1read 100read
2013年06月懐かし漫画132: 名探偵・荒馬宗介 (165) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【料理は】鉄鍋のジャン!28試合目【天災】 (289)
あしたのジョーを懐古するスレ-明日のためにその31 (462)
【一宿一飯】モンキー・パンチ総合【ルパン】 (127)
【80年代】週刊少年ジャンプ Part.10【全盛期】 (204)
【一日9時間】柔道部物語 十三段【虎の穴】 (728)
【TOUGH-タフ】猿渡哲也 総合02【あばれブン屋】 (578)

名探偵・荒馬宗介


1 :2007/10/05 〜 最終レス :2013/06/15
探偵漫画の先駆け「名探偵荒馬宗介」
1977年、学研の雑誌「4年の学習」で連載がスタートした
第一話で登場する探偵荒馬宗介が、いきなりニセモノで誘拐犯という
小学生の発想の遥か斜め上を行く展開
その後のエピソードも秀逸な作品が多いこの名作を是非語り尽くしたい

2 :
ちょ、ちょっと
まさかそんなのが
ニューオイルってねたも懐かしいw
>1乙

3 :
矢名完次とか九悪太郎とか
敵役のキャラも十分立っていたな
矢名完次は二人いたよね?

4 :
この漫画の作者って「漫画家になるために」みたいなの出してた?

5 :
「まんがで学習 まんが家になるコツ21」山田太一著
(あかね書房/平成2年3月10日発行)
↑これだね
中に荒馬宗介も登場してるみたいw

6 :
マガーク探偵団にごく普通の挿絵がついてたら
日本での扱いが全然違っただろうなと思う俺参上

7 :
学習テーマをちゃんとトリックに絡めて丁寧に事件作ってる話と
絡めようがなくて「この問題を解いてみろって紙切れが!」的な話の
落差が凄すぎてある意味オモロイ

8 :
アラマソイカイをずっとアラマソウスケだと思ってた

9 :
カゲマンと区別がつかなかった。
ヘッドライトを点けた車が迫ってきたが、実は併走しているオートバイだったというネタを使い回してるのが荒馬宗介だったかな。

10 :
>>5
さんくす。やっぱそうか

11 :
ズナチク ズナチク

12 :
俺もカゲマンとエピソードがごっちゃになってる
同時期のマンガだし、両方とも探偵物だし
…ただカゲマンは後半まったく推理物ではなくなった気がしたけどw

13 :
鼻を目だと思っていたあの頃

14 :
それは不気味すぎるw

15 :
恐ろしい程伸びないな、このスレw
そんなにマイナーかな…
俺的には
ドラえもん・おじゃまユーレイ君・荒馬宗介のビック3って感じなんだが

16 :
おじゃまユーレイ君だけ若干時期が違うような気が…
こだまちゃんで年中ヌイていた俺がそう思いますよ

17 :
保守

18 :
おどろき警部による保守

19 :
学研age
っつーか若いやつには訳分かんねーだろうな、このスレw

20 :
>16
つーか荒馬宗介だけ掲載誌ちゃうやん

21 :
学研買って喜んでた小学生にもどりたい

22 :
案外付録でwktkしたもんだよな
日光カメラなんて付いてきた日には嬉しくて嬉しくて…

23 :
「かばどんとなおみちゃん」あたりと同時に思い出される

24 :
女キャラがいたのかどうかも思い出せない…

25 :
下り坂でエンジン切る事によって20q分のガソリンで40q犯人が逃げる話があった。
ずっと心に引っ掛かっており、免許取った時すぐに試した。
絶対無理。寂しかった。

26 :
これって単行本とかあるんですかね

27 :
懐かしい〜っ、私もリアルタイムで学研の学習と科学を定期購読してたので。
荒馬宗介を見るのが楽しみでした。

28 :
これって目が隠れてる星野鉄郎がコロンボみたいな格好してるやつだっけ?
で、顔の真ん中にあるのが目に見えるけど鼻なんだよ。とかやってた

29 :
荒馬宗介の単行本化キボンヌ!

30 :
単行本になったら買うんだろうなあ
まあ多分今読むと相当つまらないだろうけどw

31 :
20年くらい前に4、5、6年の理科、算数にわけて出された
単行本があった(完全収録ってわけじゃないだろうけど)
…たまに時が止まってる学習漫画業界といえども、さすがにもう絶版だよね

32 :
驚木警部は今でも空で描けるなあw

33 :
>>6
ああマガーク探偵団の人か!
ダガジグダガジグブンチャッチャ
1985年生まれなので連載中は読んだことないが荒馬宗介は単行本持ってる
今思い出せるのは
・正午に山頂洞窟に日が射すやつ
・風船にくくりつけて天井に隠した切手
・杉の木がどうの
あと何本か入ってたような気がする
何か敵がいたような

34 :
昔、姉が学研の学習と科学を定期購読してた頃。
付録の書き下ろし漫画で、ウェンズデー作戦のエピソードが面白かった。

35 :
学研の学習も無くなったし、寂しいね

36 :
子供の時は絵が下手だなあって思っていたけど
今見ると味のある画風だと気付いた

37 :
>>11
ビビンガ ボボンガ ズナチクドンじゃなかったか?
俺もかなり曖昧だが。

38 :
最後UFOが迎えに来て、あっさり去って行った
「リダル・ストーリー」(結末は読者に委ねる)と書いてあった
あれ本当に最終回だったのかな?単なる年度末の区切りだったのか?

39 :
目だと思ってたら、実は鼻の穴だったことに気付くまでに2年近くかかった・・・。

40 :
主人公の名前を間違えずに言える奴はオレと同じおっさん。

41 :
キャッ ナンタラマイ!
>>24
矢名予感(矢名完次の妹)

42 :
>>41
自称・宗介の嫁だっけ?

43 :
驚木
モモの木
さんしょの木

44 :
>>42
荒馬が一方的に惚れてるだけ

45 :
当時は学習と科学、〜のひみつシリーズ(赤い光った背帯のね)をよく読んでたね。
流行語では、ズッコケとかナウいなんてはやってた。あと、スーパーカークイズの山田隆夫とかでカウンタックがはやって
た。消しゴムのスーパーカーを集めた。あとチェーリング遊び(って誰か知ってますか?
)あと、リコーマイティーチャーで勉強してたな。そんな俺は40歳・・・。

46 :
チェーリング・・・聞き覚えはあるんだがどんなんだか忘れたな

47 :
あらまそーかい

48 :
絵ショボス

49 :
私と同じ若者へ言っておきたいことがあります。
それは探偵にはならない方が良いということです。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして官僚の方に以下の事実を認識して頂きたい。そして国民の一人ひとりの
プライバシーの安全を確保していただき、プライバシーの侵害がこの世の中で
絶対におこなわれないように、真に安心に暮らせる社会を創って頂きたい。
もちろん政府関係者の方々、もちろん公安の関係者、警察の関係者の方々が
どうゆう理由であれ、何も悪いことをしていない国民一人ひとりのプライバシーを
侵害することがあったら、絶対の絶対にゆるせないことだと思います。
最近は愚かな経営者の利益優先の経営
方針により自分の全く知らない老若男女を不幸にする(自Rるよう働きかけ
る、不治の精神疾患を煩わせるなど)仕事を多数行っています。ちなみに経営
者がヤクザだと言うことは探偵業界ではよくある話らしいです。
マスコミ使って探偵、興信所を美化して子供からお年寄りたちまで洗脳して
探偵、興信所がやってる事の真実をマスコミは流せばいいのに
マスコミと、探偵、興信所は癒着してるのかね
こうやってマスコミに洗脳された人が平気で探偵になって
老若男女を不幸にするんだろうね
もちろん探偵に良い探偵なんて存在しません。探偵は本当の偽善者で
人のプライバシーはずたずたに侵害して、自分のプライバシーは完璧に守る。
自分自身が痛いめにあわないと、人の痛みがわからない、醜い性なの?
探偵や、人のプライバシーを侵害して、今現在まだ生きてる奴は
生きるのやめればいいと思います。

50 :
>>49
そのコピペをこのスレに貼るかwww

51 :
俺はこの漫画で探偵という職業を知ったな

52 :
『アラマー ソーデスカイ』 
『ちがう アラマソウカイだ』 
『?』 
あの子分のやりとりしか覚えていない俺は・・・

53 :
驚木警部

54 :
驚木警部のあだなは「瞬間湯沸かし器」

55 :
>>45
>>46
2ヶ月も前のレスになんだけど「チェーンリング」ですよ。
文字通り、プラスチック製のリング。繋がった○ではなく@こんな感じ。
それをつなぎ合わせてお手玉みたいに遊んだのさ。

56 :
正月ネタで何かあったような気がするけど
…だめだ、完全に忘れてるわw

57 :
一滴でプール一杯の水をガソリンに変えるスーパーガソリン
石油危機を解決するかに期待されたが、実は一滴のスーパーガソリンを
作るのにプール一杯のガソリンが必要。って話があった。
あれを読んで、「プール一杯のガソリンから一滴のスーパーガソリンを
作ると水がブール一杯余るはずなので、産油国に多い砂漠の緑地化に
役立つはず。それにタンカー一杯のガソリンが一缶のスーパーガソリンに
なるなら輸送コストも軽減される」なんて考えたのは今は昔。

58 :
100%タオモリ〜

59 :
あげ。

60 :
最終回って特別何かあったのかな
みんな死んじゃうとか、全部夢でした的なのとか

61 :
学年雑誌の連載ものだから最終回が複数ある可能性もあるが、
俺が読んだのは確かフツオに全然似てないと言われて落ち込んだ
宗介のアパートがいつのまにかもぬけの空で、警部と子供にいつも
髪の毛に隠れて見えなかった目を見せて(読者には見えない)、
二人が驚いている間に宇宙に帰った、みたいのだったと思う。
複数がくっついていたり、他のマンガと混同しているかもしれんがw

62 :
>フツオに全然似てないと言われて落ち込んだ
ここが判らん
オレが読んだのは警部が仕組んで彼女を紹介する話だったな

63 :
ごめん、はしょりすぎたな。
フツオというのは確かバラエティの「欽どこ」かなんかに出てきたキャラ
(実は俺もその番組は見ていない)。
こんな場面だったんだよ。
街角で、宗介と子供たち(女の子1人、男の子2人)が会う。
女の子が、宗介がフツオに似ていると言い出す。
宗介「な!」←多分フツオの口癖かなんかだろう。嬉しそうな宗介。
男の子たち「「えー、全然似てないよー!」」
 「フツオはこんなブタ鼻じゃないよ」
 「そうだそうだフツオがかわいそうだよ」
 「それにフツオはすごーくモテる」
 「荒馬先生は全然モテない」
 「な!」「な!」
宗介、泣いて走り去る。

64 :
>>63
フツオはイモ欽トリオのボーカルやってた長髪の奴(長江健次)
「欽ドン!良い子悪い子普通の子」のキャラ。
そういやイモ欽ネタって結構あったな…>>58とか。

65 :
なるほど
時代を感じるな〜

66 :
山口太一先生も復刻に乗り気でいらっしゃるようです。
実現してほしい。。
http://www.hibinoshinbun.com/files/79/yamabuchi.html

67 :
宇宙に帰ったくだりはスルーなのか、みんなw
それはそうと『100%タオモリ〜』がハイスクールララバイだって事を
>>64に指摘されるまで気が付かなかった
シングル持ってたのにwww

68 :
山口先生は健在でいらっしゃるんですね
良かった

69 :
「疲れがドッと出たんだな」
「疲れが出たんなら元気になると思います。疲れがドッと入ったと言うべきではないでしょうか」
ってやりとりがあったのが印象的だった

70 :
>>69
疲れがドッと出て元気になるで「砂の中に消えたタンネさん」を思い出した
教科書で読んでトラウマ…このスレなら通じるかな?

71 :
>>70
タンネさん!
小学生の時に読んだ記憶がフラッシュバックしたよ
そうかそうか
絵本とかで読んだのかと思ったら国語の教科書だったんだ
しかしあんな哀しい話が教科書に載っていたとは…

72 :
ドロボウ役の名前に
土呂 棒太(○○県××さんが考えてくれました)
ってのに、子供心にあ、俺ナメられてるなと思った

73 :
オドロキ警部とか懐かしいなwww
小五か小六の算数が勉強できる荒馬宗介の漫画単行本があって、
1日で1年分の算数が理解できたのもいい思い出w

74 :
>>71
やっぱり通じる人いたw
同世代でもタンネさん知ってる人少ないんだよね…
今読み直すと違う哀しさを覚えそうな気がする

75 :
>>72
なんで?
この漫画のキャラってみんなそんなんじゃん。
被害者の岡根たいせつとか。

76 :
>>74
あと当時国語の教科書に『ピザパイの歌』ってのがあってですね
当時まだピザが今程メジャーじゃない時代にそのお話を読んで、
どんな味なのかまったく理解できないままモヤモヤしてたもんです
分からない話をごめんなさいw

77 :
小学校の時の担任が荒馬宗介そっくりだった
ルパン三世そっくりな先生もいて、
運動会の出し物で『ルパン対荒馬宗介』という東映マンガ祭りクラスの出し物をやっていたw

78 :
驚木警部が太ったら目暮警部だよな

79 :
第一話の偽物の方が魅力的
本物は平和過ぎてつまらん

80 :
ああねぇ

81 :
ネタ切れが叫ばれて久しいハリウッドに
誰か企画を持ち込んでくれないものか…

82 :
英語版だと名前はOhso whatとか?

83 :
トイレットペーパーをけちるすごいケチな資産家おっさんが
トイレに秤をおいて…を量ろうとする話は覚えてる

84 :
矢名完次ってスリの人しか知らないや。
タバコ吸いながら「一仕事したあとの一服やで(うろ覚え)」とかいうの。

85 :
っていうか
>1977年、学研の雑誌「4年の学習」で連載がスタートした
ど真ん中だわ。

86 :
夜のちまたに矢名完次
盗んだものを自宅の宛名書いた封筒に入れて
郵便ポストに放り込むスリだっけ?

87 :
そうそうそのスリ!
懐かしい!
また読みたいな。

88 :
そう言えば、科学の本に矢名完次とキャラかぶった。
日真なおひとが登場した、漫画も連載されてたよ。
確か、その漫画の主人公がいつもかおりという名前の女の子が登場してました。

89 :
握り拳の小指側の側面と指で小さな足跡を作るのが瞬間的に流行った

90 :
>>89
やったやったw
元ネタこの漫画だったのか
甥っ子に教えたら狂ったように窓に作り続けてたw

91 :
機密書類だかなんだかが盗まれて、現場に残された小さな足跡をたどったら
裸足の女が描かれた絵に行き当たったってやつだったっけ
すわ「絵の中の人物の犯罪!?」と思ったら、実はそうやって作られた偽の足跡で
指紋から某国の工作員が割り出されあっさり御用、と

92 :
あらまーage

93 :
おどろきもものきさんしょのき

94 :
ムロタニツネゾウ

95 :
こんなスレがあるとは世の中まだまだ捨てたもんじゃないな

96 :
自分が読んだ最初の荒馬宗介は、
何か少年探偵の「かんのよいこ」とか言う子どもが出てくる話だった

97 :
確かこの漫画の中に、太利杉太っていうのもいたな。

98 :
悪いことはできねえ…。

99 :
やなかんじ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【原作】美少女戦士セーラームーン8【武内直子】 (330)
【ほるまりん】漫画メダロット【藤岡建機】 (236)
播磨灘 (304)
【宇佐悠一郎】放課後ウインド・オーケストラ【SQ】 (127)
【俺はお前に…】ジョジョ5部154【近づかない】 (841)
ドロファイター、赤いペガサス (111)
--log9.info------------------
TOSHI 184 (272)
【仙台在住】Rakeを語るスレ (158)
【ZIP】ダイスケ君がかわいい (142)
来生たかお (110)
【自走ツアー】岡平健治part27【ホワイトボンバー】 (136)
小林太郎 Part2 (129)
【元KEMURI】 伊藤ふみお vol.1 (158)
大江千里☆応援してますスレ3 (234)
ユニコーンのEBIを熱く語れ!! part6 (182)
春畑道哉 [ (132)
森岡 賢 Part1 (191)
losalios◆中村達也◆part18 (141)
前野健太 part1 (157)
レキシ -池田貴史- (115)
【興業】桑名正博【社長】 (183)
【秘かな名曲】杉真理 (138)
--log55.com------------------
【新潮】消えた元AKB48「渡辺麻友」 ファンクラブ休止…レギュラー番組欠席…SNS更新停止… 整形失敗説、妊娠説、彼女の身に何が?
NGTヲタ「博多でも出せるんだったら、NGTもシングル出しそうな予感がしてきた」
梅山恋和ちゃん、ママになる
【HKT48】松岡菜摘応援スレ☆169【なつ】
【朗報】 チーム8の ガチ天使 坂川 ひゆかチャン キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ノギザコ46さん、8年も活動して一曲たりとも一般人に知られている曲がない
【祝】HKT48 13thシングル新センターは運上弘菜!【なっぴ】
田中美久「え、な〜んで運上さんがセンターなんですか?」