1read 100read
2013年06月戦国時代144: 武田・北条・毛利・島津・今川・伊達>>>>>上杉 (139) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【徳川四天王】 酒井忠次 其の1 【筆頭】 (139)
武田勝頼の側近は誰がよい? (103)
Πもし秀吉が生き返ったら【関が原編・大阪の陣編】 (108)
森蘭丸よりも知名度上な大名 (112)
本家以外の武田家を語ろう! (171)
武田勝頼が生き延びて大坂城に入場したら (149)

武田・北条・毛利・島津・今川・伊達>>>>>上杉


1 :2009/10/09 〜 最終レス :2013/05/13
あまりにも定説です

2 :
>>>>>とか定説とかアホ丸出しだね。

3 :
大名として家名を残せなかった武田今川北条は駄目

4 :
この中だと武田が一番惨めだな
北条は小田原征伐でもよく戦った
今川も氏真がなんだかんだで生き延びた
武田は内部瓦解の末に勝頼・信勝自刃

5 :
【政宗vs信玄】仙台藩百姓vs狂信者アスペルガーだが
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1249043647/

6 :
umu

7 :
一番みじめなのは北条だろ。なにせ層化になっちゃったし。

8 :
正直比べる対象を間違えていました
三英傑
------------------
武田・北条・毛利・島津・今川・伊達
------------------
最上・佐竹・浅井・朝倉・三好・尼子・大内・長宗我部・大友・竜造寺・長尾上杉←

9 :
その中に武田が入ってるのおかしいだろw>>1
武田なんて一族自刃で早々に滅亡した田舎大名じゃねーかよwwwwwwwwwww

10 :
なるほど
織田・豊臣・徳川>毛利・島津・今川・伊達>武田・北条>上杉

11 :
>>3
北条は氏康の四男氏規の長男が大名として生き残っている
それに武田・今川は高家として一応存続している

12 :
   ∧∧  他国でレイプは    |┌──────────┐  |結局、関東でも信濃でも
  < `∀´>   当たり前w   ..|│関東管領・上杉の名跡. |  |  領地の回復はできず
   (     ̄つ           |│全て長尾家の物 ∧∧ |  |   ∧∧     ∧∧
   |\ \ ̄∧∧           |└───────<`∀´*>  . |  <`皿´#> 三 <*`ー´>
  (  ヽ,,,)(   )")        |本物の管領一族 は    ∪.  |        
   > ⊆    ノ        | 生きていると    | |  |..   |       だがその辺りは
  ⊂(_フ___ノ      .     | 都合悪いから始末<___<_)   |     後で適当に捏造すればおk゙w
 ─────────────────────────────────────────
  .∧∧ 他国民を拉致は    . |                   |    I'm kantoukanrei !
 <    > 当たり前w         . |     戦国最強     .    |   [:::::::::]  ∧∧   ∧∧
 <   つ∩∧∧           .  |                   | .(#´_⊃`)<`Д´; 三 ;`∀´>
  |  | | .|(,,TДT)    .     |    越後の上杉軍団       |  し  つ/   つ 関東での乱暴狼藉は
  <_)_)}}\   ヽ> } }    .  |                   |  |  | | | |  | 全て関東管領の名前で
        \ \ \       . |                  .  |  (_)_)<_<_) 正当化する
         (_)_) } }    . |                   |
 ─────────────────────────────────────────
                    |               、   .|┌─────────┐
    ∧∧ (  )(⌒) )       |  ∧∧ 北条・武田に人権は |│小田原・臼井・関宿  |
   <   > (⌒ノ )        | < `Д´> 無い ゙ !         |│唐沢山、その他  ∧∧
   (   つ ((⌒)        .  | <   つ              |└────────<`益´#>")
   (_(_フ _(())_        . | |  l |  従わない者は全て  | とにかく何でも    と    ノ
   他国の農村を焼くのは     | (_フ_フ 悪人゙!    .      | 失敗したのは      | |  |
   当たり前゙w           |                         |  関東衆が悪い   <__<_)
 ─────────────────────────────────────────

13 :
◆戦国最強の義将
関東も結局北条に取られ
北信濃も結局武田に取られ
後継者争いで越中と能登も織田に取られた戦略性0の軍神
それが上杉謙信
人望が無いばかりに配下に謀反を起こされ
自暴自棄になり、大名をやめて隠居しようとする自分勝手な名将
それが上杉謙信
今川、北条が塩留めしてるのに塩の交易を止めない協調性皆無の名将
それを「敵に塩を送る」とほざく義将
それが上杉謙信
毎回略奪、人身売買をするために関東へ出兵する正義の武将
越中と能登を神保や畠山から強奪した義将
それが上杉謙信

14 :
◆アル中大名上杉謙信◆
謙信の酒好きは有名で、斗酒お辞めさず、の酒豪だった。
謙信が用いた杯はいくつも残っている。黒塗蒔絵であったり、朱塗無紋であったりと色模様はさまざまだが
型はきまって朝顔型で。そのどれもが大きい。馬上盃という、馬にまたがったままで飲むための杯であり、愛用したのは三合入りの杯だった。
また家臣に酒を与えるとき使わせた春日盃というものもある。
謙信はよく養子の景勝や家臣の直江実綱、石坂検校などを相手に縁側にでて自然を愛でながら酒を飲んだ。
大勢の家臣との酒盛りも好きで、ひとしきり飲むと別の座敷に何人か連れてまた飲み直すほど。
三十六歳で左足が動かなくなり、そのストレスもあってか、以前よりも酒の量がめっきり増えた。
四十一歳のときには、手の震えで署名もおぼつかない状態だった。戦勝祈願のために諏訪神社に参拝したことがあり、
その間は酒を断っていたのだが、夜になるとアルコールの禁断症状に襲われ、中毒による幻覚賞状を体験していることからも謙信はアルコール中毒だったと思われる。
酒の肴はいつも梅干しだった。確かに酒の量も凄いが、塩分の量も凄い。
脳卒中で倒れたのは四十九歳のときだ。

15 :
【上杉家の歴史】
上杉謙信が小田城を攻め落とした時、小田城下がたちまちにして奴隷市場に早変わりし、上杉謙信自身から差配して人の売り買いを行った。
奴隷の値段はひとりあたり20〜30銭の安さだった。
1561年(永禄4年)、謙信は関東管領の就任式で忍城城主成田長泰の非礼に激昂し、顔面を扇子で打ちつけた。
諸将の面前で辱めを受けた成田長泰は直ちに兵を引きいて帰城してしまった。
原因は諸将が下馬拝跪する中、成田長泰のみが馬上から会釈をしたためであったが、成田氏は藤原氏の流れをくむ名家で武家棟梁の源義家にも馬上から会釈を許された家柄であった。
だが、謙信は無知でこの事を知らなかった。
この事件によって関東諸将の謙信への反感が急速に高まり、以後の関東侵出の大きな足かせとなった。
上杉謙信は臼井城の原胤貞を攻めた際、数千の死者を出して逃げ帰っている。
これを機に由良成繁が上杉謙信を見限って離反。
長野業盛が武田信玄に攻撃により滅亡。
臼井城攻撃に失敗した謙信は
信玄に箕輪城を奪われ氏康に金山城を取り込まれてしまい
とうとう厩橋城までもが謙信の手からこぼれ落ちた
上杉家重臣の北条高広も上杉家から離反。
謙信の関東経略は失敗し北条家と同盟という救いの手に助けられる。
謙信の死後、養子の景勝(謙信の姉の子)と景虎(北条氏康の子)が後継者の座を巡って内紛を起こし、越後を二分した争いは天正7年(1579年)の御館の乱で景虎が討死する事により景勝が勝利した。
しかしこの内乱によって、上杉家家臣の新発田重家は離反し、柴田勝家率いる織田勢は能登や加賀、越中に侵攻して同地を1581年までにほとんど奪ってしまった。
つまり、謙信が築き上げた勢力は、この内乱によって完全に失われるとともに、上杉氏は大きく衰退してしまったのである
本能寺の変の直前には、柴田勝家が率いる方面軍に越中の城は次々と落とされ、
信濃からは森が、三国峠からは滝川がと、三方から侵略を受けて防戦も無理な状態だった。
新発田氏の反乱で越後国内はボロボロ。 反乱を鎮圧する力さえも残っていなかった。
景勝自身も死を覚悟しており、本能寺の変が無ければ上杉家は数ヶ月後に滅亡していただろう。


16 :
上杉謙信は天正6年(一五七八)三月、大軍を春日山に終結させていたが、トイレの中で倒れ、4日後に亡くなった。
死因は脳卒中。一説には、寒いトイレが発作の引き金になったという。
トイレに果てた越後の虎だった。

上杉景勝・・・伊達・最上連合軍と戦うが政宗の巧みな戦術と絶対的な統率力の前に何も出来ず、
        関ヶ原で西軍が敗れ、逆に領土を奪われた負け犬。西軍が敗れるとると家康に泣きながら
        尻尾をキャンキャン振り許しを乞う見るに耐えない武将。
        元々、上杉が原因で引き起こした関ヶ原の合戦でありながら西軍武将を平気で見捨て、大阪の陣
        では必死に勝ち馬に乗ろうと徳川軍の先方を務め、戦意のない西軍兵を虐Rる。が、結局は
        30万石程度の弱小大名に減封される。 しかもその30万石は家臣の直江から譲られた領土であり、
        お情けでお家を存続できた愉快な武将(藁

17 :
直江は自分が総大将の戦ではいつも負けてた
(最上攻め失敗、白石城落城、織田の柴田に一方的に攻められる、など)
(最上攻めでは前田、水原、上泉がいなかれば100%死んでいた)
でかいこと言うくせにピンチになるといきなり死ぬと言い出したり、降伏したり、かなりの屁タレ
晩年の景勝は清野長範を頼り、直江は見限られさびしい晩年ですた
直江死後には、その清野長範が米沢藩の中枢から直江派残党や与板衆を一掃しました
正直、直江は軍師という評判が一人歩きして過大評価されてます
三国志で言うと孔明並の過大評価です
ちなみに直江家は跡継ぎがおらず兼続で断絶してます

18 :
SSS 三傑
SS  細川 三好 大内
S   毛利
A   北条 島津 柴田
B   大友 上杉 武田 大友 尼子 畠山 前田
C   伊達 今川 佐竹 朝倉
D   六角 長宗我部 竜造寺 宇喜多
まぁパッとランキング出せばこんな感じじゃない?

19 :
なかなかいいランキングです
SSS 三傑
SS  細川 三好 大内
S   毛利
A   北条 島津 柴田
B   大友 武田 尼子 畠山 前田
C   伊達 今川 佐竹 朝倉 
D   六角 長宗我部 竜造寺 宇喜多 最上 里見 浅井 上杉

20 :
ランキングの主旨を言えばさ動員力重視で出した。
三傑の動員力は異常。最大10万〜20万の兵を動かせる。
SSは中央政権との関わり度だね。三好はプチ信長、松永はプチ秀吉
って認識欲しいよね。SS最大の動員力は三好で6万人規模。
Sは毛利単体に異論があるのは解るが、毛利の軍事力は凄いよ。
およそ40年に渡って安定的に万単位の兵力を出してる。これだけ長期
に渡って動員し続けた戦国大名は後にも先にも毛利だけ。最大動員は
8万人規模だね。
Aは一時と言えども5万人規模の動員力を見せ、地方の覇者に成りえた
大名。
Bは評価が低いが大友が筆頭だと思うね。九州は島津の方が評価が
高いが戦国通して考えれば圧倒的に大友。石高も160万規模の動員力
があった。次席は上杉で良いと思うよ。謙信自体は最大2万程度の動
員しか出していないが、2度の上洛、小田原包囲、景勝時代の2万5千
規模の動員力があった。あと武田は解るとして、畠山、尼子の評価は
低いね、動員規模としては上杉・武田を上回る動員力を誇ったんだが
余り関心を示されない。
C・Dに関して言えば適当だね。今川は過大評価過ぎだと思うし、
朝倉は過小評価気味。佐竹の凄さは解る人は解ってるが解ってない人
は解っていない。長宗我部が四国統一とか言うのが一般的だが、河野
は従属すらできてないだろう。六角は中央との関わり具合と単体でも
70万国クラスあった。だいたいC・Dは100万石から50万石の大名。
>>19の表で言えば浅井は朝倉の従属国と見るべきだと思う。
どの道、浅井・最上・里見クラスはD以下。

21 :
なかなかいいランキングです
なかなか理にかなっています
SSS 三傑
SS  細川 三好 大内
S   毛利
A   北条 島津 柴田
B   大友 武田 尼子 畠山 前田
C   伊達 今川 佐竹 朝倉 
D   六角 長宗我部 竜造寺 宇喜多 
E   最上 里見 浅井 上杉

22 :
SSS 三傑
SS  細川 三好 大内
S   毛利 上杉
A   北条 島津 柴田
B   大友 尼子 畠山 前田
C   伊達 今川 佐竹 朝倉 
D   六角 長宗我部 竜造寺 宇喜多 最上 里見 浅井 
F   武田

23 :
低能なランキング(笑)を必至こいて作る暇があったら、
論文でも書いて比較考証したらいいのに。

24 :
サブおっさんのスレ?

25 :
消防か厨房並みの残念な頭脳を持つサブの作ったスレでしたかw

26 :
サブ is GOD
真面目なスレですよ
SSS 三傑
SS  細川 三好 大内
S   毛利
A   北条 島津 柴田
B   大友 武田 尼子 畠山 前田
C   伊達 今川 佐竹 朝倉 
D   六角 長宗我部 竜造寺 宇喜多 
E   最上 里見 浅井 上杉

27 :
毛利や北条を貶してすまんかった
妬んでいただけなのです
最上を荒らしてすまんかった
上杉が勝てなかったので悔しかったのです
でも冷静に判断ができるようになりますた
もっと皆さんの意見を聞きましょう

28 :
出羽の虎将・最上
坂東太郎・「鬼」佐竹
陰陽十一州の太守・尼子
五州二島の熊・龍造寺
このあたりはもっと評価されてしかるべきと思います

29 :
そうだね。
上杉を貶すより評価されていない所をもっと評価しようって言う主旨の方が
良いよね。
過小評価筆頭は近畿。実際は戦国通して一番興亡が激しかった場所。
織田軍の8割はここで戦ってる。また織田軍が来る前の攻防はスルーされ過ぎ。
大名で言えば畿内の畠山が過小評価筆頭。
次に関東の佐竹、三好、朝倉、南部、浦上、大友、尼子、龍造寺ここら辺かな。
里見や最上、浅井を評価しだしたら日向の伊東、畿内の松永、赤松、斎藤、
真田、相馬、津軽などまで手を回さずには負えなくなる。

30 :
上杉は過大評価なので適正値に戻しました。
中国地方の大名は毛利の陰に隠れてか、もったいない気がします。
大内・尼子とか、実力も面白いエピソードもあるんだからもっとメジャーになるべきです。
近畿の大名は確かに過小評価が多そう。いろいろ教えてもらいたいですね。

31 :
義光が改易の原因を作ってるわけだし最上なんて評価できないだろ。
滅亡した秋月を再興し36万石まで拡大した秋月種実こそ評価すべき。

32 :
ここの商品結構いい感じです。よかったら是非
http://busyou.under.jp/top.html

33 :
改易されたから評価できないなんていったら、豊臣・武田・北条・今川・尼子などは
評価できなくなるでしょう。北条は一応大名家として存続しているけど。
最上は57万石まで勢力を広げたんだから十分評価に値すると思いますよ。上杉より上でも良いくらいです。
Tシャツ面白いですね

34 :
知名度は低いですが、秋月氏もなかなか興味深いですね。
もっと評価されてよさそう。
浦上氏や宇喜多氏も。
宇喜多氏は直家も秀家も結構メジャーか。この板では人気もあるし。

35 :
東国では伊達・最上・佐竹となかなかの猛者ぞろいですが、やはり統治能力で北条が抜きん出ています。
武田もさすが戦国屈指の雄、織田徳川とまともに戦うなどすごいですね。
毛利・島津もそれぞれのブロックで覇者になっており、実力十分。
長宗我部はややスケールが劣るが、やはり四国の雄です。
逆にだめだめなのが上杉。毎年のように関東に侵略に出るもまったく領土奪えず。
略奪目的のときの越後兵の勢いは物凄いが、その勢いをもってしても城を奪えず。
腹いせに畑を荒らして退却。
しかしまともな交戦である織田との戦いでは越後勢の弱いこと。
武田が犠牲になってなければ上杉は瞬殺されていた事でしょう。

36 :
サブさんは最上に肩入れし過ぎで意見のバランスを崩してると思うね。
上杉はダメダメとかは関係なく、B級大名としての評価は十分出来るよ。
ただ世間一般からするとB級ではなくSSに入るから問題が起きるんだよ。
最上の57万石を言いだしたら蒲生や堀、加藤、小早川、福島、黒田、細川
は?って話に成る。そういえば葦名は最盛期で70万石クラスはあるね。

37 :
葦名は最大でも20万石そこそこだよ。
しかも領国支配は弛緩しだらだら。
そもそも盛氏は晩年に失政しまくってるのに最近は過大評価大名になってきてる気がする。
上杉に人質出しての和睦を拒否られたから結果的に大幅加増になった最上は棚からボタ餅状態なだけで、あれは実力でもなんでもない。だから自分の器に合わず改易。
六角定頼はもうちょい評価すべき。

38 :
>>35
>>武田もさすが戦国屈指の雄、織田徳川とまともに戦うなどすごいですね。
弱小若輩大名徳川8000に織田の援軍3000の11000の敵に対して25000で待ち伏せしてやっと勝てただけ
三方ヶ原の大勝のすぐ後の犀ヶ崖で大敗した為に浜松城攻めは諦めざるを得ずに適当に徳川領内荒らして撤収
結局勝頼は馬鹿親父の徳川虐めを引き継いだ為に滅亡

39 :
最上に肩入れしてるかなあ。そんなつもりもないけどね。一応Eランクだし。
17世紀初頭で考えれば上杉より上とは思うけど。
>蒲生や堀、加藤、小早川、福島、黒田、細川
まさにこのあたりはもっと評価されてしかるべきクラスに属すると思います。
あくまで戦国時代板なんだから、江戸期以降に改易されたからどうとかはまた別の話。
葦名も六角ももっと上位ランクさせたいです。


40 :
武田は有名なだけあってアンチも多いですからねえ。
ただ結構アンチの人のほうが意外とその武将について詳しかったりしますしね。
自分の印象では信玄はかなり慎重だけどやはり名将。
勝頼は信玄の負の部分の遺産のせいで苦労したが、それでも名将。
(こんなこと書くと武田厨の方から攻撃されるかな)
御館の乱の判断ミスが悔やまれる。

41 :
葦名は適当に石高を言ったが、蘆名盛氏の時代で70万石って言われる
事もあるみたいよ。2chの葦名スレでは51万石、江戸時代の表高か
ら考えると25〜30万石程度と言われてるね。
直轄領のみで考えるか従属国を含めて考えるかの違いと思うが、私個
人は従属国も含めた考えでいる。そうでなければ、例えば島津や大友
の評価は下げなければならないと思うし、毛利に至っては可笑しな事
に成ると思う。
あと戦国板なので関係ない話だが、山中幸盛の子孫を自称する鴻池家
は江戸時代最大の豪商でその財力は加賀の前田家を凌いだらしい。
戦国時代で言えば一向宗の本願寺も可也の勢力があるね。

42 :
>>40
武田は有名だが意外と四名臣とか調べると可笑しな事に成ってくるよ
ね。もうね確固たる史料が乏しい。高坂は居なかったんじゃないだろ
うか?から始まって、いや馬場の方が全然史料無いよ、山県も戦歴が
あやふや、内藤に至っては功績を探すのが先ず無理とか…。

43 :
武田は妙に名将(扱い)が多い気がする

44 :
実際名将だから仕方ない 当時の人間がそう言ってたんだろう

45 :
江戸時代は身分が固定されて、家名が一種の株式のように売買されてたの。
武田家は滅亡時、徳川に多くが寄与した事もあって旧武田家家臣なら譜代
扱いで旗本に成れた訳。因みに幕府の要職に付くときには必ずそれに似合
った家名が必要だった、結婚する時も必要。まぁ滅亡で離散し更に超名門
の武田家は賤民達の恰好隠れ蓑に成った訳だ。因みに徳川家康自身も賤民
の出だとのもっぱらの噂、「正田家 家康」でググれば良いと思う。
あと>実際名将だから仕方ない 当時の人間がそう言ってたんだろう
これはどうだろう?今のようにリアルタイムで報道が伝わるような時代では
ない。当時の人がって言うのは可笑しいね。いやもっとも日記や確固たる
史料で残っていれば問題ないが、四名臣とか実際調べて見ればいいよ。
出自がハッキリするような人物もなし、評価されるレベルの業績もさして
見当たらないのが良く解ると思う。

46 :
超名門ってことは当時の人間がそう思ってたってことだろw
もうすでに世間の評判がそうだったってことだ 世論調査とか視聴率がすげーみたいな感じ
まあ現代のようにテレビで洗脳とかできない口コミでの評価だから信用できる罠

47 :
>>46
おいおい確りしろよ…。
先ず名門と個人の実績は違うし、それに「超名門」とは武田の事ね。
俺が言いたいのは「四名臣」個人の実績があやふやなのに、評価が
過大評価だと言ってるんだよ。
それに実績とは更生の研究者が調べて出てきた事実に則って評価す
べき。口コミの評価なんて信用できない。
例えば私個人が歴史の過大評価だと思う人を出せと言われれば、先ず
聖徳太子、次に坂本竜馬。ここら辺が過大評価と言われて納得出来な
いようじゃあ話し合っても意味が無いと思ってる。

48 :
織田信長を忘れてるぞ

49 :
>>48
信長のどこが過大評価なんだよ?
飽く迄も歴史に向かい合う真摯な態度の問題なんだよ。
聖徳太子や坂本竜馬を持ち上げるような輩は歴史的考証なんてのは
どうでもいいって事が良く分かる。
そんな奴とは歴史的考証を話し合っても全然ダメ。

50 :
過大じゃないとでも? 坂本竜馬のことは知らんけど
信長も革命児だのなんだの天才だのなんだの過大評価されとるがな

51 :
伊達厨しか葦名が70万石なんて超絶デタラメはいわねーよw

52 :

このスレは低能が立てて、
その上、一人で盛り上げようとしてるんだから、
分別ある戦国史ファンは完全スルーしましょうね。

53 :
低能とは失敬な
東北での葦名・伊達・蒲生
中国での大内・毛利・尼子
この辺の大名の、最盛期での領域や石高・動員人数など比較は非常に興味深いですぞ

54 :
荒らしは荒らしを呼ぶのかい?
Subスレにだが氏乱入してるようだけどw

55 :
>>51
確かに。
伊達厨は出来る限り蘆名を過大にしようとする反面、
輝宗を出来る限り過小に評価する最強基地外。

56 :
神保>里見>秒死武田>瞬殺今川>アホ輝元>逃げ島津>ヘタレ正宗

57 :
なんだ
とーほぐでいずばんきめんのがえ?
んだらこうだ
義姫 > 千昌夫 > ケーシー高峯 > 政宗 > 義光 > 白虎隊 >仙台藩ドン百姓

58 :
今度政宗ぱんちゅ企画してるんだけどお
チンポコロのとこで金ピカのやつがクロスしてるのでちゅがどうかなぁ?
もちろん金糸だよぅ☆
☆コンセプトは浮気した彼氏にはいてもらうの☆

59 :
伊達は比較対象外

60 :
伊達は芦名とどん百姓で遊んでろ

61 :
政宗は略奪が仕事

62 :
>>1は私怨で粘着するsubストーカー荒らし君

63 :
織田>武田>上杉>北条=毛利>今川>島津>伊達

64 :
織田>北条>毛利>武田>上杉>島津>伊達

65 :
武田=上杉>織田

66 :
伊達、島津>>>織田

67 :
島津義久は叔母さんと結婚したのは、本当ですか?
信じたくないですね。
とういうことは、あっちのほうも・・・・。
想像したくない。
まさかと思いますが、島津関係が、大河ドラマにならないのは、そちらのほうが問題があるのでは、ないでしょうか。

68 :
必死に3傑をアピールしまくってる馬鹿がお笑いwwスレ違いだってのww
おまけに近畿の雑魚連中などを持ち上げる始末ww
武田以外全てゴミだろこんな比較スレwww

69 :
>>1のsubへの粘着愛は異常性癖

70 :
>>68
武田はその三傑の1人に負けてるんですが。

71 :
>>1
キチガイ伊達厨乙

72 :
最大版図120万石の普通大名武田信玄

73 :
まぁ普通っちゃ普通だな
大経済圏では

74 :
甲斐の貧しさから考えたらすげーよ

75 :
それ捏造じゃん
もっとあるだろ…

76 :
ソースは?

77 :

家康と三成の演出
http://s1.shard.jp/rabbit1/0203/39/266.html
その狙いは、関ヶ原の戦場に島津義弘を引っ張り込むことだった。

78 :
いや、島津とか地方の弱小大名だから引っ張ってくる意味もないだろ

79 :
武田・北条・毛利・島津・今川・伊達>>>>>上杉
謙信=信玄>家康>秀吉>北条=毛利=島津

80 :
謙信=信玄>家康>秀吉>北条=毛利=島津


81 :
煽り抜きなら
毛利>北条>今川>上杉>武田>>伊達>>>>島津
くらいじゃないかねぇ
島津が再開なのが不満なら長宗我部をその下にいれてもいいが

82 :
島津義弘の夫人が居た
宮崎県 えびの市 の
「加久藤城跡」
の現在は
http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/kakutoujyouato/kakutoujyouato.html



83 :
>>81
おいおい、いくら何でも客観性がないんじゃない?
例えばさ俺が戦国10傑に細川や三好、山名、大内、伊勢、六角、赤松、畠山とか入れたら文句出るじゃん(もっともこのスレでこの各家は関係ないが)
それはさ詰まり戦国初期には権勢を誇ったが、結局没落してしまったからなんだよね。
このスレの主題は信玄や義元と言った各個人の武将を論ずるのではなくて、「家」を論ずる訳だろ?
毛利>北条>今川>上杉>武田>>伊達>>>>島津
では到底戦国を通しての「家」を論じてるとは思えない。

84 :
>>83
一時期強かったとか、大戦果を上げたとかでも十分だろ?
歴史に名前残してるんだから

85 :
(1)木崎原の戦いの戦場が一望できる「八幡丘」
(2)島津義弘の名馬 膝つき栗毛 の分霊を祀(まつ)る
馬頭観音石碑も「八幡丘」にある相馬神社にあります。
この宮崎県 えびの市 にある「八幡丘」
のホームページは
http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/hachimangaokanosakura/hachimangaokanosakura.html



86 :
この中だと最大版図の石高が一番低いのは今川軍だな。
まぁ、早い時期に没落してるし。

87 :
義元は運が悪かった。
まさか戦略ゼロの自暴自棄で自殺特攻してきたDQNにやられるなんて

88 :
何で長曽我部がないの

89 :
島津と伊東のせめぎ合い
伊東義祐が米良越えをして豊後(大分)落する
4日前に起こった「野尻城」の謀反(むほん)。この直後に紙屋城、
戸崎城、飫肥城などが謀反を起こすきっかけになりました。野尻城へは
島津義弘も行ったことがあります。

伊東の家臣 福永丹波守が城主であった宮崎県 小林市 野尻町の
「野尻城跡」の現在は
http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/nojirijyouato/nojirijyouato.html




90 :
大友・大内・尼子・上杉・佐竹・南部らは戦国大名への脱皮のため国人への統制を強めた為に反発離反され
俺の旗の元にくるならお前ら自由だよってな島津・龍造寺・毛利・宇喜多・北条・伊達・最上に国人が逃げ出したんだよな。
結局、そのツケで後者は豊臣期以降においてロクに家中を統制できずグドグドの内部派閥抗争をやらかしてる。
だから大領家臣のような立ち位置が怪しい配下がいるのが後者で江戸時代になってもワガママやり放題で騒動を起こす。

91 :
それは言えてるね。
大名家の直参家臣による行政を一国に及ぼすべく
国人を行政の中に取り込む第一段階
それらも自立性を失わせ大名家臣化させる第二段階へ行く前に挫折するからね。
むしろ直参より領地を持ってる国人により政治を専断されやすい。
そして大名は領地拡大に失敗して恩賞も与えられず譲歩するしかなくなる。
いわば自軍に呼ぶ時に甘やかせたので後から条件きつく絞めるなんて反発を喰うだけで当主の挫折でもあるんだよね。
結果、伊達の要害制度や島津の外城制や毛利の支藩や独立を本家から認められてない岩国藩など藩政に強く影響を与える藩内大名というものが出てくる。
最上に至っては改易されてしまう争いに発展するし。

92 :
島津家中の近代化のために三成や幽斎がいろいろ指南したけど失敗して呆れられてるくらいに国人の抵抗に政治的敗北を繰り返し妥協した義久。
そして国元の停滞ぶりのせいで上方で面目が潰れまくり恥をかく義弘と言う構図だしな。
島津は伊達と変わらん蒙昧な旧弊ぶり。

93 :
国人や親類が大領を維持して主家の政治に影響を与える藩は財政崩壊し
藩制改革の機運が生まれるがだいたい失敗して余計に酷くなる。
将軍家から正室をもらうなど家老との対決姿勢を取るも
老中や譜代幕閣ら実力者と結ぶ家老に敗北することも珍しくない。

94 :

西郷隆盛が裏切り者であれば島津義弘も、
http://s1.shard.jp/deer/0203/39/266_1.html
島津義弘隊1,500人の前進撤退はよく知られているが、
これも、優秀で忠実な薩摩武士を計画的にR、陰謀作戦だった。
島津もさることながら、徳川の陰謀の奥深さには驚かされる。
もちろん、島津、豊臣、徳川はグルだった。
今でもこのような残酷ないじめは続いている。
しかも、「ほめられながら、殺される。」
これを、「ほめ殺し」と言う。
(仮説を含む)

95 :
>>13
義を重んじていた上杉謙信だが、
足利幕府が滅亡した後には、
しっかりと領土を拡大している。
幕府の滅亡により、関東管領職への
義理立てが必要なくなったのに、
柴田勝家(信長軍)を破った後は、
関東の征圧を狙っていたという説は誤り。
天下取りのための上洛を考えていた、
という説のほうが自然。

96 :
中小の勢力からおだてられていいように利用されただけだよね軍神さまは

97 :
島津と伊東
の飫肥城(おびじょう)をめぐる100年戦争
島津義弘も2年間居た
宮崎県 日南市 飫肥(おび)の
「飫肥城跡(おびじょうあと)」の
現在は
http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/obijyouato/obijyouato.html



98 :
島津や伊達や毛利の統治と支配体制の後進性は比定できないな

99 :
進歩主義者は支配体制に先進後進があると思ってるのが笑える

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
石川数正は裏切りもののクズ (105)
家系図捏造しようと思うんだが (111)
天下一の茶匠 千利休 (122)
なんで小国尾張がさくっと勝っちゃったの? (142)
【戦国】妄想農民伝【最強】 (110)
【一領具足】戦国時代の兵農分離【郷士】 (136)
--log9.info------------------
クラシックギター総合スレPart71 (303)
-都響-東京都交響楽団 25 (930)
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 51 (173)
NAXOS日本作曲家選輯 弐拾参枚目に対峙する時来たる (737)
フェレンツ・フリッチャイ (143)
【ダウランド・パーセル】英國音楽スレ op.7【エルガー・ファーニホウ】 (179)
【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part24 (343)
NHK FM 「きらクラ!」2曲目 (923)
カルロス・クライバー5 (200)
【アリスとモナちゃん】 オット姉妹 (198)
大阪交響楽団 Part6 (131)
★クラシック初心者質問スレッド PART60★ (249)
ブックオフで買ったCDを報告するスレ (136)
名曲と駄作ってどうやって判別するの? (100)
アマオケの弦が愚痴を言うスレッド (661)
指揮者で音楽が変わるってホント? (217)
--log55.com------------------
中国が一帯一路で世界を乗っ取り支配を企てる!
瀬古欣也 & 小池としみ
「ダブルAが処刑された!」 ← コレマ?
☆★★エルシャダイ宣言
ピープルパワーTV2 黒川あつひこ
【8kun】トランプ政権のインサイダー 「Q anon」 リーク情報を検証★23
【反グローバリズム】馬渕睦夫【反ディープステート】4
橘 侑希のスレ 22羽目