1read 100read
2013年06月国内サッカー306: クラブライセンス制度議論スレ (256) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アビスパ福岡620 (1001)
Jリーグの今後を考える その109 (320)
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4486 (1001)
【新体制】カマタマーレ讃岐 39玉目【再出発】 (524)
【INAC神戸】川澄奈穂美★応援スレッド1 (762)
ガンバ大阪から欲しい選手 (213)

クラブライセンス制度議論スレ


1 :2012/04/24 〜 最終レス :2013/06/14
よろしくお願いします

2 :
終了

3 :
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/document/2012kiyakukitei/26.pdf

これがクラブライセンスの規約。
これを隅から隅までしっかり読んで、きちんと理解することから始めようか。

4 :
31: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 2012/04/24(火) 23:19:16.67 ID:jxFOs40D0
「Jリーグ・ディビジョン1」
これをもってスポーツの級であるというお花畑脳
じゃあ「Jリーグ」って何を意味してんの?
「JFL」が下位ディビジョンってことなら
「Jリーグ・JFL」って表記になりますけど?

ーーーーーー
規約に違反したら、「下位ディビジョンに降格」
規約に違反したら、「Jリーグ・JFLに降格」
┓(・A・)┏ハァ

5 :

Jリーグのディビジョン1
Jリーグのディビジョン2
って分けて考えてる馬鹿が居るな
「Jリーグディビジョン1」
「Jリーグディビジョン2」と言う名称と
「ディビジョン」と言う単語の意味を混ぜて考えているヴァカが居るな


6 :
前スレ
クラブライセンス制度ってアホの極み
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1327017614/

7 :
第2 章 手順
第7 条 〔審査上の基準と等級〕
(1)Jライセンスの交付に関する審査は、以下の 5 つの基準(以下「ライセンス基準」という。)
について行われる。これらの各ライセンス基準は、J1クラブライセンスとJ2クラブライセンスとで求められる内容が異なることがある。
@ 競技基準(第 8 章)
A 施設基準(第 9 章)
B 人事体制・組織運営基準(第 10 章)
C 法務基準(第 11 章)
D 財務基準(第 12 章)
(2)前項の各ライセンス基準には以下の 3 つの等級に分けられ、各等級の定義はそれぞれ以下のとおりとする。
@ A等級
A等級基準はライセンス申請者による達成が必須のものである。
ライセンス申請者によるA等級基準の未充足は、当該ライセンス申請者への
Jライセンスの交付拒絶事由を構成するが、当該ライセンス申請者に対して本交付規則第 8 条に定める制裁は科されない。
A B等級
B等級基準はライセンス申請者による達成が必須のものである。
ライセンス申請者によるB等級基準の未充足は、当該ライセンス申請者への
Jライセンスの交付拒絶事由を構成するものではないが、当該ライセンス申請者に対しては本交付規則第 8 条に定める制裁が科され得る。
B C等級
C等級基準は、ライセンス申請者による達成が推奨されるものであり、将来において、達成が必須のものと改められる可能性があるものである。
ライセンス申請者によるC等級基準の未充足は、当該ライセンス申請者に対するJライセンスの交付拒絶事由を構成するものではなく、
また、当該ライセンス申請者に対して本交付規則第 8 条に定める制裁が科されるものでもない。

8 :
第8 条 〔ライセンス制度上の制裁〕
(1)ライセンシーまたはライセンス申請者にB等級基準の未充足があった場合、当該ライセンシーまたはライセンス申請者は
FIBまたはABにより以下の制裁(ただし、当該制裁は網羅的なものではない)が科される可能性がある。
ライセンシーまたはライセンス申請者は、シーズンの開始前のみならず、シーズン中にも、制裁が科されることがある。
@ 戒告
A けん責
B ライセンス基準を満たすための期限延長
C 特定の期限までにライセンス基準を満たす義務
D 罰金(1 億円を上限とする)
E 勝点の減点(15 点を上限とする)
F 人員の停職
G ライセンサーの然るべき機関への問題報告
H 保証および引受義務
I 補助金/賞金の保留
J より詳細な財務情報の要求
K 無観客試合
L 収容人数の削減
M Jライセンスの見直し・取消し
N Jライセンスの保留
O 移籍契約締結の禁止
P 下位ディビジョンへの降格

9 :
Aトレーニング施設
(1)ライセンス申請者は、年間を通じてトレーニングに利用できる以下の施設を有していなければならない。
@ 常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面および屋内トレーニング施設
A クラブハウス
B メディカルルーム
(2)ライセンス申請者は、前項各号の施設について、以下のいずれかの条件を満たしていなければならない。
@ ライセンス申請者が所有していること
A ライセンス申請者と使用するトレーニング施設の所有者(複数のトレーニング施設の場合はそれぞれのトレーニング施設の所有者)との間で、ライセンス申請者が年間を通じて当該施設を利用可能であることが書面にて合意されていること
Aアカデミーのトレーニング施設
(1)ライセンス申請者は、年間を通じてアカデミーのトレーニングに利用できる以下の施設を有していなければならない。
@ 常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ 1 面および屋内トレーニング施設
A クラブハウス
B メディカルルーム
(2)ライセンス申請者は、前項各号の施設について、以下のいずれかの条件を満たしていなければならない。
@ ライセンス申請者が所有していること
A ライセンス申請者と使用するトレーニング施設の所有者(複数のトレーニング施設の場合はそれぞれのトレーニング施設の所有者)との間で、ライセンス申請者が年間を通じて当該施設を利用可能であることが書面にて合意されていること

10 :
クラブライセンスは毎年更新
A等級の事項をクリア出来ない
→クラブライセンスは更新出来ずにJ退会
B等級の事項をクリア出来ない
→罰則が与えられるが、ライセンスは更新できる
C等級の事項をクリア出来ない
→ライセンスは更新できる。罰則もない


11 :
>>10
ここもチップ姐さんのスレなのか?
てか馬鹿島はライセンス剥奪しろ

12 :
>>11
いゃ、違うと思うよ
ウチが立てたスレじゃないし(;^_^A
ただ、「クラブライセンス制度はチームをふるいにかける制度じゃない」って言葉を過大解釈して
条項を守れなくても、ライセンス失効するチームは無いと考えてるお馬鹿さんが居るから
条項を貼ってみただけ
「ふるいにかける制度じゃない」と言うのは
今あるチームを理由を付けて落とす為の制度じゃないが
守れなかったら落ちますよ
ってプロなら最低限守らなければ成らないルールを制定したって事


13 :
>>12
要は
真面目で健全に地域密着して経営しなさいよ
って事やね

14 :
>>13
そう
プロチームとして恥ずかしくない最低限のクオリティを保ちつつ
健全経営をしなさいって事
最低限のクオリティって部分が明言化されただけ

15 :
ユース廃止でいい。
育てる意味ない。

16 :
クラブライセンス制度は貧乏クラブを消滅させるためのクソ制度

17 :
Jを目指すチームが激減しそう

18 :
こりゃJリーグ終わったね

19 :
屋根なんて100%無理

20 :
基準が厳しいな

21 :
ライセンス制度で消えるチームはどこ?

22 :
【1】 競技基準(A5・C2)
・承認されたアカデミープログラム(A)
・アカデミーチーム(U-10、U-12、U-15、U-18)(A)
・選手の医療面でのケア(A)
・プロ選手との書面による契約(A)
・レフェリングに関する事項と「FIFA競技規則」(A)
・人種的平等の実践(C)
・女子チーム(C)
【2】 施設基準(A10、B3、C4)
・公認スタジアム(JFA及びJリーグの公認)(A)
・スタジアムの認可(国内法、地域条例を満たす)(A)
・スタジアム入場可能数(J1:1万5千人以上 J2:1万人以上)(A)
・スタジアム:運営本部及び警察消防司令室(A)
・スタジアム:観客エリア(異なるセクターに分離可能に)(A)
・スタジアム:医務室、救護室(A)
・スタジアム:安全性(国内法令に基づき)(A)
・スタジアム:承認された避難計画(A)
・トレーニング施設(常時使用できるピッチ、屋内施設、クラブハウス、メディカルルーム)(A)
・アカデミーのトレーニング施設(同上)(A)
・スタジアム:基本原則(B)
・スタジアム:衛生施設(トイレの数)(B)
・スタジアム:衛生施設(トイレの数)(C)
・スタジアム:屋根(3分の1)(B)
・スタジアム:屋根(全席)(C)
・スタジアム:案内サインと動線(C)
・スタジアム:車椅子席(C)

23 :
【3】 人事体制、組織運営基準(A18)
・クラブ事務局(A)
・代表取締役(A)
・財務担当(ファイナンスオフィサー)(A)
・運営担当(オペレーションオフィサー)(A)
・セキュリティ担当(セキュリティオフィサー)(A)
・メディア担当(メディアオフィサー)(A)
・マーケティング担当(A)
・医師(メディカルドクター)(A)
・理学療法士(A)
・トップチーム監督(A)
・トップチームのアシスタントコーチ(A)
・アカデミーダイレクター(A)
・アカデミーチーム監督(A)
・アカデミーチームコーチ(A)
・安全:警備組織、警備員(A)
・権利と義務(A)
・ライセンス申請書類提出後の変更通知義務(10日以内に)(A)
・ライセンス交付シーズンにおける後任の選任義務(7日以内に)(A)
【4】 法務基準(A4、C2)
・AFCクラブ競技会出場への宣誓書(A)
・クラブの登記情報(A)
・他クラブの経営等への関与の禁止(A)
・クラブ内の懲戒手続き(A)
・選手と社員のための行動規範(C)
・顧問弁護士(リーガルオフィサー)(C)

24 :
【5】 財務基準(A7、C1)
・年次財務諸表(監査済み)(A)
・中間財務諸表(監査済み)(C)
・選手移籍活動によって生じる他のフットボールクラブに対する期限経過未払金の皆無(A)
・従業員や社会保険当局、税務当局に対する期限経過未払金の皆無(A)
・ライセンス交付の決定に先立つ表明書(A)
・予算及び予算実績、財務状況の見通し(A)
・ライセンス交付後の重要な後発事象の通知義務(A)
・財務状況の見通しの修正義務(A)

25 :
ライセンス制度廃止希望

26 :
ふるいにかける制度としか思えない

27 :
単純な話で
ビッククラブの真似をするなら足元をしっかり固めて
サポーターを増やして、収入を増やしてからにしなさいって事だろうね
サポーターも収入も少ないチームは、分相応のリーグでプレーしなさいって感じ
プロリーグにはプロリーグに相応しい経営と設備をって言う
ドレスコードみたいな

28 :
スタジアムの周辺にイオンがあれば行く

29 :
 

30 :
結局なんだかんだで大目にみてもらえるんじゃないかな

31 :
安易にJを目指すのは難しくなったな

32 :
323 :U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2012/03/16(金) 19:59:38.57 ID:cjJtcqez0 [PC]
サッカー批評55
Jリーグ中西大介事務局長インタビュー
 今年からJリーグで導入されるクラブライセンス制度についてはさまざまな報道があります
皆さん「落とす仕組み」「競争の仕組み」だと思っていらっしゃるようですけど、
あれはむしろ「共存の仕組み」なんですよ
 いろんな数字をチェックするということは早め早めにJリーグとクラブでいろいろな話し合いが
常に持たれるということ。これまでの制度は、そこがもう一つだった。
今回のものは早めにアラート(警告)を鳴らす仕組みであり、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
40クラブとコミュニケートするので、ここ(Jリーグ)にナレッジの蓄積が今まで以上にできる。
それによって早めのアドバイスができる仕組みになると思います

クラブライセンス事務局談話
「(ライセンスをはく奪されるクラブは)10年先、20年先には出てくるかもしれない。
しかし当座でこの基準を満たすために倒産したり、
はく奪されるクラブは出てこないと観ている」

33 :
プレミアクラブライセンスも作れよ。
貧乏地方クラブとの共存などしてたら、大都市にいつまでも強力なクラブ出来ず、J自体がジリ貧だぞ。


34 :
この制度を導入する時にクラブの反対とかなかったのかね
なにも良い事ないと思うんだけどな

35 :
どんな事にも良いことが一つはあると思う

36 :
赤字クラブ多数でチームの数が減りそのうちJ自体が潰れるぞ

37 :
子会社がドイツの真似してもダメ

38 :
>>34
アジア連盟が決めた事だから協会もクラブもやるしかないんだろうな
しょうがないよ

39 :
これからは金満クラブしか生き残れない

40 :
この議論スレは盛り上がらないね

41 :
年に一度の試合開催の会場にもライセンス制度を求めるのは如何なものか
細やかな楽しみを奪われたサポも居るだろうな

42 :
>>32
単純にサポーターが少ないのに話し合って何が解決するんだろう?
埋まりもしない15000人収容スタジアムを作らせるのを止めた方がよっぽど効果的

43 :
スタジアムが出来なければJ入りは無理ということですね

44 :
ライセンス制度がJリーグやクラブチームに与える影響は?

45 :
リーグやクラブに影響は無いだろ
スタジアムを所有する自治体が直接関わる(愛媛、町田、長崎)

46 :
2020スタジアム基準はJ2 15000人だよね
事務局はワールドカップを夢みて実態は見ようとしていないようだ

47 :
【準加盟クラブメモ】  
ライセンス申請者がJリーグ準加盟クラブの場合は、第22条の定めのほか、
以下の要件を満たし、Jリーグ理事会がJ2会員としての入会を承認しなければ、
Jライセンスを付与されないものとする。
@ 
Jライセンスの申請日までに、ファンクラブや後援会などの
安定的な支援組織を整備すること
A 
Jライセンスの申請日の属するJFLのシーズンにおける1試合平均入場者数が
3,000人以上であること。ただし、入場者数の算定は、「Jリーグ試合実施要項」
第52条に基づいて行われるものとする
B 
Jライセンスの申請日の属するライセンス申請者の会計年度において、
年間の事業収入が1.5億円以上になると合理的に見込まれること
C 
Jライセンスの申請日の属するライセンス申請者の会計年度の期末決算において、
債務超過ではないことが合理的に見込まれること
D 
Jライセンスの申請日の属する年の11月のJリーグ理事会開催日までに、
その翌シーズンの広告料収入が1億円以上確定していること
E 
Jライセンスの申請日の属する年の11月のJリーグ理事会開催日までに、
Jリーグが、ライセンス申請者のホームタウンの行政当局責任者に対し、
地域との協力関係に関するヒアリング調査を行い、
Jリーグが満足する結果が得られたこと

48 :
パチ屋潰せば15,000クラスくらい簡単に運営できるぞ
お前らもパチ撲滅を訴えていけ
まさかパチ屋の客なんか居まいな?

49 :
この制度のせいでJを諦める物好きクラブもあるんだろうなあ

50 :
J2チームの中でクラブハウスとトレーニング施設やメディカルルームを作れるチームが
熊本、岡山の他にあるのか? 作れなければ一生J2か
第21条 〔Jライセンスの種類〕
(1) Jライセンスは、以下の2つのライセンスから構成される。
@ J1に参加するための資格であるJ1クラブライセンス
A J2に参加するための資格であるJ2クラブライセンス
(2) J1クラブライセンスはあくまでJ1に参加するために必要な資格に過ぎず、
  J1クラブライセンスの付与は、当該付与されたクラブが翌シーズンにおいてJ1に所属することを保証するものではない。
  当該クラブが翌シーズンにおいてJ1に所属するためには、J1クラブライセンスの付与を受け、
  かつ、国内競技会の結果に基づきJ1への出場資格を得なければならない。
  J2クラブライセンスについても同様である。
A基準:トレーニング施設
A基準:アカデミーのトレーニング施設

51 :
【サッカー】不振コンサドーレ札幌、経営も正念場…JFL降格も 北海道からの借入金2億2500万は返済猶予申し入れへ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340168411/

52 :
ライセンス制度ってどこまで厳しくやるんだろうな
なんだかんだで甘くみるんじゃないのか

53 :
スポンサー、ファン、サポーター、関係各位の皆様へ
http://roasso-k.com/news_view.htm?id=201207&news_id=2291
熊本もクラブライセンス制度に青息吐息

54 :
熊本オワタ

55 :
全Jクラブがライセンス申請
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20120703-977305.html
 Jリーグは3日、2013年からの「クラブライセンス制度」の導入に伴い、
Jリーグの全40クラブとJリーグ準加盟で現在は日本フットボールリーグ(JFL)の
カマタマーレ讃岐、V・ファーレン長崎からライセンス申請が出されたことを明らかにした。
6月30日は提出期限だった。
 同制度では競技、施設、人事組織、法務、財務と5つの基準を設け、
満たさなければライセンスが交付されず、リーグに参加できない。
今後はJリーグが任命する弁護士、公認会計士らで構成する審査機関が審査し、
ライセンス交付の可否を9月までに決める。

56 :
V・ファーレン長崎がライセンスに自信
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20120703-977221.html
 J2入りを目指すJリーグ準加盟のV・ファーレン長崎(JFL)は3日、長崎市内で記者会見を開き、
申請を済ませたJリーグのクラブライセンス制度などについての報告を行った。
出席した宮田伴之社長は「(クラブ)ライセンスの獲得に自信がある」と今後を展望した。
 チームは現在2位で昇格は射程圏内にとらえており、
今後は財政面などで安定したクラブ運営をすることが欠かせない。
 宮田社長は「財務面をもっと盤石にすることがフロントの使命。
今後はすごい緊張感の中、過ごすことになると思う」と責任と期待を口にした。

57 :
この制度いらないだろ

58 :
AFC大会に参加しないチームは無くてもOKだろ
第21条 〔Jライセンスの種類〕
(1) Jライセンスは、以下の2つのライセンスから構成される。
@ J1に参加するための資格であるJ1クラブライセンス
A J2に参加するための資格であるJ2クラブライセンス
第7章 AFCクラブ競技会への出場資格
第29条〔AFCクラブ競技会への出場資格の承認〕
(1) Jライセンスを交付されたクラブは、国内競技会の結果、AFCクラブ競技会への出場資格を得ることを条件として、
   AFCライセンスを交付されたものとみなされる。

59 :
>>58
ACL運営レベルの向上という目的がまず最初に合ってそこからAFC→JFA→Jリーグと通達が下ってきているから必要。
というかそういう趣旨なんだけど。
クラブ内の人間は理解していても外の人間には相変わらずロクな説明もされていないので議論自体不毛な感じ。

60 :
クラブライセンス制度に合わせてJリーグ規約も新しくなってる
大分は逆手を取って14年以前に県や財界から9億円を捥ぎ取る作戦か?
第15条〔入 会〕
F 入会直前年度の期末決算において、債務超過ではないことが合理的に見込まれること
【2.運用細則 2−5〔財務基準の運用細則〕3.判定(2)-@ 3期連続で当期純損失を計上した場合。
 ただし、判定は2012年度決算より開始し、それ以前の年度は判定対象としない
 Aライセンスを申請した日の属する事業年度の前年度末日現在、純資産の金額がマイナスである(債務超過である)場合。
 ただし判定は 2014年度決算より開始し、それ以前の年度は判定対象としない】
第16条〔J1・J2クラブの入れ替え〕
(2) 前項の定めにかかわらず、J1クラブライセンスの交付判定を受けられなかったJ
2クラブがあった場合は、次のとおりとする。
@ 当該クラブが前項第1号に該当しても、J1に昇格できない
A 当該クラブは、J1昇格プレーオフに出場できない
D 前項に該当する3クラブのうち、J1クラブライセンスの交付判定を受けたクラブがない場合は、
 J1・J2クラブの入れ替えは行わない
(3) 前2項の定めにかかわらず、公式試合安定開催基金からの貸付(以下「基金貸付」という)
を受けているクラブについては、J2リーグ戦最終日の30日前までに、基金貸付を完済しない場合は、
第1項第1号に該当してもJ1に昇格できず、J1昇格プレーオフにも出場できないものとし、
J1・J2クラブの入れ替えについては当該クラブを
「J1クラブライセンスの交付判定を受けられなかったクラブ」とみなして前項の規定を準用する。

61 :
>>52
ライセンス取得を失敗しても即クビってわけじゃ無さそうだから厳密適用されると思うよ
新規参入組や再昇格を目指すクラブにとってはとてつもない壁になりそうだけど
Jリーグ規約3章【Jクラブ】
第18条〔Jリーグクラブライセンス不交付クラブ発生時の措置〕
 Jリーグクラブライセンスの不交付またははく奪が決定したクラブが発生した場合、
当該クラブに対する補欠等の処置については、理事会で審議決定する。

62 :
>>60
9億円じゃなく2億の予定、今のとこ

63 :
数年後のJリーグのレギュレーション
浦和vs名古屋
名古屋vs浦和
それぞれ16試合の計32試合

64 :
>>62
借金があると昇格出来ませんが?
J1昇格のためには債務超過の解消が条件だが、MFダニルソンの移籍金や
サポーター持ち株会への増資要請などで条件を満たしたと見なされた。
http://www.asahi.com/sports/fb/HOK201112130005.html

65 :
4億は利益から3億は募金(県財界からは2億)2億は増資他
・・・!

66 :
9月末は大荒れの予感
本来ならJ1とJ2ライセンスの違いが明記されているのは施設の収容人数
40チームのうち全ての項目がクリアできるのは昔からのチーム中心
シーズン途中だから余程の落ち度がなければライセンス付与
ただし収容人数の確約がアヤフヤだとか経営状況が危ないところは名指しで残り1年の猶予を告知
一番の注目は長崎と讃岐
長崎
施設が完成していないなかで町田の前例をライセンスではどう判断するのか
動員数は及第点
運営は広告収入の担保
讃岐
施設についてはライセンスと同時に審査されるスタジアム基準
昨年昇格していればよかったのにハードル上がってる
これまた町田の悪夢発動なるか
動員数は現在落第なので決定時に3000到達見えなければアウト
運営はユニフォーム始め長崎より厳しいかも
8月にライセンス審査の実地調査あるがシーズン中なので調査なければ合格
調査が入って記者会見があったところは要是正
新規には特に厳しい制度だわ

67 :
名指しで残り1年の猶予を告知 ・・・まだ生きてるの?

68 :
>Jリーグによると、J1昇格のためにはJ2で3位以内に入ることのほか、
審査基準の内規で
(1)2年連続の当期純利益の黒字
(2)債務超過解消の道筋をつけること
http://kumanichi.com/roasso/kiji/201009/20100929001.html

69 :
クラブライセンスは今年から審査開始のため、「移行期間」として、
2014年審査(2015年ライセンス)まで債務超過は審査項目から外されている。
その「ルール変更に伴う穴」を突いて、大分は昇格しようとしている・・・
本当ですか?

70 :
>>69
>>68の(2)債務超過解消の道筋をつけること は計画が認められればOKになります
次期シーズンで6億円が返済できる明確な保障があれば承認されるでしょう
つまり大分県しだいと?

71 :
>>70ありがとうございます。
13年3位内で14年J1なら、次期シーズン1年間消却で今迄通りですが・・・
大分は12年に3位内を目指し13年J1で、今年から審査開始で「移行期間」なので昇格後2年間(14年内)で消却を予定
大分の昇格返済プラン(債務超過 9.2億)
12年〈 返済 〉募金3億(10月)+利益1.2億
  〈 成績 〉3位以内
  〈 返済計画提出 〉(2)
      13年返済 利益1.5億
      14年返済 利益1.5億+2億増資他

72 :
この制度で何チームJリーグから消えるんだろうな

73 :
いいことない制度

74 :
新潟の(一応の)成功と甲府の(一応の)経営的復活で簡単にJで町おこしができると勘違いしてあまりに無謀なチームがいくつも出てきたからな。
努力と幸運ともしかしたら奇跡も加わってうまくいったのにさ。
バブリー体質の抜けない昔からのチームも少なくなかったし。
ライセンス導入自体は仕方ないと思うよ。
ただ内容が少し厳しいかなとは思うし、方向性がずれてるところもありそうだけど。

75 :
平均以下の4,000人を割るチームが8チーム
地域密着とは程遠いし経営も苦しくスポンサーも付かない
水戸なんて12年目でようやく市側が協力を始めるとか
サッカーファンが増えない限り解決はしない
第27節終了(残15節)
順 チーム   今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
10 福 岡  5,170  10,415  -5,245 ▼ −  13.   67,207  22.9%
11 東京V  5,034  5,710   -676 ▼ ↓  14.   70,476  10.5%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12 熊 本  4,838  6,928  -2,090 ▼ −  13.   62,894  16.5%
13 徳 島  4,382  5,207   -825 ▼ ↓  14.   61,352  30.8%
14 岐 阜  4,267  4,120  +147 △ ↑  14.   59,738  21.3%
15 町 田  3,938  3,515  +423 △ −  13.   51,195  40.3%
16 水 戸  3,892  3,349  +543 △ ↑  14.   54,492  32.4%
17 栃 木  3,784  4,939  -1,155 ▼ −  14.   52,977  25.7%
18 草 津  3,490  3,211  +279 △ ↑  14.   48,865  34.7%
19 愛 媛  3,309  3,475   -166 ▼ −  12.   39,711  16.5%
20 鳥 取  2,948  3,692   -744 ▼ −  13.   38,319  18.4%
21 富 山  2,924  3,275   -351 ▼ −  13.   38,008  11.6%
22 北九州  2,887  4,051  -1,164 ▼ ↓  14.   40,412  28.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  5,552  6,423   -871 ▼ ↑  297 1,649,001  27.7%

76 :
リーグライセンス制度があったら世界はどんな反応をするかな

77 :
Jリーグ参加5年以上なのに、約二週間に1試合で1万人も入らないとこなんて、
さっさと潰せよ
どう考えてもお荷物になる未来しかなかった。
クラブライセンス制度は英断だわ

78 :
それなら1万人以上入るところは日本代表で魅せる戦いをしろよ
散々価値を下げといて自分達だけが生き残ろうとは虫が良過ぎる

79 :
>>78
お荷物クラブ削ったら、戦力の集約が捗るからなー。そうなったらおのずとJリーグのレベルは上がるから心配すんな
不人気サポの悲鳴が楽しみ過ぎるです(^^;)

80 :
まあそれが戯言なのは各国のリーグが証明済みだから聴き流す価値すらないな

81 :
まあ各国のリーグ見てたら10チーム以下が理想だな

82 :
Jリーグは東西6チームが良いよ。

83 :
どうして2チーム残しとはならないのか不思議だな
削れば削るほどレベルアップするなら2チームだけのリーグで良いでしょ
J1J2ともに2チームずつ
そしてJFL以下をJ3〜J6くらいにしてそれぞれ2チーム
優勝しなければ自動降格になるからみんな必死になるよ

84 :
>83
それ冷静に面白いと思って言ってる?

85 :
むしろリーグそっくりなくして1チームだけにしようぜ
それって実質日本代表だから1年中代表戦だけやってればいいし

86 :
Jプレミア (18)
Jチャレンジ 東(20) 西(20)

87 :
>>66
クラブの経営状態も厳しく検査されてる
FIBは「1億5000万円を負担する企業名や金額など具体的内訳が明らかになっていない」などと指摘。
FC岐阜に9月5日昼までに客観的資料の提示を求めた。
経営陣については、Jリーグを構成する組織の経営者としての資質を問う
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120821/201208211114_17847.shtml

88 :
どこのクラブも必死だろうな

89 :
あとから作ったんだからいまJにいるクラブは多めに見るというか
猶予期間を数年取るべきなんじゃないの?参入してから条件追加とか

90 :
鞠と神戸がライセンス剥奪されたらガンバは降格しなくて済むじゃん!

91 :
大分、札幌が10億円とかの借金してるし、横浜、神戸とJ2の草津、湘南は
11年度まで3期以上の連続赤字経営とか
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/08/22/kiji/K20120822003952370.html

92 :
情報開示した資料ってどこに出てる?

93 :
これって鞠は日産マネー、牛は三木谷マネー投入で回避できんの?

94 :
>>93
日産って今、かなりやばいんだけど。

95 :
>>93
三木谷はヤバくなったらいともアッサリ捨てそうだよな

96 :
>>94
知ってるよ
減益だけど増収じゃん
数億ならなんとかなるんじゃないの
>>95
三木谷は楽天はビジネス、牛に関しては趣味でやってるってどっかで見た

97 :
>>92
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2011-12/pdf/club2012.pdf
【中日新聞】FC岐阜、債務超過で来季Jリーグ参加困難 
リーグ関係者からは
「シーズン中に経営破綻する可能性の高いクラブをJリーグに参加させることはできない」
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012082190224242.html

98 :
J1 鹿島 名古屋 横鞠 川崎 浦和 柏 瓦斯 脚阪 神戸 広島 仙台 大宮 磐田 清水
J2 桜阪 新潟 鳥栖 札幌 千葉 徳島 京都 東緑 山形 愛媛
これくらいでいいわ

99 :
>>95
ヴィッセルが神戸に有る限り大丈夫でしょ、甘くはないだろうけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
前の人の質問に答え次の人に質問するスレ8 (725)
△▲△モンテディオ山形 Part561△▲△ (520)
なでしこリーグ(Lリーグ)国内女子サッカー part82 (759)
○●△○△○●○○○●京都サンガ(749)○○○○○ (577)
粘れ!水戸ホーリーホック315〜もういちど1万人 (910)
ガンバ大阪から欲しい選手 (213)
--log9.info------------------
MPO+総合掲示板 (188)
【PSP】アガレスト戦記mariage【CWC】 (147)
【PSP】ブラック★ロックシューター THE GAME (151)
【PSP】ラ・ピュセル†ラグナロック 改造スレ (189)
新ギレンの野望 改造コードスレ2 (111)
【DS】Wizardry ~忘却の遺産~ 改造スレ (121)
MHP3rd BGM 差し替え (165)
ウォーシップガンナー2 ポータブル 改造コード2 (154)
PSP改造 (136)
PSP関連のゆとり質問スレ (179)
J416、まさかの割れか? (106)
【PSP】つくものがたり【CWC】 (119)
【PSP】幻想水滸伝 紡がれし百年の時 CWC part1 (142)
【PSP】ヴィオラートのアトリエ【CWC】 (165)
DISSIDIA 012[duodecim]体験版改造コード (123)
CFWでタダゲーしてる連中って罪悪感ないの? (118)
--log55.com------------------
☆★★ M35ステージア PART 51 ★★★
【日産】セレナ(C27) PART32【SERENA】ワッチョイ有
【SUBARU】3代目(GH/GE)インプレッサ 64【IMPREZA】
【SUBARU】スバル フォレスター 77【初代SF/2代SG】
ルノースポール《》ph24《》RS
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ200【LEGACY】
【LEXUS】 LS460 LS460L LS600h LS600hL Part.1
【VW】トゥーランPart26 アウトバーン育ちの7人乗り