1read 100read
2013年06月ソフトウェア213: ◆こんなソフトウェアつくってください〜Part17〜◆ (587) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
動画キャプチャソフトについて語るスレ 5 (931)
Songbird Part03 (539)
音質激改善 Fidelizer (278)
【AMD-V】エミュレータ・仮想化技術【Intel VT】 (133)
AutoHotkey スレッド part16 (240)
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part109 (177)

◆こんなソフトウェアつくってください〜Part17〜◆


1 :2012/09/19 〜 最終レス :2013/06/22
こんなソフトあったらいいな〜と思ったら、ここに書いてみよう。
ただしここは依頼所ではなく、単なる提案の場であることをお忘れなく。
正式に依頼がしたければ、それ相応の場で相応の対価を支払って依頼してください。
▼━━━ここに書き込む前にやるべきこと━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1) 下記のサイトなどで類似のソフトがないかチェックしてください。
 【窓の杜】 http://www.forest.impress.co.jp/
 【Vector】 http://www.vector.co.jp/
 【ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集】 http://www4.atwiki.jp/soft/
 【まとめサイト】 http://www5.atpages.jp/soft186/
▼━━━ここに書き込む際、書き込んだ後に守るべきこと━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1 OSの種類を必ず書く
★2 催促は最低1ヶ月以上あける。
   レスが無い場合、それは気付かれてないのではなく興味を持った人が居ないということです。
   ここはソフト制作を正式に請け負う場ではなく、機能概要を提案し、
   それに興味を持った人が偶々居れば制作が行われることもあるというだけのスレです。
   必ず結果が欲しければ、有償でソフト制作を請け負ってるところがあるのでそちらに行きましょう。
★3 罵倒されても、〜で出来るとか〜使ってろとか言われてそれに不満があったとしても言い返さない。
   「〜で出来るだろ」というようなレスが付いても、興味を持つ人が居れば製作は行われるので
   紹介されたソフトに不満があっても、いちいちそのことを書き込まないこと。
   制作に当たっての仕様などを聞き返された時だけ返答しましょう。
前スレ
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part16〜◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1316551791/

2 :
▼━━━こんな提案はNG━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1 有償ソフトで実現できるもの
★2 複数ソフトの組み合わせで実現できるもの
 →現存するソフトで目的達成可能だが、ちょっとした金や手間がかかるので、
  それをこのスレの人に肩代わりしてもらおうってのはお門違い。
★3 ファイル共有ソフトに関係するもの(補助ソフトやプラグイン等)
★4 法に触れないとしても、何らかの規制や制限等を解除するもの、または何らかの規制や制限等をかいくぐるもの
★5 Webサイトにアクセスするもので、負荷が大きいと判断されるもの、利用規約に反するもの、その他ネットマナーに反するもの
 →違法行為、不正行為、迷惑行為に繋がる物は当然ダメ。
 →依頼者の用途が不正行為に関わらないものでも、犯罪・不正行為などに流用できるソフトはダメ。
★6 既存ソフトの機能追加版、改造版
 →そういうことは作者に頼みましょう。
   却下された場合や開発終了してる場合でやむを得ずここで依頼する場合は、ソースの配布先を提示すること。
   ソースがない場合、こういう話は問題外です。
★7 (依頼者曰く)使い方が難しいソフトやスクリプトで実現出来る物
 →ソフトを作るより、既存ソフトの使い方を覚える方が大抵簡単です。
   スクリプトもソフトを作るというものではなく、スクリプトエンジンを使うだけのソフトウェアです。
   目的を達成できるソフトはあるけど、使い方がわからないから俺のレベルに合わせたソフトが欲しいなんて言わないように。
関連スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.150
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346324982/
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/

3 :
おつ

4 :
>>1


5 :
【OS】
Windows 7 x64 + IE9
【概要】
IE上で、画像を右クリックメニューから即座に保存する
具体的な動作は
・画像上に右クリックメニューを出す
・IEのキャッシュフォルダから画像を探し出し、初期設定したフォルダにコピー
・ファイル名が重複する場合は、自動的に連番をつける。
これだけです。
FirefoxではSave Image in Folderというアドオンで同じことができます。
IEでは、PictureAceLiteというソフトがあったのですが、Win7では使えなくなってしまいました。

6 :
Picture Ace Lite
http://www.pictureace.com/lite.htm
A new item - Save Image is added to the IE context menu. When you click this item, the program retrieves the image from the IE cache (Temporary Internet Files) and saves it to the specified folder.
もし、自分で作るとすれば、どのようにして実現できるでしょうか。
・スクリプト等による実装→IEのJavascriptやActiveXを無効にしているときは使えない?
・普通のプログラム→C言語でCUIプログラムしか作ったことはないが...

7 :
>>6
ここに書いてある
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb735853(VS.85).aspx

8 :


9 :
>>7
おお、ありがとうございます。IE9でも同じようにできるみたいです。
メニューを出すだけなら解決ですね。
コツコツ調べていきます。

10 :
【OS】
Windows7 64bit HomePremium
【概要】
テキスト(非バイナリファイル)をD&Dするだけで制御文字を全て除去してくれるソフト
オナシャス!

11 :
それをテキストとは言わないんだが

12 :
呼称なんてどうでもいいだろ
>>10
文字コードどうすんの

13 :
jis以外なら考えなくていい

14 :
JISかよ!

15 :
>>10-12
テキストファイルに入ってるものはテキスト
自衛隊がいるところは安全、と同じ理屈だよ

16 :
なにこのドヤ顔

17 :
じゃあ実行ファイルの拡張子を.txtに変えたらテキストファイルだな
ってかJISってのはどうなんだ
Windowsなら普通はShift-JISが一般的だろうに

18 :
JISだと漢字INと漢字OUTを削除したら文字読めなくなるじゃん

19 :
難しい話題なのでテキすトーに聞き流してる。
いぁスマンorz
↓てきスとーに聞き流して(≧∇≦)

20 :
冗談ならもう少し面白い奴を頼む

21 :
制御文字全部って事は、CR-LFもカットするんだよな?

22 :
CR-LF=EOTは当然カット

23 :
依頼人が出てこないみたいなんでスルーします

24 :
【OS】
Windows 7 32 or 64
【概要】
SuperTagEditorのようなエクセルライクなUIのExif編集ソフト
【事象】
最近Exifの撮影日が吹っ飛んじゃって、ファイルの更新日付を撮影日時にしようと思い
いろいろなソフトを試してみたんだけど、実現出来るソフトがなかった。
写真を整理してるフォルダは、撮影年 → 撮影月 or イベント名 で整理してて
破損した写真は年、月などはバラバラのもの。
【不満】
使ったソフトは一括で編集できるが、特定の日付にしか出来なかったり
サブフォルダまで読み込んでくれなかったり
有名な「F6 Exif」はすごく使いにくく、CSVに出力しないと行けない手間がある。
【機能】
ドラッグか何かで作業フォルダを指定すると、その配下の画像ファイルがリストに読み出される。
行には画像のパス、列にはファイル情報やExif情報カラム。
※エクセルの並べ替えのように第3優先度くらいまでファイル情報でソート出来ると嬉しい
セルを編集して「書き込み」でファイル情報やExif情報を編集が完了。
こんな感じのソフトあったら嬉しい

25 :
はて?最近このスレでみたような

26 :
表示(確認)するソフトの依頼はあったな
編集するやつは初めてじゃね

27 :
なるほど
それは失礼した

28 :
>>24
作るのは簡単そうだね。
でも、作ってても楽しくない予感。

29 :
>>28
ぶっちゃけ作業自体はちまちまやりながら終わらせたから
もう必要はないんだけど、あったら絶対便利だと思った。
6,7つくらいのソフト落としてきて使ってみたんだけど
どれも修正対象のファイルが複数向けに作られてなくてさ。
まぁあったら便利ってことで。
誰か暇があったら作って欲しいなぁくらい。

30 :
>>29
余計なこと言ってごめんなさい。

31 :
Exifリーダーって今悪い意味で話題になってるけどなんかそれがらみの依頼じゃないんだろうな

32 :
ウィルスがどうのって話か?
あれExifじゃねえような気がするんだよなあ
お前らがバックドア仕込むとしてExifリーダーに仕込むか?
俺だったらダウンローダーみたいな
「ネットワークに接続していても不審じゃないもの」選ぶよ
Exifリーダーじゃアップデートチェック以外で通信してたら不審極まりない

33 :
もっとも、それは偽装されたアプリケーション本体がバックドアとして機能するならの話で
別途ウィルスをダウンロードするようなタイプであればその限りではないけど

34 :
excelのマクロで出来そうな気はするな

35 :
まあ既存のソフトでできるから>>2の★2や★6だわな

36 :
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね

37 :
>>29
そんな書込したらもう100%ないけどいいの?

38 :
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3520903.jpg
こんな感じの同心円グラフ(スマートアート?)を作れるソフト、もし作るとしたら大変でしょうか。

39 :
> OS
win7/64bit
> 概要 
パッキングされたファイルから、Flashファイルを取り出すソフト
Flashファイルから画像や音声など、実行ファイルからアイコンなどを取り出すソフトはあるのですが
Flashファイルを取り出す/切り出すものが見つかりません弟子た
↓ヘッダ情報です、作成の参考にお願いします
http://hkpr.info/flash/swf/index.php?SWFの構造要約/SWF ヘッダ

40 :
他のスレで、ImageMagickが必要だとのご助言をいただきました。
プログラミングが全くの門外漢である私には、どう使うのかわかりませんでした。
みなさんにとっては、いかがでしょうか。

41 :
大抵の人はconvertとmogrifyで満足する

42 :
ifoeditなどが吐くcelltime.txtからキューシート形式に変換してくれるソフトお願いします。

43 :
>>42
>>1

44 :
OS: WindowsXP SP3 32bit

45 :
DVD(BD)なのかCDなのか

46 :
ああ、音楽CDだけなんだっけ
これもExcelで充分だなぁ
Excelのマクロでいいか?

47 :
はい、よろしくお願いします。

48 :
ですくとっぷ

49 :
ここが噂の危険なインターネッツですか

50 :
今更な上にここじゃないですよw

51 :
誤認逮捕にあの人が立ち上がる
Twitter @dnobori
ネット冤罪防止ソフト「パケット警察」というものを作っています。
完成したらフリーウェアで出そうと思います。
画面 → http://t.co/Q0f97Pr3 http://t.co/acBVVi5C http://t.co/LcqK1gri

52 :
登かよ
この板で登っていうとVocalCancelとの絡みを思い出して嫌な感じだ

53 :
こんなんリソースモニター見ればわかるんだけど
いちいちチェックしながらネットやんのか?って話だよ

54 :
なにも蓄積がないスレで前にいた人らしきのこと言われてもさっぱりわからんから
昔話がしたい老害は去れや

55 :
満員電車に乗ったらバンザイするから冤罪とは無縁だな。

56 :
股間に果物ナイフが

57 :
これがホントのちんこ切り

58 :
【OS】
windows
【概要】
動画ファイルからパノラマ画像を作るソフト
【機能】
iPhone5のCheese機能を動画ファイルに対してやりたいのです
http://www.youtube.com/watch?v=Xtm4ySJQPOc
列車の車窓から真横に向けて撮った動画の
中央1dotだけをずらーっと横に繋げたら
どんな画像ができるかなぁという好奇心です
車載動画で下のほうの1dotだけ繋げたら
道路の白線とか横断歩道なんかが入った地図になるんじゃないかとか
動画編集ソフトで動画の幅1dotにして
それを全フレームBMP化して連結ソフトで全結合
とかは試した事があるんですが
最近はコーデックがいろいろ高度化してるのか
1dotの動画とか作れなかったりでうまくいかないのです
動画のfpsにあわせて取り出す間隔、取り出すdotの幅、位置、拡縮
画像はどっち方向に繋げるか程度が選べたらいいです
ドットの変化が少なければfpsが自動で減ってくれたりしたらベターです(駅で減速、停まってるときなど)


59 :


60 :
>>58
http://to.totomo.net/1006006004.html
http://to.totomo.net/610.htm

61 :
240x320
480x660

62 :
なにその変則的な解像度

63 :
要望する仕様をまとめてます、はい

64 :
おーえす:おれの脳みそ
がいよー:おれのぷろぐらみんがまともなるソフトウェア
おなしゃっす!

65 :
m9( ´Д`) おまわりさんこいつです

66 :
win8以降はタッチ操作希望とか出てくるのかな

67 :
当方、Windows7です。
「StoryBook」の日本語版マニュアルとか、完全な日本語化バッチを作ってもらいたいです。

68 :
「完全」が後のバージョンも含めて永久にサポートしろという意味を含むならお断り

69 :
>>68
現バージョンだけでいいからやってあげて

70 :
>>67
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1246616718/

71 :
作者に言え

72 :
【OS】
Windows
【概要】
BVEという鉄道運転シュミレータの線路を作るアプリ
【機能】
下記動画の様なBVEという鉄道運転シュミレーターのソフトで
線路を作るのを簡単にするアプリ
構文いちいち書くのめんどくさいのです・・・。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=oervLpQ_NXs

73 :
ttp://www.lancers.jp/work/detail/77533
ランサーズの方で、正式に依頼出しました。
リファレンスを作ってください、という依頼内容になりました。

74 :
以前こちらでリクエストしました「無音を出力し続けるソフト」ですが、
ttp://www.project9k.jp/cgi-bin/support/bbs.cgi?allhits=333&idx=0+10+20&ff=20
にて見つかりましたのでリクエストを取り下げいたします。

75 :
【OS】
Windows 7 ultimate x64
【概要】
マウスで右クリックしながら+左クリックなどボタンを押しながらの動作でキーボードコンビネーションを送りたい
具体的には右クリック+左クリックにctrl+W, 右クリック+whell upにctrl+shift+tab、downにctrl+tabを送りたいです
Anciaというwebブラウザでこれに近い挙動になるよう設定していたのですが他のアプリケーションでもあれば便利だなと思い、調べましたが自分が調べた中ではこれが実現できる物は見つかりませんでした
常駐非常駐、レジストリ書き換えによる解決など問いませんお願いします

76 :
詳しくは分からないけどゲーミングマウスで出来るんじゃね?

77 :
>>75
AutoHotKeyの基本機能で出来るんじゃないかな?

78 :
Autohotkeyですか…昔触ってこれは自分には使いこなせないと思ってたのですがやってみます…

79 :
結局、仕様がまとまらなかった…
HTMLで我慢します、はい

80 :
どなたかガジェットのようにデスクトップに表示できる経過時間のカウンター作って頂けませんか?
探したのですが指定日までの残り日数のカウンターしか見つかりませんでした。
・環境
 Windows7 64bit
・要望
 ガジェットのようにデスクトップに表示可能
 指定した日のその時間から時間が加算されていく(分単位で)
 時間の上に「〇〇から」という風にタイトルがつけられる
どなたかよろしくお願いいたします。

81 :
ごめんなさい、「こんなソフトありませんか?」のスレを見落としていました。
まずそちらで質問させて頂きます。>>80は無しでお願いします。

82 :
クレクレ君と教えて君は死ぬべき。

83 :
>>82
君はここにいるべき人間じゃない

84 :
ここにいるべき人間を正確に定義してください

85 :
>>84
クレクレ君と教えて君

86 :
と、作りました様

87 :
+ウィルス製作者

88 :
HTMLのソースを流用したいので、特定の箇所だけ指定して文字や数値を
編集出来る簡易エディターを作ってもらいたいです
OSはwidows64の7bitです
よろしくおねがいします

89 :
すみません
OSはWindows7の64bitの間違いです

90 :
意味わかんねえよエスパーじゃねーんだから

91 :
はい、どうぞ
簡易エディター.cmd
@echo off
notepad.exe

92 :
【OS】
Windows7 pro 64bit
【概要】
タスクバーとタスクトレイのプログラムアイコンの、ドラッグ&ドロップによる自由な行き来。
Vista、あるいは7から?タスクバー内ではプログラムをD&Dで並び替えできるようになったんだから
それと同じ要領でトレイに収納/取り出しできたっていいんじゃないかっていう。
XP時代に作られた、プログラムを最小化すると自動的にタスクトレイに入るとかのソフトはいくつかあるようだが
わざわざ画面に表示させてから収納するのが無意味だと思うので、タスクバーからのD&Dで直接放り込めるものくらい
発想もありがちだしあるだろうと探してみたのだが、なんと一つも無かったという。
無いだろうかと尋ねたら返答が無く、どうやら作られていないようなので、お願いします。

93 :
ありがちな発想なのに誰も作ってないってことは、技術的に不可能だってことなんじゃ

94 :
そこら辺のソフトにも普通にオマケで付いてるタスクトレイ収納機能が
手順が変わるだけで不可能になるなんてことはないが

95 :
タスクバーをクリックした時のイベントが一般には公開されて無いねん
代用としてウィンドウの状態が変わったことを検出してるケースが多い
ドラッグができさえすれば、それ以外に技術的な問題はないと思われる

96 :
タスクトレイにドロップするっていうアクションのインターフェースはあるの?

97 :
直接的なものは無いが、マウスイベントが拾えるのでどうとでもなる
tclockのソースコードでも読んでみればいいんじゃねえかな

98 :
バカじゃね? トレイに表示するのは各ソフトの機能なのに
その機能無いソフトをどうやって表示しろと?

99 :
なんか恥ずかしい人がいるな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.156 (403)
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 4 (782)
Mozilla Firefox質問スレッド Part145 (530)
SKKとその派生入力メソッド (151)
rep2 part55 (221)
2chツリーブラウザ Solo Part1 (258)
--log9.info------------------
選手への誹謗中傷は選手会へ通報しよう (107)
【TっT】  競輪板雑談スレッド  【TっT】 (180)
キック☆鈴木裕【痛いめ見るぜ】 (102)
88期生山崎裕哉 (168)
【生意気な●●を】お仕置きスレ【シめてやるッ】 (104)
劇的に弱い選手は誰だ影ながら応援するスレ (133)
伊藤克信の肩書きが“競輪評論家”な件 (150)
人生の修学旅行 旅打ち (129)
引退レースがあったら教えろ!(最後に花持たせる?) (114)
       合志びんびん物語        (156)
一番当てやすい競輪場はどこだ (157)
【女神】戸田みよ子☆【アイドル】 (132)
92期ってどんな感じ?2 (134)
ビービーのブー子(高瀬未来)について (147)
最近、イン斬りって無くね? (132)
【いよいよ】90期生 part2【本領発揮】 (105)
--log55.com------------------
国鉄日中線
短期間しか使われなかった鉄道施設
懐かしのオレンジカード・プリペイドカード総合スレ
【台車の】DT32・TR69【革命児】について語るスレ
懐かしの8620
【青森】懐かしの快速「海峡」を語ろう【函館】
ブライダルトレインで停車したくない駅
1968年に国鉄が財政再建路線に舵を切っていたら