1read 100read
2013年07月エアライン25: 【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 25【RJGG】 (107) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【拡張】福岡空港拡張へ not【新空港】2 (591)
エアアジア・ジャパン AirAsia Japan JW014便 (871)
【△Delta】デルタ航空DL011便【旧NWA含む】 (149)
【BR】エバー航空/長榮航空3【EVA】 (559)
ぬるぽで3時間以内にガッされなければ神@エアライン038便 (103)
【鳥居】昔の羽田を懐かしもう【国際線ターミナル】 (107)

【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 25【RJGG】


1 :2013/06/28 〜 最終レス :2013/07/08
中部国際空港について語るスレです。
◆暗黙のマナー
(1)次スレはここが950を超えてからにしましょう。
(2)他の空港との政策的比較や、他空港の話題はスレ違い。
(3)利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。
(4)中部国際空港の利用者見学者スレです。
◆オフィシャルHP
・中部国際空港 セントレア  http://www.centrair.jp/
・中部国際空港(株)      http://www.cjiac.co.jp/
◆アクセス(鉄道)
・名古屋鉄道 http://www.meitetsu.co.jp/
・JR東海   http://jr-central.co.jp/

前スレ
【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 24【RJGG】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1365690007/

2 :
セントレアコネクションインチョン!!
http://www.centrair.jp/business/air_cargo/global_network/icn.html
航空貨物取扱量世界No.1の大韓航空とセントレアとのコラボレーションによって実現した「セントレア発着」の航空貨物輸送サービス。
セントレアから韓国・インチョン空港経由で全世界へ。

3 :
なりふり構わずてな感じだな。
「韓国・インチョン空港経由」を保険の約款みたいな小さな字にして「セントレアから全世界へ」か

4 :
>>995
国鉄&JRの初期、豊橋の朝。
名古屋へ新快速はもちろん快速すら無かった。
みんな名鉄へGO状態だった。でも今は…、
企画チケット土・休日用だと380円をプラスすれば
あの新幹線に乗れるまでになった。

5 :
571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:52:44.85 ID:yQ2dP3B70
中国国際航空、7月23日から関空/天津線に就航 大連経由で週3便
http://flyteam.jp/news/article/24174
中国線に関しては向かうところ敵なしだな関空は
573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 05:59:24.24 ID:Z5ut7hIV0
>>571
セントレアの専売特許「天津線」独占が崩れるかw
復活だが。

6 :
>2
インチョンのハブを手助けしてるだけ。

7 :
なんであんなICNの手助けの案内するんだろな。
日本のために全く役立ってねえ・・・
私的に金でももらってるのか?

8 :
もらってんだろ 仁川を大宣伝してくれよってねww

9 :
中部は仁川のローカル空港だって宣伝かよw
なんて鳩山クオリティw

10 :
当然の話だけど、それなりに需要があるんだよ
ttp://gifu-omiyage.sakura.ne.jp/zatsugaku/gaikokujin_3.html

11 :
[セントレアコネクションICNの特色]
大韓航空とのコラボレーションにより、経由便ネットワークを最大限に有効活用。
直行便に遜色のない、高い輸送品質・リードタイム・適切なコストを実現し、
荷主様の幅広いニーズにお応えします。
頭おかしいだろww

12 :
「経由便ネットワークを最大限活用…」
「韓国航空会社の運航便を最大限利用…」
正しい意味で書きかえると途端に胸クソ悪くなる。

13 :
他国の空港を宣伝するネットワークを堂々と
掲示する神経がわからんわ。
世界初なんじゃね??バカさがww

14 :
あの貨物便の便数ではな。
それなりの経済規模の地域なんだから何とかやりようがないもんかなあ。

15 :
せめて日本国内の成田のスポークをアピールすべきだ。
セントレアが必死にアピールしているのはニダーの下請け。
福岡でさえそんな馬鹿なこと言わないのに。
もう静岡や小松を笑えないレベル。
>>14
経済規模では大きいが、モノカルチャー経済だからな。
いくらそれが車であっても根本は発展途上国と同じ。
双方向輸送にしないと、需要の半分は失ったも同然。
名古屋の企業が倍額払うほど景気がいいなら別だが、それはコスト高すぎ。

16 :
静岡はともかく、小松は旅客・貨物・防災で必要だから笑わなくてもいいでしょーが。
もしかして富士山静岡空港に在日帰化の人が大挙していくようになると
金華山セントレアの搭乗率が危うくなるのかな?

17 :
次のスレタイトル
セントレアから韓国・インチョン空港経由で全世界へ
で決まりだな!
超ウケル!!

18 :
日本国民として恥ずかしすぎるwww
懲戒解雇対象だと思うな。国益に反する宣伝を
堂々とHPに掲示する神経・・・

19 :
ネットでしか生息できない右翼だけだろww

20 :
5年以上前の話題に今頃群がる情弱っぷりがイイねw
ttp://www.centrair.jp/business/air_cargo/topics/2007/1213.html

21 :
好評につき、現役でずっと継続掲載中!!

22 :
好評につき中国も追加しました
    「セントレアコネクションHKG」
ていうか、>>20は2007年以降のHP見てないのかな?
旅客便も貨物便も右肩下がりで見ていられなくなったのかな

23 :
>>22
何を言いたいのかよくわからんね。
2012年度が前年比を上回ってるのも、3年連続で空港会社が黒字決算なのも見てますけど。
地道にインチョンと香港で貨物便増やした結果、4月からポーラエアカーゴが増便
8月からANACARGOが那覇便運行はじめるのも知ってるけどね。
今更インチョンインチョン叩くのが滑稽なだけ。

24 :
っと間違い。
誤:インチョンと香港で貨物便増やした結果
正:インチョンと香港で貨物増やした結果
便は増えてないね。

25 :
>>22
右肩下がりは当たり前だぞ
これからまだまだ下がる。
50年後には人口が9000万人を下回るし、今の老人団塊が他界すれば日本は貧困国になる・・・実質もうなってるのかな?

26 :
でも、今のところ中部だけでしょう
右肩下がりは

27 :
>>4
名古屋駅で1時間電車が来ないとか昼間運休とかあったからなあ
今は快速と普通が7〜8分に1本くらい来るけど

この間大阪に行った時、環状線が15分に1本になっててあれ?と思った
前はもっと本数あったと思うんだが

28 :
ANA・エアアジア合弁解消記者会見一問一答
中部は新たなLCC会社でどうなるのか。
7月に詳しく。成田、中部に準じた拠点。需要はそれなりについてくると思っている。この先、成田も重要で、中部も重要。当然重大なファクターとして新しいLCCで検討することになる。
http://www.traicy.com/archives/7938050.html

29 :
成田を捨てて、中部をハブにしなければならない

30 :
ハブにする:仲間はずれを意味する若者言葉
ハブ空港はインチョンでいいよ。
ハコモノ目的の「絵に描いた餅」ではなく、需要に見合った維持できる設備にすべき。

31 :
「霞ヶ関」や日本の大企業が優秀だとされたのは遥か50年前。
「失われた20年」で日本の官僚や日本企業の経営者が世界一無能でチンカスだらけなのは世界周知。
国益の意識さえない金と権力に私利私欲だけが目的のゴマスリしかいないチンカスだらけ。
日本の組織は上層部に都合の悪い冷酷な現実を突きつける人間を粛清して
上層部に都合の良い妄想だけを出してくるイエスマンだけ集めて仕事を進めている。
グローバル競争の時代に「東大卒」なんて糞の肩書きにもなりゃしない。
有能な連中はもはや上司や権威ある肩書きの奴に胡麻を擦ればするほど出世する
高級官僚や日本の旧い大企業なんて始めからから目指さない。
で、自分さえよければいいというチンカスだけが霞ヶ関や日本の大企業へ。
そしてグローバル競争で「無能」「役立たず」のレッテルを貼られて
韓国に負けた日本の電機メーカーみたいに市場から叩き出されるわけだ
無能を自覚して無意味な規制を撤廃すりゃまだマシなものを。
政治(政治家・官僚)が無能のチンカスだらけで国家戦略ひとつできない、
というのはこういう国家プロジェクトでハッキリ出るな。
まあ元から旧運輸省はチンカス無能者の巣窟で汚職の本部だったしな。
空港建設はどの国も最大級の国家プロジェクト。航空政策は国益そのもの。
・・・んでその優劣が世界中に晒される。

32 :
・中部ではLCCターミナル建設を凍結したが。
私どもは承知していないという状況。
記事の要約の仕方の問題かもしれんが
主語がなく承知してないっていわれてもね。
文字どおりLCCターミナルの建設の凍結は承知しないなのかLCCターミナルには関知していないなのかわからん。
まあ中部便を増やすわけでもないのにLCCターミナル作りたいから玉虫色の回答したいんだろうけど。
いい時期の撤退発表だったけどエアアジアは中部にLCCターミナル要求したばっかりに便の確保とか約束させられそうになった?

33 :
ベトナム航空、中部−ハノイ線デイリー化 冬ダイヤから
ベトナム航空(HVN)は10月27日から来年3月29日までの冬ダイヤで、中部−ハノイ線を週7往復(デイリー)に増便する。
週3往復のホーチミン線と合わせて、中部−ベトナム間は週10往復となる。
中部−ハノイ線は、8月5日から月曜日の便を増便し、10月30日に水曜便を追加することで、デイリーとなる。
機材はエアバスA321型機で、ビジネス16席、エコノミー162席の計178席。
運航スケジュール
中部→ハノイ
VN347 中部(10:35)→ハノイ(14:15)(10/27から11/30)
VN347 中部(10:35)→ハノイ(14:40)(12/1から2/28)
VN347 中部(10:35)→ハノイ(14:25)(3/1から3/29)
ハノイ→中部
VN346 ハノイ(00:05)→中部(06:30)(10/27から3/31)
ttp://www.aviationwire.jp/archives/22826

34 :
エアアジア6:45の福岡便って06:30着のミュースカイでも無理ですか?
5:30八事発の始発便だと上前津経由で金山まで行って最速でこの時間になるのですが。

35 :
八事に住んでいる時点で無理だぎゃ。

36 :
>>34
エアアジアは45分まで受付。
早朝便には例外はあるようだが、それでも30分前。
使えない時間帯に飛ばす会社。
でも、名古屋は車社会だから問題ないだろう。
車でLCCという発想が名古屋的だが。

37 :
LCC向けに早朝・深夜帯を増発 京成バス、新関西国際空港会社など
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130323/bsd1303230700006-n1.htm
東京・大阪はいいなあ

38 :
セントレアにネットカフェ出来ないのか?

39 :
>>37
東京・大阪=都会(交通至便)
名古屋・静岡・岡山=田舎
それだけ。

40 :
インチョン空港セントレア支店

41 :
とある町にはNEWセントレアがあるらしい

42 :
ベトナムの1地方都市行きがdailyになっただけで
お祭り騒ぎの中部空港www。ホーチミンは週3のまま・・
水色のデンデン太鼓飛行機でアジア、世界へどうぞ
てHPにアピールしそうだな。

43 :
フジドリームエアラインが黄色の7号機、近日に8号機導入って小牧で利益
出てそう。で、静岡は?って。県から甘い汁でも出てるのだろう

44 :
>>43
愛知県からも甘い汁がいっぱい出ているジャン
鹿児島の中国研修所の騒ぎじゃ無いぞ、普通は

45 :
しかし関空で伊丹を残した弊害をあれだけ見てるのに、なぜ小牧を残したんだ。

46 :
>>45
そりゃ、春日井乞食共の執拗な抗議の賜物だろ
こんな税金の垂れ流しは許される一方で
税収不足で、愛知こどもの国は廃止の危機に晒されていると…
全くチョン共の恫喝に屈し過ぎ(´・ω・`)

47 :
伊丹も小牧も「撤去しろ」という声が地元住民・自治体からも出てこないので
皆の幸せために門限を撤廃しよう
もう裁判も起こせないだろう

48 :
よくわからんので誰か教えて。
エアアジアジャパンのハブは成田と中部で
成田からは多数の便、中部からも札幌、福岡、釜山などに便があった。
でもANAとの合弁解消したので、これからどうなるかわからない。
中部にくるLCCは現在エアアジアのみ
ということであってる?

49 :
>>48
釜山じゃなくてソウル(仁川)な
ジェットスターをお忘れでないかい?

50 :
それにしても中部、マジで深刻だよね・・・。
年々国内・国際とも発着便数が減少しており、遂に、頼みの国内線ですらも関空にぶちぬかれてしまった。
衰退は空港だけの問題じゃない。名古屋自体に魅力がない。
地元の人もいつまでも夢を追わないで、現実を直視したほうがよいのではないの???
中部地方、特に愛知県は中日新聞や名鉄、JR東海に中部電力にトヨタ自動車とその息のかかってる会社が
中部地方の地域経済を牛耳っていて、しかも空港にかかわってるところが多いから、空港を叩く報道機関が皆無なんだよね・・・。
実はメ〜テレ、FM愛知以外の県内民放局はすべて中日新聞の息がかかってる
そんでもってメ〜テレはトヨタが大株主。だから空港を叩く中部地方の報道機関はまるっきりゼロ。
それも問題。人々を現実をみれないようになってる。
中部地方や愛知県のマスゴミの情報操作と偏向報道に世論誘導に関しては北朝鮮並み。
だから関西3空港の頃みたいに「中部国際空港は無駄な公共事業!!」「名古屋空港維持は失政だった!!」と断罪できるところは愛知県には、無い。
そして「二本目の滑走路」を地元財界は望んでいる。そういうわけで・・・。
「中部国際空港は超絶好調!!二本目の滑走路は100%絶対必須!!間違いない!!」
・・・って信じているナゴヤ人多そうwww

空港に行けば外国系機材が1〜2機だけ、時間帯によっては0という過酷で悲惨な現実が待っているが・・・。

51 :
今の調子じゃ中部はモントリオール・ミラヴェル国際空港みたいな状態になっちゃうね。

モントリオールの場合。
モントリオールは連邦政府が都心から60キロに大金を投じて「ミラヴェル空港」を建設した。
そして都心から25キロにある既存の「ドーヴァル空港」とペリメーター規制による棲み分けをやらかした。
世界の常識に反して、長距離国際線を辺鄙な場所にある新しいミラヴェル空港にあてて、
便利なドーヴァル空港には国内線や近距離国際線にあてる、という愚策を犯した。
結果は・・・長距離国際線に乗るのに誰も遠いミラヴェルを使わなかった。
近くのドーヴァル空港からトロントやNYなど近距離に飛び、そこで長距離線に乗り換えたのだ。
航空会社は次から次へとモントリールから去っていき、かつて五輪まで開催したモントリールは国際線網から完全に脱落。
モントリオールの経済発展はトロントやボストンなどライバル都市に大きく遅れることになった。そして「低迷の原因は航空政策の失策にある」と判明。
最終的に都心に近くて便利なドーヴァル空港に全機能を統合して、真新しいミラヴェル空港はメイン空港としての役割を終了させられた。
現在はプライベートジェット・航空機の製造拠点、貨物便専用空港として余生を送ることになった。(隣接地にボンバルディア・エアロスペース社の最終組立工場がある)
以前の旅客ターミナルのエプロンはレーシングコースになっている。
モントリオールミラヴェル空港の廃墟跡。未来の中部?!
http://www.cracked.com/article_19617_the-6-most-mind-blowing-modern-ghost-towns_p2.html
http://sometimes-interesting.com/2012/07/16/abandoned-airport-ciudad-real/

52 :
リニアができれば、羽田国際線のるしかない。

53 :
>>50
またお前か。
お前は一体誰と闘ってるんだ?
端から見ていると何かに取り憑かれて存在しない敵と闘っているふうにしか見えないw

54 :
いいじゃないか。
9.11は出来レースだしアポロは月に着陸してないんだよ。
そのほうが面白い。

55 :
便利な旅客ターミナルが空いているのになぜ、わざわざ不便な場所に新施設をつくるのか。
「社内外から疑問の声が上がったのは事実」と関西国際空港会社の執行役員、後藤潔(55)は打ち明ける。「だが、関空の復活をかけたぎりぎりの経営判断だった」

http://globe.asahi.com/movers_shakers/2012011900003.html?page=2

56 :
>>42
ハノイ便に時々乗るが、最近かなり混んでいるし
客層もビジネス客が増えている。実需に見合った
自然な増便だと思うよ。ホーチミンが増えないのは、
昔と違って、今はビジネスの中心もハノイにシフト
しつつあるからだと思う。

57 :
新規開設スレでセントレア馬鹿にされすぎ
悔しい
なんとかしろトヨタ

58 :
■ 中部経済界の雄、トヨタの力
 昨年8月、トヨタ自動車がこんなメールを社員に流した。「中部国際空港発の国際線の利用を」。海外出張時の同空港の
利用を呼びかけたのだが、ありきたりの要請ではない。
 例えば、イギリスに行く場合。成田空港や関西空港からの直行便はご法度。中部空港からパリ便を使い、ド・ゴール空港
で乗り換え、イギリスへというわけである。
 「他空港の利用は緊急時など特別な理由がある時だけ許される」(トヨタ広報部)という。だが、その徹底ぶりはなぜか。
空港への出資社で、空港会社社長を出しているトヨタとて、何の得もないのに、中部空港におつき合いする必要はないはず。
 トヨタ社員の海外出張は年間延べ2万3千人にのぼる。愛知県から成田空港や関西空港まで足を運ぶ時間と経費はばかに
ならない。「今は便数が少なくとも、使い続けることで空港を支える。徐々に便数を積み重ね、世界各地に直接飛べるように
なれば、相当のスピードアップと節約ができる。」
 つまり空港は「ニワトリ」で、航空路線は「卵」。健康で大きなニワトリはおいしい卵をたくさん産む。成長までの辛抱の
時期が今である・・・と、
 トヨタの中部空港の利用割合は04年の5割(当時は小牧空港)から05年は8割へと急上昇。グループの主要企業も足並
みをそろえた。一部の航空会社は「成田発の航空券のキャンセルが相次いだ」と嘆いた。
 だが、名古屋空港(小牧)時代より週80便多い約300便に国際旅客便が増えた一方で、全日空上海便の搭乗率が40%
など新規路線の乗客の伸びがついてこない面がある。また鳴り物入りで就航したシカゴ路線のアメリカン航空は搭乗率の低迷
からたった7カ月で撤退した。
 空港会社営業部のリーダー、高橋哲也(43)には「中部空港を利用しようとする地域は小牧空港時代より、広がっている」
との感覚はある。だからこそ、乗客を増やすための策を打ってきた。
 乗り継ぎ利用を訴える地方都市へのPR、旅行会社への働きかけ、空港設備自体の改善…。だが、搭乗率の伸びはいまひとつ。
そう簡単にはいかない。それが現実だ。

59 :
イエスマンとは上司や先輩など自分にとって影響力のある人や権威のある人に対してご機嫌取りをする人の一種で
目上の人からの頼まれ事や意見に対して「はい」「いいですねえ」といった肯定的な返答しかしない人のことである
東京電力もパナソニックもシャープもみんな、社内は上層部のイエスマンだらけだった。そうした組織では、経営者は真実を知らされない裸の王様となり、
社員が問題を隠蔽しようとしたり、社長ウケだけを気にしたりする。そうやって問題が放置され、気がついたら手遅れなんてことも珍しくない。
そして、致命的なスキャンダルで会社は経営危機に見舞われ、取り巻くイエスマンもろとも頂点から転がり落ちていった。
中部国際空港を推進してきた企業の上層部もそうだんったんだろうね・・・
・・・以前トヨタ社員の海外出張は必ずセントレアを起点とするという規則があったが、減便によりそもそもの足が絶たれてしまいそんな規則は撤廃されたらしい。
トヨタマンが優秀なんてのは幻想だった、今じゃ、車以外に手を広げすぎてどこも悲惨な状況w
トヨタホーム駄目、カード事業駄目、F1富士駄目、セントレア駄目・・・・・
中部国際空港は年々荒廃が進んでおり、国内線、貨物便においては減便、撤退もしくは運休する路線が相次いでいる。
空港内では↓みたいな風景が珍しくなく、今や地域経済最大のお荷物物件になっている。
http://img.yaplog.jp/img/17/pc/e/4/6/e46m3/7/7067.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/c8/a9/fujiyamablow/folder/79169/img_79169_9336507_0?1340884410
それなのに中部は国などに二本目滑走路の建設を国などに要望している。優先順位としては那覇空港の滑走路増設よりもはるかに下だろう。
http://www.chukeiren.or.jp/emphasis/airport.html
http://www.nagoya-cci.or.jp/koho/iken/120823.pdf
http://www.youtube.com/watch?v=T8-KUw86CXg

60 :
二本目滑走路と言っても、もちろん今有る滑走路の沖合に作るんだろ
関空や羽田は間にターミナルビルがあるので充分な距離をとれるが、中部の場合かなり沖合に作らなきゃ
同時使用できない滑走路になるよな
最初から複数滑走路なんて考えてなかったんでは

61 :
だから滑走路どころかNEWセントレアがあるって。

62 :
>>60
で、その沖合はイキナリ水深が深くなるので結構な工事になると
聞いたことがあるんだが。

63 :
今でも国際線の空港利用料が往復5000円。
2本目の滑走路作ってさらに値上げ、LCCで下がったコストを
台無しにするわけですね。
一生懸命ゴーストタウン作ってる中華とかわらん。

64 :
>>63
5,000円とか、何も理解していないのなら恥をかくだけだから書き込みしない方がいいよ。

65 :
それはまあセントレアの取り分は出国時だけだけれども‥‥

66 :
>>65
それを言い出したら、NGOで取られなくても目的地によって往復10,000円とか有り得ることになる。
NGOの使用料は2,500円。それ以上でもそれ以下でもない。

67 :
そもそも名古屋と京阪神圏は近すぎるんだよ。
お互い距離で200kmもないのに国際空港が2つとかあるとか。
ヨーロッパや北米は別としても。
もともと日本における国際空港は東京と大阪だけでバランスよかったと思う。

68 :
成田、羽田で使いにくい東京と大阪以南民の
アジア行きは時間的に非効率な関空だけどバランスいいか?
2点選ぶなら東京と福岡OR沖縄じゃない?

69 :
冬ダイヤからANA中部〜浦東がまた運休だな。
夏ダイヤのみの運航となってしまったな。
中部〜香港は冬ダイヤも継続するようだが。

70 :
ANAいらないからLCCの国際線お願い。
上海はMUでいいや。

71 :
ANAの上海線は行きも帰りも時間帯が投げやり杉たからねぇ
名古屋出発が中国東方・日航・中国南方に次ぐ四番手だし
上海発が1320ちゅーのは早く日本に行きたい人には遅杉な時間帯だし
ギリギリまで中国滞在を愉しみたい人にとっては早杉た

72 :
>>67
与太関連やビジネスの需要が多少あってもほとんどがアウトバウンド
市街地もショボい
観光地やショッピング、滞在需要もショボい
・・・てか無いに等しい
NGOが衰退しない理由がない
もし、どこかのバス会社が名駅⇔KIX往復料金\5000以下で始めたらお前らどうする?
いや、お前らじゃないわ
中部地方の庶民が、どういう反応するか想像できるか?

ほぼ同距離の岡山〜関空、成田空港〜甲府・竜王のバスがあるんだから、名古屋〜関空があっても不思議ではない。

73 :
アンチの人が多いみたいだけど俺は中部空港好きだ。
・駐車場から建物が近く、雨の日も濡れずに済む。
・チェックインカウンターが多くてあまり並ばない。
・お土産屋と食堂がたくさんある。
・一番搾り生ビールが飲み放題のカードラウンジで出発までのんびりできる。
・手荷物検査も空いている。(海外の時の出国検査も同様)
・トイレが多く、いつも掃除が行き届いている。
・出発ロビーに無料のパソコンが設置されている。
・まとめると、旅客数が少ないわりに、施設が充実していて快適だと思う。

74 :
>>73
概ね同意。
ただし、最後の点については、「その状態がずっと維持できるか」
が問題だと思う。旅客数が少ないと、そこが不安。

75 :
皆がバカにしているように、確かに国際便が少ない。
それは客が少ないから仕方のない事で、俺は中部から直行便で行ける国を旅行先に選んでる。韓国・中国・グアム・ハワイなど。
ヨーロッパやアメリカへ旅行する人は、フランクフルトやデトロイト、または成田・仁川で乗り継げばいい。
直行便にこだわる人は、成田や関空が名古屋から電車で行ける距離にある。
俺は名古屋に住んでて不便だと感じた事がないよ。

76 :
>>74
俺にとって、中部空港=味が良くて居心地も良いのに、客が少ないレストランみたいなもの。
つぶれたら行けなくなるけど、それまでは喜んで通う。

77 :
今日の中日の記事だとJTB中部の集計で国際線全体は1割減、中国・韓国が
お決まりの減。ハワイが1位に躍り出て、東南アジアは増加、いい傾向だと思う
パクリ経済・反日教育の国は経済指標もそこだけ悪いし(アメリカ比)

78 :
オーストラリアとニュージーランドと
バリ島とカナダ便復活してくれ
あとパリ便も、JALが無理ならエールフランスで(´・ω・`)

79 :
>>72
名阪近鉄バスなんかはちょうど守備範囲かと。
鉄道のほうは名古屋から関空行き格安きっぷ(往復8000円/特急利用)を出しているが。
思った以上に便利だったりする。欠点は関空発の朝早い便に乗れないこと。
(ピーチの始発便はもちろん、アジア方面の朝便の大半が。ただし価格無視すれば名古屋でも代替できるもの)
これを補うため、名古屋駅0:30発、関空23:30発の夜行便あたりがよいかと。
すでに名古屋ー大阪駅(岐阜・草津など経由)はあるのでそれの延長(JRバスでもよい)
名古屋0:30ー岐阜1:20ー大阪5:30ー関空6:20
関空23:30ー大阪0:20ー岐阜5:00ー名古屋5:50
このくらいだと使いやすい。
夜行なら成田でもいいが、関空なら片道¥4000も余裕だが、成田だと¥8000になるからな。
そして成田へはバスだと最速7時間。遅延を考えると9時間確保したダイヤが必要で厳しい。
関空なら本気で走れば(制限速度守って)4時間で着く。(EK無料バス参照)

80 :
>>78
関空の現状を見れば難しい。
関空ではインドネシア便は好調だが。
撤退復活を繰り返したベトナム便も最近調子いいからわからないが、
あれはかなり安いからな。
ヨーロッパ方面は関空から日系が飛ばすほど回復しないと名古屋までおこぼれはまわってこない。

81 :
>>78
ヨーロッパはすでに LH と AY が飛んでるんだから現状で十分だよ。
それより北米が増えると楽なんだが。

82 :
>>73
ただ単に中部空港のアンチというよりか、アンチ名古屋やお国自慢厨でもあるんじゃないか?
あと「上」にはどうしても勝てないからこっちで鬱憤を晴らしているとかww

83 :
>>78
当時オーストラリア航空のケアンズ線に乗ったらガラガラで、B767の真ん中3列シートに誰も座ってなかった。
それからサイパンの直行便もありがたかった。
小牧の時代から思いもよらない路線が就航&撤退を繰り返してますね。
今ならアブダビですかね。

84 :
>>79
岡山だけじゃなくて高松もあるな。ソウル経由が便利だが関空利用も多い。
実はこの2都市からソウル経由での海外は、結構高い。
LCC就航で全体的に低価格、そして旅なれない香具師はツアーが充実した関空を選ぶ。
名古屋もどうも似たところがある。
たしかにアジア方面は一通りあるが、便数が少ない、しかも高い。
繁忙期は1日1便の名古屋便は満席で、1日4・5便ある大阪便なら安く残っていたりする。
三重からセントレアは1時間を越えるので津から関空は路線として成立する。
ただ乗換えがあっても近鉄を使ったほうが快適だと思う。そういう考えで出していないかも。
三重県内のバス会社は近鉄の影響が大きい。

あと名古屋ー関空は需要はあるが、愛知県内に協力企業がないな・・・。

85 :
なんか関空厨の妄想と願望が酷いな
自分の周りで成田経由で海外行く香具師はいても関空経由で行ったってのは
ほとんど聞かないんだけど

86 :
>>85
実態調査では
成田経由3割
関空経由1割
セントレアから6割
関空は少数派。ただしEKやQR利用のツアーが地元地方紙をにぎわしている。
某Jツアー(大手ではない)とか、関空発とソウル経由ばかり。安くて評判は良いが。
>>85がどういう生活をしているかが大きい。
たとえば県外居住経験があればセントレアにこだわらない。(愛知から出たことがない香具師は頭が凝固しているから別)
関空利用が多いのは実は貨物ってところだろう。ピーチの影響がじわじわ出てくると思うが
名古屋からは使いにくいから当面心配ない。

87 :
セントレアが羽田にあったらちょうどいいと思う。名古屋にはもったいない。

88 :
もう何万回とスレに出てきてると思うが名古屋岐阜三重北部民が
海外旅行や飛行機旅行に大多数興味がないのとインバウンドが弱いのは
もうどうしようもないんで・・・
贅沢な造り過ぎたんだよ、中部・・

89 :
つい最近まで気づかなかったんだが
チェックインカウンターの上に伊賀忍者がいるの、おまえら知ってた?

90 :
そんなのとっくに知ってた。
式年遷宮関連キャンペーンだろ。三重県だから。

91 :
>>85
あんまり騒がない方がいいよ、無知がバレるから
ここでも話題になったことあるけど、成田・関空まで2〜3時間の状況で
仮に週3便の路線があったとしても中部から乗るより、スケジュールの自由のきく成田や関空に行くのは普通のこと
それわかってれば人口的に週3便程度しか需要が見込めない中部よりも成田か関空枠、できれば羽田枠を増やした方が
限られた航空機の数からしたら、普通のことだろ
このご時世、出張でもエコノミーが常識の日本ではいくら景気がよくてもFやCは高すぎる。
だから、人口なしでは定期路線の確保は無理。
乗り換え空港にするつもりだったみたいだけど、今更アジアでその立ち位置を築くのはもう無理だしな
今の日本は撤退戦の時代。20台後半の世代は日本が世界No.1だった時の記憶なんてこれっぽっちもないので、
日本が衰退していく国だということはすでに十分認識しているはず。
いかにして日本の空港から仁川・北京への航空路線の流出を抑えるかが最優先課題

92 :
日本
20世紀末まで以遠権を制限していたからな。
それで航空路線から外れたのも大きい。(中国やベトナムも以遠権を制限。ただし中国は人口が違う)
成田はそもそも満杯でお話にならないし、関空は単体では厳しい。
関空は以遠権を認めればもう少し活性化できただろう。(壊滅した北米線なども)
中部は都市圏人口は多いのだが、与太カレンダーが原因で繫閑の差が激しい。
混む日は成田関空福岡が空席だらけでも中部だけ満席とか、混んでビジネスしかないとか普通。
しかし、通常時期は圧倒的にあいている。職業に多様性がないから仕方がない。
人口や経済力の割に航空路線の維持が難しいのはこの点。
かといって工場カレンダー主体の与太に改革を求めるのも無理。
貨物便にしても同様で、日付と方向の偏りが大きいのが痛い。
アジア方面なら福岡経由、欧米は成田経由にして偏りを減らすのが妥当だと思う。
別にソウルや北京、香港経由でもいいと思うが。
あと景気が悪くなると与太がYつかえキャンペーンをやるので、一気に落ちるのも痛い。

93 :
>>91
あんまり騒がない方がいいよ、無知がバレるから
週3便のヨーロッパ・アメリカ便が無い時点で妄想する意味が無い
少なくともヘルシンキはデイリーなんだし

94 :
モントリオール・ミラベル国際空港の廃墟群。この空港の建設費は10億ドル
 かつてはカナダのハブ空港だった。だができたころには航空機の騒音は大幅に静かになり、
 空港の設計そのものが過剰で時代遅れになってしまった。
 現在は ボンバルディア社と プラット・アンド・ホイットニー・カナダの工場が隣接していて、
 航空機産業の一大拠点になっている。だが旅客ターミナルは廃墟と化した・・・。
http://www.barraclou.com/memorial/mirabel/airport.jpg
http://www.barraclou.com/memorial/mirabel/airport02.jpg
http://www.barraclou.com/memorial/mirabel/airport03.jpg
http://www.barraclou.com/memorial/mirabel/airport04.jpg
http://www.barraclou.com/memorial/mirabel/airport05.jpg
現在のミラベル空港は地域住民にとって最も触れたくない事項で、「史上最悪の空港」
「最初から失敗する運命のプロジェクトだった」「巨大で無意味で過剰なコンクリートの塊」を作ってしまったと後悔している
この空港の反省でカナダの公共事業は民営化が進行した。
http://emdx.org/Mirabel/
http://www.metafilter.com/87013/Mirabel-International-Airport-will-turn-out-to-be-one-of-Canadas-greatest-investments-Otto-Lang-Transport-Minister-28-Feb-78
http://www.taylornoakes.com/2011/08/01/lets-make-this-an-election-issue-no-1-a-strategic-airports-plan/
この空港が中部国際空港の未来像?!

95 :
>>91
まあ週2・3便はないな。しいて言えば済州とか、ホーチミンとか。
中部が1便で関空は2・3便、成田は4・5便以上なんて路線はたくさんあるが。
バンコク、シンガポール、中東などは首都圏、関西のほうが深夜便があって便利。(中部もEYがあるが)
ソウルや北京ですら便数は大差がついている。
高雄、マカオ、クアラルンプール、デンパサール、デリー、アメリカ西海岸、南半球
はいずれも中部からは便自体がないため成田か関空を選ぶしかない。
ヨーロッパはAYとLHがあるから十分。
アメリカ東海岸はDLのみでデイリーでない時期もあるから使い勝手は悪い。

96 :
まぁ、結局のところ東京と大阪の中間に位置する愛知県なんかに国際空港なんて必要無いね!ってこと
小牧の自衛隊基地や三菱重工の工場を中空に移して、民間は近くて便利な小牧に戻ったらどうだろうか?

97 :
名古屋港のポートアイランドの位置に空港作っておけばよかったなあ。
地下鉄で接続すれば通行止めもないし。

98 :
>>96
セントレア建設費で、新大阪ー関空を結ぶ高速鉄道はできただろうな。
名古屋ー新大阪ーミニ新幹線(制限160km/h)−関空で、名古屋から69分!
昔あった名古屋駅ーセントレアのバスと大差ない。
そして関空ー京都も40分程度。
アクセスで使ってもらえば名古屋も意外と近いと思ってもらえるかも。
関空がいやなら成田だろうけど、成田だと2時間は超えるし、実際に計画して頓挫したから難しい。
静岡空港を国際空港にするならまだわかるがもっと低迷しただろうしw
>>97
伊勢湾内は常滑くらい離さないと無理。
名古屋市内への騒音被害が甚大になる。名古屋港では小牧と変わらないぞ。

99 :
アホばっかやん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【拡張】福岡空港拡張へ not【新空港】2 (591)
【AirAsia】 エアアジア AK D7 FD QZ PQ 13便 (163)
■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第22便■ (109)
【Asiana】アシアナ航空OZ003便【ICN・GMP】 (562)
【AirAsia】 エアアジア AK D7 FD QZ PQ 13便 (163)
エアアジア・ジャパン AirAsia Japan JW014便 (871)
--log9.info------------------
【空えぐみ】ニポンゴ 2ポン目【ヘタ●アじゃねーよ!!】 (555)
【きんいろモザイク】原悠衣総合スレ4【宇宙ヨメ】 (735)
【ゆゆ式の春】まんがタイムきらら総合115【きんモザの夏】 (439)
【女子】鉄風 太田モアレ 8ぬぬぬぬ【総合格闘技】 (489)
むらかわみちお/宇宙戦艦ヤマト2199 (327)
【連載再開中】日々ロック・7曲目【榎屋克優】 (386)
【かんなぎ】武梨えりスレ その31 (863)
幸村誠総合 PHASE.55 ヴィンランド・サガ (108)
竹本泉スレッド 40 ―………ゲホ (409)
サラ イネス (262)
【ヒト喰イ】MITA総合スレ part8【ヒトクイ】 (173)
【冬川基】とある科学の超電磁砲62射目【禁書外伝】 (383)
【三歩は】石塚真一▲岳 みんなの山 第19歩【生きている】 (684)
【性転換】TS・TG漫画スレ・11【女装】 (720)
【GOKUSAI】猿渡哲也 総合05【YJ・GJ】 (144)
孤独のグルメ 第6話【久住昌之×谷口ジロー】 (718)
--log55.com------------------
【プクポン 】むねきち【まーぶるインスパイア】
【ステラのまほう】くろば・U part7
【ステラのまほう】くろば・U part6
植田まさしの漫画でありがちなこと 第2巻
【プレフレ】ちび丸
【ステラのまほう】くろば・U part5
【ステラのまほう】くろば・U part4
むっく