1read 100read
2013年07月軍事234: 【SM-3】ミサイル防衛 26射目【THAAD】 (962) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【図書館戦争】有川浩作品の分析【塩の街】 (188)
兵站・補給について語るスレ11 (255)
中東の軍事情勢31 (522)
軍事板忍法帖テストスレその13 (878)
軍事的に治安系特殊部隊を考察するスレ15 (370)
民主党ですが梅雨明けです (1001)

【SM-3】ミサイル防衛 26射目【THAAD】


1 :2012/12/02 〜 最終レス :2013/07/07
前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 25射目【THAAD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1334910991/
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

2 :
米ミサイル防衛局(MDA)
ttp://www.mda.mil/mdalink/html/mdalink.html
よつべにうpされたMDA謹製動画
ttp://www.youtube.com/profile?user=AegisBMD
その他
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/bmd.htm
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/ss001.htm
ttp://www.gensuikin.org/NW.html
衛星迎撃成功のプレスリリース
ttp://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=35114
ABL、SRBMの迎撃実験に成功
http://www.mda.mil/news/10news0002.html
2009年3月、THAADによる迎撃実験が成功
ttp://www.mda.mil/mdalink/pdf/09news0003.pdf
ttp://www.kojii.net/news/news090320.html
2009年9月、PAC-3のライセンス生産弾によるリモートランチ方式での標的迎撃に成功
ttp://www.mod.go.jp/j/library/bmd/pac-3-20090911.pdf
SM-3、IRBMの迎撃に初めて成功
http://www.mda.mil/news/11news0007.html

3 :
【SM-3】ミサイル防衛 24射目【THAAD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332573547/
【SM-3】ミサイル防衛 23射目【THAAD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1309869784/
【ABL】ミサイル防衛 22射目【SM-3】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1287153780/
【ABL】ミサイル防衛 21射目【SM-3】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1269642093/
【ABL】ミサイル防衛 20射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1256455208/
【ABL】ミサイル防衛 19射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1253054274/
【ABL】ミサイル防衛 18射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1243611778/
【ABL】ミサイル防衛 17射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239437445/
【ABL】ミサイル防衛 15射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1237822164/
【ABL】ミサイル防衛 14射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1228350895/
【ABL】ミサイル防衛 13射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1220545805/
【ABL】ミサイル防衛 12射目【SM-3】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1203908849/

4 :
【ABL】ミサイル防衛 11射目【SM-3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1201886088/
【ABL】ミサイル防衛 10射目【SM-3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1199544861/
【ABL】ミサイル防衛 9射目【SM-3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198102705/
【ABL】ミサイル防衛 8射目【SM-3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1188400372/
【ABL】ミサイル防衛 7射目【SM-3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1176509409/
【ABL】ミサイル防衛 6射目【SM-3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1161799883/
【ABL】ミサイル防衛 『5』射【SM−3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1152307963/
【ABL】ミサイル防衛 4発目【SM−3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133320258/
ミサイル防衛 vol.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105951275
ミサイル防衛について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1056172062/

5 :
テンプレ終わり
スレ立てしといてあれなんだが誰かテンプレ新しくしてくないかな

6 :
前スレ落ちてたのか

7 :
くそすれしね

8 :
ミサイル対応 PAC3が沖縄へ出港(NHK 12月3日 7時21分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121203/k10013908591000.html

9 :
488 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] : 投稿日:2012/12/03 09:26:59ID:RC/vqUba0 [1/1回(PC)]
名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/12/03(月) 09:18:26.68 ID:Qt45Fz4s0
16 +4:名無しさん@13周年 ::2012/12/03(月) 02:18:01.01 ID: xm0FnEtg0 (1)
500 名前: イエネコ(西日本)[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 00:21:44.74 ID:9Ejy1hpx0 [2/2]
道路保全技術センター wikiより
財団法人道路保全技術センター(どうろほぜんぎじゅつセンター、英: Road Management Technology Center、現在は解散)は、
日本の国土交通省所管の財団法人。
道路および道路構造物の保全や調査研究、道路管理システムの提供、技術指導や資格制度の運営などを行っていた。
行政刷新会議による2010年5月の事業仕分けにより、2011年3月31日をもって解散[1]、同年11月30日付で清算手続きが終結した。
ちょw

道路保全技術センター
事業
・調査・研究および開発技術の提供
・レーダーを用いた路面下空洞探査、道路の防災管理、トンネルの保全、道路標識や路上工事削減に関する調査・研究などを行った。
トンネルの保全・・・
>行政刷新会議による2010年5月の事業仕分けにより、2011年3月31日をもって解散[1]、同年11月30日付で清算手続きが終結した。

10 :
テポドン騒動のために役にも立たないミサイル防衛(MD)の約1兆円と、
国産の軍事偵察衛星の約5000億円をドブに捨てた。
なぜなら日本のMD(SAM3とPAC3)はノドンにしか使えないし、
軍事偵察衛星は福島の原発事故でまったく役に立たなかった。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_1495.html
テポドンには自衛隊のMDが役に立たないことを承知で、
日本政府や防衛相は「破壊命令」を発令してることを自衛隊員は知っている。
政治家が1兆円もかけて購入したMD兵器が、
まったく役に立たないことを隠すために虚しい破壊命令を出しているだけである。
なぜ役に立たないかということは、すでにこのHPで何度も説明している。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_1638.html
しかしイージス艦のSAM3は弾道ミサイルの上昇コース中を迎撃することはできない。
打ち上げられたミサイルが上昇・加速するブーストコースが終わり、
弾道が安定した中間(ミッド)コースで迎撃するミサイル防衛(MD)システムなのである。
(地上のPAC3は弾頭が地上に落下してくる終末”ターミナル”コースで迎撃する)
だからPAC3はエリア防衛用ではなく、司令部・滑走路・軍港などのポイント防衛のために
運用されることを知っておく必要がある。http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_1640.html
それに軍事オタクの石破氏の妄想などに付き合ってはだめである。
石破氏はミサイル防衛(MD)導入の2匹目のドジョウを狙っているだけである。
自衛隊に不要な海兵隊を作って、そこに1兆円以上の予算をつけ、
使い物にならないMDのように海兵隊で2匹目のドジョウを狙っている。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_1581.html
もっと日本の防衛構想は、堂々と国民の方を向いて正しく説明(議論)をして欲しい、でないと、
尖閣を中国軍から奪還するために、日本に海兵隊が必要だというような「防衛費目当て」の
誤魔化しが横行するようになる。http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_1592.html

11 :
>10
お笑い自称軍事評論家のたわ言など貼るな。
スレが汚れるわい。

12 :
被害担当艦。
【実験】北朝鮮の「人工衛星」を見守るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1333594461/

13 :
>>10
誤爆してますよ。こっちでしょ
【神浦】 Six of one and half a dozen 【元彰】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1325418017/l50

14 :
>>8
何処の基地のPAC3なんだろ

15 :
2日1300過ぎ、三重県津市、陸上自衛隊白山分屯基地から第4高射群第14高射隊が出発。
滋賀県高島市、航空自衛隊饗庭野分屯基地から第4高射群第12高射隊が同じく展開。福岡県芦屋市、航空自衛隊芦屋基地から第2高射群第5もしくは第6高射隊が展開。
このうち一部は2日1830過ぎに、海上自衛隊呉基地に到着。

16 :
>>15
京都を守る饗場野から出すのか。
雪積もるし帰るの大変そうだ。

17 :
今回の布陣もイージス艦はSMー3搭載艦を
日本海1
東シナ海2
でいくんかね

18 :
高性能レーダーの配備急務=対北朝鮮ミサイル−米高官
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012120400420

19 :
>>17
シナチョンを刺激するから、黄海には配備しないらしい。
そして、ミサイル追尾試験の為にあたご級も出すみたいだし、
イージス防衛艦隊とかも出すらしい。
豪華だな。
あえて尖閣近辺に配備してほしい。

20 :
前回もそうだったけど、自衛隊の緊急展開訓練になっちゃてるなw
北朝鮮は自分で自分の首を絞めてるよw

21 :
全然関係ない

22 :
>>20
北よりも尖閣狙ってるシナ対策じゃないかな。
おおすみでの輸送から展開とか島嶼防衛では重要だよね。

23 :
島嶼防衛で弾道ミサイル対策って、正直あんま意味が無い気がするなあ。

24 :
PAC3の展開の経験はPAC2の運用にも使えるだろうから良いんじゃね

25 :
<北ミサイル発射予告>日米がイージス艦10隻を韓半島周辺に配備
中央日報 2012年12月05日08時24分
(前略)
一方、産経新聞は4日「北朝鮮の長距離ロケット発射実験に備え米国と日本がイージス艦10隻を韓半島周辺に
配置すると予想される」と報道した。
新聞によると日本の防衛省は海上自衛隊が保有するイージス艦のうち海上配備型迎撃ミサイル(SM3)を搭載した
イージス艦を日本海に1隻、沖縄周辺に2隻配置する事にした。 4月の北朝鮮のミサイル発射実験当時の対応と同じだ。
 だが、今回はSM3を搭載していないイージス艦の追加配備も積極的に推進することにした。
 米国も4月と同じように7隻のイージス艦を韓半島と日本周辺海域に配置すると予想される。
 現在自衛隊と米海軍は北朝鮮が発射する長距離ロケットの効率的監視と警戒の為にイージス艦の配置海域を調整して
いると伝えられた。
http://japanese.joins.com/article/348/164348.html?servcode=A00&sectcode=A00&cloc=jp|main|top_news

26 :
>>23
輸送艦(海自)側の訓練にはなってる。

27 :
>>24>>26
いや、本当の有事になったらわざわざ島嶼部を守るために出さないよな?と思っただけw
沖縄だったらやらないとかもだが…あそこは米軍のが腐るほどあるかw

28 :
尖閣の取り合いになったら那覇、場合によっては下地の飛行場を弾道ミサイル攻撃から守らないといけないし
全面戦争的な事態を想定するにしても流動的な状況下で戦力の再配置はほぼ確実に行われるだろうから
どの道PACー3の緊急展開訓練は重要になってくると思うよ

29 :
>>27
言ってる意味が解らないから、本当の有事とやらの具体例を出してくれ。
尖閣諸島等の離島、無人島は敵性国家に狙われている訳だが。

30 :
>>27
仮に下地島空港を空自が利用する場合、
SAMの網をかけるために展開することは十分にありえるが

31 :
下地島でなくとも、那覇基地を守るために、基地防空隊より広範囲をカバーさせようと展開はありえるな
或いは、石垣のレーダー基地を守るために展開するかも知れん
どちらにせよ、ありえないわけではない

32 :
しかし、PAC-3やイージス艦を毎回毎回展開するのも面倒だな
日本全国にTHAAD部隊を常駐させられればそこらへん楽なんだが、予算がなぁ

33 :
ありえないわけではないどころか
平時は生存性や兵站負担軽減のために分散配置させておいた戦力を
戦時緊要な地域へと機動・集中させるのはごく普通の戦術でわ
特に中国軍の戦力を考えた場合、生半可な集中では対抗できない

34 :
那覇空港にそんな余ってる土地があるか?
空港のはずれの海水浴場?とか隣の陸自とか?

35 :
展開位置は陸自の運動場でもあれば問題ないだろうな

36 :
陸自の運動場はCH-47JAとUH-60JAでいっぱい
今回のテポドン祭り程度でもだぜ?
集中させるのはいいが場所を確保しとかないとな・・・

37 :
5高群の海側サイトにPAC3展開をすれば済む話、5高群のPAC2は海自格納庫裏のサイトに動かせばいいし無理なら恩納に移動

38 :
敵がミサイルを打ってくるときには時間指定をしない
しかも1発だけとは限らない
しかも敵ミサイル基地が存在する限りいつまでも飛んでくる
敵ミサイル基地を攻撃しないミサイル防衛など全く役に立たない

39 :
日本を守るのは防衛ミサイルなどでは決して無く
全国民の一人千殺殉忠報恩滅私一億総特攻あるのみである

40 :
海自格納庫裏ってなんか基礎工事してんだけど拡張するのかね?

41 :
那覇空港拡張は埋め立て反対自然破壊反対の環境派と
自衛隊反対基地反対の反戦派が入り交じってカオス
まあどっちもバックにいろいろ付いてそうだけど

42 :
でも結局LCCターミナルはぶっ建てちゃったよね
国内線ターミナルの拡張も始めちゃうんじゃなかったっけ?

43 :
本格有事の際の高射部隊の任務分担ってどうなってんだろ
人口密集地のMD用に高射隊が引き抜かれる分
どこか裸にせざるをえない航空基地やレーダーサイトが絶対出てくると思うんだが
イージス艦も同様に、SMー3搭載DDG中心護衛隊が仮に全てBMDに取られたら、イージスDDGを有するDDH中心護衛隊はたったの2個
残りの2個護衛隊のDDGは非イージスシステム艦だからはっきり言って2線級だし

44 :
>>38
ミサイル基地(笑)

45 :
あたらないミサイル防衛   2012年3月23日  
米政府の会計検査院(GAO)が4月20日、米欧や日本で配備しているイージス艦などを使ったミサイル防衛の
迎撃システムについて、うまく迎撃できることが確認できないまま配備されているとする、批判的な報告書を発表した。
国防総省が、ミサイル防衛システムの実験を続ける一方で、実験段階が終わらないまま実戦配備を始めているので
無駄が多く、予算超過の状態が続いていると、報告書は指摘している。米国防総省は昨年度、イージス艦SM3などの
ミサイル防衛について5回の試験をしたが、いずれも失敗に終わっている。
(MISSILE DEFENSE - Opportunity Exists to Strengthen Acquisitions by Reducing Concurrency)
 ミサイル防衛システムの不完全さについては、以前からあちこちで指摘されてきた。だが今回のタイミングは、
4月16日の失敗した北朝鮮のロケット打ち上げに対し、日本政府が米国産のミサイル防衛システムを使って
北のロケット(の破片)を迎撃しようと喧伝していた直後だった。あたるかどうか怪しいのに、日本が1兆円以上の巨額予算を
米国に払っているミサイル防衛についての再考が必要になっている。
(Vaunted missile shield more for show than protection)
 ミサイル防衛については昨年末、国防総省の技術顧問団である国防科学評議委員会(Defense Science Board)も、
飛来した敵国のミサイルが本物の弾頭の周囲に「おとり」を飛ばしていた場合、米国側の迎撃ミサイルがおとりと本物の
区別がつかず、迎撃に失敗する点などを指摘する報告書を出した。報告書では、ミサイル防衛が抱える難点を改善するのに
巨額の費用がかかり、しかも改善できるめどもないと酷評している。
この報告書は重要な内容を持っているが、ほとんど報じられなかった。

46 :
ミサイル防衛システムのうち艦載のイージス艦システムは、米国と日本の共同開発だが、国防総省の技術顧問団は、
イージス艦のレーダーが監視できる距離が短いので、敵ミサイルを探知して迎撃ミサイルを発射するまでの許容時間が
短すぎて命中させられないと指摘している。イージス艦搭載のSM3ミサイルは、おとりをともなう敵ミサイルの弾頭に
命中させることが困難であると以前から指摘されてきたのに、改善が進んでいないとも指摘されている。
(European Missile Defense Program Coming Under New Scrutiny)
 飛来する敵のミサイルに対してミサイルを発射して命中させて迎撃を試みるミサイル防衛システムは、実現が困難で、
当初から、長期の時間と巨額の資金がかかると予測されていた。そのため米国防総省は、実験が終わって技術が
確立してから実戦配備するのでなく、一方で実験を続けつつ、他方で実戦配備を開始する二重の開発の構図を続けている。
この構図が、実は命中率が低いのに、政治的・プロパガンダ的な歪曲を使って、命中率が高いかのように米日などの
国民らに思わせ、巨額の開発費を出し続ける状況につながっている。 (カナダもアメリカ離れ)
 最近では、2010年に地対空の迎撃システムについて、南太平洋から打ち上げた敵のミサイルを米西海岸から
打ち上げるミサイルで迎撃する試験が2回行われたが、いずれも失敗している。
米西海岸には、すでに30基の迎撃ミサイルが配備されているが、これらが役立たずであることがわかってしまった。
迎撃に失敗した原因を究明して対策を講じたら、次回の試験をすることになっているが、
試験は10年末以来行われていない。 (U.S. missile-defense test fails over Pacific)

47 :
>>43
DDGがBMDをしている間はDDHは港で即応待機
敵軍が弾切れを起こしたタイミングで出撃
DDGと合流しつつ攻勢に出る感じ

48 :
予算と枠の都合さえ付けばはたかぜ型2隻を在来イージスで更新した上で
いずれアーレイバーク級フライトIII準拠の艦を4隻くらい配備できたら
BMDでイージス取られることを気にせずに済むんだろうけどねぇ

49 :
>>47
それってBM攻撃と潜水艦・水上艦による複合侵攻をされたら自衛隊単独では下手すりゃ守りきれないってことだよな・・・
>>48
次期DDG次第か

50 :
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1351235344/

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1352109192/

V

51 :
>>49
そもそも何故単独で相手しないといけないのか分からん
北にそんな能力は無いし、中露なら日米安保が有るじゃん

52 :
>>51
日米安保ほど当てにならんものはない
確かに日本が頼れるのはアメリカだけかもしれんが
アメリカにとってはそうではない
条文を見ても自動的に安保が発動する性質のものじゃないし
そもそもアメリカ議会が米本土に核攻撃を受けるリスクを許容するわけがない
むしろ中露相手なら資源などでうま味のある妥協をするだろうよ

53 :
>>49
>>52
>それってBM攻撃と潜水艦・水上艦による複合侵攻をされたら自衛隊単独では下手すりゃ守りきれないってことだよな・・・
基本的に今の自衛隊は、取られてから取り返す戦略なので守りきれなくておk
むしろ下手に守ろうとして出血を強いられるよりは主戦力の温存を図ると思われ

54 :
>>52
仮にそんな事したらアメリカの国際的な信用が完全に失われるんだが、本気で言ってんの?
ましてやつい先日、尖閣問題を安保の適用範囲と明文化する件が上院で可決されたばかりだってのに

55 :
核兵器の使用可能性が顕在化する状況って、それまでの信頼とかどうでも良くなるレベル
のものになるかもしれない、という懸念くらいは持っておいてもいいんじゃないだろうか。
まあ対中共ならそこら辺の心配もほとんどいらないけど。核戦力で隔絶してる上にBMDが
有効に機能する訳だからね。

56 :
ただまぁ同盟とは別の話としてイージス以外の艦隊防空艦はほしいよな
BMDがなくとも、特定少数の艦に防空能力を依存しすぎるリスクは世艦でOBの人が何度か指摘してるし

57 :
SM2はERじゃないけど、艦隊防空扱いだっけ?

58 :
>>56
移動型のSM-3ランチャーでもあればいいのかな、やっぱ。

59 :
>>54
信用とかなにいってんの?
国家は自己利益のために動く
その行動が計算できるから
「信頼」されるわけ
国民の利益虫のキチガイ国家が
信用されるわけないじゃん

60 :
アメリカのスーパーパワーを信じてその傘下に入ってる国々が離反する。
冷戦下では両陣営ともチョコチョコ起きてたことだが、平時でそれが起きちゃったらもう誰もアメリカを超大国と見なくなるんじゃね。

61 :
特に東南アジアが中国に屈するようになるだろうな。
アメリカという後ろ盾がない場合、東南アジア諸国単独では対抗できないのは明らかだし。
東南アジアを失えば、アメリカは太平洋ーインド洋航路に重大な懸念を抱えることになる。

62 :
日本を失えば、直接的に中国のSLBMが首元につきつけられることになる。
そのあたりをわかってるなら、米国の対応は見えるでしょ。

63 :
国家が常に合理的な判断を下すなら誰も苦労しないし
同盟国があまりにもヘナチョコだとたとえそれを救うのが長期的には最善手だと分かっていても
一時しのぎに見捨てたくなる誘惑に勝てなくなるかもしれない

64 :
合理的な思考をしないばかりに、より直接的な危機に陥りましたとさ。めでたしめでたし。

65 :
まぁ人類の歴史上よくあることだわな
それでいくつもの帝国が滅びてきた

66 :
じゃ中国圏へ編入するのが合理的だな。
まっこれはアメリカが日本を完全に守らないと確信したあとでも遅くはないが。

67 :
「合理主義者は必ず失敗する。なぜなら彼らは他人が合理的であるという思い込みの下に判断するからである」
「真に合理的な人間は常に他者の不合理を計算に入れて行動する」

68 :
自分の言葉で語れないのか

69 :
そういう意味ではアメリカの核の傘を決して信用せずに
平和利用名目での核燃料再処理を地道に進めてきた
日本政府の官僚組織は極めて合理的であったと
まぁそれも今や風前の灯だが・・・

70 :
バカが一人混じってるみたいだけどアメリカが常に合理的な行動をとっていたら
朝鮮戦争なんて起こらなかったことぐらいここにいる人間ならたいていは知ってるだろ

71 :
じゃ中国傘下に入ろうぜ

72 :
ここは第三勢力ロシアの盟友になろうか。

73 :
中国と単独でやりあえるほどの財政余力はないしなあ。

74 :
>>59
アメリカに防衛力の多くを依存してるのに、なんでそんなに高飛車になれるかわからん。

75 :
正直、日本が中国に寝返ったら困るのアメリカだと思う。

76 :
>>74
日本はアメリカにすがるしかできないが
アメリカは日本を見捨てることができるということ
アメリカに利益もないのに日本にテコ入れするのは
それこそキチガイの所業であって
そんな国は信頼されないよ

77 :
>>76
いやアメリカの日米同盟無視論語ってるあんたが、信頼どうこう語るなよ。

78 :
いい加減他でやれ

79 :
日本、ミサイル防衛システムを誇示
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_561102?mod=WSJFeaturesAuto

80 :
>アメリカは日本を見捨てることができるということ
だから、できないって(w

81 :
>>79
地図のTokyoの位置がおかしいw
鎌倉になってるよw

82 :
AN/TPY-2に言及しながら、FPS-5について言わないのは取材不足だな。
小川氏にまで取材しときながら。

83 :
>>82
FPS-5はミサイル追尾に全く役に立ってないから

84 :
イージス全艦が迎撃可能に 海自、北朝鮮対応強化へ
産経 2012.12.11 16:08 [核・ミサイル事情]
 米国防総省は10日、イージス艦の新たなミサイル防衛システムを、海上自衛隊のイージス艦2隻に導入するため
日本に売却すると議会に通知した。
 日本政府筋によると、これにより海自のイージス艦6隻全てが弾道ミサイルの迎撃能力を備え、北朝鮮のミサイル
への対応が強化される。
 同省によると、導入されるのは、あたご型の「あたご」と「あしがら」。
 海自が運用するイージス艦は、こんごう型4隻とあたご型2隻。
 あたご型は現在、ミサイル探知能力はあるが、迎撃はできない。
 米ロッキード・マーチン社が開発したソフトウエアを備えたシステムや関連機器を導入することで、迎撃が可能となる。
売却総額は約4億2千万ドル(約350億円)。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121211/plc12121116090008-n1.htm

85 :
6隻あれば、即応2隻体制はなんとかできるか。
しかし、そうなるとほんとMD専用艦になっちゃうな。防空艦を別に都合する必要がありそう。

86 :
>>85
そのため「あきづき」クラスを各艦隊に配備できる4隻こさえるわけで

87 :
まあそうなんだろうけど。ならSM-2装備して欲しかったな、みたいな。

88 :
なら数を増やせばいい。政権交代で海自増強はあるだろうか?

89 :
ESSMのためにXバンド追加したのに今度はスタンダードのためにSバンドまで増設せにゃならんから無理無理かたつむり

90 :
>>84
見事に迎撃失敗したね
沖縄上空通過

91 :
北朝鮮がミサイル発射
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/121212/kor12121210010002-n1.htm
東シナ海に墜落か 政府高官
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121212/plc12121210090008-n1.htm

92 :
>>90
君は馬鹿です?

ミサイルを迎撃するのは、「日本領内に落下する場合」だけですよ?
何度も言われてたでしょ?
ミサイルの直撃より破片が落ちてくるほうがマシですね?だから落ちてくる場合は迎撃します。
じゃあ、なにも落ちてこないのと、落ちてこないミサイルをわざわざ破壊して破片落ちてくるのとどっちがマシだと思います?

落ちてこないミサイルをわざわざ破壊して、破片落ちてきたほうがいい、と言うんですかね?

93 :
>>90みたいな池沼が速+に大量発生しててワロタ

なんで沖縄上空を通過して落ちてこないミサイルを、わざわざ迎撃して破片を沖縄に落とさなきゃならないんですかねw
そりゃ、沖縄直撃コースなら迎撃して、直撃より破片落とすほうがマシですけどw
ν速+民馬鹿すぎワロスwwwwwwwwwwやつら知能あるのかwwwwwwwwww

94 :
自称であれ何であれ、他国の人工衛星+ロケットを勝手に撃墜なんかしたら、
日本政府は北朝鮮に対して総土下座もんだからな。それと賠償金いくら取られんのよ?って話。

95 :
日本のミサイル防衛は、これからどうなりますか?

96 :
>>86
今回は最初に「こんごう」が出航した時に二隻の護衛艦を従えて出て行ったと報道があったから、
一隻は前日まで同港に停泊していた「あきづき」だと思う。

97 :
>>95
まず北朝鮮への謝罪と賠償からスタート

98 :
防衛費増やすには都合良いな・・・

99 :
>>93
韓国ざまー
であふれてますけどw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ガンダムSEEDを軍事的に考察 (179)
☆前の人が好きな戦車(AFV)をけなすスレ Mk]X (357)
【ミサイル艇】小型高速艦艇総合スレ その4【コルベット】 (308)
宮崎駿の妄想スレッド 第十九話 (431)
第三次世界大戦を起こすしかないのでは? (104)
A-10サンダーボルトUPart22 (546)
--log9.info------------------
森橋ビンゴ のスレ (223)
ラノベって馬鹿にされすぎじゃね (101)
ダークエルフ物語&アイスウィンドサーガ (340)
【しゅらばら!】岸杯也 part7 (690)
若木未生【その24】 (855)
十文字青 総合スレ18 (348)
【トリックスターズ】久住四季5【ミステリクロノ】 (353)
ろくごまるに追報録71 ろくごの復活 (174)
【エデン・イリス】細音啓・第七音律【黄昏】 (940)
【アブソリュート・デュオ】柊★たくみ1 (191)
イラストが残念なラノベ (170)
桜ノ社ぶんこ (106)
【君のための物語】水鏡希人スレ2【人形たちの夢】 (122)
一迅社文庫総合スレッド24 (329)
入江君人スレ 第一階層 (575)
有沢まみず 総合スレ!19匹目 (727)
--log55.com------------------
【愛知・愛知学院】愛愛名中総合スレ96【名城・中京】
113回 歯科医師国家試験 part11
【JAIST】北陸先端科学技術大学院大学88【黒帯vs前園】
富山大学PART43
金沢大学Part103
同志社大学経済学部スレ
【龍ヶ崎】学校法人 日通学園・流通経済大学【新松戸】20
【スパイシーホットケーキ】東京工科大学410【ノンシュガーエデンコーデ】