1read 100read
2013年07月プロ野球554: ◆週ベ◆野球雑誌&本情報交換所11◆野球ai◆ (351) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1547〓☆〓 (260)
にわかプロ野球ファンにありがちな事 (222)
東京ヤクルトスワローズpart801 (972)
2013年阪神専用ドラフトスレ9位指名 (979)
セパこんな奴をトレードに2013 part3 (333)
( ^ω^) 今日も負けたお 49敗目 (901)

◆週ベ◆野球雑誌&本情報交換所11◆野球ai◆


1 :2012/12/01 〜 最終レス :2013/07/07
野球関係の雑誌の情報交換所です
面白い雑誌・ムックがあったらどんどん紹介して下さい
各球団、MLBの雑誌の話題もOKです
□週刊ベースボール http://www.sportsclick.jp/baseball/
□日刊スポーツ出版社ai http://ai.nikkansports.com/
□ホームラン http://www.kosaido-pub.co.jp/homerun/
□スラッガー http://www.nsks.com/slugger/
□NumberWeb http://number.bunshun.jp/
□ベースボール・タイムズ http://baseballtimes.jp/
■基本はsage進行で。{メール欄に sage と打ち込めばOK。(例:E-mail (省略可) : [sage])
<前スレ>
◆週ベ◆野球雑誌&本情報交換所10◆野球ai◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1317971684/

2 :
東京野球ブックフェア
http://yakyubookfair.com/
東京野球ブックフェア (yakyubookfair)さんはTwitterを使っています
https://twitter.com/yakyubookfair
野球本の古本市を毎年やってるので、リンクを貼っておきます。

3 :
良スレ発見。
野球本の古本市か。面白そうだな。
野球映画とかの情報もあったら欲しいな。

4 :
週べ増刊の決算号はいつ出るんだ?
例年であれば12月の第1週発売で、週べ(記録号)にも発売日の
告知があったんだが、今週の週べには載ってなかった。

5 :
プロ野球ai・2013年1月号が発売されたが、表紙は堂林(広島)のアップ。
人気投票は前回と同じ1位:堂林、2位:坂本、3位:藤村

6 :
>>4
これかな?
週刊ベースボール増刊 2012プロ野球総決算号 2013年 1/15号 [雑誌]
価格: \1,000
予約受付中 2012/12/5発売
ふつうにAmazonで本でキーワード野球とかにして出版年月が新しい順番とかに並べたら便利だよ
かなり前から雑誌では未定でも予約受付で発売日出てるの多い

7 :
今週発売の週刊現代は大谷(花巻東)に日本ハム入りのススメ。
あとアサヒ芸能、週刊ポストのベタ記事で清原和博の運転手募集ネタが掲載。
(清原の運転手募集、月30万円で左ハンドル対応できる人が条件とか)

8 :
>>4>>6
週刊ベースボール増刊号、テーマは「世代交代」。
そして合わせて「2013ドラフト候補逸材候補図鑑」がベースボールマガジン社より発売。

9 :
aoltu

10 :
>>2
10月ってwww
とっくに終わってんじゃん
情報として無意味www

11 :
総決算号を買ってみたが、
各チームの基本オーダーの顔ぶれ、どういう基準で選んでんだろう
規定打席到達した選手がハブられていたりするし

12 :
日本のプロ野球 平成の名将 1989-2012
http://www.sportsclick.jp/magazine/mook/869/index.html
立ち読みしてきた。
最初の方に載ってたパンチ佐藤のインタビュー、「土井監督というのは固定したメンバーで戦う方でしたので」がなんか笑えた。
亡くなる前までいろんなテレビ番組で「D監督」などと揶揄していたが、さすがにそれは遠慮したかw
っていうか、最近テレビで見ないから知らなかったけど、髪が結構短いことに驚いた。

13 :
>>12
これ前に出版した「昭和の名将 1936-1988」とセットだな。
前にも書いたが文芸春秋社が出した、「豪打列伝」、「豪球列伝」、
「魔球伝説」、「助っ人列伝」、「暴れん坊列伝」、「攻守巧走列伝」、
「熱闘!プロ野球三十番勝負」の平成バージョンと、
あぼーんした日本スポーツ出版社(現廣済堂)の名選手100名シリーズの
平成バージョンも出してほしいところ。

14 :
>>11
担当記者のお気に入りなんだろうw

15 :
今週のポストと現代は大谷ネタで真逆の反応。
あと週プレは江夏&金本対談。
金本の主なコメント
・右肩を痛めたここ数年間は野球をやるのが楽しくなかった。
・新井貴のネタは本一冊でも書き足りない。
・現役最後の1年は代打要員でもよかった。
・阪神が今年優勝していたら、現役を続行していた。

16 :
レコードブックはいつ出るんだよ?

17 :
ライターネタでは木村公一が日本ハムの大谷の入団交渉にあたって
資料作成を手伝った室井昌也を自身のツイッターで批判している。

18 :
>>17
へえ、何で批判?

19 :
>>17-18
ライターが特定球団に荷担すると中立性が保てなくなるからかな?

20 :
>>18
日本ハムの公開した資料が「そこそこのマニアなら、作っても不思議はない一覧表」、
「やっつけみたいな一覧表やグラフ」で失望&さらにそこに室井が絡んでいるから、
アキれたのだと思われ。

21 :
んなもんシビアな企業人説得するのならともかく高校生相手の資料なんだから
逆にある程度レベル落とさんと理解してもらえないだろ
その手の意見はよく見るが根本的にはき違えてる

22 :
戸部良也さんが亡くなったね

23 :
>>21
だね。
「そこそこのマニアなら、作っても不思議はない一覧表」だの「やっつけみたいな一覧表やグラフ」って、逆にこいつ会社勤めとかしたことねーのかって思っちゃうなあ。
プレゼンってのは「誰に向けて・何を目的にしてのものか」を抜きにしてありえないだろ。

24 :
>>22
1934年生まれで70歳をとうに超えているから、いつ「お迎え」が来てもおかしくはなかった。
あと近藤唯之もそろそろ「お迎え」がきてもおかしくない。
>>23
木村公一のプロフィール見ると、「独協大学卒業後フリーライターに」と書かれているからな…。

25 :
>>16
今週発売の週刊ベースボールの広告に掲載されてあったが、
ここでは「好評発売中」になっている。
>>22
今週発売の週刊ベースボールの台湾野球コーナーで
戸部良也氏が15日に亡くなったことを記載。

26 :
台湾野球の生き字引みたいな方だったのに、戸部さん。
亡くなる直前の三原脩日本ハム球団社長との話が印象に残ります。

27 :
週刊ベースボールって相変わらず酷いね
今週号読んで改めて思ったわ
メジャー選手の去就を取り上げてる中で
中島について、「近いうちに決まる見込みはない、あまり高望みすると去年の二の舞だ」
みたいに書いてたけど、それで発売した日にアスレチックス決定とか
どんな、情報網敷いてるんだが
日本で唯一の週刊野球雑誌で歴史があるんだから、もうちょっと真面目にやってよ

28 :
>>27
実際、「電撃決定」とか報道されてなかったっけ?
週刊誌の記事にタイムラグが生じるのはやむを得ないんだし、別に「真面目にやってない」訳ではないよ。

29 :
イチローに愛想つかされインタビューもできなくなって
松井の提灯記事を連発していた時点で
もう終わった雑誌だ。

30 :
>>27
サッカーみたいに競合誌が無いとそうなっちゃうな。

31 :
>>30
しかしそのサッカーは、「マガジン」「ダイジェスト」となまじ2誌あるばっかりに読者を食い合って両方ジリ貧だというし。

32 :
>>31
上手く行かないもんだなw

33 :
>>31
W杯以後雨後の筍のようにあった国内サッカー紙はその二つに纏まっちゃったな
あとはFC東京機関紙のエルゴラ、とりあえずサッカー中心だけどなんでも屋のナンバーくらいか
野球でも移籍や補強情報ネタと電波コラム中心のワールドサッカーダイジェストみたいな雑誌あってもいいと思うんだけどw

34 :
>>33
>野球でも移籍や補強情報ネタと電波コラム中心のワールドサッカーダイジェストみたいな雑誌あってもいいと思うんだけどw
野球だと「Slugger」がこれに当たると思われ。
(Sluggerはサッカーダイジェストを作っている出版社から発売)

35 :
それよりサッカー批評の野球版が欲しい
ドラフトとかプロアマの関係とかメジャーとの関係とか問題点を
多面的に批評するメディアが必要
玉木正之とか鷲田康みたいな凝り固まった老人はいらないので
若い野球ライター育てて欲しい

36 :
>>12
この本、落合のところでかなり文章が飛んでしまってる部分がありますね。

37 :
>>27
週べに限らず、日本マスコミのMLB報道って本当に無茶苦茶
英文の読めない記者が憶測で書いてるとしか思えないレベルの記事が盛りだくさんだろ

38 :
>>35
サッカー批評の野球バージョン、これやろうとしても球団や企業、学校サイドから
NG出て、難しいだろうなぁ…。
あと80年代生まれの野球ライター、アマチュア野球だと結構いるんだけど。
(例:松倉雄太、中里浩章、安田未由、尾関雄一朗、山田沙希子etc)

39 :
プロアマ問題にガツガツ切り込むメディアは欲しいね
プロは読売、アマは朝日毎日のテリトリーだから
大手マスコミはどこも触れようともしないし

40 :
>>31
これか
http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2012/10/post_3671/
C テレビ業界は景気のいい話を聞くけどさ、紙媒体のメディアはどうなの?
A そこに触れます? こっちは笑えないぐらい悲惨ですよ。まず老舗の専門誌である
「サッカーマガジン」(ベースボール・マガジン社)、「サッカーダイジェスト」(日本スポーツ企画出版社)が
壊滅状態ですから。ある広告代理店の出稿案内では「公称45万部」なんて記載しているけど、あんなものは大ウソで、
「マガジン」は5万部割れの毎号大赤字。「ダイジェスト」も5万部割れですが、「ワールドサッカーダイジェスト」(同)の
売れ行きでなんとか持ちこたえているとのこと。
C ベースボール・マガジン社は「サッカーマガジン」をどこかに買い取ってもらおうと動いているという話もあるぐらいです。
確かに「マガジン」の記者は、Jリーグの取材現場で見かけなくなりました。誰が試合レビューを書いているんだろうと思って雑
誌を確認したら、そもそも試合レビュー自体が掲載されてなかった(笑)。

41 :
そもそも試合レビュー自体が掲載されてなかった(笑)。
ワロタ

42 :
そんなんじゃ、売れなくて大赤字ってのも当然だな
誰がそんな雑誌買って読みたいかっつーの

43 :
そろそろ週刊ベースボール、日経の豊田コラムで、
阪神の補強に関して改めてdisる記事が来るかも。

44 :
「白球男子」vol.5の和田奈美佳の対談コーナーに登場した伊藤準規(中日)、
容姿ならびにファッションからして、もう少し女性人気があってもいいかも。

45 :
どこかの出版社から松井秀喜のメモリアルブックが発売されるかも。

46 :
>>45
ベースボールマガジン、日刊スポーツ、報知あたりは出すだろうね。

47 :
>>46
松井といったら、サンスポだろw
阿見ちゃんは結婚、引退と2本抜いてキャップ昇進か

48 :
アッー、サンスポを忘れた。
レコードブック2013を立ち読みしたけど、買う気が起きんなあ。
買わなくなって10年ぐらい経つ。
2013はアマゾンのレビューがまだだけど、2011は笑えるな。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4583103239

49 :
サッカーだとネットで鳴らしてメディアに入った佐藤峰樹氏が
自らのツィッターで”自滅”して炎上したが、
野球だとネットで人気が出ている人がメディアでコラムを
書いているということは聞かないな。

50 :
日本野球って物凄く保守的な文化だし
baseball referenceやfan graphsで仕込んだ最新の野球知識を披露しても
新聞やら野球雑誌の読者のおっさん共には全く受け入れられないだろう

51 :
サンスポにベテラン記者の日替わりコラムみたいなのがあるけど、完全に開き直ってる感じだしね。
古臭いオッサンで何が悪い!みたいな。

52 :
ああいう人たちって「野球」じゃなくて「阪神」とか「巨人」を見てるだけだから
新進気鋭のコラムニストが何を書いたところで全く届かないと思う

53 :
>baseball referenceやfan graphsで仕込んだ最新の野球知識を披露しても
これなら「海外通」として、それなりに需要があると思われ。
”baseball reference”に関しては、近年はNPBのデータも掲載するように
なったが、やはりこれの日本語版が欲しい。
(日本語版はNPB、MLBに高校野球、大学野球、社会人野球、
独立リーグ等の記録も載せるとともに、"Sports reference"の
日本語版は、サッカー、相撲などを掲載)

54 :
スタッツを見るだけなら英語サイトでも十分だけど
dWARとかが分かる訳でもないし(分かるはずもないのだが)あまり意味は見いだせないかなあ
あと、「日本人メジャー」の情報を求めてる人はそれなりにいるようだが
「MLB」の情報を求めている人はほとんどいないんじゃないかな、実際のところ

55 :
広島アスリート1月号の冒頭で杉原杏璃、2012-2013特別増刊号では
谷原章介とカープファンのメッセージが掲載。
まあ谷原は忙しくてあまり球場に行っていないのは判るが、
杉原は東京ドームをはじめ、神宮などのカープ戦にも行っているんだな。
(谷原は旧広島市民球場の公式戦最終試合に、関東から車を飛ばして
見に行ったそうな)

56 :
浅尾はゴーイング観ないのかな?佐藤ありさ出てるけど(笑)。浅尾、ユニフォームを着て女性誌『non-no』の取材を受ける。
 モデル佐藤ありさとの対談がある。 写真撮影をやっていた。
 浅尾は、誰に話しかけられているのか判らず、撮影をやっていた。

57 :
>>56
去年のゴーイングはだいたい見たけど、浅尾からメールが来たってことはなかったと思う。
亀梨もドラゴンズの取材には行ってたけど、浅尾との接点はなかったね。

58 :
ズームイン朝やラジオ日本でおなじみだった、元報知新聞の
平田翼氏が12月30日亡くなった。72歳

59 :
既出だが「野球小僧」が休刊
http://www.byakuya-shobo.co.jp/page.php?id=3749
なお「野球太郎」第3号は1月29日発売予定

60 :
分裂後の小僧も思ったよりは読める内容だったから残念ではある

61 :
でもやっぱり、以前からの読者はそっくり「太郎」に流れたんだろうね。

62 :
ライターも編集者もゴッソリ逃げたからもう作れないんだろう

63 :
"ブブカ”はカネになるが”野球小僧”は前から赤字だったんだろうな。
なお日刊スポーツ出版社から2013年ドラフトの先取り本が発売。
http://ai.nikkansports.com/archives/2012/12/no34_2013.html
そして今週の週刊ベースボールのテーマが「平成四半世紀を振り返る」、
来週は「213ドラフト候補第1弾」。

64 :
>>62
「野球小僧」、以下の編集プロダクションで制作していたが…。
http://lighthouse-design.blogspot.jp/

65 :
松井秀喜引退本、まずはベースボールマガジン社と
サンケイスポーツ新聞社から発売

66 :
週べ最新号が店頭で見つからない

67 :
>>66
雪で配本間に合わず19日発売になったらしい
ちなみにサカマガ、週プロの週刊3誌全てだと

68 :
サンクス
やっぱり雪のせいか

69 :
http://www.sportsclick.jp/magazine/baseball/new/index.html
たしかにここ見たら19日発売になってるな
3日も遅れることになるのか

70 :
>>27
週刊ベースボールは“白球の視点”の田村大五氏が他界した時点で完全に買う気がしなくなったな。
特にバカの一つ覚えみたいに“昔はよかった”とか“CSやめろ”などと書いてる豊田泰光と、イチローの太鼓持ちライターである石田雄太の連載コラムは早く打ち切ってほしいね。
はっきりいってこの2人のコラムを読むくらいなら、以前は雑誌として出してた「Ballpark Time!」の編集長である山岡則夫がHPの中で書いてる取材日記を読んだ方がはるかにマシ。
>>38
ここで挙がってるアマチュア野球のライターは今では野球太郎ぐらいでしか記事が書けないからな。
ベースボール・タイムズはアマチュア野球のことは全然取り上げないし。
そしてアマチュア野球の場合、特に大学野球については東京六大学の所属大学のOB以外の主なライターといえば、
東都スポーツの泉直樹編集長や関西の大学野球のことをよく書いてる島尻譲ぐらいしかいない。

71 :
>>70
島尻は関学大硬式野球部OBで、今のところ関学大が最後に大学選手権に
出場した際の最後の打者として一部で有名だな。
あとは大学サイドがまだ正式発表していないのに、勝手にサイトに
卒業見込みの部員の内定先を公表してクレームつけられ仕事が
一時激減したそうな。
>ここで挙がってるアマチュア野球のライターは今では野球太郎ぐらいでしか記事が書けないからな。
あとは日刊スポーツ出版社の「ドラフト本」や廣済堂の「ホームラン」等もある

72 :
>>66-69
確か新潟に物流倉庫があるんだっけ?

73 :
週ベの発売延期で季刊のベーマガと同じ発売日になった

74 :
今週の週ベはいつも以上に印刷が荒い印象だな

75 :
>>71
ちなみに東都スポーツの泉編集長は国学大OB(野球部出身ではないらしいが)。
だからなのか、国学大のページやネタの記事などではやたらと力が入る時がある。

76 :
豊田と石田と編集長はホントにガンだな

77 :
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。
新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。
日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。
さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。
新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!

78 :
>>75
東都スポーツ編集長の泉直樹氏は中大OB。
ベースボールマガジン社の今後の発売予定
「日本プロ野球事件史1934→2013」、1月21日発売
「惜別球人スペシャル2012」、1月23日発売

79 :
松井引退本ほしい

80 :
>>78
マジで?これまで知らなかった…>泉氏
それじゃなんで国学大のページやネタ記事ってやたらと力が入ることが多いんだ?主な編集スタッフにOBがいるのかな?

81 :
発売遅延の謝罪文が載るのは来週号かな

82 :
週ベ発売日が今日になったと聞いて買いに行ったら
 1軒目:更に延期のうえ入荷未定
 2軒目:「19日に延期」のままで続報ナシ(サッカーマガジンはあった)
 3軒目:21日に延期
ときたもんだorz 関東は今日無事に出たんだろうけど・・・
出版業界関東一極集中の弊害

83 :
週刊ポストのルールクイズ良かった
時々ポストは当たりが出るからいい、ハズレもあるがw

84 :
>>82
俺はamazonで買った
書店ではラチがあかん

85 :
日本文理の伊藤君東北学院大?って間違ってるyo

86 :
「マウンドに散った天才投手」という
80年代後半から00年代までの投手で一瞬鮮烈な活躍を残し、
故障で長続きしなかった投手のルポが出てた。
人選は 伊藤智仁、近藤真市、上原晃、石井弘寿、森田幸一、盛田幸妃、田村勤の7人で
個人的には納得(与田剛が入っていればなお良かった)
しかし7人ピックアップしてうち3人が星野中日、2人が野村ヤクルトってのも凄いねw

87 :
酒井光次郎・・・

88 :
>>86
森田幸一の近況については何か書いてある?

89 :
>>86
パリーグから0人って……。

90 :
>>82
札幌の本屋は今日やっと発売。
金曜には次のが出てしまうw

91 :
>>89
盛田と田村は一応パにはいただろ…

92 :
今週発売の週刊ベースボールの豊田、石田コラムは
桜宮高校の体罰ネタ。体罰ネタに関しては
坂井保之氏も寄稿している。

93 :
読んでないけどどうせ豊田は体罰反対派なんでしょ?
確か原が久保殴った時も原を叩いていたよね
でも豊田はDVだったみたいだけどな
数年前たまたま昭和40年代のスポーツ古雑誌の豊田のインタビュー
載っていたから読んだら
「夫婦喧嘩して嫁に手を出すことがある。それが悪いことだとは思わない」
自分で答えていたしなw
10年ぐらい前の著書で
「私は平和主義者。暴力をふるったのは、息子が悪さをした時の1回だけ」と
書いていたので
うわ〜嘘だったんだな〜と思った。

94 :
>>88
森田の近況に関しては、著者が"2ちゃんねる"の書き込みで「兵庫のビーゴンパークススタジアム
というバッティングセンターで教えている」という書き込みを見て、ダメもとで電話するとオーナーが出て
森田の所在の確認が取れ、取材したいという旨を伝えるとオーナーは森田に一度確認取ってから
連絡しますと言われいったん電話を切る。で、筆者自身も連絡は来ないとあきらめた頃に、
翌日に森田本人から携帯に電話が来て、取材OKの連絡が来て、取材スタート。
現在、実家から徒歩10分圏内の電車の車輪加工、アルミホイルの生産をしている会社に勤め、勤続10年になる。
>>89>>91
これ筆者が熱烈な中日ファンだったからと思われ。

95 :
今年は週ベ別冊のキャンプガイドは出ないのね

96 :
「野球太郎」No.003のテーマは「君はこんなもんじゃない」
今後は「中学野球太郎」Vol.1を3月18日、「野球太郎」No.004を
3月29日に発売する。
なおNo.004は2013プロ野球選手名鑑&開幕大特集号

97 :
>>95
別冊にせず簡単なガイドが今週号に組み込まれたようだね

98 :
>>78>>80
スポーツライターの泉直樹(『著書にドラフト下位指名ならプロへ行くな!』など)と
東都スポーツ編集長の泉直樹は、同姓同名の別人らしい。
以前、雑誌で「東都スポーツの泉直樹氏とは別人」と紹介されていた。
>>94
正直に「2ちゃんで見た」と書くのは好感が持てるなw
森田の近況とトレード騒動の真相が判明したのは大きな収穫

99 :
>>96
今年も小ぞ・・・太郎名鑑でるのか
アマ選手が載ってるからいいんだよな
発売時期的にセンバツには間に合わないし、夏には甲子園のニューヒーローは載ってないんだけどw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
石山>>>>>>>>>>>>菅野 (112)
歴代NO.1の老害は??? (164)
日本ハム投手総合スレ36日本ハム投手総合スレ36 (915)
【ローテの妖精】やる夫応援スレ18【小笠原孝】 (897)
ひとりぼっちのスタジアム観戦55 (725)
◆プロ野球板 スレ立て代行依頼スレッド◆56 (255)
--log9.info------------------
何度も繰り返し読んだラノベ (203)
筒井康隆 ビアンカ・オーバースタディ (142)
鎌池和馬総合スレッド 1471 (502)
本宮ことはスレ5【本当に出るのか!?】 (139)
川上稔と作品総合スレッド The 359th Horizon (156)
【ハイスクールD×D】石踏一榮スレ38【電蜂】 (672)
川上稔と作品総合スレッド The 358th Horizon (1001)
【AMW社】電撃文庫総合スレ251【荒らし発覚中】 (612)
川口士 part30 千の魔剣/魔弾の王 (393)
面白い(or売れそうな)ラノベのタイトルを考えよう (119)
【アクセル・ワールド】川原礫スレッド230【SAO】 (125)
ラノベの感想・評論サイトを語るスレ8 (194)
風の聖痕・山門敬弘 Part14 (406)
ああっ!小林めぐみ様!4 (154)
周防ツカサ インサイド・ワールド/ユメ視る猫/ラキア/椎名 (151)
ロリコンにおすすめなライトノベル 22冊目 (167)
--log55.com------------------
阿含宗という宗教278
神は存在する〜小さなヨハネの半生をめぐって〜 2
天理教ってどうなの?
【信者激減】立正佼成会はなぜ壊滅したの【後継者不在】
☆☆☆幸福の科学の今後を憂える☆☆☆
☆★『幸福の科学』統合スレッドpart840★★
東京電力という宗教 6
キリスト教って反日宗教なの?