1read 100read
2013年07月自転車249: 【BB】クランク周り総合 7【チェーンリング】 (148) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新城幸也が2013ツール・ド・フランス出場決定! (277)
放置自転車撤去 やり場のない怒り埋葬所3 (153)
熊本県の自転車総合スレッド その11 (245)
【大阪兵庫】北摂ヒルクライム【亀岡南丹】 (480)
■□Campagnolo/カンパニョーロ Part43□■ (260)
女子のレーパン画像 13着目 (304)

【BB】クランク周り総合 7【チェーンリング】


1 :2013/06/18 〜 最終レス :2013/07/09
クランク周り部品の総合スレです。
前スレ
【BB】クランク周り総合 6【チェーンリング】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1360654064/
■関連リンク
Shimano
http://cycle.shimano.co.jp/
FULL SPEED AHEAD (FSA)
http://www.fullspeedahead.com/
SRAM
http://www.sram.com/
SUGINO
http://www.suginoltd.co.jp/
STRONGLIGHT
http://www.stronglight.com/stronglight/accueil.php
Fulcrum
http://www.fulcrumwheels.com/jspfulcrumjp/index.jsp
カンパニョーロ
http://www.campagnolo.com/jsp/jp/newindex/index.jsp
TNI - トライスポーツ
http://www.trisports.jp/z-item2.htm
シロモト スライドクランク(150〜185mm)
http://www.shiromoto.info/jp/item5.html
有謙企業股分有限公司 パワーカーブクランク
http://www.e-chien.com.tw/japan/index.php
ゼンマイのように回転するベクトルに変換されるためトルク伝動効率が高い?
最適クランク長
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/index.html

2 :
2げと

3 :
今日もBB30絶好調、壱乙

4 :
あれ?前スレは落ちたの?

5 :
980から24時間のアレでしょ

6 :
あーそうか

7 :
BB30
もぅマジ無理。。

8 :
FSAのPCD110/50Tがいつの間にか3枚も溜まってたのでup
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/29385.jpg
2009
ピンの位置は2時、4時、8時、10時。
裏の肉抜きはもろにシマノ78の影響。
変速は以前と比べると随分マシになったとはいえそれでもちょっと……。

9 :
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/29386.jpg
2012
ピンの位置は2009とほぼ同じだが、裏の肉抜きパターンが
今までと全く違う。板の内側から外側への距離(面積)が少し減った。
この時点まではギア板本体側と刃先の境界に明確な段差がある。
変速の挙動はかなり改善して大人しくなった。
しかしまだカンパには劣る。

10 :
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/29387.jpg
2013
ここでピンの位置が3時、4時、9時、10時へ変化。
踏み込みタイミングでの変速を重視?
ギア板の面積が広くなった。
裏面は全体的になだらかな曲面で形造られており、なんかキモイ。
ある意味安っぽい。これは初めて見るパターン。
ミゾがほとんど無いんだがちゃんと変速してくれるんだろうか。
まだ取り付けてもいないので不明。すんません。

11 :
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/29388.jpg
比較対象としてFC6650Gも(現行の67系は持ってません)
ピンの位置は2時、4時、8時、10時。
造形のメリハリが凄い。

12 :
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/29389.jpg
位相
FSA2009とFC-6550G(2009と2012の刃先は同じ配置)
刃先の位置がFC6650に対して時計回り方向へ1度位ズレてる。

13 :
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/29390.jpg
位相2
FSA2013とFC-6550G
今までと違い、反時計回り方向へ3度ほどズレた
チェーン半コマ分?どうなってるんだろ。

14 :
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/29391.jpg
縦方向の視点。左からFC6650、2009、2012、2013
2013でプーリーのように滑らかな角度で造られるようになった。
脱落防止ピンが下がったけどこんな深い位置で脱落したチェーンを
すばやく復帰させられるんだろうか。
え?ブログでやれ?
ブログ持ってないや
んじゃさいなら

15 :
>>13
× チェーン半コマ分
○ チェーンの回転軸一つ分

16 :
>>14
乙乙
俺が持ってるのはその画像では09と12だわ。13ですげー変わってるな。
09と12では圧倒的に12の方が上がりが良かったが、13はのっぺらぼうで
上がりは良いのか?w
インナーは年式で揃えないと位相がだめだろうな。少なくとも2013のやつは
シマノのインナーとはダメそうだ。

17 :
2013はシマノ79/67系の真似かな?
6700の裏もこんなアメーバみたいだよ
しかしまたえらく薄っぺらくなったね
脱落防止ピンがBB寄りに移動したのは板の厚みが薄くなりすぎたぶんの強度を
確保するための苦肉の策じゃないか

18 :
11s対応を本格的に取り入れたのかな?

19 :
>>10
シマノの中空ギア板を1枚のアルミ板で再現してみましたって感じ?

20 :
シマノが過剰強度だから

21 :
そういや中空板ってシマノの特許なんかな他から出ないよね

22 :
チェーンリングに関しては
ホローテックにしたら厚みが出るだろ
わざわざそんなことしなくても薄く作る方が軽いし技術的に簡単だし剛性も十分
何より安価に提供できる
ホローテックなんかシマノの技術者のRーみたいなものだ

23 :
ボーラウルトラって中空だろ

24 :
シマノは世界で圧倒的なシェアを誇ってる
他の会社が出しても無駄
CPUでいうならインテルみたいなもの
太刀打ちできない

25 :
カンパはAMDってとこか

26 :
>>23
中空というか、フタというか。

27 :
中空クランク(ホロテク)は他社からも出てるな
中空リングは特許?

28 :
特許かなあ
特許かもなあ
>>26
傘みたいな構造だね
5アームを骨として見て

29 :
最近自転車板で「〜は特許?」という質問をする人が増えてきてるけど、何?

30 :
>>28
アームが中空だ。

31 :
え?クランクアームは中実じゃないの?

32 :
>>22
> チェーンリングに関しては
って前置きしてんだからクランクは除外した話だよ

33 :
シマノでさえあの値段なんだから他のメーカーが真似したら10万円超えるぞ

34 :
ROTORとかSRAMの値段を見るとマジでそうなりそう

35 :
そういえば2013REDのリングは裏がわりとのっぺりしてたな。
参考:ttp://2.bp.blogspot.com/-jp1Zs05dNTE/UGQq0acs2TI/AAAAAAAAA3E/mxxaz9Iq2_Y/s1600/DSCF0981.JPG
実際俺も使ってたが、こんな状態でも変速性能はすこぶる高いのでFSAも良いんではないか?

36 :
ノッペリって・・・豪快にルート作ってあるじゃん

37 :
FSA2013はシマノ79系というよりはREDのマネだったのか

38 :
TruvativとFSAは同じ規格を使ってる仲間だから

39 :
>>38
単にISISが権利フリーだから使ってるだけで互換性は無いよ。

40 :
>>36
軽量化目的での削りこみが旧モデルとくらべてもぜんぜん無いって話だろ。

41 :
>>36
実物見たらガイド部分の彫りは結構浅いよ。
SRAMにしろFSAにしろシマノにしろ、裏側を漏斗状にして滑らせるっていう手法なんじゃないかな。
REDは他所の削りこみがすごくて、チェーンが通るところだけをああやってわざと漏斗状にしてる。

42 :
>>39
MEGA-EXOにISIS関係ないだろ

43 :
>>42
トルバ=ISIS
FSAカーボンモデル=ISIS

44 :
通勤車にディズナのチェーンリングガード入れてみたが
9速チェーンだとアウターの歯とガードとのクリアランスはギリギリだね

45 :
左クランクと軸の勘合部分の形状ね

46 :
>>45
そうそれ
軸形式ではなくて勘合規格

47 :
そういやシマノ11速をBB90に入れる場合ってどうすればいいんだ?
10速と同じ?

48 :
シマノは10sも11sもBB一緒だろ

49 :
俺はあと何回10sチェーンを買うのだろう
11sなんか興味ないんだが、105もTIAGRAも11sになってしまったらそうも言ってられない

50 :
105は来年あたりだろうが、ティアグラは5年後だ。

51 :
ホビーライドに11速なんかいらんだろ…

52 :
5速が6速になり7速になり8速になり9速になり10速になった時も同じ台詞を効いたよ(´・ω・`)

53 :
7速あれば十分だよな
トップは殆ど使ってないから6速でいいや

54 :
いや、3速で充分。

55 :
フロントシングル「せやろ」

56 :
Qファクターさえ狭ければフロントは4、5枚は欲しい

57 :
今9s使ってるやついるか?

58 :
77デュラ使いですが何か?

59 :
CS6500使ってマス
14-25

60 :
>>48
ありがとう

61 :
>>57
通勤用だから45TIAGRAで十分!
アウターだけは5750用に換えたけど

62 :
前スレでFSAのエナジーをもらってきた人だけど
変速はまあまあ、45と同じかちょっと劣るね
上の画像の2012のタイプが付いてた(「買ったのは2011年だ」って聞いたけど)
まあ見た目がカッコよくなったからいいや
ゴッサマーと似てるけどヒトデの膜が心持ち広く伸びてて好みドンピシャだった
中空という謎の満足感もある
金持ちさんは色々とっかえひっかえ愛人を持てていいねぇ

63 :
>>62
乙。いいクランクなのにその友人さんはなんで手放したの?

64 :
買ってみたら思ったほど見た目が好みじゃなかったんだと
エナジーがツボってる俺は楕円のゴツいクランクを使う元主と芸術的嗜好が合わない事がわかった

65 :
>>64
楕円のアレもFSAも持ってる俺からすれば見た目もアーム性能もFSAだなあ。
ROTORは案外地味なのと、これに限っては確実にアームが硬い硬すぎるぞ

66 :
削りだしなんだっけ?そりゃ硬いよね

67 :
削り出しだから硬いのではなくて、材料的な強度は削り出しより鍛造のほうが上だけど
ROTORは鍛流線切らない方向で削り入れてるから鍛造削り出しだけど硬いとかなんとか

68 :
うん、ヅラはべつに硬いとは思わないがROTORは妙に脚に来る。
あとQファクはともかく軸長が長くて切削設計の関係で踵のクビレ(逃げ)が
あまり無いので、アームに踵が当たることが多いのがイマイチ。
デザインが高身長向けだ。

69 :
6700をのこぎりで切断した人は随分柔らかかったって言ってた

70 :
わけあって7900のスパイダーを少し削ったときも普通のAL5056くらいに感じた

71 :
ギアの直径とクランクアーム長とついでにチェーンラインやQファクターなどの要素によって、フレームを捻る力が変化するわけよ
足に感じるフレームの固さが、チェーンリング、クランクによって変わるわけ
つまり楕円リングは足にきやすいんだけどそれは剛性のせいではない

72 :
>>68
172.5mm長の使ってるせいかアームに踵が当たることはないけど
Qファクターだけは高ケイデンス時に若干気になるね
硬さに関してはそれまで入れてたFC-6750と比べても意識した事無いなぁ
Qリングじゃないせいか?

73 :
>>72
172.5以上だとあんま気にならないのかもな。Qファクは公称より+2〜3mmは
あるんだっけかね。ソールのカントとか弄ってるとかなり違和感があるw
硬さはフレームとの兼ね合いや乗り方で感じ方に個人差はあるかもしれんね。

74 :
>>73
加工工程やチェーンステイとの干渉考えるとスピンドルとアームの角度はサイズによらず一定だろうから
クランク長伸びると僅かだけどQファクターもさらに増えちゃうんだよねあれ
あと写真映りはいいけど現物は確かに地味だw
アルマイトの色調が微妙に紫がかってるのも一因かも

75 :
>>74
>スピンドルとアームの角度はサイズによらず一定だろうから
あーなるほど、だからQファク多いんだ…
今は結局カンパとFSA使ってるなあ俺。質感もいいし面倒が無くていいw

76 :
いきなりだが手持ち各社のリングの厚みを測ってみた。
FSAやStrongLightなんかは3.5〜3.6mm
カンパも基本は3.5〜3.6mm
異端はカンパのBCD135のケンタウル09のカーボンクランクで、
これだけ厚みが3mm。なぜこうしたのか分からんけどクソ仕様。
シマノは色々あるけど、とりあえず手持ちの5501は3mmだった。
たぶん9速時代のプレス成形のリングだけ3mm?
3mmモデルは下手に替えるとインナーとの兼ね合いなどで不具合が
出るから要注意だな。
前述のカンパの3mmケンタカーボンはシャドウボルト仕様のせいで
他と互換性ゼロ。たった0.5mmの差だが物理的に付かない。ホントにクソw

77 :
一般普及レベルだとそりゃ簡単な製造方法で統一される罠

78 :
4500は2.8mm、5600は2.9mmだったよ
シマノは薄いわりには重いな
PCD130ならこの薄さでいいけど110は厚みを変えるべきだった

79 :
>>78
ほほう、シマノは概ね3mmクラスなのかな。社外品にしたときに
0.5mmも出っ張ってたら見た目の方で気になりそう。

80 :
シマノ130PCD用のROTORを調べたら4mmもあった。ただしボルト部分は1mmもの
ザグリがつけてあって実際には3mm相当。
内周に皿状に切削が入っていて段差が気にならないようにデザインされてる。
スペイン人もちょっとは気を使ってるのな。

81 :
シマノもアルテ以上は昔からボルトが埋まるようになってたような

82 :
>>81
0.2mmくらいね。ほんのちょっと。

83 :
バイオコンセプト買おうと思ったけど楕円率低いのな。
やっぱ金詰んでROTOR買うべきかー
バイオコンセプトは耐久性も低いように見えるし。ストロングライトって
なんかわからんけどすぐ削れるんだよねえw
アファームの金スプロケにそっくりだ。

84 :
楕円率求めてて金あるなら O.SYMETRIC だろ

85 :
BB30がカチカチ言うんだけど!(マヂギレ)

86 :
>>84
オシンメのPCD130は直付台座のフレームにはまずつかない…

87 :
間とってRIDEAにしよう

88 :
RIDEA悪くないみたいだけどちょーっと高価なんだよねw
ROTORの方がまだ少し安いという

89 :
RIDEA、代理店から買うと安いらしいぞ。EVORVERBIKESってところがやってる。俺が見たのはクランクだけど。全日本セントラの。

90 :
>>89
いつもの台湾のところでしょ。楕円率が高めのタイプのセットで24000円くらいだっけね。
ROTORはまだ海外でもセットで2万程度だからなあ

91 :
ROTORは変速が致命的だから…

92 :
そうでもない
レースではさすがにちょっと気を使うけど

93 :
RIDEAの変速はいいの?

94 :
105くらい

95 :
それは神棚

96 :
ROTORも105レベル

97 :
ROTORはソラ以下だろう。
デュラの変速が10とするとRIDEA楕円は9.5、ROTORは3くらい。
レースで使うにはRIDEA。

98 :
RIDEAってフルとハーフの意味が分からん
なんつうか台湾製品って不親切だな。否、そういえば台湾人ってかなり適当なんだよな

99 :
スタンダード・ハーフ・フルはチェーンリングの肉抜き穴の加減
ギアステ見ればわかるじゃん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ネットラジオ】くりらじPodcast 2.1 (725)
【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ11【多摩湖】 (336)
新城幸也が2013ツール・ド・フランス出場決定! (277)
5万円以下の素敵なロード 66 (101)
■■■スコット総合 SCOTT PART19■■■ (116)
鹿児島の自転車乗い part6 (907)
--log9.info------------------
今年の阪神はやらかす13-237 (1001)
初見で読めなかったプロ野球選手 (113)
◆プロ野球板 スレ立て代行依頼スレッド◆56 (255)
【DB】中村ノリの夏本番を生暖かく見守ろうpart208 (232)
【プロ野球】ユニフォームスレ32着目 (727)
2013年東京ヤクルト専用ドラフトスレ2巡目 (152)
2013年新人王予想スレ part11 (266)
広島・野村犬二郎監督の解任を要求する!13連敗目 (324)
埼玉西武ライオンズ☆二軍スレ in 2012 7勝目 (973)
外国人選手情報96 (291)
やらかす代表トラキチ伯爵のズバリ言わせろ Part1 (142)
【夢の続き】巨人軍 2122【ジャイアンツ愛】 (1001)
北海道日本ハムFIGHTERS 1099 (213)
【東京ヤクルト】比屋根渉【燕の新スピードスター】 (490)
【日本ハム】武田勝投手応援スレ Part3 (244)
雁ノ巣ホークスをなま暖かく見守るスレ96 (527)
--log55.com------------------
【異世界迷宮で奴隷ハーレムを】蘇我捨恥44【内密】
【内藤騎之介】異世界のんびり農家 二十三村目
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.111
【その無限の先へ】 二ツ樹五輪 11 【引き籠もりヒーロー】
【セブンス】わい/三嶋 与夢総合ス レ 17ヒドイン 【乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です】
【オーバーロード】丸山くがね452
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】4
【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★23