1read 100read
2013年07月バイク139: 【長野】  信州 Part39  【信濃】 (203) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【嗜好の】爆音マフラースレッド20本目【サウンド】 (282)
【粘着中年】バイク便スレ164本目【綺麗な躰】 (405)
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE139【単気筒】 (465)
ホーネット250Part77 (188)
〓 YAMAHA TMAX 23 〓 (283)
バイクの質問に全力で答えるスレ57 (294)

【長野】  信州 Part39  【信濃】


1 :2013/06/07 〜 最終レス :2013/07/07
信州又はバイクに関係あることなら何でもOKです。
ツーリング、観光、温泉、食べ所、交通情報などなど情報交換しましょう。
「ゆっくり走ろうさわやか信州」
オフ会は適度に開催しますので、いきなりの参加も歓迎です。
コーヒーくらいはご馳走出来ると思います。

冬眠期間も終えて信州にもバイクシーズン到来です。
時々発生する粘着君は無視して引き続きマッタリトークをお願いします。
↓前スレ
【長野】  信州 Part38  【信濃】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363519645/

2 :
長野国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/nagano/
長野道路公社
http://www.ndoro.or.jp/
県内の道路情報−長野県ホームページ
http://www.pref.nagano.lg.jp/doboku/iji/0170.htm
(携帯版はこちら→http://www.pref.nagano.lg.jp/i/doro.htm
日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/
■長野県内の天気予報
気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/yoho/322.html
Yahoo!:http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/
長野県内の山の天気
http://www.mapion.co.jp/weather/spot/M07003/20/
ビーナスラインの現況確認はこちらのライブカメラをどうぞ
http://www.lcv.jp/area/life/road/index.html
http://www.kurumayama.com/

3 :
■ビギナーライダーさん達へ
ビーナスラインや志賀高原などの気温を安易に聞く前に自分でも大まかな計算は可能です。
@湿度の低い季節は、標高が100m上がるごとに約1℃下がる
 湿度の高い季節は、標高が100m上がるごとに約0.6℃下がる
A自分が行きたい場所の近くにある市町村の当日の天気予報を確認する。
B地図で、天気予報を確認した市町村の役場付近の標高と自分が行きたい場所の標高を調べる
Cその標高差を、1.より山道の予想気温を計算する

例)松本市(標高600m)とビーナスラインの美ヶ原(標高2000m)の標高差は1400mあるので、
  気温差は約8.4度あるとわかります。
  松本市が気温30度であれば美ヶ原の気温は20度くらいとなります。
これは基本的な計算ですので風の強さや天候によって多少変動します。
計算した気温を元に、自分に必要な服装を考えましょう!!

4 :
一乙!!
明日はビーナス行っています!
夕方から天気が崩れそうなので、早起きしなきゃ。

5 :
蓼科スカイラインはもう通れますか?

6 :
長野が消えるからと言って、
「北陸・長野新幹線」という名称に固執する必要はない。
「北陸新幹線」の方がスッキリする。

7 :
北陸新幹線が当初からの正式名称だし、
長野県は駅を設置してもらえるだけで有難いと思わなければならない
リニアにしたってとやかく言いすぎ
黙って駅設置を喜べ
あと、文句言うなら1から金を出せ
金を出してから文句を言え
と他県民の総意を言ってみる

8 :
>>7
まあ利権団体の言い分もわかるが、
リニアにしても新幹線にしても大多数の長野県民はそうなりゃ嬉しいなくらいで固執しとらんと思うぞ。

9 :
元々北陸新幹線なわけで、
オリンピックを理由に長野までだけ先行開通させたために
行き先がわかりにくいという利用者の利便を考えて「長野行き」といわせて、
そのうち「行き」がとれていった経緯がある。
北陸まで開通すれば、元に戻すのが筋、もし「長野新幹線」をごり押しすれば
やってることは、どこかの国と同じ。

10 :
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

11 :
そんなのはいいから
長野、佐久、塩尻のそれぞれを結ぶ道路造ってくれ

12 :
蓼科スカイライン通れるよ。
蓼科側に冬季通行止めの看板はあるけど...

13 :
>>7
板違い
ついでに言えば長野県内の意見はばらばら、一部の人の主張でしかない

14 :
>>12
ありがとうございます 明日行ってみます!

15 :
浅間山側は上の方まだすげぇさみー
メッシュジャケで上がって死ぬかと思った。今日。

16 :
なんで過疎ってる

17 :
春のベストシーズン、5月がオワタからな。
これから、たとえ晴れても、ガスってきれいな景色はない。
梅雨が明ければ、灼熱の季節。

18 :
梅雨時なのに天気良いし、寒くもない
灼熱と言っても信州はマシ
いま乗らないで、いつ乗るのかと

19 :
今でしょ!

20 :
志賀高原〜万座〜嬬恋パノラマ最高だった。

21 :
今日は眺め最高だったぞ!
富士山見えたわw
どっからかはひみちゅ

22 :
なに?富士山だって?
諏訪湖近くの高島城天守閣がヨロシイかと
矢張り漢たるもの城に登らねば

23 :
原村 茅野 諏訪で別荘って言うか、バイクが置けて好きな時に行けて寝れてって所を買おうと思ってんだけど
お勧めありますか?

24 :
原村にプレハブたてれば?

25 :
>>23
今の相場だと、別荘用地で坪4万から5万ってとこかな。
電気水道が来てるところでね。
ま、現地で確かめるのが一番。けっこう売り看板出てるから。
ただ、夏場は2週間で草ぼーぼーになるから、あまり来れない人だと
草刈りに追われて何しに別荘に来てるのか分からなくなるけどね。

26 :
あと、管理別荘地(管理費の要るところ)は、民間運営ははやめておけよ。
管理費がムダに高いし、全般的に標高も高い所が多くて住み難い。
管理別荘地以外だと、エコーライン沿いにけっこう売り物件がある。
別荘族よりも移住者が多いね。

27 :
別荘地のメボシイところは、すべて開発会社に押さえられている。
所有権と毎月地代を取られる旧借地権がある。
電気は町に近い区域は中部電力、
ガスは町に近い区域はプロパンガス(業者による交換、分量売り)、
水道は町に近い区域は公営水道だが、それでは面白くない。
電気は自家発電、
燃料は灯油ボイラー、
そして私営水道がいい。
公営と比べもんにならんくらいトテモ高い。
温泉は、まず加入権で金を取られる。
次に年次施設分担金で金を取られる。
さらに、毎月の使用料金を取られる。
スバラシイ。

28 :
>>23
アパートにすれば、原村でも茅野でも諏訪でも、飽きたら転居可能。

29 :
長野市に住んでるんだが初心者とケツに優しいツーリングコースを教えていただけませんか?

30 :
>>29
白馬回って親不知あたりとかどうよ?

31 :
>>29
長野→渋峠→草津→嬬恋→鳥居峠→上田→長門→ビーナス→松本→長野
グーグル先生に聞いたら300キロ弱だった。上田で帰ってくれば170キロ。

32 :
>>30
おぉ海ですか!テンションあがりますよね!距離的にもそれなりだし!
>>31
松本が混みそうだから上田から帰ってきたほうが良さげですね!
あざーっす!参考にさせて頂きます!
あとこの次期って着るもの悩みませんか?

33 :
>>23
お気に入りの安い宿を毎回使うのがいいと思うよ
一度所有したら、いろいろ大変だよ

34 :
毎週末来れるんなら別荘でも良いけど、年間50泊以下ならアパート
借りた方がいろいろ楽だろうね。
こっちは基本的に無料駐車場付き。
20泊以下なら>>33が言うように宿泊まりのほうが快適で安上がり。
別荘の連中を見てると、月に2回も来る家はめったになくて、
平均で月1回来てれば良いほう。
放置されっぱなしの別荘も多いよ。
夏に1ヶ月も閉め切りにすると、庭は雑草だらけ、家の中は虫だらけ、
おまけに、あちこちカビが発生してエライことになるらしい。

35 :
別荘ってのは誰かが管理してるとこにふらっと行けるレベルの人が持ってるから別荘だしねー。
いっそトランポにできるキャンピングカー買ってバイク入れといたほうが効率的かもしれない。
車なら長距離移動もバイクより楽だし、どっかを拠点にできるのなら宿代わりにもなるし。

36 :
土地だけ一坪買ったらテント持ってけってことかな

37 :
春ツーはオワタ。
梅雨入りです。

38 :
あれ?
岡谷から塩尻に抜ける峠で、妙なデジカメ撮影音が聞こえたんだけど
なにか取り締まりアイテムあったっけ?

39 :
長野県は、どこの地域でも
やたら地域の慣習だの慣例などがあって、
よそから来た人間には住みにくい。
町内会だの隣組だの。
イナカに行ったらあるのかどうか知らんが
「賃貸マンション」住まいが一番よい。
地域によっては、賃貸居住者でさえも
町内会に組み込まれるらしいが。

40 :
教えてあげよう。
日本に、東京含めて余所者や根無し草が住みやすい場所などない。

41 :
>>39
どこの田舎もそんなもん。
余所者は地域に溶け込むのに苦労をするし、どんなに頑張っても溶け込めない
ことも多い。
だから、都会から移住するなら、移住者が固まってる地域が住みやすいよ。
俺はそういうところに住んでるけど、その一帯だけは近所づきあいが都会と
ほとんど変わらないというw

42 :
俺は岐阜県の山の中の出身だが
他所から北人にはまずは「○○やるからおいでん」で様子見るんだよ。
その反応で積極的にお付き合いしていくかハブるかが変わる。
ハブるって言っても社交辞令的な誘いはする。

43 :
>>42
そういう受け入れ試験的なものも、やるほうは気軽なんだろうけど、
受けるほうはどれだけ気が重いか考えたことがあるかい?
あと、田舎の積極的なおつきあいは、たいてい鬱陶しいもんだし、
社交辞令的な誘いはひたすらうざったい。
なんで付き合うかどうかをそっちが決めるんだよ、みたいなね。
こっちにだって選択権はあるぞと。

44 :
転勤族の多いエリアなり集合住宅であればそんなの無視だろ

45 :
>>43
試験って言うと仰々しいかな。嫌なら誰も無理強いはしないさ。
その気があるか、人付き合いがウザいと思うか、どっち系の人かな〜って見てるくらい。
当然ウザいと思われてる人にアプローチしてもどちらにもいい事ないのは分かってるし。
でも少しは歩み寄ってくれる姿勢があると近づきやすいなぁって思うのは
田舎とか都会とか関係なく人情ってもんさ。

46 :
岐阜じゃそうでもないかもしれないが、長野で「○○をハブる」って言うような人はどうもね…

47 :
>>44
転勤で行くなら、比較的大きな市だろうから、中心部の集合住宅に住めば
東京と変わらないだろうね。
でも、移住するとなると、都会では得られない環境を目指す人がほとんどな
わけで、となると自然豊かな農村ってことになりがち。
そういうところで、移住者が昔からの住民に溶け込むのは容易じゃないよ。
(例外的にうまくいくケースもあるんだろうけど)
オレは、北海道の農村で一度懲りたんで(このときは借家)、長野に土地を
買うときは別荘地か移住者の住むエリアと決めていた。
結果は大正解。
もちろん、ある程度の近所づきあいはあるけど、お互いあまり深入りしないし、
主みたいなやつが仕切ってるなんてこともない。
なにより、しきたりだの慣習だのを押しつけられることがないのがものすごく楽。
>>45
だから、そういう目で見られること自体が嫌なのさ。
たぶん、こういう感覚は、昔から田舎に住む人には理解できないと思う。

48 :
リタイヤ後なり移住となると地域の人も全て無視は出来ないね
おっしゃるとおり

49 :
削除されるレベルの板違い雑談

50 :
新参者でも、その土地で大きな顔をすることは出来るよ。
それは、消防団に入ること。
新参者の消防団員>長年住んでるけど消防入ってない人

51 :
ざざ虫を食べられんヤツは、ハブられる!!

52 :
今時消防団なんか入ったら勤め人は解雇されかねんだろ
よっぽど暇な職場ならともかく

53 :
消防団って偉いのか?都会育ちの俺には分からん。

54 :
つか、移住者の人は大きな顔をしたいわけじゃないと思うんだけど。
むしろ、消防団に入ってるだけで大きな顔をしてるヤツを見るのは、
都会の感覚では不愉快だと思うぞ。

55 :
消防団は偉いと思うよ。
タダ同然で休日平日もかなりの時間拘束されて
火事はもちろん遭難なんかでも狩り出されるし
大家族とか農家とか、ある程度仕事抜けられる時代の制度だから
勤め人が多くて有給も取りにくい今の時代には無理が有り過ぎると思うけど
火事で消火行かなきゃいけないから、会社休みますとか言われても会社が困るわw
でも移住者が入るって言ったら狂喜で迎えられると思う。俺は入らん(れん)けどね

56 :
>>55
入ってない?人からそういうこと言われるとうれしいな。
現役の団員より

57 :
>>55
だから俺んとこの団員は市役所勤めか農協職員ばっかり。

58 :
>>55
ちょっと調べてみたけど、消防団って色々あるね。
消防団としての仕事をしていれば、何やっても許されるような風潮がある印象を受けた。
「お前達のために働いているんだから(この地域は俺たちが守っているんだから)、何やっても文句ねえだろ」的な感じ。
都会者の俺には、この習慣は合わないと思った。
まぁ、田舎はたまに行くから楽しいんだろうな。

59 :
消防団入るとサイレンの音にめちゃくちゃ敏感になるわw
消防車とレスキュー車の音の違いが一瞬分かりづらいんだよ・・・。
地元の知り合いに言われて半強制的に入ったけどまあよかったよ。
世代バラバラな人が集まるからかなり交友関係広がる。

60 :
>>58
ひねくれ過ぎだろう
自分の時間削ってやってくれてるんだから、入ってない人間は素直に感謝していいと思うが
やりたくないけど付き合いで泣く泣くやってる人も多いし
仕方なくやらざるを得ないことに対して文句を言うならともかく、やってる人に文句言うっておかしいわ

61 :
バイクの話を

62 :
道中過酷な集落の火事もセロー放水仕様にお任せ!

63 :
山林火災に特化した消防団バイク部隊をご存知?
頼むから入団してくれ!

64 :
俺バイク隊に入ってるぜ
名前だけな

65 :
東京の稲城の消防署にTLRの消防仕様があるぞ
多摩市だったかな
鶴川街道沿い

66 :
団に入ってなかった人間を異常に敵視すんのよな、田舎では。
性格的にどうしても、あぁいう集団に馴染めないとか、色々人それぞれなのにね。

67 :
田舎じゃめったに火事も起きないから、消防団の主な仕事は、
会合(=飲み会)だけどなw
しかも、実質ただの飲み会に補助金が出るという。

68 :
クソ迷惑な連中
つかDQNの寄席集まりだろあんなもん

69 :
そういやあ、
どっかの団がウソの出場や訓練をくり返して
補助金をせしめていたな。
そういうヤツがイナカでは有能とされるのだろう。

70 :
消防車がすぐに駆けつけられないという状況で
初動措置を取れる体制を整えておくのは大事だよ。
参加している人達もやりたくてやってる人なんていないからね。

71 :
消防がおかしいねん

72 :
いつから消防団すれになった

73 :
やってもないヤツが文句を言うな

74 :
どどどど、Rちゃうわ

75 :
そう、素人Rなだけなんだよ。

76 :
じゃあ俺は玄人Rだわ

77 :
消防団は、ジジイが軍隊ごっこしたいだけ。
若いもんには、いい迷惑。

78 :
>>77
それは断じて違う。
やりたくもないことをボランティアでやってるんだから。
ホントに自己中な考えだな。

79 :
>>61

80 :
>>78
消防団が本当に消火活動に役立つとでも思ってるの?
規律訓練と称して、ただ単に年齢が上の人間が下の人間をイビって
威張り散らしてストレス解消するだけの、くだらねー組織だよ。

81 :
視野の狭いやつだな

82 :
>>80今時イビリとかあるのか?
この前のマキノの火事でも消防団があればもっと早く初期消火にあたれたんだろうに

83 :
あ?あんな能力の低いDQNがまともになんかするわけねーだろバカか。
何もできゃしない上に助成金だけ食う迷惑団体だあんなもん。

84 :
>>78
そう言う意識が上から目線って言われるんじゃない?
「皆がやりたがらないことをやっているんだから多少の常識外れ行動も目を瞑れよ。」
「文句あるのなら、お前も入れば良いじゃん」
と開き直りでしょ。

85 :
長野は基本田舎県。
カップヌードル販売の戦略構想外にされたため空白区となり、
その隙にカップスターが入り込んでシェア1位になった。
同様にコカコーラの代わりにペプシ。
セブンイレブンの代わりにホットスパー。

86 :
何十年前の話だよそれ
今じゃセブンを筆頭にローソンファミマと大量に進出して
ホットスパーは絶滅危惧種だし
コカコーラやカップヌードルだって普通に売られてるじゃないか

87 :
みんなが村社会の話をしている間に、
俺はビーナスラインへ行ってきま〜す。

88 :
>>85
ホッパーってさ、長野の場合スーパーなんだけど。
コンビニじゃないんだよ、沖縄みたいに。
まぁ、長野だからしょうがない。
本当にしょうがない。
教育水準も低いしな・・・・・。

89 :
何言ってるだ
長野県は教育盛んな文化圏だぁ
んだからバイクなんか乗らねぇ
軽トラが一番だぁ

90 :
びっくりするほどクソあぶねぇ運転だよな
怖いわ
ミラー見てねんだな

91 :
>>87
今さらだけど連れてって!wwwwww

92 :
>>89おかげでフーゾクねえし!
Rも山んR!

93 :
下手に規制されてねえほうがいいよな
いきなりデリはやだろ

94 :
>>92
普通にある。
普通にあるんだよ。
例の3つの市には。

95 :
>>94
いや、あるけどさぁ
箱ものは条例でダメーってなってるからさぁ…

96 :
俺、箱モノ時代より、今のRでデリの方が圧倒的に好き。

97 :
街のエアコンの室外機がLG製が増えてきた。
韓国家電が流行しているのか。

98 :
あれ室外機からキムチの臭いするんだよね。超くせーんだよ

99 :
天気が良くて景色がさいこーなビーナスの富士見台展望台、ソロツーな男子、ヘルメットを取ったと思ったら、休憩中ずーっとバックミラーで自分を見てた・・これってあり?
景色を見ないで人間観察の俺もおかしいか??

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アクシス トリート Part.11 (859)
【2スレに一回】 KDX総合 26台目 【また冬支度】 (868)
バイク野郎の防寒越夏スレッド★20 (553)
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE139【単気筒】 (465)
【SUZUKI】GSR750 part8【ミドルネイキッド】 (190)
Kawasaki Ninja250/250R/300 part122 (613)
--log9.info------------------
カードゲーム好きな女って引く? (322)
誇れる人生な22♀だけど何か質問有る? (623)
会社辞めたいから力かしてくれ (121)
キャバでバイトしてる女子大生だけど質問ある?★2 (450)
貧R先輩を彼女にしたい (181)
今日の晩御飯採点してくれ (105)
ヒント三つで映画タイトル当てるスレ2 (799)
なんで風俗嬢を馬鹿にしちゃいけないの? (295)
両親の田舎に行ったときの出来事って書いたんだけど (105)
自由に雑談しながら気ままに作品をうpするスレ (131)
勇者「俺に魔王になれ……と言うのか!」 (261)
家出してちょうど二年経つけど質問ある? (275)
日曜で友達もいないし虹萌え画像でも貼ってこうぜ (221)
猫だけど質問ある? (157)
エロチャラ紳士エピソード2/クローンの攻撃 (386)
キース「今日の訓練はゲストに来てもらった!」 (206)
--log55.com------------------
船を持って気付いたこと
早稲田大学漕艇部
戸塚宏を】戸塚ヨットスクールのスレ【惨殺しよう
白石康次郎ってどうよ
特殊小型船舶操縦士免許
【野球】星野日本代表監督がヨットの五輪入りを批判
船の電装について語るスレ
東京−大島−新島−式根島