1read 100read
2013年07月バイク55: 大型二輪免許中高年コース その20 (459) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
CB400SS・CL400 36 (954)
バイク動画を観るスレ【youtube,ニコ動,何でも】 (284)
YZF-R125/R15・FZ16・Fazer part15 (952)
昭和47年生まれのバイク乗り集まってくれ20 (726)
【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ16【傑作】 (711)
【HONDA】 リード125 part6 【LEAD】 (691)

大型二輪免許中高年コース その20


1 :2013/06/11 〜 最終レス :2013/07/08
※前スレ
大型二輪免許中高年コース その19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1367132043/

2 :
期限切れで延長分含めて12万円をドブに捨ててしまった

3 :
>>1

>>2
ドンマイw

4 :
勝間でも免許は取れたのに。。。

5 :
>>2
ファイト

6 :
>>2
戦わない奴らが笑うだろう

7 :
>>2
練習でそこそこ乗れるようになっただろうから、コース覚えて試験場へGo!

8 :
CB400SFでクランクがちょっと苦手だったんだけど、CB750だともっと難しい?

9 :
今年41歳になる昭和47年生まれのおっさんです。
先週土曜日入所して、今日1段階が終わった。
2時間乗るだけでヘトヘトになるね
明日から2段階だけど、難しくなるのかな…?
台風の影響が分からなくて、あさって以降の予約が取りづらい

10 :
>>9
俺今日2段階終わった48年生まれの若者だけど
波状路と急制動くらいしか増えないし、コース練習的な感じだったよ
@京都

11 :
その前にスポーツジムで体鍛えるべし。
大型二輪免許はそれからだ。

12 :
>>8
クランクはたいして変わらない。

13 :
48歳で教習所に行った友人には、
行く前にハンドグリップで握力トレーニングを勧めておいたよ。

14 :
>>9
波状路と危険回避、AT、コース。
十分な復習出来ないままに卒検だね。

15 :
>>13
やめとけ。
関節炎になるぞ。

16 :
大型乗ると体力付くの?
↓こんなスレ見ると
大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart31
http://w2.p2.2ch.net/p2/?PS=1pdaaq7vlp3kfdphfn8r3fe7k7
乗り続けていても体力付かないのかと思う

17 :
>>16
ネタをネタと(ry

18 :
>>9
先日卒業したばかりの45年生まれのおさーんだけど、はじめの1時間「まだ終わらんのか?握力もたんかも、、」と不安いっぱいになり、仕事の合間にハンドグリップ、家で腕立て腹筋をやったら、「もう終わり?」と感じるくらい楽勝で楽しく乗れるようになったよ。

19 :
>>18
学生の頃、普通自動車を取得したが、2時間 連続で乗ると、
2時間目はヘトヘトだった。

20 :
てすと

21 :
あ、やっと規制解除された。
先週、規定の12時間で卒検も無事通って、大自二の免許取得できました。
47歳、リターンです。
教習車はNC750Lでした。のりやすいバイクですねこれは。
運動神経の劣化と技量不足で、平均台とスラロームはいつもタイム不足でしたが、
検定では減点にしかならないのでなんとかなりました。

22 :
>>21
おめでとう
安全運転で楽しいバイクライフを

23 :
本日申し込みしてきました。
土曜日に入校式があり その後2時間乗ってきます。
台風で飛ばされないよう がんばってきます。

24 :
>>23
うちも最初の日はどしゃ降りだったw
なんとかなるよ。

25 :
>>23
頑張ってください。
僕は今日卒業しました。
優しい教官とNC750とは今日でサヨナラなので、少し寂しいような…
でも、基調な経験をしたなと思っています。

26 :
坂道でこけた大型バイクを起こせる中高年はいない。

27 :
>>26
お前起こせるの?

28 :
坂道でUターンとかしない限りコケることは普通ない。
そういう状況を避けるのが中高年の知恵だ。

29 :
>>27
簡単に起こせるよ。
ベンチ110k
若いころは130k

30 :
>>27
お前は起こされへんやろ。

31 :
車体起こすのはコツ
大型乗ってみれば良いのに

32 :
>>23
6月にとったけど、雨の日の講習は人が少なくてよかった。
免許取得後、雨が怖いとか思うことないし、いい経験だったよ。

33 :
毎週のように40歳以上のバイクの死亡事故のニュースが日曜の夜に見るね。
日曜なんて、納車の帰り道に死亡事故だったみたいだね。
運動神経が衰えてるし、リターンのおじさんたちなんか尚更、若い時の記憶だけが蘇って、運動会で転んじゃうお父さんになってる事に気がついてないから、余計危ないんだよね。
だから、おじさんたちも気をつけてね。

34 :
>>33
ありがとう
君も大型免許が取れるようになると良いね

35 :
>>33
リターンだが
あえての125ccだし
元々運動神経なんかなくて
小手先でカバーして乗ってたから
あんまり昔と変わらない
まあ、夜はちと辛い感じではある

36 :
大型乗りたくて教習所通って免許取ったけど、
教習所での運転で満足してしまって、
大型バイクを買うモチベーションがなくなったw
250で十分。

37 :
>>36
250を選択したのも中高年の知恵?
250だと坂道でUターンしてもコケる要素なくね?

38 :
やっぱ車検ナシって魅力だな!

39 :
貴様ら、車やバイクになりたがる危険分子だな
【嫌車、嫌バイク団体】の声明に従えよ!!!
--------------------------------------------------------------
歩行者が目の前3mくらいに所からイキナリ飛び込んできたとしても
必ず止まれるように運転できなければ免許返上しろよ?
轢いた場合は運転手が世間から殺人犯呼ばわりされるのは当然だろ?
遺族からは猛烈な罵詈雑言を浴びせられるが、ここの住人は逆切れする池沼が多そうだなww
遺族の命に従えない奴は最低の屑だよ。遺族から逃げきれると思ってるの?
---------------------------------------------------------------------

40 :
昭和41年生まれのおじさんです。
最初の適正審査の結果が散々で心配でしたが、(3-D)
4月に中型、先月大型を無事、規定時間内で終われました。
教習は先生がほとんど年下なんで丁寧でしたね。
検定は完走さえすれば合格するみたいです。
>>33
夜はあかん
見えへんから一本橋の成功率が3割くらいやったわ。
@大阪

41 :
なあ?
> 検定は完走さえすれば合格するみたいです。
こんなの公道出しちゃダメだろ?

42 :

ごめん>>35やったわ

43 :
>>39
お前は歩いてて、いきなり俺が横から出て来ても止まれるんだな?
もしできないんなら、歩くな、息すんな、家から出るな
もし少しでも俺に触れたら、お前が今まで
経験した事ない様な痛いめにあわせてやるし、
末代呪ってやる
って言うのと同じだなw
と釣られてみる
皆さんくれぐれも安全運転で

44 :
>>41
がんばってお勉強して、検定員か警官になろうな!

45 :
小排気量の話は無しにしようや 荒れるけぇ
な それに見合ったスレ行ってくれや

46 :
女性の教官に当たったとき、スラロームで後ろに乗車させられて、
「もっと膝を締めて!ニーグリップ!」っていわれた。
膝がもろにケツにあたるんですが・・・。

47 :
>>46
そりゃ誘ってるな

48 :
さらに第二段階である男性教官に当たったとき、
こんどは平均台で後ろに乗車させられ、
「もっと強く!ニーグリップ!」と指導されたとき、
この教官は「アッー!」な人なのかと引いた。
そのあと何もなかっけど。

49 :
>>46
前にも張ってあったネタ乙

50 :
スラロームでゆっくり走っていたら指導員が「ちょっと後ろに乗りたまえ」
「立ち上がりでアクセルを開けるのだ」と言った後、フルバンクで8の字をぐるぐる。
スラロームでバンパーガリガリ言わせながら走られた。
ロデオの様に振り落とされない様に必死だったので正直な所、アクセルを開ける
タイミングは全然判らなかったw。

51 :
>>50
接地しちゃダメ。

52 :
>>51
自分の先の限界を知れたのであれば
いいのでは?

53 :
>>52
教習所だろうが、試験場だろうが、白バイ隊員だろうが、接地はダメ。
>>50
その教習所教えてみろ。指定教習所剥奪してやる。

54 :
接地は転倒と同じ扱いなのか?

55 :
先月普通二輪とって今月から大型通ってるんだけど、教官の後ろに乗ってのスラローム、あれほんと嫌だわ。
あれ普通に振り落とされそうにならない?
渾身の力こめてバックグリップ握ってニーグリップしても振り落とされそうになるんだけど。
それともあれは逆に力入れないで流れに身を任せてれば逆にバイクが傾くから落ちないものなんだろうか。

56 :
50だが
結局、凄すぎて判らなかったので乗れていた感じの教習生に
アクセルワークを聞いて勉強したw。
>>53
ナイショ。15年も昔の話だ。

57 :
昔はベンチプレス 60kあがらなかったら不合格やった。

58 :
デッド書けよクソガリ

59 :
わしは56歳のウエイトトレーニー。
ベンチ130k
スクワット180k

60 :
今挙がるけど16年後挙げる自信は
全くないなww強いwww

61 :
>>55
出来てない、解ってないから参考になるんだろ?
あそこまでやっても、倒れないんだ!って、感動したがなぁ

62 :
教官が通常4秒台中盤をコンスタントに出せる人なので
タンデムさせて貰ったけど全然怖くなかった
寧ろ倒しこみとかスムーズなので自分の運転より快適だった

63 :
俺は普通二輪の時スラロームはゆっくり走るもんだと思ってたなぁ。
一本橋の直後にやるせいもあって、まさか安全運転を教える教習所で、あんなに車体振り回すとは思わんかったわ。
そのおかげで教習所がすごく面白かったわ。 四輪の時は退屈でしょうがなかった記憶しかないけど。

64 :
しかし、スラロームの練習を公道でやったら、ただの暴走族のやる蛇行運転だわなぁ。

65 :
坂道で起こす時はバイクをガリガリwって回して
坂と平行にして起こすんだよ

66 :
検定終わって家帰ったら土砂降りwwwギリギリ卒業証書濡れなかったぜ

67 :
>>63
4輪は速度落とせば安全になるけど、2輪はそうはいかないからね。
あと、スラロームはヘアピンとか曲がる時に多少は役に立つかな。

68 :
>>66
おめでとうさん。
俺も今日卒検合格で帰るときに降ってきた@大阪
先週土曜日からだからちょうど1週間。
無理やり詰め込んで行ったから仕事の予定がグダグダになったw

69 :
>>68
お疲れさん
俺は先週日曜からだから約一週間長くゆっくり予約取ってやった@京都
仕事の予定崩せなかったんだけど、雨で予約取り消しとかしなくてよかったのが
梅雨中にしては良かったよね

70 :
48才おじさん
合宿で普通二輪から取ろうと思っているんだけど
規定プラス2日程度余裕見たらいけるかな
合宿で取得した人どうでした?
ギア付き原付は昔、30年前に乗ってたんだけど

71 :
>>70
47才です。
4月に合宿で取ったよ〜
一応、規定時間で取れました。
俺もギア付きバイクは25年ぶりやったけど、経験あったらすぐ慣れると思う。
初日はさすがに左手が痛くなったが、後は体力的に問題なかった。
後は、毎日問題点をノートに書いて復習してたわ。
順調に行ったら一週間位かな。がんばれ〜

72 :
>>71
ありがとう
チャレンジしてみるね
最大の難関は休むための仕事の調整なんだけどね

73 :
みんな頑張ってるね〜

74 :
おっちゃん達なに乗ってるの?

75 :
わしは現在V125S。
昔はGSX750Eで峠のキングやった。

76 :
キング!オブ!キング!!

77 :
XJR1300&タイガーエクスプローラ

78 :
何にのってるといえば

調子、かな?

79 :
BMW R1100RS
重いですが、楽ちんバイクです。

80 :
SS海苔だが爺さんになったらBMWに乗ろうと思う
絶対にハレ爺にはならないつもりだ

81 :
ちなみに、何でハーレーは一部の人に不評なの?
最低地上高低すぎて振り回せないから?
いや、俺はいつかハーレーだと思ってるもんで。

82 :
さぁ?別にスキなの乗れば良いんでね?
バイク乗り以外には、ハーレーもビクスクもみんな同じだわ

83 :
ハーレーってノーマルに近い普通海苔とカスタムと言う名の屑鉄海苔と居るからなんとも言えないけど
ヨーロピアン派の人はハーレーを含めクルーザーに機能性と魅力を感じない人が多い気がするな〜
特に機能性としては屑鉄海苔のあのポジションとハンドルに何の意味があるのか謎w 乗りにくいのがいいの?w

84 :
>>81
これ見てもわからなかったら、乗れ
http://himado.in/10445

85 :
>>81
基本的に集う連中は嫌われる。
数台レベルだったら、気にならないのだが。
ハーレ珍走、旧車珍走のように群れられると嫌になる。
つーか、鰯と同じ理由だと思うは。

86 :
ハレに乗ってる人を個人的に嫌っては居ないが
ハレで集団になってる奴らはマジうざいんですよ
ソロハレの人にはごめんだけど
一般人がバイク海苔=珍走って思ってるのと同じくらいのイメージ

87 :
高速道路のSAとかでハーレーのおっさん達が何台もバイク並べてダベってるじゃんw
あれがウザイし、見苦しい。バイク自体もデカイから場所とってるし、デカイから車用の
駐車場に駐車してるオッサンいる。
とっととSAから出ていきゃいいのに、いつまでもバイク見せびらかしてダベってるし。
ツーリングが目的なのか、ただ集って集会するのが目的なのかわかんない。
とにかく見苦しいのはたしか。
ソロなら許せる。
別にヒガミと思われたってかまわない。

88 :
>>87
ヒガミとは思わないが、スレ違いだと思う

89 :
ブリブリ下痢便が下品で五月蝿い

90 :
ハレの爺さんたちはダベってるふりして休んでるんだよw

91 :
人それぞれだしハレも良いとおもいますが、私的には空冷ドカあたりが好みです。
素麺ヒラヒラしてるような服着てるよりダイネーゼあたりのシャキとしたアパレル着てヤルゾ感がいいです。
大型2輪は趣味の世界だと思います。ベンツの280SL乗っても直ぐ飽きます。
ポル乗るよりロータスエクとかケーターハム乗るほうが楽しいです。



92 :
別にハレ嫌いでもいいんだけどさ、
買いたいって人が言ってる最中でアンチ活動とかやめれよ。
自分の中にしまっとけって。
いい歳なんだからさぁ・・空気読もうよ。
自分が逆の立場だったらいやだろ?

93 :
>>92
私も高校生時代イージーライダーのムービーを見てハレには良い思い出がありました。
中高年になれば進化いたします。色々な経験をして現在があります。
わかりました。スレ違いでしたので退席いたします。

94 :
教習所のバイクがXJR1300って、でか過ぎ…。
4時間乗ったけど、一本橋やスラーロームにクランクとか難しいね。
本番に弱い自分は卒検が不安過ぎる…。

95 :
でかいのが基本です。二輪車の最高峰なのですからね!

96 :
いずれにしても、ロングストロークがどうこうとかシート高がどうこうとかいう機械的な理由で嫌いというわけじゃないのね。
なるほど、ありがとうございました。

97 :
>>95
そう考えると少し気が楽になったよ、ありがとう。
ただ、卒検を考えるとナナハンの方が良かったな〜(笑)

98 :
750の並列4気筒でも極低速でアクセル操作をミスるとエンスト転倒したりするけど
1300ならアイドリング付近でブレーキでも掛けないとなかなかエンストまではしない

99 :
>>87
ハレ珍軍団好きな奴なんていねーから安心しろ
あれはバイク乗りじゃない珍走団と同じ種類のゴミってわかってるから。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヘルメット総合スレッド〔Part202〕 (344)
【初夏】アドレスV125/G 209台目【気ままに】 (358)
【新型】ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!35【期待】 (778)
TZR50R/TZM50R/YSR50-80/RZ50 (744)
【芋】バイク乗っててダサかったこと88恥目【恥】 (236)
【C型】ZZ-R1100・ZX11 38台目【D型】 (347)
--log9.info------------------
OCN モバイル エントリー d LTE 980 Sim4枚目 (444)
【脱ktスレ】OCNモバイルエントリーd LTE980★3 (740)
So-net総合スレッド Part45 (396)
IIJmio 高速モバイル/Dサービス 945円 SIM15枚目 (690)
【MVNO】低価格定額プランSIM総合スレ Part1 (406)
和歌山県全般/OCN※知人のメアド要確認 (105)
【ネクシーズ】いい度胸だぜNexyz.BB! part10 (131)
【〓SoftBank】ホワイトBB Part5 (686)
OCN980についての妄想などを語るスレ1 (131)
【最大300Mbps】 Wi2 300 公衆無線LAN Pt.4 (967)
【光回線】株式会社ジェネス【訪問販売】 (121)
どこでもブロードバンド?「UQ WiMAX」 15 (225)
BIGLOBE LTE・3G SIM1枚目 (201)
DTI Part47 (776)
【NTT西日本】フレッツ・光プレミアム Part38 (523)
【2013/7/1】Google リーダー Part6【終了】 (755)
--log55.com------------------
面白いコピペを貼り付けるスレ 108
歌詞の一部で曲名と歌手名を当てるスレ203曲目
●ID砲丸投げin生活板(ノ・ω・)ノ⌒● 161投目
☆運転中の腹が立つ瞬間〜ェ91日目
一軒家なのに騒音に悩んでいる人111軒目
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 185度目
今じゃ考えられない昭和の生活◆98
小さい子を持つ親のここが嫌い258人目