1read 100read
2013年07月ハードウェア151: HP ProLiant MicroServer Part5 (172) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
これだけ技術が進歩してるのに未だにファンかよ (186)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Par51 (528)
メカニカルキーボード総合12【先生隔離スレ】 (726)
ThinkPad s30について語るスレ (744)
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 20台目 (250)
【e-IPS】DELL U2212HM/U2312HM 3台目【FHD/LED】 (123)

HP ProLiant MicroServer Part5


1 :2013/04/29 〜 最終レス :2013/07/13
HP公式
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/micro/index.html
大別して4モデルあります。
・ディスクレスモデル
・250GBモデル
・SBS2011 Essプリインストールモデル
・WS08R2 Stdプリインストールモデル
旧モデル:  AMD Athlon II Neo N36L (2コア、1.3GHz、15W、2MB)
旧モデル:  AMD Turion II Neo N40L (2コア、1.5GHz、15W、2MB)
現行モデル: AMD Turion II Neo N54L (2コア、2.2GHz、25W、2MB)
用途次第ですが、リモートアクセスカードがあると便利な場合も。
これを標準搭載する/しないモデルがあります。
リモートカードのグラフィックドライバ
http://www.aspeedtech.com/support.php
■前スレ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
HP ProLiant MicroServer Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345532541/
■関連スレ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 19鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1365347577/
HP ProLiant ML115総合 Part85
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1360935828/
【IBM】激安・格安サーバ総合 20台目【Fujitsu】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1364039514/

2 :
スレ立て完了。
補足あればヨロ。

3 :
この筐体にIntelを入れてくれないものか。

4 :
intelでもamdでもいいけど構成新しくしてほしいね

5 :
2コアまだ〜

6 :
前スレの最後のほうに、HDDのリビルドしたらすごい時間がかかったと書いたものです。
GWに現地に行って、HDDを交換すべく、飛行機の距離を移動。
途中、いろいろと用事があったこともあり、現地到着が深夜1時前。
いろいろ準備して、さて交換と思ったら、カギを忘れてきた・・・orz
そういや、これ設置した時もキッティングは済ませた上で、現地に設置に行って
「カギ忘れてきたけど、次回もってくりゃいいや」ってのを思い出した。
何もできず、次の予定のために、別の地域に移動。
設置場所に移動した他の理由を必死に考えたけど、どう考えてもHDDの交換以外に
思いつかなかったので、思いっきり凹んだ。
まぁプライベートでよかったよ。夏に行く予定があるから、またその時に交換しよう・・・。

7 :
>>6
クリップが2本あれば余裕で解除できるんだけどな

8 :
予想通りのレス

9 :
>>7
mjd?
とはいえ、ちょっと頭はよぎったんだよねぇ・・・。
壊しても元も子もないし、眠いし、もう諦めようと。

10 :
お巡りさんこのひとですっ!

11 :
ACアダプタ化したいけどどうやってやればいい?
やっている人いたら教えて。

12 :
DC-DCコンバータとACアダプタ用意すればいいだけだけど
普通にこういうのでいいんじゃないの
http://www.abee.co.jp/Product/AC/150W/index.html

13 :
>>12
ありがとうございます。
そういうの使えばいいのは分かってたんだけど、
商品によってコネクタ数とか違うのでどれを選んでよいのやら。。
実際にやっている方がいらしたら、商品名を教えてほしいです。
私が検討しているのはこの商品です。
www.archisite.co.jp/archiss_itpower.htm

14 :
なんだか参考になりそうなサイト
Hands On: HP ProLiant MicroServer N40L - We Got Served
ttp://www.wegotserved.com/2012/07/15/hands-hp-microserver-proliant-microserver-n40l/

15 :
AC電源化してみた。NT-ZENO/DC100-D3を使ったんだけど
ケーブルが短くて延長ケーブルは必須。
とりあえず動作確認はOKだったので、延長ケーブル買ってきて
きれいに設置しなおす。

16 :
ビフォーアフターでどのくらい下がったか教えて

17 :
>>16
下がったって電力が?ワットチェッカー持ってないから無理だわ。
あと延長ケーブル着たら完成!acアダプタまで内蔵できた。

18 :
そこまでして純正電源を撤去したかった?
その工事の目的は?

19 :
>>18
単に省スペース化と静穏化のためだよ。acアダプタは内蔵で温度上がらなければこのままいくけど、上がるようなら外に出すよ。

20 :
ACアダプタ化しようと思ったけど割に合わないからやってない
静音化もHDDあるからあんま意味無いし

21 :
>>20
電源のファンの音が無くなっただけでもかなり違うけどな。プラス1万円弱は割に合わないのはわかる。
acアダプタ電源は高いよね。

22 :
放置してたの開けたら純正電源が初期不良だからAC化しようかな
dragonkiller じゃなかったらよかった

23 :
N54L一斉に売り切れ。
次のモデルまだ〜?

24 :
N54Lモデルは短命だったな。
このまま製品ラインそものが無くなりそうだが。

25 :
でも投げ売りはなかったな
これからあるのか

26 :
買いたいけど高いなぁ

27 :
次モデルは、Intel入ってるでお願いします。

28 :
腐ってもProLiantシリーズだから、
ECCメモリ対応で安価なCPUが出てくれないと次モデルだせないのかも。

29 :
作りや信頼性からは全くProliantらしさは感じられないな。
ホントに腐ってて名前だけ。

30 :
Opteron X2150 の発表きたね。
低価格、グラフィック機能付き、ECC対応とMicroServer向けの要素は揃ってる。
CPUは第3四半期以降の出荷だから、年末くらいには次モデルがでるかラインが消えるか分かりそう

31 :
出してほしいなあ

32 :
消えないで!

33 :
SATAが2ポートってところがネックじゃないかね?
別のコントローラーチップを乗せたらコストが上がりそうだし

34 :
ML115の次世代機ということで…
ML110G7みたいに4玉ぐらい標準で載れば良いんだが。

35 :
ML115みたいな糞の後継になんてしないでくれ。
全然別のラインだし、115はせっかく死に絶えたしそのままにしてくれ。

36 :
Atom S1200だっけ?ECC対応してるんだし載せたの出してほしい。

37 :
Atom S1200系はSupermicroの製品を見る限り、諦めた方がいい気が。

38 :
Opteron X2150でリニューアルしても、ストレージサーバにGPU要らんからなぁ。うーん。後継機はどうするんだろ。
現行は足回り古いからそろそろ、更新してほしいのだが。

39 :
>>38
どうするんだろうな、チップセットの機能全部内蔵したのと引き替えに
HT居ないから、何か繋ぐならPCIeに繋ぐしかない。
結局設計大幅変更居るし。っても、すっかすかのマザーにはなりそうだけど。

40 :
(恐らく)ファン周りから異音発生。
ちょうど切らしてたのでヤマダ電機でブロアー購入なう。
掃除して収まってくれればいいが…
TeraStationはノントラブルだったので少し油断してたかも。予備機を用意すべきかな?

41 :
>>40
俺は掃除機で吸った。。。結構ホコリ溜まっててビビった。。。一応、今は落ち着いてる。電源の方が心配かも。

42 :
>>41
とりあえず外からブロアーで埃を飛ばした。こちらもひとまず落ち着いてるけど、夏場に向けてちと不安かな…。
まぁ、光学ドライブ内のHDDと夜中にWOLで起こすサーバへ二重にバックアップ取ってあるから、突然動かなくなっても被害は最小限だけど

43 :
GPGPUでエンコ鯖にするとか…。

44 :
>449 :Socket774 :2013/06/03(月) 13:30:01.74 ID:e7PjR95O
>In WinブランドのTFX/SFX電源ユニット3製品が新発売。Haswell対応の80PLUS GOLD認証モデルも
>ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0603/32373
IP-P300GF7-2 市場想定売価税込8,280円(6月6日発売予定)

45 :
MicroServerに使える安いECCメモリ無いかな

46 :
ヤフオクしかないんでわ

47 :
化石

48 :
新機種出たね。
俺的には N40L 買ったばかりで、新機種にもあまり惹かれる物は無いけど。

49 :
?

50 :
N54Lモデルの次出た?

51 :
本家ページ参照。
Pentium 搭載で Array Controller が載ってる。
デザインは好き好きかなぁ。精悍な感じ。

52 :
なぜスリムにした…
あの薄いHDDなら積めそうだけど

53 :
5"ベイに HDD 積みたい人には改悪なんだか。
買わない人には関係ない。

54 :
スペック表見つけたので貼っとくね
http://h18004.www1.hp.com/products/quickspecs/14565_na/14565_na.HTML

55 :
HP ProLiant Microserver Gen8

56 :
Gen8共通のフロントな面構えになりましたね
フクイチっぽくて不穏だからあの見た目イヤなんだよ!
てっぺんの5インチベイスペース返せよ!返せったら返せよぅ!

57 :
これか
わーなんか中途半端にスリムドライブとかいらんわ
しかもC204て旧世代でもせめてC206にしてくれよ
http://blog.themonsta.id.au/wp-content/uploads/2013/05/g8-Microserver.jpg

58 :
5インチベイ意外と重宝してるんだけどなー
ICカードリーダーとSSDをテープで止めてあるわw

59 :
iLoってGUIdeやりたかったらライセンス買わないといけないの?

60 :
http://ark.intel.com/compare/52804,66416,52805
俺はC216がえかったなぁ。C204じゃお古だよな。
C216にしかUSB3.0ないって事は外付けチップで提供だね。
グラフィックスもMatrox G200のようだけど。そもそもC204ではiGPUをサポートできないようで、ってことは今後もiGPUは使わないのね。
もしかして、CPU載せ替えたり出来るのかしらん。そこはやっぱり、直付けかなぁ。

61 :
C204と206って内蔵グラフィックスのサポートとUSBポートの数ぐらいしか変わらないので、どっちでもいいや。
216ならUSB3.0が付くけど。

62 :
>>60
CPU内蔵GPUはiLOと排他になるのでhpとしては採用できない

63 :
今度こそAES-NIがついてるCPUかと思ってたので、その点ちと残念。

64 :
旧ガワに中身移植できないもんかねぇ・・・
チップセット云々は所詮エントリーだから仕方ない
5インチベイェ・・・

65 :
後継モデルはハズレだな

66 :
劣化やん

67 :
これで後ろに増設用のminiSASコネクタがついていれば神機になれたのに…。

68 :
サーバにスリムドライブつけました、かっこいいでしょ?
ってアホかあ!

69 :
現モデル買ったばかりでアレだが
個人的には5インチベイなくてもいいのでNIC2発とUSB3に心が動く

70 :
5インチベイスペース無くすならスリムドライブ分スペースもろとも無くして欲しかった。
このサーバーは名前の割に全然筐体小さくないので

71 :
そうそう中途半端
microserverでCDドライブを常設で必要な人なんて多くないだろ
5インチベイならいろいろ用途はあるけどスリムドライブだと2.5インチHDDベイくらいしかないのかな

72 :
あとなんかiLOを使わせたいが為かどうかわからんけど犠牲になってるところが残念

73 :
・HDDたくさん積みたい派: 5インチベイは必須、改悪である
・小型化こそ魅力派: 小さくなって○。5インチベイは不要である
俺はスリムドライブの所にSSD入れて起動用に使うつもり。
USBやSDではちと心許なく思うから。
インテルCPUとNICx2とUSB3とか、面白そうな部分が増えた。
あとはどこが残念なのかの洗い出し

74 :
元々は日本側の発案で作られた小型鯖だったのでProliantの名前の割には全然違うものだった。
それが本家にとりこまれて名実共にProliantっぽくなる。
開発系統の統一だろうけど、なんだかML110 G7と経緯が似てる。
RACはオプション品だったのがiLOになったのもか

75 :
スリムドライブのベイはSSDや2.5インチのストレージに換装して使えるのかな。
いざとなったらPCIe部に2.5インチものを増設でしのぐか

76 :
スリム採用で下がった部分にパイルダー・オン
http://zorangagic.blogspot.jp/2013/06/hp-microserver-gen8.html
http://www8.hp.com/sg/en/products/switches/product-detail.html?oid=5385017
なんか別のリーク画像にTop Secretとかぼかし入ってたのこれかよ…

77 :
ダ、ダサイです(驚)

78 :
はやく激安になあれ。

79 :
5インチベイにシステム用ドライブを2発RAID1でぶち込んで
ハードディスクベイはデータ用にRAID10にしたいから
今回の構造は残念だよNIC2にiLO4とかいいだけに

80 :
>>63
今回のがソケットのCPUなら差し替えでなんとかなるのでは

81 :
microSDスロットあるからブートはここからでもいいな。
OSはLinuxとかVMware ESXiとかになるけど。

82 :
>>81
最大の問題は、CPUとChip SetがESXiを有効に使えるかどうか・・・

83 :
PCIeが1個になっちゃったか
旧型確保しとこうかな・・・

84 :
俺の用途だとNICが2枚あってUSB3があればPCIeは余る
今はNICとeSATAカード挿してるから

85 :
旧型をデュアルコアにするだけでよかったのに・・・
いつも余計なことばかりするよな

86 :
>>85
現行でもDualcoreだが。

87 :
PT3が1枚しか刺さらないよ...

88 :
>>73
小型派はむしろCDドライブスペースイラネーよ、だな
その分小さくなったほうが嬉しい、まさに中途半端

89 :
スリム光学ドライブこそパイルダーおん形式でよかた気がする

90 :
スリムCD分のスペースにまでケチ付ける気はないがなあ

91 :
interopのhpのブースに参考出品でg8実物あったよ。

92 :
PCI-Eが一本になったのが悲しい

93 :
mini-ITXになったんかな

94 :
Microserver Gen8だけ、未だに日本で発表されないのが悲しい。

95 :
新型大きさあんまり変わらんよな

96 :
なんか伸びてると思ったら新型か!
5ベイ+スリムドライブなら5台搭載と光学ドライブ両立できて進化になってたのに・・・
>>75
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100206/ni_cslim95.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100109/ni_csata125.html
ここらへんですね。

97 :
ttp://www.donya.jp/item/22305.html
これかな

98 :
N54LモデルPGで出てる
安くはないけど

99 :
どっちも7000円近い値上げ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DELL UltraSharp U2412M WUXGA LED&IPS 5台目 (914)
リコー倒産へのカウントダウン (457)
NVIDIA 3DVision Part2 (121)
マハーポーシャのパソコン譲ってください (103)
【WUXGA】DELLULTRASHARP 2405FPW 71【D4】 (335)
HDDは消えうせろ!!!!!!!!!!! (197)
--log9.info------------------
【CBS】 Person of Interest (486)
【Dlife】スイッチ 〜運命のいたずら〜5 (650)
【FOX CRIME】Law & Order:SVU part12 (138)
【WOWOW】ノーリミット【Luc BESSON】 (103)
【NBC】 ハンニバル 【美食】 (112)
ポーンスターズpart2 (290)
【Dlife】Dr.HOUSE 7【ネタバレ禁】 (206)
【Dlife】トップ・シェフ(Top Chef)8【バレ禁】 (910)
ミス・マープル 紅茶3杯目 (313)
プロジェクト・ランウェイ-NYデザイナーズバトル47 (813)
【テレ東系列】NCIS L.A. 【地上波限定】 (504)
【こんなスレを】オススメ海外ドラマ3【待ってた】 (510)
海外テレビ視聴率スレPart17 (815)
【金庸】射G英雄伝7【再放送】 (418)
米ケーブルTV局製作のドラマを語ろう (147)
アジアエンタメ板ができたわけだが (152)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所