1read 100read
2013年07月高校野球424: 95回大会から全試合抽選復活 準々決勝も1日 (321) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
徳島県の高校野球52 (236)
京都の高校野球60 (734)
【古豪】千葉商業【復活】 (943)
大阪桐蔭西谷監督 (641)
【甲子園】工大福井高校応援スレ3【夏連覇】 (144)
山口県立宇部工業高等学校part1 (127)

95回大会から全試合抽選復活 準々決勝も1日


1 :2013/04/25 〜 最終レス :2013/07/03
95回全国高校野球選手権記念大会(日本高校野球連盟、朝日新聞社主催)の第1回運営委員会が25日、
大阪市内であり、2日間に分けていた準々決勝を1日で行い、準決勝の前に休養日を設けることが決まった。
選手権に休養日が設けられるのは大会史上初めて。3連戦をなくし、選手の身体的な負担を減らすのが狙いだ。
ただ、雨などで3日以上大会が延びた場合は、休養日はなくなる。大会は、8月8日に開幕し、20日に決勝の予定。

 また、抽選方法も変更される。原則として第1回大会から76回大会(1994年)まで採用していた「全試合抽選」を復活させる。
大会前に3回戦までの組み合わせを決めていた77回大会以降の方式をやめ、組み合わせ抽選会では初戦の対戦だけを決める。

http://www.asahi.com/koshien/news/OSK201304250014.html?utm_source=dlvr.it

2 :
ベスト8スレ終了

3 :
全試合抽選のが面白いんだが日程によるくじ運が出てくるんだよなあ

4 :
マジかよw
嬉しいw

5 :
安楽ルールや

6 :
ベスト8予想スレ終了だな

7 :
くじ運浦学涙目

8 :
おぉマジか!
準々一日⇒休養日
毎回抽選
これは高野連GJ!
東西方式も採らない、試合毎抽選なんていつ以来?
めっちゃ、楽しみ!

9 :
毎回抽選知らないゆとり高校野球ファンとかいるんだろうなw

10 :
去年の桐蔭みたいな運が七割占めたくじ運はなくなるからいいな

11 :
とにかく2回戦からのぬるま湯ゾーンが基本的に無くなるのが嬉しい

12 :
全試合抽選の場合端数の1校はどうなるの(´・ω・`)

13 :
大阪、兵庫の有力校は2回戦からっておかしな抽選続いたからな

14 :
くじ運高オワタ

15 :
>>12
抽選まで相手が決まらない

16 :
この提案は俺が高野連に長年論議し続け、そして可決された。俺に感謝しろ。
ま、数年掛かったがな。

17 :
勝っても次どこと当たるかわからないってのがいいよな

18 :
【高校野球】夏の甲子園、準々決勝の翌日に休養日を設けることを運営委員会が発表
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366877781/

19 :
延長再試合→板東(徳島)
これ→安楽(愛媛)

20 :
1回戦2回戦と連戦になることもあるの?

21 :
客は減るよな

22 :
>>20
ない。
2回戦と3回戦、3回戦と準々決勝はある。

23 :
>>21
全然関係無いだろ

24 :
日程確定しないと応援に来る人が大変そう。

25 :
いやでも大会で一番面白いと言われる準々決勝決勝を1日に戻したのは正解だな。
2日に分けてたらクライマックスに向けちっとも盛り上がらない。

26 :
25準々決勝決勝→準々決勝

27 :
準々決勝の日は休もう\(^-^)/

28 :
開幕試合引いて2回戦の最後の試合引いたりするとシャレにならないくらい間が空く

29 :
>>12
組み合わせが決まった後、1回戦のカードのどちらかの主将が代表して抽選して49番目の相手を決めるはず。
星稜の松井は自らこのクジを引き当て5敬遠された。

30 :
これは面白そうだな

糞ブロックとかなくなるから賛成やわ

31 :
あと初戦から同じ地区同士の対戦もやめてほしいよな。
せっかくの全国大会、甲子園に来て隣の県との対決なんてなんの面白みもない。

32 :
つまりあのブロックスレも無くなるってことか
良かった

33 :
確か去年は
北大津(滋賀)ー滝川二(兵庫)
があったね

34 :
5日目に勝ったチームが7日目に消える場合もあるな。
逆に初日に勝ったチームが中8日で2・3回戦連戦とか…

35 :
>>31
南九州大会のときは泣けたw

36 :
>>33
埼玉vs群馬もあったよ

37 :
予定通りだと日曜日が休養日になるんだな
高野連にしちゃ思い切った判断だ

38 :
初戦の東西対決は復活せんのか?

39 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130425-00000036-dal-base
入場料値上げも一緒に来てるね
準々決勝1日制だと若干収入減るからそれの穴埋めか

40 :
さらばベスト8予想スレ?ww

41 :
>>35
1回戦、熊本vs 宮崎
2回戦、宮崎vs 鹿児島
だよな!
マジ九州大会だったわ

42 :
来年の選抜もこの方式なの?

43 :
これで初戦を東西分離に戻したら
ここ20年くらいの改革は全否定だなw

44 :
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/04/25/kiji/K20130425005680660.html
日程の公平性を確保するため、ある程度のグループ分けを施した方式をとる。

45 :
東西対決は戻さないだろ
西日本勢が強くなるまで

46 :
改革てw
選手を酷使するという点では何も変わってないからな

47 :
準々決勝第4試合のナイターで夏が終わる

48 :
明らかに準々決勝二日目が不利だったからな。
3連投で決勝に行って大敗なんてのよくあったし。

49 :
>>9
わい、寺原世代知らない模様

50 :
昔のフォーマットに戻したいのなら延長も18回にしてくれんかのう

51 :
これで1枚エースの済美とか有利になったな
無駄に2番手投手を出す必要もなくなった

52 :
夏は打撃が良くないと勝てないよ

53 :
高野連にしては珍しい大英断や

54 :
>>51
ぶっちゃけ1日くらい休養日入れたくらいではたいして変わらんよ

55 :
初戦で同地区対決もやめてほしいなぁ。
東西に戻せとは言わないけど初戦では同地区同士は当たらないようにすべきだろ。
地区大会じゃないんだから

56 :
夏4連投での優勝は斎藤(早稲田実)が最後ということになるな。

57 :
日曜が休養日だったら最悪だな。

58 :
>>42
夏の大会に追随すると思う。
準々決勝の2日分けなど、これまでもそうだったからね。
ただ春は雨天順延がかなりあるからね。
>>55
同感。
ついでにこれも実施すりゃいいのに。
>>57
松坂のときの記念大会のように、ジャニーズでも呼んだらいいんじゃね?
ジャニーズが邪道なら、マスターズ甲子園でも開けばいい。

59 :
>>57
日曜が休養日って決勝は22日だよ

60 :
20歳の私にはわからないから質問なんだが
新しい抽選方式って最初に24試合を決める時点で2回戦から登場扱いの学校は定めるん?
3回戦では2回戦からの学校と1回戦からの学校が当たる可能性もあるの?

61 :
>>60
>新しい抽選方式って、最初に24試合を決める時点で2回戦から登場扱いの学校は定めるん?
イミフだけど、最初の抽選で5日目第3試合以降の日程を引き当てたチームは、必然初戦が2回戦。
>3回戦では2回戦からの学校と1回戦からの学校が当たる可能性もあるの?
当然あります。

62 :
ヤフーの記事見たら準々決勝は2連戦同士の対戦、は分かるが1日目勝ちチームは2回戦は7日目とするとかってある。
2日目、3日目勝ちチームはどうするんだろ?

63 :
>>58
それはない

64 :
記憶によると以下のような流れだったような・・・
・最初の抽選:1回戦17試合と2回線7試合が決定
・5日目:2回戦の残り9試合が決定(最初の抽選で相手が決らなかった学校の相手が決まる)
・8日目の第1試合終了後3回戦の抽選
・11日目の第1試合終了後準々決勝抽選
・準々決勝第1試合終了後準決勝抽選

65 :
あと、91年くらいまでは第4試合夜8時頃試合終了のチームが翌朝第1試合ですぐ登場ってことがあったけど、これは92〜94年あたりになくなったんだっけ?

66 :
>>64
87年くらいから一校残りも最初の抽選で対戦校分かるようにしてた記憶がある。
あと今回は毎試合ごとに抽選て書かれてるような。

67 :
高野連がこんな良い判断したの初めてじゃないのか

68 :
第1日の勝者は第7日の第3試合と第4試合
第9日の勝者3校は第11日
第11日の勝者4校は第12日の第3試合と第4試合をするってことか

69 :
BEST8に一番最後に勝ち上がった高校が、準々決勝の第1試合に
登場というのは止めようぜ。
3回戦に試合の終了が17時として、翌朝8時30分の試合開始まで
15時間30分。
4時に起床として、それまで9時間。
試合終了後のインタビューやら宿舎への移動時間、ミーティング・
食事・身体のケア・・・。
満足に睡眠時間が取れないぞ。
3回戦の試合の中に延長戦や乱打戦の長時間試合があり、最終試合
が20時頃に終了とかになったら、悲惨度は更に増す。
かつて、荒木がいた時代の早稲田実がこのパターンを経験している。
3回戦、対札幌商
準々決勝、対興南
当時は、4試合の日の第1試合は午前8時開始。

70 :
出場校は、49なの?

71 :
公平性の観点から準々決勝では2連戦のチーム同士が対戦するようにする
これつまらない

72 :
>>69
俺の知る限り一番酷かったのは91年の柳川だな
3回戦終了時刻が21時ぐらいで翌朝8時に準々決勝だったような気がする
準々決勝の5回ぐらいまで半分寝てるような動きだったのが印象に残ってるわ

73 :
あとは投球制限あればいいな
プロで潰れる選手は見たくないので

74 :
投球数制限となると、松坂やハンカチのようなヒーローは誕生しにくい。高野連もそこまではやらないだろ。

75 :
選抜優勝枠で50、神奈川愛知大阪埼玉千葉で55チームでやるべき。64チームが理想。その時は、選抜ベスト4枠を採用。

76 :
>>24
全く同感。95年では応援団の日程を配慮して3回戦までの組み合わせを
決めていたのに改正の意味が解らん

77 :
>>42
来年の選抜はまだ未定だがこの方法は実施してほしい

78 :
出場校数増やして試合会場も甲子園とほっともっと神戸の二ヶ所でやれば良いのに。見る側からすれば魅力的な対戦カードなら甲子園球場じゃなくても面白い。

79 :
>>78
1・2回戦くらいは他球場を併用した方が、
日程が短縮され、不公平は少なくなるからいいね。
興行優先の考えがあるから、進まない。
休養日を作ったのは1歩前進。

80 :
高野連GJ

81 :
甲子園でやらない高校野球とかw
神宮大会とかいう糞大会はなしとして
ありえんやろ

82 :
みんな概ね肯定的だね。
俺もその1人だけど、何か昭和の
高校野球を思い出させる。ベスト8を1日でやるのは大賛成。

83 :
夏はともかくセンバツはもっと違った開催方法でも良いような気がする。21世紀枠とかじゃなくて。

84 :
64校でやろうぜ
従来より15校増やす
増える都道府県は以下の通り
【+1枠。の10都府県】
神奈川 2
千葉 2
埼玉 2
愛知 2
大阪 2
兵庫 2
福岡 2
東京 3
静岡 2
茨城 2
【+5枠】
北海道 7
これで15校増えて、64校になる
もちろん、全63試合を甲子園だけでやる

85 :
ラガーみたいに甲子園通ったりしてる常連は一日空くのはつまらんかもしれんな
まあ休養日は尼崎など近くで既に始まってるであろう兵庫の地区大会でも見に行けばいいw

86 :
近年一番面白い準々決勝だったのは2008年だな。
大阪桐蔭×報徳学園
浦添商業×慶應義塾
常葉菊川×智弁和歌山
横浜高校×聖光学院
1日4試合で観たかったカードだ。

87 :
ついでに延長18回も復活させてくれ

88 :
試合時間も変更してもらいたい
ナイターが見たいんだ
朝イチの試合は盛り上がらない
第一試合 10時30分
第二試合 13時20分
第三試合 16時10分
第四試合 19時00分

89 :
ついでに応援もファイト〜(母校名)ではなく、
倒せ〜(対戦相手校)、ノックアウト〜(対戦相手校)を
復活させてくれ

90 :
試合時間は、朝8時からで良いんだよ
それが甲子園大会

91 :
一歩前進だが
・1回戦ごとの抽選は昭和の頃のように完全フリー抽選。日程がばらつくのがまた面白いのよ。
・初戦は東西対決。東25(石川、岐阜、三重)の西24(福井、滋賀、奈良、和歌山)。49番くじの対戦相手は5日目第1試合の後の抽選で決まる。
ようは昭和50年代から60年代のやり方が一番面白かったんだよな。

92 :
準々決勝が2試合ずつってなんか萎えるよな
なんのメリットもなかったわ

93 :
ついでに、スタンドの弁当売も
復活させて。
高く積み上げた弁当

94 :
節電大会の時みたいに1日2試合日でも8時半開始で良いよ。あれだと試合後の時間が有効に使える。

95 :
準々が復活か〜♪♪
野球ファンには最高だな!!
抽選変更、こりゃ野球賭博をする人々には難しい予想になるやん!!!
毎回戦抽選ってムチャクチャ手間がかかるんやないの!?

96 :
>>72
あれがダントツでひどかった。だからエース田島先発しなかったよな。
そのせいなのか、翌92年から2回戦ラスト3回戦ラストの試合のチームは翌日の
第1試合には登場しないように配慮された。
でも、3回戦第4試合の後の準々決勝第2試合のこともある(これだって、インターバル19時間)
97年には市船がこの日程でやって、浦添商にサイド右腕松尾がめったうちに
あって完敗した。

97 :
朝8時半からの試合なんて、選手も実力を出せないだろう
心身ともまだ起ききってない
応援団も盛り上らず覚めてるし、観客も試合に集中できていない
ナイターの時の盛り上りやムード、集中力や興奮状態はいい!!
ナイターの景観も美しい

98 :
>>76
準々決勝の抽選がぎりぎりでとても応援団に配慮してたとは思えなかったな
準々決勝が翌日か翌々日か分からんとか見に行く方としては調整が大変だった

99 :
>>91
東西対決廃止のきっかけに北信越地区同士の隣県対決があるからな
石川対福井とか
復活はないんじゃないかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
愛知県桜丘高校 (210)
山口県立宇部工業高等学校part1 (127)
【復活】倉吉の高校野球 (585)
□□□福島の高校野球PART50□□□ (193)
【茨城県立】藤代高校【ユニは藤色】 (269)
明石商業高校を応援しよう!2 (525)
--log9.info------------------
真・三國無双7愚痴スレ8 (131)
真・三國無双7 銀屏ちゃん(*´Д`)ハァハァ Part53 (939)
信長の野望 烈風伝withPK 其の【陸拾漆】 (138)
天下統一統合スレッド 14 (542)
三国志III シナリオ6 (393)
戦国シミュレーションゲームを作る会社を興そうぜ (597)
【コーエー】歴代三国志を100点満点で評価すると? (305)
【ギタドラ】GITADORA総合スレpart22 (467)
beatmaniaIIDX DP頑張ろうぜスレ48th (128)
【SEGA】maimai TRACK 11【洗濯機】 (364)
beatmaniaIIDX 六段スレ☆70 (978)
jubeat総合スレ 270th Tune (287)
REFLEC BEAT 総合スレ 128TH BATTLE 【colette】 (616)
ゲーセンで見つけた嫌な音ゲーマー 13人目 (186)
SOUND VOLTEX II -infinite infection- TRACK090 (843)
チラシの裏 in 音ゲー板 192枚目 (1001)
--log55.com------------------
シャチよりサメが強いって言う馬鹿まだいるの?
【株式会社石長】旅館【京都】
語りまくるんやめたろか。
ティラノサウルス2
ダーウィンが来た! 生きもの新伝説 第10章
ニホンオオカミ総合スレッド〜拾壱〜
エゾオオカミ8
パンダ 2