1read 100read
2013年07月人生相談158: 高校中退後について (105) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
孤独死・無縁死がしたい! (124)
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】25 (352)
相談できる浮気・離婚問題や男女のトラブル解決2 (190)
婚約者が風俗嬢だった (197)
医学部生に告白されたんだが (116)
学歴コンプレックスが酷くて困っています。 (159)

高校中退後について


1 :2010/12/14 〜 最終レス :2013/07/11
高校を2年冬に中退しようとしている自分
それから先どうするべきか・・・
高校中退してる人の生き方書き込み求む

2 :
今までが無駄になったな

3 :
高卒認定試験受けて大学か専門行けばおk

4 :
中退してから、たまにバイトはするけど基本家にいる

5 :
間違いなく後悔する。
夜学に行くのも手だぞ。
のちに大学行きたくなった時に、高校は卒業しておいた方が絶対いい。

6 :
中退後は地獄の生活だよ

7 :
せめて3年に上がってから辞めれよ
通信制とか不登校系の高校に編入もありだな
中退だけはやめとけ
まじで人生終るぞ

8 :
高校中退でも問題なかった。一昔前までは。
10年くらい前は中退でも就ける仕事で月45万くらいもらってたんだけど
ここ数年で仕事なくて月20万以下に賃金低下してマジ食っていけなくなったよ
同業の連中も廃業が続いてる
なので今年の夏に高認取ったから国公立大学の看護学科受けて看護士に商売変えるつもりだ
元の商売だともう今後食っていけないけど、看護の商売なら食いっぱぐれないくらい金になるみたい
高認は、高校三年間通ってから辞めたので一科目好きな教科の試験だけで受かったよ
現役の時は学区内で上から二番目の高校行ってたから受験は余裕こいてる
大学四年間の学費と生活費は稼いであるからのんびり過ごしたい

9 :
>>1よ、>>8氏のように頑張れるか?
たかだかあと1年半くらいじゃん。学校いけ〜。
何かやりたいってワケじゃないんだろ?
今のままだと、最終学歴は「高校中退」じゃなくて、「中学卒業」だよ。

10 :
高校中退より中卒のがましだろ
俺の友達専門中退だけど
高卒に学歴査証してるぞ

11 :
学歴査証 ×
さ‐しょう【査証】
[名](スル)  調査して証明を与えること。
学歴詐称 ○
さ‐しょう【詐称】
[名](スル) 氏名・住所・職業などをいつわっていうこと。「経歴を―する」
>>1、こうなっちまうって事だ。
皮肉やイヤミや反論をするとき、これじゃ締まらないだろ?

12 :
高校中退して、その後、大学に行ったけど、
今思うことは高校やめなきゃ良かったと思う。
わざわざ遠回りなんかする必要なかったなと。
高校が嫌なら、高校は卒業することだけに集中して、
出席日数をうまく計算して、
適当にサボったり、バイトしたり、旅にでたりすれば良かったと思う。

13 :
>>8
何歳?

14 :
利口な>>10よ、低脳な俺に教えてくれ。
> 高校中退より中卒のがましだろ
なぜ?
> 俺の友達専門中退だけど
> 高卒に学歴査証してるぞ
1.中学を卒業して専門学校に入って、中退して高卒と詐称してるのか?
2.高校を卒業して専門学校に入って、中退して高卒と言ってるのか?
2.の場合だと当然なのだが。
または低脳な俺には想像もつかない答えがあるのか、教えてくれ。


15 :
中退後に何をするつもりなんだろう?

16 :
高校中退しようか悩んでいる人話を聞こう!Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1289387640/
高校辞めそうです。これからどうすれば?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1286841358/
妹が高校中退しそうなんだが・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1278846905/

17 :
>>1
ttp://drpt.blog137.fc2.com/

18 :
>>1です。
定時制高校へ編入しようと考えました
てか皆さんのマジレス感謝w

19 :
>>18
再受験ってのもありかもよ
もう一回一年生からやり直しだけれど
進学校なら学力身につくし大学いいとこいければ
お得な選択

20 :
>>1
出来たら今のまま全日制を卒業したほうがよいが、
もし定時に行ったらあまりの学力の差に驚くだろう。3年生でも中学の復習w
周りのみんなに合わせること。
定時はどこもかなり甘いので、授業中でも行動が制限されない。
かといって仲良くなった人間達とフケたり行かなかったりすると
ダブルことになったり辞めてしまうことになる。
低きには流れない事が重要。

21 :
定時制ってそんなんなんだー
周りに流されず合せつつしっかりやれとw
>>19一応其れも考えてます

22 :
>>21
自分の場合、高2の3学期は2日しか行かなくて、ダブルのが嫌で
定時制に行った口なんだよね。
あと意外に忘れちゃいけないのがジャージ。忘れて体育サボって
単位落としかけたw
最初、1時限目終わったら給食ってのはびっくりしたw
でも全日辞めるのもったいないなぁ


23 :
>>22
そうなんですかー
それは普通に再入試で1年から入ったのですか?
自分が行こうとしてるとこは1時間目の前に給食らしいw
時間割(時間の流れ)詳しく教えてもらえますか?

24 :
>>23
>自分が行こうとしてるとこは1時間目の前に給食らしいw
って、だいぶ調べが進んでるんだ!w
自分の場合は全日の担任が考慮してくれて3年からスタート出来たよ。
編入試験ってあったかなぁ・・ 何しろ昔のことだから・・
時間割は毎日4時限で、5時or5時半〜9時くらい。あっ、あと4年制ね。分かってるよねw
生徒は色んな人間がいて、駆け出しのヤクザとか珍走団とかおじさんおばさん。
イヤだなーと思ったけど、意外にイジメとかなくて優しい人間が多かったよ。

25 :
>>1は中退する理由を書けよ

26 :
>>24
そうなんですかー
行こうとしてるとこだと、高認試験受ける3年制と
普通に授業の4年制があるみたいでした。
そうか、今通ってる高校の教師と相談して転入すればいいのか。。。
すごく参考になりました! あざーす!

>>25
基本教科(現文、数学、日本史、世界史、生物、化学、英語、保健、体育、情報、芸術、商業とか)
の単位は取れていて学年でも成績は上位なんですが、簿記ができなくて・・・(普通科なのに)
簿記担当の教師は追試もなにもしない、だめならすぐ留年 って言ってて
これじゃいつまでも2年orz
生きていくうえで簿記必要ないので、コノ高校に居る理由が無いわけで・・・

27 :
>>1 何故?やめるの?
定時制いく勇気あるなら続けたほうが…
てか先生と戦えよ
職員室入り浸れよ

28 :
>>27
定時だろうが全日だろうが、とにかく高卒認定もらって専門学校のAO入試受けたいんです。
ちなみに東北電子専門学校のデジタルミュージック科です。
簿記に縛られるのは御免なんですw

29 :
>>28 親はなんて?
ま、親と話合えばいいんじゃない。お金だって大変だろうし…

30 :
>>26
何となく、その簿記の教師の言ってることは脅しで、担任に
退学や転校のこと言えばすぐに解決して相談終了の悪寒。。。
過去にホントにその通り簿記の成績だけで留年になった先輩とか居るのかな?
学校や地方にもよると思うけど、だいたいの公立学校は親が
「(留年になる前に)ちゃんと指導はしていただけたのでしょうか?
教育委員会のほうにも聞いてみたいんですけど」
と言うと教師がビビって出席日数不足でも春休み登校などで
帳尻合わせて進級卒業させてくれるという話読んだことあるが。
まぁ留年するのは出席日数不足か余程成績悪いかのどちらかしか聞いたこと無いが。

31 :
>>28
五教科投げ出して芸術系に逃げるやつってのは単に楽したい奴。
普通の高校も出れないくせに、芸能界とか音楽界とか入る夢抱いてそういう学校行く。
学費だけたっぷり取られて結局何にもなれなくて、親泣かせるパターン。
>>1自身は成績もいいみたいだし、これには当てはまらんのだろうけど
>>1が行こうとしてるのはそういう輩が集まってるところ。
音楽が好きなら今の高校でバンド組むなり、
趣味のレベルから経験値を稼いでおいたらいい。
>>30の話だけど、留年するしないに親がしゃしゃり出ていくのは
間違ってると俺は個人的に思う。質の悪い生徒、出席してこない生徒なんて
バンバン落とせばいいと思うぞ。

32 :
>>29
親は自分のしたいようにしろって
金は俺稼いでるんでなんとかなります 計算しても大丈夫な範囲でした
>>30
実際居ますね 何人もw
たぶんそんな話しても聞かないと思います
実際留年、またその所為で退学してる先輩が何人も。。。
??31
どうしても簿記が・・・
一応音楽の知識としては詳しいほうで
それで働いてて、転入にかかる費用は自分で出すつもりです。

33 :
>>32
専門の学費出せるくらいの小遣いを音楽の仕事で稼いだと?
どんな仕事?
方向性ちゃんと定まってて、次の進路もちゃんと練ってあるなら
中退もありなんじゃね?
俺も最初に受かった県立高校の生徒の質が糞で、
奨学金受けて留学したわ。
普通科の学校に通って高卒資格は向こうで取った。
今でもそれが人生で最高の選択だったと思うわ。

34 :
>>33
普通にスーパーとかでもバイトしてるんですが、
音楽関係だとカラオケ音源の作成、ゲームBGM製作、オリジナルCD製作(BGM集的な)
とかです。
言ってみれば、>>28で簿記に縛られたくないって書いたほかに、
これらの仕事と全日高校課程の両立が厳しくなってきたってのもありますw
>>33のように勝ち組になれるだろうかw

35 :
総合掲示板「ちゃんねるゆにばーす」つくってみた
http://www.chuniverse.net/
どんどん書き込んでくれよ

36 :
来年度から定時制か通信制にかわって、そこで最低2年間費やすのと
留年しても今の学校で来年から2年間通学するのも実質変わらなくて
将来的にも学校の質も今の昼間の学校の方がいいんじゃないかねぇ?
まぁ定時制や通信制なら余暇時間が多くてバイトも多くできるだろうけど。
でも定時制の17時ちょっと過ぎに登校ってちょっと不自由なもんだよ。
上に書いたように今の学校で卒業目指すのがいいと思うんだが
本当に今年は簿記の単位とれないのか?
具体的ではないが教師としては「やる気のない生徒」は落としたいだろうな。
何かの形でそのやる気見せたらいいと思うけど。
ちなみに、その簿記だけで留年するなら退学した先輩も居るんだろ?
その先輩がどうしてるか調べてみたら?うまく行ってんのかな?

37 :
>>36
今年は確実に留年決定してるんですが、来年また留年しないとも限らなくて、
3年になるとまた会計とか原価計算とか、とにかく簿記色な学校なんです。普通高校なのに。
2年で卒業できるわけがない、だったら定時で3年若しくは4年確実に主要教科に打ち込んだほうが良いし、
資金稼ぎも確実にできる。 授業料は県立だから結局無料だし、 とかいろいろ考えてます。
やる気見せても無駄です。結果が出せないと。
自分の場合本当にできなくて、結果が出せていません。
結果が全てって言ってる先生に努力過程を見せても0点でしょうねw
実際いますね、2年時または3年時に簿記で留年した先輩若しくは同級が何人もw
その人たちはどういった風に人生を送っているかはわかりませんが、2人ほど定時に行った人がいるそうです(先生曰く)

38 :
高校中退の36のおっさんです。
参考になるかは微妙だけど、現在年収500位のリーマン。
辞めて直ぐは、日雇土方。ハタチ辺りで飲食関係。結婚してから運送業。その辺りで危機感感じてシステム系の勉強してシステム会社に就職。
勉強したり自分の人生に焦ったり色々あったけど、今の自分が在るのは色々な人とのRがあったからかなと漠然と感じてる。
決して裕福な生活では無いけど、そんなに不満を感じてもないよ。
色々悩んでるみたいだけど、最後は自分次第だよね。
自分語りスマソ。

39 :
>>38
参考になりました!
最後はどうなっていたいか それがしっかり、目標を持っていればそれにむかってがんばれるって
自分でも思ってます。
いつまでもウジウジなやんでないで、とにかくがんばってみようと思います!
有難うございました

40 :
中退はスンナ。
マジレス。
後から大検を受けたり、巻きかえしは出来るが非常に難しい。
世の中辛くて当たり前。
学生は学校に通うのが商売。
我慢しろや。
どうしてもダメなら、転校しなよ。

41 :
大検とって大学いけば問題なし
ただ学力があればの話

42 :
大学受験するなら高認取ってみんなと同じように受験するだけ
毎日がフリーだから学校に通ってるやつらより圧倒的に有利
もっとも自分で勉強できるスペックが備わっていることが前提だが
ちなみに俺は高校中退→東大 で今四年
就活余裕だった
高校中退したからって周りが騒ぐほどのデメリットはない
就活で大切なのは高校ではなく大学だからな

43 :
自分は中退して引きこもり歴兼ニート5年目今年で20になる。
学校は行っておいたほうがいいよ、あなたの将来のためにも・・・。

44 :
ひきこもりか路上生活者になる線が濃厚だろうね
何か卓越した才能があるというなら話は変わるが

45 :
まあこんなところでウジウジ悩んでいるような奴に卓越した才能はないだろう
やる奴は周りが何と言おうと意思を貫徹するもんだ

46 :
>>45
このスレ全部読んだ?1はウジウジなんかしてないと思うぞ。

47 :
みなさん本当にいろいろ有難うございます。
この間に、どうするか 親とか先生と話し合ってきめました。
自分は一般的な教科は今の時点で60単位ほど取得しています。
高校卒業という資格は、74単位以上の取得が決められているようで、のこり14単位ほどということがわかりました。
そこで、3月終了前に、通信制への転校が決まりました。
バイトしつつ、自分で勉強、がんばって、あと15単位ほど取って専門学校進学しようと思います。
自分の考えだけじゃわからなかったことがいろいろ皆さんの書き込みでわかりました。
いろんな意見有難うございました。ほんとうに感謝感謝です!

48 :
>>1
偏差値どんくらいの高校なんだ?

49 :
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
放射能防御プロジェクトの土井里紗医師はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」

50 :
高校中退希望の方へ。
http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/leavehigh/1313644415/l50

51 :
>>50
ここ厨房サイトで最も有名なとこじゃなねぇかww
>>1には通信制在宅をお勧めする
友達なんか予備校で作ればいい

52 :
30才の俺からのアドバイス
高校中退って 大人になって後々
効いてくるよ その傷一生背負って生きないと駄目
すごいイメージ悪いから 世の中そんな甘くないよ
辞めると楽だが 当時中退した同級生数人いるが
今何してるかわからんよ 行方不明

53 :
中卒ってかなり大きいよ
できる仕事の幅少ないよ
世間の見る目もきついよ 

54 :
たしかに大卒のほうがいいんだが、東大卒で無職もあると思うよ

55 :
中退して後悔することはあるけど
卒業して後悔することはないってレスをどっかで見たときはすごく納得した
でも辞めたいときってそんな余裕ないしね
上のようなこと言ってくれる人さえいれば辞めなかったかも
今も専門学校行ってるけど、似たようなトラブル発生しちゃって毎日辞めたいと思いつつも、勉強して資格取りたいって目標があるからまだ頑張れてる

56 :
辞めた時は楽だよ。
だけど、その楽は後の苦につながる。

57 :
でも辞めざるを得なかったから辞めたんだよ
そうじゃなかったら辞めなかった
辞めた人はみんなそうだったんじゃないかなぁ

58 :
>>20>>22>>24
の発言をした者ですがまだ残ってたんだw
辞めようか迷ってる方へ
親でもない多くの人達が辞めない方がいいと言っている事を考えてみてください。

59 :
俺、いじめで退学処分食らった どうしよう

60 :
いじめに加担したの?

61 :
高校卒業できないようなクズはイラネ。
周りは中退でも頑張れとか言うけど本心はこんなもんだ。
病気とか経済的とかの特段の理由を除けば中退者なんてクズだよ正直。
女の子も彼氏に中退だけはよした方がいいと思うぞ。

62 :
高校中退すると>>52みたいな頭悪そうな文章しか書けなくなるからやめとけ

63 :
ハロワ行くと学歴不問の求人よく見るけど、あれ実質高卒以上だからな
中卒の奴は門前払い
高校出てないと人として扱われないぜ

64 :
死んだ方がマシみたいだな

65 :
俺も高校中退したけど、今は普通に働いてるぞ
プログラマだけどなw

66 :
俺はいじめを受けて中退。
その後、通信に編入
俺の憂鬱な気持ちが分かるかい?

67 :
通信に編入したなら最終学歴中退じゃないやん。

68 :
知り合いが、悪ふざけで、退学処分になった
違法行為でもないのに

69 :
>>68
義務教育じゃねーし云々

70 :
このスレを見れた高校生は幸せだぞ。まじで中退はやめとけ
俺は当時インターネットもろくに使えなかったから
こんな風に情報仕入れることもできず、すぐやめてしまった

71 :
中退しても顔が良くてコミュ力があれば何とかなるけどな

72 :
現在高二の女です。
鬱病になったので中退して通信制を考えていたのですが、
周囲の大人たちから通信制はやめたほうがいいと言われました。
高校は欠席日数が多いと自主退学するシステムなのですが、
私は欠席日数が多いので危ないです。
学校は嫌なのですが、退学せずに卒業まで頑張った方がよいでしょうか。
文章おかしくてごめんなさい。

73 :
ねえねえ、高校中退→高認→専門学校中退の俺は何卒?
うん、中卒だった死にたい

74 :
高校中退してバイトしてカリフォルニア・ハワイ・バリ・オーストラリア
色々いって遊んでる。

75 :
思い出がない。
学校に行っておけば学校に行ったけど、辛かった
という思い出ができたのに。
今なら、辛くてもその中に何かを見出すことできるのに…
でも、当時には当時の辛さがあり、それを無視することはでかなかった。
大学もすべて落ちて、その後専門に行って卒業したけど
卒業にこだわらなければ、こんな嫌な思いしなかったのに
というような感じで自分をすり減らし精神科通院。
人ばかり恨んでいる。
あっという間に来年は…
親に申し訳ない。
普通に過ごして欲しかったと思う。普通が一番なんだから。
こんな、いい年して一度も働いたこともないなんて。
親のいうことは本当に正しかった。
高校選びも、部活動をした方がいいといううざいアドバイスも。
その時の思いでは一生ものだったんだって
なんでいまわかるのかな。
経験値が低い。というか、全くない。
でも、今さら…
この繰り返しなんだよ。
希望があるときは、希望が良く見えないのかな。
本当に悲しい。
見栄ばかりで人生の半分を堕落して過ごしたことが。
かといって、周りにも感じやすく通えなくなってしまった子もいる。
いまなにやってるかは分からないな。
資格とって働いてるのかな。
働いてるだけえらいよ。

76 :
>>75 そおゆう人はね 人生後半良くなっていくよ 大体そうなってんだから

77 :
>>76
ありがとう…
でもここみてる人たちにいうと
楽しい思い出が、どんどんハードになる人生を支えてくれるし、
今腐らなかったら次がある。
それはもう、事実。
だから、ストレスをうまく交わして
自分を守りながら、大切な人を見極めて
無理をせずに頑張って欲しい。
努力は必要だよ。

78 :
高校中退だったら卒業したことにして学歴詐称は可能
大卒は調べられるけど高卒は調べられない
そもそも行ってない奴は終わり

79 :
>>78
詐称できない部分が問題なんだよ

80 :
>>79
行ってないお前は終わりってことw

81 :
>>80
煽ってるわけではなく、あとでわかるようになるが
今から知っておいて欲しいんだよ。

82 :
『把(つか)みを放すとき自由自在』
Release all attachment; then you will find you are perfectly free.
過去のあやまちを掴(つか)んではならない。
過去のあやまちに執着(しゅうじゃく)し、
いつまでもそれをつかんでいて、嘆(なげ)き悲しんではならないのである。
クラリと転向することが必要である。クラリと神の方へ振り向けば、
神の愛がすべて過去の過(あやま)ちも罪も消して下さることになるのである。
世界人類が平和でありますように

83 :
>>76
そう?
もうすぐ22の俺はまだ諦めるの早い?
資格が普通免許しかないし…

84 :
若い者は諦めず、下らんテレビなど捨て、どんどん資格取って、早よ働け!
年配は体鍛えて、健康診断をして、何でもいいから収入を得て、結婚しろ!
いつまでもあると思うな、親と金!
思いっきり人生を生きて、もういいかなと思った時、後ろを振り向け!
頑張った者だけが、目の前に道ができる!
価値のある者だけに人は手を差し伸べてくれる!そして勝ち組になれる!人生平等!

85 :
>>1
たった1,2年くらい頑張れないの?
>>84中退乙 

86 :
>>85
こんなに差別されるなら高卒認定をとったら卒業って書いていいことにならないかな
正直このレスを見てショックを受けた
死のうかな

87 :
ニート生活はきついお…
学校で嫌嫌ながらも勉強してた時の方がまだ健康的だったお…

88 :
>>78
高校中退を卒業って詐称も普通に調べられて判る

89 :
高校を中退するとろくな仕事につけない
男→トラック運転手、大工、土方、鳶、調理師、水商売
女→水商売
高校位は行っておけ
中退の大先輩からアドバイス
食っていけるけど楽ではない

90 :
>>89
言っておくが中退の職業選択肢はさらに狭い!
トラック運転手、調理師も大卒だ!それぞれ免許、資格が必要になる!
勉強が嫌いな輩は所詮、上に上がることはないし、出世も賃金もない!
大卒が5割の時代は、どんどん最下層の仕事を奪い、社長も鼻息が荒くなるもの!
中小企業だって仕事ができる人材が欲しいのだ!
学歴を舐めてはいけない!背に腹は代えられない世は、バトルロワイアルなのだ!

91 :
高校で1年ダブって2年目に中退
高認受けて 今大学4回生
超大手に内定あり
まず心身を万全にして
浪人してでも死ぬ気で勉強して大学いけ
中卒じゃ食っていけない

92 :
高校中退を高校卒業に詐称して正社員になった人いますか??
バレたら即クビになるだけなのかな?

93 :
無理無理
卒業証明書がいるからね
僕は高校中退して10年引きこもって、今、27歳で声優の専門いってます 専門は中卒でも入れるとこありますよ

94 :
高校受験失敗して滑り止めいって後悔して辞めたらもう6年もニートだ。高認とって
Fランいっても中退、高校は辞めないほうがいい。

95 :
自衛隊にでも入って何か、使える免許でも取ったらどうか。

96 :
高校中退して、翌4月から別の高校に入りなおした事ある、卒業はした
辞めたい気持ちは自分もよく分かるけど>>1が普通に高校生活送れる環境にいるなら辞めない方が良いよ
一時は逃げれたり解放されて自由とか思うけど、本質としては全く逃げれないというか更に辛くなる事の方が多いからよく考えた方が良い
渦中の本人は(自分もそうだったけど)他人や親から言われても全く聞き入れられない時もあるから最後は自分の意思なんだけどさ
どんな選択にしろ遅かれ早かれ必ず自分に影響する事だけ頭に入れとけば大丈夫 若いんだし

97 :
>>95
いつの時代の話だよw
今はそんな簡単に入れないし、
取らして貰えないよ。

98 :
そうなのか。

99 :
>1がどういう選択をしたのか判らないが、一応マジレスを。
高校中退後、大学卒業して就職もしたけれど、高校中退はやめた方が良い。
というか、俺も望んでいなかったけれどね。。。
就職活動で必ず突っ込まれたり、経歴は一生ついて回る。
大学・就活、それなりに結果を残しても、心の傷はなかなか癒えない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
父親・母親・肉親に殺意がある人のスレ その03 (739)
死にたい (165)
24歳ニートだけど、正社員で働きたいです (108)
なんで嫌われるのかわからない 誰かアドバイスくれ (536)
甥っ子が大変なことになってる (123)
中1だけど人生つらい (129)
--log9.info------------------
詐欺犯罪者 松崎澄恵 (107)
【波乗り】くさいぞ 釣り人! 邪魔だ!【サーフィン】 (164)
パラオ SUNDY サンディー について (179)
ロングボードで横に行ける方法を教えてください (117)
全国のマリーナ/ハーバーについて (133)
危ない、今にも潰れそうな現地サービス (105)
【偉大な】___ナイスデイサーフ___【勘違い】 (175)
JPSA (137)
中卒サーファーはここに集まろう! (126)
【腹の中〜】---真っ黒人---【つま先まで】 (122)
【ダイビング】ドロップオフが好き【奈落の底へ】 (118)
阿嘉島の悪徳ダイビングショップBLUE PLANET (157)
【真冬】サーフトリップ海外版【常夏】 (175)
三浦海岸、津久井浜海岸周辺でのサーフィン (153)
波ね〜よ。なにすっか (124)
【ピカリ】サーファーの禿げ対策【バーコード?】 (134)
--log55.com------------------
宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.476
実質鴨132
Jざつ 1442
☆【画像】6881
BTSの雑談スレ1968
実質14732
オソマスレヲチスレ40
別館★羽生結弦&オタオチスレ13873