1read 100read
2013年07月ライトノベル658: ラノベの週刊誌って無理なの? (113) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ロリコンにおすすめなライトノベル 22冊目 (167)
【アクセル・ワールド】川原礫スレッド230【SAO】 (125)
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ33【DQN】INラノベ板 (656)
さがら総 変態王子と笑わない猫。30匹目 (567)
六塚光総合 その7 (111)
雨木シュウスケ 「鋼殻のレギオス」Part49 (225)

ラノベの週刊誌って無理なの?


1 :2010/11/24 〜 最終レス :2013/07/13
漫画でやってるならラノベでもできそうだけど

2 :
月刊雑誌をを隔月に落としてるご時世に無理に決まってるだろ

3 :
コンビニに並べようぜ

4 :
雑談でやれよ。

5 :
作者R気か?
ていうかね、雑誌の場合、毎度毎度オチ作らなきゃいけないから、話の自由度が下がっちゃうよ。
作品が劣化するは、突然の打ち切りですごい最終回になるわで、だれうま状態になるだろうね。

6 :
書くときは一気に書き上げるけど遅筆って人も居るからな、やるとしたら出来てから章ごと分離って感じだろうけど、それじゃ本末転倒だし
まぁ新聞に週一連載してるような小説とかはあるぞ

7 :
短編中心のラノベ週刊誌なら読んでみたい。

8 :
ファミ通には毎週二本掲載されてるね
筆の速い人ならなんとかいけるんじゃない?

9 :
ドラゴンマガジンやザ・スニーカーが週刊で出て毎週読みたい?
>>1はそんなに暇なのか。宿題しろよ。
オヤジ向け週刊誌が実はグラビアで売れてるように、文字ページはほとんど読まれないかも。

10 :
本国のペリー・ローダンが一応週刊な感じ。
日本語訳も、月2回刊になったんだっけ?
まぁ、根本的にその手の文芸誌は、売れない。少部数の月刊か隔月刊でどうにかこうにか。
週刊大衆紙に紛れて2〜4ページの連載が現状。

11 :
週刊誌になったとしても文字ばっかで読む気がしないなほとんどの人が表紙買いするわ
というより漫画と違って1回読んだらもう一回読む気しないから単行本がうれない

12 :
ていうか昔のラノベを週刊連載してほしい。
これなら売れると思うぞ。

13 :
週刊あかほりさとる

14 :
コンビニのMOOK漫画みたいな安くした過去の名作ならいけそうか。

15 :
無理

16 :
_

17 :
入間人間の目標?

18 :
デアゴスティーニあたりから、
週刊スレイヤーズすぺしゃる
みたいな、ムック形式での再刊行なら出来そうだけど
挿絵担当のあらいずみるいって絵師としては半隠居状態?

19 :
普通に今月のドラマガでも書いてるよ

20 :
週刊で小出しにするなら、ネット配信でいいんじゃないか。

21 :
その週刊誌どこに置くの? amazonオンリーとか?

22 :
コンビニに並べる

23 :
週刊かまちーなら可能かとw

24 :
>>23
毎週毎週ワンパターンな戦闘読まされてもなあ

25 :
新聞小説は日刊だし、週に10ページ弱で一編を2ヶ月くらいかけてやるのならできるんじゃね?

26 :
立ち読みが長くなるのがコンビニ設置にあたっての障害だな

27 :


28 :


29 :


30 :


31 :
文芸春秋みたいに月刊でやるのが順当でしょう。

32 :
小説を週間だなんて作家泣かせすぎるwwww

33 :
週刊赤川次郎
週刊スニーカー大賞投稿作
週刊電撃小説大賞一次落ち

34 :
週刊スニーカー大賞投稿作
週刊電撃小説大賞一次落ち
WEC上で可能そうだな。

35 :
WEB上の同人で週間で更新している人もいるから、
形式次第じゃないかな?

36 :
>32
創刊当時の週刊新潮は小説もウリの一つで、連載が三本あった(ほかに読み切りもあり)

37 :
かまちー、まつちよ、かがみん辺りは可能そうではある。

38 :
>>10
ローダンはあらすじを作る「プロットライター」と各話を担当する作家に分かれてるらしいな。
プロットライターが日本のアニメで言う「シリーズ構成」という感じか。
あと誰かが落としそうになった場合に備えて、筆の速い作家を常に何人か連絡が取れる状態にしてあるそうだ。
ドイツではこの手の週刊小説雑誌が珍しくないらしいから、すでに制作体制のノウハウがあるんだろうな。

39 :
誰々が可能って話があってもラノベ雑誌としての体裁を整えるには人数が必要で、週刊だと通常の単行本発刊に支障が出るから自前作家以外は難しいというネックがあるな

40 :
うん

41 :
短編1本書くのと長編1本書くので労力変わらないらしいし
日日日や榊とか筆の速い作家集めないと無理だろう

42 :
秋山や火浦だと……年刊になるな。

43 :
年で出れば祭りレベルだ。

44 :
>>41
榊は昔、ノベルジャパンの小説指南で、ノベルジャパンに掲載する短編一作なら一週間で書けると言っていたな。
理論的には週刊で行けるはずだが、他を全部ストップさせてまでやる価値があるかどうか。
漫画も週刊連載してる漫画家はほとんどそれだけで専念してるけど。

45 :
やっぱ昔のライトノベルを週刊誌化したらいいと思う。
角川グループならスニーカー、電撃、その他諸々の本かき集めて出来るだろ。
ただでさえラノベは一度廃刊したら二度と見れない本なんだから。

46 :
可能だろうな
それぐらいのスピードでかけないとプロじゃない

47 :
週間なんて無理
兼業作家がいるだろうが

48 :
>>45
ディアゴスティーニがアップを始めました

49 :
週刊だと毎週見せ場が必要だから描き下ろしと構成の仕方が変わってくる
秋田禎信のエンジェルハウリングは奇数が書き下ろし偶数が連載だったけど
かなり物語の展開の仕方に違いがある。長編書き下ろしのほうが出来がいい
やはりラノベ作家で新聞連載やれるような器用なやつはほとんどいないだろう

50 :
最近の作家は怠けてるからな〜
その点昔のラノベは筆の早い人ばかりで内容も凄かったよな

51 :
とりあえず実現させるとしたらどんな紙面づくりなのだろうか?
@主力作家(過去のアニメ化等でネームバリューがある人)4人が月1連載で持ち回り  1冊にのる分量:原稿用紙80枚ぐらい
Aその他作家が短・中篇1話分の話を3〜5週ぐらいの短期連載           1冊に乗る分量:原稿用紙30枚くらい
B週間連載漫画(ラノベのコミカライズに限らない)
@1本+A5本ぐらい+B2本+4コマ漫画2pから4pみたいな構成かな。やるとしたら。

52 :
そもそも需要はあるの?

53 :
ただでさえラノベ積んでるのに、ラノベ週刊誌なんて読めない。
しかも、その週刊誌から文庫化して買おうと思うと金の無駄って気がして仕方ない。
文芸雑誌って何気に高いし。

54 :
一般小説誌出してる最大の理由は、出版社が作家をつなぎ止めておく為、そしてなぜつなぎ止めておけるかというと
作家に小銭稼がせているからという話を聞いた事があるなあ。
小説誌は書き下ろしばかりじゃなくて、作家の対談やエッセイ、コラムもかなり載ってる。その辺の原稿料で小銭
稼がせてつなぎ止めておくとか。
それでその間に書き下ろしを書いて貰う。
実際に週刊ラノベ誌出すなら、半分くらい対談、インタビュー、エッセイ、コラムで埋める手はあるかも。

55 :
>>50
「昔のラノベ」ってどこら辺を指してるの?(「ラノベ」って言葉使ってるからには
ここ二十年くらいのどこかの話なんだろうが)
例えば十数年前のあかほりさとる全盛期の辺りって、そりゃ筆は早かったのかもしれんけど
「内容も凄かった」とはとても思えんのだが。

56 :
この世に存在しない空想の世界の昔だよ
昔はよかった、今のXXはクソっていいたいやつの常套句
2chに限らずその辺の年寄りでも使ってる

57 :
>>55
5年以上前で重版がかからないものでいい

58 :
t

59 :
あげ

60 :
そもそも一週間分の分量がどれだけになるのかわからんが
その今の発行されてるラノベ一冊の8分の1とかそこらの量だと多分満足出来ないと思う
だいたい文章だと漫画より好き嫌いがでて、漫画なら流し読みする分も
全く読まなくなりそうだから、読む量にたいして値段が見合わなそう

61 :
とりあえず雑誌とか紙媒体として週刊連載やるのは厳しい
それならネットを活用すべきだな
昨日から星海社がHPで犬山小六の新作小説を毎日更新しているようなスタイルならアリじゃね
しかも犬山の新作(サクラコ)は毎日更新で全文掲載、
その後書籍化するとか
既に原稿が最後まで上がってるから出来る事だが
リアルタイムで執筆して週刊連載こなすとなると
そこそこのスピードは要求される
しかもラノベならイラストも必要だろうし
担当する絵師も相当ハードだろうな
大河ノベルみたいな感じで……まあ誰も挑戦したがらないんじゃねーの

62 :
大体年の発行数が50として、一回の掲載で文庫での30P〜40P程度は必要だろう。
本棚見回してみたが、年に1500P以上書けそうなのって鎌池がなんとかで、余裕あるのって川上くらいだぞ。
むしろ総合誌として出したらどうだ?三分の一漫画、三分の一ラノベ、残りはコラムとか企画とかTRPGリプレイとか。
ラノベ、漫画それぞれ隔週連載数人+月一連載数人で。コラボ企画もやりやすいだろうし(同一誌内で禁書と電磁砲やるような感じか?)

63 :
RPGマガジン

ドラマガ
月刊誌でさえ既に時流にそぐわなくなってるのが現実

64 :
読むのは1つか2つだけって雑誌を毎週買うのは金銭的にも家のスペース的にもつらい

65 :
元取れないじゃん

66 :
多分、文庫にまとまってから読む予感

67 :
新聞や週刊新潮の小説くらいなら

68 :
age

69 :
隔月の電撃文庫MAGAZINEで結構満足してるから俺の中では需要ないねぇ…

70 :
連載ものより読み切りやオムニバスで回してほしいんだよなー小説雑誌は
がっつり好みのを読みたいならピンポイントで文庫買うわけだから、そういうのとは別口で新しく面白いものを軽く拾う場がほしい
でもそれをやるならよほど雑誌のカラーがくっきりしてて且つ多様性がないと無理か

71 :
ファウストとかもあるしなあ
それに冨樫以上に新作が出ないラノベの数を考えると厳しいだろうな

72 :
ラノベの作家としても、毎月、締め切りに追われて
無理やり書かされるよりは、
余裕を持って満足の行く文を書きたいという
気持ちもあるだろうしな。

73 :
ぶっちゃけ週ごとに話切られてもって感じ

74 :
それ以前の問題で絵師とのパッケージで話売ってる傾向が強いから
1週間で話を書き、絵を付けるということになるわけで
原稿をかなり先に貰ってイラスト付けて編集ってことになると
イラストレーターが多分死ぬ
やるなら電子書籍で個人でそういう事できる人が一人やるくらいじゃないか
少なくとも雑誌規模でやると死人出るぞ

75 :
アニメ誌とかに小説が連載されてたりするのあるけど
よほどのことがないかぎりああいうの読まないんだよな
やっぱ小説読むなら文庫でまとめて読みたいし

76 :
その気になればいくらでも方法はある。そうやって人類は進歩してきたんだから。
結局は需要がないということ。

77 :
そもそも戦後に子供向けの雑誌が出た時に漫画とラノベに近い小説を載せてたが
漫画のページしかいらないという読者の声が大きくなって
漫画の専門誌が生まれた経緯を考えれば需要がなくて排除されたのは歴史的に明白

78 :
色々なのが読めていいかもだけど
まあ、それは立ち読みでもできるしな ラノベだから

79 :
読者投票で不評な作品は打ち切りにする

80 :
週刊電撃文庫

81 :
>>79
実験として一度そういうの見てみたいな

82 :
スニーカーが逝ったのを考えると作家&絵師の体力もだが
そういう面以外でも雑誌って今売るのが厳しいんじゃないかというイメージがある

83 :
携帯小説で十分なんだろうな

84 :
電子媒体とか携帯配信とかそういうことか?

85 :
星海社がやってるのいいんじゃね

86 :
看板作品がいくつかアニメ化してトータル的に利益が出れば
雑誌自体は赤字でもいいという、某月刊のマンガ誌の話を思い出した
企業的に、どこかで利益が出ないと実現は難しいだろう

87 :
>>86
出版者の友人とその話で盛り上がったが
結局オチとしては「そうしないと採算とれないから」であって
赤字でもいいわけではないそうだ
それを続けると最終的には雑誌無くなるってさ

88 :
あれはどうだろう、「月刊○○ゲリオン」とかみたいな
初回がバインダーつき特別定価○○○円で
以後毎月(この場合は毎週)出るペラいのを
バインダーに自分で綴じてく形式。
その各号のペラいのは各作品ごとに分割されててめっちゃ安く、
欲しいのだけ買って綴じていけば自分だけの単行本の出来上がりだみたいな。


89 :
ディアゴスティーニお得意の月刊○○は最終的に完成する段階まで集めると
普通にその手のものを集めるよりも数倍掛かるボッタクリ値段設定だから経営が成り立ってる

90 :
「週刊安土城」なんか、全巻そろえるのに総額10数万円かかるわけでな。
冷静に考えて、お城の模型に一括でその額出せるか?

91 :
>>90
一括では出せないなあ。一括では……。

……ハッ!? ま、まさかそういうカラクリなのか!!!???

92 :
ゲームのDLコンテンツみたいだな

93 :
たまにふつうの雑誌とかに連載小説あるけど
読み続けるのって根気いるよね

94 :
新聞とかの日刊連載小説が存在するから、速筆な作家を集めりゃ可能性はあると思う。
あるいは、隔週連載をいくつか混ぜるか。

95 :
書きあがったのを分けて載せてるだけじゃないの?

96 :
てst

97 :
>>95
新聞連載はある程度まとまって原稿書いてそれを分ける人もいれば
多少ストック作ってはおくとしてもマジで一日一日書いてく人もいる
人それぞれ

98 :
>>97
後者はスランプに陥ったら急病って事になるんだろうか。

99 :

  /⌒\ あ
 (    ) い
 | マ | う
 | ラ | え
 ( ´∀`) お
  )   ( か
 (__Y_) き

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SH@PPLE◆竹岡葉月2 (451)
女主人公ラノベの理想スレ (246)
【アブソリュート・デュオ】柊★たくみ1 (191)
ライトノベルでよく使われそうな言葉 (157)
ろくごまるに追報録71 ろくごの復活 (174)
森田季節スレ1.5 (500)
--log9.info------------------
☆前の人が好きな戦車(AFV)をけなすスレ Mk]X (357)
日本潜水艦総合スレッド 45番艦 (897)
進撃の巨人の調査兵団による偵察作戦が酷すぎる件 (650)
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 785● (1001)
もしミッドウェー海戦で勝っていたら (178)
戦争反対の軍ヲタ (177)
海自 ひゅうが型DDH 109番艦 (509)
【親衛隊】WW2ドイツ軍服総合スレ-SS3【第三帝国】 (698)
【見切り度胸千両】清谷信一part24【キヨ造語】 (704)
宇宙戦艦ヤマト 62番艦 (392)
在日米軍の犯罪について語るスレ3 (126)
絶えないアメリカ兵R! 沖縄を取り戻せ!3 (328)
ガールズ&パンツァーを軍事的に考察するスレ・20 (153)
【EP】軍ヲタが政治を語るスレ27【Insider,etc.】 (208)
軍事板書籍・書評スレ59 (329)
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2292◆◆ (1001)
--log55.com------------------
【脳は死んでも生きていた?】脳死の母 起こした奇跡 117日間 赤ちゃん無事出産へ チェコ
旭日旗で自傷行為に走る韓国人。自。旗の前で手首切る者。額を床に打ち付ける者。壁を剥がして食う者
【悲報】日本軍の蛮行、南京大虐殺から中国人を救ったデンマーク人像が故郷に立つ 女王も出席
古谷経衡さん 「嫌韓本を出したことを後悔している」
【当たり前のこと】東京五輪組織委員会『旭日旗の応援?ぞんぶんにやってください 韓国?知るかボケ』
小林よしのり「韓国ヘイトは問題なし、文句あるなら福沢諭吉の脱亜論を発禁にしてみろ!」
EXIT兼近さん、少女売春の斡旋で逮捕されていた!!!
林鄭香港行政長官 「逃亡犯条例」改正案の正式撤回を発表 習近平『おのれ林鄭。裏切り者には死を』