1read 100read
2013年07月大河ドラマ37: 源氏物語 (175) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
平清盛の痛い信者を晒すスレ3 (349)
【青木大膳】空気嫁w乱取り7発目【四方堂亘】 (218)
江が語る『坂の上の雲』 (101)
こんな八重の桜はいやだ 4挺目 (295)
吉川美南という駅は必要か不要か? (116)
〓平〓清盛の年平均視聴率はシエを超える!〓平〓 (129)

源氏物語


1 :2010/03/28 〜 最終レス :2013/07/10
たまには歴史の事実が出てこない大河をやっていいのではないか
@源氏物語そのもの
A源氏物語を執筆中の紫式部と周辺の人々、ときどき源氏物語の名シーン
のどっちかで

2 :
@は絶対に阻止
Aは面白いのではないか

3 :
誰が光源氏をやるか それが問題だ

4 :
>>1
源氏物語を読んだことがあるのか?午後八時台では
絶対に放映できん内容だぞ。だからやるんだったらAだな

5 :
Aは普通に道長物語になるな
問題のキャスト、誰が光り輝く君をやるか
風林火山みてて衣冠束帯ガクトはいけてると思ったが、演技力がなあ…
とにかく源語は長編物語として描いたら失敗する
原作通り、連作でやったほうがいいよ

6 :
道長物語で良い

7 :
「春はあけぼの殺人事件」を2時間スペシャルで
って紫式部じゃねーし

8 :
頭の中将には沢村一樹はどうだろうか。谷原章介もいい。
桐壺帝は國村隼。もう少し若ければ加藤剛も良かった。
紫の上(藤壺)には檀れいはありがちか。
葵の上は菅野美穂。賢こくナイーブな感じ、ツンデレが似合う。
明石の上は木村多江。薄幸そうだが上品。
同じ薄幸系でもう少し華がある稲森いずみもいい。
朧月夜は黒木メイサ、米倉涼子。この役は意外と難しい。
セクシーで強くてでも姫。もっと合う人がいるかも。
玉葛に石原さとみ。
末摘花に片桐はいりもベタ
空蝉に西田尚美、奥貫薫
女三宮に堀北真希。貫地谷も意外といい。石原さとみも可。
夕顔に永作博美、石田ゆり子、小島聖。タイプは違えど魔性系が入る。
六条御息所は余貴美子。鈴木京香も頑張って情念演技が出来れば可。
朝顔の君は天海祐希、深津絵里。知的でさっぱりした感じが出せる人。
引退した桜井幸子の知性があるけれど和み系の上品な朝顔の君も見たかった。
斎宮が似合いそうなので。
肝心の光源氏は本当に難しい。いい男でありながら甲斐性、政治力もあり、
上品でありながら洒脱な面や情を解する懐の深さも持つ。
これが出来る役者って・・・だな。
谷原章介がもう少し味が出て落ち着いてきたら出来るかも、だ。

9 :
光源氏を演じられる奴はちょいと思いつかないな
ジャニタレ突っ込んでどっちらけになるのが関の山じゃないだろうか

10 :
登場人物の一番人気は玉鬘だっけ?

11 :
>>1
源氏ニワカさん、こんにちわ。
Aって、吉永小百合(紫式部)と渡辺謙(道長)と天海祐希(光源氏)の、
映画そのまんまだと思いますw

12 :
松田聖子のことは忘れようぜ

13 :
今は亡き伊丹十三が光源氏を演じた民放ドラマもあったな。
あまりにもしょぼい映像だったんで10分で見るのをやめたけどw

14 :
見てないけど、沢田研二の光源氏もあったような。
生々しそうで見る気しなかったんだが。

15 :
>>14
見たよ〜。かなり昔。20年以上前かな。
ジュリー光源氏、結構良かった。
頭中将が竹脇無我で、ジュリーと二人で末摘花の下手な琴に
ずるっとずっこけてたのがおかしかった。
女優陣のキャストは全然覚えてないなぁw
ジュリーが柏木をいじめるシーンがなぜか印象に残ってるわ。

16 :
映像化になった源氏で許せるのは
映画での市川雷蔵と、テレビでの片岡孝夫(当時)かな。
でも残念ながら話のほうは、詰め込みすぎになってて
物語を味わうって感じじゃなくなるんだよね。
ってか、源氏をドラマって無理だと思うよ。

17 :
>>16
その二人はいいね。
あと、東山紀之も演じてなかったっけ? 錯覚かな?
現龍馬の福山も、容貌の美しさなら十分源氏の資格あると思う。
泣いたり笑ったり顔芸をしなければものすごくノーブル。
谷原が頭中将なら、二人の2ショットむちゃくちゃ見たいw
弥太郎は惟光、武市さんは源氏の異母兄の朱雀帝で。
乙女ねえやんは六条御息所
広末は顔(若い頃の)だけなら紫の上
かんじやは明石の上か玉葛か空蝉
桐壺帝はアタックチャンス 冷泉帝は以蔵
明石の入道は吉田東洋
いかん、だんだん楽しくなってきたw

18 :
1回大仏開眼みたいなSPドラマでやってみてほしい気はする
トンデモ映画や橋田スガコみたいなのじゃなくてNHKがしっかり作ったら
どんなものか見てみたい
>>17 はなかなか悪くない

19 :
源氏物語をエロ小説と言う人がいるが、
実はエロシーンといえる文章は無かったりする。

20 :
少年隊の東も民放で光源氏やったよね。若い頃の役で晩年は歌舞伎役者の
片岡孝夫に交代した。
あれはバブル期だったか長時間の大作で金かかってた。
ジュリーはNHKドラマで源氏物語やった。ようつべで一部みた。

21 :
>>19
そこは式部無双で、ナレで終わりだよね

22 :
雲隠れ6帖もやってくれ

23 :
9歳で誘拐、12歳で強姦される少女
それが主人公最愛の紫の上
「何故か今朝は起きてきません・・・。彼女に一体何があったのでしょう???」
すごい描写になる。

24 :
非実在青少年w

25 :
>>22
そりゃ鎌倉時代だかに書かれた同人誌だって

26 :
父天皇の寵妃の閨に潜入。
子を孕ませる。
方違えをした地方官の家の妻の閨に潜入、
その妻の義妹だと気付くが、そのまま行う。
昔関係をもった女の娘二人を娘分として面倒をみるが、
実はやりたくて仕方がなかった。
白髪の生えた老女だろうが、
頭中将との意地の張り合いもあり、やってしまう。

27 :
>>26
福山ならきっと爽やかに演じてくれる
そんなモテモテ福山源氏に嫉妬する香川頭中将w

28 :
ジャニーズ総出演

29 :
昔、橋田スガ子がTBSで源氏物語書いてたことあるけど、そこそこ面白かった。
でも向田邦子の書いた源氏物語はそれを超える出来栄えだった・・・めっちゃ端折ってたけど。
役者も大事だけど脚本がよくないとね。

30 :
やっぱり向田邦子は偉大だった。

31 :
スガ子の源氏物語には、橋田ファミリーの女優総出演で、
しばしば笑えることも多かった。

32 :
>>27
確かに弥太郎は惟光より頭中将がいいかもw 福山が源氏で
須磨巻とか感動的になるだろうし、滑稽な場面もOK
>>17
六条御息所は、やっぱり美女であることが条件だから、
乙女ねえやんはちょっと無理では?
かんじやは好きなんだけど、用意周到に見えないから明石の上×
モテモテになりそうにないから玉蔓も×
太めだから空蝉も×
近江の君かなあ…(ほんとに自分はかんじやのファンですが)
桐壺帝は確かにアタックチャンスいいね、父性愛を感じる
冷泉帝が以蔵、明石の入道が吉田東洋なら、原作より重みが増しそう…

33 :
>>32
福山龍馬@源氏と谷原桂@頭中将の長身イケメンコンビが舞う青海波が見たいがじゃ!

34 :
>>32
六条さんに美女のイメージはまったくねー

35 :
火野正平の役どころある?

36 :
>>32
玉鬘には佐々木希でしょう

37 :
腐が喜びそうだ
実現出来たら面白そう
光源氏は玉木宏でもいいかも

38 :
>>3
世間が木村拓哉待望論を放っとくはずがない
のがコワイ

39 :
いっそのこと無名の新人を

40 :
キムタコってもう実社会ではpgrな存在だと思うけど。

41 :
薫:藤原竜也
匂の宮:小栗旬
大君:池脇千鶴
中君:貫地谷しほり
浮船:蒼井優
六の君:新垣結衣

42 :
>>23
「若紫」の冒頭は普通科なら古文で必修だな。
実はやっぱり下心で、後に首尾よくRされるとは、
国語教育じゃ間違っても教えてくれないけどな〜。

43 :
>>38
柏木を嫉妬でイビリRところがリアルすぎて
事務所の許可が下りないと思う

44 :
@とAを完全に同時進行させたら面白いと思うけどな。
そんな技量をもった脚本家と演出家がいるかどうかは知らん。

45 :
もし、大河で一年やると仮定して、
さて「宇治十帖」はどうする?
光と薫は同じ人間でやるべきか?

46 :
>>45
源氏と薫は本当の親子じゃないし顔も全然似ていないぞ
薫はそんなに美形ではないらしい

47 :
わけのわかんないままに柏木の夜這いを受け入れて
妊娠の知識もないままに薫を身篭ってしまう女三の宮さん。
中年光源氏の目力ビームで発病し、死んでしまう柏木くん。
死んだ柏木君の妻・落葉宮を見舞っているうちに
男女の関係にもっていってしまう夕霧くん。
だいたい話の臍が、父帝の最愛の妃・藤壺中宮に横恋慕して
無理やりにその寝所に侵入して犯して懐妊させちゃうのだから。
大河になんかしたら、こういう面白さがスルーされてしまいそうなので
大河映像化には反対です。

48 :
>>41
その配役はなかなかフレッシュでいいね。
こうなると妻夫木もどこかにねじ込みたいところだ。
真面目人間の夕霧あたりかな。
柏木は誰がいいだろう?

49 :
連投スマソ
妻夫木と同期で最近生気の薄い感じの玉木がいいかも>柏木

50 :
六条御息所は小雪でお願い。生霊の場面が本物かと思うような恐ろしく
真に迫る演技で大河史上で名場面となりそう

51 :
見渡してみれば、源氏物語にちなんだ芸能人の芸名ってほとんど無いね。
そのものずばりの「光GENJI」くらい。

52 :
>>51
昔の宝塚には山ほどあったと思うが?

53 :
>>1
是非というのはカンタンだが………

大道具、小道具、衣装、化粧に撮影機材、セットにその他諸々
全部ゼロから調達してくるハメになるのでは?
大河がいつも作っている江戸時代末期や戦国時代とはワケが違うぞ。
室町や鎌倉ともあれこれ微妙に違うぞ。
おまけに予算喰うぞ。

54 :
>>52
「夕霧らい」しか思いつかん

55 :
>>54
すまん、勘違いだった。天津乙女って人がいた気がするけど、源氏じゃないね。

56 :
確かに源氏に「乙女」巻はあるがね
「夕霧らい」はそのものズバリ源氏物語の夕霧が好きで付けられた名前だった気がする

57 :
間違った
「少女」で「おとめ」って読むんだった

58 :
酒井'若菜'は普通にある名前だし

59 :
橋田センセイのドラマは、バブル時代で豪華絢爛だった。藤壺女御(紫の上)の
大原麗子、明石の上の古手川祐子、夕顔の沢口靖子などは、当時の最強メンバー
だったと思う。ただ、ファミリー色が強すぎて、六条御息所が長山藍子、
朧月夜が岸本加世子、玉鬘が藤田朋子というのは違和感ありすぎ。弥太郎の
惟光は良かったと思いますが・・。(乙女ねえやんはは空蝉かな?)

60 :
(乙女ねえやんはは空蝉かな?)
すんません。これは自分の希望です。このドラマ自体には乙女ねえやんは
出ていませんでした。

61 :
>>51
その源氏は、源氏と平家の平家らしいぞ。
まぁ、もちろん「光」がついていることから考えて
両方の意味なんだろうが。

62 :
>>59
そのラインナップは想像するだに豪華だね・・って、見た記憶がかすかにある。
しかも覚えてるのは長山藍子の六条御息所w
つまり自分的にはわりと適役だった?
藤壺と紫の上はやっぱり同じ女優でなければならないのかなあ・・
大原麗子では年がゆきすぎてる気が。
源氏の女たちの配役を、当代きっての女優たちで埋めてゆくのは楽しいね。
細雪にも同じような楽しみがあるけど、数が全然違うし。

63 :
「源氏物語ものがたり」
http://www.shinchosha.co.jp/book/610284/

64 :
てゆうか普通にというか、やはり光GENJIつながりとして
メンバーだった大沢樹生などが良いと思うんだけど、40代だけどそこら辺の不細工
現役ジャニタレと比べたら今でも美形だよ。

65 :
人気なさすぎるだろ大沢は
むしろ気持ち悪がられている

66 :
大沢って魚眼レンズに映ったみたいな顔してる。
お世辞にも美形とはいえない。

67 :
個人的には大河ドラマは「史実に取材した物語」をしてほしいので
ちょっとスレ的には違うかもしれんが、源氏物語が描かれた時代、藤原道長主人公でやってほしい。
藤原道長=安部寛
源倫子(道長の妻)=稲盛いずみ
源明子(道長の妻)=深津絵里
藤原道隆(道長の兄)=本木雅弘
藤原詮子(道長の姉)=鈴木京香
一条天皇(道長の甥)=二宮和也
藤原定子(道長姪・一条天皇妃)=貫地谷しほり
藤原彰子(道長の長女・一条天皇中宮)=堀北真季
紫式部(彰子の女房)=中嶋朋子
藤原頼通(道長の長男)=二宮和也
スレチでごめん。

68 :
二宮和也が2回出ているど。

69 :
>>67
散々な評判だった天海=光源氏の
「千年の恋 ひかる源氏物語」でもお楽しみください。
藤原道長、渡辺謙
紫式部、吉永小百合
清少納言、森光子
ほーら、豪華でしょう。

70 :
源氏物語やるのならAV界からも総動員して欲しい
朝岡実嶺、白石ひとみ、広澤草、森下くるみ、七海なな、歩原ひかる、
真梨邑ケイ..

71 :
>>70 お詳しいですね

72 :
>>70
ぴあを読んでた世代にはショッキング。真梨邑さんてジャズ歌手じゃなかったの?
日活ロマンポルノの、音大卒の風祭ゆきと同じ道を辿ったのか。

73 :
藤原紀香を六条御息所役で

74 :
大河ではなく映画だが
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/101011/tnr1010111930014-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/101011/tnr1010111930014-n2.htm

75 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5621088
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5813078

76 :
>>59
俺は女三宮の若村に萌えた

77 :
六条は鈴木京香で

78 :
生田斗真はない(笑)
対抗してNHKにはスペシャルドラマとして作ってほしい
光源氏…向井理
桐壺・藤壺…木村佳乃
葵の上…松たか子
紫の上…桜庭ななみ
六条御息所…鈴木京香
夕顔…吉高百合子
明石の上…貫地谷しほり

79 :
>>67
二宮は脇役ではでないだろう。
柏木とかはまりそうだけど。
源氏物語は
あまり幻想的なつくりでなければ、大河でも間延びしなさそう。

80 :
源氏物語といえば東山紀之にまた演じてもらいたい

81 :
東山紀之って光源氏と夕霧の二役だったっけ?

82 :
桐壺更衣と藤壺は一人二役にどうしてもなるのかなー

83 :
>>81
そう。なかなか良かった。
>>82
桐壺更衣自体出番が少ないから仕方ない。

84 :
>>82-83 ダブってもいないし

85 :
源氏役は早乙女太一が良い
大河ドラマや新春ドラマ出演歴があるので出来そう

86 :
>>76
他の女優陣がいつもスガコ部隊だっただけに
若村真由美の女三宮は目立って綺麗だったよね。
ミステリアスなのか白痴美なのか謎な感じの女宮の雰囲気が良かった。
>>85
大衆演劇を馬鹿にする気持ちはさらさら無いけど
帝の皇子で位人身を極める源氏役に早乙女では下世話すぎ・・・

87 :
光源氏なんて下世話な男じゃんw

88 :
まあそうだけどね、
でも早乙女じゃ妖艶色が強すぎるんだよ。

89 :
妖艶極まりなくてけっこうじゃないか

90 :
>>82
宇治十帖の大君と浮舟もじゃない?

91 :
>>78
向井理は光源氏よりも頭中将やってほしいなぁ

92 :
>>91
向井理は夕霧が良いんじゃね?

93 :
東山と片岡孝夫はかなり良かった
向井の時代劇ってみたことないのだが演技上手いの?

94 :
そういや実際に大河ドラマで「藤原道長」をやろうとしたが
一年分の莫大な衣装代でぽしゃったと聞いたような・・・
大河ドラマで源氏物語はやらないだろうし(歴史物じゃないしね)
やらなくていいが「藤原道長」だったら衣装代がなんとかなれば
やる余地ありってところだろう

95 :
【源氏物語】"光源氏"と"匂宮"と同性愛を描いた「幻の第55巻」が発見される ★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/

96 :
匂宮は源氏の孫だぞアホw
源氏の美しさはやっぱり玉木ヒロシかな

97 :
>>95
それやるなら源氏と頭中将だろ

98 :
源氏の映像化で何とか納得できのは、映画の市川雷蔵(内容はダメダメ)と
スガコドラマでの片岡孝夫(当時)だけだ。

99 :
頭の中将は谷原章介
紫の上は菅野美穂
女三の宮は堀北真希
朧月夜は田中美奈子
映画、生田斗馬って…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
〔☆〕八重の桜の視聴率について語るスレpart22〔☆〕 (269)
福山雅治の龍馬ファンスレ 7 (418)
まさか、合戦シーンもスタジオになるとは・・・ (134)
天地人は普通に神大河なんだが・・・何が不満なの? (115)
天地人の史実との矛盾点を上げていくスレ (153)
●●●  脚本家「藤本有紀」非実在論  ●●●● (117)
--log9.info------------------
BeOSからそれ以外の何かへの移転スレ (153)
     OS自作      (118)
OSが作りたいんです!! (107)
北朝鮮OSを開発しよう (115)
【ヤチャータ】OS作りました【デキチャータ】 (130)
【お前ら】最強のOS【もう聞くな】 (174)
いろんなOSの欠点をハッキリ書き込むスレ (167)
Vista派ってLinux使ったことあるよね (173)
結局、フリーですばらしいOSってなによ? (182)
Solarisって何ですか? (193)
ジャストシステムがOS作ればいいのに (148)
一番最高なOS (134)
Windows2000をインストールしたんですけど2 (105)
W2kが安定しない (195)
超漢字V FAQ (151)
OSを語り合うはずのスレ (102)
--log55.com------------------
中古車を綺麗に仕上げる裏技
GNN
走行10万kmオーバーの車買った奴 14台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/28台目
DPR排ガスクリ−ナ−どうにかならんか?
<駿州>静岡デコトラ事情<遠州>
キャリアカ−
皆さん!そろそろボーナスの時期じゃあーりませんか