1read 100read
2013年07月SF・FT・ホラー23: SF映画 これだけは見ておけ PART10 (958) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こんな指輪物語はいやだ パート27 (175)
P.K.ディック パーマーエルドリッチの11の聖痕 (104)
SF板にもID制を導入するかどうか議論するスレ (121)
最高のSF漫画は2 (140)
【星界】ワローシュ人を語るスレ その6【断章】 (764)
【FSS】 ファイブスター物語 【永野護】 10 (466)

SF映画 これだけは見ておけ PART10


1 :2013/05/13 〜 最終レス :2013/07/13
過去スレ
SF映画 これだけは見ておけ PART9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1360558191/
SF映画 これだけは見ておけ PART8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1348751212/
SF映画 これだけは見ておけ PART7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337427468/
SF映画 これだけは見ておけ PART6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1318049314/
SF映画 これだけは見ておけ PART5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1286626985/
SF映画 これだけは見ておけ PART4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1222206328/
SF映画 これだけは見ておけ PART3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1072248815/
SF映画 これだけは見とけ第2巻
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1061499657/
SF映画 これだけは見ておけ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1015765049/

2 :
>>1

3 :
>>1


今年は死霊のはらわたに続いて悪魔のいけにえ新作も公開されるんだな
どういう年なんだ?!

4 :
アメリカでウォーキング・デッドとかゾンビ・吸血鬼の類のが流行ってるからじゃないのかな
この前完結した三部作小説の吸血鬼物もFOXだったかなTVシリーズ予定してるみたいだし
なんかそんなのが流行ってるのかもね。

5 :
それってデルトロが映像化を見越して小説化したザ・ストレインの事か
ロン・パールマンは確実に出演させるだろうし楽しみだな

6 :
>>5
それそれ、小説読んだけど面白かったよね。
楽しみにしてる。

7 :
これだけは見ておけって奴は何があるのだろう
SFスターウォーズくらいしか見たことないや

8 :
バック・トゥ・ザ・フューチャー観たことないなら是非

9 :
前にも書き込んだような事だけど
「自分が見て面白く感じた映画」を制作した人が他に作った映画を見てみるといいですよ
或いは、影響を公言しているタイトルとか

10 :
逆にスターウォーズくらいしか見て来なかったんなら
今後もみなくていいんじゃね

11 :
で、ここ的にBEST30をそろそろ決めようぜ。

12 :
とりあえず今観ても楽しめるエスエフ映画といえば、
・ブレードランナー
・エイリアン
・ロッキーホラーショー
・遊星からの物体X
・終身雇用会社クリムゾン荒野を行く

13 :
>>9
それって逆に地雷じゃないか?
よく「○○のスタッフが集結して送る〜」みたいな触れ込みの映画があるけど、殆ど肩すかし喰うような微妙なのが多くない?
そういう触れ込みのついた映画は地雷探知機代わりにチェックしてたりする

14 :
Uボートがまぐれ当たりとは知らなくて第五惑星を見ちゃった

15 :
最近、『クローネンバーグのすすめ』って小冊子をショップとか映画館で配布してるらしいが
これ入手できた人っている? どこなら置いてあるんだ?

16 :
「 V visitor 」って面白いですか? (´・ω・`)
あ、映画じゃないのか……

17 :
昔のVは面白かった、新しいのは観てないなぁ

18 :
レスありがとうございます。昔の「V」の話です。
当時、なんだかすっごいブームで見たくても見られない状態で。
じゃあいいかと見なかったんですが、新版Vの登場にあわせて旧版のレンタルが
結構見かけるものですから。

19 :
そういうのは大抵オリジナルの方が面白い
昨年見たナイトライダーNEXTも残念な結果だったな
ナイト3000はそれなりに気に入ったんだけど

20 :
アンチヴァイラル、良さそうだな
久しぶりにクレイジーに突っ走ったホラーSFを見られそう

21 :
もう便乗映画が作られてるw
http://www.youtube.com/watch?v=TVpQmZmKNmo

22 :
仕事早い上にメカの特撮っぽさが上がってるw

23 :
アンチヴァイラル監督インタビュー
http://webdacapo.magazineworld.jp/culture/cinema/111231/
マルコム・マクダウェル出てるんだ

24 :
ブルーサンダーのあいつか

25 :
ハリウッド版ゴジラはアーロン・ジョンソン(『KICK ASS』『SAVAGES』の主演)で製作中らしい

26 :
クローネンバーグってビデオドロームの人だっけ? 
あとタイプライターの虫のひとだっけ

27 :
今になって思うことなんだけど
エイリアンvsプレデターて名作なのかもな
無理やりやんて思ってたけど筋は通ってるように思う
あと古代遺跡によくある生贄ってのも餌ってことなら理屈通るし
一夜にして滅びたってのもあるし 
まぁその後続編とか出しちゃったのが残念だけど

28 :
>>27
>エイリアンvsプレデター
楽しんでみれたから、よかったんじゃなかろうか。
古代遺跡と宇宙人てのはクトゥルーかいなと今思た。

29 :
>>26
それはデヴィッド・クローネンバーグ
アンチヴァイラルの監督ブランドンは彼の実子
>>27
AVPはダークホースコミックスで描かれた漫画版の展開もシナリオに影響されてるな

30 :
あの設定の弄り方は流石だと思ったわ。
2は作った意味ない出来だったけど(´・ω・`)

31 :
アンドロメダ病原体てSFだよね?
あれの映画。いえ、アウトブレイクじゃなくて。
20年くらい前に、テレ東の深夜映画で見たんだけど、怖かったあ……。
VHSビデオにはなったらしいけどDVD化はされたんだろうか?

32 :
>>31
『アンドロメダ...』という邦題でDVD出てる
モーガン・フリーマンやトム・クルーズ以外にも
ウディ・ハレルソンも役柄やジャンルを選ばず色々な映画に出てるな
『Now You See Me』という映画の予告編を見ていたら
ウディとモーガンそしてマイケル・ケインも出てた
見る限り、マジシャン達がトリックやガジェットを駆使して強盗を行い義賊として振舞うとかそんな感じかな
SFではないにせよ、技術と知恵を駆使して敵を出し抜くという展開になるなら面白そうだな

33 :
リドリー&トニーの「アンドロメダストレイン」は未見だけれど、あれはどうなの?

34 :
>>33
自分的には面白かったよ。
最後の落ちもなかなかだったし。

35 :
デビッド・クローネンバーグならデッドゾーンとスキャナーズが面白かった。
既出だけど俺の年代では
ブレードランナー
エイリアン
遊星からの物体X
は外せない。

36 :
SFやパニック、アクション映画にジョン・キューザックやデニス・クエイドあたりが出てるの見ると、
俳優のギャラ以外にお金使い過ぎたんだろうなとなんとなく思ってしまう。

37 :
アルマゲドン
ID4
コア
パニック3大映画の傑作中の傑作

38 :
アフターアースの宣伝で、あの監督の名前を出さないようにしているのは
俺サマ俳優ウィル・スミスが目立ちたくてやってるのか
それとも興行収入に影響が出そうだという判断なのかどうなんだろう

39 :
>>37
これだけは見ちゃならない映画と間違えてないか?

40 :
冗談に決まってんじゃん

41 :
>>39-40
あんたさ、世間一般とネジがずれてるんじゃね?
話題でも興収でもダントツだった作品ばかりだな。
ちなみにあんたが薦める映画は何だ?
頭おかしいんじゃね?

42 :
同じ様なやり取りが以前にも何回かあったような…
同一人物の自演か?

43 :
アルマゲドンとか普通に100億超の大ヒットだよ?
頭がオカシイ人がいるみたいだな、以前の人と多分同一人物。

44 :
興行収入成績≠内容の充実度

45 :
笑わしおる 興行収入がスゴければ名作ですか
それはそれは

46 :
まあ、あんまりいじめるなよ

47 :
みんなが面白いものが面白い
発想がなんかね。。。。。

48 :
コアは大コケしただろ
書いてて気付いたw
コアとコケはそっくりだw

49 :
>>48
ザ・ コア 15億円
まだ日本の洋画離れが進行する前だから大ヒットとは言えないけど、ブルース・ウィリスやトム・クルーズといった
メジャースターの出てない映画としては、10億越えてればまずまずの数字だよ。

50 :
で 数字がいいから何

51 :
>>39-40>>42
ID出ない板で自演ってのもないと思うが>>37は以前にも既出のよくいるタイプの
「自分が理解できたから傑作」と思い込む単純な物語経験値不足と売り豚を併発してる
初心者だな 記憶通りならゴーストオブマーズもベタ褒めしてたw
そのうち2012は至高とか言い出すだろう

52 :
いいじゃん どのように名作なのか聞いてみよう

53 :
なんか毎回必死だね

54 :
他人と反対のことを言いたいお年頃なんだろ

55 :
トータル・リコールってもう公開になってたよな
あんまり話題にも上がってこないな イマイチだったのか?

56 :
期待してなかったから観てないけどなトータルリコールのリメイクは
ここの住人たちはパシフィックリムとエンダーにはある程度は期待してるのかな?
どちらも劇場に行くつもりなんだが

57 :
パシフィックリムはSFというよりベタなB級テイストのロボ映画としてとても期待している
エンダーはまだよくわからないなあ

58 :
トータル・リコールまあまあ面白い
バーホーベン版とは大違いだけど気楽に見てみれば良い
あちらさんみたいな凄惨さは無いし
パシフィック・リムについては映画作品板のスレでみんな熱弁してるからそちらでどうぞ
監督がデルトロだし、イドリス・エルバやロン・パールマンが出てるだけで見るっきゃねえなと思うが

59 :
集計しろよ

60 :
>>51
お前だけだよ、オカシナこと言ってるアホは。
2012は面白かったし大ヒットした映画。
頭が異常って事はよくわかったからさ、もう消えろよ。
一度、頭の病院に行って見てもらえよ。
アホってことを自覚しなさいw

61 :
なんでこの板で売り豚が暴れているんだよw 巣に帰れ、豚。

62 :
毀誉褒貶は激しいけどタルコフスキーのソラリスとストーカーは必見だと思う

63 :
>>61
鏡をみて何を独り事言ってるの?
くだらない自己分析はプログでしてなよ

64 :
ソラリス(オリジナル)は面白かったというか、記憶には残る映画だねぇ
水草が画面一杯に揺れてる映像は今でも頭の中に残ってる
途中で寝たって人は少なくなかったみたいだけど…

65 :
そういえばソラリスリメイクってものあったね
あんまりにもつまらなかったので無かったことにしてた
ソラリスは本も映画も面白かった
コンラッドの闇の奥、あるいは地獄の黙示録のカーツ大佐の
the horror! the horror!(地獄だ、地獄だ)はソラリスにもふさわしいと思う

66 :
ある意味自分の尺度がいかにアメリカ映画の文法で形成されてるかよ〜く解る映画だったな旧ソラリス略すと旧ソ
そもそも映画的時間が恐ろしく贅沢に消費されていく 鑑賞モードを映画から読書に切り替えないと確かにキツイ
面白くはならないが、心地良くはなる 相性問題はどこまでも残るけど

67 :
>61と>63は何の話?と思って調べたら、売り豚なるジャーゴンがあるのね、なるほど。
それで>61は得心したが、>63がわからん。売上で評価するという自論が正しいとの
信念が有るならばその蔑称を相手に罵声として返すとかできるはずがないだろうに。
それと「プログ」という語がぐぐってもわからん。どういう意味のジャーゴン?
これだけ偉そうに大口叩く以上、まさかblogのtypoでもあるまいし。

68 :
売り豚理論だと日本最高の現役歌手はAKB48で
日本文学の最高峰はセカチュー
老舗の料亭よりマック味が上ということに

69 :
ソラリスはホント寝ちゃうとね
劇場で見た人とかどうだったんだろ
集団睡眠か

70 :
途中に寝てしまう確率は高いかもしれないけど
「これだけは見ておけ」の1作だと思う

71 :
おれ2001年宇宙の旅も猿のあたりで寝ちゃう

72 :
>>71
速すぎだろwwww

73 :
どう考えても2012は大作だろ

74 :
名作だからこそ寝ちゃうってのもある
つまらなかったら寝ちゃったとこに戻って見たりしないしな

75 :
だんだん信用できなくなってきた

76 :
大作かどうか知らないけど、2012は万人受けした娯楽作品に違いはないだろうね。
俺は途中寝ちゃったけど、もう一度2800円払って見なおしたけどね。
これぞハリウッドって感じのドハデで面白かったよ。

77 :
それは皮肉なのかステマなのか釣り針なのか

78 :
>これぞハリウッドって感じのドハデで面白かったよ。
そんなこと書いてて恥ずかしくならんの?

79 :
2012つまらんとか言う奴にはハリウッド映画は合わないよ。
邦画や中国系の映画で楽しみなさい。
グダグダ言う筋合いの話じゃないのよ。
ここは、あなたの感性が狭いことをアピールするスレじゃないのよ。

80 :
あ なんだどうりで話が噛み合わないわけだ
ハリウッドて、、、、
おばさんに言っても通じるわけ無いわな あはは

81 :
時計じかけのオレンジ
電話を借りる場面には笑ったけど見て良かった

82 :
時計じかけ、映像・音楽ともに最高にカッコイイオープニングだよなぁ
後半ちょっと類型的とも思えるけど文句なしに面白かった

83 :
時計じかけのオレンジでアレックスを演じたのがマルコム・マクダウェルね
今もジャンル映画に色々と出てる
アンチヴァイラルもそうだし今夏公開のサイレントヒルの3D映画にも出ているそうだ

84 :
時計仕掛け…は小説も映画もそれぞれ面白いね

85 :
せんせい質問∩(´・ω・`)
地球の静止する日 (のオリジナル)は、面白いんでしょうか?
リメイク版は酷評されてますが、リメイクされるってことはオリジナルは
結構良かったのかな? と。行きつけのレンタルビデオ屋で、VHS版が
置いてあって、見るためにはデッキを引っ張り出さねばならず。どうした
もんかと躊躇してるんですが。

86 :
今更感

87 :
映画でアレックス達が乗って暴走してた車の名前をふと思い出したのでggったら出て来た
デュランゴ95 マーコスやアズテックみたいなキットカーなんだなあれ
>>85
いわゆる東西対立〜冷戦時代が過去(だよな?)となった現在観ると 物凄く地味

88 :
「地球の静止する日」のオリジナルは無い。
「地球が静止する日」のオリジナルが「地球の静止する日」。

89 :
ヒット映画をけなしてるキチガイなんなの?

90 :
類似例にこんなのもあるな
「遊星よりの物体X」(1951)
      ↓
「遊星からの物体X」(1982)

91 :
か〜ら〜の〜〜

92 :
オススメです!

93 :
リテラシーの異なる人たちが「SF+映画」というキーワードだけで集まるこの掲示板が大好きです。

94 :
>>88,>>90
全然気がついてなかったでござる

95 :
>>62
>>64
>>65
ソラリス(オリジナル)は45分で話作ってくれれば良かったのに。
映画の尺じゃなくなっちゃうけど。
>>81
そうか!時計じかけも一応SFのうちか。あれは確かに面白かった。
>>89
ヒットしてもSF的に面白いかどうかは別だ。
俺、正直スター・ウォーズとかそんなにいいとは思わないし。
でもターミネーターとエイリアンの1作目は面白い。

96 :
スタニスワフ・レムがSWを貶しながらも2回も見に行ったって話は有名だな

97 :
今年CSで見た「月に囚われた男」が面白かった
2007年制作で監督がデビット・ボウイの息子のダンカン・ジョーンズという人
あとは古いところで「華氏451」

98 :
また出たよw
月囚男w
100倍アルバゲドンのほうが面白い現実
このかた例の2012つまらんの人だろw

99 :
同じエサでも釣れますか?(´・ω・`)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
冲方丁@SF板 3 (175)
冲方丁@SF板 3 (175)
池上永一を狂ったように語り続けるスレ 4 (164)
【人工進化】エドモンド・ハミルトン【反対進化】 (591)
ファンタジー/FT総合スレ 2 (441)
テッド・チャン 4 (188)
--log9.info------------------
たらの木 2 (333)
【珈琲】コーヒーの木 5本目【Coffee】 (730)
【ウメ】梅総合スレ 2 (637)
プチ水耕栽培 5鉢目 (107)
さくらんぼ●^● 2桜目 (579)
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart68 (839)
(=^・・^=)現在の猫の様子を報告するスレ77ヌコめ (101)
老猫な日々11 (685)
【松阪】ぷぅファミ/サイズ隠し20匹目【犬殺し】 (205)
【アメショ】アメリカンショートヘア17【大好き】 (145)
IDにcatやdogを出すスレ 63匹目 (387)
マルチーズ大好き集まれ〜○ Part17 (425)
柴犬ファンクラブ86@犬猫大好き (135)
【けろ】まるべん。【ぽん】 (164)
幸運(`・ω・´)黒猫を語るスレ19(´・ω・`)福招 (234)
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart97 (280)
--log55.com------------------
余命三年時事日記って真に受けていいの?503
余命三年時事日記って真に受けていいの?504
中国はこのままでいい? 3
こんにゃく
富山か山形か田舎日本一はどっち
[再開発]北の大都市★札幌を語る【ホテル乱立】
富山って どこ?
札幌と福岡13