1read 100read
2013年17アクアリウム92: ▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 29▼ (169) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【たにし】 田螺 5匹目 【タニシ】 (444)
100円ショップでアクア 14店目 【ワンコイン+Go!】 (241)
【プンティウス】小型コイ科総合スレ 7【ラスボラ】 (811)
【水草・器具】ティアラを語る【生体・通販】その3 (409)
【チョキ】サワガニ飼育 5匹目【チョキ】 (873)
∋-∋-∋ー マツモ 15節目ー∈-∈-∈ (684)

▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 29▼


1 :2013/07/14 〜 最終レス :2013/09/15
オトシンクルスについて語り合いましょう。
ここはオトたん好きがニヨニヨするスレです。
荒らしはスルーでお願いします。
新種入荷の報告、珍しいオトシンの繁殖の成功などの報告もよろしくお願いします。
おまいら自慢のオトたんの写真はこちらへ!
アクア板日淡板用アップロダ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi
前スレ
おいらも主役にしろだっぺ! オトシンすれっど 28
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1357128163/

2 :
Q.〜について教えてください。
A.http://www.google.co.jpにすごく詳しく載ってます。見てみてください。
Q.コケ対策にオトシンクルスを入れてみたんですが一向にコケが減りません。
A.オトシンクルスが食べるのは立ち上げ初期に出る茶ゴケのみです。
Q.オトシンクルスってコケがなくなった後ってどうすればいいの?
A.エサをあげるか、餓死させるかの2択です。
Q.エサって何あげればいいの?
A.プレコタブやコリタブをあげてください。
Q.タブレット食べません。
A.きゅうり、ズッキーニはなまで、ほうれんそう、小松菜、レタス、ブロッコリーの芯、ニンジン
 などをゆでて与えてください。
 赤虫、活イトミミズも喰います。
Q.みんな昆布ってどうやって食わせてる?
A.昆布はそのままでも煮てもいいです。大きさは好きなように。とにかく入れてなくなるまで放置。
Q.せっかく入れたのにいつも隠れてます。どうしたら慣れますか?
A.基本的に夜行性なので消灯時にエサをほりこんでみてください。モフモフしてる姿が見れます。
Q.なんか水面までかけあがる事があるんだけど。。。
A.仕様です。でもあんまり回数が多いようなら酸素不足かもしれないです。
Q.目の周りが赤いんですけど、病気ですか?
A.多分仕様です。
Q.お腹がへこんできたような気が。エサあげた方がいい?
A.手遅れです。今度からはそうなる前にエサをあげましょう。

3 :
■オトシンすれっど 過去スレ
01:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1044717657
02:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1069115123
03:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1091252838
04:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1116696839
05:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1135293569
06:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1151678019
07:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1162543443
08:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1170060856
10:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187791622/
11:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1199893851/
12:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1210949814/
13:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1220360601/
14:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1227703566/
15:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1236255981
16:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1242967117/
17:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1249409689/
18:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1254918132/
19:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1266598350/
20:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1277817068/
21:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1286012790/
22:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1294801295/
23:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1310650128/
24:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1319290491/
25:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1328878464/
26:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1339419120/
27:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1348720781/
28:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1357128163/

4 :
1乙
つーか過去スレ多いなw
最新10個でいいんじゃね?と思うわ
テンプレにある煮ないで昆布入れてもいいっての信じて試しにサブ水槽でやったら
見事に水の色が染まったでござるw
いや予想はしてたけどさ・・・

5 :
でも煮ないほうが栄養あるでしょ

6 :
うちのはホウレン草が大好き
無くなるまでモフってる

7 :
うちはほうれん草全然食わないな、小松菜、チンゲンサイをよく食べる

8 :
小松菜を茹でて茎を水槽の縁に引っ掛けて取り出し易い様にしてるけど
昆布をやってる人は沈めているんだよね?

9 :
ウチは昆布は煮ずにコップ水に浸けてコップごと冷蔵庫で一晩
戻してから流水で洗って水槽へ入れてる
煮るの面倒

10 :
グリーンオトシンって飼いやすい?

11 :
普通
並オトが飼えるならおK

12 :
昆布はいつ回収すればいいのかわかんなくなる

13 :
か、回収?

14 :
全部食ってもらえばいいんじゃね

15 :
>>10
チャムのグリーンは取ってから売るらしいけど
近所の熱帯魚屋はウオノエが付いたまんまだったから注意
水温は個人的に27℃がギリな気がする

16 :
>>15
寄生虫?
それは嫌だなぁ
グリーンは高価だと思うけど、
一度見ちゃうと本当綺麗だから
飼ってみたいんだよね。

17 :
グリーンは特に輸入状態が悪いから来たすぐのにほぼ付いてるんだとさ
買う時はしっかりお腹とかエラとか見た方が良いよ
チャームは駆虫してから売るみたいな事を書いてたけどね
餌食い悪い一匹のお腹見たら透明のダンゴ虫がいて
剥がしたら鬼のようにプレタブ食って元気になったよ

18 :
ネグロさん3匹導入
きゅうり食べてる姿が可愛い

19 :
きゅうりの94%は水分・・・

20 :
6%の可能性が有る限り、俺は戦う

21 :
食っても栄養がない・・・

22 :
値段・栄養・水質で
総合的に一番は小松菜で決定?

23 :
昆布様だろ
小分けだとスゲエ高いけど割安の大袋買っても保存効くし

24 :
水替えしたらコリと一緒に群泳してた

25 :
私もコリ水槽にオトシンをお迎えしたい
混泳させていて何か問題はありますか?

26 :
問題があるとすればオマエが収集癖のある人間だった場合、どんどん増える
並オト→ネグロ→ニューゼブラ
まで来たらあとはもうゼブラ、バンパイア、タイガー、ボルケーノ、ロボコット
マリリン、ミルムス、ジャネイエンシス、ギュンテリー、パーク、ヤシ、グリーン
マクリコウダ、ドセアヌス、クリスタータス
と、真っ逆さまに落ちるように

27 :
ネグロさん可愛くなくね

28 :
コリドラスと混泳させると底モノ化するよ
コリドラスと群泳するかのような動きも見せる
あと、コリドラスに与えた餌を喰う

29 :
コリとの相性は素晴らしい

30 :
>>27
見る目がないな
これだからだからハゲは

31 :
収集癖はない…と信じたい
オトシンってそんなに種類があるんですね、勉強になります。
無知で申し訳ありませんが底モノとは?
今のところはクルス希望です。
コリとの相性は良いんですね、安心しました。

32 :
早くオトシン入荷してくれ>チャーム

33 :
オトシンと石巻貝ってどっちの方がコケとり能力高い?

34 :
オトは茶ごけしか喰わん
つうか、便利な生きたコケ取りじゃねえんだよ

35 :
オトシンは茶苔しか食わん
そう思っていた時期が私にもありました

36 :
なんにせよ生物兵器として期待するには結構な数が必要だな

37 :
そういえばオトシンって寿命はどのぐらいなんだ?
5年ぐらいは生きてくれる?

38 :
ここ二三日で突然湧いたミズミミズどもも茶苔といっしょに食べてくんないかな

39 :
5月に立ち上げた水槽に苔対策に5匹入れたオトシンは、今以て元気なんだが
最近完全にコリタブしか食わなくなって水槽の茶苔がえらい事に。
再び苔食わすにはタブ投入止めた方が良い?でも連中メダカの餌もモフるからなぁ・・・

40 :
5月に立ち上げた水槽に未だに茶ごけが生えるってなんだそりゃ

41 :
羨ましいな
安定すると茶ごけ生えなくなるからみんな苦労してるのに

42 :
ナナとアナカリ他少々とカージナル程度しか入れてない30cm水槽にオトシン一匹を入れています
今の一匹は三匹居た中の残り一匹なんですが、もう死なせたくないので隔離してタブレットでちゃんと餌付けすることにしました
が、隔離すると驚いたのか大量の緑のフンを・・・
これって水槽中の何かを食べてるから餌付けしなくても問題ないってことでしょうか?

43 :
驚いたとかじゃなくて、今まで気づかなかっただけで
常時そんだけ糞してるんだよ

44 :
てことは餌付けとかせずそのままでいいってことでしょうか
ありがとうございました

45 :
今日何も考えずに買ってきたけど金魚の餌たべるかな?

46 :
3ヵ月くらい前に購入したオトが最後の一匹になった・・・
導入して1週間くらいで2匹堕ちて
この1週間でまた2匹堕ちた
ランプアイ導入したのがわるかったのか・・・
どうしたらよかったのかわかりません
他の魚はちゃんと生きてるんだけど コリは5年生きてるし

47 :
餓死かアンモニア、亜硝酸じゃないかな

48 :
コケ掃除しなけりゃ楽勝な魚の部類

49 :
>>47
コリと一緒に喰ってたみたいだったけど餓死だったのかな
最近の2匹は急に暴れ出してご臨終だった
他の魚がまったく落ちないから水質じゃないと思う
ちなみにコリ、ランプアイ、テトラ、プンティウス、レインボーが各1〜3匹くらい

50 :
買う時に餌付け済みか聞けばイイ

51 :
>>50
それは必ずしも当てにはならない。
当方が以前購入したショップでは
「餌はコリタブですよ」
といわれて購入したが、コリタブは食ってくれなかった事がある。

52 :
いつの間にかコリの餌食べるようになって腹がいっつも満腹になってるわ

53 :
こけ掃除してしまったからホウレンソウ茹でて竹串にさして入れてみた
食べてくれるといいが

54 :
我が家の並オトは、ミニキャットとザリ餌しかやってないのに、お腹ポッコリ

55 :
固形餌食うヤツがいると他のオトも釣られて食ってくれる気がする
元々いつの間にか餌付いた4匹のいる水槽に6匹追加したが、みんな食ってくれてる
コリタブもザリエサもフレークも何でも食うが、クロマフードは特に群がる

56 :
流木入れてりゃ餓死はないでしょ。
餌なんかやらないけど、ひたすら糞出してるよ。

57 :
>>56
流木につくコケとってる?

58 :
>>57
ん?流木と石とガラス面あちこち移動してひたすら吸い付いてるよ?
茶苔なんか目視で見当たらないけど、なにを食べてるのだろうか…

59 :
>>58
いや、流木そのものを食べてるのかなとおもって

60 :
小型のカラシンや何やらを飼いだして一年ほどなんですが
水替えをする頃になると薄〜く水槽のガラス面に
コケらしき物がついてくるので60センチ水槽にオトシン2匹入れました
餌についてなのですが、別途専用に餌を入れてあげた方が良いと聞いたんですけど
毎日入れた方がいいですか?それとも週1回とか一日おきとか・・・
あまり入れると苔を食べなくなるとか・・・
みなさんはどうされてますか?よろしくお願いします<m(__)m>

61 :
>>59
流木の種類にもよるかも
ウチのはローズウッドばかりモフってる
枝やADAのはお気に召さないみたいで「これじゃねえ」って感じでローズに移る

62 :
>>59
流木そのものというより、流木に付いた微生物やら苔なんやらを食べてると思う。バクテリアも住み着くように、流木やら石は微生物の宝庫だからね。
因みにうちもローズウッド。ADAのさらさら枝より、ざらざらしてる分、微生物の住み処になりやすいのかな

63 :
オールドブラックウッドだとおえーってなりそうだ

64 :
暇つぶしに近くのショップに行ったら並オトが3匹500円だったので
6匹お迎えしました。これで10匹居るはず・・・

65 :
うちの娘たちは石がお気に入りでいつもパクパクしてる

66 :
オトシン1匹
うちに来て2週間ぐらいになる、しょっちゅう何か喰ってる動きは
してるけど、一向に腹がぷっくりしないのが心配

67 :
厚さ1cmくらいの輪切りにしたキュウリを入れて2日目、
さっき水槽見たらキュウリの真ん中の種のある柔らかい部分だけくり貫いたように無くなっててんだけどこれはオトシンが食べたのかな?
みんなのオトシンはキュウリの皮から食べる?

68 :
小松菜、ホウレン草派だからキュウリはやった事が無い
そもそも俺がキュウリ駄目なんだ。

69 :
きゅうりてほぼ水分なのに餌として成立するの?

70 :
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/08(月) 12:22:42.29 ID: CrQiRxpa0
キュウリの90%以上が水!だがキュウリにも栄養価がゼロと言う事はない!なんと!キュウリの主な栄養素はビタミンC!あのビタミンCだ!すごい!!!なんとイチゴの1/4のビタミンCが含まれてる!!!
なななんと!
さらにアスコルビナーゼという酵素も含まれている!
さらになななななななんと!
そのアスコルビナーゼという酵素はビタミンCを壊す働きがある!

馬鹿だろこいつ

71 :
ただのきうりを馬鹿にするネタスレ

72 :
うちの子、すっかりキュウリがおきにいりみたい
栄養ないのかわからないけどずっと吸い付いてる

73 :
可愛いオトちゃんが水槽の前面ガラスにへばり付いている時に
間接キスをするけど、皆もするよね?

74 :
しないよ

75 :
久しぶりに6匹全員生存を確認

76 :
並ちゃんはぴょこぴょこ追っかけ合って泳いでるけどニューゼブラちゃんは草の中に埋まってる

77 :
エサさえちゃんとしていればコリは単独飼育より複数飼育の方が調子いい?

78 :
オトシン用の餌容器にネグロさんが卵を生んだ!
卵は少量だけどサテライトもブラインエッグもあるし育ててみようかなぁ

79 :
http://viploader.net/ippan/src/vlippan321743.jpg
キュウリ入れて1日経つとこんな感じ

80 :
今帰ってきたらオトシンさんが☆になってた…
お腹が緑色になって少し膨れて浮いてたんだけど、これって高温のせいかな?それとも病気…?
水温が28度近くまでいってた…

81 :
28度なら水温だけのせいとは思えないが、なんとも言えん

82 :
>>80
30度でも1匹も落ちないから別の問題だと思う

83 :
茹でた小松菜を入れたら
オトちゃんとヤマトヌマエビで繁盛してるよ
青コリもオマケで。

84 :
ネグロの寿命ってどれくらいなんでしょう?
たった今3年半前にチャームで買ったネグロ1匹がエビ葬されている現場を目撃してしまった
寿命なのか、夏場で体力が落ちていたのか・・・
同時期に購入した残りの2匹は元気そうです

85 :
卵を生んだのは昨日か一昨日のはずなのに、もう孵化してやがる!速すぎる!
急いでブライン沸かさないと

86 :
「さすがにもう生まれたときにおまけで付いてくる栄養分じゃ足りないな。
でもいつかご主人様がエサをくれるんだ心配せずに待っていよう」
             ・ 
             ・
           1日経過
「あーお腹すいたなあ。あれ、おかしいな。ヒレが動かなくなってきちゃった。
きっとブラインでも湧かしてて時間かかってるんだな。もうすこし待とう」
だんだん目がかすんできたよ。なんだか疲れたな。ちょっと寝ることにするよ。
明日になったらきっとおいしいブラインシュリンプがいっぱい食べられると僕は信じてるんだ」
             ・
             ・
            翌日、逝
            享年 2日
「でも僕、ご主人様のことぜんぜん恨んでないよ。
すこしだけでもご主人様といっしょに過ごせてたのしかったよ。
 弟、妹たちをよろしくね・・・」

87 :
うう

88 :
かねだいにタイガーオトシン売ってたけど見るからに繊細な感じだ
悩んだ結果、買わなかった

89 :
ピットブルプレコがどこにも無いんだが
モスに顔突っ込んでコケ食べるのあいつらだけなのに
ウチのオトシンは昆布ばっか舐めてピザってイカン

90 :
昆布って塩分含まれてないん?

91 :
食べて確かめてみたら?

92 :
ネグロさんが埋まれて3日目、ふたつのサテライトを使って育成中
なぜかブライン与えた翌日にチラホラ稚魚が死ぬ
漂白剤を使って作った自作アルテミアの方は全く死なない。
流水で流して洗ってるのだがブラインの塩分が悪いのかな

93 :
生きてるブラインをうまく捕食出来てないんじゃね
殻むきのアルテミアは動かないから食えるけど

94 :
うちのオトシンクルスはザリの餌くってるわww

95 :
>>92
ブラインシュリンプとアルテミアの違いってなんだ?

96 :
元は一緒だろうけどここで言ってるのは
ブライン=孵化したやつ
アルテミア=殻むきブライン卵
だと

97 :
ふ〜ん。。。
よくわからんがニシンと数の子みたいな?
つか、ブラインシュリンプの卵をアルテミアって言うの初めて見たわw

98 :
ブラインシュリンプの卵がアルテミアって名前で売られてるから勘違いしたんじゃね

99 :
アルテミア=ホウネンエビモドキの属称
ブラインシュリンプ=アルテミアの内、特定のもの
アルテミア⊃ブラインシュリンプ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【たにし】 田螺 5匹目 【タニシ】 (444)
肥料総合スレ5 (789)
アクアやってる女性・2 (903)
【魚ネタ】一行で笑ったらフィルター停止 (645)
【頑固なコケ】 苔対策研究室8 【嫌い】 (768)
【プンティウス】小型コイ科総合スレ 7【ラスボラ】 (811)
--log9.info------------------
★★九州の合唱スレ★★ その四州目 (644)
学生指揮者総合スレッド (448)
小学校・中学校の思い出の合唱曲は? (351)
大中恩の合唱曲 (222)
おまえらが歌った一番難しい歌をきかせろ (567)
【ア・カペラ】木下牧子の合唱曲【ピアノ付き】 (589)
【鹿児島】小学校〜高校の合唱【鹿児島】 (814)
男声合唱を熱く語るスレ・第三 (182)
※☆★新潟県の合唱★☆※ (722)
真・発声の技術について (495)
【平和】何だかサヨク臭い合唱団【人権】 (160)
全日本合唱コンクール 6 (471)
廣瀬量平の合唱曲 (153)
スレッドを立てるまでもない質問in合唱板Part5 (148)
【ピエロ】清水脩の合唱曲【ピエロ】 (382)
【クラシック】武満徹の合唱曲【ポピュラー】 (140)
--log55.com------------------
SHARP AQUOS Zero2 Part8
SONY Xperia 1 part58
OPPO総合スレPart14
Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part5
HUAWEI P30 Series #11
SHARP AQUOS R3 #17
OnePlus Part85
SONY Xperia 1 ? Part7