1read 100read
2013年17軽自動車142: 【スズキ】 ツイン Part6 【TWIN】 (475) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スバル】 R2 part19【てんとう虫】 (377)
【ダイハツ】マックス【MAX】 (140)
【900系】エアロダウンカスタム Part4【MOVE】 (723)
セカンドカーとして乗ってるふうに見られたい (558)
【スズキ】二代目ワゴンRスティングレー 26【MH23】 (834)
軽自動車と原付の所有 (777)

【スズキ】 ツイン Part6 【TWIN】


1 :2012/12/27 〜 最終レス :2013/09/14
経済的・実用的な2シーター軽乗用車
過去スレ
【ATMT】SUZUKI ツイン TWIN【Hybrid】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170521405/
【スズキ】 ツイン Part2 【TWIN】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1199578669/
【スズキ】 ツイン Part3 【TWIN】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1232097378/
【スズキ】 ツイン Part4 【TWIN】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1270020188/
【スズキ】 ツイン Part5 【TWIN】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1319124204/

2 :
2003年1月22日 発売
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a030122b.htm
2003年6月3日 新機種を設定し、発売
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a030603a.htm
2004年1月9日 一部改良し、発売
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a040109a.htm
2005年2月 一部改良、ハイブリッドモデル廃止
最終型については公式ニュースリリースに記載なし。
2005年9月30日 生産終了
総生産台数は10,106台
2010年3月17日 リコールを国土交通省に届出
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2010/0317/index.html
2011年6月30日 リコールを国土交通省に届出
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2011/0630/index.html

3 :
生産終了から7年経った2012年7月に2台新車登録
最後の新車(?)
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku/1207tushokaku4.htm

4 :
もしかしてスレ自体需要がなかった?

5 :
>>4
いやいやいや、さびしいこと言うなよ〜
知り合いがこないだ上信越道下りで、青いツインにぶち抜かれたといってたよ

6 :
新スレあった…
いつの間にか消えててびっくりした

7 :
いつの間にかスレが消えてて驚きました。
新スレ、ありがとうです。

8 :
リアの、ヒンジから水漏れ
誰か同じ症状の方居ます?

9 :
何人もいるんじゃなかろうか
俺は大丈夫だけど

10 :
ガラスハッチのダンパーが強いので、
長年の振動で、そこらへんにガタが来るらしい。
荷物は助手席から載せることが多いので、
自分はダンパーを撤去しました。

11 :
8だけど昨日車発進したら
後ろから水音がしてビチャビチャだった
とりあえず増し締めして様子見中

12 :
>>11
そのまま締めたってダメよ。
とりあえず、ダンパー(ガラス側)を外して、ヒンジ(ガラス側)を緩めて
ガラスを持ち上げながら、ヒンジを締めて、ダンパー戻す。
これで様子を見て、ダメならまたダンパー外して、ボディ側のヒンジを緩めて
ガラスを持ち上げながら、ヒンジを締めて、ダンパー戻す。
一度全部にやってもいいけど、経験上ボディ側は、菊座の恩恵で大丈夫っぽい。
ちなみにおいらもダンパーは撤去してる。

13 :
漏れもダンパ撤去でしあわせになた。

14 :
>>12
マジかー明日やってみる
ダンパー外すとハッチ開けられない?

15 :
>>14
開閉はできるが、支えを失う。荷物を出し入れする際は、常に片手でハッチを支えなくてはならない。
12の訂正
×一度全部に
○一度に全部

16 :
取り敢えず後ろから見たら右下がりにハッチが成ってないかい?
今はどうかわかんないけど数年前はクレーム修理でハッチごと交換してもらえた
その直後にダンパー外したのは言うまでもない

17 :
確か中古購入時に雨漏りの件
聞いて対策済みとの話だった
んですが

18 :
対策ってのは 弱いダンパーとの交換のこと
けど弱くったってダンパー
2年もしたらやはり右下がりになる
構造上の血管

19 :
ダンパーを撤去して、ガラスハッチの重さを知りました。
あれだけ重いモノを片持ちで支えているのだから、傾くのも無理ないわな〜!

20 :
いやダンパーが閉まった状態のハッチを押してるんじゃないかな…

21 :
>>20
>>19です。
あ〜、確かにその通りですわ!訂正サンクス

22 :
今年こそリアハッチの取っ手の件がリコールになりますように。。。

23 :
>>22
リコール
事故を未然に防止し、自動車ユーザー等を保護することを目的とするもので
自動車が道路運送車両の保安基準に適合しなくなるおそれがある状態
又は適合していない状態で原因が設計又は製作の過程にある場合に
自動車等を無料で修理する制度
改善対策
自動車等が道路運送車両の保安基準に不適合状態ではないが
安全上又は公害防止上放置できなくなるおそれがあるまたはできないと判断される場合で
原因が設計又は製作の過程にある場合に自動車等を無料で修理する制度
サービスキャンペーン
リコールや改善対策に該当しないもので、商品性の改善等のために自動車等を点検・修理する制度

リアハッチが右下がりするくらいじゃリコールにならんだろ
せいぜいサービスキャンペーン位だ

24 :
>>23
取っ手破損はハッチ右下がりとは関係ないぞ。
取っ手破損は即リアハッチ開放だぞ。

25 :
>>24
そうだね右下がりとは関係なかったねー
スマンかった
でもリコールは無い

26 :
水漏れの件は明日車屋行ってみます。
とりあえず部品変えて位置調整たのんで
みます

27 :
止まりましたね〜w

28 :
走り出したら止まらないぜ 土曜の夕方の天使さー

29 :
>>28
オッサン乙

30 :
>>28ではないけど、
入手したガソB、11万キロ走っててもエンジンは快調ですが、
元気にシフトダウンすると、2速は入りが渋くて、ちょっと鳴ります。
1,2速のシンクロ交換かなぁ?

31 :
ATって滑ったりするのか

32 :
まちがえた。ガソAだった!

33 :
最近交差点とか曲がるときに「ざざーっ」て音がする
以前ドリンクホルダーに小銭置いてたとき横Gで滑って音が出てたんで
またかと思って手伸ばしたら紙くずしか入ってなくてドッキリした
なんか怖い

34 :
後ろに何か積んでるとか?
あとは車載工具がザザーと

35 :
運転中に左前あたりから出るんだ
荷物は何も積んでないしダッシュボードに小物入れはなかったはずだし
どこからともなく音が出るんで不思議なんだわ
霊現象じゃなかろうし

36 :
ダッシュボード裏に配線通してるなら止めてたのが緩んでガサガサ当たってるとか
あとは…何かいるとか…ふふふふ

37 :
R06Aのエンジンに換装できますか?

38 :
アルトにはR06AとK6Aが載ってるグレードがあるから載るでしょ

39 :
エンジンマウントの位置が全然違うので無理だよ。
アルトエコはアルトでもR06A+CVT載せるためにその辺はまったくの別物。

40 :
まぁそれ以前に載せ替えの費用と手間考えたらメリット無いでそ
そもそもR06Aを何処から調達してくるんだい?

41 :
今日の積雪、ツインは轍が深くてまっすぐ走らなかった

42 :
>>39
車体側の取り付け位置が全然違う場所にあるってこと?
載せ替えるつもりも予定もないけどいいこと知った。ありがとね。
正月休みにK6Aのターボエンジンに載せ替えたよ。
OHも自分でやってみたけど意外とちゃんと動くもんだね。
クラッチの芯出しするのが面倒くさかったからディスクとカバーをアロンアルファで
点付けしたらクラッチが切れなくなって一瞬焦ったよwww

43 :
ガソAですが、ここのところ毎朝のように鍵穴が凍結して回りません。
おかげで、タバコ吸わないのに100円ライターを持ち歩いています。
前に乗ってたキーレスなし車(スズキ以外)では凍った記憶がないのですが、
湿気が入りやすいのでしょうかね〜?

44 :
>>43
鍵穴にCRC556とかやっとけば
多少は凍結防止になるんじゃね?

45 :
>>44
やっぱり556でしょうかね〜?
シリコンオイル系はホコリを集めそうな気がして・・・

46 :
>>44
鍵穴にCRCはダメってのが世の常識。

47 :
鍵穴凍結防止でググると
鍵穴専用のスプレー出てくるから
そういうの使えばイイんじゃなイカ

48 :
リアウインドウの方の鍵が回るならそっから鍵開けるという手も

49 :
>>48
ナイス回答
ツインならではのカギあけ
オーナーならイメージできる(ww

50 :
あ、でも足元凍ってたりすると滑って危ないかも知れない

51 :
もういえからでるなよ。

52 :
鍵穴が凍って回らないってことより、
凍って回らなくなるほど湿気が入り込むのを何とか阻止できないかな?

53 :
で、鍵は開いたけどウエザーストリップも
はりついて開かないって展開

54 :
鍵穴の上に

55 :
妖精さんが

56 :
鬼の形相で

57 :
コサックダンスを踊りながら

58 :
ツイン買ってから今年9年目の車検。。。。

59 :
妖精さんも車検なのか…

60 :
最近購入したガソA。
Dラーで調べてもらったらリコール(マフラー)未対応でした。

61 :
やったじゃん新品マフラーになるぜ!

62 :
飛び石で窓ガラス割れた
2度目だ

63 :
やったじゃん新品窓ガラスになるぜ!
昨年の改訂で飛び石も等級ダウンになる様だが。。。合掌

64 :
俺もヒビ入って車検通らなかったのでヤフオクで格安中国製落札して
最寄りのショップで交換してもらったよ。
ガラスに歪みや傷汚れも無く1万もしなくていい買い物したなと思ってたら
交換費用が4万近くかかって驚いたな

65 :
ちなみにディーラーで交換したら総額いくらなのだガラス

66 :
俺が持っている古いパーツリストではガラスだけで54200円

67 :
お高いですね。
てかガソAの価格の何割がガラス代だよw

68 :
確かガソAとそれ以外でガラス違うだろ。
ガソAは非UVカットガラス。
交換ついでにUV・IRカットガラスにした方が幸せになれるぞ。

69 :
2型以降がUVカットガラスだね。

70 :
先日の雪で塩を浴びたからか、左後輪が固着してた。
助手席に人乗せてトライしたら動き出したから良かったが、これから雪や雨の翌日が心配。

71 :
リアはドラムだっけ?
融雪剤ではなくシリンダカップが破れて固着してる可能性が高い
ほっとくと修理代高くつくからはよディーラーで見てもらった方が吉

72 :
今こそツイン後継を出すときだ。

73 :
>>72
お年寄りの病院&買い物にツインは丁度いい。
今みたいなデザインでついでにもう少しパワーに余裕
つけてターボかリッターカーで後継ツイン本当に
欲しい!漏れが乗りたい。
大事に乗っているが、さすがに新車からもう10年以上。。。
今話題の125ccミニカーなんてイラン

74 :
カプチーノでもいいのよ

75 :
今日、Dラーに行ってきた。。。マフラーが新品になった♪
つまるところ「リコール対応」してもらっただけですが(今ごろ)
交換前、2500回転あたりで抜けるような音を出していたのが、
交換で見事に収まりました。。。穴、開いていたのですね〜!

76 :
ツイン、カプチーノ後継を出さないスズキは完全にオワコン。ろくな車が無い。

77 :
カプチーノみたいな車は、超好景気で遊べる体力がスズキにないとね。
ジムニー以外に3ドアすら出せない現状ではむりぽ

78 :
>>76
だって
規格いっぱいの箱みたいな軽ばっかり売れるんだもん

79 :
ツインみたいな駄作は二度と世に出ないだろう。
軽ハイブリッド上市したって実績作りがメインの車じゃないの?

80 :
ツインは当時 色々とタイミングが良くて発売できたクルマ

81 :
ちゃんと予定台数は売れてたのになぁ

82 :
ドラレコつけてる人居ます?
つけようか悩んでるんですがオススメあったら聞いてみたいな

83 :
>>82
ドライブマン720をつけてる
今はさらに高解像なドライブマン1080が出てるけどな
ポイントはリアの『ドライブレコーダー搭載車』のステッカー
煽られがめっちゃ減るでぇ

84 :
ほほう、探して見ます。
情報ありがとうございます。

85 :
ツインの顔を現行デザインにLEDでウインカー眉毛にして
ライト(目玉)はコーナリングランプ仕様にして左右に動かせ
るようにするとかできないかなぁ  ぬいぐるみみたいで
かわいい新車欲しい

86 :
少し前までは雑誌とはいえ、ツイン後継やカプチーノ後継の話題が出てたのに最近はまったく聞かなくなった。 
ホンダやダイハツは軽スポーツを開発しているというのに、スズキは本当につまらないメーカーになったな。まぁ、もともと大したメーカーじゃないけど。

87 :
>少し前までは雑誌とはいえ、ツイン後継やカプチーノ後継の話題が出てたのに最近はまったく聞かなくなった。 
スズキの新型車の話は予想で書いても全く当たらないんで各誌ともほとんど書かなくなった

88 :
ベストカーは適当に書くからあてにしてはいけませんね

89 :
車検に出したら車検が通らなかった。
ハイブリッド車なんだけど、バッテリ外していたので通らなかった。
バッテリも処分したのでもうない。
後ろのハイブリッドシステムを外して通常車両へ改造として
車検を通したいんだけど、エンジン側の発電機も外さないと認定されない?
素人なんだけど。。エロイ人教えてくり。

90 :
ハイブリッドって車検証にEC22S改って記載されてなかったっけ?
ユニット外しても普通のに認定はされないんじゃないの?

91 :
>>89
単三エネループ直列で繋いでバッテリーですっ!
じゃぁ通らない・・・のか?
ってか車検時にラゲッジまで見られるのか?

92 :
>>90
改て書いてある。
車検証の備考にガソリン車へ改造
という扱いはされないのかな?
となると…さようなら相棒になるな

93 :
>>91
整備工場に頼んだけど見られたらしい

94 :
>>89
ダメ元でココできいたら
スズキメカニック20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343785098/

95 :
と言うかスズキに持って行って見るのが…

96 :
確かに
25万出して修理かな
ターボにした人は車検どうしてるのかなぁ
ただハイブリッド機能切っているだけなのにな

97 :
>>96
ターボエンジンは書類上NAと同じでK6Aとしか記載されてないからそのまま車検通るよ。

98 :
>>97
なるほど
構造等変更検査で可能か軽自動車車検協会へ電話します。ダメなら廃車だなぁ

99 :
 
白いツインが走っていた,エンジン音低い
大型マフラーに替えてあったな
デイケアで使っている
会社の車勝手にいじっていいのか(W

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.33 (900)
【ダイハツ】 ムーヴ ラテ 3 【MOVE LATTE】 (159)
ジムニー 雑談 サロン だよーん (270)
ワゴンR、ムーブ、NONE何を買えば良い (201)
【高級車】 いつかはヴェルファイア  (246)
【ダイハツ】ミラ ココア Part4【Cocoa】 (752)
--log9.info------------------
私のストレス解消用のスレです (136)
木綿橋 (788)
コテ雑トライアングラー (298)
Dark In The Dark (123)
痛いニュース(ノ∀`)って最近劣化してない? (125)
くそすれ (122)
Skoop On Somebodyって東方神起にくっつくきすぎ (135)
マターリ進行で語ろう (344)
中学生でまだ初潮来てないけど何か質問ある? (200)
【生きてるだけで】猿91【丸儲け】 (366)
*・゜゚・*今日は7の日(・ε・):.。. .。.:*・゜゚・* (146)
ハンバーガー (150)
管理者とその友達が雑談をするスレ (580)
いろんなものを借りパクされたやつが集うスレ (105)
【孤独な】脳内日記【2ちゃんねらー】 (219)
忘れな草 (214)
--log55.com------------------
既婚女性板に常駐するニダウヨゴキニート 2
「ネトウヨ叩いてるのは普通の日本人なの?」やっと気づいた嫌韓ゴキニート
バカで低学歴無職のネトウヨ好きになれって無理w39
○好きだけど人に言えないもの 42【芸能人有名人も】
【マモノ限定】花王製品の不買運動 すすぎ552回目
【リセエンヌが】オリーブ少女だった奥様【お手本】
中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 144
☆☆☆女子校出身の奥様 4時限目