1read 100read
2013年17懐かしドラマ72: NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part9 (378) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ケータイ刑事 銭形愛・舞・泪・零  Part2 (847)
愛しあってるかい! (459)
渡部【永遠の仔】中谷 (400)
GOOD LUCK !! 4便目 (279)
【タッキー】僕だけのマドンナ【ハセキョー】 (488)
【好きよっ!】 モテキ Part7 【抱いてっ!】 (418)

NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part9


1 :2013/08/27 〜 最終レス :2013/09/18
1983年(昭和58年)4月4日〜1984年(昭和59年)3月31日
原作・脚本:橋田壽賀子  音楽:坂田晃一  制作:岡本由紀子(小林由紀子)
演出:江口浩之、小林平八郎、竹本稔、望月良雄、一柳邦久、吉村文孝、江端二郎、大木一史、秋山茂樹
キャスト:
谷村しん《おしん》(少女期)・・・小林綾子
         (少女〜成年期)・・・田中裕子
田倉しん《おしん》(中年〜老年期)・・・乙羽信子
谷村ふじ:おしんの母・・・泉ピン子
谷村作造:おしんの父・・・伊東四朗
俊作:脱走兵・・・中村雅俊
八代加代:酒田の米問屋・加賀屋の娘・・・志喜屋文(少女期)→東てる美
八代くに:加代の祖母・・・長岡輝子
高倉浩太→並木浩太:農民運動の活動家・・・渡瀬恒彦
長谷川たか:髪結いの師匠・・・渡辺美佐子
中沢健:露天商の元締め・・・ガッツ石松
田倉竜三:おしんの夫・・・並木史朗(現・並樹史朗)
田倉清:おしんの姑・・・高森和子
田倉大五郎:おしんの舅・・・北村和夫
今村源右衛門:竜三の家の手伝い・・・今福将雄
神山ひさ:伊勢に住む浩太の親類・・・赤木春恵
田倉雄:おしんの長男・・・山野礼央→槇浩→松田洋治→冨家規政
田倉仁:おしんの次男・・・山下真司→高橋悦史
田倉禎→崎田禎:おしんの次女・・・浅沼友紀子→吉野佳子(現・吉野由樹子)
田倉初子:おしんの養女・・・長島裕子→田中好子→佐々木愛
八代希望:加代の息子・・・塩屋智章(現・塩屋俊)→野村万之丞(現・野村萬)
八代圭:希望の息子・・・岩淵健→大橋吾郎
語り・・・奈良岡朋子
前スレ NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1372171919/

2 :
おしん 明治34年(1901年)生まれ
竜三  明治28年(1895年)生まれ
雄   大正12年(1923年)1月14日生まれ
愛   大正13年(1924年)秋生まれ
仁   昭和4年(1929年)10月生まれ
禎   昭和11年(1936年)2月26日生まれ
初子  大正15年(1926年)生まれ
希望  仁と同学年

3 :
圭って、仁の子なの?

4 :
竜三と浩太って面と向かって会った事あったっけ?

5 :
>>4
答えじゃなくてスマソ
自分もそれ気になってた
お互いのことはもちろん知っているし
浩太は佐賀の竜三に手紙を書いたこともあるし
伊勢で夫婦一緒になってからの竜三にも何かと浩太を気にかける発言も見られる
(まぁおしんや加代、おたいさんにとって特別な人というだけで竜三にとって特別な感情はなさそうだが)
おしんにとって浩太がどのような存在であるかも竜三は知っていたのかな?

6 :
おしんの子供時代が可愛すぎる
今はさぞかし超絶美人お姉さんに成長していることでしょう

7 :
もう髪結のお師匠さんや健さんは出てこないの?

8 :
健さんはまだ出るw

9 :
来週からは子どもたち総入れ替えだね

10 :
浩太は佐賀にいた竜三に、
おしんと別れるなら自分が雄の父親になるとか、
戸籍をきちんとしろみたいな手紙を送ってたよね。
あの頃の浩太はちょっとかっこよくみえた。
それなのになぜかその後も浩太に好意的な竜三。
なんだか不思議だけどそんな竜は育ちがいい感じでかわいい。

11 :
もう昭和15年は過ぎたのかな?
皇紀2600年のイベントで大騒ぎだったはずだけどスルーか

12 :
>>11
大騒ぎは大都市だけでしょ。
情報網も発達してない時代にあんな田舎町でw

13 :
うちど田舎だけど、祖母ちゃん提灯行列したって言ってたよ。
その話になると嬉しそうに
きげんは にせ〜んろっぴゃくねん♪ って歌う。

14 :
てs

15 :
竜三って、健さんのおしんへの気持ち知ってるのかな?

16 :
録画見終わったけど
浩太の婚約者美人過ぎる。
32まで行き遅れてた人に見えない。
浩太にはもったいない!!

17 :
>>16
人それぞれだな
自分は浩太ババ引いたwと思った
兄さんらに似てるのになんか貧乏臭い
男なら歌舞伎の化粧で綺麗になりそうだけど

18 :
1日、20話くらい見ても面白かったのに
佐賀編になってからは1日4話が限界ですね。
聞きしに勝る鬱展開だわ。
しかし長男の嫁が迷信を忠告してくれる場面
「あんた、お母さんに呪い殺されっとよ。
悪いことば言わんけん、他所で産みなさい」
は下手なホラー映画より怖かったw

19 :
恒子LOVE!

20 :
>>12
田舎と言ってもあそこ伊勢だろ?
伊勢神宮は皇居と並ぶメイン会場だったと思うよ

21 :
おりっちゃんのムッチリ具合が忘れられねー
恒子LOVE

22 :
昭和天皇の時代は皇室の扱いは難しかったんじゃないかね。
だからドラマの流れに関係ないって事でスルーしたんじゃない。

23 :
雄の早生まれ設定が生きていれば、三高進学は昭和15年4月だから
11月の26000年記念行事はまだということでOKなんだけどね
(そうなると仁の学年がおかしくなるが)
いくらなんでも真珠湾攻撃の話は出るだろうから
その時雄が三高の何年生なのかに注目したい

24 :
一桁まちがえたwww
2600年な

25 :
>>16
品のよさそうな人だったね、
いいとこのお嬢さんでお顔も美しいのに32まで行き遅れって
かなりなワケアリなんだろうと思った

26 :
>>17
ほんとにそれぞれだね。
ババひいたと感じたのは相手の女性の年齢や容姿の問題?
それとも婿入りってことで?

行き遅れてた割にはいいかんじの上品な女性がでてきちゃって、
自分はおしん目線でみてたからちょっと面白くなかったから
他の人がどう思ったのか興味ある。
おしんは普段着だったしね。
もちろん田中おしんの方がべっぴんだけど。

27 :
浩太の婚約者、当時意地悪な役が多かった。

28 :
浩太が祝言挙げるって聞いてから
ずっと不機嫌そうな顔してるおしんが嫌だった
自分はとっくに結婚して何人もこども産んでるくせに
せめて笑顔でおめでとうと言ってやれよ
あれじゃ婚約者が可哀相だ

29 :
まあ浩太はおしんのピンチを何度も救う白馬の騎士だからな
竜三との結婚後もおしんの側に恋愛感情が残っていても不思議じゃない
竜三はお調子者でイマイチ頼りないところがあるし

30 :
来週はいよいよ
いわく付きの戸建て住宅に引っ越すね
竜三!権利関係を確認しろ、竜三!

31 :
浩太の奥さんは意地悪な役がおおかったのか。納得。
不機嫌そうなおしんもあからさまだったね。
おたいさんにも失礼

32 :
幼少のカヨ様は貫地谷しほりに似てて超かわ、うぃ〜ね☆

33 :
>>13
これだね
http://www.youtube.com/watch?v=NkvjKSDVVWs

34 :
のぞみが一気に老け過ぎだろ
どう見ても50過ぎにしか見えない

35 :
そんなことをいったら〜のぞみちゃんがかわいそうよ〜

36 :
初っちゃ〜ん

37 :
おしんと希望が同年代に見える
爺さんすぐるwwwww

38 :
>>30
土地と家を残してやれたけんね。
太か顔して逝ってくるけんね。

39 :
>>38
竜三ぉおおお!
おまいはどこまで…(;_;)

40 :
太宰治なんかも大地主の倅で小作人に
負い目があって、一時期アカに加担して
いたらしいけど、そんな負い目で、
アカに走る人もいたんだろうか。
金持ち特有の善意気取りの感じも
しないでもないが。

41 :
竜三が子供は学校行く義務があるとかいって、初ちゃんにも小学校行かせてたけど
あれっておしんが奉公していたとき、奉公人でも行けるんだって夢かなえたんだよね
竜三はおしんの言いなりだしだからどっちでもいいと思ってそう

42 :
終戦後の10年くらいは一度娼婦に身を落とすと
結婚するのが物凄く難しい時代だったのだろうか?

43 :
田中好子が可愛いすぎる。
彼女が初子じゃなかったらババアおしんのギャップは埋められなかっただろう。

44 :
撮影の順番ってどうなってるんだろ
現代シーンが先?

45 :
田中裕子は上目遣いに半開きの口が色っぽい
田中好子はキラキラ感があって可愛い
田中美佐子は女優的な輝きがあって綺麗

46 :
あ〜スーちゃんもう居ないんだよな・・・(´;ω;`)
田中美佐子は愛の嵐の3年ほど前か。これも楽しみだな。
しかしながら田中裕子さんはいい女、いい役者さんだった。
セリフが小声すぎるきらいはあったけどw

47 :
加賀屋の政男が芸者に産ませた子ってどうなったんだろ
希望のきょうだいだよね

48 :
>>46
スーちゃんは本当に可愛い。
今の時代はあの頃のスーちゃんみたいな女優がほとんどいない。

49 :
希望には父方の親戚もいるはずだけど、おしんは自分が希望預ってるって連絡してあるのかな?

50 :
そうか、東大出の婿が外で作った子がいたんだ
結構意味深なキャスティングしてるんだね
偶然か?

51 :
伊勢に来てからの仕事ぶりで竜三を少し見直してたけど
今回もおしんの始めた商売が軌道に乗り出した頃に乗っかってきただけのくせに
おしんの地道な商売をバカにしたり、おたいさんを見限ったり
まだまだクズの底を打たないのか

52 :
ブルーレイ発売するようだな

53 :
竜三、おたいさんに悪いという気持ちが全く無かったね。
借金踏み倒したまんま平気だし。(おしんも共犯だけど)
あいつアホなのか?

54 :
10年前の再放送も見てた(今回はふずわらがいなくてつまんねぇな)けど
今回田中裕子さんの色気に見惚れたわ
でもおしんのできる女アピールがちょっと鼻についたw
また10年後に放送してくれたら違った感想を持つのかな

55 :
>意味深なキャスティング
誰が?

56 :
おしんがお店続けたいって言ったとき
おたいから魚買う意味も込めてなのかと思ったら
普通に竜造に頼んでて萎えた

57 :
>>55
察しはつくが関係ないと思う。
こすずの孫ポジの人。

58 :
震災のときの借金は
土地を担保に借りてるはずだから
土地を銀行にとられて終わりということだろ。

59 :
>>53
よくも悪くもそのあたりおおらかなんだと思われ
今回は悪く出て、おたいさんに対するようなことになったけど
良く出れば、自分がおしん引き受けるから別れろって手紙送った浩太と
おしんの仲をこれっぽっちも疑わなかったり
おしんが希望や初子を引き取りたいといった時の寛大さとも表裏一体じゃね?
ただし、竜三の寛大さは、仕事がか最低限の軌道に乗ってる時限定かもだけど

60 :
壽賀子ワールドは、金(土地、家)の湧く泉が時々現れる

61 :
竜三が「ハァッハッハッハ!」って笑うとこが藤岡弘に似てる

62 :
竜三と藤岡弘、はある意味「対極」にあるからな。
コーヒーいれるのに、
わざわざ自らアフリカに行って豆取ってきて
「おいしくなってください。おいしくなってください」
って念じながら入れる藤岡弘、
竜三なら
「コーヒーはカフェで飲むのが一番たいね」
とかいうはず。

63 :
「なるなる」の浅野温子、面白い
脚本通りに台詞ちゃんと言ってますよ〜wって感じでアドリブで笑わせにいってる
ストーリーはお花畑
ピン子が意味不明、邪魔

64 :
ここ数週はワクワク感がないな
恒子LOVE

65 :
寿賀子ピン子と言えば「おんなは一生懸命」の再放送も始まるんだな、楽しみ。

66 :
こすず、って政男の愛人?

67 :
よくわからないんだが、川村が再登場した時は28歳になってて、もし
雄も生きてたら同い年だったってことになってるから、雄が戦争に行ったのは
23歳だったってことか?
川村の再登場は5年後ぐらいのはずだから計算したらそうなってしまう。

68 :
1923年生まれの雄が23になったら戦争終わってる

69 :
さあ、始まるよ

70 :
今日は久しぶりに泣いた
雄は残った人たちの苦しみを知ってるんだね

71 :
>>58
田倉商会があった土地は借地だよ。源じいが言ってた。
借地権はあった。
この時代に借地権が担保に出来たかどうか分からないけど
あそこより広い敷地の購入に借りたんだから
どっちみち問題外だと思う。

72 :
雄のセリフは雄が言ってるというより壽賀子先生が言いたい伝えたいこtなんだろうなと
ドラマから現実に引き戻された気分だった
竜三、おしんの身内それもあの兄ちゃんに対しての歓迎ぶり!
気前のよいいい人なんだけどね
商売に関しておしんの反対押し切って強引に進めるのは例のごとくアレだけどw
組合長(?)ごときでうかれて・・・はおしんも言い過ぎ
喜んでるんだからそれくらいは調子に乗っても多目に見てあげてよ

73 :
最近の竜三を見たがすごい変わりように落胆した
30年も経つと人間て変わる者だ面影がなかったよ

74 :
当時の大学生は今と違って本当に秀才そろいだった。
大本営におどらされる一般人と違って、彼らには戦局は見えていて
もはや勝てるわけ無いと分かって仕方なく出征して行った。
雄はかなり考えの浅い帝大生だったと思う。

75 :
アメリカさんに勝つって、どうやったら勝てるんだろうな
ハワイとって、カリフォルニアとって、ワシントンまで進軍するつもりだったのかしらw

76 :
>>71
新しく買った土地と工場を担保に借金してるんだよ。

77 :
今日のまとめ
昭和15年春 初子・・高等小学校卒業 早生まれらしい
        雄・・高校2年に進級 早生まれ設定生きてた上に中学(5年制)を4年で出たらしい
昭和16年春 仁と希望・・中学進学 小学校(6年制)を5年で出たらしい
昭和17年春 雄・・帝大進学
昭和18年  雄、満二十歳 学徒出陣
納得いくのは雄の満二十歳だけ

78 :
日本はアメリカに石油輸入の海路を封鎖されたから戦争に追い込まれた。昔の日本は今の中東諸国みたいにアメリカに戦争に誘導されていったんだよ。それをわかってる橋田壽賀子は本物の左翼。おしんが中東諸国で人気あるのは昔の日本と状況が被るから

79 :
竜三はお調子者とは言っても
戦争中の厳しい時代に
五人の子供の食うに困らないくらいの甲斐性があるし
大学まで送り出しているしで
俺よりも遥かにましだわ

80 :
でも、ちょっとでも事業がうまくいくと調子に乗ってよく考えないでつっぱしるアホなところは
東京時代と変わってなくて、
いい年してバカじゃないかと思う

81 :
仁は間違いおなく竜三似の性格だよな。
おしんが仁はどうしてこんな人間になってしまったのか?って嘆いても
仁は若い頃の竜三そっくりに田倉スーパーで突っ走ってただけだろ。
親父とそっくりなら嘆く方がおかしいわ。

82 :
なんでみんな関西弁しゃべらへんのや?
特に子供たち!それと浩太や!おばちゃんこてこてやのに

83 :
仁と希望の区別がつかん
いつも二人掛け合い漫才みたいに並んで立って交互に棒セリフを言うけど。
今のところ、ストーリーに支障はない

84 :
初子かわいいやんけ

85 :
初ちゃん
雄が出て行ったあと鳴きながら部屋に駆け込んだから、てっきり雄との 別れを悲しんでいるのかと思いきや、
なぜかおしんが
「おめでとう!お赤飯たかなくちゃね」みたいなこと言い出した。
あのタイミングで?
なぜわかった?
いつ確認した?
それに初ちゃん何歳?
しかも
隆三、察しがよすぎ。

86 :
初子、妊娠したと思った
犯人は竜三

87 :
トイレから戻って神妙な面して泣きつくんだから察しがつくんじゃないの?
下手したら微妙な臭いもあったりして。
年頃の娘見て「赤飯」では、竜三がどれだけドン臭くても何となくわかるだろう。

88 :
初子に赤飯ハァハァ

89 :
あのご時勢で赤飯炊けるとは

90 :
おしんや竜三が雄に持たせた油や米やら
大きな思い荷物になって、肩に担いで駅までいったけど
どうやって下宿先まで持っていくんだろ?
当時はタクシーなんか乗れないし、両手は荷物あるし

91 :
乳飲み子と骨壷3つに比べたら・・・

92 :
瀕死のピン子に比べたら…

93 :
>>84
俺も思った。普通っぽいところに着物来てると色っぽくてちょっと萌えたw
しかし今日はHDD満杯やらかして1話と数分しか見れなかった。
ツタヤのサイトで宅配レンタル調べたけど、おしん完全版の太平洋戦争編は
まだみたいだな。NHKオンデマンドは買ったが親も見たがっているので、
DVDに焼くかノートPCで見せるかww
私は前スレでも書いた大正14年生まれの父親の息子ですが、父親も割と
冷静だった模様で、雄の言動は高学歴者としては違和感ありましたね。

94 :
雄はめし屋で犬みたいに繋がれてたことや
行商で大五郎してたことを覚えてんのか

95 :
>>94
めし屋で犬みたいに繋がれてたとき、母さん
「おひけぇなすって」
ってタンカ切ってたよね。
僕覚えてるよ。
行商で大五郎してたとき、
浜辺で母さんが父さんにタックルしてたよね。
僕よーく覚えてるよ。

96 :
初子は寿賀子と同級生(大正14年生まれの学年)だったのかな。
大正15年生まれの祖母の荷物を整理していると卒業証書の類がいっぱい。
この頃は小学校の学年ごとに終了証があったようだ。
小学校の6年間、女学校の5年間、毎年発行?されている。
(女専はさすがに卒業証書だけ)
加えて、皆勤賞やらそれに伴う褒美の賞状(ふでばこ、えんぴつ・・・)、
優等賞、委員の任命証。
大阪なのに焼けもせず残っている。私のものより、ちゃんと残っている。・・・正直、処分に困っている。

97 :
貧乏小作の娘で最初から気に食わなかった。
当時は身分分けが徹底されていて同身分の結婚でないと軋轢があった。
台所事情が苦しい田倉家のかなりの財産を分与して作った田倉商会を潰して裸同然で帰ってきた。
佐賀の大地主としては嫁が髪結いで働く事はありえない状況で、髪結いをやらしてくれと懇願された。
女郎と付き合うなと言われていても付き合っていた。
長男の嫁、恒子はちゃんと耐えた。おしんと同じ状況+台所全般までこなし口答えは一切しなかった。
清の姑は更に厳しかった(自己申告)
頭の怪我で手が動かないと言い、医者に見せてもどこも悪くないと言われた。
家に来て数ヶ月で女郎と一緒に逃げようとした。
同時に出産する事は良くないと言われる中で預かり先を見つけてやって
そこで産んでくれと言ったが頑として言う事を聞かなかった。
1年で佐賀から逃げた。
おしんが悪いとは言わんが中々、歯ごたえもしとるね。
悪い方に、はまってしまったんだのう。

98 :
雄は帝大生にしては浅慮でガッカリ
友達いないのかな

99 :
おしんに縫製?工場の話をする時の竜三の靴下の裏がまっ黒だった
おしんも初子もいるのに掃除できてない
他所の汚い家にあがったのか、靴が汚いのか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アリエスの乙女たち2 (268)
バンビ〜ノ! 18ベーネ (211)
【KENZO】プロポーズ大作戦@ハレルヤチャンスpart81【REI】 (717)
中森明菜主演 【冷たい月】 (778)
ホーム&アウェイ【美穂】 (593)
【祝!】ファミリー・タイズ<2>【DVD発売】 (248)
--log9.info------------------
王貞治は世界のホームラン王とは認められない (191)
離婚歴のある野球選手 (374)
■同日の大きな出来事により 霞んでしまった出来事 (291)
野球殿堂入りしてほしい野球人 二票目 (962)
史上最低の日本シリーズと言えば? 2 (178)
昭和のプロ野球〜今じゃ考えられない事実 その4 (742)
おまいらが選ぶ日本球界最強の強肩選手は誰?5補殺 (511)
甲子園球場は本当に広いのか? (282)
清原が在籍してた時代(1997〜2005)の読売巨人 (660)
王貞治はバース・ローズ・カブレラに四球指令したのか? (190)
80年代〜90年代のライオンズ弱すぎ2 (356)
江川卓とノーラン・ライアンどっちが上?3 (287)
フライヤーズ&ファイターズ 東京時代の思い出5 (333)
各球団のベストオーダーを考えてみよう (761)
1番しょぼい2000本安打達成者を決めるスレ19 (881)
バレンティンは歴代最強助っ人外国人か? (107)
--log55.com------------------
【WBA第29代】田口良一part3【Lフライ級王者】
ロマチェンコ vs リゴンドー★9
1980年代ボクシング総合スレ
亀田くん今どうしてる?
渡辺二郎を語るスレ
勅使河原弘晶●輪島ジム
亀田ジムって実際どうなん?
内山高志 九十九