1read 100read
2013年17ノートPC149: 【ASUS】VivoTab総合Part1【TF810C/ME400C/TF600T】 (424) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DELL】 Inspiron 14Z Ultrabook (505)
【Ultrabook】XPS13 Part2【DELL】 (530)
Windowsタブレット総合 Part1 (314)
ASUS K/Nシリーズ総合スレ K55* N56*など (436)
【24インチ】vaio type L 1 【すぐつくTV】 (770)
VAIO Z1の思い出話でもどうよ? (353)

【ASUS】VivoTab総合Part1【TF810C/ME400C/TF600T】


1 :2013/02/22 〜 最終レス :2013/09/21
ASUS VivoTabシリーズ総合スレです。以下3機種が対象です。
■ASUS VivoTab TF810C
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20VivoTab%20TF810C/
■ASUS VivoTab Smart ME400C
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20VivoTab%20Smart%20ME400C(Black)/
■ASUS VivoTab RT TF600T
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20VivoTab%20RT%20TF600T/

2 :
http://i.imgur.com/rNrUm8K.jpg
http://i.imgur.com/xnkQtWr.jpg
http://i.imgur.com/brmd4At.jpg
http://i.imgur.com/p4h6uuO.jpg
http://i.imgur.com/xDVDb25.jpg
http://i.imgur.com/TDgwPoq.jpg
http://i.imgur.com/7SM7FB9.jpg
http://i.imgur.com/cQevOfo.jpg
http://i.imgur.com/hhbX7EE.jpg
http://i.imgur.com/7YMB3SB.jpg
http://i.imgur.com/ezHXMYj.jpg
エイスースのタブ

3 :
乙乙。
しかしTF810の買いにくさというか
生産終了っぽい雰囲気はなんなのだ

4 :
VivoTab固有のネタってあまり思いつかないな
とりあえずME400Cでmpeg2tsをネットワークドライブから再生した結果でも
PowerDVD12Ultra -> ドライバが応答を停止しました
              モダンUIではmpeg2ts再生不可
StationTV -> 画質は一番いい感じ
         でもローカルドライブのファイルしか再生できない
         DLNA鯖必須?
MediaCenter -> モダンUIからだとファイル名を表示せず、
           サムネイルでしかファイル選択できない、その表示も遅い
           ただし、10フィートUIのお陰でデスクトップからの操作性は良好
K-Lite Codec Pack -> 画質悪い、デスクトップだけなのでWMPの操作性悪い
Windows 8 Codecs -> 同上

5 :
amazon で在庫が復活しているね
TF810C持ちだけどめっちゃオススメするよ
まれに操作が引っかかったりするけど、実用上は全く問題ないと思う

6 :
うちのME400CもPowerDVD12の一番安いブルレイ再生出来ないやつ入れたけど
ファイル再生するとmp4でもなんでも砂嵐状に画面が崩れてフリーズしてまともに再生されないから
速攻アンスコした。
今はmp4はそのままwin8のmediaPlayerで再生してTSファイルはVLCで再生してる

7 :
TF810cはいつになったらキードックとセットのモデル出すのさ

8 :
伸びないな
持ってる奴本当にすくないんだな
秋ヨドでTF810cおいてあったけど
在庫売り切って終了でキードックも入荷なしだそうだ
後継機に期待するわ

9 :
あー、こんなスレあったのか。
ドライバー更新でTF810Cは少し調子が良くなったよ。

10 :
自分で使ってて思った点とか書いてみる。
・スリープ復帰時のタッチパッドが反応しなくなる問題
FnキーとF7かどこかでタッチパッド使用の切り替えがあるんでそれをオフオンとすれば使用可能。
>9の通りドライバで治る、らしい。まだ入れてない。
・1366x768以外の解像度にした場合スケーリング表示がない
古いゲームとかで解像度変更がないヤツだと真ん中黒フチ表示になる。
intelのGMAドライバ設定画面でそもそも選択する項目が存在しないので、ドライバ入れ替えとかでどうにかなるのかも。
・モダンアプリ操作時のキー取りこぼし
かなり起きる。IME起動中で結構な頻度で抜ける。Win8自体が重いのかドックが悪いのかわからないけど
アルファベットのみ入力中は起きないから多分Win8のIMEが重い?
・ゲームとかソフトとか
LunaticRave2:WindowモードでOK。フルスクリーンは上記黒フチ表示で凄く見づらい。反応は良くて遊べるけど、専用キーボードだと同時押しが3つあたりで反応しない。
Civilization V:DirectX9モードにて可能、でも設定最低にしても重くて遊ぶのは無理と思える。DX10,11モードとWin8モードは起動しない。
VisualStudio2008Express+DirectX2007SDK:普通に動く。コンパイル速度遅め。Core2Duo1.8GHz頃のノートPCより遅い。
VirtualDJ LE:普通にdjできる、反応遅れてない、と思う。
・絵とか
WinTab系不可、コミスタやイラスタクリスタといったセルシス系やArtRageとかSketchbookみたいなTabletPCAPI対応系ソフトがいける
フォトショやsaiは現状不可。Wacomドライバが入らない。
・絵描き用の設定や入れると便利なツール
コンパネから長押しとフリック機能をオフにする。
TGuard:タッチ機能をオフにするツール
http://butimaru.blogspot.jp/2012_12_01_archive.html
TouchKey:タッチ機能がオフの状態でもタッチで操作できるパネルを表示するツール
http://www.kannagi.net/windows-8-touchkey.html
TouchKeyの設定で、スライドによる画板の拡大縮小、回転といったタッチスライド操作
スペースおしながらの画板移動とshift押しながらの直線引きのような押しっぱなし操作
Tabキーでツールウィンドウの表示切り替えやShift+Tabでのメニューバー表示切替といった操作が登録可能
ただし同時押し非対応。Shiftとctrlを別々のタッチに割り当て両方押すといった事はできない。
クリスタ
0.3秒くらい反応遅れて線が引かれる。WacomなのでEP121や液タブ同様に傾きズレはある、綿密な線を描く人はきついかも。
カーソルを見ながら線を描く液タブなれしてる人なら問題なさそう。

11 :
検証乙
やはりワコムデジタイザーは筆圧周りがドライバ必要な感じか
VisualStudio動くのはいいな

12 :
ME400Cみんなどうやってボディの手脂汚れ取ってる?
やっぱりセロテープでペタペタ?

13 :
普通に液晶用のクリーニングクロス使ってる
軽く拭くだけで綺麗になるよ

14 :
キーボードドックは買ったけど、絵を描くには、Bluetoothキーボードのがいいな。。

15 :
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty47704.jpg
ME400C
SSD少ないから色々追加したら便利になった

16 :
後継機はフルサイズのUSBコネクタつけてほしい
デジタイザ本体に内蔵できたら完璧なんだが
無理ならキードックにデジタイザつけられる機構がほしい
次はいつ頃出るんだろう
夏辺りにマイナーチェンジモデル出るかな

17 :
TF810Cドライバーの更新をしてから、固まる現象に遭遇してない。
結構安定したかも。

18 :
ME400C買ったけど慣れないので、まだ使いにくい。
つーかデスクトップモードしか使ってねえ。
メトロモードでオススメのアプリとかある?
iPhoneみたいな、2chアプリとかとか

19 :
ストアアプリにまともなものはない
あったとしても有料
現状では有料なゴミしかない
話にならない

20 :
win8の最もダメなのはそこかなー
結局Win7までの資産を使うだけで。
デスクトップで軽い3Dゲーム。スナップでニュースや動画
という図は辛うじて出来るけど、、、まともなスナップ
対応アプリはごくわずか。

21 :
アプリはいいのなしかー
機体はいいのになあ、もったいない。atomとか驚くほど良くなってるのに。
しばらくはwindowsモードを弄って、ストアが熟すのを待ちます

22 :
ボタンはともかく、ぶっちゃけデスクトップのアプリが優秀すぎる
マルチウインドウも出来るし、RTでもない限りストアアプリは利用頻度かなり低い

23 :
Twitterに関してはデスクトップ表示+スナップでMeteorLineかMetroTwitが便利

24 :
asusのPCバッグ貰えるキャンペーンのバッグ届いた。
内側にペン入れる場所がないのが残念。
キャンペーンの申し込み自体は3月8日までなので、まだの人はasus japanのhpで申し込めるぞ。

25 :
うーん、デザイン的に、、、要らない、、、。

26 :
持ち歩かないしな、職場も持ち込み禁止だし

27 :
これってiPadや泥タブみたいに充電0の状態になってしまったら5分ほど充電しないと使えないということはないですか?
普通のノートPCのように完全放電状態でもAC繋げはいきなり使える?
購入前だけど充電端子がmicroUSBなんでその辺が心配で。

28 :
↑ってME400Cのことね。

29 :
普通は残量4%でスリープにする設定とかだから
バッテリー寿命減るから電源切れるまでなんて使わない

30 :
ME400CにはGPSが搭載されてるけど、これはカーナビとして使えるくらいかね?

31 :
GPSの制度よりもGPSを検出して使えるアプリがどれだけあんのよって話

32 :
結局、マウスとキーボード繋いで使ってる
映画見る時くらいしかタブレットとして使ってない。
まあ、それだけでも便利だけどねえ、、、

33 :
ME400の専用キーボードって発売されたの?
三月中旬に延びてるんだが
誰か届いたひといる?

34 :
GPS搭載でもまともに座標が出ない、
また、まともにナビに使えるようなアプリもない。
つうか、数十キロ離れたところが現在地扱いされるこれ、なおんないの?

35 :
ペンのボタンを左クリックに置き換える方法ありませんか?

36 :
ME400って表面ガラスですか?
ゴリラガラスでないことはわかるんですが
とあるサイトにプラスチックだかアクリルだかっぽいと書かれてたので気になってます

37 :
TF810Cはfitガラス。ゴリラのコーニング社製。
ME400は謎、、、。
少なくとも、スペックアピールには無関係なもののようだ。

38 :
>>37
今ASUSサポートに電話で聞いたら窓口の人がどこか(海外かな?)に問い合わせてくれてゴリラガラスではないがガラスだとのことでした
プラスチックやアクリルではないとはっきり言ってました

39 :
ソーダガラスだよ
ソースは問い合わせた俺
だから落としたに割れる可能性高いよ

40 :
母ちゃんにME400C買ったげようかと思うんだけど、
Yahoo!ゲームとか動画再生とかぐらいなら問題なく動くかな?

41 :
ブラウザゲームは知らんけど動画はぬるぬるだよ

42 :
3DMMOだと最低オプションでなら、まぁ我慢出来るくらいの能力。
Huluのフルスクリーンで、たまにつっかかるかも。

43 :
>>41-42
ありがとう。
今度量販店行ったら買ってみます!

44 :
明日TF810C届くんですがまずこれやっとけば捗るぞってこと何か無いですか
まず窓8がわからない

45 :
用途による。
液タブ代わりにするなら、TguardとTouchKeyは必需品。
win8に慣れないなら、ClassicShellをおすすめ。

46 :
http://japanese.engadget.com/2013/03/06/asus-transbook-core-i7-13-hd/

47 :
デジタイザーはなしか。

48 :
ここまで行くとノートだな。

49 :
810今日届いた。クリスタは諦めたほうが良さそう…
LunaticRaveとかVirtualDJはこれ動くのか…?
でも満足 面白いものが手に入った

50 :
>>49
クリスタあきらめるってのは、なぜ?

51 :
>49
LunaticRaveはウィンドウモードでいける、せまいけど。
VirtualDJは普通にいける。
クリスタはペンの追従が少し遅い。補正切ったら速くなると聞いたけど試してない。

52 :
クリスタは試用版試してみたけどやっぱり突っかかる感じがあるんだよなぁ…
まあ他のソフトで試してないから自分の高望みかもしれない
ArtRageも試してみたいけど試用版がない…
VisualDJはオートミックスしてくれるから動くのは有難い
タブレットに専コンつないでBMSとか滑稽だからLRはもういいや…
メモリが2Gなんで戦々恐々としてる…ちょこちょこタスクキルしてる

53 :
>52
コンパネから長押しで右クリック設定をオフ、あとフリックもオフ。
これでひっかかりは消せるはず。
それやった後はひっかかりよりも追従の遅さが気になるようになるw

54 :
クリスタ色々設定変えて運用してるけどやっぱり線がガクガクするね
仕方ないんかな

55 :
latitude10とME400で悩んでたけど俺にはデジタイザ等含めlatitudeのウリの機能が別に必要じゃないと気づいて
ME400買ったわ
latitude10はベゼルの太さと重さがどうしても許せなかった・・・

56 :
AmazonみたらME400用のケースが色々種類出でるな
こういうとこがDELLなんかよりASUSの良い所だわ

57 :


58 :
アップデートきたー、LiveUpdateの(´・ω・`)

59 :
ME400C用のスリーブ発売中止だってさ。

60 :
ご予約を承っておりました、≪ME400専用アクセサリ≫TRANSLEEVE KEYBOARDですが
2月下旬に国内製品出荷前検査にてスリーブに一部基準を満たさないものが発見され、
品質検査及び製造工程の見直しを実施いたしましたが、改善の為の部材確保が困難な為、
発売を中止せざるを得ない状況となりました。ここに深くお詫びを申し上げるとともに、
今後のご対応方法をご報告させていただきます。
■発売中止製品
≪ME400専用アクセサリ≫TRANSLEEVE KEYBOARD
≪ME400専用アクセサリ≫TRANSLEEVE VIVO(Black)
≪ME400専用アクセサリ≫TRANSLEEVE VIVO(Blue)
≪ME400専用アクセサリ≫TRANSLEEVE VIVO(Glay)
≪ME400専用アクセサリ≫TRANSLEEVE VIVO(Pink)
誠に申し訳御座いませんが、ご予約頂いておりましたお客様へのご対応と致しまして、キャンセル
処理を行わせて頂きます。また、お詫びと致しまして、「ME400C対応ASUS純正ケース」を無償で
ご提供させて頂きます。
ASUS Shopにてご予約頂いておりましたお客様へはご注文時の配送先住所へ
「ME400C対応ASUS純正ケース」を発送させて頂きます。
別途、お客様ご自身での申込みの必要は御座いません。3/20以降、順次発送を行わせて頂きます、
お手元に届くまで今しばらくお待ち頂けますようお願い申し上げます。
今回の問題はスリーブの問題であり、Bluetooth キーボード自体は問題は御座いませんので、
Bluetoothキーボード単体での商品化を急ぎ検討させて頂きます。製品情報、予定販売価格、
発売日等詳細は決定次第、別途リリースさせて頂きます。

61 :
RTのが36000円台に
なったんで注文した

62 :
トランスリーブを後で買うの前提でME400C買うところだった。危なかった。

63 :
トランスリーブは部材確保して不良修正されたら再度販売するんだよね?
トランスリーブ目当てにME400C買ったのにこのまま発売中止とかふざけんなって感じなんだが

64 :
TF810Cがピッタリ入るカバン買っちゃったぜ、、、
横に長いから、B5対応のカバンだとはいんないんだよなー。

65 :
トランスリーブ目当てにME400C買ったっていうのに…
ふざけてる…

66 :
LiveUpdateにあるBIOS ver.0403を何回かインスコしたけど消えない
入ってないのか、LiveUpdateがが入れたの忘れたのか...

67 :
>>66
俺もBios更新したのに上書きされてるだけなのか更新から消えない
すぐ再起動するから本当に書き換えてるのか怪しい

68 :
>>67
確認すればいいじゃん。
俺は更新されてた。

69 :
時代は7インチだよチミたち
10インチじゃ重すぎて3秒で腕がぷるぷるして持ってられない
でかすぎで部屋も狭くなる
win8の7インチがでるまで何もイラン

70 :
>>69
7だとデスクトップアプリ使うの厳しいから要らん。
10でギリ

71 :
Keyボード付トランスリーブを後で買えるのが前提でME400Cを予約購入までしたのに..
後出しじゃんけんでもあるまいし、これって詐欺に合ったのと同じだよ!
他社やTF810Cと比較して決めたのに...
メーカーとしてどう対応するのか見ものですね!
トランスリーブだけなら無償ケース配布でも未だ我慢出来るかも知れませんが
Bluetoothキーボード付を予約発注した人は納得できる訳無いでしょう!

72 :
キーボード付トランスリーブでないなら本体売却して他のタブレット買おうかなあ
これが目当てでME400Cを購入したのに

73 :
Latitude 10や、ThinkPad Tablet 2と違って、
純正ケースが蓋限定で軽いのってこれだけだったもんな

74 :
TF810Cって筆圧の設定変えられたりするの?
それか筆圧検知のon.off制御が出来るなら買ってもいいかも

75 :
>74
いまのところ出来ない。
筆圧調整の手段だと
ClipStudioみたいなソフトだと筆圧に応じた太さを替えられるからそれでやるとか
芯をストローク芯に差し替えるか
Wacomドライバちゃんとしたのでないかなぁ

76 :
810のキードック
400のBTキーボード
どちらもひどい体たらくだな
キーボードないならAsusである必要がないんだが
飛びつかないで我慢してた結果がこれか

77 :
>>72
傷なし付属品完備でブラックなら35Kで引き取ります

78 :
>>77
それならオクで売るわ

79 :
トランスリーブ出ないなら、
これならICONIA W510Dあたりを買うしかなくなるな

80 :
810はなんだかんだでドックは手に入ったが、ドック付けっ放しでタブの利点をうけてないことにきづいた。

81 :
日に日に反応悪くなってる気がしてたME400Cのタッチパネルが
とうとう無反応状態になりました。
修理前提でサポートに確認したら、全治4週間くらいだとか・・

82 :
ME400C 毎日、Asus updateでBIOS上げろって出るけど、成功しなくてしつこいのだが

83 :
live updateの件でサポに聞いたらwindows update との相性が悪いから
削除されても結構です  だと
自分の場合はwifiに接続してくれって先に進まない
もちろんちゃんと繋がってる

84 :
>>82
成功してる

85 :
>>79
キードックのスライドパットにアフォみたいなバグがあって
ファームあててもまったく改善されないのだけは注意な?

86 :
>>84
どこ見ると確認できる?

87 :
>>86
BIOS画面

88 :
えっUEFIじゃなくまだBIOS?

89 :
USBキーボードつないで起動時にF2だっけか

90 :
>>27
意図せすテストすることになったが
電池0%ではUSB充電始めても即起動しない

91 :
>>88
じゃあまずLiveupdateに突っ込むんだな

92 :
発売中止なったけど、ただのトランスリーブの重量って分かります?

93 :
>>92
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/17/103/index.html
145。軽くて良かったのにな。

94 :
>>92
中止なの?延期じゃないの?

95 :
中止なら本体返金受け付けろや
トランスリープ目当てに買ったのにふざけんなよ
糞ASUS

96 :
>>94
日本向けのが検品でひっかかってダメになった。
今のところは発売中止
どうしても欲しけりゃ海外サイトで購入するしかない
ただキーボードには不具合ないから単体での発売を検討中らしい

97 :
トランスリーブでないから
ThinkPad Tablet2ボチったわ
キーボードは重要だし

98 :
キーボードは充電しなくていいSurfaceみたいなのが一番いいんだけど、そうもいかないか

99 :
よかったこれ買わなくて。キーボードは絶対必要だからな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ThinkPad Wシリーズ Part5 (180)
【CR500】 MSIのノートPC 5台目 【VX601他】 (485)
【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー29 (329)
【Acer】Ferrari(Aspire) ONE_1 【VISION】 (826)
Eee PC X101H 専用スレ (845)
Panasonic Let'snote CF-J Part6 (753)
--log9.info------------------
今日買ったSF・FT・HR本を教えるスレ8 (730)
小林泰三 その9 (902)
ジュブナイルSFを語ろう その2 (233)
ロバート・A・ハインライン Part5 (473)
【アフター0】岡崎二郎スレNeo【国立博物館物語】 (274)
巨大な怪獣や動物に飲み込まれるシーン 第5胃袋 (790)
【クリスタル】スター・ウォーズ EU総合EP15【スピンオフ】 (184)
ファンタジーの看板 ドラゴン・竜・龍を考察する (925)
リフトウォー・サーガ 3 (278)
アシモフとクラーク (502)
マイクル・ムアコック 15の次元界 (561)
【星界】ワローシュ人を語るスレ その6【断章】 (822)
テッド・チャン 4 (197)
【弥勒戦争2】山田正紀を語れpart5.1【出すよ?】 (785)
資本主義の崩壊はSF part5 (424)
レイ・ブラッドベリ 4 (754)
--log55.com------------------
Nvu(エヌビュー)スレ @ Web制作板
Canvasについて語ろう
■この素材屋イイ(・∀・)!マターリ紹介しあうスッドレ4■
【ウェブログ】blog 用途は無限大! 3【日記】
【Research】リサーチアルチザン2【Artisan】
PHPを使って何ができるか?
Strict-HTML スレッド 43
WEBクリエイター検定2級