1read 100read
2013年17テニス56: ハイブリッドでストリングを試してみる (356) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ5 (242)
埼玉のテニススクール (168)
【WTA】日本を代表する女子プロテニスプレーヤー15【ITF】 (323)
TV地上波放送報告スレ (356)
2012年ロンドンオリンピック (664)
テクニファイバーを語る vol.1 (589)

ハイブリッドでストリングを試してみる


1 :2006/01/18 〜 最終レス :2013/09/15
縦と横のガットを別々にした場合の打球感、スピン性能、耐久性、飛び、
ホールド感の情報をお願いします。
そのときの縦、横テンション、ラケット名なども載せてください。
私はダンロップ300Gにアルタッチを縦横56ポンドで張ったところ、
アルパワーの同じテンションに比べて
打球感はやや硬い
スピンはかからない
耐久性は変わらない
飛びは上がった
ホールド感は少なくなった
という結果になりました。


2 :
書き忘れましたが、アルタッチは縦にアルパワー、横にスーパーセンスです

3 :
プレステにアルパワーとナチュラル。アルパワー単独に比べて球速、スピンはアップしたがパワーがありすぎて使えず。単独が○

4 :
ガットのテンションを縦>横にするとスイートエリアが広がるので良ぃですょ♪僕は縦にスーパースマッシュ56lbsで横にエクセルプレミアム52lbsで張ってます

5 :
>>4
テンション差についてですが、どのくらいまで大丈夫なんでしょうか?
あんまり大きくするとラケットが変形するような・・・
逆に縦を落とすと縦にスイートエリアが広がるんでしょうか?

6 :
>>3
縦アルパワーですか?
テンションを上げてみてはどうでしょう

7 :
これ以上上げたら堅すぎて使えない。しかもなんかハイブリッドは打感と飛びが中途半端でイマイチだった

8 :
横を落とすと横方向のスイートエリアが広くなります。僕がいつも張る時は縦が50ポンド前後の時に4〜7落としてます。

9 :
ポリは強い素材だから張る時のびずらくてナチュラルとかのびやすい素材とハイブリッドすると同じテンションで張ってもズレが生じる

10 :
縦に長く横に短いフェイス形状で、縦と横が同じ力で引っ張りあうと、フレームにかかる負荷が不釣り合いになって短い横方向の強度が保てなくなり、変形する恐れがあります。だから横を落とす事があっても、縦は絶対に落としてはいけません。

11 :
ウイルソンのナチュラルDIOをフェデラーの真似して縦にナチュラル張ったけど、全然あかんかった。
スピンはかからんし飛ばんし。
やはりみんなが言うみたいに縦はポリのほうがいいんかいな?

12 :
>>8ー10
ちょっとテニスをやってる人なら知ってるようなことをわざわざ書かなくてもいいんじゃないか?
相当レベル低いスレとみた

13 :
>縦は絶対に落としてはいけません。
×

14 :
でもあまり縦を落とす必要はないと思うな。アメリカのストリンガー協会が発表ATPとWTAの各TOP20位までのプレイヤーログで縦落として張ってる人いなかったし

15 :
縦は落とす必要がないとかではなく、落とすとラケットが圧し折れるのです。

16 :
>>14
ダベンポートが63/64で縦の方が低いよ
ヨネックスは縦を高く、ウィルソンとヘッドは横を高くするって聞いた
ショップに任せたらほとんどこうなってるらしいよ

17 :
縦ポリで横ナチュラルといきたいけれど、ナチュラルは高いからナイロンマルチ
で我慢しようと思う。どれがナチュラルに近いだろうか?

18 :
>17
TOAのネオナチュラルが俺は好き。
以前はアルパワーと組み合わせて使っていたけど
面倒くさいから最近はフュージョン(サーマックスとセットのやつ)127を使っている。

19 :
アルタッチてどうなんですか

20 :
週一スクール生やサンデープレイヤーじゃ意味無いよ。
HBは競技者志向でかつストリンガーの腕が立たないと無理だよ。
まあ、一週間に二〜三回も張り替えれば試してみる価値はあるかもね。
それも、出来れば自分で張り替えて自分なりに相性を求めるべき。

21 :
>>20
今は学校でもらえるミクロスーパーなのですが、毎日放課後の練習で3時間くらい練習しますが57lbではってて、週に二回切れます。
もったいないけど、ポリにしようと思ったら先輩がフォームが崩れるからやめろっていってて、で、他の先輩がアルタッチならミクロスーパーに似てて切れないっていうんで聞きました。
うちは2年製がガット張りの係になるので、担当する先輩のガットも張らされるので、自分のまではるのが面倒なんです。ガットはただなんでみんなばんばん切るし、切ったら練習後にその日に張り替えさせられます。
切れないけど、ポリらしくなくて普通のガットってないですか?

22 :
てかポリを使ったってフォームがくずれる事はないと思うよ

23 :
>>21
20だけど、君は高校生かな?
腕の立つストリンガーが近くにいたら習えばいいのだろうけど…
(GOSENの張人とか近所にいませんか?或いは講習会に出るとか…)
因みに俺は41歳だけど、今はHEAD/PRESTIGE-MPにポリのXPを58lbにしてる。
夏場は60lbくらいにしてるけどね。
別にフォームは壊れないよ、ただし切れにくいかわりに飛びが悪くなったら
直ぐに張り替えるべきだろう。
ポリはスピンが急にかからなくなるからそれが寿命なのかな?
でもポリなら君でも一週間から10日以上は持つかもしれないよ。
但しプロハリは体に負担が大きいから、中高生では体が出来ていないとね。
ポリも柔らかめのポリを使えばそれほど問題ないよ。
少し高いがTOALSONのガウディオが使ってるサーマックスなんかどうかな?
安いのならBABORATのナダルが使っているポリはどう?
これはロールしか無いはずだよ。(多分…BABORATのHPを調べてみて)
ミクロスーパーは感触いいけど頻繁に切れるからね。
ナイロンじゃなきゃダメならGOSENでも切れにくいのがあるはずだよ。
どうしてもミクロスーパーじゃなきゃダメなら一回り太いのにしてみたらどうかな?
まあ色んなガットを試しに張って使ってみると自分に合うのが出てくるよ。
俺も色々やった、無謀にも縦プロハリの横XPまで試してみたから。
一度は張りたてのYONEX強チタンをフラットサーブ一発で切ってしまった。
マルチも試したけどスレが早くて早くて、結局ポリに落ち着いちゃった。
今テニスは週に二〜三回、でXPを一ヶ月ペースで張り替えてもらってるよ。
こんなので参考になったかな?

24 :
41才でその文章は…。

25 :
>>23
っていうか、アルタッチのこと教えて下さい

26 :
>>25
うーん、アルタッチ分からないですね。
アルパワーなら一度使ったことありますが…以外に飛ぶ印象でした。
このサイト内にもストリングのスレッドが立ってるから、そちらで
聞いてみてはいかがでしょう?
もしくは、ストリングショップやルキシロンのHPから調べてみては
どうでしょう?
以外にフィールドやコートサイドといった専門店ならば、かなり詳しく
載せていると思いますよ。(店名でhitしますので試してみて下さい)

27 :
アルタッチはアルパワーより球が飛びやすく、ホールドもしなくなります。
テンション維持は若干よくなる感じ。スピンはアルパワーの方がかかると思います。

28 :
打球感は、アルパワーよりアルタッチのほうが柔らかめです。
スーパーセンスをメインにもってくると、
もっと柔らかさを感じられますが、違いが分かるのは短い期間です。
基本的に、耐久性を追及した賞味期限の短いストリングだと思ってください。

29 :
>>18
TOAのネオナチュラルってやわらかさとかホールドとかどうですか?
テクニファイバーと比べて?

30 :
>>18
TOAのネオナチュラルってやわらかさとかホールドとかどうですか?
テクニファイバーと比べて?

31 :
じゃあアルタッチはるんならアルパワーの方がよさげ?

32 :
スーパーセンスが入ることによって、アルパワーよりも柔らかさが出ます。
が、ポリのストリングという性質上、打球時間を重ねるほど差がなくなります。
打感は個人の好みによるところが大きいですから、どっちがいいとは言えないですね。

33 :
アルパワーとアルタッチの差はあまり感じられない
むしろ縦アルで横にマルチを入れたほうがいい

34 :
ティモタッチはぜんぜん聞かないけどよくないの?

35 :
ティモタッチは近くの店においてないんだよなぁ
アルタッチとそうかわらないと思うが

36 :
ポリプラズマでハイブリッドをしたかたいますか?

37 :
ポリプラズマってテンションが全く落ちないガットだよね、弾力性も落ちないのだ
ろうか?

38 :
RDX500mpに縦ハンブルグ(48p)×横Reaction(45p)を張ってみた。
打球感がサイコ〜d=(^o^)=b

39 :
Ti80に合うガット知りませんか??
80の前に使ってたお気に入りのガットを張ってるんですが、なんかしっくり来なくて・・・

40 :
いやあ、プレイスタイルや好みの打球感、スピンをかけるか否かなどの情報も無く
そういわれても・・・
ラケットごとに万人に合うガットがあればみんなそれを使うよね

41 :
説明不足ですみません。基本的にはベースライナーで場合によって前にも詰めて行きます。プロビームのような硬めの打球感が好きでスピンはグリグリかけます。

42 :
>>41
現在張ってるガットとテンションおよびその不満な点とかは?

43 :
縦にプロハリケーンを55lbsで横にATG850を50lbsで張っています。以前のラケットよりも球持ちが悪くて弾いてる感覚が不満です。

44 :
>>43
テクニファイバーの縦PROMIX 1.30 横TOURNAMENTはどうだい?コレならソフトで
飛びも抑えて耐久性もそこそこ。テンションは55くらいから試すといい。
耐久性出すなら縦プロハリケーン、横TOURNAMENTでもいいかも。
他にはトアルソンのネオナチュラルなんかを横にもってきてもいいかも。

45 :
詳しいアドバイスありがとうございます。早速試してみようと思います。

46 :
森田あゆみと同じストリングにしてみたけど、あまり良くなかった。
よくこれであのパワーが出るなと思いました。

47 :
モリタさんと同じラケットとテンションでそうなら仕方ないよ

48 :
>>46
何ってガット?ちなみにどんなラケットで試してみたの?参考まで教えて。

49 :
TOAのネオナチュラルってバボラのエクセルやアトラクション、ウィルソンのリアクション
と比べてホールド、反発、スピンなどどう違いますか?

50 :
>>11
縦にナチュラルってどんなメリットあるんだろうね?

51 :
>>50
フェデラーは縦にナチュラル、横にアルパワーラフだとか。
噂ではこのセッティングだとスピンがかかりにくいとか・・・

52 :
そのフェデラー張りは結構いいよ
アルパワー以上にホールド感がいいです。
耐久性はないので縦糸を柔らかいポリにかえるのをすすめる

53 :
>>52
ええ?縦にナチュラル横アルでもアル以上にはホールド感あると思うけど
縦柔らかポリにするならオールアルパワでよくない?

54 :
>>53
1行目で言っていることは理解出来ませんが(私の文をちゃんと読んでない)
たしかに縦横アルパワーでもいいですがお値段が高いので縦にプロハリあたりを張るといいと思います
アルパワーの打感を愛するが値段が。。。という方にはオススメ
プロハリは1.25と1.30のどっちかがいいと思います。
両方やりましたが
1.25は反発スピンを重視するかた
1.30は耐久性。反発はオールアルパワーと変わりませんが引っ掛かりにくくなるのでスピンはやや落ちる
横をアルパワーラフにすればスピンはさらによくなります。
どちらもテンション維持が少しよくなりますし定価で1張り(2000+2800)÷2=2400円
青いプロハリなら2200円です
縦にゾロもやりましたがやや硬くなった気がしますがアルパワーにそっくりです

55 :
>>54
あ、ごめん、縦アル、横ナチュの間違いだった

56 :
どっちみちフェデラーは一日で張り替えるので参考になるのかな?
恐らく横を切らない為だろうと思うが、一般の人がやったら…高くつくね。

57 :
フュージョン01パワードライブ張ったことある人いる? あれどう?

58 :
もう少ししたら試してみる予定

59 :
縦アルパワー横ナチュラルかなりいいです。
他のストリングで相手コートに入らない球もばんばん入ります。
アルパワーだけでは反発力が足りないものをナチュラルで補います。
コントロール、反発力これ以上のガットは無いでしょう。
パシフィック クラシックガットと、アルパワーラフのロールでなら1回2500円ほど。
ただし、自分で張る場合。
>>56
GAORAの放送によると、フェデラーは9ゲームおきにガットを交換。
練習でも新品を使う。

60 :
フェデラーって縦にナチュラルぢゃないの?
05ウィンブルドンの優勝して座ってる写真はあきらかに縦にナチュラル、横アルパワーが張られていますが。。。

61 :
フェデラーは縦にウィルソンのナチュラル、横アルパワーRらしいね。
自分は今、縦にポリプラズマ1.18、横にVSチーム+130ハイブリ用。
これの縦横逆もやってみたいんだけど、どうなっちゃうんだろう?

62 :
>>58
レポよろしく

63 :
>>62
球離れは早く、反発力はかなり無い。当然ボールに威力はないが、安心して振り切って
スピンをかけられるという風にも表現できるガットだった・・・
それから、縦のサーマックスは全くの無傷でぜんぜん寄らないのに対して横のネオナチュラル
が寄りまくりでノッチができた。切れるなら横だろうね
横がずれやすいと左右のコントロールって悪くなるような気がするんだけど皆はどう?
縦にナチュラルやマルチ張ってる人はどんな感じ?

64 :
>>62
今日5グラムの重りをトップにつけてまた試してみた
今度はいい感じでコントロールできたが、普通のポリより30センチくらい上に打つ
感じでやるといい感じだった。柔らかさもかなりあって、テンション59で張ったが
52くらいで張るとちょうどいいガットだと思う。性能はかなり良い感じだった。

65 :
>>63,64
レポ乙です。
自分も一度試してみよう。

66 :
確かに横がヨレルとコントロールやホールドが不安定になってくるね。そこら辺はポリ単張りの方がまだいいな

67 :
だよね、特に縦ポリだと表面がつるつるしてるのが多くて余計によれる
プロハリはざらざらしてて良いかもしれないけど他にもざらざらポリってあるんだろうか?
青プロハリは表面つるつるしてるらしいし・・・

68 :
>>67
ざらざらとは違うけど、キルシュのスパイキーや、ゴーセンの
ポリロンコンフォートはつるつるじゃないよ。

69 :
ポリとポリのハイブリッドでいい組み合わせ知らない?

70 :
前にも書いたが
プロハリケーン1.30×アルパワー1.25
アルパワーの打感でテンション維持が少しいい
あと
柔らかいのがいいなら
プロハリケーン1.30×ポリロンコンフォート16(1.30)
ポリロンコンフォートは柔らかいけどポリの癖に2週間ぐらいで切れるけどこれなら1ヶ月ぐらいはもつと思います。
打感はポリロンコンフォートに近いぐらい柔らかい。テンション維持も少し良くなった気がする

71 :
プロハリは横じゃあだめですか?あとアルパワーと比べて食いつきやスピンは変化ありますか?

72 :
ハイブリッド一方のガットが緩むと途端に飛ぶな。

73 :
アルパワー×プロハリケーンって事かな?
やったことないけど多分アルパワーのような打感はなくなるよ。
アルパワー一本張りと
プロハリケーン1.30×アルパワーを比べると、
ホールド感はアルパワー一本張りに同じぐらいありますし、テンション維持が良くなる、値段も安くなるので僕は最近いつもプロハリケーン1.30×アルパワーで張ってます。
しかし縦糸が太くなるので引っ掛かりが悪くなるのでスピンは少し落ちます。
これが気になるならメインをプロハリケーン125(反発が少し良くなる。良くなってしまう?)にするかクロスをアルパワーラフにするといいよ

74 :
ありがとうございます。

75 :
縦ポリプラズマ1.18、横ナチュラルだったのを縦ナチュラル
横アルパワーラフのフェデラーセッティングで明日試してみます。

76 :
おいおいおい
ナチュラルを縦にもってくると凄くよかったぞ
横はとりあえず何でもいいと思う

77 :
>>75
横ポリだよなぁ、その組み合わせならw
そんな漏れは、縦ネオナチュラル、横コンケスト w

78 :
最近ずっとハイブリで横をネオナチュラルかナチュラルにして
縦を色んなポリにして試してきたけど、縦にナチュラル、横ポリにしたら
いったい今までのは何だったの?っていうぐらい断然フィーリングが良い!
スピンも前よりかかるし。世界が変わりました。耐久性を上げるテストとして
次は縦のナチュラルを1.35のにしてみようかと。

79 :
ネオナチュラルはそんなにナチュラルに近いの?

80 :
バボラのハイブリッド専用で、コンケスト+ っ手新しいストリングが出ましたよね

81 :
すいません 80です。
書き間違えたので、もう一度書きます。

本題なんですが、 メインを プロハリ+125 クロスを コンケスト+ にするとどのような利点がありますでしょうか?
是非張った事のある方、教えていただけるとうれしいです。

82 :
マルチナが多いなぁ

83 :
>>75
自分の場合だけど、縦アルパワー、横ナチュラルが良かった。横アルパワーはあんまり良くない。
ヨネックスの場合だが。
とにかく、そのラケットに合う方法を試さないとね〜。

84 :
>>83
自分はウィルソンのN6.1 TOUR 90を縦ナチュラル、横アルパワーラフ
の50ポンドで張ったら縦横逆の場合よりボールの弾道、深さが
自分のイメージにより近づけやすい気がしました。
今度FPプレステージMIDもこれで試してみようと思っています。

85 :
みなさん普通にアルパワーとナチュラルをハイブリッドしてますけど
モノスゲー高くないですか維持費が
雨の日用に別のラケットも持ってるんでしょ?

86 :
ナチュラルは10張り分、アルパワーをロールで買っていろいろ試した。
MP−1に、縦アルパワー46P、横ナチュラル51P(マッスルパワーフレームにより通常より5P高く張りあがるのがこのラケの特徴)が反発力もあり、コントロールも最高だった。
でも日が経つにつれ変な感じに。どうやらこれは3日ぐらいしかもたないみたい。
他のストリングで相手コートに入らない球がよく入る。しかし3日置きに替えるのは一般的じゃない・・。
この結果により、自分はナチュラルブリッド128か、132にします。
肘にも優しいし、反発力があり、勝ちも非常に多い。でも先日張っていてナチュラルの部分が切れたので、
誰かが言ったように耐久性は良くないかも。
ナチュラル×アルパワー最高だと思ったのにショック・・。どうもアルパワーの良い状態の期間が短すぎるみたい。
>>85
自分はホームストリンガーなので、アルナチュでも2500円。
1年4ヶ月かけていろいろ試して一番良かったのはナチュラルブリッドだった・・。


87 :
>>86
米ラケでC5Pも上げて大丈夫?
しかもMポリCナチュラルの場合だと特にMのテンションロス大きいし・・・

88 :
>>86
テクニファイバーとかも試した?

89 :
長期の安定性を考えたらプロハリ×チームとかいいぞ。

90 :
ハイブリッドって、フレームがゆがみませんか?
親切な方教えてください。

91 :
ポリプラズマでハイブリッドしたひとはいませんか?

92 :
したけどマルチになるから書けない

93 :
>>91
俺バボラのVS+とやったよ!

94 :
ハイブリッドだからと言ってフレームが歪む事はないと思います。
縦糸より横糸のテンションを低めにすると、なお良いです。
ただ、店で張るなら問題ありませんが、縦と横でテンションを変える時は、
2本張りでなければなりません。

95 :
ん?「2本張りでなければならない」ってことはないんじゃないの?

96 :
縦の最後と横の最初のガットのテンションが正規のテンションじゃなくなって
しまいます。

97 :
ハイブリッド初心者なんだけど・・・・・・
バイオロジック128が在庫があるんだが、これを横に使って
縦にAKプロ17とかだとどんな感じになるもんかね?
ボールに伸びが欲しいのだけど・・・
いい組み合わせ教えてください

98 :
バイオロジックの何使ってるのか知らないが
ナイロン×ナイロンのハイブリッドして意味あんのか
っつーかハイブリッドって呼んでいいのか

99 :
意味はあるし
どう考えてもハイブリッド

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シングルスに強くなりたい (973)
シングルスでボレーは必須技術とか言う奴はアホ (685)
【賛否両論】 解説者:柳 恵誌郎【WOWOW】その5 (507)
【独り言】嫌いな選手の悪口【ぼやき】 (266)
【こーち】サーブスレ9th【肩の高さでリリース】 (366)
【WTA】女子テニス総合part40【ファン】 (635)
--log9.info------------------
【ええいっ】サーキットの狼 Lap8【ままよ!】 (371)
ワイルド7 M【16】は水に浮く (520)
湘南爆走族★5【5人揃って湘瀑だ!当ると痛ぇぞ】 (377)
【オスッ!】アクション刑事ザ・ゴリラ【押忍ッ!】 (586)
金田一少年の事件簿case79 (597)
ねこぢる/ねこぢるyの漫画 その2 (490)
週刊少年チャンピオン懐かし漫画総合 その3 (359)
ドラえもん(原作)57【クエーヌパン】 (289)
【イルカ】石渡治 LOVe【サーブ】 (342)
悪たれ巨人 (690)
★おじゃまユーレイくん★ (233)
羊のうた 第二十章 (681)
西森博之『今日から俺は!!』を語れ☆58 (445)
エア・ギア Trick:120 (232)
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ24 (743)
【レディーや】キン肉マン184【続編は専スレで】 (233)
--log55.com------------------
【アニメ】機動戦士ガンダム『閃光のハサウェイ』ハサウェイ役は小野賢章!新キャスト発表
【新型コロナ】舛添要一氏 東京五輪延期に「ここ数日のIOCや日本側の泥縄式の決定は」
【前澤友作】「儲かった人の税率はどんどん上げればいい。儲けさせてもらった故郷に恩返しできないような人はとっとと日本から出ていけ」
【朝ドラ】戸田恵梨香が窪田正孝に朝主演バトンタッチ、「ぜいたくな時間を過ごせた」
【テレビ】タモリ、11年ぶり日テレ出演 『仰天ニュース』で鶴瓶への激怒再現&中居とMC交代
【テレビ】ミルクボーイ駒場、職質を受けすぎる「全部の犯人に似ている」
【東京事変】椎名林檎、西村担当相に苦境訴え★2
【志村けん】家政婦が入院認める「志村さんから犬の面倒を見てやってほしいと…」