1read 100read
2013年17テレビサロン276: 放送開始当初と内容が様変わりした番組 (212) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【北海道】 STVテレビ 【ローカル】 (980)
ええ加減にせえよ!!関西の自主路線71 (506)
「北本市」「埼玉県」と付けて萎える番組名を作れ! (102)
ウェザーニュース(SOLiVE24)番組総合スレ Part5 (555)
チョンのチョンによるチョンのためのテレビ局 (778)
梅ちゃん先生・下村建造が絶対に言わないセリフ (585)

放送開始当初と内容が様変わりした番組


1 :2010/04/11 〜 最終レス :2013/09/09
ダウンタウンDX

2 :
行列のできる法律相談所

3 :
ヘキサゴン

4 :
ザ・ベストハウス123

5 :
(終わったけど)エンタの神様

6 :
(終わったけど)サンデープロジェクト。
初期は、地方からの中継もあって、芸能・スポーツの話題も扱っていた。
コメンテーターに東尾修または山本和行、都はるみが出ていた。

7 :
エチカの鏡

8 :
アッコにおまかせ

昔はゲストとアッコが座りトークしたり、通帳残高と番組が出した数字が一致したらなんかもらう(忘れた)中継あったり、パワフルで華やかだった。

9 :
サプライズ

10 :
TVタックル
昔は庶民の悩み相談とかやってた。あの頃のが好きだったな。

11 :
ごきげんよう
初期は小堺とゲストの1:1による3つの思い出を自慢するトーク形式
トーク終了後には歌のゲストが5日間を通してヒット曲を披露

12 :
スーパーJチャンネル
内容ってより出演者とか雰囲気が。

13 :
徹子の部屋
初期はラビット関根(現・関根勤)がレギュラー出演してたコーナーがあった

14 :
サザエさん
だんだん下世話になってきた。(カツオのキャラとか)時代の流れですなぁ。

15 :
(終わったけど)ボキャブラ天国
初期は空耳アワーの邦楽バージョンみたいなのだったのに、いつの間にかワンコーナーだった芸人ダジャレ大会にのっとられてた!空耳好きだったのに。でも後者の方がウケたんだから仕方ないな。

16 :
マジカル頭脳パワー
初期の知識系クイズから、マジカルバナナ辺りから単なるゲーム番組になった

17 :
>>5
そうそう、エンタの神様の一回目おぼえてる
モーニング娘。とタカラヅカがコラボしてたな
Mr.ムーンライトとかやったんだっけ・・

18 :
エチカの鏡そういや最初はちょっといい話みたいな番組だったね

19 :
>>17
Mr.マリックも出てたね!

ASAYAN
前身はテリー伊藤プロデュースの浅草橋ヤング洋品店っていうファッション番組だったのにオーディション番組になった。

20 :
イッテQ
最初はゲストがクイズを探しに行く番組でした。

21 :
ドラえもん
声優さんが変わった。ミニドラいなかった。

22 :
新婚さんいらっしゃい!
最初は司会が3人。東京での放送はTBSだった。

23 :
この手の番組で有名なのはダウンタウンDXだな。

24 :
ミュージックフェア
昔は夜11時くらいにやってた。
司会も至ってシンプル、曲重視のなんつーか格調高い番組だった。

25 :
>>18
というより、
テレ朝「いいはなシーサー」の
モロパクリ。

26 :
>>13
フラッシュクイズですな。

27 :
クイズ!ヘキサゴン
深夜時代に三宅アナが司会をやっててかけ引きを楽しむ番組だった。がゴールデンに移り紳助になってしばらくしてからひな壇の対抗形式になり、おバカ路線以降は紳助のRー番組へ・・・

28 :
>>27
深夜時代のあれはよかった。あの形の番組またやってほしいね。
ぜんぜん別の番組なのにタイトルは変えないなんてへんだよね。


29 :
例の暴行事件で紳助が出演自粛した時にクイズパレードが始まったんだよな。

30 :
いいとも特大号
今やってるけどひな壇トークで落ち着いちゃってる。
いつもはゲームやったりワイワイガヤガヤ盛り上がるのに。
タモさん長時間立ってるのツライのかな。

31 :
>>28 ヘキサゴンは『6』なのに、最近は1チーム7人になっている件について

32 :
お茶の水ハカセ
来週からトークバラエティだそうです。

33 :
13 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/11(日) 20:22:56
>徹子の部屋

>初期はラビット関根(現・関根勤)がレギュラー出演してたコーナーがあった
ああ、「フラッシュクイズ」ってコーナーな
それを丸々パクったのが関テレの、クイズでデート、だな
あまりにもあからさまにパクってるので
見てて恥ずかしかった

34 :
あげ

35 :
雨トーーク
昔はゲスト一人だったょぅな

36 :
あげ

37 :
ダウンタウンデラックスに菅原文太が出たことあるらしいね。

38 :
HEY!HEY!HEY!
リニューアルの繰り返し過ぎで初期のチャンプ時代とは
最早全く違った番組路線になった。

39 :
めちゃイケ
最初はコントコーナーが多く
今のような企画は短めだった
はねるのトびらにも通ずるものがあるかも

40 :
ヘイ×3
ミュージックチャンプよかったね。あー今思うといい番組だったな。
懐メロも好きだから今のスタイルも嫌いじゃないけど、旬のアーティストの出る幕なさすぎでかわいそう。
今の若い人音楽興味ないの?Mステも懐メロコーナー設けてるし…。

41 :
めちゃイケの前身番組、めちゃモテが大好きだった。深夜の30分番組。
よもぎだ君知ってる人いないかな?あのコーナー好きだったー。今どうしてるんだろ。

42 :
ネプリーグ
深夜時代は
たけのこニョッキとか
秋葉カンペーさんとか
キスリーグとかやってたのに

43 :
深夜時代のネプリーグ懐かしいなー。
秋葉さん好きだった。先日昔録画してた秋葉さんのコーナーみたら、売れる前の小倉優子とか加藤なつきが出てた。

44 :
>>18
今やってるのは「あるある大事典」みたいになってるな

45 :
銭形金太郎(終わったけど)
様変わりってほどではないけど、深夜時代はものすごいきったない部屋に住んでたり、おもしろとんでも貧乏さんがよく出てたのに、ゴールデンになってからは、なんか貧乏だけどみんな力を合わせて楽しくやってます!みたいないい話的な内容になっちゃった。

46 :
Qさまも大元を辿れば全然違う内容だしな
今のプレッシャースタディーしかしらないファミリー層には意外だろw

47 :
↑飛び込みとか優香のドッキリもこの番組だったけ?

48 :
ミュージックステーション
昔は今よりもアーティストの曲披露を重視していた。テレ朝が現社屋に
移転した2003年以降は、他の音楽番組でもやり出しそうなVTR中心の
コーナーが従来よりも一気に増加した。

49 :
昔だってjust fit相談室とかやってたけど。

50 :
ぷっすま
昔は「○○が水着に着替えたら」とかのお色気物の企画とかやってて好きだったのに
今ではグルメのコーナーばかりやるようになってきて、つまらなくなった。

51 :
今でもたまにやるだろ、お色気物。

52 :
>>40
若者向けアーティストも出てても後半だし
ラテ欄に名前が載ってなかったりするので見落としやすいね
特番に至っては完全になつメロ特集になってるし
>>49
just hit家の人々とかいうのもあったな

53 :
それこそ若者のテレビ離れを如実に表しているんじゃないか?
中年以上の年寄りしかテレビにかじりつかないから懐メロ番組しか数字が取れない。
ま、ジャニーズ系やAKBのようなあからさまなオタ狙いのグループばかり
もてはやされてる今の音楽界に興味がもてるかというと微妙なところだけど。

54 :
若者の妥協っぷりが尋常じゃなくキモい件について

55 :
ひみつの嵐ちゃん
さんまのからくりTV

56 :
>>50
武内アナがCCD職人だった頃はよかったな

57 :
金スマ
番組開始当初はバラエティ番組のパロディが多かったが今では波乱万丈のコーナーを毎週やるようになったため
シリアスな番組になってしまった。

58 :
いい友
トーク以外は半年事に変わっている
ブランチ
テレビと映画と本以外
はコーナーが変わった
50さんもしツアーもそうですよね

59 :
>>47
その企画も当初の内容から変更した結果だけどな
元々は罰ゲームに端を発した企画


60 :
Qさまの源流は「さまぁーず優香の怪しい××貸しちゃうのかよ」だな。
キャバクラ嬢とかグラビアアイドルの行動を観察してツッコミを入れるような番組から
変なクイズ形式に替わって、それがさらにクイズ番組をプレゼンする内容にかわって、
企画が削ぎ落とされて残ったのが今のプレッシャースタディー。

61 :
>>60
Qさま超初期のクイズプレゼン形式は
優香かよの末期には既に出来てたんだよな。

62 :
メレンゲの気持ち
トークの他、主に男性ゲストが料理を作るコーナーがあって、レシピ本も数冊出ていた

63 :
そらナビ

64 :
これはサプライズのことですね。

65 :
>>50
ぷっすまは内容が固定していないので
水着もグルメも一過性のものでしかない


66 :
>>64
火曜日以外はだんだん見る影もなくなり、そして消滅した

67 :
>>66
未練がましいから全面撤退してほしいなと思う。

68 :
ここまで伊東家の食卓が未既出な件について

69 :
うんちくクン
サプライズ時代はトリビアみたいな番組だったのに、独立してからはランクを競う番組に成り下がってしまった。

70 :
ぴったんこカンカンも未既出だね

71 :
ダウンタウン7
改編期毎に内容が変わった

72 :
MUSIC JAPAN
金曜深夜→木曜深夜→日曜深夜→現在の日曜夕方と枠移動する毎に
バラエティ化の傾向が一層強くなってしまった。Perfumeが加入した
日曜深夜以降は特に。

73 :
NHKの番組が
全般に民放化してる!
民業の圧迫だ!
仕分けしろ!

74 :
>>73
NHKデジタル化を機に、スクランブル化だ。
(NHKを全く視聴されない方の受信料負担問題を解決する為)

75 :
>>70
ぴったんこは、一応今もクイズ1問だけはやってるんだよな。
あれって視聴者にはどう思われてるんだろう。

76 :
深夜→ゴールデンに上がった番組でそのままの形を継続している方が珍しい。

77 :
>>75
なんだかんだずっとクイズやってても
成績発表や優勝商品がほとんどないヘキサゴンより
ぴったんこのほうがずっとクイズ番組らしい。

78 :
鉄腕DASHも深夜のころのほうが良かったな

79 :
>>74
ビンボー人がNHKを見なくなる。

80 :
>>78
鉄腕DASHは
ゴールデンにあがって2〜3年はそんなに変わらなかったけど、
やっぱDASH村はじめてからかな、
結構真面目な感じになってそのうち見なくなったや。
時間帯変わらずのものだと、ダウンタウンDXかな。
元々は確かにトーク番組だったけど、ゲストは基本一人だった。
で、クイズメインになって、ころころコーナー変わってたけど
この時期が一番好きだった。
それでクイズが徐々に崩れて今の形になってもう10年、て感じだな。

81 :
>>80
イッテQも同じような道を辿ってるな>真面目な感じになって

82 :
今のイッテQって往年の電波少年を大衆向けに薄めたような感じかね?

83 :
鉄腕DASHは確かDASH村はじめて少し経った時くらいに
局の青少年に見てもらいたい番組なんかに指定されたんだよな。
多分そのせいで真面目な感じになった。

84 :
そして今や、なぜDASH村企画が始まったかの理由を覚えてる人はほとんどいないw

85 :
>>11
夏休みSPでやった一企画のサイコロトークがウケたので
サイコロトークオンリーになったんだよな。

86 :
エチカの鏡 ココロにキクTV
今や実質「発掘!あるある大事典V」
もう問題起こしても関テレのせいにできないな。

87 :
>>86
まあ、スポンサーが同じだからなw

88 :
CDTV
シングルだけだった週間ランキングが今では着うた®、アルバム、そして
音楽DVDまである。

89 :
それは様変わりとは言えん

90 :
警視庁捜査一課9係
「新」が付いた途端に作風が急変し、「相棒」のようなスタイルに変化した。

91 :
ダウンタウンDX

92 :
うたばん
初期は当時のHEYのようなトーク&ライブ重視路線だった。それがモー娘。
を準レギュラー扱いのように出演させるようになってからはなんでもアリ
の番組になった。
ザ・ミュージックアワー
開始当初は生放送だったが、視聴率悪化を受けて現在の収録に移行した。

93 :
ボキャブラ天国
一般視聴者がハガキで投稿(匿名、ペンネーム禁止)したネタをVTRにして
それを出演者が批評する方式だったのが、いつの間にか若手お笑い芸人の
ネタ披露番組(というか事務所の若手芸人売り出し番組)になってしまった。
ネタよりVTRが好きだったので見なくなった。
エンタの神様
「世界中の様々なエンターテイメントを紹介する」という触れ込みで始めたくせに、
あっという間にボキャブラ天国と同じような状態になってしまった。

94 :
ボキャブラはあきらかにネタ不足に陥っていた上、再現VTR作成に予算が掛かっていたからな。
若手芸人のコントだとセットも最低限で済むし。

95 :
>>84
DASH村って結局、地図載ったの?
話変わるが、
コント番組は路線変更しやすい気がする。
末期のごっつや笑う犬とか今のレッドシアターとか。

96 :
>>95
場所を公開してないくらいだから、たぶん載ってないと思う。
ただ、数年前に役場が全焼した件で福島県にあるのはバレてる。
(それ以前から農業指導のアキオさんをはじめ周辺住民に「三瓶」という苗字の人が多く、
お笑いのの三瓶が福島県出身であることから福島県にあると予想してた人は多かったが。)
ところでDASH村って最初の土地選びのときに採掘場の跡地(辺り一面岩で面積が約10倍)が
候補に挙がったけど、もしそっちが選ばれてたらどんな企画やってたんだろう。

97 :
>>95-96
地形図に載せるか否かを判断するのは、国土地理院だからな。
白地図に載ったら、DASH村の企画は終了するのだろうか?

98 :
ショーバイSHOW-BYなんかも末期は酷かったよな。
商売というコンセプトが完全に消えて、ただのお遊戯ゲーム大会になっていた。
マジカル、伊藤家、バラ珍、DTDX、ウリナリ、どっちの料理ショー(大元は噂のテンベストショー)などなど
日テレ系の一斉風靡した番組は全部途中でリニューアルを繰り返して成長し、そしてマンネリとその後の弄りすぎで失速していった感じが強いな。
>>95
コントも一定の時間がすぎるとマンネリと自己模倣に陥りがちだからな。
あとごっつや笑う犬などはセットや特殊効果などもめちゃくちゃ予算食うし
今のような不況の時代にはあわないね。

99 :
リングの魂って南原がやってた番組
最初は真面目な格闘技番組だったのに
枠移動後プロレスラーが出るゲーム番組に成り下がった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【北海道】 STVテレビ 【ローカル】 (980)
【TVN】奈良県のテレビPart3【NHK奈良】 (262)
【報道特番】番組時間変更情報31【中継延長】 (349)
秋田県民はTBSを見ないでください。 (658)
山形のテレビスレ 10 (420)
頭に「シオノギ」をつけて…Part2 (428)
--log9.info------------------
GCC群馬通信委員会GCC (503)
    やっぱり秋葉原     (585)
【9エリア】北陸のハム事情【富山・石川・福井】 (814)
航空無線、エアバンド総合スレ (868)
アキバの富士無線・ロケット・山本無線 4軒目 (614)
光波無線の思い出を語ろう! (600)
【陸技】陸上無線技術士part8 (266)
アマチュア無線の運用の仕方について考える2 (534)
JM1KTI ふなばぁーーーし 【ファン倶楽部】 (577)
[歓迎]D☆STAR あれこれ[歓迎] (429)
■□■□ EYK/0613 ■□■□ (302)
【自作】50MHz AMモード 【QRP】 (816)
【関東】144/2mの話題【FM】 (685)
Yahoo!知恵袋・教えてGoo!などの質問をヲチする3 (481)
■■ Kit キット ■■ (406)
■■■■■■*A1OJJ■■■■■■ (687)
--log55.com------------------
【自己中虚言癖】関ジャニ∞丸山隆平アンチスレ49
絶対拒絶Part.36
【ロリィタ】うさぎのみみちゃんヲチ派生スレ【せいの】 Part.2
メンヘル板【モナー薬局回答者控室】#49
基地外相葉雅紀ヲタの悪行を語るスレ 8012
【新規向け】あんさんぶるスターズ!雑談スレ7【あんスタ】
ぴぴいず萌えスレ
😈ぞいはかスレ🐙