1read 100read
2012年09月自転車123: バーテープ 1巻き目 (336) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ランスが全タイトル剥奪完全決定で信者発狂 4 (878)
【超老舗】schwinn シュウィン (525)
【クロス】ビアンキBianchi【MTB】39 (709)
【928】 bianchi ビアンキ C2C その9 【Nirone】 (972)
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 58C (656)
車でスレスレを無理に追い越していくキチガイ (610)

バーテープ 1巻き目


1 :2011/12/15 〜 最終レス :2012/10/28
ないので立てた。

2 :
隠しテープ無しで巻いたらブラケットの金具が出ちゃった

3 :
はがすのに苦労する。 粘着?すのに一時間以上もかかる。
粘着テープがないものはないのか?

4 :
適当にペペペーと剥がして巻けば良いじゃん
どうせ隠れちゃうし
嫌ならのり剥がしみたいなの使ってみれば?

5 :
>>3
両面テープ挟むかは普通自由だろ
っていうか普通付けないだろ
終わりにビニテで留めるだけ

6 :
調べたらProfile Design が両面テープなしじゃん。 こりゃえーわ。
事情があって何度もブレーキレバーを交換しなきゃならないので助かる。

7 :
チネリも両面テープ無しのがあったような

8 :
tniのも両面テープ付いてないよ

9 :
Tni 裏面海苔がついてるじゃんか。

10 :
両面テープも海苔もいらない。きちんと巻けば緩まない。
逆に、両面使っても巻き方悪ければすぐ緩む。

11 :
住友スリーエム(3M)の粘着剤を使ってるバーテープを百円ショップのはがし液でネトネトと柔らかくなるだけで
溶けたりはしなかった。 灯油でも同じ感じでネトネトと柔らかくなる程度だな。 あとはひたすら拭きまくって
きれいにするしかないようだ。 それにしても灯油臭くてかなわん。 

12 :
日本語がおかしかった。

13 :
結局SILVAのロゴが一番かっこいいとおもうこの頃。

14 :
クッションバーテープはリムセメのリムーバーでハンドルの両面テープ痕がきれいにはがれる。コットンバーテープはハンドルにもともと痕が残らなかった。

15 :
PROのスマートシリコンのも貼り剥がし自在って程じゃないしな
ちょい強めに引っ張りながら巻こうとするとすぐシリコン部分だけ切れちゃうのはいただけない

16 :
ブラケット部分にもっとクッション性があればいいのになぁと思う。
あそこにバーテープ巻こうと考えたこともあったが邪魔にしかならなそうだからやめtた

17 :
フードとの間に切り端入れて握りのカスタマイズ()したことならある

18 :
カバー外してバーテープ巻いたらそれなりに使えそうじゃね

19 :
>>11
シンナーで面白いように取れるよ

20 :
http://uproda.2ch-library.com/465669pu8/lib465669.jpg
なんとか粘着なしで巻いてみた。 自分で巻くのははじめてだった。
エンドテープのあたりは無茶苦茶かも。 ここだけは後日やり直したほうがいいかも。
ハンドレストのあたりも一か所隙間があるようだ。
粘着なしだといつでも巻きなおしができるからいいね。
ブレーキレバーとハンドレストは試行錯誤の段階だから粘着なし。
結構きつめに巻いたからずれないと思うがどうなることやら、、、。

21 :
>>20
スレチなのはわかってるけど、ドロップにするならせめて
ブレーキはドロップ側にもつけようよ。これ、危ないだろ。

22 :
今はこれ。 たしかに別のロードはSTIだけに癖がついてて「あっ」と思うことはあった。
とにかくこれは仮の状態だからバーテープの巻きなおしは数回はあると思う。

23 :
バーテープで最軽量なものを教えてください!

24 :
スペシャのS-wrapROUBAIXが最強
他は糞

25 :
コットンの白を買ったのはいいが使う勇気がない。 染めて使いたい。
さて何で染めようかな。

26 :
シャイニーってのがあったと思う。クッションゼロだがあれは軽いんじゃないか。

27 :
バーテープはどっち巻きにするのが正解?
ハンドルを押す力に強くするように巻くのか引く力に強くするのか

28 :
引くほうだろ。
力入れて漕ぐとき、大抵ハンドルを引きつける。
そのとき押す方に巻いたやつは剥げる。

29 :
巻き方はぞうきんをしぼる感じでわかり易いと思う。ドロハンで押すって、ゴールスプリントのハンドル投げる瞬間!!

30 :
押す方向引く方向ってのがよく分からん。
自分は手のひらから指先の方へ、バーエンド側からステム側へ向かって巻いてる。
フィジークのバーテープを両面テープの粘着力がだいぶヘタるまで巻き直ししてるけど
剥がれてきた事は無い。
ところで、気分転換に2〜3ヶ月に一回バーテープ交換してるんだけど、
珍しいほうかな?
毎回買い替えじゃなくて、同じのを使い回しで使ってる。

31 :
コットンを買ったのはいいが、全く伸びないから緩みそうで不安だ。
こいつも粘着を剥がして巻く予定。  巻いた後に水で濡らして乾かせば締まる
とかの裏ワザはないのか?

32 :
コットンならニス塗るとか見たことある。

33 :
フラットトップのドロハンだと、化粧テープが奇麗に巻けない。
みんなどうしてるの?

34 :
久々にFizik MicroTex Bar Tapeを巻いた二台目で走ったら、
ウィンターグローブだとツルツル滑って怖かった><

35 :
>>33
シワになるから巻かない。

36 :
シフターケーブルは、バーテープ下に巻かない物なんですか?

37 :
フジトシのコットンて粘着テープがほぼ全体についてる。両端2ミリくらいが
粘着なし。 試しにガムテープで剥がそうとしたけどコットンにへばりついて
無理だった。 うまく巻かないと巻きなおしは無理だな。
とりあえず、また灯油につけてみるか。

38 :
>>33
ドライヤーであぶると縮んでしわが伸びて密着するぞ
フィジークの場合だが

39 :
レスありがとう。
>>35
化粧テープを巻かないってことは、ビニールテープのみ?
自分はバーテープを止めておくのにマスキングテープ使ってるから
>>38の方法を試してみる。

40 :
ケーブルもバーテープも3Mのプラスチックテープで留めてる
巻き直しも簡単で汚れないからいいよ。

41 :
3Mのテープはいいね
時間が経っても、糊がベタベタしないのでお気に入り

42 :
ホムセンで売ってる反射テープが化粧テープ代わりに案外使えるってどっかで見た気がする。

43 :
>>42
写真部スレで書き込んだけど、年末整備で巻き直すところなんだけど
反射テープは糊の層と分離して面倒なことになっちゃった
プラスチックテープも楽天とかでざっと探した範囲小口のないし
仕方ないから別々に巻くんじゃなくて
巻き直ししやすい配線テープの上に貼って2重にしてから使おうと思ってる

44 :
プラスチックテープ、確かに通販で見ないんだよな
近場のハンズにはあったが、他のホムセンでは見たこと無い

45 :
>>43
そうだ、だいぶ前に写真部スレで見たんだった。
黄緑?だったかな、反射テープ。
化粧テープってどこのも黒ばっかりだから
いつか試したいなって思ってたけど、糊が厄介なのか。
レスありがとう。

46 :
なんだかんだでビニールテープを結局使ってる。 安いし。

47 :
屋外用のカッティングシートはプラテープとほぼ同様な機能だぞ。
ホムセンで買って好きな太さに切って使えば?

48 :
俺の周りはアサヒサイクルの赤いプラ繊維のリムテープを使ってるわ

49 :
昔は上から巻き始める人も結構いたんだけど最近はNG扱い?

50 :
俺はずっと上巻だよ
そのほうが飾りテープいらないし、見た目すっきり
でも気のせいかもしれないけど、なんか下からより上手く巻けない

51 :
20年ぐらい乗っているが下から巻く派に1票

52 :
>>46
夏場ベタベタにならないか?

53 :
>>40
>>41
くこのことか?
リンク貼ってくれれば助かる
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/rs/prdlist/film/index.html

54 :
フィジークスの白巻いたら、文字が書いてあるせいでミミナシホウイチっぽくなった

55 :
型押しロゴのを愛用してるけど、ロゴがピッシリ揃うとボコボコしててキモいw

56 :
バーテープ交換したいのだけど、やはり黒が無難?
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File9026.jpg
ホイールは近く黒ラベルのものに換装します
ご意見くださいな

57 :
文字だらけきんもーっ☆

58 :
ホイール黒にするなら赤系のバーテープも良いんじゃない?
タイヤに赤いラインがあるから黒も可かと

59 :
花柄のバーテープ格好いいな

60 :
>>56
ちゃんと耳にも書いておけよ

61 :
エアロフレームか重そうだな
バーテープは黒が一番しっくりくると思ふ

62 :
黒と赤の間を取って、紫に一票。

63 :
黒と赤の間が紫・・・だと?

64 :
赤と黒のストライプでいんじゃない

65 :
赤は血の色、黒は罪の色

66 :
俺っ!

67 :
情熱の赤、哀愁の青

68 :
償いの白、再犯の黒。

69 :
>>56
バーテープは白、黒、赤のいずれかかなあ。

70 :
おらぁ〜、ヤンマーがええな。

71 :
いや、イセキだ。

72 :
>>56
スレチかもしれんが、そのハンドルのインプレをお願いしたい

73 :
ハンドルくらい自分で買って試せ。

74 :
>>72
ハンドルの好みは個人差大きいので>>73の意見が正解では?

75 :
通販でコットンのバーテープの色と種類を
豊富に扱ってるとこってある?

76 :
昔売ってたOGKの安いビニール地のやつみたいなやつ売ってないかなぁ・・
あれ何回でも巻きなおせたからスゲー気に入ってたんだが・・
今のコルク地のやつってどれもはがすとぼろぼろ崩れて巻きなおし出来ないよね

77 :
布ガムテ巻け

78 :
ミシュランのカーボン柄がそんな感じだ
色選び失敗して切れ端の30cmくらいしか残ってないけど
ハンドルとレバーの角度が決まるまでの仮巻き用として
今も一台に巻いてある

79 :
>>76
数年前に蔵出しされて来たのを150円で買って
最近になって通勤バイクに巻いてみたよ
雨風の吹き込む駐輪場置きなんだけど丈夫で助かってる

80 :
あれ再販してくれないかなぁ・・・
爆発的大ヒットすると思うんだが

81 :
OGKの透明のやつが今見ると良い

82 :
ビニール系の耐久性は評価してるんだけど
やっぱり距離乗るバイクにはOGKのソフトを巻いてしまう

83 :
昔のOGKのビニールのまきなおせるやつ漏れ1つ持ってたわw
もったいなくて使えないお(´・ω・`)

84 :
Fizi;kいいんだけど微妙に薄すぎて手が痛い
余った分のテープをクッション代わりに挟み込んで巻けば
まだマシになるかな?

85 :
ksk

86 :
ksk

87 :
デダのバーテープ最高!

88 :
セライタリアのバーテープ使ったことある人いる?
いたら巻きやすさ・使用感についてレポが欲しい

89 :
チネリのコルク

90 :
バー

91 :
冬は厚手のバーテープじゃないと手が冷たいねぇー。

92 :
えっ

93 :
ち!

94 :


95 :
けっ

96 :
ち!!

97 :
紫外線および雨でも劣化しないやつってある?

98 :
ない。

99 :
巻かないという選択肢をお勧めしよう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
5万円以下の素敵なロード61 (827)
COLNAGO part26 (705)
【白鳥】境川CR Part45【渡る】 (582)
自転車ライト専用 60灯目 (814)
【続】福岡近郊の自転車乗り集合38【夏】 (975)
ママチャリでロード、クロス、MTBをぶっちぎるスレ6 (299)
--log9.info------------------
【合子形兜】 黒田孝高総合スレ 2 【圧切長谷部】 (801)
新一行リレー戦国小説 巻之十五 (349)
司馬遼太郎風に会話をするスレ2012 (392)
織田信長は過大評価されすぎ11 (652)
【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ4【道雪】 (661)
【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その15 (534)
武功夜話は偽書? (820)
【本能寺の変】明智光秀/惟任日向守を語る5 (575)
のぼうの城 (255)
もしも、関ヶ原で東軍が勝っていたら (381)
【陸奥】相馬氏を語る【下総】 (869)
嫌いな戦国武将 その3 (711)
地元の城跡、史跡を語れ!! (241)
【最北端】 蠣崎・松前 【北海道】 (236)
武田信玄上洛成功part2 (709)
【遠州】戦国時代の遠江についてのスレッド【だに】 (326)
--log55.com------------------
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part56[TAMRON]ワ有
Nikon D780 Part4
RICOH GR series part 173
オールドレンズ総合スレ part20
Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part79
FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part34
医者になり損なった小原センセ
Canon EOS 5Ds・5Ds R Part7