1read 100read
2012年09月身体・健康76: 結核病練<まけないぽ>その12 (402) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part9 【五十肩】 (935)
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)30 (892)
【慢性・急性】前立腺炎Part22【頻尿・残尿】 (846)
糖尿病(予備軍含む)の食事を考えるスレ8 (474)
ジョギングしようよ52週目 (398)
気管支喘息 Part49【こちら人間気象台】 (410)

結核病練<まけないぽ>その12


1 :2011/10/19 〜 最終レス :2012/11/01
発病状況
入院いきさつ
入院中の体験談
病院情報
結核情報
現在闘ってる悩み
退院後の経過
再発情報
これらを皆で真摯に語り合いましょう…真面目な情報のみ。
そして専門知識の交換等を行い、自分の病気の取り組み方に対応しましょう。
   がんばれ!!!!同志!!!!君は独りじゃない!!!!
結核病棟<まけないぽ> ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1059829430/
結核病棟<まけないぽ>その2 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1092433578/
結核病棟<まけないぽ>その3 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1126221237/
結核病棟<まけないぽ>その4 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1145282663/
結核病棟<まけないぽ>その5 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1160107438/
結核病棟<まけないぽ>その6 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1185170084/
結核病棟<まけないぽ>その7 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1199779050/
結核病棟<まけないぽ>その8 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1219474646/
結核病棟<まけないぽ>その9 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1233144158/
結核病棟<まけないぽ>その10 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1248529922/

2 :
結核病棟<まけないぽ>その2
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/body/life7.2ch.net/body/kako/1092/10924/1092433578.dat
結核病棟<まけないぽ>その3
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/body/life7.2ch.net/body/kako/1126/11262/1126221237.dat
結核病棟<まけないぽ>その4
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/body/life7.2ch.net/body/kako/1145/11452/1145282663.dat
結核病棟<まけないぽ>その5
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/body/life8.2ch.net/body/kako/1160/11601/1160107438.dat

3 :
結核予防協会  http://www.jata.or.jp/
財団法人結核予防会  http://www.jatahq.org/
万有製薬メルクマニュアル  http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec17/ch193/ch193a.html
坑結核薬  http://www.oks.or.jp/〜kahohp/yakkyoku2.html
大阪市保健所における結核診査協議会  http://www.jata.or.jp/rit/rj/0307kameda.htm
結核の常識  http://www.jata.or.jp/rit/rj/kjoushi.htm
新宿区結核対策  http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/340700yobo/kekkaku.htm
結核をあなどるな  http://www.hosp.go.jp/〜tokyo/anadoruna/tbns.html
結核の薬  http://d-inf.org/drug/tb2.html

4 :
前スレ
結核病棟<まけないぽ>その11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1274628209/

5 :
やったぜ!!外出の許可が出たぜ!!間もなく退院だ!!ヒャッハ−!!

6 :
フツー外出許可出すくらいなら退院させるんじゃないか?

7 :
>>1
風邪ひいてwで痰が絡んでたまらん。風邪薬飲んでも大丈夫かな?

8 :
風邪薬問題ない。

9 :
外出できるんなら退院できるの?確かにそうだよな。なんで俺はまだ病院に居るんだ。

10 :
外出可=排菌してない=退院可じゃないの?
ちなみにオレは結核性膿胸で排菌はしてないが隔離入院7ヶ月目だ。
まぁ外出・外泊は自由だけどね

11 :
日本で結核で死んでる人ってどれ位いるの?

12 :
2000人ぐらい

13 :
ひー婆ちゃんが、結核で亡くなってる…

14 :
てす

15 :
退院して1年半
最近、なんだか息苦しくて…
横になるとずっと深呼吸してないといられない
というわけで眠れない
レントゲン・心電図・血液検査は異常なし
自律神経とかかなぁ
みんなお大事にね

16 :
>>15
肺機能検査(スパイロメーター)をやったはずだけど、
あらためて検査してみたらどうだろう。
俺は退院時点で1秒率70%だったけど、たまに息苦しくなる程度。
念のためパルスオキシメーターを購入して持ってる。
いずれにしても早いとこ診断がつくといいね。

17 :
>>15
退院して2年ちょいの俺も同じ感じ、もちょっと軽いけど
入院中はピンピンしていたんだけどな
スパイロもCTもやったけど、正常らしい
「肺活量、素晴らしいですね(120%くらい)」
「良い感じに石灰化してますよ、良いねー(よくわからんw)」
歳ってやつかなぁ?

18 :
>>16
肺機能検査もやった。大丈夫そうって言われたから、まぁ大丈夫なんだろうな
退院時は60%だったよ。
それにしてもパルスオキシメーターって高いんだね、2〜3kで買えると
思ってたから、ググッてみてビックリしたw
>>17
俺もいい歳だし、結核回復者だからこんなもんなのかなー
とりあえず10/20にやった検査の結果待ちだなー
二人とも、どうもありがとう。

19 :
中国の患者多いいな

20 :
最近、4人部屋に50代の「ヤッちゃん」が入院してきた。
言動からして下っ端なのは容易に推測できるんたけど、
秋の肌寒い朝から半袖着てバッチリ入れ墨見せつけながら病棟歩いてて、陰でみんなから馬鹿にされとるw
看護師にはすごく高圧的に接して泣かせてるくせに医者の前ではおとなしいアホ

21 :
後5日後には退院。2カ月入院してて仕事も退職になってしまったが頑張るしかないよな。大変な苦行でした。

22 :
薬が終って半年目の喀痰検査4週間セーフ、あと4週間大丈夫なら------
レントゲンは変化無し、体重が服薬前より4kgs増えた。
痰が絡むのだけが副作用の残りらしいが本当に嫌だね。

23 :
何はともあれ、退院決定おめ
とりあえず、退院して美味いもんでも食うのを楽しみにしようぜw

24 :
去年発症して4ヶ月くらい入院したなぁ。
最初はただの風邪だと思って放置してたけど、人に支えてもらわないと歩けない
様な状態が続いたから病院に行ったら、肺炎だと言われてそのまま入院
結核だと判明して服薬を開始したんだけど、10日ぐらい経って落ち着いてたはずの
熱とか咳とかひどくなったから、何でだって思ってたら初期悪化だと言われたよ。
肺の影が増えるわ、2ヶ月のあいだ熱冷ましがないと即座に40度の熱が出るわで、
ほんとに治るのか不安だったが…
初期悪化って、初めて薬を服用した時にしか起こらないのかな?
仮に再発をしたとして、また服用を始めて同じ事が起こる可能性があるなら嫌だなぁ…

25 :
新スレ出来てた

26 :
俺は寝汗が出たので検査に行ってTBが喀痰検査6週間目に+1で服薬開始だった。
その前に「田舎教師」(田山花袋)を久しぶりに読んでいて、主人公が発病時
の症状に寝汗と書いてあったので--------。明治時代も平成も同じだな?と
想ったが。

27 :
結核は治った後もつらいね
書類選考でことごとく落とされてる
(前職退職理由に結核治療って書いてるからかなぁ)
早く働きたい。。。


28 :
結核の投薬治療が終了した時点で体の何もかもが良くなって
問題が全くないという人はいる?

29 :
>>21
2ヶ月入院でクビとは酷いね中小じゃあないのか?
中小には情け容赦がない会社が多いし、俺も肺炎で一週間入院したら、総務部長が
見舞金僅か500円を持ってきて、「1−2週間なら良いけれども長引くなら退職
してもらいたい」と言われた経験が。
TBなら余計に不利だよね、俺は定年後発病だったから会社は関係なかったけれど。

30 :
日通の下請けでバイトしてたんだけどその時いつもやたら咳してるのがいたんだ。
怪しいなと思いつつもその後結局結核だった事が判明して大騒ぎになった。
最悪なのはその下請け会社隠蔽するために日通とかには黙ってたんだよね。
そのまま日通にもバイト送り込んでたから相当感染者いたんだろうな。


31 :
>>30 そういうのは多いよな
底辺に人等は、ろくに病院にも行かないから症状を悪化させるだけ、結局は周囲の人にばらまく事に

32 :

そりゃ てぇへん だぁ〜〜


33 :
リファンピシン3錠+エブトール3錠を朝一回、クラリス2錠を朝夕の二回
服用していますが、食べ合わせの悪い食品やサプリメントなどありましたでしょうか?
院外処方の薬局では特にないとのことだったのですが。
アンセリンやDHA、ビタミンCのサプリをほぼ毎日飲んでます。
あと、納豆・豆腐屋やヨーグルトなどのR製品を毎日摂ってます。

34 :
軟便で、毎日しゃがんでは花火散らしてます。

35 :
>>33
そんなの、ここじゃなくて医者に確認する内容じゃない?

36 :
薬が終って半年目のレントゲンと喀痰検査8週間目が陰性でやれやれです。
でも服薬開始一ヶ月目あたりからの痰が絡むのが直りませんが、何方か
9ヶ月経っても痰が絡むと書いておられたので、副作用が長引くなと---。

37 :
>>36
退院後10年弱経っても、いまだに冬場中心に
 痰が絡みます
 悪夢も見ます
いい加減脱却したいものです
  スレ3立て主です!

38 :
>>37
胸痛とか咳はありますの?

39 :
母が膵癌術後こう癌剤治療中の検査にて
結核と診断されました。
ベッドの空きが見つかり次第転院する予定ですが
事前に知識を要れておきたいので
大阪で結核専門病院をご存知でしたらお教えください

40 :
味木病院

41 :
>>38
胸痛殆ど無し、咳もたまに出るぐらい、発熱無し、体重は服薬前より増加。

42 :
御免>>36です。

43 :
副作用がしんどい…まだ1日目なのに挫折しそう…

44 :
挫折なんてできないよ。勝手にやめらんないし。
やめたらあとでもっとひどいことになぞ。
下手すりゃ医者からみはなされる。

45 :
どうしんどいのかわかんないけど、状況は逐一医者に報告を。
とくに治療初期はね。
自分はリファンピシンの副作用でGOT、GPT、γGTPがガツンと
上がって、わずか1時間の外出でへとへとで歩けなくなる状況に陥った。

46 :
>>36-37,45

47 :
>>36-37
俺も薬が終って9ヶ月経ったが、>>36-37みたいに痰が絡むのが治らないし、
時々咳込むのやクシャミが残って居る。
アテプシンかイスコチンが不明だが、足の爪先を打撲したら青黒くならないで
赤黒くなったので、壊疽?なら大変と医者に駆け込んだら、そうでは無かった。
段段薄くなって薬が終って3ヶ月目ぐらいに治った。
>>45はRNHの副作用?一度結核予防会に尋ねてみたら?確かに息切れがあるよ。

48 :
>>44
うん、わかってる
半年間副作用覚悟で薬を飲んだ。
今三日目、頭痛はだんだんしなくなってきたが目眩と吐気が酷い
気の持ち方のせいかもしれんが、体力も落ちた。
飯は食べれるのがまだよかった。体力落ちて風邪なんてひいたら、もうおしまいだと思って生きてる

49 :
発症したことがある方教えてくださいお願いします
結核のときの咳って喉が痒くて肺からこみ上げてくる感じはしますか?


50 :
>>49
そんな表現に近かったよ。

51 :
>>50
レスありがとう
陽性なんだけどそんな咳が出てすごくびびってます
熱出てないから大丈夫とか甘いかな…

52 :
陽性って・・・陰性の間違いじゃないのか?
もう確定なのか?

53 :
陽性だけど発症してない。薬飲んでる

54 :
薬飲んでりゃ大丈夫。さぼんなよ。

55 :
>>54
ありがとう(´;ω;`)
薬効く可能性が70%って聞いて泣きそうになったよ
副作用酷いけど、皆は入院してるんだから頑張って毎日飲むわ

56 :
>>55
俺は全ての薬が有効との判定で半年飲んで終った。面倒でも毎月喀痰と血液検査だけは受ける
事。胃薬と肝臓の薬は必ず貰えよ俺尿酸値が上がって下げる薬を貰った。

57 :
>>56
レスあり
薬飲み終わってからも体に影響出るの?まぁ人によるか…
半年たっても保健所は負担してくれんのかな…悩みは尽きないな

58 :
結核の薬って体重増える?

59 :
>>57
通いなら抗結核薬の分は本人5%でね?
胃薬やビタミン剤とかのオプションは30%(普通の扱い)

60 :
入院中のやつらがんばれ!
年末年始は特に気分が滅入るが、きっと来年はいい年になる!
オレもやだったなぁ・・・。

61 :
今年も沢山の人が「退院」できますよう〜に

62 :
>>57
年末ドタバタで此処を見ていなかったので
薬が終っても俺の場合は副作用が続いている:痰が絡まって困る(9ヶ月経ってやっと
減少し始めたが)、咳は5ヶ月ぐらい残った、目の下がピクピクするのが左だけ残存ぐらい
だが、副作用も個人差があるから
医療費半年間は5%負担だが終ると駄目薬の延長は保健所へ再申請すればよいが、医師の
診断に拠る
兎に角お大事に

63 :
イスコチン飲んでたらチーズとかチョコ食べないほうがいいね
医者は何食べてもいいって言ってたけど、すごい心臓バクバクいってるんだがw
寿命縮まりそうだわ

64 :
>>63
そこまで神経質にならなくても、大したほどの事はないんだけどね
 そんなのより隠れて煙草…隠れて飲酒…してるほうが、よっぽど馬鹿だと思う

65 :
>>64
動悸の回数が多いと、ちと不安
今まで健康体だったのに薬飲んで体悪くなるとか、もう開き直るしかないねこりゃ
皆がどんなふうに乗りきっているのか知りたいけど、あまり人こないねここ。

66 :
>>63-65
うっかりチーズを食べたら動悸が酷くなり、血圧が上がって慌てて医院へ行った。
チョコはどうも無かったけれど、チーズはひかえた方が良いみたい。
薬が終って9ヶ月だが未だに少し動くと心臓がドキドキするので、薬を貰って居る
けれど気になるよ。

67 :
動悸がけっこうするって医者に言ったら「それは薬のせいじゃない」と言われた(´・ω・`)
頭痛、目眩、吐気もたまにあると言ったら「イスコチンはそんなに強い薬じゃない」と言われた
何か食べて症状出るはずはない、とか言うんだけどヤブ医者かな?
どこのサイトでも副作用に動悸とか書いてあるよね。チラミンもダメとか。

68 :
いやそれは結核の症状の一つだから
あんまり神経質になるな

69 :
>>68
そうか。初めての病気だからなんか怖くてな。
自分、発症抑えるために薬飲んでるんだけど、発症してなくても結核の症状とかあるの?

70 :
前回(去年)は半年の通院、服薬で治ったのだが、年末の検診で再発が判明。。。
今回は再発なので9カ月の服用ですと言われ、尚且つ、耐性も考慮してくださいと言われた;;
前回ので退職し貯金も食いつぶしたのでナマpにお世話になって。。。
うつになりそ。。。

71 :
質問、失礼します。
しばらく肺炎みたいな症状が続いてなかなか治らないので、今日CT受けたら結核の可能性が高いだって。
後日、痰の検査をする事になったけど結核なんだろうなぁ。
結核だと隔離は確実なんですよね?

72 :
原則的に排菌してない場合、自宅通院できる

73 :
排菌というのは菌を蒔いているってことですか?
人にうつらない結核もあるということですか?
なにぶん今日、結核の事を聞かされまだ無知なもので申し訳ありません。

74 :
結核に感染した後、それから症状が出るか出ないかに分かれます。
症状が出れば結核を発病したことになり、症状がなければ発病していないということになります。


75 :
続き↑
結核菌が体の中にはいると、肺の中で結核菌は増殖をはじめるのですが、大部分(90%くらい)の人は免疫によって菌の増殖が抑えられて
発病することはありません。これが感染はしたが、排菌はしていない、という状態です。
逆に、抵抗力や免疫力が低下した人など、残りの約10%の人は発病してしまいます。
長文失礼しました。


76 :
陽性なら発症してなくても隔離患者と接触して大丈夫?

77 :
大丈夫

78 :
症状が出てる=発病してるのに廃菌しない人もいるんですか?

79 :
いるよ
俺がそうだった

80 :
それってどんな状態?移ることはないけど、咳とかはでる感じ?

81 :
咳はあんまりなかった
ただ、息切れ、胸痛、立ちくらみ、めまい、頭痛、疲れやすいといった体調不良はあった
咳をよくする奴はアウトだと思う

82 :
ただの陽性→発病→排菌って段階があるのか…
最近、胸がヒューヒューして空咳出るんだけどやばいかな
薬の副作用かと思ってた

83 :
マスクせずに咳しまくる奴しね!
うつされたかもしれん・・・

84 :
結局、結核で本日より入院いたしました。

85 :
排菌してたわけ?

86 :
ですorz
ショックでした。

87 :
病状にもよるけど最低でも3ヶ月から6ヶ月くらい入院が必要でしょうね、治らない人は2年以上も入院してる人もいるし、中には退院したものの薬をちゃんと飲まず再び入院した人もいるしね。

88 :
>>86
寒い時に辛いね。でも段段暖かい季節に向かうからまだマシだよ。
おれは秋に見つかって、排菌していなかったから自宅療養だったが、薬の副作用には
参った。変だと思ったらすぐに主治医にメモ書きででも症状を書いて渡す方が、
口頭より良いよ。
ではお大事に。

89 :
ありがとうございます。
薬の副作用が出なかったらわりと早めに退院できそうなんですかね?
まだ二日目、遊ぶものはiPadとかpsp持ってきてるんでそれなりに時間はつぶせそうですが、それでも三ヶ月以上とかなったら辛いですね。

90 :
どこで結核をもらったか、全然見当がつかないんでしょ?

91 :
排菌してないけど発症してるなら自宅療養?
これは少しでも体力とか落ちたらやばいから、安静にしてろという意味?

92 :
まったく知識無しでいきなり(昔)死の宣告うけると混乱するわなこの病気
排菌無しで半年間の投薬治療も済んだが、この先もどうだか?

93 :
>>91
ケースバイケース
排菌してなくても糖尿などの持病があって薬の副作用が出そうな奴の場合
入院させられる

94 :
結核になったら、アパート全体に移しちゃってましたーなんて場合、慰謝料とれるのかな?時々変な咳が聞こえるんだよね。

95 :
ないんじゃね
誰から移ったかわからない病気だから

96 :
>>89
副作用と療養期間は余り関係無さそうで、薬の変更とか量の変更とかがありました。
半年の服用が終って一年近いですが、痰が絡む、手足が冷える、動悸などがまだ
残っていますが、個人差があるので一概には言えません。これはあくまでも
私の場合です。

97 :
先月末に薬終わっても胸痛や多少のダルさがあるんだけどこれどう思う?
医者にはもちろん言ってるけど、あんまり真剣に取り合わないご様子。
月一回の血液とX線も先日終わってしまった。次の通院は3カ月後にCT撮るんだけど不安だ。
保健士に相談して、主体的に通院したほうがいいのかな。。

98 :
石灰化が終わるまで数年はそういう症状は続く
あんまり神経質になりなさんな

99 :
>>98
主治医が口数が多い人ではないので余計神経質になってるのかもしれないです。
一足先に退院した人があと数か月服薬だったりして、考えてくれてはいるんだろうけど…
退院してから血液検査とX線しかやってないけど、
これで休眠状態であるか否かとか、投薬終了の判断とかできるんでしょうか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
胃かめら・胃カメラ体験談 その9 (614)
■何の病気か分からない症状質問・相談スレ 50 (864)
体臭に関する愚痴を言い合うスレ★3 (622)
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part54【祝10周年】 (815)
変形性膝関節症 (631)
【腹痛】お腹が痛い part11【はらいた】 (701)
--log9.info------------------
デビルマン IX (317)
【カイン】悲しき運命 内水融 第4記【アスクレ】 (824)
★アタゴオル物語★ますむらひろし★8枚目 (686)
【妖怪】地獄先生ぬ〜べ〜#19【霊能力】 (811)
【イルカ】石渡治 LOVe【サーブ】 (311)
【BLACK JACK】ブラック・ジャック53【手塚治虫】 (370)
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ20 (575)
がきデカ〜山上たつひこ9 (306)
あの漫画なんだった? 42巻目 (242)
【CUFFS】東條仁総合スレ【Blood Lines】 (851)
【濃ゆい】 新井英樹 『宮本から君へ』【暑苦しい】 (914)
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】四回裏 (915)
◆私立ポセイドン学園高等部◆ (207)
【萩尾望都】 ポーの一族・13  【永遠の名作】 (829)
キャプテン翼part7 (315)
遠山光著 ハートキャッチいずみちゃん5 (674)
--log55.com------------------
【後期】茨城高専スレ Part1【スタート】
東京モード学園
【資格】大原簿記法律専門学校柏校★4
【えぬしーてぃ】富山高専・商船【えぬしーえむ】
仙台高専受験する厨房
高専は大学に人材、設備、予算等でかなわない三流
高専→大学と高校→大学って
高専受かったんだけど、勉強法教えてくれ