1read 100read
2012年09月現代音楽138: 現代音楽初心者総合スレ (423) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サルヴァトーレ・シャリーノ Salvatore Sciarrino (258)
三善晃 Part3 (809)
◇◇大島ミチル◇◇ (213)
おまえらカラオケで何唄ってんの? (275)
【ゴジラ】伊福部昭 (582)
フルートの限界 flute 特殊奏法★★★★★ (306)

現代音楽初心者総合スレ


1 :2009/02/07 〜 最終レス :2012/09/08
落ちたので立てました。

2 :
クリスチャンウォルフについて質問です。
TzadikのCDを買ってとても感動したんですが
勢い余ってModeの全集を買ったらすごく適当に音を並べてる印象を受けがっかりしました。
こんなもんなんですかねこの人?何かこれだけは聴いとけって盤はない?

3 :
「現代音楽初心者総合スレ」って既になかった?
勢い余ってModeの全集を買ったらすごく適当に音を並べてる印象を受けがっかりしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アメリカの作曲家はいつもそういうもの。
その中からケージやアイヴス、フェルドマン、テニーなどが出てくる。

4 :
4さま

5 :
前スレ
現代音楽初心者総合スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1115637754/

6 :
>>3
菅野さん的にはどう?クリスチャンウォルフ。
頑張って何度も聴き返してるけど霞を食べてるような味気なさ。
これでケージのお墨付きというのが不思議だ。
はっきり言ってつまらない。がっかりだ。

7 :
フェルドマンのFor Christian Wolffはいい曲だった。
クリスチャンウォルフのFor Mortyは空気だった。

8 :
アールブラウンのほうがいいよ。ケージも認めてたのはブラウンのほう。

9 :
アールブラウンもいいね。
「鳥たちの声」ではシュトックハウゼンと比べて
クリスチャンウォルフを賞賛してる。

10 :
ついでに質問。ハリーパーチの弟子のベンジョンストンという人のCDは
最初の一枚としてどれがいいでしょうか?

11 :
誰も答えてくれないからアメージンググレイス入ってるクロノスのベストにした。
にしてもウォルフさんひでえ。サギかよ。TRIO Vはいい曲だったのになぁ。
意味のない音符が多すぎるよ・・・。速筆なのか?

12 :
日本人作曲家の作ったアルバムを探してます。
画像ファイルを音楽ファイルとして変換しました的な煽り文が付いてて、どの曲もピーピー電子音が鳴り響いている曲でした。
ジャケットは白っぽかった気がします。
何のアルバムかわかりませんか?

13 :
これ?
http://www.asphodel.com/releases/view.php?Id=68

14 :
>>13
それです!うわー、ありがとう!
初めて聞いたときの衝撃が忘れられなくてずっと探してたんです・・・

15 :
gy!beからの流れで興味を持ったんだけど、誰をきけばよろしい?
yanqui u.x.oの感じがいいです。

16 :
http://familyclub.ne.jp/shop/ProductDetail.do?pid=22911
この選曲には笑った。

17 :
何だこりゃあ〜
ここまでポリシーのないリストはあんまり見たことないな
あ、八方美人がポリシーなのか…

18 :
現代音楽ってなんですか

19 :
教えてください。
吉松隆のファゴット協奏曲のような曲調の曲を探しています。

20 :
外山雄三 「ファゴット協奏曲」

21 :
グリゼーの音響空間はaccordとkairosのどっちがいいんでしょうか?

22 :
>>13
これが現代音楽…
とてもじゃないけど初心者にはついてけないな

23 :
現代音楽ったって様々だからね。
あまり早とちりすると損する。

24 :
15年くらい前夜中の2時30分頃テレビをつけたら
カラーバーが映っていて(あたりまえですが)
ああ、やっぱりこの時間は放送やってないな、寝ようと
ふと思ったその時急に画面が切り替わって
ゴミ処理場が映し出されました。そしてテロップに
NNN臨時放送と出てひたすら処理場を遠景で映し続けるのです。
なんなのだろうと思って様子をうかがっていると
人の名前がスタッフロールのようにせり上がってきて
ナレーター?が抑揚のない声でそれを読み上げていきました。
バックには暗い感じのクラシックが流れ
だいたいそれが5分くらい続いたでしょうか、最後に
「明日の犠牲者はこの方々です、おやすみなさい。」と。
それ以来深夜放送が怖くてたまりません。
周りは誰もこの話を信じてくれないし・・・

25 :
大好きなロックバンドが、ジョン・アダムスを聴いてるらしいので
自分も聴いてみたいのですが、代表作か、有名な作品知ってる方いましたら、
教えて下さい

26 :
原爆博士

27 :
>>25
ハルモニウム、ハルモニエレーレ、オーケストラのための二つのファンファーレ
オペラ「中国のニクソン」等々。

28 :
ここ2chをはじめとするネット上に跋扈する現代音楽作曲家、菅野○は、どうしようもないほど卑法な人物です。
彼は、最近閉鎖された某クラシック音楽系BBSにおいて、「ショパンはゴミだ!屑だ!」などと、目に余るほどの侮辱的・侮蔑的な発言を繰り返したため、管理人から退去勧告を受けました。
ところが、その勧告に従うこともなく、執拗な書き込みを繰り返したため、当BBSは閉鎖に追い込まれてしまいました。
彼こそ、音楽家の風上にも置けぬほど、まさしく目を覆うばかりの醜い歪んだ人格を持った下劣な人間であり、クラシック音楽界にとって、有害無益なる存在であることを知るべきです。

29 :
>>25
chain to the rhythm

30 :
>>25
シェイカー・ループス

31 :
あなたが今一押しの現代音楽家は?代表作も一緒だとうれしいな

32 :
マンドリンについてはここで聞けますか?

33 :
ここで聞けます
マンドリン総合スレッドpart10
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1254317738/

34 :
現代音楽の、新しい音世界を紡ぎ出そう、という姿勢が好きで、
武満徹の「弦楽のためのレクイエム」や、
リゲティの「Lux aeterna」などを、よく聴いています。
ただ、耳に厳しい響きが出てくる曲には、どうしても生理的に嫌悪感を覚えてしまい、
「これのどこがいいの??」と思ってしまいます。
しかし、キツイ音響を避けていては
現代音楽の、たった一側面しか見ていないんじゃないか、
かなり勿体無いことなんじゃないか、と、
自分でも思っています。
そこで、なんですが、
現代音楽玄人の方も、いつぞやは、前代未聞の音響を耳にし、、
「何だこれは!」と思った時もあるのでは、と思います。
どのような曲を聴いていた瞬間に、
「ああ、こういうキツイ響きも悪くないな」と感じたのか、
その点についてどうか教えてください(´・ω・`)ゞ

35 :
まずその『生理的嫌悪感』というのが本当に生理的なのか考えた方がいいと思いますよ。

36 :
>>34
キツイ音が出てくる曲って具体的にはどの曲?

37 :
サイコのサントラのキュンキュンキュン…みたいなもんだろ?
聴き手の不安感を引き出すテクさ
嫌なら聞かなきゃいいのに

38 :
お返事遅くなってすみません
レスありがとうございます
>>35
そうですね・・・確かに、生理的なものではない、と思います。
モダンな音楽を聴くと、耳がそれを騒音に分類している、
ってイメージかもしれませんね。
>>36
ベタですが、ペンデレツキの『広島の犠牲者に捧げる哀歌』とかですかね。
ただ、この『広島の犠牲者に捧げる哀歌』は、
原爆の凄まじい破壊のイメージと、この音響がリンクするためか、
あまりツラさは感じません。
(聞いた所によると、この題は後付けだそうで、過大解釈かもしれませんが・・・)
現代音楽を聴いていて、「うぅぅ・・・」と胸が苦しくなるのは、
「広い意味での不協和音」や、無調の旋律が現れた時に、
その音響が、どういう意図で配置されてるのか、よく分らない場合です。
むぅ・・・例えてみると、、
現代音楽がひとつの言語だったとしたら、
その言語の文法がよく分らず、語彙も少なく、言語的な直感も働かない、
そういった状況で、頭を抱えながらドストエフスキーとかを読んでる感じです。
>>37
あぁ!聞き手の不安感を引き出す為ですか!
コアなゲソヲタの方は、
♪キュンキュンキュン・・・を「美しい・・・。」と感じてるんじゃないか。。。
などと、正直考えていました(´・ω・`)
まぁ、現代音楽の作曲家の方も、曲を聴く人間を精神的に痛めつけることに快感を感じる、
とかそんなこたぁないと思います。
一体、無調の音楽って、
音符として譜面に音が落とされる以前の、
作曲家が思い描く、作品のイメージって、どういうものなんだろう、
現代音楽では、どういう感覚に身をゆだね、音を選んでゆくのか、
そこらへんに、とても興味があるんです。

39 :
>その音響が、どういう意図で配置されてるのか、よく分らない場合
これは無調だろうが調性だろうが同じ。
結局は聴き手が音楽表現として納得できるかどうかがすべてだ。
今更だが少なくとも近代の芸術は単純に「美しい」ではすまされないものも
追求してるわけで、表現というときにはそこまで考慮しないといけない。もちろん
好みの問題としては「俺はそういう作品は嫌い」ということはありうるが。
>現代音楽では、どういう感覚に身をゆだね、音を選んでゆくのか
自分は作曲家じゃないので具体的にはわかりかねるが、シェーンベルクらの
調性から無調への道ゆきを見たら多少のヒントは掴めるかも。
シェーンベルクの弦四2番→架空庭園の書→3つのピアノ曲、5つの管弦楽曲
と聴き進んでみては如何。

40 :
>結局は聴き手が音楽表現として納得できるかどうかがすべてだ。
手段として納得できるかどうか、なら同意できるけどね。
表現という言葉は昨今では厄介だよ。

41 :
そのへん十分考えてなかったことは認めるけど、手段て何のための手段?
その「何」に近いんじゃないかと思うが。
まあ表現といっても representation と expression では違うけど、そこらも
うまく「表現」できない orz

42 :
representationはexpressionismをも内包した多義的な言葉でしょ。
その多義性が危ういんだよ。

43 :
「何」の手段かっつーけど、その「何」が作家と聴き手に共有される必要なんて無いんだぜ。

44 :
そりゃそうだ。作者が何を考えてたかなんぞは聴き手としては知ったこっちゃない。
聴き手は聴き手なりに納得がいくかどうかって事。

45 :
>>39
レスありがとうございます!
なかなか言葉にするのが難しいですが、
新しい表現手段が納得できるように、興味を持ったあたりから聴いてみたいと思います。
試しに、ブーレーズの『主なき槌』を聴いてみたんですが、きれいな音があっちこっちで飛び跳ねてる感じで、
以外にも楽しめました・・・びっくりです
これが、ガチガチの理論で作られてるって何か不思議です。
シェーンベルクを取っ掛かりにするのはいいですね!浄夜は大好きですし。
作曲家の著作などを読み、その人物像に迫るのもいいかもしれませんね
初心者に、わざわざ丁寧な説明ありがとうございました!

46 :
>>45
いちいち糞スレ上げんな糞ビギナー
楽典でも読んでRクズ

47 :
>>45
現代音楽板で糞スレでないものはありますか?

48 :
これは現代音楽ですか?
http://www.myspace.com/thecoffeecigarettes

49 :
いいえ

50 :
どんなもんかと聴いてみたが全然現代音楽じゃなくてびびった

51 :
これは現代音楽ですか?
http://www.myspace.com/tyondaibraxton

52 :
いいえ

53 :
以後スルー

54 :
日本のインターネット上で一番詳しい現代音楽情報は
この2chの現代音楽板なんでしょうか。

55 :
>>24
いちいち糞スレ上げんな
ド素人はYoshikiでも聴いてろや

56 :
>>54
いちいち糞スレ上げんな
ド素人はYoshikiでも聴いてろや

57 :
過疎ぶりを見れば分かる通り

58 :
そうなんですか。
では、一番詳しいとこはどこなんです?

59 :
エレクトロニクス作品ってパソコンで作った曲ってことですか?
そしてエレクトロ・アコースティック作品って何ですか?

60 :
そして追加でライブエレクトロニクス作品とは。。。?
たびたびすいません。

61 :
エレクトロニクス作品=電子音楽。
エレクトロ・アコースティック作品もほとんど同じ意味。
ライブエレクトロニクス作品=電子音楽の生演奏。

62 :
エグザイルはライブエレクトロニクスですか

63 :
>>62
電子音楽というよりスペクトル楽派に近いと思います

64 :
>>63
なるほど納得

65 :
スペクトル楽派は倍音合成とかをやってるって聞いたんですけど、具体的に倍音をどうしてるんですか?

66 :
バィォ〜〜ン
て鳴らす

67 :
>>66
だよね

68 :
>>66
池辺レベルのオヤジギャグ!!

69 :
誰も知らないってことでおk?

70 :
いや、だから>>66だって

71 :
R的な電子音楽作る作曲家教えてください。
エレクトロニカのアーティストじゃなくて、出来れば現代音楽の作家でお願いします

72 :
電子音楽って死語だろ

73 :
もうそういうくだらないツッコミはいいよ。

74 :
じゃあ古典音楽のジャンルだろ

75 :
>>71
定番なら初期Morton Subotnick, StockhausenのKontakteとか
多少地味めならVladimir Ussachevsky, Alice Shieldsとか
Francois Bayleなんかも面白い

76 :
KontakteはR的とは思えん

77 :
男性が女性のRを見ると興奮するのは何故ですか?

78 :
興奮しない人もいます

79 :
他スレに書いてあった、イルカムがカスタムしたファゴットってどこで手に入れられるんですか?
ちなみに特殊な記号をたくさん使う楽譜を書きたいとき、フィナーレとシベリウスどちらがおすすめですか?

80 :
他スレに書いてあった、イルカムがカスタムしたフィナーレってどこで手に入れられるんですか?
ちなみに特殊な記号をたくさん使う楽譜を書きたいとき、フィナーレとシベリウスどちらがおすすめですか?

81 :
携帯予測変換でファゴットに。。
ファゴットは無視してくださいまし

82 :
フィナーレって何?

83 :
だからフィナーレとアドビイラレを併用しろと

84 :
いるかむは排他主義だから
ヲタク同士でないと心をひらかないから
自分で工夫する努力も必要です

85 :
あけましておめでとうございます。
アントニオ・タウリエロのトッカータ(1947年作曲)の楽譜を探していますが、
どうしても見つかりません。
入手法を知っている方、目撃情報を知っている方、
教えてください。お願いします。

86 :
現代音楽って演奏が難しく書かないといけない決まりになってるんですか?
 

87 :
そんなこともないみたい

88 :
逆に演奏が簡単な現代音楽でおすすめってありますか

89 :
クルターグに子供にも弾けるエチュードとかそんな曲なかったっけ
聴いたことはないけど。

90 :
クルタークのそれは楽譜見たことあるけど,子供のためのゲソ入門みたいなお遊び曲だよ

91 :
>>88
このスレ参照
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1118243505/l50

92 :
別にピアノ限定じゃないんだけどねぇ
一般論として

93 :
オルガ・ノイヴィルトの『私はだあれ?』/『もう、ごめんだ』のCD買ったら、
ほとんどが朗読でたまに唐突に安っぽいジャズみたいな音楽がたまに数秒挿入されるだけ
朗読の背景で薄ーーーーくウニョ〜〜ンと音が鳴ってるけど音楽とはいえない。
何だよこれ
金返せよ
 
 

94 :
新宿南にフラッグシップや高島屋ができる前(1995ごろ?)ルミネの中にHMVがあってミュライユがジャズのコーナーに置いてあった

95 :
( ‘д‘)y━~~ 日本橋図書館からヴィーン・モデルンUのCD盗んだやつ誰だよ!!!

96 :
図書館の盗難て結構あるらしいな。
それから破損とか致命的な傷とかで廃棄されるやつ。
俺も近所の図書館で当てにしてた盤がいつのまにか消失ってのを
何度か経験してる。(一々経緯を確かめたりはしてないが)

97 :
時々見かける打楽器で、
結構大きい
太鼓を横にした感じのモノから紐が出ていて、それを引っ張る?
こすった音がする楽器
の名前を教えてください

98 :
( ‘д‘)y━~~ ライオンロアーのことか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410286284

99 :
>>93
アルデッティが演奏した室内楽作品集で「おおっ?」
リディア・カビナのテルミン曲集で「あれ?」
私は誰?で「Rやハゲ」
ウンスク並には面白い若手女流と思い込んでいた聴き始めの頃が恥ずかしいよ…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カーゲル (237)
◇◇大島ミチル◇◇ (213)
【jMax,OpenMusic】LinuxでIRCAMer【PCでMac同等】 (225)
スティーヴ・ライヒ part.2 (688)
現代音楽で歌劇? (311)
松村禎三 (266)
--log9.info------------------
排気量が何ccになったら軽自動車税いくらまでおk? (670)
スーパーチャージャーに萌えるスレ (714)
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・etc. 17【軽】 (841)
雨宮シャンテ (395)
軽でノンターボくせに高速道路走るな (207)
軽トラ総合 (218)
【可愛い】ミゼットIIを飼おう ミゼっ8【相棒】 (665)
2スト4輪車の究極、SJ30ジムニー総合5 (524)
スズキ自販ってどうよ!? (408)
セカンドカーに軽を買うとしたら何を買う? (461)
ラパンを買ったはずなのに、今日よく見たら… (420)
【年中派】スタッドレスタイヤ【お断り】 (436)
テリオスキッド Part5 (348)
軽自動車と原付の所有 (616)
IDに軽の名前が出たら神ジャネーノ? 20台目 (612)
軽自動車の耐久使用距離・耐久年数 6 (248)
--log55.com------------------
英豪がイラク撤退!!!
【天罰】ハリケーン「カトリーナ&リタ」4【覿面】
イラクを冠した募金活動を眺めるスレ【2】
「元気な米兵が増えてきた」井★上○喜※一防災大臣
お荷物イラク帰り自衛官をどうするべきか
( ´▲`)流石だよな俺ら@イラク情勢板2ミ・д・ ミ
■■■戦争の写真&ビデオ&テキスト貯蔵庫■■■
米海兵隊員首切りpart1