1read 100read
2012年09月HR・HM74: RIOT ライオットについて語ろう Part.3 (306) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日本】日本のスラッシュメタル【国内】 (635)
城島茂11 (432)
(sonata arctica 31) (669)
【現在】おまいら今何を聴いていますか?46【BGM】 (785)
BLOOD STAIN CHILD Part3 (709)
【異端者】 札幌 MAVERICK Part1 【公開処刑】 (537)

RIOT ライオットについて語ろう Part.3


1 :2012/05/05 〜 最終レス :2012/11/01
R.I.P Mark Reale(1955-2012)
前スレ RIOT ライオットについて語ろう Part.2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1327064849/

2 :
ありがとう!2げっと

3 :
>>1
thank you!

4 :
>>1
Flight 乙 the Warrior

5 :
>>1
Altar 乙 The King

6 :
>>イチモツ
シャイノン!シャイノン!

7 :
おつかレット

8 :
うぁっちゅごなちぇーん!

9 :
とぅーめいきゅーらい乙

10 :
ろーーーっれいっしんっ!!

11 :
ないっぶれいかーー!

12 :
そーっずえんてきぃーるぁー!!

13 :
どぅらーごーんふぁーーーっ!

14 :
kill not your enemy
love not your friend

15 :
あいむあびくてぃむおぶふぃろーそふぃーいぇー

16 :
名曲揃いすぎわろた

17 :
今週のテレビ朝日の土曜ワイド劇場の内容設定に少し怒りを覚えたんだが…。
   事件15 21:00〜
音楽関係の道に進む明るい未来の女子大生が突然引ったくりに遭遇しそのとき
誤って転倒し頭の打ち所が悪く即死…勝手な思い込みかもしれないけど今年の
マークの訃報をネタにしてるように見えて腹が立ってしまった…。


18 :
ザ・考えすぎ

19 :
死んでも直らないレベルの妄想癖

20 :
御免。TVでメタルが流れる機会が度々あるから偶に番組内容に反映されることが
あるのかと思ってた。未だ時々想うことがあってネタにしているのではと勝手に
ネガティヴに捕らえてたのかも知れない…。


21 :
むしろ、お前がマークの訃報をネタにしてるのように見える

22 :
どうも哀しみを“味わおう”としてる人がいるような
悲しいのを疑いはしないが、自分から浸るものではないだろう

23 :
>>17
もう50ぐらいだろ?
このまま誰にも迷惑かけずにあと20年ぐらい無難にひっそり生きて、そして死んでくれ

24 :
失礼します>>17です。見たいテレビ番組検索してたら将来音楽関係でやっていくであろう音大生が
これからという時に頭をぶつけて死亡というあらすじを見てツアーに出る直前に倒れて数日して
亡くなったマークの事がどうしても頭をよぎってしまってどうしても腹が立って書き込んでしま
いました。ついかっとなって書いてしまった自分の幼稚な考えで皆に不快な印象を与えてしまったことを
反省します。本当にすみませんでした。
自分は今年の7月で35になります。21くらいの時に多分に遅咲きでRIOT及びHR/HM全般に嵌りました。
早く嵌ってればPrivilege、(多分ギリギリでThundersteel)、遅くてNightbreakerから入れたのかと思うと
少し後悔。


25 :
なんか久しぶりにサンダースティール聴きたくなった
やっぱいいな、でも眠気が吹き飛んでしまったよ

26 :
俺もプリヴィレッジ引っ張りだして聴いてる
ストーミングゲイトオブヘル最強

27 :
>>26
あれのギターソロの泣きは神がかってると思う。

28 :
泣きと言えばBloodstreetsのギターソロは熱さと物悲しさが
コンパクトな中に絶妙に配合されてて凄く印象的な名曲。

29 :
おんゆあまーく!

30 :
久しぶりにJAPANーLIVE!!のWARRIOR聴いたら何だか泣けてきた…


31 :
シャーイ シャーイノーン
って書くとアゴがとがってきそう

32 :
ドート ドト リロリロ リロリロっ ドっトン

33 :
最近、RIOTにハマったニワカです。
サンダースティールとインモラルソウルを購入して、毎日聴きまくってるんですが、他のオススメの曲も教えていただけませんか?

34 :
インモラル・・・
マークに謝れ

35 :
すいません。
友達に買ったCDの話しててインモラルじゃない、イモータルソウルだよ!って話してた予測変換のまま書いてしまいました。
本当に申し訳ありません。皆さんの気分害したのてロムします。すいませんでした。

36 :
ぷりびれっじ・おぶ・ぱわー

37 :
>>35
ドンマイ
で、その2枚聴いて気に入ってるなら、36さんも書いてるTHE PRIVILEGE OF POWERがいいと思うよ。

38 :
ROCKA ROLLASのThe War Of Steel Has Begunがサンダースティールぽいってよ。

39 :
Privilegeはボビーさんとドン・ヴァン氏のリズムセクションの
R的な凄味が特に光る名作。

40 :
>>36-39
教えて下さってありがとうございます!
お小遣い貯めて探して絶対買って聴いてみます。
聴いた曲はまだ少ないですけど、RIOT聴いてるとカッコ良さで元気出るから大好きです。
ありがとうございました。

41 :
>>38
普段からB級とかマイナー系聞いてないとキビしいと思う

42 :
音質悪いの差し引いてもブレズレンオブザロングハウスの出来は良くないか
通勤の車中でレイン聞いてたら涙あふれて困るレベル

43 :
長屋はホントにいいアルバムだわ
フリンツ先生の曲がちょっと弱いかなー、と思うんだけどどうでしょ?好きなんだけどね

44 :
ディメオ以降故あまり聴く回数は少ないけど、ブルージーな味わいと程よい温もりある
メロディがブレンドされたいいアルバムだと思うわ。俺としてはシェンカー彷彿のモヒカンの
カバーとモロ70年代ハードロックなBlood Of The Englishなんかが結構好きかな。

45 :
>>38
Rocka RollasってThundersteel〜PrivilegeとImmortalの頃のRiotそのままだなw
いいものを紹介してくれてありがとう

46 :
>>38
ジャケットがもう、あれだなw
http://www.rockavenuerecords.com/SHOP/RAR-05906.html

47 :
Voがカイ・ハンセンみたい

48 :
ジェリコ時代のハロウィンあとランニングワイルドっぽさもあるな

49 :
>>38
Heavy Metal Machine(Steel)がカッコ良すぎww
完全に80年代半ば〜90年代初頭のジャーマンメタル
そのものでよろしいわ。


50 :
確かに、リズム隊とリフがランニングワイルドっぽい。

51 :
Heavy Metal Kingsもいいぜ。
ソロの頭がサンダースティールのソロそのものw
http://www.youtube.com/watch?v=Mst3csxmiVw

52 :
>>51
確かに。出だしがThundersteelのツインリードで流麗にハモるところにそっくりだわw
いまどき珍しい位にシンプルなプロダクションによるタイトな疾走感満載のサウンドに
臭くならない程よい哀感のメロディが乗る直球80年代パワーメタルサウンドが最高!!
RIOTの後継とまではいかなくともこうしたバンドの存在はやはり心強いものがあるよね。

53 :
ん〜、歌が巧くなったら繰り返す気になるかも

54 :
作品を引き締める上でヴォーカルが弱いのは難点だよねえ。
そういえばディメオは棒読みヴォーカルって言われてたんだっけ?
ブレズレンの路線では嵌ってたと思うし俺は普通に好きだけどな。

55 :
俺も好きだわディメオ
最近はジョニー・ウィンターのバンドにキーボーディストとして参加してるんだっけか

56 :
去年の秋頃の話だとジョニー・ウィンターのアルバムにディメオのクレジットが
乗ってたという事だったな。RIOT加入前の20歳位の時にはMOUNTAINのレズリー・
ウェストやリック・デリンジャーらとステージで競演してたという話にはとても
羨ましくなった。メタル向きではない性質とヴォーカルスタイルの彼がトニーの
後任という重役に就き歌いなれないタイプの曲をやる事になりNightbreakerの
アルバムで当時は違和感を覚えたメタルファンも多かったらしいんだよね。
「ヴォーカルが“棒”に聴こえる」「全然歌えてない」といった批判の声が
一時期強かったのは94年の悪夢が決定打になったんだろうと思うけど。

57 :
>>56 訂正 性質→×
   声質→○

58 :
棒歌で押しまくるバンドかと思ってた
むしろ、ディメオだけが棒になり切れない印象だった

59 :
確かにそれ思ってたわ。ディメオはガイ、レット、トニーらの強烈な個性は
あまり感じさせないものの、繊細な表現と曲による使い分けという意味では
ディメオの方が上だとは感じてた。

60 :
確かにNightbreaker当時は違和感があったけど、音以外はそれほど悪いとは思わなかった。
今思えばディメオ時代はNightbreakerがいちばんしっくり来る。
InishmoreとSons〜も好きかな。それ以外はあまりピンとこないな。
初期の3作が別格だからかな。オレの中ではね。
ディメオはSurvivorとかJourneyとか
最近のジョーリン的な路線のバンドならオレ的には良かったかも。
やはりRiotのイメージが初期〜Thundersteelのあたりで固定化されてるからかもなあ。

61 :
Nightbreakerは楽曲にRIOTに求められているメタル要素が失われずに作れた
アルバムという意味でもしっくり来る作品だと俺も思った。ディメオ期のRIOTは
作品自体のクオリティはさすがに低くはないものの、敢えてRIOTというバンド名に求める
音楽性ではないなあ、とは感じることが度々あった。Army Of OneではRIOTに求めるものに
LIZARDSとのツアーで成長したディメオのヴォーカルが以前よりは似合うものになったかな
とは発売当初聴いてて思った。
>>60
自分後追い世代ながら初期の3作が好きでターンテーブルに乗る回数が特に多いかもしれないです。
Fire Doun Under収録のSwords And Tequilaはドライブ感を丁度よく感じさせるスピード感ある
サウンドに湿り気のある歌メロとコードがカッコイイハードロックの醍醐味がシンプルな中に
ギッシリ詰まった名曲だと思う。普段70年代ハードをよく聴く自分としてもガイ・スペランザ時代の
3枚はメタルファンのみならず皆に勧めたい作品です。
何か書いてたらNaritaのアルバムが無性に聴きたくなってきた。Road Racin'最高!!

62 :
ヘブン時代から誇大広告は変わらんなw

63 :
BLじゃなかったBS-TBSで5月22日の23:00に
SONG TO SOUL〜永遠の一曲〜って番組(の再放送)で
「青い影」プロコル・ハルム(このスレの住人にはナイトブレイカーに
入ってるA Whiter Shade of Paleと言った方がいいかな)
についてやるみたいなんで楽しみにしています。
ソースはこれ
ttp://w3.bs-tbs.co.jp/songtosoul/schedule/
ttp://w3.bs-tbs.co.jp/songtosoul/onair/onair_01.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E3%81%84%E5%BD%B1をみると
いろんなアーティストがカバーしてるみたいだけど俺はライオットのしか
聴いたことねぇーw


64 :
PROCOL HARUMによるオリジナルのA Whiter Shades of Paleはハモンドの
響きがブリティッシュな格調ある名曲だから一聴の価値は絶対あるよ。
DEEP PURPLEやURIAH HEEPのヒントにもなったバンドのひとつなだけに
メタル/ハードロック好きの自分としても親和性を感じる。

65 :
>>64
Shades→Shadeだったわ失礼w

66 :
G線上のアリア好きなのでプロコル・ハルムのA Whiter Shade Of Paleも好き
でも、どうしてもあの歌メロのつまらなさだけは勘弁してほしい
もしおれがカヴァーするとしたらAメロなんて原形とどめないぐらい変えちゃうなぁ

67 :
ここで披露してみてよ

68 :
Rーはしている本人は気持ち良いが
見せられた人は気持ち悪い

69 :
可愛い女の子だったら…?

70 :
>>64-68
あなたがたのおかげでオリジナル聴くのが楽しみなってきました。
でも、なんだかんだ言ってもライオットのが最高ってことになるんだろうなw
>>69
ズリネタになるに決まってるじゃないですかw

71 :
駄目男時代って、やはり暗黒時代という解釈が一般的なんだ〜。
もちろん黄金時代じゃないが、いい曲も散見されるのにね。

72 :
ディメオがどうこうより、サウンドプロデュースがダメなんだよなぁ・・・
マイケル・ワグナーとかとNightbreakerやBrethrenを作ってたら最高だっただろうな
全曲リミックスしてくれたら本望

73 :
結構良いとは思うんだけど、最早“RIOT”ではなく、マークの泣きのギターソロと
ツインリードのハーモニーが素晴らしい別名義のメロディックメタルバンドになって
しまってるように見えるんだよなあ。ガイ、レット、トニー時代のいずれもの作品に
「わからないけど好きになる」独特の空気があると思うんだけど、ディメオ以降には
なぜかは判らんけどそれが俺には感じられないような気がする。
 マークがトレードマークのレスポールを全編に使い出したのは音質を聴く限り
Brethrenからだと思うし、実際ヴィンテージ的なギターサウンドの良さととメロディへの
こだわりがはっきり現れてるのはディメオ以降のように個人的には感じるが、
RIOTというバンドに感じられる独特の存在感は何故か失われてしまったような気がする。
SonsのTwist Of Fateのメロハー路線なんかも結構イイね。

74 :
俺はレット時代だけが違うような気がする

75 :
思い出したけどRestless Breedでガイ時代とガラリと作風変わったことで
当時は賛否両論があったとか本で読んだことあった。

76 :
Restless Breedって、リック・ベンチュラ作曲が多いんだっけ
レットとブラッキー・ローレス、静かなときの歌い方の雰囲気が似てるとふと思った

77 :
>>73
復活作の『Thundersteel』ではESPを使用してるけど、『Privilege Of Power』
ではレスポールを使用してるよ。

78 :
>>76
言われてみれば確かに似てるかも。猫が威嚇した感じの高音シャウトとか。
W.A.S.P.は『The Headless Children』に元URIAH HEEPのケン・ヘンズレーが
ゲスト参加してるのを知って少し興味を持ったんだけど、Easy livin’の
カヴァーをやってるの知って一寸ビビったww
>>77
有難う!やっぱり『Thundersteel』ではイエローのESPがメインだったんですね。
楽曲に似合うか不似合いかを度外視すれば個人的な好みだったら『The Privilege Of Power』の
ギターサウンドの方がナチュラルなドライブが効いてていいなー。

79 :
THUNDERSTEELとPRIVILEGEのせいでNIGHTBREAKER以降はしぼんじゃった感じ
あの2枚が異質なんだよな

80 :
ガイ時代が好きな俺もトニー時代の“凄まじいパワー”にはやはり圧倒されるし、
実際ThundersteelとPrivilegeは大好きな作品。あの時期の衝撃があまりに凄すぎたが故に
ディメオ以降も5年程は呪縛から逃れられなかったんだよね。
 

81 :
>>79
たしかにあれがRIOTの本質とは言えないよね
ちょっとした突然変異w
あれを常に求められるとマー君もめんどくさかったのかもねw
でも大好きなアルバム

82 :
Thundersteelは歌入りのNaritaっぽいとは思うけど。

83 :
サンディが再結成から手を引かずにドラムを叩いてたら、
アルバム全体の印象がだいぶ違っていたと思うな。
>>78
『Privilege Of Power』の音作りはいかにもレスポール+マーシャルって感じの王道サウンドですね
(同時期のガンズのスラッシュとか)。某誌のレヴューではあの音が「パワーメタル路線に合ってない」
と批評されてましたけど。


84 :
http://www.youtube.com/watch?v=kpFQtEeQrDw&feature=related
この曲はなんていう曲ですか?RIOTの曲なんですか?

85 :
>>84
97年発表の『inishmore』に入っている「danny boy」という有名なアイルランド民謡の
カヴァーだよ。アイルランド出身のTHIN LIZZYが『Black Rose』というアルバムの
タイトル曲の中間部でこの曲のメロディを取り入れてるね。
>>83
『Privilege Of Power』は何故だか全体的にレベルが小さく、異様に音が軽いん
だよね。原音はそんなに悪くなさそうなので何とかならなかったのかと思うね(笑)

86 :
最近 TVCM で使われていたような>Danny Boy
Riot version じゃないけどね
あと、昔は小学生の音楽の教科書に「ロンドンデリーの歌」として載っていた

87 :
民謡のカバーだったんですね
あまりにも良い曲だったんで気になりました
ありがとうございます

88 :
マサがダメだししてなかったらナイトブレイカーはどんな内容になってたんだろ

89 :
>>88
当時のBURRN!のマークへのインタヴューの内容だと、ブライアン・アダムスや
ロッド・ステュワートのような路線の曲をトニー脱退後に駄目夫と既に2,3曲作り上げた
とか言ってたような。
海賊版に入ってたアウトテイクの“Sylvia”とかいう名前の曲は確かにそんな作風。
駄目夫にはパーシー・スレッジの“When A Man Loves A Woman”を歌わせたかった
ようだが、マイケル・ボルトンがすでにこの曲をレコーディングしてしまったことを
知って、アルバムに入れるのを没にして代わりにPROCOL HARUMの“A Whiter Shade Of Pale”
入れたとか言ってたね。ただ、この時点でトニーは既に脱退しててもボビーさんは未だ在籍
してたからメタリックな要素を失うということは無かったと思う。


90 :
http://www.youtube.com/watch?v=hoi7xO_5hcM

91 :
駄目尾入れた時点で、パワーメタルはやめたかったのかもな
ミュージシャンのやりたいことを否定するとか流石マサ先生w
そのおかげでsoldierが聞けたんだけど

92 :
オレ、ブライアン・アダムスや ロッド・ステュワートも聴くけどさ、
バンドとしてはなんか違うし・・・w

93 :
SoldierってMASA ITOのテーマソングとして作らせたとか言う話だったっけ?

94 :
>>93
>作らせた
随分と話が変わってきている様な気がするw

95 :
「俺のことを歌ってくれてるみたいなんだよね」とか当時セーソクが言ってたね。
ただ、その後この件に触れることがなくなった気がするんだがw

96 :
本国でメジャー・レーベルとの契約獲得を意識し過ぎたため、コマーシャル路線を標榜するバンドに対して
苦言を呈した政則に、「お前に捧げる曲だ!」と作った曲。
米盤『Brethren Of ・・・』にボートラで収録されてた"Sailor"は名曲!

97 :
「お前に捧げる曲だ!」
これって皮肉にもとれる

98 :
実際にどう思ったかはマーくんの心の中でしか分からないね。
マーくんにも生活があるわけで、大きな契約を取りたいっていうのは間違ってない。
当時RIOTがWESTWORLDみたいなことをやったら日本じゃ叩かれただろうな。

99 :
「こんなの好きなんだろ〜」ってAV男優さながらマサを攻めるマークw
デモに「お前に捧げる」ってコメントが添えられてたんだっけ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SpaceAce】エース・フレーリー最強 5【LesPaul】 (867)
( ・∀・)⊃プログレメタル系13⊂(・∀・ ) (333)
【異端者】 札幌 MAVERICK Part1 【公開処刑】 (537)
【本スレはこちら】44MAGNUM【ACT22】 (340)
なぜメタルのライブはあんなにダサいのか!! (379)
【ダイソー釜山店で】OUTRAGE Part25【キヨシ】 (474)
--log9.info------------------
アルコールストーブ総合スレッド Part20 (883)
●● 新 「筑波山」スレッド ●● (510)
【結構】安物テントPart4【使える】 (632)
【ウール】 下着・アンダーウェア その10 【化繊】 (854)
【縄文杉】屋久島にいきたいんですが4【宮之浦岳】 (651)
東武日光、野岩、両毛、わたらせ渓谷 沿線の山NO.4 (400)
青春18きっぷで山登り (213)
ボルダリングV31 (318)
【無許可】ノンテント脱力野宿派 11泊目【違法】 (338)
【Android】 スマフォのGPS地図アプリで登山 2台目 (929)
クライミングシューズ何がいい? 4足目 (897)
【北は蓼科】八ヶ岳 6【南は編笠】 (771)
【行動食】 山めし総合 11 食/杯 目 【非常食】 (412)
白山 (617)
【鹿番長】キャプテンスタッグ3.1【野営の友】 (970)
▲お前ら福島に来い!!福島の山やキャンプ場▲ (621)
--log55.com------------------
【これからです】新型肺炎「ピークは4、5月」 香港大の試算★2
【衝撃映像!】アフガニスタンで墜落した米軍機、タリバンガ撃墜か 動画
【武漢の街】見よ…これが今の武漢だ。「加油」とお互いに、寒い中、窓を開けて毎日励まし合っている。(動画あり)★2
【着服】全日本吹奏楽連盟「事務局長ら2人が1.5億円超着服」 懲戒解雇
【IT】Microsoftが方針を一転、Windows 7の黒壁紙問題の修正パッチを全ユーザーへ提供 一般向けのサポートを終了しており、異例の対応
【 ( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \】警視庁警察官を痴漢容疑で逮捕
【愛知】「ボコボコか、裸撮らせるか」…27歳女性を監禁して裸を別の28歳女性に撮影させる 28歳男再逮捕
【青森】陸上自衛隊 八甲田演習 1902年・199人が犠牲になった旧陸軍の雪中行軍遭難事件を教訓