1read 100read
2013年01月同人85: 好きだったけど嫌いになった作品・キャラ・カプ2 (383) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
好きだったけど嫌いになった作品・キャラ・カプ2 (383)
捏造カップリングが苦手2 (576)
御手洗直行・直子 (259)
百合アンチスレ (318)
百合アンチスレ (318)
師匠シリーズ 22 加奈子編 (238)

好きだったけど嫌いになった作品・キャラ・カプ2


1 :2012/09/11 〜 最終レス :2013/01/14
同人萌えしてたのだけど
冷めたor嫌いになった作品・キャラ・カプを挙げるスレです

・自分の好きなものが嫌いだと言われていても反論は禁止
・吐き捨てスレなので作品名は必ず伏字徹底、
・同じ理由でsage進行も守ってください (メール欄に「sage」と半角で入力)
・次スレは>>980が宣言してから立ててください

前スレ
好きだったけど嫌いになった作品・キャラ・カプ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1322824429/

※同人萌えしてた過去がなく
はじめから気に入らない・嫌いなキャラ・カプはこちらのスレへ

同人絡みで愚痴りたい好かれてるけど嫌いなキャラ・作品・カプ 14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1345517447/

2 :
>>乙!

3 :

笑顔プ理キュアのウルフルソ
脚本家の不協和音のせいで、時々引くぐらいに外道な回が混ざってくる
もう目に見えて迷走してるってのがわかるブレ具合
最初から絶対的な敵として位置付けられてたんじゃなくて、一部公式は当初の引くくらい外道なわけでもないって路線で行ってるから回によって全く別人みたい
中盤のガチバトルは要らなかったよ、ていうかスタッフに「僕たちはこんな熱いバトルも書けるんだよ(暗黒微笑)」とやられたみたいで気分悪い
なんかもう時たま見せる残忍な表情に引いて、熱が冷めてしまった
初期から付いてきてるファンはその外道っぷりすらも肯定してて気持ち悪い
少しコミカルで可愛らしい面があっても屑は屑だよ、騙されないで・・・
狼男自体は好きなので作中で死んだり苦しんだりしろとまでは思わないが、このキャラクターで同人作ろうとは思わない

4 :
今のファンに「不良が面白い漫才やってたら良い人だって思っちゃうタイプ〜」って聞いて回りてえ
やらんけど
あと同じく笑顔の赤ね
肝試しの回が酷過ぎて嫌いになった
この回だけ喋り方が嫌味ったらしくて異様、こんな人だっけと疑問に感じた
あの回見てから皆が盛り上がってる時に一人だけウジウジ愚痴る嫌味な人に思えてきた
ていうかキャラクターの動かし方がどんどん過去作の赤に引っ張られてる
歴代最低人気だった赤の二番煎じになるのでは、嫌われた揚句にそれすらも二番煎じか。救いようがねえな

5 :
窓化間義化
キャラデザとかBGMも大好きだったし同人もしてたが
よく考えたらシナリオが気持ち悪い
人類の発展は全部美少女の祈りのおかげで美少女の悲しみと絶望が宇宙の寿命の源!とかアホみてえ
既存の魔法少女物の皮を借りただけで
キモヲタ思考の美少女崇拝アニメってことに気づいて嫌いになった

6 :
>>5
同意
かわいいキャラだなと思ってたけど、見てみたら何あれ
アニメーターのキャラ贔屓露骨すぎだろww

7 :
age

8 :
段箱戦記 鼻先欄
容姿や元気っ子な雰囲気に釣られてたけど性格も強さも残念すぎる
今だに一人で突っ走ってて全く成長しないしいつも安定の足手まとい
厨も圧倒的にうざくてもう無理

9 :
先導者
なんとなく厨ジャンルだとは感じてたけど気づかないフリしてた
でももうムリ
公式も二次も馬鹿ばっか
小さいジャンルだから大して話題にはならないけど
これが大規模ジャンルだったら厨ジャンル認定されてたと思う

10 :
洋ゲーメーカー
倍尾ウェア
いーえー傘下になってからガタガタになった
増すエフェ3は1,2の伏線を放り投げまくり
挙句の果てにこれまでプレイヤーがやってきたことをすべてぶち壊しにするラスト
竜age2はあらゆる部分から手抜き臭が凄い上に
爽快感の全くない振り回されっぱなし陰鬱ストーリー、クソすぎる性格の仲間達のせいで胃に穴があきそうになった
初代をクリアした時の晴々した気持ちのまま思い出にすればよかった
竜age3はもう期待しない
せめて初代の主人公と仲間達は汚さないでくれ

11 :
癌打無酸素の茶
本当に腐女子しかファンが居なかった
他舞スタに比べて男性がこのキャラ扱ってる姿見たこと無い
なんかそれに気付いた時すごく醒めた

12 :
連投スマソ
癌打無酸素の茶がらみのBLカプ全般
そのキャラ本編で女とカプ出来てたじゃん
さのうえ作中で茶に執着してた男キャラなんて居ないのに
なんでそこまで棒乞食なの?

13 :
9にもあったけど
先導者
厨ジャンルすぎる
公式凸厨正義厨ばっか
狭い閉じコンで頭おかしいのが大杉

14 :
ケモホモ
異常性癖なんだぜー変わってるだろーみたいなアピールウザイ
公共の場で音楽鳴らしたり占拠したりするやばめのパンクロッカーみたいになってきた、気持ち悪すぎる

15 :
ほくろのバスケの女体化
支部で発見して、かわいいなって思ってたら元は男かよ!
そう気づいた瞬間気持ち悪くてたまらなくなった。
皆原型留めてなくて全然わからなかった 
元ネタ言われても、いやいやオリキャラだろってレベル
気色わりーオカマどもを垂れ流すな!!

16 :
万斤
序盤は純粋に面白かったけど、終わってから続編が次々出てきだしたあたりでついていけなくなった
アニメの方も好きな声優が出ていたのもあって応援してたけど
今冷静になって思い返しているとどれもこれも本当何で好きだったんだろうと思う

17 :
ほくろ緑高
元々高緑高が好きで周りもリバが大丈夫な人ばかりのコミュニティーにいたけど
アニメ化以降強硬に緑高固定を主張する人が増えて段々嫌いになってきた
高緑高で盛り上がってるのにわざわざ緑高と言い換えたり高緑を否定する様な事を言ったり
そんな事が続く内に絵やら小説を自然に見なくなった
冷めた

18 :
万斤同意
序盤は好きだったし、後半も先が気になるという意味では毎回楽しみにしてた
でも今じゃ続編と言われても全く興味がわかない
連載当時は首を傾げる程度だった主人公たちの性格の変化も
今見るとどうにも受け付けない

19 :
鋼独楽
前シリーズ4Dあたりから駄目になってきてたけどZAROで見限った
原作者もオタに媚びる事しか考えてないしもう駄目だこの作品

20 :
吟魂(原作アニメ両方とも)
アニメから嵌って原作気になって一気に単行本集めてグッズにも手を出すくらい好きだった
キャラも最愛はいるけどそれ以外のキャラにも嫌いなキャラなんて一人もいなくてみんな好きだった
同人も地雷カプ数カプあったものの(ただしカプが駄目だけどキャラは好き)
それ以外はカプ関係なくガンガン買えたジャンルも吟魂が初めてだった
数年前からなんか違うと思い始めてたものの誤魔化し誤魔化し読んで来たけどもう限界
初期中期はあんなに面白かったのに、今は色んな意味で視界が狭まってるみたいで全然おもしろくないし
あんなに惹かれた最愛含めキャラ達の行動や個性も全員おもしろくなくなった
来月からアニメ化するようだけど全然楽しみじゃない
むしろいい大人が各関係各所に迷惑掛け捲ってる姿勢に引くようになってしまったし
「サーセンw」と謝る方針笑えるだろといった姿勢もやり過ぎてドン引き
ゲームロゴ変更とか最悪だと思った
前回の映画は見たし、ゲームDSPS2Wii全部やったけど
新作映画も新作ゲームもスルーさせて頂きます
グッズについてはキャラとか関係なくフィギュアやマスコット買ったのに
今は最愛だったキャラ含めどう処分するか検討中

21 :
同じく万斤
新作に力入れて下さいとしか…
同時に連載持つのはいいけどどれもクオリティ落ちすぎ
成り行きで描いている感が満載で見ていて萎える
月刊とか隔月刊は話を練っていないと買う気も読む気も起きない
あとアンナはいいかげん卒業して下さい

22 :
>>19
四D末期から惰性感が凄いよね…
枠を15分横取りした交差闘B田男のがまだ面白い。

23 :
段戦 花咲乱
嫌いな信者スレと迷ったけどこっちに
始めは好きだったけど信者がうざすぎて嫌いになってしまった
荒らしのせいでNG設定してるのに信者?か知らないが「彼女は〜」とか乱の名前伏せて突然話題を振るな
荒らしがそれに絡んで連投し始めるし信者が本スレで乱の話をしたいのもわかるが餌を与えるな
そのくせ乱を叩く奴は全員荒らしって…お前が荒らしを呼び込んでるんだから荒らしと同じだろ
荒らしの自演にも引っかかって絡んだり荒らしと乱話続けたり乱厨のスルースキル低すぎる
このキャラにしてこの信者ありと思ってキャラ自体も嫌いになってしまった
もう乱も愛機も本編でも名前を見たくないです

24 :
目が点
これがきっかけで世界のマイナー神話知ることができたのは本当に感謝してる。
ただ、どうもスタッフ(初期作からのも含む)が語りたがりなのが引っかかるのと、
ここ数年の同じようなゲームシステムの使い回しや、悪魔イラストの使い回しは目に余る。
もうだいぶ情が尽きかけてたところにナンバリング最新作のトレイラー見たけど、
また悪魔使い回してるの見て、もう見切りをつけようと思った……。
もう@ラスは悪魔、いや世界の神話をダシにしてゲーム作るなよ、とも思う。

25 :
星フォックス
最終作で、ドン引きの展開。父親の借金を背負うだとか生まれてきた子供がライバルにそっくりだとか
見たくなかった・・・
あまりにもおぞましすぎて大半の内容を忘れた

26 :
キャラを代理に使った実話ネタ
最近あまり見かけないから意識していなかったけど、久々に見たら寒い事この上なし
見たいのはキャラの二次創作であってあんた(書き手)じゃないですから
そもそも自分をキャラに置き換える時点でおこがましいわ

27 :
笑顔熊の緑
家族や仲間思いの姉御キャラ設定は完全に消えうせ
大食いか怖がるかしか能がなく変身後は空気
姫フォームに至っては頭数要因
いなくてもいいんじゃね?
こんなにがっかりさせられたキャラも珍しいわ
そもそも肝試し回みたいな話はたとえどんなに陳腐でも
恐怖を乗り越えて成長する展開がお約束だと思っていた
仮にも園児向けなんだしキャラと一緒に大きくなる感は必要だろ
製作者側の何かのインタビューで
ぷり熊は大人はタゲらないんですかみたいな問いに
「それをやったら子供達はぷり熊が自分たちのものではないと気づいてしまう」
とか答えてたらしいけどブーメランすぎてワロエル
ついでに総受総受うるさい緑厨も大嫌いだ

28 :
笑顔熊、狼
もはやどうしたいのかわからない
愛されキャラとしてこのまま突き進んで行ってほしいが、やたらと外道に書きたがってるスタッフが混ざってるからこれからどうなるかわからない
ここまで軸の無いキャラは久々に見た。あいつは多重人格かよ

29 :
>>25
それってヒロインがライバルの子を妊娠したって事?
前作からライバルとばかり仲良くしてて不快だったが、ここまでいったか
脚本家最低

30 :
そもそも星狐シリーズって子供向けのゲームでしょ?
なんで作中で金で揉めたり仕事を辞めたりしてんの・・・

31 :
変圧器プラ仏
最初のうちは原作も二次も楽しんで見ていられたが周囲のノイズがうるさすぎた
なんで次々とヨソでやらかしたjを引き寄せるんだこれは…あと二個つべ公言厨がデカい顔してのさばりすぎ狭いジャンルなのに基地外率高すぎ
原作の方もアラが見えてきて、特に司令官のダブスタぶりと言動の薄っぺらさが鼻につくようになった
このまましょうもない小競り合いをダラダラ続けるぐらいならさっさと終われよと思う

32 :
カプンコの路上格闘士零シリーズ
この会社の「シリーズを重ねるごとに駄作化していく」体質がよく表れてる
仮にも公式なのにいくら神漫画でも設定やキャラを逆輸入とかプライドなさすぎ
殺意の波動とか果鈴お嬢様とかそういうのいらないから!
最終戦闘のキャラも出したまではいいが余計な設定付けないでほしかった
赤胴着忍者は龍&剣より若いし英語苦手でもありません
Tシャツナイフは喧嘩の達人だけど投獄されるほどのDQNじゃありません

本当にどうしてこうなった
どうしてこうなった…

33 :
深淵
新あり
自己投影タイプのカプ厨がキャラ設定無視しまくりで嫌いになった
有りえったはほとんどが辛苦にときめいてベタベタする尻軽キャラに、命がけで大好き・信頼してる相手がいるのにあっさり同じ顔の男にときめく糞少女漫画キャラ
辛苦は有りにベタベタされてドキドキ赤面の思春期のクソガキに
この二人である意味がないし、それぞれのどっちかに必ずと言っていいほどどぎついメアリースー臭を感じて気持ち悪い
最初は相容れないであろう殺伐とした関係性に萌えてただけあってそれが微塵も関係ない誰おまな二次創作ばかり目について不快しか感じない
そして有りに対する自己投影の気持ち悪さが特に異常で辛苦のせいで有りがキモキャラにされてるんだと辛苦単体でも大嫌いになった

34 :
ちーの楽しい家(英訳)
主人公が同年代の子猫と付き合いだしてから、主人公が池沼にしか見えなくなって辛くなってきた
他はみんなまともに喋ってるのになんで主人公のセリフだけオールひらがな&重度のなのら口調なんだ、性格もアレだし
人間の家族や大人猫しか出てこなかった時は「子供だから」で済んでたことが、言い訳がきかなくなってる

35 :
真木
最初は毎週ワクワクしながら読んでたはずなんだ
でも何か展開がマンネリじゃね?と思ったのと二次で不自然に騒いでる層を見てちょっと冷め、
公式企画やストーリーの同人っぽいノリが目に付くようになってからは作品そのものに興味をなくし、
アニメ雑誌の表紙で主人公トリオがすっかり差し置かれてるのを見かけて完全に引いた
露骨ですね!
あと何度か出てる万斤にも同意
あそこまでストーリーの破綻やキャラ崩壊の酷い作品なんて滅多にないだろうに
どうして現役の頃は気付かなかったんだろう、黒歴史だわ

36 :
☆屋Ω
新しい☆屋が始まる!ってきいてわくわくしてた
でもどんどんつまらなくなってきて見てるだけで苦痛になってきた
そもそも最初から旧キャラが出てくるとこだけを楽しみにしてた
時点で駄目だったのかもしれない
最近は旧キャラが出てきても、ふーんとしか思えなくなってしまった
今度出るゲームでも又旧キャラ出すとか、旧キャラ出しておけばそれでいいだろ
みたいなのが透けて見えてきてもう無理

37 :
虎ん巣ふぉー魔ー獣大戦初代
丁度厨の頃にテレビで見てて声優さんのアドリブの面白さで大人になった今でも大好きな作品だったが
初代獣大戦は面白かったけど2と寝御は糞という叩く信者の多さに呆れた
これってお前らが嫌っているような獣大戦を毛嫌いするGI信者とやってる事同じじゃねーか
それに加えて今一度本編見返したら、この作品声優さんのアドリブ演技取ったら何も残らないカス作品じゃないかと事に気が付いた
声優さんのアドリブは今でも好きだけど、ぶっちゃけ今になって見ると声優さんの面白アドリブ演技に頼らないと人気()主張できない初代より
話自体の面白さや主人公のデザインのカッコよさは2や寝御の方が遥かに上だわ

38 :
>>20
同じくだわ
主人公マンセーになりだしてからあれ?と思いつつ今まで面白かったし、
好きカプのためにも読んでたけどもう無理だ
作品だけじゃなく好きだったカプさえも嫌いになりそう
ていうかこれ誰?ってくらいキャラ変わりすぎ

39 :
φ脳
初期のたまにホモがネタになってただけの頃は楽しんで見てた
でもそれに味をしめたのか悪ノリしすぎな公式と
それに躍らされてホモホモ言うだけの信者にどんどん嫌気がさした
もうどっちもペラッペラ
どうしてこうなった・・・

40 :
同意
来年に次やるみたいだが、また敵のリーダー的存在のキャラが何かの理由で
開戸に固執するヤンホモになるんじゃなかろうなと不安だ

41 :
>>36
同意
ゆるいノリとか布みたいなクロスはまだギリギリ許したが
偽女神鷲座仮面姉マンセー!!男は添え物か汚れ役にしとけ
な女尊男卑丸出し脚本が萎える
その割には本家女神はどうでも良いの丸出しな扱いだし
懐古か新規か狙いがフラフラな公式の姿勢がダメだ

42 :
自分もΦ脳
1期は本当に面白いと思って見ていたけど、2期は惰性で見てる…
1期で完結でよかったのに…
そして2期で既にだれているのに3期とか…

43 :
癌打無種、種死の篝
放送当時は本当に大好きなキャラだった。
でも改めて見てみると当時はそんな気にならなかった篝の言動(特に種死)にイラッとしてしまう。
あんなに叩かれてる理由がよく解った。
ボーイッシュ、ハスキーボイス、ツンデレ、実はお姫様と素材自体は好きなんだけどな…。

44 :
映画見て思い出した。虎兎の青薔薇
初期の頃は夢と現実の違いに悩みながらも頑張るかわいい女の子だった
それが虎に恋した途端他の仲間も自分の夢さえ放り出して虎虎虎虎虎虎虎虎虎虎虎虎虎虎虎虎虎虎
兎に対する態度やキュウリパックは見るに耐えない
キャラソンに至ってはこの女何勘違いしてんの?
本当にもったいない。

45 :
>>44
同意
同じ理由でゆんだむの荒が嫌い
一期のころは悩みつつも自力で道を切り開いていく姿が好きだった
しかし二期で鞠に再会してからは鞠鞠鞠鞠鞠鞠鞠鞠鞠鞠鞠鞠鞠鞠鞠鞠鞠鞠鞠鞠
鞠のためなら逸れ美裏切れるって何だよその監督発言…
もったいなさすぎるというか残念すぎて言葉が出ない

46 :
7鍵音ゲーの青森娘
見た目は可愛いと思うし年下属性も嫌いじゃなかったけど、
ドラマCD聞いたら、どこにでもいそうなツンデレ()キャラに成り下がっててがっかりした

47 :
虎兎の空

何というかもう、いろいろ限界だわ
公式でどんな扱いされても、ずっと好きでいようと思ってたけど、もう限界だわ
誕生日とか年齢とか、そういう個人情報は
「固定観念を与えたくないから」とかいうワケワカラン理由で頑なに公表してくれないのに
能力のヘボさとか、そういういらん情報については嬉々として暴露するとか
どういうことなのか
性格がクズなだけじゃなくて(アニメ終盤で全員を犠牲にしようとしたり)
能力までヘボいことなんて、それこそ永遠に隠しておいて欲しかったわ
知りたくもなかった
それこそ公表してくれなくていい情報だわ
相変わらずキャラ描写は池沼だし…
何ヘラヘラして自分の重大な弱点をライバル会社の競争相手に話しちゃってんの?
そんな白痴野郎を「マジ天使〜」とかいってチヤホヤする同ジャンル者のノリにも、もはやついていけない。無理。
初期の頃の映画ならならそれなりにまともに描かれるだろうと信じて
人気投票の投票頑張ったけど、まさに無駄金に終わった
金返せ

48 :
>>36>>41禿同
という事で☆矢おめが
あからさまな女尊男卑の中で唯一活躍できる男は主人公だけ。そして異様なまでの偽女神持ち上げマンセー
鷲座も出番多いしage描写は多いけど、彼女は偽女神を大事にする女の子だから、て出番もらってる感じする。
残りの青銅については言うまでもなく踏み台とおまけ扱い。
せっかく戦い方が異なる聖闘士が複数いるのに、すぐやられ描写で見学に回るか「ここは俺が!」展開で
戦闘描写もされず下手すると足止めさえ出来ないとか…。
特に忍者と龍の息子は毎回「余ってるから纏めてどっかその辺に置いとこう」感すごい
女聖闘士はすぐ仮面外すし女神の扱いはおざなり、市やユニコーンの描写からしても原作へのリスペクトは感じられない。
偽女神可愛いマジ聖女!アニメやりたいなら☆矢使わなくて良いだろ…
最初は原作青銅の息子とか色々期待してたのになぁ…。

49 :
以東にタイムスリップして皐月が出てからの照る前
最初のころはお風呂の豆知識や古代のローマの浴場関係とか
そういうのが知れて面白かった
確かに毎回単発ネタでこういうのを取り上げるのは話を作るのは
難しいと思うけど以東に行って皐月が出てからの作品は本当に
どうしてこうなった…と頭を抱える位に面白くない
毎回ただ皐月が美人でこんな田舎に相応しくない教養を兼ね備えた
美しい女性だとマンセーされて私利薄は基本空気で時々大声で騒ぐだけ
単行本最新刊なんて現代の対地上げ屋話がメインで古代ローマと温泉ネタはどこへ…
編集が口を挟んで若い女を出したようだが作者の希望どおり爺さんにしておいた
方がまだよかったんじゃないだろうか
そしてこの作品も女作者ってだけで皐月が作者の自己投影だなんだと作者まで
変に叩かれてるし本当になんかいい事ないなって印象

50 :
>>49
>どうしてこうなった…と頭を抱える位に面白くない
これは本当に心から残念で同意だけど私利薄じゃなくて留市薄かと

51 :
>>50
ごめんなんか伏字にするときに普通に間違えたわ…

52 :
二本ふぁる込む
古参に言わせればWINから入ったただのにわかだけど、古臭いながらも
プレイヤーを楽しませようってゲームの雰囲気が好きだった
祖等の奇跡も昔のラノベっぽさというか、のんびりした感じで楽しめたし
後編は不満がありつつも最後しっかりと感動した
変化が訪れたのは祖等の3作目と椅ー子折陣辺りから
露骨な使い回し、主人公違うだけでダンジョン手抜き、
奇跡に蔓延する未成年Rとか暴力的な表現、毒親など
安心して楽しめる雰囲気が一気に消し飛んだ
奇跡の続編もまた未成年R、薬漬け、胸を揉むなどセクシャル面が強化されて
どんどん気持ちが冷めていってるのに気付いた
投票を呼び掛けるステマ臭いメルマガ、ゲハ臭くてKYな広報が気持ち悪い
信者も信者で公式掲示板で門ハンや任点堂を半ば名指しで叩いて
何故か公式が放置している有り様
不満は言っちゃ駄目って注意するのに他社叩きはいいのかってげんなりして見なくなった
ヴィー多に力入れるのかと思ったらピーエス3に今度は祖等の奇跡シリーズ移植するらしいし
何処まで椅ー子、奇跡を使って信者を翻弄するんだろう
ハード戦争も、広報も、使い回しも、ライターのノリも全部嫌になったんで卒業します
背留背多をキャンセルしたらちょっとすっきりした

53 :
>>52
>信者も信者で公式掲示板で門ハンや任点堂を半ば名指しで叩いて
>何故か公式が放置している有り様
輝石新作でバグが見つかった時には
その書き込みをもみ消していたらしいのによくやるわ
本当に最低だな
それと全文同意
自分の中のふぁ留込むは異ー素7まで
近年は作品も会社も何もかもが本当の意味で糞化しすぎ
PSP参入してからの会社と信者アレっぷりに嫌気がさして
まだ発売していないけど世留世他の前情報でギブ
よりによって一番の念願だったふぁ留込む版の4のリメイクが一番地雷めいたものになりそうなんてな
それに何処まで輝石に頼って引っ張り続けるつもりなんだか
でも信者と会社が張り切って他社作品を貶すお陰で
その標的になってる会社の作品のクオリティの高さ等を改めて実感出来て
嫌いになっていたけどまた好きになれた事には感謝しているけどね

54 :
遭い升の本家のキャラ
嫌いになったというか、携帯のキャラ達の垢抜けた感じに慣れてきたせいか
本家のキャラ達がすごくモサく見えるようになってしまった
特に遥、普通なのが売りの子ではあったけどこんなに地味だったっけ…
本家信者携帯アンチは携帯のキャラをあからさまな狙ったキャラどもpgrしてるけど
正直アイドルなんだからちょっとくらいあざとくても華やかな方がいい

55 :
低留図シリーズ
まず商法が糞。
優雅をPS3に移植した時の、「台本数冊分追加(後日談追加)で本当のEDを見れるのはPS3版」
「Wii版を買ったユーザーにもまた買ってもらえるようにしました^^」とか最低すぎる。
人気至上主義なのも糞。
いろんなキャラのファンが集まるイベントなのに、
人気キャラはRュしまくるが、そいつより人気無いキャラは引き立て役扱い(キャラ同士の会話に必ず人気云々を混ぜる)
他のキャラより人気低めのキャラの声優をござに座らせるが、人気キャラの声優は豪華な椅子に座らせる。
同イベントで声優に腐狙いの糞ネタをやらせたのも最悪だった。
年々酷くなるし、参加声優に苦言を呈されてもまったく改善されない
それどころか今年は上記のように声優本人にまで迷惑かけてるし、その腐りっぷりに愛想が尽きた。

56 :
鈴是の古い血
え、なんで偶然手に入れた召喚魔法でドヤ顔決めてんのこいつ
不良の皆さんより悪魔の皆さんの方が積極的に手を貸してくれるし
堕落したようにしか見えないわ
非力でもなんとか立ち回るところが結構好きだったが
このタイミングで過去話入れられても読み飛ばす

57 :
酸漿の冷徹
この所ネタが尽きたのか歴史・神話的に凄かった事は全部酸漿がやりました
な話ばっかりで嫌いになった好きな逸話が使われると嫌悪感がすごい
エンマsageが酷くなってきたのもうんざり意味もなく上司殴る部下とか冷徹と違うし

58 :
締めの台詞が確かめてみろだった漫画
超えるべき壁と主人公が電波にされたので嫌いになった
それを本家最新作にフィードバックさせたカプンコはどうかしてると思った

59 :
>>58
心底同意
カプンコは那珂比良漫画をマンセーしすぎだ
確かに名作だとは思うが設定を取り入れたいなら
パラレル扱いのスピンオフみたいな形で那珂比良版路上戦士を出せばよかったのに

60 :
鼻より檀氏の真木野筑市
もう読み進めていくうちに嫌いになってきた
なんか道明字と付き合いだしてからは癇に障るだけ
マンセーされまくりなのが気持ち悪いのかな あと髪きってから容姿も好みじゃなくなった

きもい
何で人気あるのかわからない

61 :
銅鑼喰絵
フォロワーが軒並み10廃になっていき
10の問題点にそれどうよ的ツイした自分へのあてつけか
ひたすらプレイ実況やら空リプでドラ充アピール()
この2ヶ月で10どころか全シリーズどうでもよくなってきたわ
10やってない奴はクラスタ()失格とかな
こっちはFC版からずっとやってきてたんだけどな
もう10年といわず一生やっとけよ 


62 :
再生
今の展開になってから折角過去キャラが大量に出てきたのに
結局全員ただのサンドバッグにされただけでまともな見せ場さえなく
敵は全部主人公様が倒していく展開にスッと冷めた
元々そういう漫画だし主人公が一番活躍するのは当たり前なんだけど
中ボスの前座ぐらい他に倒させてやれよ…

63 :
弾丸論破の探偵
2のゲーマーのやわらかい感じに慣れたあとで1やったら、主人公に対して常に偉そうな態度にイライラして嫌いになってしまった
初めてやったときはかわいいと思ってたんだけどな
あと二次での主人公の正妻気取りが気持ち悪い

64 :
名はあえて伏せておく
売れっ子ごっこしたいだけのド下手バカ素人、わしが育てたごっこしたいプライドだけの塊親父どもが
あたかも人気に見せかけたいがためだけに不人気キャラマンセー&他人気キャラsage
何年続けるつもりだ?そしてこれでコケたからって一体どれだけの分野に被害を広げるつもりだ
犠牲になった最新作だけでなくもうシリーズ丸ごと見限った
こいつ以外の、良い仕事をしてくださった方たちは別作品や個人で応援続けていくことにしたよ
思い通りになびかないからってこいつ以外のファンを無視し貶し果ては悪者扱いとか、君らいくつ?
公式に巣食う駄々っ子親父ちゃんたち、いいかげん現実見て大人になりなさい
不 人 気 嫌 わ れ 勘 違 い 素 人 がこいつの評価なんだよ

65 :
オンラインゲーム
同人はプチ主催がパクラーだった
公式はシナリオライターのRーの産物だった
さようなら

66 :
稲妻
ゲームのバージョン違いはいつものことだけど
バージョンごとに先着特典が違うとか本筋と関係ない内容を
蝗のイケメンコンテストと無印の英リア関係で分けるとか
なんか露骨すぎて両方買いたいというより萎える気持ちのほうが大きくなった
無印から蝗になったときもそうだったけど今度の映画でも
旧キャラの○○が出るのに●●が出ないのはおかしいとか
予想が入り乱れてなんでそいつに出番があると思うの?みたいな
流れに遭遇するのも公式の少しずつ発表って釣り方にも疲れる
某ピンクツインテ関連でどこも腐女子が信者がアンチがって
荒れるのも面倒くさくなってきた…
稲黒での化身ミキシゲットの件で更に加速した感じもあるし
世代交代するならするできちんとして欲しかったしキャラの劣化もして欲しくなかった
蝗の化身や他作品に影響受けてるような鎧化も見た目別人な新設定もいらなかった
二次創作的な萌えがなくなっても好きになったものは
最後まで見守りたいと今までハマった作品では思ってたけど
新情報が出るたびに追いかけるのが辛くなっていったジャンルは初めてだ

67 :
半生

単車の電車
最終回までは楽しく観ていたんだが
あまりのご都合ハッピーエンドにあれ?となり
その後映画やなんかに登場するよ!と言われるたび苦手になっていった
久々に10周年映画を観て、
主人公・怪盗と一緒に必殺技を繰り出しているのを見て
この嫌悪感はもう一生拭えないだろうなと思った

68 :
>>57
同意
俺つえーとかドリームとかオリキャラ至上主義とかに似た感じ


69 :
先導者(2期)
1期は添う剣覚醒の3人が好きでカード以外に同人買ったり
二次創作するくらい嵌まってた
それが今はアニメ観るのも億劫で録画が溜まっていく有り様
2〜3試合目で上から目線な強豪に負けて凹む→特訓
何でこの詰まらない展開を繰り返すの?
1期の時は欲しくて仕方無かったゲームやキャラブックも今は要らんわって感じ
先導者に限らず武士ロードは何で2期を大事にしないんだろう

70 :
某乙ゲー主人公
アニメ見たときは何にでも一生懸命で優しくて
声もすごく可愛くてストライクゾーンど真ん中だったのに
ゲーム原作買ってプレイしたらただのクズだった(しかも声無いし)
こいつと関わって攻略キャラにいいことなんか一つもねーじゃん
足引っ張られ窮地に追い込まれ面倒ばかりかけられ
挙句他のイケメンに泣きついて助けて><とかなんだこのクズは

71 :
居ー素シリーズ及び二本ふぁる混む
VMの移植版等の時から思っていたけど
他作品に輝石ノリや輝石キャラ逆輸入するの本当に止めてくれ
そういうノリとはほぼ無縁な居ー素まで一緒にするんじゃねぇよ
これらに対する不満も気にしすぎだの輝石コンプ乙だので閉めだして
作品傾向に対する不満は一切言えない雰囲気にももう疲れた
近年の他作品もだが、今後はこのノリがどんどん酷くなるだけだろうから
今までの居ー素シリーズの思い出を汚される前にそろそろ見切るべきか

72 :
>>71
ふぁる混む同意
VMは移植前のが大好きで隠しマスターに自分の好きなキャラが一人いたから
PSPで隠しが奇跡キャラに総入れ替えされたと知ってスゴイガッカリしたのを思い出した
元々奇跡のシナリオとキャライラが嫌いなのもあって最近のとりあえず奇跡Rュしとけな
会社の方針が不快でしょうがない

73 :
ネタばれ含むのでsage&改行


超弾丸論破2 飼育王女



王女と飼育との初会話が大変好みだったので
中盤まではどう進展するのかwktkしてた。
が、中盤で王女があからさまな飼育ageメカニックsageをしたのにひいたのと
剣道と違い主人公で王女も攻略出来てしまったので、
公式NLの剣道と扱いが違う=飼育と王女は友情だと脳内処理した。
のに、オールキャラに混ざる飼育王女。
他カプに混ざる飼育王女。
SAN値削られたところにトドメの公式で飼育王女ペアカード販売。
結果、飼育王女アレルギー発症。
今ではゲームのセリフを飛ばす程受け付けなくなった。
最初から飼育王女推すつもりなら
剣道見たいに主人公では攻略不可にして欲しかった。
後、あからさまなひいきはさせないで欲しかった。

めっちゃ期待していたカプが今ではペアを見るのもしんどいとかワロス…orz

74 :
緋四里の祖羅
原作のキャラは好きなんだけど同人のチート扱いが嫌だ
歩素未知の中で師匠だけ蹴っ飛ばしてるならいいんだけど
他のシリーズに割ってくる場合の最強設定、なんだよあれ
作品中一番美形!という設定になってたり
名高い政治家や武士より強いことになってたり、人外と勝負して勝ったり
単なる廃人の弟子なのに、いくらなんでも盛りすぎだろ
他のキャラを踏み台にした上でのマンセーぶりに辟易

75 :
炎紋章隔世 黒無×舞湯に♀
元々一番とは言わずとも好きなカプだったけど
目に付く二次創作作品でのキャラR化・別人化が酷くてカプそのものまで嫌いになってきた
性王()ネタはもういらん気分悪い
しかも魔ー九×流輝菜のカプ書きたいけど黒無×舞湯にカプが成立しないのはイヤ!
→じゃあ魔九流輝近親でいいよね☆ …って思考が普通にまかり通っててマジ怖い
よくねーよドン引きだよ子キャラ貶めてまでそのカプゴリ押ししたいのかよ
支部で斜陽化傾向なのは旬が過ぎたってことだろうけど
二次創作の最大派閥黒湯にがRばっかりなせいで
まともな感性の人が寄り付かなくなったせいもあるんじゃなかろうかと勘繰るレベル

76 :
遅レスだけど>>57同意
実在した人物の功績を酸漿のおかげみたいにするのも嫌だったし
神話の世界に元人間の鬼が介入するとか無理があり過ぎる
神獣&年上である白沢にはダメ人間的な扱いですぐ暴力振るうし
いくら有能だからって鬼が何したっていいわけじゃないのに

77 :
某果物の輪切り作品
反乱(要英訳)の無印版はシステム周りが不便ながらもシナリオが良かったのに
リメイクではエロ描写追加&ぼくのかんがえたおきにいりのひろいん追加に「ん?」ってなって、
再リメイクではそれに加えて、鬱&残虐描写のエスカレートぶりとラストのご都合主義(ラスボス改心・戦死人物蘇生)にポカーンだったな……
ヒロインセレクト式の某作品では下品なテキストに加えて、
特定ヒロインとのセクース描写があったことで(実際そのキャラのEDで赤子が生まれてるから、確実に……)
これからリリースされるであろう作品にも手を出す気が失せた
そんなにエロネタや下ネタがやりたいんだったら18禁でやればいいのに
なんでわざわざ非18禁でやるかな……

78 :
どこに書くかいろいろ迷ったけど同人も少しやってたからここで…
心接続
「へーラノベだけど青春物語か、ハーレムじゃないんだ」と思って見始めてはまった
例のいじめ事件があって大荒れだったけど原作には罪はないからと見続けた
原作を読み進めていたらびっくり、
全部が成立することはなくても結局主人公が部の女子全員と恋人になれる選択肢を持ちえていて、
青樹は基本不憫か問題の中にいるのに蚊帳の外のような描写、たまに立ち位置が敵っぽくなるからか屑にさえなる
なにそれ、対置は正義か?3人も惚れられるほどのいい男か?と思った
庵と対置の関係はかわいいなと思ってたけど、対置×因幡のために踏み台にされただけなんだなと思うようになった
開き直ってからは恋愛脳になりさがった因幡はうざい、お前結局庵を良いようにしてるだけじゃん
対置は対置で告白された時はさすがに揺れなかったけど、
由比に冗談で「好きです」と言われた時は「俺には庵が!」がじゃなくて「大変なことになる!」ってだけだったし
お前結局キープから先に進みたいと思うほど庵が好きじゃないんだろ、実は修羅場楽しんでんだろ
それでもこの中だけに収まるなら良かったけど、
由比も選択肢に入れたらただのハーレムラノベと変わんないじゃん、青樹×由比は弱いことも示して青樹も踏み台か?
なにが青春だよどうせ3人攻略するなら青樹とも(ホモじゃなくて)深い友情を作る回でも入れて見せろよ
ハーレムアニメだとしたら青樹の代わりは●●とか語れる信者もおかしい
ただの仮定、とかもうそれは作品違うwって前提にしてもそういう発想が出ること自体「この5人じゃなくても(男が他にいなくても)いい」ってのと一緒だ
対置も好きだったのに、流れで良いことだと思ってることを言うだけで、実際深い考えはそれほどないうすっぺらさと、
設定の掘り下げがあまりなかったことがどんどん目について不気味になってしまい、
作品の流れと信者で嫌悪感が出るほど嫌いになってしまったのでもう作品自体無理だ
好きだったからいろいろ見ていたのに全部辛くなってしまった
主人公にいくら女の子が惚れようが女の子同士が男取り合ってバトルしようが男友達がないがしろにされようが、
ただのハーレムアニメだったら別に気にならなかったのに

79 :
☆屋ω
ネタバレにつきさげ











最初は☆屋の新作と聞いてワクワクしてたが、十二宮破壊シーンでポカーン。段々凸マンセーが鬱陶しくなって今じゃ録画したものをみる気すら起きなくなってきた。十二宮破壊してバベルの塔での戦闘シーンでも見れるのかと思っていたら再度十二宮建てるとか…。
再度建てるくらいなら始めから壊すなや。
コソコソ隠れてるはずの牡羊座が十二宮にいるのも意味不。


80 :
>>77書いた後にスレ読み返してて思い出したけど、
この作者はふぁる混むの輝石シリーズ絶賛してたな
輝石シリーズの『諸刃の剣設定(胸焼けレベルの鬱描写・R設定etc)』を見て
「商業でここまでやってるなら、これくらい大丈夫だろ」って考えたから
あそこまで自重しなくなったんだろうか……

81 :
>>79
☆矢ω同意



元々微妙な位置で周りにωが好きな人がいたから中立の目線でアニメを見てたが
敵が再建した十二宮で機器が牡羊座やってるとかどうするんだよ、どうなってるんだ
曲がりもなしに機器はあの宛名の黄金聖闘士である師匠の弟子だったんだよ
聖闘士としての弟子ではないにせよ、師匠が仕える上司の敵に仕えてるってほんと…
一度ただの健康体として出てきたから実は洗脳されている設定も厳しいし
あの後洗脳されて急拵えしましたされても、えー!だし

82 :
徐々
信者の持ち上げ方と押し付けが鬱陶しくて嫌いになってきた
今の絵柄も好きになれない
アニメもどうみても失敗だろ…あれは酷すぎる

83 :
続くけど徐々
徐々こそが最高の作品! 新木は神!とかの気持ち悪い持ち上げ方が嫌い
全部の部を好きでないと駄目(またはにわか)みたいな空気も嫌い
グッズもメディア展開も過去のものにしがみついている感じしかしない
好きだったキャラもグッズぽんぽん出されるわ後から設定付け加えられるわでうんざりした

84 :
行原邦彦と糸田田守
台の時は本当にいい仕事してたと思う
糸田田は監督もうやるべきじゃない

85 :
新装版でたり新作が出てる某ラノベ。
嫌いっていうよりなんか冷めた。
いきなり続編はじめられてもなって感じがいまだに拭えない。
原作が綺麗に終わっていたはずなのに、原作者の個人サイトで
書いていた小説がきっかけで新作開始とか……。
昔だったら何度も読み返してたけど、1回読めばいいやってレベルだし
新刊もぶっちゃけ積んでる。
主人公とヒロインの恋愛描写がどぎつく出てくるわけでもないけど
ヒロインも当時から好きじゃなかったので、主人公と結婚して
子供作ってるっていうのももやっとしてる部分。

86 :
庭球、地と倉
先日出た完全版の背表紙を並べてみた
千登勢の矢印が結局立花にしか向いてないのが作者によって明らかにされてしまってた
あんな小さなイラストだけど、それでもさすがに作者にやられたらもう無理
千登勢→倉とは思い込めなくなった
新でも千登勢は立花とばかり絡んでるしダブルス推しだし完全に元彼と元サヤ展開
倉も千登勢の側にいるならまだよかったけど不幸とばかり一緒だし
千登勢と一緒にいようという意志でも立花に負けてるみたい
クラスタの一部が「二翌も好きです」とすり寄り出してるのも、
必死に「立花は友情で恋人は倉!」と自分に言い聞かせるみたいになってるのも
どっちも見てて痛いし辛いしみじめだ
自分の中の倉が、恋人いる相手に見込みもないのに延々ストーカーして
「(妄想で)あの人といちゃいちゃしちゃった☆」みたいな
キチ入りかけた奴に思えてきて嫌になった
もっと倉に矢印向ける攻じゃないと嫌なのに千登勢は倉には矢印向けてくれない
それとこのことで作者disるのはさすがに痛いしそういう厨とは同一視されたくない
だからもう見切る

87 :
>>85
あーほぼ全文同意 綺麗に終わってたよなぁ
それにいきなり20年後はあんまり見たくなかったり
それでもなんか気になっちゃってwikiとかで設定とか読んでしまうと
やっぱ面白いなーとは思っちゃうんだけどね
でも買って読む気にはなれない
本、分厚いから本棚の圧迫もすごいという個人的理由もあるw

88 :
お気に入りキャラが置いてたり、明らかに死んでる様な状況に置かれてるのは辛い物がある

89 :
85のレスで思い出したけど昔のラノベ繋がりで
有る戦の新書版の続編
絵描きが変わって今まで脳内で構築されてた世界観がぶち壊されたり
そいつ別に死ななくてもいいんじゃね?って奴がぼこぼこ死んでたり
皆殺しの吉木の名前の為に殺されてるみたいで何か冷めてフェードアウト
ラスボス倒してないけど文庫版の第一部が比較的綺麗な終わり方してるから
余計に受け付けないとこがある

90 :
>>89
マジ???!!!!! あの作者の作品で一番好きだったのにwwwww

91 :
便乗有る戦
2部中断後再開してからなんかつまらなくなったと思ったが
最新刊(出たのはたいぶ前)でもうだめだと思った
騎士娘が死んだのはまあいい
だが一部で彼女と交流があった女神官や山賊娘が無反応だったのがショックだった
特に山賊娘は女騎士が命捨てようとしたのを喧嘩して止めたこともあったのに
葬式でも人事みたいで作者はもうキャラもストーリーも忘れてしまったんだなと思った

92 :
最近映画化されたアニメ
公式のお遊びが悪乗りしすぎ

93 :
>>89
今度は出版社変えてまた文庫版だってね
今度の絵師は新書版の絵師より好きな人だけど
十二国連想しちゃってだめだwww

94 :
>>93
マジで?!また変わるの?!
文庫版と新書版はサイズ違うから本棚にしまいにくいから勘弁してくれよ
こんなことなら新書版なんか買うんじゃなかったわ
今度の文庫版、続きがちゃんと継続して出るなら買ってもいいけど
またこういうことになるんじゃないかと心配で買う気になれない
いっそ完結するまで買わない方が得策か?
すごく好きな作品だっただけに残念だわ

95 :
最近映画化されたアニメのコミカライズのうちの一つ
1話を除いて好みの話だったのに
作画担当が好きキャラを便所扱いしてた上に嫌いなキャラの腐男子と知って嫌いになった
TLで流れてきて最高にムカついたネタの
好きキャラに嫌いなキャラのR食わせようとしてたのもこいつなんだろうな
Rばいいのに、士ねじゃなくてR

96 :
虜の虜
新刊バレあるのでちょっとさげ



最初は「修行する前から強いって新しい!」と思ってワクワクしていた
さらに強い敵が出てくるたびワクワクしてたけど
ちょっと都合よすぎと思うところもあってすこしモヤモヤする時もあった
でも新刊をよんで一気に冷めた
それまで一切感謝してなかったけど死にかけたらいきなり感謝して課題クリアって…
これなら修行を楽しいと思っていた駒津なら藍丸と同じくらいでクリアできたんじゃないかと思ってしまう
基本的に○○だったぜ!→パワーアップ!がお約束の漫画だけどいくらなんでもこれはひどい
今までの虜の優しさや感謝が薄っぺらに感じてしまったし、今回の感謝だってすごく薄っぺらに感じた
もうどれだけ虜がかっこいいことを言っても「ふーん」としか感じられなくなりそうだ

97 :
四コママンガ家のoは知る意
ゲームの公式四コマ漫画を描いているときは好きな漫画だったが
オリジナルはどれも面白いと思えない……
あと、ヒロインに歴女設定をつけるのはやめてほしい
メジャーな武将や国民的時代劇しか語らないから、
お前みたいなニワカが通ぶるな!と言いたくなる
いや、そっちに興味のない読者にもわかるように
有名どころを使ってるのは理解してるんだが そこまでして必要な設定か?

98 :
黄身届のpinアヤ
コミックで初読時は「亜屋根編はチャラ男と見せかけ教師√もありうるか!?」
とwktkしたが、少女漫画板本スレの荒らしが目に入ってしまい萎えた

99 :
>>49
遅レスだけど同意。
皐月、自己投影とは言わないけど盛りすぎで薄っぺらく見えるのは
作者のセンスがなかったとは思う。
並顔で知識だけはあるでもよかったのに。ハイスペックで何でもできるというのは
ストーリーの都合があっても人間らしくない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【東方】凋叶棕考察・感想総合スレ【RD-Sounds】 (470)
好きだったけど嫌いになった作品・キャラ・カプ2 (383)
同人友達をやめるとき@86 (650)
筋肉受けが無理 (214)
【絵柄乗っ取り】クロヤギ出版・午前4時/4415★4【アンソロゴロ】 (553)
最近のオープン腐の風潮が怖い4 (271)
--log9.info------------------
細貝不要論 (359)
【比嘉 祐介】 (369)
稲本は評価高めたな (532)
セルジオ不要論 (365)
長谷部って必要か? (220)
【ヤット】保仁の可愛さは異常Part2【セクシー】 (229)
なぜ補欠の長谷部がキャプテンをやっているのか (301)
長谷部不要論 Part1 (729)
長谷部ごときが中心の岡田じゃぽん(笑) (290)
【ワロス】鮫島が糞でイラつく【戦犯】 (507)
【なでしこ】宮間不要論 (298)
松木の解説が面白すぎる件について 絶叫12発目 (846)
香川は不細工だから活躍してもまったく無意味www (361)
大津祐樹をとめないで! (219)
岡田はなんてカズを代表から外したの? (826)
【高槻の希望の星】浜田遥ちゃん【はか】 (232)
--log55.com------------------
日ハム一筋の名選手っていなくね?
これがキャリアハイになるとは。。
1993年のプロ野球
野村野球と権藤野球はどちらが正しいのか
江川卓とノーラン・ライアンどっちが上?3
元阪急のマイナーな選手を懐かしむスレ その3
●●●江川事件(空白の一日)について語ろう●●●
元阪神のマイナーな選手を懐かしむスレ その3