1read 100read
2013年01月軽自動車20: 【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part66 (352) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スズキ】ラパン総合スレPart10【Lapin】 (947)
【スズキ】 エブリイ 22台目 【EVERY】 (231)
【ダイハツ】 ミラバン Part10 【Mira VAN】 (366)
【ホンダ】 HONDA N BOX PLUS vol.4 【プラス】 (226)
ライフDQN多過ぎワロタ (209)
【新型】タントTanto Part17【ピラーレス】 (523)

【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part66


1 :2013/01/04 〜 最終レス :2013/01/10
前スレ
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part65
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1355384305/

2 :
>>1
WWW 乙

3 :
燃料タンクの容量もう少し増えたらいいのにな

4 :
ガソリン携行缶ならホームセンターで買えるぞ
RX7乗りはみんな持ってた

5 :
>>1
公式サイト
スズキ ワゴンR
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/
ワゴンRスペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/wagonr/index.html
スズキ ワゴンRスティングレー
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/
ワゴンRスティングレースペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/stingray/index.html
当スレはワゴンR&ワゴンRスティングレーの総合スレです。
新型旧型問わず、ワゴンR&ワゴンRスティングレー全般についてまったりと語り合いましょう。
新型が出たばかりなので荒らしの人も増えましたが、相手にせずやり過ごしましょう。

6 :
RR復活するのかな...?
しかし、スズキがRRの名を捨てた訳ではない
というのが嬉しかったな。

7 :
おれらの時代だな
普通車=ダサい、軽自動車=オシャレという風潮が若者の間で浸透、軽は規定があるおかげで発展したね - 社会
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-2345.html

8 :
パッソよりはましだな

9 :
俺も思う。
一部のコンパクトカー乗るよりは軽の方が良い。
後部席のリクライニングが便利だ。

10 :
職場の女2人にワゴンR乗ってるの見られて向こうは あっ軽なんだ・・・(察し) みたいな雰囲気だったことはある
まだ30前だがインプレッサみたいな走るイメージが強い車がほしいとは思ってる
ちなみにその女の1人は雪道安心して乗れそうという理由でヴァンガードに乗ってる

11 :
1L位のヴィッツとかパッソなんかを買う位ならワゴンR買った方が良いわ
燃費クソだわ遅いわフラフラするわ税金だけは普通車そのままだわ…それなら軽自動車にした方が色々マシだわw

12 :
インプレッサが1.6Lという税制的に最高に中途半端なエンジンじゃなかったら正直今にでも欲しい
1.5Lになるとフィットみたいな軽じゃないけど軽と大差ない車になってしまう

13 :
あれはマフラー換えると色々と良い音らしいぞ
もう200ccあれば文句も無いんだがねー

14 :
1Lのヴィッツとかパッソってエンジンダイハツだろ
売れないだろうし手抜きするわな

15 :
雪道安心そうだからヴァンガードか...
危ない考え方だな。
俺ならジムニーにするなw もちろんMTで。

16 :
前スレ
>961さん
>970さん ありがとうございます
今日、一時間以上かけて軽専門店に行ってきたんですが
そこスズキで表彰状もらってるすごい売ってる店なんですが
ワゴンRの中古は3台だけでしたね
1日初売りで今日の朝いちまでで50台以上の新車、未使用車売れたって言ってました
中古見に来た客には冷たいです
ワゴンRは何もしなくても勝手に売れるっていってましたよ
気長にTS探します

17 :
>>14
先代マーチまでの1Lとか1.3Lも似たようなもんよ?
最低でも1.5Lは無いとダメって事なんだろうな
>>15
ジムニーは意外と雪道に弱い。新雪や根雪はイケても、圧雪ではまるでダメみたいよ
アルトの4WDにスタッドレスが軽自動車の中では強い方だと聞くが、滑るときは何でも滑るからな

18 :
>>17
そうなのか。
アルトもいいよね。

19 :
ワゴンRはいわゆる生活4WDだろうけど雪道はともかく、雪の無い季節にこれの利点って何かある?
一応雪国の者なんだけど困るほど積もるのは実質1ヶ月も無いから4WD付けるか迷う

20 :
ワゴンRスティングレーとか大事に磨きこんでるおっさんとか気持ち悪いよね
日本が誇るDQN車だから若い奴やオネーチャンが乗ってるのとか
オッサンでも足代わりにゲタ扱いに乗ってるのもまあいいけど、
恥ずかしいからワックスかけて磨きこんだりコーティングしたりしないで乗ったほうがいいと思うよ。

21 :
釣れますか?

22 :
>>20
セwwフ ラパンターボ買って以来、現在の新型ステターボに至るまで 
一度も洗車したこと無いわw でもオッサンではない ただのナマケモノだ
     \   ∩─ー、    ====
       \/ ● 、_ `ヽ   ======
       / \( ●  ● |つ
       |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
         、 (_/   ノ /⌒l
        /\___ノ゙_/  /  =====
        〈         __ノ  ====
        \ \_    \
         \___)     \   ======   (´⌒
            \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
              \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

23 :
>>22
洗車したれ...

24 :
>961さん
>970さん
新しい物見つけました
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1580832852/index.html?TRCD=200002
FT-S リミテッド /I・Cターボ
TSの前にF付いてます これって何ですか亜種?

25 :
>>24
FT-Sリミテッド
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a050902.htm
それFTってグレードのSリミテッドであって
F-TSちゃう。

26 :
>>24
えっと...最近のノーマルワゴンRのグレードには必ず
Fがついてて、FXやFTとかあるのね。そいつはFTをベースに
いろいろ装備を追加したやつだよ。
あなたの探してるTSってこっちでOKよね?
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/700050115720121102006.html

27 :
>>24
>>25の説明がわかりやすいからそっちを参考にして

28 :
>25さん>26さんありがとうございます
ワゴンRって本当に種類多いですねえ覚えられないです
TS高いです

29 :
新年になってから何度か新しいワゴンRとスティングレーのCM見るけど、ダイハツと比べるとださいな・・・
とくにスティングレーのCMあれ、なに?
車の良さ全然伝わらないってーの。
スズキはCMダメダメだな。

30 :
スタイルはムーブよりワゴンRの方が好きだけど
北海道だから燃料タンク小さい車はガス欠怖い

31 :
チャチャチャチャチャチャチャッ♪チャチャチャチャチャチャチャッ♪
って曲だけは耳に残る

32 :
先代スティングレーの初期CM
ノーマルからメキメキとトランスフォームしてスティングレーになるCM好きだったな
最後にカタカナでストリートマシーンって書いてるのがダサかったけど
初代スティングレーなんかフロントグリル型のサングラスしたおっさんが全力疾走してるCMだったし
スティングレーのCMは最初からイメージ先行だな

33 :
あのCMは意味不明。SPARKLING LED EYES...

34 :
そういやー初期のスティングレーのCMはまだカッコ良かったね。
あれでスティングレーに憧れたんだから。

35 :
RR派の私には素天狗霊の良さがいまいちわからない
RR復活してください

36 :
>>35
うちはMC21S RR LTDからMH23S STINGRAY Tへ
乗り換えたが、どっちもいいよ。同じ64psということも
あって不満はないし。
ということで俺はRRもSTINGRAYも好きだなw
RRの復活は強く願う。
MH23S STINGRAYの初期CMかっこいいよな。
http://m.youtube.com/watch?v=71j3s9L59SA

37 :
スズキってCMに有名人あんまり使わないでなるべく車を見せる傾向だったけど、
最近はダイハツとやってること変わらん
謎の外人起用のほうがスズキらしい

38 :
キ・タ・ロウ採用

39 :
ホンダが急進してスズキに並んだけど、今後スズキの定位置が3番手になるのは確実。
ホンダ増加分がスズキ減少分と同程度だからスズキだけ喰われてるのが分かる。
ダイハツの販売台数はほぼ横ばい。スズキだけ喰われてる理由って何?
これまでワゴンRの新型が一位を1ヶ月しか取れないなんて事態はなかった。
なんか軽業界の勢力図に凄い異変というか地殻変動が起きてるような気が。
出来の良いムーブに比べてワゴンRは無駄に高いし性能も言うほどじゃない。
スズキの1位復活はもう二度とないような予感。軽なのに高いだけって感じ。
技術的にも低コスト化も限界っぽい。ホンダと逆に普通車に逃げるとか?

40 :
>>30
それ、同感!!
今の時期だと突然吹雪で通行止めとかあるからね。
それで遠回りとか車中泊になったりするからタンクは大きい方が良いよね。
                             @北海道民

41 :
>>39
さらに、日産三菱連合も今年から本格的に始まるね。最後発の為、各社の新型エンジンをうんと研究してるだろうし、スズキも4位転落の可能性もある。
次期型EKとオッティ、次期型ルークスとデリカD1は軽自動車とは思えない程の上質な質感らしい。ベストカーに載ってたよ。

42 :
ルークスを自社開発にするの?

43 :
>>41
NMKVも本腰入れて燃費向上にはまだやることがあるとか言ってるから
確かに恐い存在になるかもしれないですね。
軽の絶対王者的な存在だったスズキが必死に3位争いする時代かあ。
時代も変わったなあ..( - -)遠い目

44 :
>>39
修ちゃんが以前言っていただろ!
「今後は収益の少ない軽より収益が見込める登録車に力いれる」と
だから軽のシェアーが少なくなっても良いから会社の利益の方を取ったんだよ。

45 :
成る程、ワゴンRを2万台売るよりスイフト2千台売るほうが儲かるのか。
去年11月の販売ではソリオも千九百台で29位にランクインしてるし。
スイフトとソリオで4千台売れば軽4万台より儲かるって感じ?
なんか知らんけどスズキのコンパクトを買う気が全力で萎えたw

46 :
>>45は妄想

47 :
妄想にしたいのは分かるがスズキの軽販売が三位転落間近なのは現実だぞ
現実を見ようよ。ワゴンRの王者転落とともにスズキの全盛時代の終焉。
これも一つの歴史だなあ..( - -)遠い目

48 :
先月出たワゴンRの高齢者向け5MT
同グレードのCVTと比べると割高感はんぱないから
スイフト5MTでもいいような気がしてきた

49 :
高級車は1台あたりの利益が100万円を超えることもあるが、軽の利幅は
数万円〜十数万円程度で、「軽を10台売るより、高級車を1台売ったほうが
もうかる」(大手販売会社)という。
ソリオもスイフトもいつから高級車になった?

50 :
「収益を見込める登録車」は高級車のことだってか?
それなら高級車と言うはずだから苦しい良いわけっぽいが、まあいいかw
スズキの高級車ってキザシしかないよな?
キザシって平均月間販売台数が16台とかだよな?
力入れて10台20台の販売かよ、スゲえなおい?

51 :
>>47
わかったわかった
そんなにスズキが嫌ならこのスレに粘着してないで犬ワンの滑稽な丸ライトをキュッキュッ磨いてる妄想しながら
アホンダスレでレスしとけよ()
二度と来るなよ愚痴り渋チンさん()

52 :
ここにも書いているけど、スズキは方針転換している。
http://biz-journal.jp/2012/09/post_755.html

53 :
スイフトはコンパクトで世界市場でグローバルに売れるからいい。でもワゴンRは日本のみ
量産効果でコスト下げて利益出しやすいのはコンパクトカーのほう
軽はNBOXのように高価格で売れる商品でないとメーカーにとってはメリットがない

54 :
軽一台で10万で10台売ったら100万か。
280万のキザシを売ってそれ以上もうかるってことは
販売価格の1/3から半分は利益ってことだよなw
スゲぇな。そりゃ10台しか売れんわw
月20台売れたとして2000万以上の儲けかよ。
でもその計算だとワゴンRを200台売ったのと同じだぞw
2万台超えした時もあったから、月2億の利益なんだが。
利益率が低いからそれを捨てるか。随分と賢い経営者だなおい?
そりゃあ3位に転落するのも当然だわ。納得したw

55 :
書き忘れ
今日のNGID
ID:jSmiUDam

56 :
>>49
ほらほら52さんの書き込み見ろよW
修ちゃんは「やはり1番というのがなくなるのは寂しい」だってよ?
あんたは修ちゃんの上司かなんかか??? ワロタwww

57 :
V6ノマド以来のスズキファンをNGにしてんのがスズキ関係者なら終わりだなw
ワゴンRの失敗が今のスズキの危機的状況を露呈してるってことだな。
新型デビュー直後にリコールとかあり得んし。しかもライバルムーブより高い。
燃費性能が悪い。安全装備で完敗してる。軽で3位転落なら登録車もダメだろ。

58 :
ワゴンRを即刻大改良しないとな。
ムーヴ並みのMCをしてこないと売れんだろう。

59 :
しかもリコールなしで、その上価格を落としてね。
安全性能もうpしちゃって。って技術的にも製造体制的にも無理筋な気が。。。
リチウム電池使っちゃったのはコスト面でヤヴァかったかもね。
その辺をダイハツに狙い撃ちにされちゃった感が漂ってるし。

60 :
スズキのことを語りたいんだったら下記のスレで
【人材も】スズキ株式会社11【技術力も足りない】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1354621753/
昨日乗ったけどなかなかアイドリングストップ働かないな。
週末しか乗らない俺には恩恵少なそうだ。

61 :
>>39
スズキはホンダに食われていない
ホンダが食ったのは、ホンダ自身の登録車
フィット、ステップワゴンの対前年比を見れば一目瞭然!

62 :
新型スティングレー買いました^^
乗り心地が大変良く、雪道でも快適です  ちなみに二駆です
四角いボディが好きです  新型ムーブやエヌワンに比べて・・・
アイドリングストップも以前より改善されていて違和感無く静かで
自然ですね
これなら普通車より快適です  以前の普通車はレガシィGTでした

63 :
>>61
登録車のシェアを落としたホンダの中だけ見ればそう見えるが、
軽販売のシェアを見るとスズキがホンダに喰われているというのが事実。
http://toyokeizai.net/articles/-/12042
感で適当な話をするのはそれなりに楽しい(だけで無意味だ)が、
正確な話をするならデータを見ながらに限る。

64 :
ワゴンR,今買うのはタイミング悪いね
ムーヴに合わせて自動ブレーキついたMCが来年くらい出るだろうし

65 :
今買うなら安くて先進の安全装置付きのムーブだろう。
スズキファンでも負けを認めざるを得ない。
エコチャージはリチウム電池が何年持つかとか、いきなりリコールかました
品質管理とか心配する要因が多すぎ。特に毎日乗らない人は手を出しにくい。
MTならエコチャついてないから買っても良いが、ムーブと比べちゃうと高過ぎ。

66 :
>>65
んなわけがないw

67 :
>>63
ワゴンRって、そんなにNボに食われたんですかあ
対前年比を見ると横ばい程度なんですが、おかしいですねーw
フィットの対前年比は40%なんですけどねーw
シェアを落としたのは、ホンダとダイハツがスズキ以上に増えただけだと思ってましたが…
そうなんですかあw

68 :
エコチャージじゃなくてエネチャージね。

69 :
燃費は同程度だが、ムーヴの方がタンクがでかい分航続距離は長いんだよな
まあ大した違いでもないし、好きな方を選べば良いんだが。
ムーヴについてる物はMCで付けられる。そもそもスマートアシストなんて要らないんじゃないか?
RSとかに付いてない時点で売る気がサラサラ無いという事みたいだし

70 :
今まで使ってなかったようなところ軽量特殊ハイテン鋼使ったせいで、事故ると全交換になったりと
修理代が今までよりかなりかさむと聞いたのですが、皆さん車両保険入ってますの?

71 :
>>62
満足出来て何より
自分も昔はレガシィのターボ乗ってたけど、試乗してスティングレーTなら何の不満も無いと思った
今はゴルフ5GTIだけど持ち腐れ感が半端なくて、どっかのタイミングで乗り換えたいわ

72 :
>>67
シェアを喰われた話をしてるのに
「シェアを落としたのは、ホンダとダイハツがスズキ以上に増えただけだと思ってましたが…シェアを落としたのは、ホンダとダイハツがスズキ以上に増えただけだと思ってましたが…」
って、お前バカだろ。ソレが問題だと言ってるのが分からないからそうかw
軽自動車の販売が伸びてるこのご時世で、修ちゃんも一番を目指すと方針転換したってのにw
スズキは急激にシェアを落とした。しかもワゴンRの新型を投入した直後なのに。
ワゴンRの新型を投入してトップの座を1ヶ月後に明け渡すなんてのは異常事態。
まあ盲目的な信者とは違って、スズキや普通のファンはバカじゃないから
それを知ってるので良いんだけどね。
バカは販売台数前年比とシェアの意味の違いも分からないまま、
スズキ絶好調〜って叫んでればいんじゃね?w 
この頭スッカスカの幸せモンがあ〜wうらやましすwww

73 :
ところでさ、ワゴンRもそうだけど、
N-ONEも売れてない気がするんだけど、
どうなの?

74 :
確かにN-BOXは先月笑っちゃうくらい落ちたけどスレチだろ。
まっ突然10位転落とか何があったのかと笑っちゃったがw
それよりもこれまでがどーしたんだろうって感じだったが。
ワゴンRがミラに負けてるのが問題。いくらミラ(連合)とは言え大問題だ。
ムーブが急浮上してるのも気になる。

75 :
>>73
可愛いから見かけるの楽しみにしてます。
が、走ってるの見たことありません。大規模店舗の駐車場にも居ない…どこにも居ない…
まだ納車されてないんですかね?
仕方ないのでホンダ前を通過するときチラ見してます。

76 :
N-BOX落ちたの!?
まぁ販売台数の話だからスレチ言わないでw

77 :
ttp://kurumart.jp/ranking/back/rank1112.html
N-BOX 10位 2,860台
ここで笑わないと他で笑えるところないよ

78 :
軽ばかり走ってる地方だけど
N ONEもぽつぽつ見かけるようになったよ

79 :
因みに77のサイト「くるまーと」の登録車の方でアクアが見当たらないので
集計ミスがありそう。多分修正した結果が後に出そうだから確定じゃないけどね。
自販連の方は集計が終わってない模様。1-12月の集計もあるしね。

80 :
>>31
低脳なsラDQN女に向けたCMなんであんなんでOK
あと買うのは おばちゃんだし

81 :
>>55
読みやすくなった  thanks

82 :
>>80
ワゴンRの方のCMだろ低能

83 :
>>77
それ1年前のデータだぞ、11年12月って書いてあるだろ

84 :
妙にスレが伸びてると思ったら基地外が吠えてるだけか

85 :
ノーマル顔にもターボ設定して欲しいな

86 :
それは思う。FXにターボを載んだだけのやつな。
CVT/5MTで。

87 :
FTって前型のマイチェンで無くなったんだっけ

88 :
全グレード100%減税なのか

89 :
>>87
そうだよ。

90 :
今回のNG IDはコイツでOK?
zl3K0fQC

91 :
月1万台以上売れてる車でキープコンセプトはアカンってことやね
個人的な経験で言えば
初代タントから、2代目あんまり変わってないしな3代目待つか…コネー→NBOXの登場ですでそっちにいった
初代オデッセイ、2代目たいして変わってないから3代目待つか…うわぁ〜→エスティマへ
MH23ステグレ、事故で廃車保険キャッシュバック・・・新型変化無さすぎで新車買った気がしない買うのに抵抗ガガガ→三菱アイ
RRの縦目分割2灯式復活してくれ

92 :
RRがないワゴンRなんて
Sマークの真ん中にポッカリ穴が
空いてるのと変わらない。(←ぇ なにこの例え

93 :
>>90
おやおや、自分が低能言われたからNGですか
けったいなこっちゃ

94 :
そうだった!書くの忘れてたわ
新型ワゴンRが
2013 RJC テクノロジー オブザイヤー受賞
おめでとう!!

95 :
え、いまさら・・・

96 :
>>84
よくこういうレス見かけるけど
なんかねえ

97 :
NG 推薦が自分から沸いてくれたぞ
こいつ

zl3K0fQC

98 :
お仕事の人たちは帰って下さい

99 :
さすがにこんな変顔のワゴンRはいりません 
   

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【爽快】!!カプチーノ!! part60 【軽快】 (679)
商用の軽に乗ってるやつって (458)
【爽快】!!カプチーノ!! part60 【軽快】 (679)
テリオスキッド Part5 (501)
【ダイハツ】アトレー・ハイゼットPart22【1BOX】 (694)
●青切符はサイン拒否で99.9%不起訴処分 (216)
--log9.info------------------
↑と↓のスレタイを合体させて遊ぶスレ@バレー板2 (557)
千葉県中学女子バレーを語ろうD (684)
【彼氏います】宝来麻紀子 31【ゴルフや〜めた♪】 (532)
さわやか共栄学園 (262)
パナソニックパンサーズ (463)
★★★京都の女王・京都橘★★★ (373)
神奈川の中学バレーについて語ろう5 (254)
【かわいい】岡野弘子・鴎 #15【おばさん】 (547)
【全日本】竹下の後のセッターを考えよう【女子】 (270)
菅山かおる PART73 (212)
【東レ/全日本】富松崇彰 5【試練を超えて】 (209)
東北高校バレー部について語ろうpart2 (273)
【得意なのは】長江晃生part1【ちょっと速いサーブ】 (696)
大山加奈114 (412)
● ソフトバレー ● (980)
女子バレーのコーチに萌える(;´Д`)ハァハァ Part9 (951)
--log55.com------------------
富山県教員採用試験part3ぐらい
◆最も有効な教育改革は「サービス残業廃止」◆
【福岡県・小学校】教員採用試験スレ
【教育板】左翼教育・人権教育統一スレッド
もうすぐ30歳。小学校教諭になりたい!
給食費未納 「払わぬ親」増加 その3
中学教員 高校教員
 定時制の高校教員の宴 part2