1read 100read
2013年01月野球殿堂43: 江川卓総合スレッド★5 (230) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
メジャーの殿堂入り選手 11 (270)
坂東英二 (579)
おまいらが選ぶ日本球界最強の強肩選手は誰?5補殺 (437)
【ヤンキー】 素行不良列伝 【喧嘩】 (990)
昭和30年代前半生は誰も2千本安打を打ってない! (407)
武上ヤクルト・土橋ヤクルト・関根ヤクルトを語ろう (325)

江川卓総合スレッド★5


1 :2011/11/11 〜 最終レス :2013/01/11
久々に
http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/meikyu/1223224376/

2 :
菅野のくじ外して面白くしてくれた清武が今度はナベツネ外しかw
しかし名前を出された江川もいい迷惑だな(プ wwwww

3 :
この件について、巨人の原監督は、秋季キャンプで訪れている宮崎のホテルで、
午後7時30分から取材に応じるという。

4 :
読売巨人軍・清武球団代表が渡辺会長を批判 江川 卓氏「お受けするのは難しい」
読売巨人軍の清武球団代表が緊急会見したことを受けて、桃井球団オーナーも会見を行った。
その会見の中で桃井オーナーは、「清武球団代表が会見をすることは、球団の誰もが知らなかった。
また、江川 卓氏をヘッドコーチに渡辺会長が起用することについて、現時点で球団は江川氏とは
全く交渉していない」と語った。
また江川氏は、「名前が挙がることは名誉だが、関係者に迷惑をかけるので、お受けすることは
難しい」と語っている。
さらに江川氏は、「まだ正式に話は聞いていませんが、20年も現場を離れているにもかかわらず、
巨人軍ヘッドコーチに名前が挙がるということは大変名誉なことだと思います。ただし、このような
状況では、入団のときに小林 繁氏に大変ご迷惑をおかけしてしまったのと同様、岡崎 郁氏をはじめ、
多くの関係者にご迷惑をかけてしまうことになるので、お受けするのは難しいと思います」とコメント
を発表している。 (11/11 18:03)
FNN
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00211374.html

5 :
この人、去年のドラ1投手たちを比較して沢村の活躍と大石のダメっぷり予想してたよな
発言とか含めて投手向きか否かを判断してるし、有能な評論家だよ
分析が出来るからコーチとして生きるかは謎だけど
監督やヘッドとして使える選手か否かを判断する能力はずば抜けていそう。

6 :
ドラフトで菅野がダメだったんだから江川を指名すればよかったな
十分休んだし江川ならまだまだやれるだろ

7 :
さすがに今回は江川はかわいそう。

8 :
江川がコーチとか負けたり、投手打たれたりしたらいちいちへ理屈多くてつまんないだろうなwww
いまでも、上田相手に予想コロコロ変えていいわけ多いしwww

9 :
>>5
斎藤は活躍すると予想してたよ

10 :
江川君の起用構想は、最近原君と会談しているとき、原君から提案されました
だそうです

11 :
そうだと思った

12 :
臨時コーチでの指導が好評なので白羽の矢が立つのはごく自然な事。
先入観で江川を見すぎ。

13 :
臨時コーチはやってもシーズン通してコーチやるわけないのに

14 :
球団もやらせてみようとは思うだろうし。
江川だから色眼鏡で見られてしまっているのは残念。

15 :
江川が日本シリーズは第7戦目までもつれこむとかほざいてるな

16 :
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/11/14/kiji/K20111114002025500.html

17 :
85の爺さんに牛耳られてる読売グループってどうなんだ

18 :
大正力−務台から続く伝統だろう

19 :
名前だされて迷惑

20 :
>>7
江川との事前交渉及び了解なしに、既に決まっていたコーチ人事をひっくり返すわけがない。
江川こそが今回の事の発端。

21 :
江川は知らなかったんだよ

22 :
巻き込まれやすい

23 :
10月に一度決まった来シーズンの巨人軍の組閣人事を覆すような大事に、当の江川本人の内諾なしに進められるような話ではない。
当然、最初から江川は関わっていただろうし、相当おねだりもしたんじゃないか?
騒ぎの当事者が銘々自己主張を繰り返す中、一人平然としらを切り通す騒ぎの主役江川が一番の肝。

24 :
清武英利球団代表兼GMを解任
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011111801000878.html

25 :
「世界一小さい新聞」というブログで江川のやり方を非難する記事が載ってるね

26 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111119-00000064-spnannex-base.view-000

27 :
清武前代表 開催中の日本シリーズ後に“新事実”暴露へ

28 :
江川の大予言が当たりそうwwwwwwwwww

29 :
どんな

30 :
いつも江川の我ままから大事件・大問題に発展している。
江川は巨人軍には指導者として戻らないほうがいい。

31 :
今更ながら
>>15

32 :
http://www.news-postseven.com/archives/20111121_71566.html

33 :
           ,..:ニニニニニ::::::、
           ;;:::'''       ヾ、
          ;'X:           ミ
          彡   -==、  ,==-i
         ,=ミ_____,====、 ,====i、
         i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
         '; '::::::::: """"  i,゙""",l    
          ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j   「江川なら集客できる。しかし、監督にはしない」
          . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   ∫∫∫
             ヽ:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ riii=
             ヽ、ニ__ ーーノ 「 ノ
          (⌒ ー ̄ ̄´ r⌒!  〉
           ヽ弋 Giants  (` ー'

34 :
あくめいは
むめいにまさる
にんきもの

35 :
ダーティー江川の呪い。


36 :
http://www.youtube.com/watch?v=vEBPo_UtLAM&sns=em

江川のプロ入り初登板の映像だが、非常に貴重な映像かもしれない
巨人入団当初は、脚を高く上げるダイナミックなフォームだったんだな 晩年の100球肩と
呼ばれた頃しか知らない俺には衝撃的だった

37 :
>>36
馬ケツの頃の高校時代がベスト
大学以降は汚ケツ

38 :
高校時代の江川が投げている試合のVTR(中継)が、残っているらしい。
それは甲子園ではなく栃木県予選での試合だが、俺もYouTubeで拝見した。

39 :
こいつが中畑じゃなくDenaの監督で良いじゃんwww

40 :
江川は巨人監督でしょう

41 :
>>37
大学以降はお漏らししないようにへっぴり腰

42 :
でも今から考えても、空白の1日という理屈でドラフト会議を出し抜いて巨人と単独契約をしてしまうなんて、
とても球界の紳士に相応しくないよな。
巨人の監督をすれば球団のイメージはがた落ちになりそう。

43 :
江川可哀想

44 :
巨人にはこだわったが野球にはこだわらなかった感じだな

45 :
>>44
本人は、そんなに巨人にこだわってなくて「入れればいいな」っていうくらいにしか思ってなかったんだけど
親父や船田をはじめとした周囲がこだわったんだよ

46 :
いや結局は本人の意思だよ。
長野だって自分の意思を貫き通したけど合法的だった。

47 :
空白の一日の際は急遽飛行機のチケットとって帰国したけど
本来は向こうでドラフトの結果待ちだったの?

48 :
>>47
ドラフトの結果待ちってことはないだろう。
当然本人も事前に了解していたと思うよ、それまでの準備を知られないために避難してたんだろうな。

49 :
江川は、もう久しぶりに現場に立ったりしたらボールの早さにビビっちゃうじゃないかと心配です。。

50 :
悪名は無名に勝るって言ってたけど、江川を使わなくてはいけないほど巨人の人気が落ちてきているんだろうな。

51 :
江川や西本がバリバリだったころ、巨人にトレードで石井茂雄という大ベテラン投手がきて、
いかにも衰えたようなひょろっとした風貌で、ストレートは130キロにも
届かない。それでも中継ぎで好投したり、谷間では先発もしたりしたが
あのひょろっとした投手が、かつては阪急のエースだったと聞いて
子供ながらに非常におどろいた記憶がある

52 :
>>51
当時としては珍しくシーズン中に
40歳を超えていたね。
成重っていう西武から来たものすごい
投球フォームの投手がいた頃と同時期かな?

53 :
>>51
阪急西本監督時代の生き残りでしょ。
カーブとストレートが30キロ以上
違うって話もあったけど。

54 :
石井茂雄投手とは阪急〜オリックス〜阪神の星野伸之投手みたいなタイプだったのですか?
130キロにもみたない速球と90キロ前後のスローカーブ。

55 :
江川は嘘つきだな
「私はこの時点で勝敗の行方がわかりました」
後からならなんとでも言える。
本当なら副音声で江川な人解説をやってみろってんだ。

56 :
そういえば今日は有馬記念だな
競馬好きの俺の知人が、昔テレビ(うるぐすの夢競馬)で江川の予想を馬鹿にしてた
そんなに江川ってひどい予想してたのか?俺は競馬はわからんが

57 :
現場復帰あるか?

58 :
高校時代のみで比較すると江川と松坂ってどっちが凄いの?

59 :
江川はもう高校野球の監督やってくれ。

60 :
よっしゃ!

61 :
投手五冠(最多勝、最高勝率、最優秀防御率、最多奪三振、最多完封)に輝いた全盛期の江川卓(26歳)が現代に現れればメジャーリーグでシーズン20勝出来る

62 :
>>61
チームメイトその他と、馬が合わずヂエントw

63 :
なんか朝日デジタルに江川のインタビューがあるみたいだけど、有料会員じゃないと見られない。
どなたか内容を教えて下さい。もし、新聞に載っているのならその日付を教えて下さい。図書館で探せますから。

64 :
>>36
これって球速表示合ってるの?
高校野球みたいな球速なんだが

65 :
>>64
合ってない。

66 :
何が何でも巨人の江川なんか大嫌い。R!!

67 :
怪物

68 :
江川なんかより、西本の方が投手コーチとして2度も日本一に貢献したポテンシャルが有る
指導者としては、巨人時代に選手間で辛酸を舐めつくした聖が培った駆け引きの奥の深さに
足元にも及ばない。江川は高校時代の2度の甲子園が全てだった栃木野郎、栃木野郎!トチギッ!
メジャーに行ってたら、打者にとっては回転のいいストレートにカーブだけじゃ被本塁打最多部門NO,1になれたな!
あの頃のメジャーは今とは比較にならないパワーだったよ、ゴメンネ、ゴメンネ〜ッ

69 :
江川卓 高校2年生の秋。155キロは出ていたと生観戦した篠塚が証言。
週刊現代の最新号に有田二三男・亀(捕手)・篠塚が高校江川について対談。

70 :
作新学院の時の江川をすぐ傍で見たことがある。超衝撃だったわ。
おっそろしく速かった。ホップ、ホップ、ヒップホップって感じ。
山口高志と江川卓の強烈な印象は、いまだに脳裏に残ったまま。
その頃のスピードボールでの最高水準だと思うが、今の時代は球速
140kmあたりまえ、150km台で速い感覚か。計測法はよく知らないが。
ただし、今の時代では、小学生や中学生でも球速150km〜180km位の
ボールでも打てるからな。ま、連続的に投げられたボールでは、かな。
間が開いて立つ打席で、150kmが来て、いきなりストーンと落ちたりしたらなw


71 :
現場復帰あるか?

72 :
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

73 :
西本禿げたな〜ww

74 :
今の投手有利な状況で江川を投げさせたい

75 :
江川とハンカチ王子は
スピードガン的な球速はほとんど同じ

76 :
確かに当時のスピードガン表示は、
ストレート145キロ前後が普通だったね。
江川最盛期の1981年でもそうだったんじゃない?

77 :
ハンカチ王子も当時にいけば20勝できるんじゃね

78 :
銚子商業勝ったわけだが、前の練習試合では20三振の完全試合食らったんだよな。
甲子園ではすぐに銚子商業斉藤監督が「明らかに調子が悪い。あれは江川ではない。好投手に過ぎない」

79 :
チバテレビだけ六大学やっていたので江川見てました。
大学でもう手抜きモード。
それでも打てないけどピンチのときにむきになったときは凄かったわな

80 :
というか、むきになったときの球見て普段手抜きしていることが分かった

81 :
江川は入来を解説して、自分みたく直球の中でも緩急をつけなあかん、ゆうてたな。
ファーストストライクやコーナーの見逃し狙い、ファール狙い、空振り狙いと、
状況でスピードを変えるから、打者もタイミングが合わないし、
完投できるし、ここ一番で三振も取れるんだと。
日シリで清原に投げた内角低め直球は渋かったな。

82 :
>>81
でも今のはやりは江川のように自在にストレートを操るのじゃなくて
ダルビッシュみたいに多種類の変化をつけることでしょ。
見てて面白いのは江川だけど、今の野球はダルビッシュ流のピッOが有利だと思う。

83 :
江川か、ある意味可哀相な男だよな。
81年はよく話題になるけど、80年の沢村賞も該当なしはひどい話。
76年以降恐らくボールの影響だと思うがホームランが激増して得点も1チーム平均で
130点(つまり1試合あたり1点)増えた。
で200イニング投げて防御率2.5以下の投手がいなくなった。
で江川が久しぶり200回2.5以下を記録したんだが、勝率がいま一つというのが理由だったんだろう。
でも9回2失点で負けた試合が3つ、7回2失点で負けた試合が2つだからね。
まあパで木田がとんでもない数字を残したから霞んだってのもあるだろうけど
なら78年の松岡はどうなんだってことになる。


84 :
カネヤンも全盛期は直球とカーブだけだったらしいが、
「一番速くて軌道が真っ直ぐな直球と、一番遅くて一番曲がりが大きいカーブを自在に使えれば大丈夫。
あとはこの二つの中で緩急や曲がりのバリエーションつければいい」だと。

85 :
130試合制なのにチビの掛布が50本近く打ったり、バースがあわや四割の54本の時代だったからな。
今の時代ならどれくらいの防御率だろうな。
広い球場に飛ばないボール、広いストライクゾーンで一発病から開放されて、
すごい数字を残しそうだ。

86 :
カネヤン
「今のキャッチャーは右に左にちょろちょろちょろちょろしとるがね、
相手の苦手なコースにストーレートやカーブを投げていけば打たれんのよ」
あんたはそうだったのかもしれないけどさあ・・・と少し引いた。

87 :
>>85
あの当時のピッチャーはとにかく逃げまくることが求められていたものね。
ストレートをストライクゾーンに投げて打たれると能無し扱いされていた。
ストレートで勝負して勝てたのは江川だけだった。
小松も槇原もコンコン打たれていた。

88 :
>>84
っていうか、その時代は変化球って言うとカーブくらいしかないだろ。
フォークはあったけど、今と比べれば完成度は低いだろうし。

89 :
>>88
いまでも杉下がピッOコーチをしている。
杉下が投げていたようなフォークを投げるピッチャーは少ない。
無回転に近い杉下のフォークは難しくて今のフォークはsffがほとんど。
完成度は杉下が最高。

90 :
>>88
ちょっと調べたら変化球に新しいのなんて無いのがわかるだろ。

91 :
サワコの朝に出とるがな


92 :
>>85
軽い球質とバリエーションのない球種で今のバッターに立ち向かっていけるわけないw
統一球のハンデもらっても相変わらずの被本塁打王だわな。

93 :
             /ヽ      /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|   指原莉乃ちゃんは握手会に来たファンとRしたのかお・・・・・・
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

94 :
>>90
あるだろ。チェンジアップやSFFはそれぞれ80年代と90年代だろ。
ツーシーム何て実戦レベルで使い出したのは最近だし。これも昔から使ってる人はいたと言っても、曲り方や精度は今に及ばない。

95 :
>>89
だってさ、アンタ杉下見てないだろうに。
映像すら殆ど残ってない、すっげーお爺ちゃんでしょ?

96 :
>>94
SFFが90年代だと!?www
まったく、ニワカにゃ困ったもんだなwww

97 :
全盛期の江川。
http://www.youtube.com/watch?v=iJcRcruM_LA
確かにコントロールはよかった。
特にストレートは高低でミスすることはあっても内外の投げ間違いはほとんど
なかったと思う。

98 :
全盛期の江川が今のレンジャーズ出来ないものかな投げたらどんな数字を残すだろうな。

99 :
誤)レンジャーズ出来ないものかな投げたら
正)レンジャーズで投げたら

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【変異?】1年だけ好成績だった人【まぐれ?】 (301)
ストレートが凄かった投手 (818)
チビの選手は国民的スターや憧れの存在になれないな (342)
落合博満をしみじみ語るスレ その14 (347)
坂東英二 (579)
意外な球団に在籍してた有名選手 Part 2 (951)
--log9.info------------------
すかんちPart17 (782)
BRAHMAN ENCORE 126 (769)
ASPARAGUS part23 (529)
【マッハさん】SiM part.5【マジマッハ】 (785)
HINTO 2 (258)
札幌インディーズに出入りしてるヤリマンをさらせ3 (953)
【バンド否定の】福島インディーズD【宝庫】 (918)
[Champagne] [4] (258)
【ズボンドズボン】土屋礼央20ヵ年計画35【RAG/TTRE】 (726)
UPLIFT SPICE (515)
★奇妙礼太郎トラベルスイング楽団★ (473)
【album予約】SSW「あえか」を応援【3000枚へ】 (565)
進行方向別通行区分 6 (636)
チャラン・ポ・ランタン (390)
【まだまだ】Keita The Newest 3【ヤレるぞ】 (656)
Goose house グースハウス (750)
--log55.com------------------
☆★小田原の(あったらいいな)美味い店★★Part2
ローカル世田谷線沿線
玉川高島屋新南館レストラン   
串あげ屋さん
【巣鴨近辺のおいしい店】
ふらんす亭「1000円の食事でクレームするな!」
徳島県は鳴戸にあるびんび家について
白岡、蓮田、久喜近辺で美味しい店その2