1read 100read
2013年01月海外旅行82: London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 33 London (766) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
♪♪♪ウィーンはいつもウィーン TEIL13♪♪♪ (213)
【PARIS】 パリ旅行専用スレ 49【フランス】 (882)
【韓国】ソウルとその周辺Part10【首爾】 (274)
北朝鮮に旅行スレ Part4 (799)
スイス part.3 (236)
【組合員御用達】フォートラベル6【夏の奇跡】 (625)

London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 33 London


1 :2012/10/03 〜 最終レス :2013/01/11

過去スレ
London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 32 London
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1340502900/
London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 31 London
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1331211114/
London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 30 London
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1318239988/
London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 29 London
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1309257769/
London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 28 London
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1294517572/
London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 27 London
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284356896/
London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 26 London
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1266907811/

2 :

ロンドンの大手スーパーで買った、ティーバッグのストロング紅茶の出がらしがおいしいのに気がついた。
日本の紅茶の味がする。

3 :

音楽/韓流】PSY「江南スタイル」 イギリスUKチャートで1位…アジア人歌手初の快挙★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349184403/
イギリスでの韓国人気は本物。以前から言われてたけど、韓国=クール。
日本人気は一部のマニアの間でだけだったけど、韓国人気は一般人の間に相当広まってる。

221:名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 17:14:23.77 ID:WEByiim40
2日前にロンドンから帰国したけど
とにかく凄い人気だった。
クラブでDJが冗談で回したと思うんだけど(推測)
この曲がかかるともうフロアがドッカンドッカンでパニック状態
ここまで盛り上がる曲をかつて見たことがなかった。鳥肌が立ったよ。
ヴィヴィアンとかの高級な洋服屋でも流れてるし、
ちょっとオシャレな感じで受け取られるのかもしれない。

4 :
【音楽/韓流】PSY「江南スタイル」 UK1位の快挙に続き世界10カ国の公式チャートでも1位!真のワールドスターに
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349200398/
PSYの『江南スタイル』は英・UKシングルチャート1位を記録したほか、世界10カ国の公式音楽チャートで
トップを飾っている。iTunesチャート席巻に続く快挙だ。
2日現在、『江南スタイル』はオーストラリア、ベルギー、カナダ、デンマーク、フィンランド、ルクセンブルク、
オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、イギリスの公式チャートで1位に挙がっている。


5 :
昨日ロンドンに来ました。
冬手前くらいの気候です。
少し寒いかなーという感じ。
暑い日本から来ると快適ですね。
数年前からするとポンドは安いのがうれしいが、空港のATMはレートよくないのかな。
135円ってでた。

6 :
>>5
20年前は1万円が40ポンド

7 :
1990年の8月は£1=約285円

8 :
>>6
>>7
そうなんだよね
135円でもぜいたくレートだよね
今現在126円とか見ちゃうとねー
まあ、気にせず楽しむは
今日泊まっているとこパディントン駅近くで、2泊153ポンド。トリプルを2人で
安いよなー

9 :
安いな
しかし、パディントンに宿泊ってことは
羽田路線?

10 :
>>7
1992-4年頃だったか、一時期1ポンド107円とかまで行ったよ。

11 :
そうねぇ
歴史的な事だったね

12 :
107円ってのはありえないね

13 :
>>9
ヒースローからヒースローエキスプレスで来た
確か前スレに初心者はそれがいいとあったので、その通りに
今回はお金が少し使えるので
ホテルは安い方かな
でも周りのも同じような感じだったような
静かだし、いいとこ
バッキンガム宮殿内部に行きました
時間が少しもったいなかったけど、入ってよかった
結構混んでました

14 :
パディントンって地下鉄が不便だったわ
サークルラインとディストリクトライン両方止まった時はワロタ
ロンドンのタクシーは安心して乗れるから好き

15 :
>>14
ああ、なんかかなり下までぐるぐる歩くね
確かに両方の線が止まるのを知ったときはびっくりしたw
まあ、日本でいう乗り入れなのかな
なんか途中で線路の切り替えを待たされるような
初めてのロンドンを満喫してます

16 :
>>15
いいなーロンドン
マーケット巡りしたいなー

17 :
>>16
マーケット巡りってどうなの?
今回はエディンバラ、湖水地方、リヴァプール、コッツウォルズなどに行くのでロンドンはあまり時間をさいていません
洋服とか買うってことかな

18 :
>>17
洋服だけじゃなくて、手作りのカバンや家具、食器や時計
何でもあるよ
コヴェントガーデンのマーケットは手作り多くて楽しい
すんごい汚いカバンと思ったらヴィンテージものの上質なやつとかザラにある
ポートベローマーケットなんか
かなりいいものからガラクタまで品揃えいいよ
カバンの底にガムが張り付いてたりするがw

19 :
ガム付きのカバンなんてやだ
カムデンタウンはリージェント運河下りの終点だったから歩いたけどあの雑多なふいんきにはついていけん
でも地元のガイドさんがヨーロッパ各地からくる修学旅行生徒に大人気の
coolなホットスポットだと言ってた
デパート、スーパーはいくつか行ったけど結局何も買えなくて
帰国してから通販でお買い上げw
海外だからイギリス国内の消費税20%分が自動的に値引きされてかなりお得な気分
まだ届いてないから関税がいくらかかるか知らんけど
送料代は十分ペイできる

20 :
カムデンタウンは恐ろし過ぎてよう行かん
今はマシになったのかな
イギリスにあるものは大抵日本にもあるから
お土産が毎度セインズベリーの紅茶になる
容器可愛さにマーマイトを買って帰った事もあるが始末に困った
なんだあれ

21 :
>>18
ああ、そういう品物ね
イギリスは骨董品で有名ぽいよね
>>19
>>20
昨日リトルヴェニスからカムデン・ロックまでナローボートに乗ったら変な原宿みたいなとこに着いたと思ったたら、有名なエリアだったのね
カムデン・タウンの方には歩かなかったけど、雰囲気は奇妙でおもしろかった
危ない感じはなかったな
イカレタ感じだったけど

22 :
Camden Marketとアメ横、雰囲気が少しだけ似てない?

23 :
>>22
わかる。言い得て妙。
アメ横並に靴屋は揃ってる。
後はゴスもの盛りだくさん。

24 :
>>23
わ〜い、わかってくれる人がいたw
ついでだけど初めてイタリアのフィレンツェに行ったとき、
スカラ座の裏側、北側のブレア地区を歩いていたとき、
Covent GardenからHolbornにかけてのあたりを歩いているような
錯覚を覚えた。
フィレンツェの街自体は、なんとなくBathと似ている気がした。
街を歩いていて感じる雰囲気が。

25 :
来週、初めてロンドンに行くんだけど、これマジか…
綺麗だけど…綺麗だけど…初めてはノーマルがよかったよ…
http://alfalfalfa.com/archives/5969285.html

26 :
>>25
そのうち普通のじゃ物足りなくなるってw
次の旅行ではオクスフォードストリートのはためく万国旗もなくなり
テムズパスのウエンロック像もない、
街中からオリンピックグッズやジュビリーグッズが消えている寂しいロンドンかと思うと・・・辛い

27 :
>>26
クリスマスに行けばいいと思うよ
クリスマスイルミネーションは毎年可愛い
トラファルガー広場にクリスマスツリーが現れるし

28 :
>>26
はためく万国旗はオックスフォードストリートじゃなくてリージェントストリートじゃない?
確かにオリンピックの形跡が跡形もなくなるのは寂しい。
すぐクリスマスになっちゃうんだろうけど、今年のあの雰囲気は独特だったからな〜

29 :
>>25
なんだこれw
つーかベルファストが「有名な観光スポット」ってのに違和感があるw

30 :
皆さんアジア人にとって憧れの韓国がいよいよ、
アメリカ、イギリスに次ぐ文化輸出大国と認められました。
経済面でもGS予想で30年後には一人あたりGDPで米国に次いで
豊かな国になる見通しの韓国。今後30年間は韓国の時代です。
世界中のあらゆるシーンで韓国が中心になる時代です。
皆さん憧れの英国でも、当の英国人の人々は韓国に夢中です。
悔しいですね(笑)劣等感は顕にするのはさらに惨めなのでやめましょうね!
【韓流】英国BBC、「韓国、PSY効果で新しい文化輸出強国へ急浮上」と報道[10/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349492738/

31 :

世界の合言葉
NO KOREANS ALLOWED.


32 :
>>25
一瞬ショックだったが日没以降は出歩かない私には関係なかった。
カトちゃんのちょっとだけよの曲が流れてきそうだな。
ピンクリボンならばピンクのリボンを投影したらわかりやすく

33 :
途中送信しちゃった。
わかりやすくていいのに。と続けたかった。

34 :
これって毎年やってるんですか?それとも今月だけ?
今月のみなら珍しい写真が撮れそうだね。

35 :
そう言えば夜景というかライトアップされた建造物を見た記憶がない
朝8時30分に行動開始、つかホテルを出て1日中歩き回って夜8時ごろヘトヘトになってホテルに帰着
それでも夏はまだ明るくてライトアップを待つ気力はなかった

36 :
今はライトアップを巡回する夜間ツアーあるよ

37 :
>>25
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/6/96684261.jpg
って、どこですか?

38 :
>>37
バッキンガム宮殿をザ・マル側から撮影したもの。
手前にある白い建造物はヴィクトリア記念碑。
昼間だとこんな感じ。
http://amanaimages.com/info/infoRM.aspxSearchKey=25124009321&GroupCD=0&no=

39 :
あら、38のリンクが変だ。こっちは大丈夫かな?
http://www.explode.jp/s/d-soza/d-soza177/l/HH022.jpg

40 :
>>37って改めてみるとすごいな
ロンドンダンジョ〜ンって言われても素直に納得しそう

41 :
>>38
あざーす。google mapsでも確認できました。月曜に入るので余力があれば行ってみます。
しかし何時くらいまでやってるんだろう。

42 :
ダイヤモンドジュビリーのイベント時だけじゃなくて
今もライトアップされてんだ

43 :
アメリカが中国資産凍結か!?
アメリカにある中国の企業買収資産は莫大なものになってる。尖閣紛争
に伴いアメリカはアジア太平洋海域へ2空母群、攻撃用機動艦隊を派遣
した。
これ等はアメリカの権益と安全保障を著しく脅かすことから、大統領令
によって中国企業に制裁が下されるための手段とみなされる。
http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs100/blog.cgi/permalink/20121003230122

44 :
明日からロンドンなんだがダRートはやり過ぎ?
末端冷え性だから不安だ

45 :
今ロンドンだけど厚めのニットで余裕
そんなに寒くないよ
昨日は15度とかだった気がする

46 :
>>45
ありがとう!心強い
ダウンはやめときます

47 :
今湖水地方のグラスミヤです。
朝は寒いけど、日差しは強いので昼は温度が上がります。
土曜日だから車が混んでいるか、ちょっと心配だな。
今日はリバプールに向います。

48 :
>>46
俺は夏でも寒い日はダウン着てる。天候変りやすいし、
見栄えとか気にせずに寒さ対策はしっかりしとくほうがいいよ。
http://weather.jp.msn.com/local.aspx?wealocations=wc:ukxx0085

でも向こうで買えば済む話だし、あまり深刻にならなくてもいいけどw

49 :
リバプールに来ました。
思ったよりもおとなしい印象。
アルバートドックにいます。
そんなに寒くはないかな。
観覧車なんかあるんだ。

50 :
16日からロンドン行きます。なんかさむそうなので、
ユニクロの ダウンベストを買ってしまった。
秋コートの下に着れそうだし。
天気情報ありがとです。

51 :
私もアウトドアっぽいコートのライナーをはずすかどうかで悩んでる。
はずしてセーターやカーディガンで調節すればいいかとかんがえてるけど。
気候だけは本当にわからんよなー

52 :
アウトドアっぽいの素敵ですね

53 :
アウトドアぽいのはアメリカ向きだろう・・・・
イギリスはトレンチコートだろう・・・・・・・
どう考えても・・・・

54 :
今日なんかレートが127円くらいから一気に125円まで行きましたね。
明日£に換える予定だったので、ラッキーかも。
165円の時代に行って、地下鉄代が高かったのが泣けたんだけど、
今度はちょっとお得な気分かな。

55 :
>>54
250円時代のことを考えるともっと泣けてくるよ…
その後行った時は170円台になってて浮かれたもんだわ

56 :

   |                        |  
   |                         |
   |      \          /      |     
  /   _ _                   _ _  \
  |                           |  
  |                           |  
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |   
   |        \       /        |  
   |         \    /         |    
    |            \/          |   
    \_______________/         
         /     ゝ ── '   ヽ
        /   ,ィ -っ、        ヽ
        |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
        |    /        ̄ |  |
        ヽ、__ノ          ノ  ノ
          |      x    9  /
           |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
           |     9cm   ..|

57 :
>>54
最近急激に円高ポンド安に振れ過ぎたからね
俺も明日両替するから丁度良かった
日本の銀行で両替するより、ロンドンの街中の両替所の方が得な気がするけどどうなんだろう?

58 :
イギリスでは車は結構飛ばすって、ブログとかで読んで来たが確かにそうだな。
高速も狭い隙間を入りたがるし、真っ暗の田舎道もバンバン走り抜けて行くは。

59 :
オイスターカードって、使用しない期間が長いとexpireで無効になったりしますか?
学生用とかじゃなくで、どノーマルのやつ。

60 :
>57
54です。今私も日本で両替していくか、ロンドンの郵便局で両替すべきか
悩み中・・・なんだか最近日本で両替していく方が得な感じがするんだけど。
ロンドンの方どうですか?と聞いてみる・・・

61 :
>>55
('A`)人('A`)ナカーマ
250円時代の99pショップで涙したよ

62 :
>>59
2年じゃなかったっけ?
自分は2年以内に再訪するか不確かだったので、
出国前にヒースローの駅で払い戻しをした。

63 :
>>60
得した損したと騒ぐより、自分の旅行スタイルに合う方法を探しては。
今手元にポンドが現金で全くないなら日本で両替してから行ったほうが安心だろうが、
滞在中多額の現金を持ち歩くリスクがある。
逆に現地の両替所でこまめに変える方法は手数料とかぼったくられるところもあるし、
それをきちんと見極められる自信があるならいいだろう。
参考までに私のやり方は、決済のほとんどはクレジットカード。
(イギリスは結構小額でもみんな普通にカードで支払うから)
現金は出発時に1万円分を小額紙幣でもらい、
現地で足りなくなったらまた1万円をトマスクックで替えてもらう。
一番「お得」な方法ではないと思うが、自分は現地通貨を大量に持ち歩くのが嫌いなので。

64 :
>>60
現地での手間を無くしたいなら日本で両替
レートや手数料を気にするならクレカなどのキャッシング
現地の郵便局で両替はちょっとアホすぎると思う。現地にも
もっとレートが良いとこはあるんだから・・・
まあ、レートなんてたいした金額でもないんだから
成田で両替していっちゃえば?

65 :
大昔は三越で両替する人が多かったw

66 :
>>62
期間は覚えてないけど設定があったような気はして、
https://oyster.tfl.gov.uk/oyster/entry.do
をみたけど、探し方が悪いのか、記載がみつからない。
グルるとwikiにはexpireの設定が無い、みたいなことが書いてるのですがソースが無いんだよなあ。

67 :
>>59
オイスターカードに有効期限は無いよ。何年後でも使えるし、残金もそのまま残る。
>Does my Visitor Oyster card ever expire?
>No.
>It does not have an expiry date. The pay as you go credit will stay on your card until you are ready to use it again.
https://custserv.tfl.gov.uk/icss_csip/GetDetailInformation.do?entityNum=00000000000000000000000000000000000000000000002016&kbname=SDB&src=searchSolution&newTabtext=Oyster
ビジターオイスターカードでも一緒。
>I bought a Visitor Oyster Card a couple of years ago. Can I still use this when I come to London?
>Yes, Visitor Oyster cards never expire. You can top up your pay as you go credit at any Tube station
>ticket office or machine, Oyster Ticket Stops, Travel Information Centres and some National Rail stations.
http://visitorshop.tfl.gov.uk/SiteData/Root/File/Visitor-Oyster-Card-FAQs.pdf

68 :
>>67 ゴメン、自己レス
両方ともビジターカードの箇所をコピペしちゃった。
普通のオイスターカードについてはこっち。
「トップアップで使ってる分には有効期限は無い。しかし、2年間使わなかった場合、残金が残っていても、
カードが無効化されるので、もう一度有効化する必要がある。
あるいはヘルプラインに電話すれば残金を返金できます。」
例え無効になっても、有効化は出来るから、完全に使えなくなる、というわけではないみたい。
>Does the pay as you go credit on my Oyster card have an expiry date? Or even the Oyster card?
>If you use Oyster to pay as you go, it does not have an expiry date.
>It will sit on your card until you are ready to use it again.
>However, if you do not use your Oyster card for two years it will stop working, even if you still have money on it.
>You will need to reactivate it or claim back any unused cash by calling the Oyster helpline on
>0845 330 9876 (open 08:00 - 20:00, daily)
https://custserv.tfl.gov.uk/icss_csip/GetDetailInformation.do?entityNum=00000000000000000000000000000000000000000000003339&kbname=SDB&src=searchSolution&newTabtext=Oyster

69 :
>>64
レートと手数料差で2割くらい違うよ。
5万両替したら差は1万円だからそう馬鹿にできない

70 :
>>68
>You will need to reactivate it
どうやってreactivateすればいいんだろうね? チャージ(トップアップ)
すればいいのかしらん。

71 :
>>69
一般観光客は5万も両替しないし、
現金両替のレート差などで20%も差があるとは思えない
具体例をどうぞ

72 :
>>57>>69
レートを気にするならクレカのキャッシングにすればいいだろ
自分は117円の時にとりあえず、10万円だけT/Cでレート固定したけどな
まあ、手間考えたらアホだったと思うよw 換金手数料無料のとこなんて
もうなくなっただろうし。

73 :
>>70
詳しくは書いてないけど、駅の窓口で聞くか、
上に書かれてるオイスターカードヘルプラインに電話すれば教えてくれるんじゃないだろうか?

74 :
57ですが、大変参考になりました。
ちなみに、ドルとかだと国内で換金すると
3円くらい手数料取られますが、
ポンドを国内で換えようとおもったら、
125円くらいだけど、135円になる。
やっぱりポンドの流通が少ないからでしょうね。
10万円分両替しようと思ったけど、ここでのアドバイスをもとに
まず5万円を大黒屋で両替してきます。

75 :
クレカのキャッシングが一番だろうけど、
T/Cにすれば?今日のレートだと購入時手数料0.5%+換金手数料1.5%としても
131.8円で買えるみたいよ
換金時のサインが面倒だけど、一気に換金しなければ安全だし。
それと、言い忘れたけど数年前まではポンドに関しては現地での両替の方が
有利と言われてたね。キャッシュ両替でお得と言われてのはマクスペ。
大き目の店舗だと両替やってるよ。目的地の近くになければ探すの面倒だけども
手間との兼ね合いで選んだ方がいいと思うよ

76 :
>75さん
57と74ですが、ありがとうございます。
確かに、ガイドブックだと、現地の銀行(空港は高い)で換金の方が
日本で換金するよりは有利のようですね。
ま、あんまり大きい金額ではないので、
おっしゃるとおり、現地で右往左往しないで済む方法でやります。
手間と手数料を比較すると、時間の節約の方がいいですしね。

77 :
自分も旅行前に現金両替かクレカ中心かキャッシングかいろいろ迷ったが
結局現金多めに両替していって正解だったわ
 
旅行日数が限られてるのに街中でATM探すとか時間のムダ
M&Sの食品レジでクレカ出したら「ここにサイン用のペンないから取ってくる」て言われたり
別の店では「うまくシュッ(読み込み)できないわ〜」って言われたり
現金でさっさと会計済ませるのが一番ラクでストレスフリーだったよ

78 :
>>77
いつ頃の話?今はカードリーダーとピンナンバーがほとんどだよ。
サインなんて滅多に聞かないが。

79 :
>>76
金額にもよるけど、そっちの方がお勧め
現地での両替って結構手間だよ
自分も最初の頃はT/Cの換金で半日潰したよ・・・
>>78
マクスペでサインは経験無いな
少なくとも、15年以上前だろうな
>>77
今更言うのもあれだけど、ロンドンは
完全なカード社会だよ・・・デヴィットも普及してるけど

80 :
>>78
今年の8月ですが
エッジウエアロードのM&S
ここ読んで行ってPINがほとんどだと思っていたので話が違うじゃん、と
>>79
カード社会でも現金払いが嫌われるわけではない
キップ買うにも慣れない機械にカード入れてドキドキするより
現金入れる方が気楽
実際、操作間違えて2枚出て来たので窓口行って払い戻してもらったしw
カードじゃ無理なんじゃないの?

81 :
ついでに聞きたいんだけど
M&S,地元人はみんなセルフレジ使ってたんだけど
自分はよくわからないので有人レジに行った。
あのセルフレジ、日本と同じようにバーコードをピッとやればいいの?

82 :
>>81
バーコード流すだけ。
余った小銭を使うのに便利。

83 :
ここの流れ大変参考になりました。
現地での両替の手間を考え、日本での両替と、カード2枚持って、
どちらか使えなくても対応できるよう準備して行ってきます。

84 :
>>80
M&Sでクレカにサインって本当?
普通はこっちのカードがIC非対応だからってお願いして
サインにしてもらうとかだよなぁ・・・
単にクレカがIC非対応ってだけの可能性が99%だと思うな(笑)
まあ、切符買う時の操作に自信が無いなら
現金の方が良いとは思う。
自分は切符はクレカ以外で買った経験しか無いけど・・・
ちなみに、レンタル自転車はクレカ無いと借りれないよ

85 :
>>81
日本で普及する10年以上前からロンドンでは
セルフレジが普及してる。基本は全く同じ。
重さで不正を検知。

86 :
>>83
T/Cなら通販(セシール)とかで購入して、ヒースローの到着ロビーにある
アメックスで1枚1枚サインして換金。基本、クレカのキャッシングに次いで
レートはこれがお得なはず。
キャッシュの両替なら、M&Sのレートが良いと言われていた(過去形、現在は不明)

87 :
>>86
ヒースローのアメックスも今は手数料とるようになったと記憶してる

88 :
>>87
取りますね。たしか1.5%だったはず。
ポンドに関しては一般の旅行者が手数料無しでTCを換金できるところは
恐らく無いんじゃないかな。

89 :
さっき行ってきましたが、ライトアップは普通だったと思います。
少なくともピンクではなかった。

90 :
クリスマスから正月にかけてロンドンに行こうと思ってます。
この頃のロンドンはダウンが必要でしょうか?
25日は何も動いてないとは聞いてますが、元旦はどうでしょう?ほとんどの店は閉まってますか?

91 :
地元ガイドに地ビールなら「ロンドンプライド」がいいよって言われて
スーパー3軒回ってみたけど見つからなかった。
どこで売ってるんですか?

92 :
>>91
オンラインショップで見たら、tescoもSainsbury'sも売ってるよ。見つからないのは変だね。
大きめのスーパーに行ってみたらどうだろうか?
トッテナムコートロード駅近くのSainsbury'sは結構大きかったはず。

93 :
ブリティッシュエアウエイズのCで往路食事のとき、
男のCAにビールといったら、ハイネケン??
と尋ねられたが、ノーノーロンドンプライド!!
と言ってもらったら、通路を挟んで真横のイギリス人
の太めの女性にファンタスティック!!
と褒められた。
男なら、迷わずロンドンプライド一択だ!!
ただし、味が濃いけどね・・・がまん、がまん、

94 :
>>92
ありがとう
キリンやアサヒみたいにどんな小さな店でも売ってるメジャーなビールではないってことかな?
ハイネケンやギネスはどこでも置いてありますね。

95 :
>>94
うーん。そんなにマイナーでもないと思うけどなあ。普通の酒屋でも置いてると思うよ。
瓶入りと缶入り両方あるし。サイト見たらハロッズにもあるみたい。
http://www.fullers.co.uk/rte.asp?id=47
あと、↓ここで売ってるって書いてある。スーパーと酒屋チェーンね。
Sainsbury's
Waitrose
Tesco
ASDA
Budgens
Thresher
Majestic
おみやげじゃなく味見だけでもいいなら、上のHPの左側のPubs&Barsをクリックして、
Search Locationにlondonと入れれば扱ってるパブが出てくる。


96 :
日本のなんちゃってパブチェーン「HUB」のメニューを見たら,
「ロンドンプライド」が飲めると書いてあった。ロンドンまで行く必要ない!

97 :
>>83
もう見てないかもしれないけど、保険として国際キャッシュカードも持ってくといいかも
私は間近すぎてネットのキャッシュパスポートとかは口座を開設できなかったから、
新生バンクで口座を開設したよ。まぁ、どこで口座開いても一緒だろうけどね
店頭だと即日開設できるし、VISAマークの付いてるATMでどこでも下せるし、一枚あってもいいかと

98 :
キャッシュパスポート、新生は情弱の為のもので全くお勧めしない
ただのボッタクリ
旅行ならクレカのキャッシングでおk、長期滞在なら
スルガなどの国際キャッシュカードで手数料の安いのを持てばいい

99 :
>>97 >>98 83です、ロンドン行く前の仕事におわれて今帰宅。
キャンセルするはめにならないよう必死。
ありがとうございます。国際キャッシュカードかぁ。
スルガはなんかいい印象があります。
ただ身近に支店が???

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
レンタカーでどこ走った?10代目(欧米豪限定) (238)
海外一人旅が好きな人のスレ (288)
修学旅行が韓国なんだが (485)
London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 33 London (766)
【旅行先で】友人・家族と喧嘩しました【険悪】 (437)
海外旅行ガイドブックを語る (720)
--log9.info------------------
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part16 (896)
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part24 (539)
最強のエミュレーター(PS編) 10 (671)
fenrir Part6 (800)
Opera質問スレッド Part32 (689)
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ Part5 (547)
Susie&Susie Plug-in総合 Part2 (384)
Google日本語入力 サジェスト17候補目 (513)
Sleipnir Part264 (368)
ゴーストリプレイ 使い方スレpart13 (456)
【不要ファイル】CCleaner 箒11本目【レジストリ】 (239)
【VideoLAN】VLC media player Part19 (701)
【ニコニコ】NNDD Part5【Mac対応】 (611)
JDownloader 37 (209)
【Firefoxアドオン】Vimperator【Vim】 (776)
Paragon全般スレ part1 (253)
--log55.com------------------
【配給土座】 Windows8の不振…Vistaの悪夢再び 【信仰心崩壊】
test
Mac OSXの最新版がシェア低下。一時期4%超だったのが2%前半まで落ちる。
【iPadは敗退】佐賀県教委、全県立高校新入生約7000人にWindows 8タブレット導入を決定
[アップル] Mac mini キラー登場。ASUS VivoPC [窮地]
【大失敗】Windows RTタブレットの返品数が予想以上
【OS】Microsoftの次期OSは「Windows 10」 「テクニカルプレビュー」を10月1日にリリース
【2015/1/24速報】Windows 10プレビューの新バージョンが予定よりも早く公開【Windows Update可】