1read 100read
2013年01月懐かし漫画34: キャプテン翼part8 (243) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プロレススーパースター列伝 40キロも体重の違うキニスキー (555)
【濃ゆい】 新井英樹 『宮本から君へ』【暑苦しい】 (920)
大東京ビンボー生活マニュアル-3巻- (814)
【濃ゆい】 新井英樹 『宮本から君へ』【暑苦しい】 (920)
★アタゴオル物語★ますむらひろし★8枚目 (907)
エアマスター&谷仮面 柴田ヨクサル総合スレ93 (601)

キャプテン翼part8


1 :2012/12/22 〜 最終レス :2013/01/14
前スレ
キャプテン翼part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1348323537/

2 :
>>1


3 :
      r ‐、               >>1乙!良い子の諸君!
      |森崎|         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧lアモロ∧  『体の何処かに当たってくれぇ』
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  という必殺技があるが、
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  当たってもどうせ吹っ飛ばされるだけだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   避けた方がマシだな
   | /   `X´ ヽ    /   入  | 
                        

4 :
最近無印読み返したがJrユースのイタリア戦は引き分けの方が良かったんでは?
ディアス率いるアルゼンチンとの結果を見るとそう思う。
日本一勝一分け
アルゼンチン一勝一敗
イタリア一敗一分け
フランス戦以降gdgdだからな。
最後に神田にボコられる翼w

5 :
>>4
得失点差からアルゼンチン戦は引き分けも許されなかったけどな
アルゼンチンが追いつかれた時に引き分け狙いやってたらどうなってたろ。

6 :
そう!
どうせ得失点差でアルゼンチンに勝たなきゃならんからこそイタリア戦は引き分けで。
あの頃には予選で引き分けの概念は漫画には無かったんだろうけど。

7 :
JYはっていうか無印はgdgdせず
上手くまとまって綺麗に終れたと思う

8 :
>>6
小学生のときすでに明和がわざと立花兄弟と引き分けにしたりしてたよ

9 :
翼vs若林とか、フランスも試合では引き分けてPKで決着つけたな

10 :
>>9
当時PKは引き分けになった際にどっちが勝つか決めるというものだから
決勝は同時優勝だったか

11 :
予選リーグから決勝Tに上がれるのが2チームなら引き分けで
決勝Tで勝つという手も使えるが(対明和がまさにそれ)
引き分け再戦無しでイタリアとは白黒付かず、はできなかったんじゃない?

12 :
明和の引き分け狙いの一方で立花兄弟も隠し球持ってた訳だが
ガチでも引き分けかあるいは勝つ可能性もあったんかね花輪は
南葛には負けてるし厳しいもののこういう想像の余地の残し方は上手いよな
思い返せば返すほど作者だけじゃなく有能な参謀の存在を感じるわ

13 :
中学時代の日本での翼は怪我し過ぎ
Jrユースの方が当りはキツいだろうに・・・

14 :
>>6
じゃあWYのアジア一次予選の時も
第一戦は引き分けが良かった?

15 :
>>13
でもWYではブンナークにボコボコにされていたな
あとスカイダイブの練習で怪我してメキシコ戦で腹から出血してたりね

16 :
>>15
順序逆ならグラウンドが血に染まっていたなw
ブンナークはキャプ翼イズム全開でシリーズ通してみても個人的には上位だわw
タイはセパタクローといいご当地サッカーが珍しく噛み合ったいい例だと思う
若林云々はいらねーけど、森崎でいいじゃん

17 :
>>16
タイ戦は翼が治療中の際に
かつての翼の言葉を思い出して
チームを奮い立たせた森崎や
決勝点の機転になった高杉のロングスローも印象深い

18 :
>>15
メキシコ戦の翼といい
フランス戦の日向や井沢といい
あんなすぐに試合出れるまでに回復するものかね
(翼や日向は多少痛む描写あったか)

19 :
>>18
フランスほんと最悪だよな、ナポレオンのラフプレーは勿論だがチーム自体もなかなか悪質
日向の「畜生・・・反則だぞ」はお前が言うなだが妙にメランコリックに感じた

20 :
日向はわざと削ったりはしないからな
ボール越しに土手っ腹えぐったり
スライディング部隊に指令出したりはするけど

21 :
この世界はボールを介せば殺人すらも許される、この辺を誤解してはならない
日向は何気にボールを狙う精度は高いんだよなw

22 :
2002のトラムのエース殺しには笑った

23 :
>>22
「出たトラムのエース殺し」って言われてたか
ボールを腹にぶつけるのはシュナイダーもやってたか

24 :
シュナイダーのあれはカッコよすぎる、1回きりにしておくのは惜しい

25 :
>>16
WYのアジア予選は本戦に比べるとまだよかったよね
レヴィンやナトゥよりもオワイランや肖の方がキャラとして魅力がある
クライフォートは空気
ジェンティーレとJYキャラはかませで終わったし
本戦は魅力あるキャラを潰しただけだよね

26 :
レヴィン、ナトゥ、クライフォートは打ち切りがあったからな・・・・

27 :
無印と比べると劣るがWY編も中国戦までは上り調子に面白くはなっていたな
駄作に決定づけたのはなんといってもワールドユース本戦

28 :
なんで韓国戦飛ばしたんだろうな

29 :
>>28
長く書けば書くほど、損害と賠償を求められる部分が増えるだろ

30 :
>>26
レヴィンとナトゥはちゃんと描いてるから打ち切りとか関係ないんじゃないか
打ち切りの被害者はクライフォートだよ

31 :
キワモノのレヴィンに対しクライフォートは正統派っぽいから期待していたんだが

32 :
レヴィンもオーロラフェイントとドライブシュートで攻める初登場時はいい雰囲気を持っていた

33 :
>>30
ミューラーの腕を負傷させた事はワンシーンだけか
>>31
オランダ戦は21世紀のアニメでガッツリやったね(A代表で)
>>32
若林の腕を負傷させたシュートは後のレヴィンシュートっぽく見えなかったけど

34 :
無印しか読んだこと無いからサッパリ判らん

35 :
>>27
内容はともかく日本のアジア公開Rがちょっと・・・
ウズベクの8-「1」ってのが芸細かくてワロタw森崎ェ・・・
若林を真っ向から押し切った飛翔は見た目に反していいキャラだったなー
こういう懐の広さが続けばよかったのにね
>>29
思えば当時はそこまで気を回さなかったなあ、当時から常識だったんかね?
そしてヒカノレの碁とは何だったのか・・・
>>34
それでもキャプ翼IIだけでもやると少し幸せになれるかも知れない

36 :
アジア予選って評価分かれること多い気がする
アジア編長くてアジアなのにアジア強すぎって人と
日本のアジア無双で日本強すぎって人

37 :
今チョンが出てくるような内容絡めたら糞みたいな展開にさせられただろうな。
韓国に負けて日本が2位抜けになるとか。マジで汚物半島はキモイ。
あの頃でさえ、実は韓国のエースは怪我欠場でフルスタメンじゃねーし
みたいな内容だったし。
アジア編の出来はともかく長く引き伸ばしすぎたのは同意だね。
打ち切り展開のブラジル戦くらいがすっきりしてて、丁度いいボリュームにすら
感じられた。

38 :
でもアジアだと日本強すぎなんだよな・・・
勝ち負けどころか失点するかどうかってレベルで緊張感0
サンターナはせっかく良いキャラだったのに唐突に現れた
鬱陶しい未開人がラスボスとかね、アボガド
陽一はある程度陰気なキャラ描いた方が上手く行く場合が多いが
ディアスは奇跡の産物だったな、チーム自体の雰囲気とマッチしたのが良かったのかな
ビクトリーノも雰囲気変わったが、良い悪いは別問題だと思う

39 :
いつになったら五輪本大会やるんだよ
描く気無いのかYO1は

40 :
描いてほしいのか?

41 :
>>38
ディアスもチームを背負ってる気概があるからいいんだよな
ナトゥみたいな独りよがりじゃないしね

42 :
>>41
監督自身ワンマンと開き直ってはいるんだけど
その「なぜ」をチーム自体が答えているのがいいと思うんだ
あんな大物いたら立てざるを得ないが、そこにメンバーの気負いも全く感じない
パスカルがちょびっと弱音漏らすけどディアス自身それが悪い事だと毛ほども思ってない
それでこそ天才、気持ちの良い開き直りがディアスの取り柄だと思う
その対極にあるフランスはピエールの重厚さを醸してはいるけど
チームとして見れば断然アルゼンチンだな
西ドイツは若林xシュナイダーの因縁と対ミューラー過剰意識が立ちすぎた感がある

43 :
このスレ読んで影響されただけかもしれんがフランスvsアルゼンチンだと
ピエールの才能は別にディアスに劣っているわけではなく
ジュニアユース年代のプレイヤーとしてはむしろより完成されてる感もあり
エースストライカーの質もパスカルよりナポレオンの方が上なのに
チームとしてはアルゼンチンの方が有利そうに思えるのはモブの差かな

44 :
ピエールとナポレオンの性格にも問題ある?

45 :
ピエールの性格は問題なくね?
ナポレオンもピッチ外では性格に難ありそうだが
ピッチ内ではわざと手を抜いたり故意に悪質なプレーをするわけじゃないし
貪欲にゴールを狙っていくから悪くないと思う

46 :
モデルがマラドーナなだけあって
陽一の作り込みにも気合いが入ってたかもね

47 :
ピエールは不毛の大地で耐え忍ぶ雑草オブ雑草やで
最強の一角にして何より貴重なのはあの守備力
あの手のキャラで日向に当たり負けしないフィジカルって相当レアじゃね?
なんかシャワーシーンとか出てきたけど運用に当たっては
初期の構想から最もかけ離れた人物じゃないだろうか?w
なおゲームでは守銭奴に堕ちた模様、かねもちはいいぞ

48 :
なにげにドイツ×オランダとフランス×オランダのスコアが同じだぜ
フランスはよくオランダから1点取れたな
そしてアモロはよくオランダの攻撃を3失点に抑えたなw

49 :
WYだとミューラー負傷してたとはいえ
ブラジルと共に優勝候補筆頭にあげられてた
ドイツがブラジルに完敗してたけど
ネオ・ファイヤーショットですら
サリナスには無力だったのか?

50 :
トルネードも止められたから普通にダメだったんじゃね?
シュートチャンス自体ワールドクラスのディフェンダー()に阻まれ
あんましなかったのかもしれんしな

51 :
ファイヤー≒ネオタイガー
ネオファイヤー≒雷獣シュート
なのだとしたら無力だとしてもまったく不思議ではないな

52 :
>>48
オランダ対フランスのスコアは中々すごいよな
フランスが健闘してる
日本はお互いにエースがいない状態でオランダに7点とか取られていたもんな

53 :
クライフォートがまた試合に出なかっただけかもなw

54 :
>>49-50
それでもやはり5-0はショックすぎた…しかもナトゥレーザ抜きのブラジルに…
ブラジルが勝つのは仕方無いにしてもせめて3-1くらいにしてかった

そういや劇場版のJrワールドカップでもサンターナ無しの南米選抜に
シュナイダー率いる欧州選抜は負けてたな
映画でもかませは健在か

55 :
>>48
シュナイダーでも3点しか取れなかったって事だけど
クラオフォートがいると守備も大きく変わって来るのかね。

56 :
>>52
GK以外は当時のベストメンバーの3戦目で
守備の要2人が退場するまでに3点取ってたけど
やっぱクラオフォートがいると守備も大きく変わって来る?
しかしキャプ翼に限った話じゃないが負けただけであんな態度が柔らかくなれるのか。
(普通ならあんだけ高圧的な態度を取ってたんだから
負けたら屈辱感が生まれるはずだが)

57 :
>>54
映画版Jrワールドカップはヨーロッパ選抜にもまだ立つ瀬はあったぜ
シュナイダー、ピエールとディアス、ビクトリーノがそれぞれ1得点ずつあげて
途中出場のサンターナが決勝点だからな
ただの噛ませと言うよりは役者の数が1枚足りなかった感じ

58 :
>>57
いや、サンターナは欧州選抜戦は最後までベンチだったよ
決勝点はディアス&ビクトリーノの連携プレイで決めた
ちなみに日本戦はサンターナがフル出場なのに負けてる
だから余計に惨めなんだよ

59 :
>>58
つべで見返して来たけどホントだな
記憶だけでいい加減な事を書いてしまったすまん

60 :
しかし本作は南米選抜より欧州選抜の方が目立ってたな。
スティーブはいてほしかったな。

61 :
>>38
未開人は、ブラジル以外なら面白くなったけど
最強国ブラジルにいても面白くない
未開人との戦いでブラジルが奥の手を出して、それを研究されて日本に負ける展開だと良かったのに

62 :
それのなにが良いの?

63 :
陽一が暴走せず当初の予定通りフラメンゴ戦でサンターナに敗れ
ブラジル相手にリベンジする展開ならWY編はもうちょいマシだった

64 :
サンパウロもブラジルだろ

65 :
そうだね

66 :
フラメンゴ対サンパウロ戦でブラジルメンバーをもう少し出すべきだったな
レオでも微妙なキャラだし

67 :
>>63
ゲームの話で悪いが翼の凱旋帰国は欲しかったな
全日本の成長ぶりとブラジルの仲間の印象up、これほど美味しいイベントねーわ
ゲームだと理不尽な山場だけどw

68 :
若林はケガが原因で引退する展開にすべき。
正GKの座も森崎に譲る。
W杯編の話だが、小学生編の再来として感動的なエピソードになる。

69 :
キャプ翼ってもう連載してないの?

70 :
>>66
ブラジル国民に糾弾されたバーラとその部下や
幼い頃にバーラからサンターナを助けようとした奴らや
サンターナとレオが抜けたバーラFCがどうなったのか気になる
っていうかバーラは色々圧力使ってた割にサンターナがスターになって
マスコミや国民を味方につける事を何故予想出来なかったのか
(一緒に糾弾されたコーチ陣は最初はバーラの指示に懸念もってたし被害者?)

71 :
>>69
今年は4週ぐらい短期連載してた
話が中途半端で終わっているしまた連載する予定みたいだから多分来年すると思う

72 :
南葛中の長野ほど員数合わせ感の強いキャラはいないな
FWなのにゴールはおろかシュートシーンすら記憶にないし、唯一の特徴である長身を生かしたシーン(ポストプレーとか)もほとんどない
なぜか背番号は3だし、わざわざ3トップにする必要あったのか

73 :
来生や滝ですらロクにゴール出来ないのにそいつらの出番などあるわけねーだろw
冷静に考えると森崎に限らずGKってある程度出番を約束された花形ポジションだな
アモロを筆頭に中西や川上、辻くんガルトーニくんでもカルト人気あるし

74 :
>>73
そいつ「ら」ってなんだよ。俺は長野の話しかしてないんだが
で、どうせFWらしい活躍させてもらえないんなら3トップにする必要ないんじゃないかって言ってんの
繰り返すが背番号3なんだぜ

75 :
南葛中11番空いてるんだよな。岬に遠慮してたのか
どうせなら長野にあげればよかったのに

76 :
俺は中学の時右サイドバックで背番号8
いい加減だよ中学生なんて
精々10と1位しか固定しない

77 :
若林は背番号が1以外だと22、若島津は17か

78 :
長野も予選とか錦ヶ丘戦では何点か決めてるだろう

79 :
>>73
南葛としては決めたり絡んだりしてる方じゃ
出番すら殆どない代表に必ず修哲組も残るね
jr.ユース編序盤では高杉が一番レギュラーに近かったみたいだけど
井沢の方が重宝されるようになったか。

80 :
来生滝はどうして未だに代表に残っているかが分からん。
一人一芸である程度各キャラが、使い分けられても活躍ないし

81 :
「オレは若林のかませ犬じゃないんだ!」
って啖呵切ってまでチームを離脱した若島津がプライドを捨ててまで
チームに復帰したのに若林の怪我が完治するまでの間しか出番が無くて
結局はかませ犬だったことが不憫でならない

82 :
>>81
若林「ウルグアイ戦で大量失点してりゃあな!プププwww」

83 :
島津ヲタの俺からすればアジアで無双して最優秀GK取った時点で満足

84 :
アルゼンチンDFガルバン君が何となく好きだ

85 :
あのラリアットはハンセン以上

86 :
オランダユースが来日した時、翼はサンパウロでブラジルユースとの試合がって
言ってたけど結果どうなったの?

87 :
引分け

88 :
マジか知らなかったわ
よく引き分けられたなあのメンツで

89 :
>>81
オランダ戦の大失態があるからな、使ってもらえるだけ僥倖

90 :
>>81
大事な試合は若林と確定してんだから噛ませ犬にすらなってないよね
一応適性テストなりPK戦なりで勝負して決めたならともかく

91 :
わざわざテストなんてしなくても
実績だけで十分すぎるw

92 :
かつて本気で若島津をライバル視したストライカーってナポレオンだけだよな

93 :
ウルグアイ戦、キーパーが若林だったら無失点だったかな?

94 :
あの時点でトルネード止めちゃうとおもしろくもなんともないから無失点はないとは思うがな
だからといって5失点は絶対せんだろうが
トルネードオーバーヘッドと2回転オーバーヘッドの2失点くらいじゃないか
ビクトリーノは多分止めれる

95 :
ビクトリーノのボレーも止めたら流石に萎えるわ、まあいいとこ2失点だろうし
日本に攻められっ放しでこっちは中々得点できず集中力切れて惨敗もありそう
若林もなかなか扱いに困るキャラだな

96 :
ミューラーから5点取ったスウェーデンを無失点に抑えた若林が
ウルグアイに2点も取られるか?
トルネードシュートってレヴィンシュートよりやや劣る感じだろ?

97 :
>>96
衝撃度はレヴィンシュートの方が上だな
ミューラーは途中で負傷退場したかもしれんから5失点とは

98 :
そういえばピエールとかディアスどこにいんだろ
チェルシーとかレアルなイメージだったが
まさかディアスはまだアルヘンチノスで燻ってんのか

99 :
若林はスウェーデンやオランダを無失点
前半のブラジルの猛攻も無失点に抑えているからウルグアイも無失点でしょ
確か日本対ブラジル戦は前半だけでブラジルのシュート本数が十数本に対して日本は2本だけでしょ
ナトゥが出てこなかったら圧倒的の強さだったブラジルでさえ若林から1点しか取れてなかったからね
若林はすごすぎるよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【あねどきっ】河下水希総合3【初恋限定りりむ】 (474)
【鉄子の旅】鉄道漫画家 菊池直恵 2【行徳駅下車】 (412)
あの漫画なんだった? 42巻目 (611)
押忍!!空手部 (615)
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ21 (691)
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ162 (680)
--log9.info------------------
全盛期のマイクタイソンでも勝てないボクサー (201)
【ボクマガ】専門誌考察スレ5【ボクビー】 (735)
忍法帖!ninja テストスレ inボクシング (493)
膨張色にしても小さかった亀田のグローブ【画像有】 (400)
【八重樫・和毅】佐藤洋太3【どっちも修羅の道】 (867)
岐阜のボクシング事情 (212)
【Minimum】ミニマム・ライトフライ級スレ3【Lightfly】 (544)
ボクサーの名言といえば (276)
  亀田がダウンタウンの番組に出すぎなんだが   (480)
福岡のボクシングジム (397)
二所ノ関(元金剛)を角界から追放しろよ! (337)
番付編成71 (541)
〜ここだけ40年前〜 「花田家勃興時代」を語るスレ9 (833)
【議長】仲良く相撲談義9【復活】 (583)
【名門】出羽海部屋総合スレ【一門】 (359)
その場所の引退力士について語るスレ3 (679)
--log55.com------------------
韓国漁船の取り締まりを強化した日本、韓国は“非常警戒令”で保護強化=韓国ネットに不安広がる[07/30]
【韓国】 首都ソウルで日本への抗議デモ、旭日旗かたどった横断幕も
【韓流】韓国警察、知人2人「性暴行疑惑」の俳優カン・ジファンさんを緊急逮捕[07/10]
【韓国】 日本不買運動の最中… 韓国で今年上半期「日本車」が過去最多の販売数を記録 [08/01]
【讀賣新聞/社説】輸出優遇国除外 韓国はなぜ現実に向き合わぬ[8/3]
【韓国】国際会議で相次ぎ日本批判… 世耕経済産業大臣「全く関係ない」[8/3]
【ホワイト国除外】 東京五輪のボイコット? 軍事情報保護協定(GSOMIA)破棄? 韓国与党の強硬対応カード
【韓国】全国で『日本の経済報復』糾弾・・・今日(3日)、光化門で大規模ろうそく集会★2[08/03]