1read 100read
2013年01月懐かし漫画39: ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ162 (680) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ162 (680)
【MUDDY】藍本松総合【保健室の死神】 (734)
【原作】美少女戦士セーラームーン70【武内直子】 (788)
真・女神転生デビルチルドレン (251)
手塚治虫総合 て28(つわ)んアトム (799)
ドラえもん(原作)54【そくせきおとしあな】 (894)

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ162


1 :2012/12/27 〜 最終レス :2013/01/14
週刊少年ジャンプ’89・45号〜’96・52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司
前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ161
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1353643093/
※ 過去ログはググれば出てきます
次スレは>>980が立ててください

2 :
空戦騎・ガルダンディー、見参!
海の王者・ボラホーン、参りました!
陸戦騎・ラーハルト、推参!!

3 :
ガルダンディーとボラホーンも「ニセモノだけどな!」あってもよかったよね
ボラさんなら黒の核凍結できそうだし・・・
バランの死に呼応して蘇ったらドラマチックやん?

4 :
前スレの>>958
オッサンは一度もフレイザードに会心撃使ってないで?
フレイザード編は炎魔塔砕くのにしか使ってないで

5 :
>>3
ボラはともかく、焼鳥が蘇生するときを想像するとちょっと気持ち悪い

6 :
>>5
卵が孵化するとかどや?

7 :
たしかにボラは凍らせれるという意味でワニより役に立ちそう

8 :
ボラホーンはラーハルトとヒュンケルが友達になってるの見たら複雑だろうな
あいつらにも仲間意識はあったのだろうか

9 :
そもそもボラはラーハルトにやられたしな

10 :
ワニだって焼け付く息が使えるのに・・・・

11 :
少年漫画で人質を取ったら死亡フラグ→ボラホーン
罪悪感を感じたら生存フラグ→クロコダイン
人質との間に愛情が芽生えたら寝返りフラグ→ヒュンケル

12 :
ヒュンケルとクロコダインが一緒に行動することが多かったように
ラーハルトとボラも一緒に動かせば面白かったかも。
もう一人のガルなんとか?知らん。

13 :
>>8
竜騎衆てバランがヴェルザーと戦ってた頃からの仲間なんだっけ?

14 :
やはりボラさんとクロコさんがコンビを組めば最強だ!

15 :
>>13
違う
竜騎衆のメンツって、あんまり仲よさそうじゃないな
むしろ今まで殺し合わずに来れたのが不思議
ガルダンディーとボラホーンはそれなりに行動出来そうだが
ラーハルトが他の二名とつるむ所は想像できん

16 :
またアニメやってくれ
キャスト全とっかえでいいけど田中アバンは惜しいな

17 :
20年経つと色々難しいね

18 :
ジョジョもアニメ化されたし、ダイもアニメ化して欲しいがな。
作画の人が倒れたままだから無理か。

19 :
それだな、稲田先生が元気なら完全版も出てたんだろう

20 :
キャスト変えたら違和感バリバリだからもうアニメはいいよ
ハドラーが青野さんじゃないとか俺の中ではありえん

21 :
まーダイの声も相当合ってたけどね
でも見てーよ言う位いいだろ

22 :
ポップ、ヒュンケルも合ってた
バランは声が高くて違和感あった

23 :
数巻に無理矢理まとめたOVA的なのを新キャストで出されるのが一番怖い
ゲーム化とかでもない限りありえんだろうけど

24 :
バランの声高かったんだ・・・
落ち着いた声がいいな

25 :
アニメ自体は見たことないが、動画で聞いたポップのトベルーラの巻き舌は秀逸だった

26 :
そんなにバラン高かったか? オーキド博士の人だぞ

27 :
ハンターハンターみたいに声優を変えて1から他局でやり直してもいいと思うがな。
DVD化もされてないし、ダイのアニメの声ももう忘れちまったし。

28 :
ハンターハンターは作り直す必要なかったの代表だろ
前作品から10年程度しか経ってない上に出来もよかった
数年前までOVAで続編出してた作品だぜ?
あれは正直イミフだった

29 :
>>25
アニメでトベルーラ出てきたっけ?
出てくる前に終わってない?

30 :
マトリフとの練習試合かな

31 :
>>28
地上波で10年も経ってれば一般視聴者にはとっくに忘れられてるし
OVA借りて見るのなんてマニアだけ
おまけに局が版権手放したんだから逆に作り直さない理由がないだろ

32 :
「作り直さない理由がない」か…ダイだってなあ…
作者が健在かそうでないかってそんなに大きい理由なのかね

33 :
そもそもドラクエのアニメ自体ウケないだろ
アニメ全盛の当時ですら視聴率はあまりいい方とは言えなかったからな

34 :
OVAでバラン編後半(つまりテレビシリーズの続き)から出してくれると、いい感じだな。

35 :
>>32
作画が倒れたからダイはコミック完全版も続編も無理な状態だからな。
アニメ化しても他に売る関連商品がない。スクエニとの版権問題もあるし。

36 :
>>33
ドラクエに責任転嫁してもしょうがないよ
視聴率良くなかったのはダイのアニメ自体の出来が悪かったせいだろう
声優はベテラン揃いだけどそれ以外に取り柄がない感じだった

37 :
>>35
完全版はやろうと思えば可能だと思うけどな
表紙も含めて描き下ろしがない完全版だって結構あるし
そもそも完全版の醍醐味はカラーページや扉絵、イラスト等の完全収録であって
表紙の描き下ろしとかは二の次って気がするし
完全版が出ないのは何か別の理由だと思う

38 :
>>36
だから結局アニメには向かない作品だってことだ
言っとくがアニメはほぼ原作通りで出来自体は悪くなかったぞ
そもそも視聴率取れなかったんじゃリメイクなんて夢のまた夢

39 :
アニメはバラン編までだったんだっけ?
ノヴァチウフローラ様ロンベルクキルバーンあたりの声は聴いてみたい気もする

40 :
キルバーンはチラッと出てきたよ 声は忘れた

41 :
キルバーンは田中秀幸さんが兼役

42 :
当時の声優の人もう年寄りだなー
フレイザードの人亡くなったらしいし。
ダイ役だった人はその後デジモン等で度々お目にかかれた。
アニメ版ダイ大が伸びなかったのはどちらかというと
TV局側の事情が大きかったのではないかと。

43 :
>>41
原作者はアバンとキルの対決をその頃から考えてて
声優が被ったから大変だ!と、慌てたらしいな。
でも、その直後にアニメ打ち切りを聞かされて複雑な心境w

44 :
伸びなかったというか視聴率も悪くはなかったが番組改編で…
竜騎衆のグッズまで作られてたのに

45 :
そろそろダイの大冒険Ωだな
でろりん主役で

46 :
>>43
主役級の親子三世代4人を一人でキャラ分けしつつこなした声優さんを見てから
被ってもプロならやってくると期待もしてしまう

47 :
ドラゴンボールだろどうせ

48 :
でろりんはデルムリンで暴れてモンスター圧倒してたし
イオラも使えるからわりと強そうなんだけどな

49 :
>>46
「キン肉マン」のロビンマスクとアシュラマンが同じ声優なんだよな。
でも、雰囲気全然違ったよ。同じ場面で同時に出てる所もあったのに違和感無かったなあ。
その頃の声優さんはとても上手かった。

50 :
うまい声優なら今でもたくさんいるぞ
さすがに何でもかんでも昔昔いう奴は胡散臭い

51 :
>>50
そもそもDVD化もされてない20年前のアニメの声優を覚えてるなんて
30代以上のおっさんだけだろうからな。
新しくアニメ化するなら全部声優変えても問題ないよ。
ドラえもんだってもう慣れたし。

52 :
ドラえもん目覚ましにいまだにお世話になってる身としては全然慣れない
やっぱりのぶ代さんが一番

53 :
ドラえもんは慣れないけどカツオは慣れた
ダイって誰だったの?女の人とか?

54 :
ダイは一休さんだった

55 :
ダイは一休さんだ
って言ってもピンとこんかもしれんが
藤田淑子さんだキテレツの人、じゃなきゃデジモンの太一の人

56 :
ありがとう
一休さんなのか

57 :
次の戦隊が三条先生脚本らしい
すっかり特撮づいちゃったな

58 :
>>44
最後の方5パーくらいだったからな、視聴率もっと高ければ少なくとも
バラン編は全部やったはず
放送してた時間帯考えたら切られても仕方ない

59 :
>>46
野沢さんもだけど、宮内さんや古川さんや堀川さんなんかも今の若い声優陣とは
実力が違い過ぎる気がする。
ドラえもんの大山さんやルパンの山田さんなんかも、プロ意識からして違う感じだし
若い声優に変わってから不評の作品て他に幾らでも例があるから不安。

60 :
懐古ジジイは昔ガーと言って過去ばかり美化するから困る
これだから老害とか言われるんだよ

61 :
まあみんな最初は若く拙いんですよね…
過去を賛美するのも懐古するのもいいんですけどね…

62 :
そりゃ優秀な人と比べたら並の声優が負けるのは当たり前

63 :
おれは今聞くと昔の声優のほうがわりとひどいと思ったことあるな
変に早口だったり

64 :
今は声優が人気で競争が激しいから
1流が居るかはともかく平均レベルは高そう

65 :
>>63
それは
録音技術の問題や、録音時間が短い事によるもの

66 :
ただ単に下手なのもたくさんいるけどな
むしろ今のほうが声優専門で育ててるからうまい人多い
てかよく現実見ないで昔はよかった言うジジイいるけど
似たような匂いがするな

67 :
つーか、もう声優の話はいいよ。

68 :
ジジババになれば昔はよかったって思う気持ちも解るさ

69 :
漫画の話したいから いい加減懐古厨の老害は墓にでもこもってろ

70 :
話ぶった切りで。
ヒュンケルが生まれた年に丁度ハドラーが侵攻を開始したみたいなんだが
ヒュンケルとラーハルトが一歳差だとすると
ちょうど魔王が侵攻する一年前にラーハルトが魔族と人間との間に生まれた訳で
なんかラーハルトの父親って地上の偵察にでも送られた魔族なのかな、と考えてた

71 :
>>69もすぐに老いるよ

72 :
ロカ・レイラ夫妻はなんでただの村民に?
実績からいえば爵位と領地くらいもらって豪邸住まいでも良いんだけど。
マトリフや老師といい、とことん英雄が冷遇される世界だな。

73 :
ロカは村民になる以前に戦死したんじゃ…??

74 :
マトリフは英雄視されて国の重役になって
誰もがマトリフを尊敬するような状況になったらなったで文句言ってそう

75 :
>>31
>逆に作り直さない理由がないだろ
なんだその発想はw
しかし名作を駄作アニメ化してしまう昨今の風潮や
ジャンプ黄金世代あたりが主要ターゲットのたびかさなるリバイバルの波を思えば
より劣化したアニメやモバゲーとして作り直される可能性はけっこうあるかもな

76 :
>>36
まともに見た記憶はないが
ゲーム(1〜3あたり)のBGMを多用してたのが記憶に残ってる

77 :
>>73
ロカって死亡確定だっけ
なんか死亡確定じゃなくて行方不明扱いのキャラが多かったせいでよく覚えてない
パプニカ王やリンガイア王は行方不明扱いだった

78 :
一応謎の死をとげたとか書いてあったな

79 :
>>77
ロカは複数のキャラが死んだと明言してるよ

80 :
>>68
お前この板が何の板だと思ってるんだよw

81 :
懐かし漫画

82 :
>>78
魔界編の伏線に残しておいたんだろうな。
オルテガみたいに死んだと思われてたが魔界で生きてたとかはあったかも。

83 :
アバンが生きてた時点でこの作品での「死んだ」は話半分に聞くようになってしまったw

84 :
胸を爪で突き刺されて
そこから炎を流し込まれ
ベギラゴンをくらい
自爆技まで使ったのに
直後に戦線復帰した人間もいるくらいだからな

85 :
ク、クロコダインーッ

86 :
ヒュンケルのヘルズクロウで刺された場所って心臓貫通してる様に見えるんだが
ハドラーが「急所を貫かれて何故!!?」
と言わないからには違う場所にあるのかな?

87 :
ヒュンケルは実は人間ではなかった
それを知ってるのはハドラーとバルトスだけだった、とか

88 :
ヒュンケルは両親が誰か分かってないしね。
もし>>87の言うように人間じゃなかったとしたら、バーンが気に入ってたり
ミストバーンがスペア予定してたのはその辺を知ってたからなのかも。

89 :
さすがに俺設定のそういう妄想は脳内でやってくれ
バーンがヒュンケル気に入ったのは人間でありながら深く人間を恨んでる部分だよ
アバンをRためにアバンの元で修行受けてたことも褒めてたしな

90 :
>>83
アバンが実は生きてるってのは最初から予定してたが
敵がどんどん強くなってしまったためにアバンの復活の時期がどんどん後ろにズレていって
結局あの形になった  って大人ファミに書いてあったなあ。

91 :
ヒュンケル=実は純粋な人間じゃない?ってくらいは
妄想でもまだ根拠のあるものだと思うがな
実際両親の正体は不明なんだし
普通の人間にしては不自然なくらい不死身だし

92 :
どちらにしろヒュンケルさんにはアンデッド属性があるのは間違いない。
人間なのに暗黒闘気が操れた時点でバリバリ怪しい。

93 :
闘気自体無いはずのヒムが闘気使えるようになって
モンスターなのに光の闘気。
心の在りようでどっちにもなる設定で暗黒使えるから
怪しいとかは無いわ。

94 :
ドラクエはHP1でも万全な状態と変わらない行動をとれるゲーム
ヒュンケルはまさにドラクエの戦士。アンデット属性も無いわ。

95 :
DQに関わらずたいていのゲームは残りHPに関係なく行動出来るだろ。
武器や技の威力が変わったりするのは結構あるけど。

96 :
逆に体力が全体の30%を切ると攻撃力が上がったり、
超必殺技が使えたりするのもあるね。テイルズとか。

97 :
ピンチになったら力が増すってのはいかにも漫画やゲームぽい演出だけど
実際体力減ったら攻撃力下がるよな
ドラゴンボールのゲームでHP1ケタからアイテムで体力全快にすると
レベル上がるってのあったな(サイヤ人限定)

98 :
百獣魔団にマントゴーアが居たらポップには厳しい相手かもしれない(マホカンタが使えるから)

99 :
>>90
最初からじゃなくて、連載の延長が決まってキルバーンという
曲者を設定した時に、これに対抗する存在としてアバンの復活が決まった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
平松伸二 ブラックエンジェルズを語ろう死十六 (774)
Be-Bop-Highschool 16時間目 (914)
岩明均総合31寄生獣その他諸々 (576)
【あねどきっ】河下水希総合3【初恋限定りりむ】 (474)
動物のお医者さん@28匹目 (449)
〓柴田昌弘作品を語るスレ・4〓 (877)
--log9.info------------------
各五輪の一番印象に残るシーンを挙げてみるスレ (350)
なんでアメリカって強いの? (208)
【恐 怖】ヌ デ レ バ 【2 匹 目】 (581)
女子レスリング〜北京への道★3 (686)
記憶に残ってる選手 (297)
キムヨナが憎たらしい (279)
なぜ日本人の身体能力は韓国人より下なのか? (755)
【明石家さんま】サッカー解説には不要 (402)
オリンピック開会式 (825)
韓国をIOCから抹殺せよ! (566)
誰もハァハァしないような選手でハァハァするスレ (400)
上野の童顔がエロくて我慢できない!83 (984)
日本のマスコミこそ リアルにR (553)
【男子体操】楊威たん(;´Д`)ハァハァ (478)
●○●こんなオリンピックはイヤだ!●○● (325)
長野オリンピック最高だったよな (523)
--log55.com------------------
アン・サリー
台湾先住民族の合唱を語ろう
タモリの音楽は世界だ!
【OPM】オリジナル・フィリピン・ミュージック 5曲目
マツケンサンバが流行る国に生まれて
広東語ポップスが好き♪
鈴木カツを斬るスレ
ケイジャン&ザディコ