1read 100read
2013年06月ビリヤード1: 初心者質問総合スレ Part3 (195) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
30分マスワリチャレンジ (181)
30分マスワリチャレンジ (181)
ビリヤード板のvipperちょっと来い (103)
☆気になるプロの使用キュー&道具★ (171)
○●そんなことよりビリヤードしよーぜ●○ (121)
フィリピンで撞いたときの体験談を語れ (115)

初心者質問総合スレ Part3


1 :2012/05/23 〜 最終レス :2013/06/15
立てたぞ

2 :
2ゲトならR!

3 :
>>1
君失格!
ウンコ食べて削除依頼出しなさい!

4 :
            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

                               __
                         >>1  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ
                        __/ /_/ /
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

5 :
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━-┓
┃ ┌────────────────────────ーーー┐ ┃
┃ │            / ̄ ̄\                      │ ┃
┃ │          /  ヽ_  .\                    │ ┃
┃ │          ( ●)( ●)  |     ____            │ ┃
┃ │          (__人__)      |     /      \          .| ┃
┃ │          l` ⌒´    |  / ─    ─   \       │ ┃
┃ │         . {         |/  (●)  ( ●)  \      .| ┃
┃ │           {       / |      (__人__)      |     │ ┃
┃ │      ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/__      .| ┃
┃ │     / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ、   │ ┃
┃ │    /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト、 . │ ┃
┃ │       _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) ).│ ┃
┃ │       >_,フ      /               }二 コ\  Li‐' .| ┃
┃ │    __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |   . | ┃
┃ │                l                   i   ヽl   . | ┃
┃ └ーーー────────────────────────┘ ┃
┗-━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
             2012年5月27日 クソスレにて

6 :
          \        立             /
          \       て    ∧_∧ 糞  /
             .\       る γ(⌒)・∀・ )..ス /      ぅぉぇっぷ
スレ潰し↓       \   な .(YYて)ノ   ) レ./       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧スレ潰し>>>1\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)           .\!    (__)_) /       Ο Ο_)***
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/     『引き籠り精神病者・>>1
 | /`(_)∧_0.        \   <   ま > 糞スレを乱立させる基地外。
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←>>1  \ <>>1   >毎日相手にされず、ウザい自作自演を続ける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    <    た >
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!       <か    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い悲惨な>>1∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \    『糞スレの総合商社・>>1
  し'∪   |   |   |   ∪ /  電波〜   電波〜    \毎日何処かの板で糞スレを立てる>>1
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧      ∧__∧      \糞スレを立てる事しかできない白痴。
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )    ( ゚∀゚ )

7 :
        /二二ヽ
         |   |    
         | 朴  |
         | 秀  |
         | 喜゛ .|
         | 之  |
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|

8 :
次スレここか?

9 :
マンガ喫茶で玉を一人で撞いています。
同じように一人で撞きに来る人に勇気を出して「ご一緒にどうですか?」
ってなかなか言えません。
なにかアドバイスしろ。

10 :
アドバイス→R

11 :
>>9
満喫に撞きに来てる人って、影練しにきてるのかなって思って、俺も
誘うのをすこし躊躇してしまっていたんだが、案外そーでもないということが
最近わかった。
玉屋の場代が高いから満喫来てるって俺みたいなパティーン。
どんどん声をかけてみるべし!!

12 :
>>9
コミュ障の治療をしなさい。

13 :
>>9
そういう面では玉屋の方が誘いやすいね。
オレもマンキツでは誘えん。
が、頻繁に見かけるようなら声掛けられるでしょ。
良く来てますよね、ちょっとセットマッチでもしませんか?って。

14 :
>>9は初心者だろ?
なら話し掛ける言葉は「教えてください。お願いします。」だろが。

15 :
どう声掛けたらいいですか?って
何を求めて声掛けんの?
撞き友達探し?自分のレベルはかり?教わり?

16 :
IDかわってしまった・・・ 9です。
>>10
うっさいハゲ!
>>11
がんばってみる
>>12
だな
>>13
けっこう遭うんだ。会釈する程度にまではなった。
向こうから声かけてくれるのを期待して待つ俺は小心者さ。
>>15
玉友達探しですね!
玉屋いけばいいんだろうけど、貧乏者の財布には満喫のほうがやさしい。

17 :
>>16
玉仲間にしたいなら、声掛ければ良いと思うけど、
ちょっと試しに程度なら声掛けない方がいいね。
一回誘うと次会ったときにも誘わないといけなくなる。
オレは声掛けられるまで誘わない派だなー。
一回相撞きすると、こっちを見かけた瞬間に空気読まずに声掛けてくゆやつウザい。

18 :
てか満喫てお前らの住んでるトコはまだあるのか?
ここ数年でほぼ全滅してしまったわ俺の地元は・・
安く撞けてよかったんだけどなぁ  ネットとか今安く
できるからまぁ廃れるのも当然だけど・・

19 :
でも漫喫の台って穴が広いよね
入りやすいから練習にはなら…  いえ、なんでもないです

20 :
初心者の内は穴が広い台の方が入れる感覚を早く覚えられるし入る事で自信につながる。捻りや穴振りのバリエーションも習得しやすい。渋い台でいつまでも縮こまった球撞くよりいいと思う。渋い台で撞くのはメンタル鍛えたいB級上クラスからでいい。

21 :
ぶっちゃけ、初心者から誘われたら困る。
教えてくださいならまだしも、一緒にやりませんか?なんて言われたら苦笑しちゃうね。
せめてAじゃないと一緒にやる意味すら感じないよ。
自称Aもある意味じゃ困るけど。

22 :
>>21
Aで漫喫で突く人いるのか?

23 :
おれは玉の研究・・練習?が好きだから満喫でのんびり時間をかけて撞いてる
満喫で声かけられたら喜んで相撞きもするが、Aにもなると声をかけてくる人がいなくて
少し寂しい。んで寂しくなったら玉屋に行く。それの繰り返し。

24 :
>>22
その馬鹿な偏見はやめた方が良いな。

25 :
>>21
おれは初心者でも誘われたら相撞きするよ。
攻守とも一切手を抜かず真剣に撞く。
だってさ、ビリヤードって相手がAだろうがCだろうが配置が出来上がったら
全力で取り切るだけだし、
出しミスってとりきれなくなりそーならセーフかけて、
主導権をとりにいく。で、初心者ならファールするだろうからフリーから
また取り切る事に全力を注ぐと。
Aじゃないと相撞きする意味がないっていうのはメンタルを修練いる見地から
だろうとおもうけど、相手がCだって自分の隙をなくすって意味からすると
いろいろと課題をみつけられる相手だと思う。
相手は関係なく自分次第と俺は考えいる。

26 :
>>25
奇麗事だな。緊張感も何も無い相撞きは全く価値が無い。

27 :
ビリヤードって相手がAだろうがCだろうが
配置が出来上がったら全力で取り切るだけだし
その通りだと思う
だからこそ相撞き必要か?にならん?
震えるなかで撞く相撞きなら違うだろうけど

28 :
>>26
>>27
誘われたら、という前提ですね。自分からは誘わないけど誘われたら
時間に余裕があるなら断らないし、むしろうれしいかも。
>>27の言うとおり別に一人で練習している時と変わらない。
震える相手と練習のときと同じ平常心でやれるようになる練習はだれとでも
ってわけにはいなかい。
初心者に誘われてもそこに練習課題を見出せるなら断る理由がないわけで
俺の場合は当たり前のことを当たり前にこなせるようになろうという課題があるから。
試合だってC級やビギナーとあたることがあるけど当たり前のように勝たないと
うえには行けない。
以前、試合でフロック連発されてハンデ戦とはいえCに負けたのは
自分に隙があったら。フロックを恨むべきばゃなく相手にチャンスを与えた
自分が悪い。
自分よりクラスが下の人とやるときは
その隙をいかになくしてノーチャンスで勝つかという想定で相撞きしてる。
>>25の言うとおり相手が緊張感無く話しかけてくる相手だとなかなかそういうゾーンに
入れなくてやりづらいけどね・・・。
まぁ雑音を遮る訓練なのかと思えるようになれればとも思うが自分には
まだ無理っぽいから一部は同意さぜるをえないw
だけど小心のおれはうるさいだまれ!!っていえませんね(震え声

29 :
すまんアンカーミスったw
誤 >>25のいうとおり
正 >>26のいうとおり

30 :
聞きたいのだけどプロの試合は10ボールがもうかなり
当たり前になってきたよね。国内の二大大会もとうとう10に
なったし
んじゃ皆さんが玉屋でプレーするのも9から10にかなり
移行してますか?

31 :
俺のホームはかなり前から、多分5年位前に5.10になったよ。
だけどBが多い店は9なとこもあるよね。
楽しく呑みながらやれればどちらでも変わらんが、基本的に10やりたい人はガチが多い気がするが

32 :
相手関係ないという意見もわかるけど、
それはまず誰が相手でも緊張しないくらいになってからの話だね。
そのためには誰とでも撞くしかない。
ちなみに、もっと深くなってくると、
相手によって攻め方変えるようになるので、
やっぱり相手は関係あるんだよね。
勝つためには相手の弱点を有効に攻めるからね。
一回も撞かせない考え方の方が綺麗事だなあ。

33 :
時々コソ練しに行く漫喫に1.7のシブ台があるんだが、この前知らないオッサンが芝キューでマス割り連発しててブッたまげた。
しかも玉屋のA級でも決められるかどうかという難球をスコンスコンと気持ち良さそうに・・・
あのオッサンはいったい何者だったんだろう?

34 :
もうちょっと話しに捻り入れようよ。つまんね〜よ

35 :
>>32
一回も撞かせない考え方が綺麗事っていうけど
そもそもまずは安全に取りきることを目標にするところからはじまって
それが無理なら次の思考として出てくるのが攻守の選択でしょ?
最初からそれを綺麗事として捨ててるのは取りきることがそもそも無理だからか??
もしかして俺釣られてる?w

36 :
>>35
おもいっきりつられてるぞww

37 :
なあぽまいら聞いてくれよ
絶対おまえいまのそれ狙ってなかっただろwwwwwwwwwってフロックショットでも
どや顔したり小さくガッツポーズしたりされるんだよ。
あと、くぅー今日は調子わりーっていつもだろおまえ!!!!!!って人。
どうしたらいいの?
どうやって対応するのがいいの?

38 :
>>37
釣られてみるが、
相手にイチイチ反応してる時点でメンタル鍛えた方がいい。
オレは対照的で、相手の顔も声も名前も覚えちゃいない。
相手がプレーしてるときは、興味ないからほとんど見ていない。
プロにお願いするときは、凝視してる。
youtubeでも十分な気もするけど。
もしかすると玉撞くとき一番うるさいのはオレかも。
独り言とまんないんだよね。

39 :
途中マツキヨで買い物。
レジで並んでいたが自分の番になる直前に爺さんが割り込み。
声を掛けたが、レジのおばさんは知らん顔して割り込み爺さんの勘定をする。
腹が立ったので、「もういらない」と声を掛け荷物を置き去りにして帰った。

昨日は東京電力に起こされた。
2月分の温水器の電気代が払ってないって。
「はいはい。請求書ポストに入れておいて」と答えましたよ。
そしたらね、インターホン切り際に、
「早く払えよ」とかぬかしやがる。
一気に頭に血が昇り目が覚めたね。
追っかけて飛び蹴り食らわそうかと思った。
んで、今日はミツビシ電気なんちゃら?に起こされた。
こないだインターホンが鳴ったときに、夕方まで寝てるからそれ以降にしてくれと言っておいた。
なのに昼にきやがった。
本日の1回目は、「ひつようありませーん」と切った。
5分ほどしてまた眠りについたとき、また同じ奴に起こされた。
ぶちきれて、表へ飛び出す。
相手が持ってた紙を手で叩き落とし怒鳴りつけてしまった。

40 :
>>40
なんの初心者だwww

41 :
>>40
わかんねー?
自分だろw

42 :
8 ball pool
http://www.miniclip.com/games/8-ball-pool-multiplayer/en/#t-n

43 :
>>41
わろたww

44 :
ビリヤードのグッズって高いよね。自作できそうなもんだが。

45 :
ヘッドアップを直すといろいろ捗る

46 :
重い玉を撞けといわれました。
どうやったら撞けますか?
なんなんですか?重い玉って?
エロい人教えろ下さい。

47 :
>>46
3C用の大きな球の事だよ。

48 :
3Cと言えば最近アメリカで大きいテーブル使った大会とかあるけど
あのテーブルの大きさって3C用のテーブルと同じくらいかな?
もうチョット大きい?

49 :
>>46
一般的にはあまり弾かない押し球を重い球って言うね。
引き球では重い球って言わない。

50 :
>>49
ふむ!!なるほど。
芯押しとかいわれてるやつなんですかね?
芯押しってちなみにどうやったらいいんでしょうか・・・

51 :
おまいら全員釣りだよな。

52 :
引きでも重い軽いは言う気がするぞ
押しと逆で、軽い弾く球の方がコツいるけど
>>50
中心から上にコジリながら撞けば、バウンドしづらい芯押し名前の球になる
けど、それより先に普通の押しを練習しよう

53 :
基本、利き目の下と右足の土踏まずの上でキューを振るイメージでオッケーですか?
それと少し前に突っ込み気味の重心からケツを後ろに引いたら全て上手くいくようになった気がする…

54 :
利き目?なんでそんなこと聞くんだ?
両方見えるから心配するな
(これが王道なんて無い
プロ見てもそれぞれ
筋肉量・骨格・広義での"視力・知力"
自分に特化すりゃいいと思うよ
)

55 :
>>54
レイズ乙

56 :
最近、9ボールですらマスワリできない人たちがみんな10ボールやってるんですが、何かあったんですか?

57 :
ブーム

58 :
カッコ悪る〜

59 :
僕は下手っぴなのでネオ10ボールが普及してほしいお・・  (´・ω・`)

60 :
古いMezzのキューを頂いたのですが、バットの白い部分が黄ばんでいます。白くするにはどうしたらいいんでしょうか?

61 :
バットの白いところ・・・それってどういうところでしょうか?
ジョイントカラーなのか、バットエンドなのか、はたまたインレイ?
もしかして、フォアアームのメープル材とか?
基本的に、白い部分が黄ばんでいるのは、大抵が「紫外線ヤケ」による、
表面発色です。
バットはニスなどのコーティングが施されているので、仮に黄ばんでいるところを
コンパウンドでいくら磨いても、ニスのしたにある、日焼けた材質まで磨けないので、
意味はありません。
白い部分がメープル材を指すなら・・・・そのままほっときましょう。
黄ばんだメープルは、ビリヤード通に言わせれば、
「う〜ん、綺麗に発色した琥珀色やね!使い込まれ、時を駆けたキューやね!
しぶいわぁ〜」
と賛辞されること間違いありません。

62 :
>>60
バットの白い部分という事はジョイントの所だよね。
白く塗るか(笑)

そのままで良いと思いますよ。

63 :
>>62>>61を読んでからレスしたなら文盲と言わざるを得ない

64 :
今年4月から始めた初心者ですが、行く行くはハウストーナメント、公式戦に出たい
と思っています。
で店の常連さんに相談すると、ボーラード等のエニー(?)をやるべきだと言う人もいれば、
ナインでも入れを鍛えるために訳わからん計算している「ジャパン」をすべきだと言う人も
いますが、どうなんでしょうか?
因みに店ではナインボールかジャパンばかりしていて、珠にテンボールをやっていて、
ボーラード点いている人はまず居ないんですが、参考にしたいので、ご意見ください。

65 :
最初はボーラードで良いと思います。
ナインボールは取り順が決まっているので、難しい配置の球でも入れる、もしくは
当てなくてはなりませんし、一人でやるゲームでは無いと思います。
その点、ボーラードは取りたい順に取れるので、入れる自信のある球から取って
いくと思います。
まずは自信のある球は確実に取る。という正確性を身につけましょう。
台上の球が減ってくれば当然ネキ(出し)も考えるようになってきます。
そのネキを考えて撞くという事が大事になってきます。
まだまだ初心者のようなので、まずはボーラードでイージーボールを確実に
取る事から始めましょう。
ボーラードなら一人で何時間でも出来ます。

66 :
>>62
ジョイントのところもですが、おしり?の所も黄色っぽくなってるんですよ。磨いてみるかなあ。

67 :
>>66
磨いてもまず落ちないよ。

68 :
>>651
蟻×10です。
ナインってかなりブレイクが重要なんですね。ブレイク後どうすればいいの?
という場面がしょっちゅうです。ところで、このゲームは上級者向きなんでしょうか?
格好でナインやっている素人(数ケ月前の自分)は力任せにぶつける程度だったので、
馬鹿な事やってたなとつくづく思う。
因みにボーラードってやってみたんですが、簡単そうに見えて結構難しいですね。
すぐどうしようもない状況になって、物凄い悲惨な点になり、途中で嫌になって止めたのですが、
上手い人によると、どんな点になっても最後までやることが大事と窘められた。

69 :
訂正
× >>651
○ >>65

70 :
>>68
ボーラードは全然そういう事ではなく、万人が出来ます。
ナインボールのように相手と競う事も無く(競おうと思えば出来ますが)
自分の練習用として考えてください。
練習した結果がスコアになりますので分かりやすいかと。
ボーラードも慣れるとスコアが上がりますから。
まずはしっかりとラックをして、(ラックがいい加減だと球が散りませんので)
ラック(先頭の球)に対して真正面のブレイクゾーンに手球を置きます。
手球の中心より半タップ上くらいを撞いてください。
ブレイク後、手球がテーブルのセンター付近に止まる程度の力加減ブレイクをします。
そうすると10球中、8球くらいが台の半分以内に残るくらい散らばりますので、
その程度で良いです。
そこから取り易い球を取って行きますが、最初は50点出るかどうかだと思います。
ですが、アドバイス受けた通り、最後までちゃんとやってスコアを残す事が大事です。
僕も初心者の頃はノートに書いて記録していました。
なかなか難しいですが、今から取る球の次に取る予定の球(本来ならその次くらいまで)
まで考えた上で球をポケットしていくだけでも違いますよ。
ちょっと先に走らせたい、ちょっと引きたい。 これだけで全然違ってきます。
大切なのはそういう意識を持った(考えた)上で球を撞く事です。
理想の位置に手球が行かなかった場合は、何故行かなかったか考える。
行かなかった原因を突き止めて、行くように練習する。
最初から捻る(左右の回転)はやめた方が良いと思いますので、まずは縦軸の回転
(押し、引き)だけでネキを出してみましょう。
捻るのはだいぶ先で良いです。

長文失礼しました。
頑張ってくださいね。

71 :
>>70
同時期に始めた奴は9ボールしかやりません。ボーラードを誘ってやらしたのですが、
性に合わんとそれっきりです。やる練習というと入れだけの練習をしています。
ボーラードをやってみて、入れはそう難しくない球でも、ちゃんと思った所に手球を運べないと
あまり意味が無いですね。入れと出しのバランスというのでしょうか?どっちが著しく低くても
駄目ですね。

72 :
ボラは少なくともAを目指せる程度になってからじゃないと意味無いでしょ。
それ以下の連中はやっても意味無し。
ネオ9ですら取り切れない連中のボラはボラとして成り立たないし。
いわば、キャッチボールで相手が取れる範囲に投げれない連中じゃん?w

73 :
>>70
その方はその方でいいんじゃないでしょうか。
ネキを出す(手球を次の位置へ運ぶ)という事は難しい事だと思います。
ただ、意味が無いとは思いません。
考える事、挑戦する事が大事だと思いますし、出ない場合はその位置から
次の球を取りに行けばいいだけです。入れの練習になります。
最初のウチは勘違いしやすいと思いますが、先球とポケットの一直線上に
ネキを出そうと思っていませんか?
それは必要な場合もありますが、基本的には一直線上には出さずにフリを入れます。
そのフリが次の球へ出す時に役立つのです。
ちなみに、イージー配置(手球、先球、ポケットが一直線上)にして撞いた時、
10球撞いて10球ともポケット出来ますか?
センターショットではないですよ。

72さんの言うようにネオナインでも構いませんよ。
その方(同時期に始めた方)と一緒に撞くなら、それはそれで楽しくて良いと思います。
ただ、ボーラードはAを目指せる程度になってからじゃないと意味無いという考え方は
全く賛成出来ませんね。
ただその場を楽しく遊ぶだけなら構わないと思いますが、上手くなりたいという前提
なので、スコアとして残るボーラードが良いと僕は考えます。

74 :
ボラの体を成してない連中のスコアに何の価値があるのか?w

75 :
ずっと記録していけばスコア平均値を計算したり実感的に上達が分かると
思うんですけどね。
価値とか損得とか、そういう考え方ではないです。
それを言い出すとネオ9も全て、意味を成さない事になりますよね。
まぁ人それぞれ考え方が違うのは理解出来ますから、これ以上僕も意見を
押しませんけどね。

76 :
初心者同士がやるんなら、文字通り基礎的なゲーム、ベーシックがお勧めだね。
15球ラックして、大きく割って、番号順でなくその内の過半数を落とせば勝ちなんだから。

77 :
ネオナインも程よく散らばってトラブルが無ければ、初心向きだけど、
最悪ヘッドの短クッション際でトラブルが出来て、ブレイクするアプローチボールが
近くに無ければ、プロでも難しいと思う。
その点、ベーシックはトラブルは捨てて、残りの球を取りきる組立を考える事ができる。

78 :
俺もボラは初心者に勧めるよ
理由は、アベレージは決して裏切らないから
練習すればするほど、また初心者ほど明らかにスコアアップするからね

79 :
色んな意見どうもです。
ベーシックというのはネーミングからして、初心向きのようですね。一寸ググって詳しいこと調べてみます。
ボーラードも並行して定期的にやろうと思います。
ところで、田舎から出てきた貧乏学生なもので、キューを買う金が無くお店のハウスキューで一番よさげなのを自分専用にして、他の
人に使われないようにして貰ってます。この間お店にある(もーり?)タップを買って、常連さんに付けて
頂きました。キューも恥ずかしくないのを買いたいと思っていますが、
聞くところによると、アダムかメッズがお薦めと聞きましたが、もっと安くていいキューというのはあるのでしょうか?

80 :
文章から加齢臭がするんだがw

81 :
ベーシックも9ボールもボウラードも「ゲーム」
練習するなら基礎練習をやったら?

82 :
>>79
上手くなりたいのであれば、やはり安くても自分のキューを持つべきですね。
今はハウスでもいいですが、バイトなりしてお金ためて2万でも良いので
買う方がよいでしょう。
試し撞きさせてくれるような店で買うのがベストです。

83 :
エフレンキューのライジングスターとか安くていい方でない?

84 :
それもアリですね。
http://www.newart.co.jp/cues/mezzsa.html

↑21,000円のシンプルなキューがありますが、これでも十分。何も問題ないですよ。

85 :
FURY
CUETEC
J&J
ここらはダメ。何の価値も無い。
中古で\2000ならともかく。

86 :
歴数ヶ月程度の初心者って、ブリッジの組み方やフォームを気にしながら、
球に慣れるという段階くらいでない?いきなり練習って堅苦しいよね。
25年前、初心者だった俺は、常連さんから5千円で買った台湾キューをマイキューにして、
バラ球を色んな撞点、ストロークで撞いて、球の動き、厚みとか覚えていたが、
一番楽しい時期だったな懐かしい。キューをセットするワクワク感とかはあの当時のまま。

87 :
一応、参考になるかどうか...
僕が初心者だった頃の練習方法を。
センタースポットに先球を置いて、そこから20cmくらい離して手球を置く。
コーナーポケット、先球、手球は一直線。
これを毎日1〜2時間くらい延々と撞く。
最初は10球全て入りませんでしたが、練習を続けて入るようになったら、
今度は手球をもう10cmくらい離して同じように一直線で練習する。
とにかくこの繰り返しでした。
最終的には手球をブレイクゾーンまで離して、いわゆるセンターショットで練習。
たまにボーラードやナインボールをやってましたが、とにかく真直ぐを撞く。
真直ぐを入れる。
最初はこれだけをずっと練習してました。
今思い返せば本当にいい練習だったと思ってます。

88 :
ちなみにキュー話のついでに、当時バブルで周りは4〜50万円のザンボッティだショーンだとか
をマイキューにしていたが、そいつらに負けるかと5千円台湾キューで一杯練習して、試合に出たな〜。
安いボロいキューでもそのポテンシャルを把握し、最大限活用できるような撞き方をした。
現にあのレイズも安いキューで何万ドルも稼ぐ話を励みにしたね。
逆に高い性能のいいキューを手に入れるようになると、試合での戦績が落ちた。キューの性能に甘えるという
精神的なもの(ハングリー精神に欠ける)かもしれんが・・
その後、一時、前の台湾キューとブランドキューを交互に使い、そのうち性能を活かせる撞き方になって飛躍的に向上した。
何が言いたいかというと、初心者の内は安いキューでも一杯練習し、キューのポテンシャルを理解できるぐらいになると、
高い性能のいいキューに乗り換えた時、初めて、その価値が分かるのではないかと思う。
周りに撞き始めから高い性能のいいキュー持っているのに、腕がしょぼい、全然キューを
生かしきれてないという輩が結構居るので、尚更そう考える。
よもやま話ゴメン

89 :
キューはね、道具なんだよ
ひとつ言っておくが、高いカスタムキューは魔法の杖なんかじゃない
しかし、高価なカスタムキューは高いポテンシャルを持っているのも事実なんだ
それを引き出せるかどうか、それは個人のスキル
腕のあるプレイヤーが求めるものとキューの性能がマッチして初めて高価なカスタムキューが生きるんだ
これ、ハイテクしか使ったことが無い人には永遠に無縁の世界なんだよね
カスタムキューの特性を理解するってことは勝ち負けを超えたR的な感覚と言って良いと思う
俺はまさしくこの玉を撞きたかったんだ、その感覚、それを具現化してくれるキューはプレイヤーにとって掛け替えのない宝物なんだ
だから高価なカスタムは本当に様々なタイプが存在して、それぞれにファンがいる
キューが切れない人はオールドタッドを使っちゃいけない…とは言わないけどさ、切れる人が使った方が楽しいんだよね
押しが苦手な人がベンダーなんか持っても楽しさなんかわからないよね
カスタムはね、苦手を補うものじゃない、長所を引き出すと考えた方が良いんだ
まあ、カスタムと言ってもピンキリ
でも、銘キューと言われるカスタムは確かに素晴らしい一面を必ず持っている

90 :
初心者スレだが、キューの話に移行しているようだが、
昔、一発貫太君という少年野球のアニメがあって、主人公の貫太君があるバット作りの名人職人にバット制作の依頼をしに
行った。その職人が何故俺のバットが必要なんだ?という問いに貫太君は「あなたが作ったバットでなければダメなんだ」と
答えると、その職人は貫太君の依頼を断り、追い返した。
その後すったもんだがあり、結果、その職人に真意としては、安い棒キレであっても、何とかして性能をひきだしてやろうという気持ちを持つ者にそのバット
手にしてそのバットが本当に生きてくるのだと。
この話はキューにも言える事でない。キューは人を選ぶのだと。

91 :
頭文字D 藤原文太より
どうすれば思い通りにクルマが動いてくれるかをトコトン考えてトコトン走りこむしかない。
オレなんざ現役で走ってるころは夢の中でさえも秋名を攻めてたぜ。
寝ても覚めても考えることといえば走りのことだけだったよ。
それでちょっとでも思いつくことがあれば夜中でもふとんから飛び出して峠で試しにいくんだ。
常識では考えられないようなすっとんきょうなことも試したな。
10個思いついたアイデアのうち9つは使い物にならなかったがそれでも懲りずに走り続けたよ。
技術ってのはそういうもんだ。
教えられて身につくようなもんじゃねぇよ
自分で作るものなんだ。
今の車のポテンシャルを最後の一滴まで出して、それで悔しい思いをしないと、
パワーアップのありがたみがわからない

92 :
頭文字Dの話が出たのでもう一つ。
藤原文太曰く
86はドライバーを育てる車だ。と言っているが
ビリヤードのジャンルについても
プールプレイヤーを育てるキューと言う物があるかも知れない。
でもそれは、高性能のカスタムキューではないだろうね。

93 :
カスタムキューと量産キューの性能差があるとすれば、
原材料の違いのみだと思う。
加工において、機械と人間の差が出るほど複雑な部分はない。デザイン除く。
なので原材料を同じものにすれば、量産キューの方が明らかにコストが安くなる。
カスタムの1番のネックは原材料以外の直接原価と間接原価。
職人の生活費が含まれているのだから高い。
出来上がったカスタムキューの仕入値を調べればわかることだけど、
大半ら生活費分と思われる。
原材料に関しては選べる分、量産に比べて当たり外れはない。
当たりのシャフトで撞く感触はハイテクには無い物がある。
なので、カスタム買うなら、
原材料の質が良いところで、無名の職人がオススメ。
木を持ち込みでシャフトだけ作ってくれるところなら、なおよし。

94 :
貧乏人ほど回りくどい言い方をするなw
早い話、カスタムは高くて買えないから四の五の言ってんだろ?w
初心者がブラックボアでも良いだろ?
免許取り立てがGTRでも良いだろ?
キューだろうが車だろうが所詮ツールにしか過ぎない。
ツールは技術レベルで選ぶんじゃない。
懐具合で選ぶんだよ。

95 :
免許取立てがフルチューンのGTR乗ったら事故るだろ。
事故らないにしても車が早いもんだから、それに頼ってしまう。
遅い車でしか気づけないこと、早い車でしか出来ないこと。
ツールを選ぶにもまずは自分の中に経験と基準がないと難しい。
なら、最初はどれを選ぶか。
事故っても懐痛まない程度の額で、それなりに練習の出来るものにしとけ。

96 :
86は良い車だが今のノーマルのカローラより遅い。
ただ狭い峠で腕のあるドライバーなど一定の条件だと逆転する。
カスタムキューも同じようなもの。

97 :
初心者でカスタムもいいけど、あまりクセの強いキューは選ぶなよ
リチャードブラックなんか初心者が持ったら玉撞くのが嫌になるぞ

98 :
最初に買うキューは超無難な安いキューで十分(アダム、メッズ等)
誰かが安く譲ってくれそうならそれでもOK。
まず、それでとにかく練習をする事。
それから改めて自分に合いそうなキューを買えばいい。
ある程度撞けるようにならなければ道具の善し悪しなんてわかんないよ。
俺はずっと野球やってきたけど、バットもグローブも初心者の頃と
ある程度経験した頃とでは選び方が全然違う。
・メーカーによる作りや特徴(安心感も)
・グローブのポケットの深さや芯や皮の硬さ
・バットの長さ、グリップの太さ、芯の位置(バランス)や重さや振り感
キューでも同じ事だと思うんだよね。
仲良くなった常連さんとかのキューで少し撞かせて貰って感触が好きとか...
そういう部分から欲しいメーカーやキューを絞り込んで選ぶ方が良いと思うね。
勉強じゃないんだから、知識だけでは買えないでしょ。
自分に合う/合わないは全て経験則から判断されるものだからね。

99 :
小金持ちの初心者が高価なカスタムキューをデザインで買ったんだが、
そのプレーはキューに使われているという感じだった。この間とうとう上手くいかず癇癪を起こして
キューを叩き折った。勿体無い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
初心者質問総合スレ Part3 (195)
なぜオープンレストの時に指がピクピク動いているのか? (168)
【ダイスキ】マターリ馴れ合い雑談スレ 第九話【ビリヤード】 (110)
日本人史上最高のビリヤード選手 (165)
ビリヤードをオリンピックに!!! (176)
★★★★★京都府ビリヤード組合について★★★★★ (135)
--log9.info------------------
【大阪】ABABAスレ3【難波】 (435)
【ストーカー】あい(笑)隔離スレ【皆伝】 (414)
北海道の三国志大戦事情 (889)
イミグランデ相模原店のスターホース事情 (125)
【大阪】Rio【梅田】 (509)
大阪の音ゲー事情 (185)
【大阪】オレンジハウス【小松】 (893)
【練馬区】アミューズメントフタバ【江古田駅前】 (128)
【出禁】ゲーセンを出入り禁止になった奴【オワタ】 (181)
広島音ゲ名無しスレ (205)
【岐阜】一番なイカした音ゲーマー (214)
八王子四天王VSはるさめ1号館 (621)
【殺伐】平塚の音ゲー事情【排他的】 (618)
【あびこ】ロックン常連スレ2【閉店】 (944)
岡山のガンダムSEED事情2【地雷だと!】 (125)
立川市内のバーチャストライカー事情 (141)
--log55.com------------------
Linux撲滅委員会
NetBSD/pc98専門スレ
Motifは時代遅れか?
EclipseはポストEmacs
テキストブラウザ Lynx
UNIXってエロゲーできますか?
名ぜりふをUNIX板風に書き換えるスレ
UNIXのココが(・∀・)イイ!