1read 100read
2013年06月ビジネスsoft32: 桐について語るスレ 3 【サーバー未満 Excel以上】 (158) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【違法?】コピーされたくなかったら【管理責任?】 (175)
Mac版Officeの問題点 (118)
フリーのデータベースソフト (178)
Excel総合相談所 109 (311)
桐について語るスレ 3 【サーバー未満 Excel以上】 (158)
ACCESS2000の分かりやすい本 (194)

桐について語るスレ 3 【サーバー未満 Excel以上】


1 :2011/01/28 〜 最終レス :2013/06/06
http://www.kthree.co.jp/
http://www.kthree.co.jp/kiri/index.html
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%8B%CB&lr=
前スレ
桐について語るスレ 2 【サーバー未満 Excedl以上】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/db/1250856196/

2 :
>>1


3 :
遂に立ちましたね。

4 :
Android版作れ、今がチャンスだぞ

5 :
あげ

6 :
一覧表でもレポートでも良いのですが、印刷最後のページの途中でデータが終わってる場合でも、ページ終わりまで継続して罫線引く方法はありますか?

7 :
どなたか回答おながいします。

8 :
下記の場所にサンプルがあります
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/bbs/kiri/cbbs.cgi?mode=al2&namber=1152&no=0&KLOG=8

9 :
>>8
助かりました。御紹介のサンプルを見て研究しましたら、
セクションの詳細、固定フッタ直前の空きエリア に設定がありました。

10 :
おっ、スレ立ってるじゃん
>>1 お疲れ
時々見に来るから落とさないようにね
Accessは表形式でスクロール制御できないからストレス溜まる
桐も制御できないけど、良い具合に設定されてるから気持ちいいよね

11 :
漏れは桐がないと仕事にならんから、
最近は情報も少ないしで困るw
Excel2010だと桐との連携ができない
のかな。Excel形式の書き出しができない
のは少し面倒だ。桐で処理してもExcelの
データでくれという要望が多くて、、、、

12 :
意味が良く解らない質問に、内容聞き返すのもなんだかなぁ、って事で回答付かないんだけど
そういうのに、取りあえず何かしら回答付けてあげると、他の人達が続いて親切に回答付けることが多いので、桐ユーザーは親切

13 :
age

14 :
会社の都合で、Wordしか使ってはダメになり、一太郎のすばらしさを再認識しました。
慣れの問題かもしれませんが、桐の便利な機能をエクセルで代替えするのは私には無理です。
しかし、ITC社会がこんなスピードで進んでいたのでは、K3も対応するのが難しいと思います。
あの、マイクロソフトでさえ一時の勢いがなく他に追い上げられています。
この際、ジャストシステムとK3は連携するべきではないでしょうか。
でも、K3も桐のバージョンアップの予定がないのなら早くアナウンスしてほしいですよね。
HPでもなんのアナウンスありません。企業としてどうなんでしょう。

15 :
>>14
丁度システムとk3には毎日世話になって
いるので、潰れてもらっては困る、
マジにだ!

16 :
ジャストシステムの“五郎”のバージョンアップがないので
“桐2009”を購入。以前桐VER5まで使っていました。
“桐”は暇がないのでインストールもせず『ほっています。』
“五郎”も“桐”のように、《機能の向上》を目指さずに、
【ずっと安心して使える】を目指して欲しい。
“五郎”と“桐”を比較すると、
“五郎”の方が
《使いやすい》
《簡単です》
《断然見栄えの良い文章が出来る》
と【個人的】には感じています。

17 :
五郎なんていう製品ないんだが…当の昔に販売・サポート終了

18 :
ネタかと思ったらかつて本当にあったんだ。

19 :
桐もver.9になって何年になるかなぁ。もう9年か。
その前に既に五郎はVer.9で逝去されました。ご冥福をお祈りします。
昭和の終わりに、管理工学研究所を飛び出した連中が「DBPro」を作ってたけど、
長らく、Ver.4.5からアップしてないね。
本家が桐のWindows版を出したら、存在意義がなくなってしまった感がある。
ヘルプでバージョン番号を見ると、桐9-2009a(2004 SP5)となってる。
バージョン番号のとおり、桐本体の機能向上は、この7年ほどあまり無く、
サービスパック扱い。
そう言う意味では「ずっと安心して使える状態」じゃないかと、
【個人的】には思うんだけど。
一太郎ユーザからすれば、五郎のインターフェイスは良かったんだろうけど、
松ユーザから見れば、桐のインターフェイスしかありえん。
ただ、レコード長4000文字の制限は、そろそろ撤廃して欲しい。
(DBProにできて、なぜ桐ができんのだろうか)


20 :
http://www.ricoh.co.jp/mytool/free/index.html

21 :
age

22 :
2011.03.31 東北地方太平洋沖地震のお見舞いとお知らせ
2011.03.31 FAQに「表(22)」を追加しました。

23 :
セキュア桐のログインが面倒だよー
オーバーラップフォームからログインしてメインフォーム開けるようにしてくれよー

24 :
age

25 :
先を越されたぞっと
ジャストシステム、Web DBをノンプログラミングで作成できるソフトを開発
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1303827965/

26 :
>>25
ノンプログラミングを謳い文句にしたものは20年くらい前からあるんだよなあ。でもって役に立ったものは皆無だね。

27 :
桐2009SP1以降はターミナルサービスで複数起動できないプロテクト掛かってるの?

28 :
Excel2010対応まだ〜?

29 :
Excel2010対応まだ〜?
つーか、やる気あるんかい!

30 :
age

31 :
>>26
Light Switchk きてるぞー

32 :
>>31
なにそれ?食べられるの?

33 :
Light Switch だ

34 :
桐 for Android を発売しろ、いまなら市場を席巻できるぞ、最後のチャンスだ!

35 :
現時点でスマートフォンと共有できるデータベースソフトって、
iPhoneでも使えるFileMaker以外に無い?
Androidは無いのかな

36 :
AndroidはHandbaseがあるけど、日本語通らない、デスクトップコンパニオンがしょぼ杉

37 :
V9-2012 キターーーーーーーーーーーー!!

38 :
2009からの無料バージョンアップは無し???さすがに無いのかな

39 :
あるんじゃねーの?だってまだ桐9でしょ?
ないなら桐10とかにするんじゃね?

40 :
レコード長がなぁ……

41 :
発売のオハガキが来ないってことはバージョンアップは無料かな?

42 :
「桐9-2012」の販売を開始します。
(2011.09.27)
「桐入門(旧:表ツアー)」マニュアルを発売します。
(2011.09.27)

43 :
桐9-2012にバージョンアップしたよ

44 :
おいらも、追加機能エクセルのみか

45 :
逃げる気満々…なのか?
> 3. サービスの有効期間
> (1) 本ソフトウェアの出荷終了日の一年後をもって、本ソフトウェアに関する「サポートサービス」のご提供を終了いたします。

46 :
バージョンアップしたが…、Excelだけかよ、セキュア桐ログイン後に環境設定で指定するなどの特定のスタートフォームを起動するようにしてくれ。
不便で仕方ない。

47 :
2012にしたらヘルプが充実してるね

48 :
桐9-2012 レポート印刷 作業表 = する|しない

49 :
どことは言わないが、さほど変わってないのに、
毎年お布施を要求する徳島の会社よりは誠実だと思うが、
有償でも良いのでレコード長とかの制限をとっぱらった
メジャーバージョンアップをやってほしいのだが。

50 :
バージョンUPできないんですけど

51 :
参りました、rptファイルを編集しようとしたら
「メモリ不足のため処理を継続できません・・・・」で終了してしまう。
ほかのファイルは問題ないけどrptファイルだけ何もできなくなってしまった。
因みにOSはwindows7 Ultimate 64bitでメモリは12GB。
桐をアンインストール後、元の桐2009を入れなおしても編集できなくなった。

52 :
モーダルフォーム[ESC]で閉じないようにしてくれ、大昔のMSoffice仕様じゃん

53 :
フジテレビデモ
花王デモ
要チェック

54 :
どうやらwindows7に問題があったみたいで、ディスク入れてwindows7を
上書きインストールしたら直りました。windows7は設定を残したまま
上書きできるのを初めて知った。便利〜

55 :
2009つかってんだけど、2012の案内見る限りWinXP、Office2003使ってるうちの環境では2012は無意味な気がしてならない
2012を購入するメリットがあるようなら教えてほしいですし

56 :
あ、2009なら無償でいけんのか
無償ならバージョンうpするわ

57 :
ここスゲーな http://www.imacom.co.jp/html/jirei/index.html

58 :
K3のKIRIWebはWin8スタイルのタイル形式だな、まだ力入れてると見た

59 :
まだ桐使ってる情弱がいるのか。嘘だろ?冗談だよな。
自宅で隠れて使ってるんだよな。ヲタな懐古趣味って理解してるんだよな。

60 :
>>59
うちの会社、桐じゃなきゃヤダヤダ!っていうから仕方なく使ってる
事業規模拡大してるから限界を感じざるを得ない
それでも桐じゃなきゃヤダヤダ!って言い続けてるよw

61 :
既存のシステムで間に合うなら、使い続けた方が金かからんからね。

62 :
せめてフォームレベルで表引き出来るようにしてくれ、データベースサーバーのクライアントで使いたいから

63 :
ジャストシステムと連携する選択枝はないのでしょうか。

64 :
桐もジャストの五郎も使ったことがあります。
私には五郎の方が使いやすかったです。
五郎の中身は変わらず、WIN7対応だけしたものが出るのが良いと思います。

65 :
>>60
それって、桐じゃなけりゃ
プログラム作れない奴が会社の
重要ポストにいるからじゃない?
もう.netの時代なのに何世代前の
人間なんだ。

66 :
>>64
それはジャストシステム関連のスレで書けば良いでしょう。
桐は、DOS時代「松」を呼び出せたけど、
松がないものなぁ。

67 :
>>65
プログラム作るやつが会社の重要ポストってことはないだろ。
重要ポストの人間がコード書かないといけない会社なんか終わってる。

68 :
呼びましたか?
ビルゲイツさんは元気ですね

69 :
いや、ゲイツのは趣味だから

70 :
桐ユーザー掲示板の常連キモすぎるなぁ、あれじゃあマトモに社会生活営めてないだろ

71 :
質問者もバカ過ぎるから。
客層がなんだかなーって感じっす。

72 :
ひどい会社に入社した。(´・ω・`)
一つの表に300項目、25万件っていうデータ入れる。ばかじゃん。
直接表を開いて編集してるよ。コピーも取り放題だよ。びっくりだよ。
SQLServerに移行してもUIが気に入らないからって桐つかいつづけてる。ばかじゃん。
一部の支店じゃ独立した小規模データベース外注して入れてんのにそこのデータを手入力で桐に入れてるんだよ。びっくりだよ。
そのデータベースは小規模向けだからうちの会社の規模じゃ使えないって言われてんのに。ばかじゃん。
そんなことするなら全社で使えるデータベースを外注して作ってもらったほうがよっぽど仕事の効率上がるのに。
いくらかかるかしらないけどさ。
こんな将来性がないモノにしがみついてる会社に将来性があるとは思えないよ。
ただでさえ将来性がない使い方してるわけだし。
愚痴ってごめんね。(´・ω・`)

73 :
それだけ桐のUIが完成されてるのよ

74 :
2012.02.21 「桐9-2012 発売記念版」のメーカー出荷は終了しました。
店頭での在庫がなくなり次第販売終了となります。

75 :
64bit動作32bit互換にすればいいのに時代に乗り遅れるのが好きだよな。
DOSを引きずって新規ユーザーを一気に取りこぼししたことを憶えてないのか?

76 :
ソースコードの帰属で酒井さんと争ってたんじゃねえの?

77 :
佐田さん,元気かなあ?

78 :
生活保護受けてます。

79 :
2012.03.02 「桐9-2012製品案内」に「よくある質問」を新規に追加しました。

80 :
64bitの莫大なメモリー環境を生かして使いたいです

81 :
エンジン部分がMSのCでないので無理です、一から作り直しになります

82 :
>>81
マシン語で書いてあるってこと?それはそれで凄いけど。

83 :
ボーランドC

84 :
だったら、64bit化難しくないと思うが

85 :
弊社も桐が現役なんです。
生産管理を桐で行ってますが、
この度ログイン機能を追加する運びとなりました。
どこか参考になりそうなサイトはないでしょうか・・・

86 :
>>85
Accessでの実装の仕方を検索すれば沢山出てくる
桐で同じことを行えば良いよ
利用者コードも利用すれば、Accessよりも柔軟にかなりの事ができる

87 :
>>86
ありがとうございます。
探してみますね

88 :
2012.04.18 ■ユーザサポート GW休業のお知らせ
4月28日(土)〜5月6日(日)を休業とさせていただきます。

89 :
今はもう、スマホの時代なんでしょうか?
パソコンは遠くなりけり。

90 :
もう桐やめたいけどジジイRがUIガーUIガー言い出すから困ってる

91 :
この糞会社いつ潰れるの?

92 :
>>90
基幹のデータベースをSQLにして、UIだけ桐にしとけばいいじゃん。
ジジイだけじゃなく、Rも桐って言ってんのは珍しいな。

93 :
桐のUIは秀逸だね
オイラはAccessを桐と同一のUIにして使ってる

94 :
桐 for Android

95 :
「桐SiS(桐システムインテグレーションサービス)」を開設。サービスを開始しました。
詳細はこちらをご覧ください。
(12.05.15)

96 :
やっぱDOS桐の頃からオラクルと相性が良いように作ってあるんよね

97 :
【速報】Oracle無償版:Oracle Database 11g Express Edition(XE)がリリースされました!
By Yusuke.Yamamoto on 9 01, 2011
4月より"Beta版"の公開をしていましたが、ついに Oracle Database 11g Express Edition(XE) が正式にリリースされました。
?OTN > Oracle Database 11g Release 2 Express Edition
主な仕様は以下の通りです。
?サーバー:搭載CPU制限なし
?CPU:最大1CPUが使用可能
?メモリ:最大1GBが使用可能
?データベースサイズ:最大11GBが使用可能(10g XE は最大4GBでした)
?対応OS:Windows 32bit, Linux 64bit
Oracle Database Express Edition の仕様及びライセンス事項は、以下のページをご覧ください。
?Oracle Database Express Edition Licensing Information(11gR2)

98 :
桐SiSねえ。
まあオラクルを利用できるような企業が対象かあ。
個人ユーザーなんざ知ったこっちゃないって話か。

99 :
というか、オラクルを普通に導入できるような企業は桐を使うのか?
長年桐を使ってきたけど、今後はオラクルに切り替えるって需要はあるかもしれないが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドライブコピーとノートンゴーストどっちが (175)
Groupmax (126)
Access2000+SQL Server難しい・・・(´д`;) (172)
フリーソフトだけでSOHO運営できる?? (117)
ドライブコピーとノートンゴーストどっちが (175)
MP3->WAV (107)
--log9.info------------------
【The Movie Player】MPlayer Part1 (250)
2chツリーブラウザ Solo Part1 (258)
【GC/Wii】ノートでDolphinする人のスレ【エミュ】 (170)
Memory革命 RAMDrive (130)
【2chブラウザ】 実況向き 「NicoNico2ch」 Part1 (784)
【2ch】おすすめのNGワード【ブラウザ】2 (829)
TheWorld Browser Part2 (370)
【UQ WiMAX】キャンペーン特典・乗換え情報スレ51【MVNO】 (387)
【モバ板専用】かまって君 待合室2【雑談専用】 (181)
UQ WiMAX 112 (611)
【】低価格定額プランSIM総合スレ【】 Part.5 (844)
【ポメラ】pomera part29【キングジム】 (289)
【DTI】「ServersMan SIM 3G 100」Part56 (735)
EMOBILE LTE Pocket WiFi(GL06P,GL05P,GL0xP)Part15 (515)
NO37 IIJmio高速モバイルDサービス 10月規制 120923 (153)
★ NO.22 IIJmio 高速モバイル/Dサービス ☆ (186)
--log55.com------------------
【台湾】林明禎(リン・ミンチェン)【マレーシア】
台湾!プノンペンブラック!プノンペンブラック!
台湾南西部の地方都市(彰化雲林嘉義南投)
中華人民共和国 台湾省の発展と繁栄をお祈りします
ジェイ・チョウ 周杰倫 Jay Chou 7【総合】
おっぱっぴーのたたかいスレ
ジャップは生涯台湾に謝罪を続けろよ
ジェリー・イェン【言承旭】Part220