1read 100read
2013年06月ハード・業界34: PCゲーはいつの時代も4万円で買えるPCの面倒を見なければならない (173) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2013年 GK顔面ブルーレイニュース その189 (759)
3DS 39,872 PS3 10,394 Vita 9,733 Wii U 6,330 PSP 5,076 (877)
格闘ゲーム (538)
Wiiの世界的ヒットで勘違いした結果→WiiU (364)
ソニー††††† PS4 葬式会場 10日目 †††††ステマ (141)
FF14新生 8/27発売決定、価格は3300円(DQ10は8980円) (746)

PCゲーはいつの時代も4万円で買えるPCの面倒を見なければならない


1 :2013/06/18 〜 最終レス :2013/06/19
00のパワーを出せるハイエンドPCがあったとする
そして、そのPCを使っているユーザーは全体の10%に過ぎない。
そこで、ゲームソフトメーカーはPCのゲームを作ろうとする。
しかし、PCの世界は、その10%に過ぎない100パワーPCユーザーだけ
に特化したゲームを作っても、利益が得られないので商売にならない。
だから、少なくとも100〜40くらいのパワーを出せる、幅広いユーザーを
ターゲットにしなければビジネスとして成立しない。
そうすると、多くの顧客は得られるが、同時にゲームのクオリティは落ちてしまう。
つまり、クオリティを妥協せざるを得ない事を意味する。
これがPCゲーの宿命である。
そして、PCは一つのハードとして統一できず、最適化できない。
100のパワーを出せるハイエンドPCがあったとしても、そのPCの性能をフルに活かせる
ゲームは作られないのだ。

2 :
以下は筋肉マンの話題でうめてください

3 :
スペシャルマンだっけいろいろ酷いアダ名ついてるの

4 :
 し
 こ
 特化
 から
 う
 ま
 れ
 し
ゲーム

5 :
          | |\
       ー | |─\ 
     /       \
   /    肉    \
   |  ____  ___ 、 |
  | ヽ● ノ| |ヽ● ノ  |
  |     / ヽ      |
  |     (●●)     |
  | / /⌒\  \  |
   \  |_○_|    /
    │        │      .____
    \        /    |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄|
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)

自作PC
http://anago.2ch.net/jisaku/
PCアクション
http://kohada.2ch.net/gamef/
PCゲーム
http://anago.2ch.net/game/

6 :
>>1
PCゲームは大体PCの性能に合わせて描写変えれるで
CS機しかやったこと無い情弱貧乏人には理解できないだろうが

あれ、そういえばPCに随分と敵意むき出しの奴らがいたな
たしか、、、ゴ

7 :
cs機は規格が統一ってのが利点なんだろ
ps3とpspは型が違うと性能が違うらしいけど

8 :
PS4も型が違うと性能が変わる予定らしいな

9 :
言いたいことはなんとなく分かるが
もっと日本語の勉強をした方がいい

10 :
最近のハードは新型でるのが当たり前だしハードディスクとかオプション品もごちゃごちゃついてるから
1度買えばそれきりってのは少ないだろ

11 :
>>1
スマホもまったく同じ理論でいくら凄いスペックでも互換性を考えるときびしいんだよな
専用機のメリットってもんはまだ揺るがない

12 :
           /  |.   |  ──っ  /__
          /  │  |    /  ノ  |
         ノ      ノ   / \    ノ
     ___
   /。    \
  /       \
 |┏━━━━━┓
 |┃ ⊂⊃|⊃|
 |┃    | |
 |┃    | |
  \\    | /
      ̄ ̄ ̄ ̄
   ,,,...      ,,,...           ちょっ ギョウザ待てよ−
   ヽ,"'' 、    ヽ,"'' 、           _, _ 。
ヒタ    l  ::}     l  ::}         ('A` ) ゚
 ヒタ  ノ ,,ノ     ノ ,,ノ         ー(  )
   "「└ )))  "「└ )))        |└ 三

13 :
00まで読んだ

14 :
steamの利用者ですら2コア以下のCPU利用者が半数以上なのが現実
http://store.steampowered.com/hwsurvey/

15 :
任天堂携帯機は、同世代中は
ゲームを遊ぶ部分の性能は変えないかわりに
本体小さくしたり画面大きくしたり
i時には本体機能増やしたりした

pspは型変わっても外見が変わらないが
最新型でないと遊べない・うまく動かないゲームがあった
故障による買い換えも視野に入れてのことか?
どちらが良心的か

16 :
144 名前:UnnamedPlayer 投稿日:2013/06/18(火) 15:14:32.97 ID:G3RhPFQ5
PCゲーはいつの時代も4万円で買えるPCの面倒を見なければならない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1371535594/
だそうです

自分が立てたスレにレスがつかないからって他板で他人を装って宣伝しまくってる模様

17 :
家ゴミ民はマウスのセンシ変えられるのも知らずに
一振りで後ろ向けない!とか言ってるからね
しょうがないね

18 :
ここまで誰も00のパワーに突っ込まない優しさ

19 :
pspとvitaのマルチとかも
低いほうにゲーム性を合わせるしかなくて
せいぜいグラがちょっとよくなる程度の違いしかつけらんないじゃん
それと似たような・・・・

20 :
ビデオカードの使用率順で見ても上位10位はすべてPS4以下のビデオカードを使用しているのが現実

Intel HD Graphics 3000
Intel HD Graphics 4000
NVIDIA GeForce GTX 560 Ti
NVIDIA GeForce GTX 550 Ti
Intel HD Graphics 2000
Intel HD Graphics
NVIDIA GeForce GTX 460
NVIDIA GeForce GTX 560
ATI Radeon HD 5770
NVIDIA GeForce GTS 450

21 :
面倒も何もPCがベースな上に環境考えずに出せるんだぞ
面倒見られてるのはコンシューマじゃねえか
性能に合わせて劣化させなければならない

22 :
>>1
PCゲームは開発機で作られた完全版マスターテープを安く売ってるだけなんだが
CSはそこからCSで動くように落とし込まれ調整が加えられる
開発機はもちろんPC

23 :
>100のパワーを出せるハイエンドPCがあったとしても、そのPCの性能をフルに活かせる
ここはまぁほんと
ハイエンドGPUつかってもCSのアプグレVer遊んでるのが現状やね
解像度やfpsの向上に無駄にパワー使われてる
次世代CSで底上げされるから、高価なGPUはこれから本領発揮できるね
ただPS4と同程度のPCつくるのに10万以上かかるとおもうけど

24 :
PCゲーの底上げは据え置きの世代が変わる度に行われてきてるから
次世代機の登場は喜ばしいことなんだけど今度の次世代機はちょっと性能低い気はするな

25 :
オンラインステーション?

26 :
>>20
PS4発売されるのは半年も先ですが

27 :
>>24
7850が最低ラインになると考えたらまあいいほうじゃないの
DX11が標準にようやくなるみたいだしね
アサクリとかの箱庭ゲーをPCでやってもホント解像度上げただけで
建物のモデリングとかはCS機向けそのままでカクカクしてたから

28 :
そうかー
家ゲーはPCでは動かないものを作ってるのかー
その家ゲーを作ってるのはどんなマシンなんだろー
古代の遺跡からでてきたオーパーツかなー

29 :
>>23
PS4が出る頃には約半値で作れると思うぞ
GPUなんて同性能が一年で半値になる

30 :
低スペックPC使ってる層は家ゲーに例えたら未だにPS2やDSで遊んでる層だからな
そういうのをちゃんと理解しとけよ

31 :
PS4が7850+αぐらいだから、PCで同品質出すにはさらに上のビデオカードが必要になると思われ
金出せばCS機よりは常に上の品質実現できるけど、来年ぐらいまではPCゲーはコスパ非常に悪いと思う
Watch Dogsあたりを7850/660+A10/i5あたりでやろうとしたら、PS4/X1の方が品質はだいぶ上になるはず
CS機も1080p/60fpsがだいぶ増えるから、PCゲでアドバンテージ得たい人はモニタから買い換えないといけないね

32 :
でもPS4発表時のwatch dogプレイデモは同程度のPCと明記して動かしてましたけどねw
ちなみに他のデモも開発機という名のPCですが

33 :
なんで家ゲーユーザーはこんなに馬鹿なの?
あっ(察し)

34 :
>>31
7850とか今でも13000円位のミドルクラスです
来年には一万切るエントリークラスになります

35 :
ところが家庭用ゲーム機では異なる。家庭用ゲーム機は一度作られれば、常にカスタマ
イズさせることができるPCと違って、5〜7年間はスペックはそのままである。
しかし、PCのように、低パワーのPCを考慮する必要は無い。そして、最先端の家庭用ゲーム
機のスペックは、PC基準で言えば、70〜80くらいのパワーが出せる。
そんなパワーを出せるものを、削れる部分は全て削り、ゲームのみに特化させるようコスト
ダウンさせ、4万円の価格で作るわけだ。
つくれば、当然売れる。もし、その最先端の4万円のゲーミング能力をPCで再現しようとすれば
倍近くのコストが必要である。そして、最先端のゲーム機を凌駕した、100のパワーを出せるPC
は更にその倍くらいのコストがかかるのである。

36 :
つまり、こう考えただけでも、専用ゲーム機はコストパフォーマンスが非常に優れ
多くのユーザーを取り込むことができる。そうすることとで、ゲームソフトメーカーもビジネスがやり
やすくなるし、顧客のPCの能力を考慮せず、そのゲーム機に最適化させたゲームが作れる。
そして、利益も、PC向けで作るより得られるわけだ。
つまり、家庭用ゲーム機は、製作者側にとってもユーザー側にとっても都合が良いのだ。
ソフトメーカーはPC基準の70〜80のパワーを出し切るゲームを数年間すき放題作れることになる。
その上で利益も得られる。
これが、PCで商売をすれば、40パワーのPCユーザーの面倒も見なければならず
100どころか最先端ゲーム機の70〜80パワーPCユーザーの最適化もできないのだ。

37 :
>>35
画質設定って知ってますか?

38 :
これが、PCで商売をすれば、40パワーのPCユーザーの面倒も見なければならず
100どころか最先端ゲーム機の70〜80パワーPCユーザーの最適化もできないのだ。
これが最先端な家庭用ゲーム機であれば70〜80パワーのPCに特化させたゲームが作れる。
勿論、家庭用ゲーム機はスペック固定である以上、時が過ぎ、PCのスペックが上がれば
ハードとしてのクオリティは落ちる。しかし、例えば80パワーを持つ最先端のゲーム機が5年過ぎれば
40くらいのパワーまで落ちるだろう。しかし、5年経っても、PCの世界では40パワーPCユーザーまでの
相手をしなければならないので、完全にPCユーザーに遅れをとると言う事は無いのだ。
何故なら、最先端の家庭用ゲーム機が出てくるまで、ハイパワーPCに特化させたゲームが作られる
事が無いからだ。
そういう点を見ても、今のゲームソフトメーカーは家庭用ゲーム機に依存しなければならない事が分かる。
最先端の次世代クオリティのゲームは、すべて、最先端の家庭用次世代ゲーム機に合わせて作られる。
これが、家庭用ゲーム機の存在意義である。

39 :
        /|\
       /│ `r
       / │  ヽ
     ,,-‐´ ̄~`‐- 、,i、
   ,;"          ';、
  /   _ 王 ;⌒`、 u |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  / `i /   i  | < 1ょ、本気なんじゃな?
  ( `ー‐゚/´`ヽ−゚´  )  \_______
  (.  /`‐(_つ, - 、   )
  $;/ー〜`─ ' 〜`i ;$
  $$;ヽ______| $$$
  $$$ー─`-- '──$$$

40 :
>>29
20nmのカードが出るのは2014Q1あたりだろうから多分無理。
半導体プロセスの微細化が鈍化したので、GPUが一年で半値になる時代は終わってる。

41 :
正直いまはGPU新調するか次世代機買うかで迷ってるよ
いずれはどっちも買うだろうけど

42 :
むしろグラボ屋と結託して画面綺麗にする代わりにクソ重くしてるような

43 :
UG9OowGU0
コイツの元ネタ何?

44 :
>>36 >>38
画質設定って知ってますか?

45 :
>>41
欲しいゲームが箱にしか出ないなら箱
PS4なら後で中古
特に無いならグラボ新調が一番幸せになれる

46 :
pcとゲームハードのマルチの話はしてないだろ、>>1

47 :
Watch Dogsはたぶん720p/30fps
そのかわりテッセレーション多め
雨表現とかエフェクトがんばると思われる

48 :
>>21
>面倒も何もPCがベースな上に環境考えずに出せるんだぞ
PCには最低動作環境っていう縛りがある
>>34
どっちにしろ次世代CSと同品質のPC作るにはのはかなりコスパ悪いよ
マルチの人口とかも考慮して、次世代CS機とどっちがいいか考えるのが賢いと思うね
今は移行期だからね
俺の場合マルチ重視ならPS4/X1、シングル、MOD重視ならPC
両方買う場合もあるかも

49 :
>>34
そんな値段じゃ新品では買えん。
今の相場は2GBで最安1万8千円〜2万円くらいだぞ。

50 :
じゃあ切り捨てれば良いじゃないか
自分のゲームで高額をPCを買わせてやるとか思い込んで

51 :
Watch Dogsあたりは全機種マルチだからベンチマークとして機種比較が楽しみだな
全機種で解像度フレームレートが同一ということは多分ないだろうし

52 :
>>48
このバカって
ゲーム開発の現状をどう思ってんだろ
スパコンで開発してるとでも思ってんのかな

53 :
PCでゲームする層が昔みたいに多くて
それで高コストを掛けたゲームが広く買われてペイ出来る土壌があるなら
チープなCSは無視していいんだけどそうはいかないしね
だからどうやっても今はCS基準になるしか無い
技術デモはPCのハイエンドでやればいい感じかな

54 :
で、でたーーーーーーーーwwwwww

馬鹿の一つ覚えwww画質設定wwwwwwwwwwww

無駄に重いだけでただの水増し誤魔化し技術でしかないのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

根本的に変えたことにならねーんだよあほめがwwwwwwwwwwwwwwwwwww

55 :
とりあえずここに来た奴は宣伝してた奴のレスコピペしろよ
それで>>1の各所のIDが分かるだろ

56 :
画質それほど考えなければ、安物ゲームPC一台で
多くのゲームができる事を
同時に証明している気もするな

57 :
>>54
改行&草って昭和の煽りかよ
必死すぎ

58 :
なんだかんだ言おうが
結局、最高の環境でプレイ出来るのはPCなんだから
PCで出来るゲームはPCでやるわ

59 :
>>57
PCゲオタ悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwww


60 :
>>1
PC版は普通に性能フルに使って作ってるよ。
あとはグラフィックを凄まじく劣化させて、据え置きゲーム機でもギリギリ動く程度に仕上げるだけ。
それでも不可能なレベルで差があるときは、対戦人数を半分以下に減らしたり(BF3)
そもそも移植せずに、PC専用で出す事もある。(シムシティ、Armed Assault等)

61 :
推奨スペックも読めないゴキちゃんであった

62 :
■PCゲーマーの大半がPS4に遠く及ばないゴミスペックPCを使ってる現実
Steam ハードウェア & ソフトウェア 調査: May 2013
http://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/
使用ビデオカードトップ10
Intel HD Graphics 3000
NVIDIA GeForce GTX 560
NVIDIA GeForce GTX 550
Intel HD Graphics 4000
Intel HD Graphics 2000
Intel HD Graphics
NVIDIA GeForce GTX 460
NVIDIA GeForce GTX 560
NVIDIA GeForce GTS 450
ATI Radeon HD 5770
以下大量の低スペ&化石カードだらけ

■CODBO2ネット人口
PS3&糞箱  約60万人
WiiU      約600人
PC    2万以下 フリープレイで開放してもピーク5万程度
            チームデスマッチ以外のルールは100人程度しか居ないのでで全くプレイできない

40万円PCユーザのフリしてPS4叩こうとしてる痴漢と豚は現実を知ろう
そしてPC厨に発言する権利はない。消えろ

63 :
Quantic Dreamが開発を手掛けた愉快な技術デモ「The Dark Sorcerer」の12分に及ぶ完全版映像が公開
http://doope.jp/2013/0628109.html
http://youtu.be/BqeuHGESZBA
http://images.gamersyde.com/image_the_dark_sorcerer-22313-2753_0004.jpg
キャラクター達はそれぞれ約100万ポリゴン程で、1体につき350MBのテクスチャと約40種の異なるシェーダーが適用
舞台となるスタジオと併せて計400万ポリゴン程度の演算
全体に渡って物理ベースのシェーダーやボリューメトリックライト、フルHDR、カラーグレーディング、物理レンズ(色収差や3DのDoF処理に役立つとのこと)、肌表現の為の半透明シェーディングなどが適用
映画的なエフェクトとポスプロ後風のライティングが印象的な映画的シーンと、現実感漂うセットで劇的に異なるライティングは全てリアルタイムで処理

なお、今回のデモに用いられたPS4用エンジンはまだ開発中で、最終版に実現されるほとんどの特徴がまだ実装されていないとのこと

これでまだやりたいことのほとんどが実装されてないってw
流石ソニーカスタムのゲーム専用機PS4だな

64 :
PS4リアルタイムデモ ※399ドルのゲーム機です
http://youtu.be/BqeuHGESZBA
http://images.gamersyde.com/image_the_dark_sorcerer-22313-2753_0003.jpg
http://images.gamersyde.com/image_the_dark_sorcerer-22313-2753_0004.jpg
http://images.gamersyde.com/image_the_dark_sorcerer-22313-2753_0005.jpg
http://images.gamersyde.com/image_the_dark_sorcerer-22313-2753_0006.jpg
http://images.gamersyde.com/image_the_dark_sorcerer-22313-2753_0007.jpg
http://images.gamersyde.com/image_the_dark_sorcerer-22313-2753_0008.jpg
http://images.gamersyde.com/image_the_dark_sorcerer-22313-2753_0009.jpg
http://images.gamersyde.com/image_the_dark_sorcerer-22313-2753_0010.jpg
http://images.gamersyde.com/image_the_dark_sorcerer-22313-2753_0011.jpg
http://images.gamersyde.com/image_the_dark_sorcerer-22313-2753_0012.jpg
http://images.gamersyde.com/image_the_dark_sorcerer-22313-2753_0013.jpg
SCEが作りこみ、ゲーム専用機最適化した結果がコレ
PC厨ご愁傷様

65 :
>>40
2014Q1も2013Q4の一番最後も大して変わらんけどなw
あと微細化だけで性能が決まるわけじゃないからね
ダイサイズの自由度が違うし
次のブレイクスルーになるトレンドは積層メモリだしな
あと性能が倍になるのと勘違いしてる
上位クラスなら一ランク降りたら半値くらいにはなるよ
今の680と690見れば分かるけど690は780と同程度になる
性能の事を言うなら今は毎年1.3から1.5倍くらい

66 :
オンボードでも動くなんて、
新型ゲーム機いらないんじゃねって
返してほしいのか?

67 :
わかってるよ
だからその時々のミドル、2万くらいで交換してるよ、今7850だし、たぶん壊れない限り使うだろうな
ハイエンドはそりゃお金あったら一気に組んでみたいね
でもまあ無意味なんだろうね、いや、単純にマルチモニタにするならいいのかな
でもどんだけオーバークロックしようとMODとかいれたら、ガクガクになるしね
まあ無意味なんだろうね
ハイエンドというか1000万くらいあって部屋から考えないとね
外から帰ってきて、部屋に入った瞬間にゲームとかネットの世界にダイブするというか
そうなると、エンペラーなんとかっていうの欲しいね

68 :
>>49
5月はそれで買えてたぞ
価格推移みてみろよ
在庫きれてきてんだろ
つかどっちにしろ一万台のミドルだけどな

69 :
外人はアホだから大抵の海外メーカーはハイエンド標準
ローエンドに合わせてるのなんか
市場が狭い日本のメーカーくらいのもん

70 :
>>64
正確にはリアルタイム”技術”デモ
GPUメーカーが新チップを発表する時に見せてるのと同じ

71 :
>>64
それPCで動くよ^^
張りぼての書き込みが凄いだけじゃん

72 :
次世代ゲーム機が発売される頃にはGTX760が2万ちょいで普及してるだろうし、
そう考えると既にミドルスペックPCの半分性能なんだよな・・・
まぁプレイヤーが多いのは、こういう風に、そこまでスペック必要無いゲーム多いけど。
月間利用者数3200万、1日の接続者数1200万
http://www.famitsu.com/news/201302/08028437.html

73 :
>>64
で、これはゲームとして動かせるようになった時
60fps以上で動いてくれるの?

74 :
514 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/03/27(水) 18:18:54.33 ID:zdbWtBNXP [8/14]
WiiUが低スペだと指摘される
     ↓
「PS4も720もPCに比べたら低性能だろ!次世代はPCとWiiUを持つのが合理的だというのに!」
パソニシの誕生である

75 :
ウィンドウズ、ワード、エクセル、IE
こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
PS3が出たら過去の遺物になるよ。
SCEがCell向けにプログラムを最適化して、
さらに3D-GUI(XMBの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したプログラムを使えば、
過去の遺物と糞遅いレガシーデバイスを前提とした
糞プログラムでは、考えられないほどの
快適性と効率が得られるようになるよ。
お前らもなんだかんだ言って、今使ってるパソコンを捨てて
PS3で仕事やネットするようになるだろうね。
まあ見てなって。

76 :
>>74
実際、そんな感じだと思う。
今現在、Xbox360とPS3持ってるけど、どっちもほぼ稼働してないし。
大作! と発売されるのは殆どがPC版の超劣化版で、
独占タイトルにしても低解像度+30fpsで起動する気が失せる。
120fpsとは言わないが、次世代機には60fpsくらい維持して欲しいわ。

77 :
>>1
馬鹿だな おめー
貧乏人が4.5万のパソコン買って 重ぇーとか言ってるのを
俺の高スペック快適ーって気分味わえるのがいいんじゃん

78 :
>>18
AMD意外に多いなw

79 :
CSないとCoDやBFみたいな大作は作れないからなー

80 :
>>79
BFは、BF3で家庭用と統合されるまで10年くらいずっとPC専用のバトルフィールド作ってたじゃないか。
BF1942、BFV、BF2、BF2SF/SF、BF2142と。

81 :
セッティグするのが楽しいわ、ウルトラは無理
家庭用もロウ、ミドル、ハイ、カスタムくらいあればいいのに
まあマルチ対戦とかで遠景とかエフェクトがなんたらかんたら、で平等じゃなくなるのかな
知らんけど
今プラネットサイドやってるけど、人多くなったらロウでもフレーム下がるから
ウルトラでやってるわ、人多くて花火大会みたいで楽しい特に夜

82 :
>>80
始めてコンソールに出たのはBFBCじゃないのか

83 :
PS4すげーな!
これでもし
・G700みたいな汎用マウスが使えて
・Anansiみたいなキーボードマクロにも対応して
・PCIExpressがあってキャプチャーボードも挿せて
・インターネットブラウザもマルチタスクで使えて
・腐ってもRADEONなんだからDisplayPortが使えてディスプレイ6枚と繋げられる
ならPS4買っちゃうかもしれない・・・

84 :
ハイエンドPCとか言っても電源やら冷却やら何かしらケチってる連中が多いからなー
全て妥協無く組んだら3-40万はかかる
そしてその性能を生かすことはベンチマークしかない

85 :
>>84
とにかく最高性能の物を積めば良いってもんじゃない
そして最高性能の物を積まなかったからと言って、それは妥協とは言わない

86 :
>>82
初めてコンソールに出たのは、BF2モダンコンバットだったかな。
PS2とXboxで発売。
ちょうどBF2発売時期で、内容全く違うのにクソ紛らわしいと思ってた。
PCとCSのマルチが初めて出たのはBFBC2だった。

87 :
>>86
なるほど、やっと理解できた
コンソール向けとPC向けで別々に出してたのを
BF3で統合したってことか

88 :
>>83
分かってて書いてるだろうけどそこまでマニアックな用途が必要な人は素直にPCでいいと思うよ
ゲームはあくまでげーむだから手軽に遊びたい人がほとんどだが

89 :
ほとんどのPCユーザーはオンボGPUじゃないの

90 :
次世代機に夢持ちたい人もいるけど、次世代機のスペックでは
今出てるゲームエンジン(Frostbite3)すら100%の状態で動かせない。
加えて更にゲームエンジンもゲームも進化していって、スペック固定のゲーム機では追随出来ない。
差は開いていく一方。
PS3とXbox360も辿った道だから、快適プレイやりたいならPC版しかないのが実情。
>>89
オンボでも最近はかなり性能良くなってきて、軽いゲームなら動くよ。
こんな感じで1日1200万人がプレイするようなゲームも出てきた。
http://www.famitsu.com/news/201302/08028437.html
steamの軽いゲームも普通に動くよ。BraidとかTrialsとかVVVVとか。
PCゲーは売れない! って人も居るが、steamユーザー数も売り上げも、爆発的に増え続けてる。

91 :
そもそも普通のPCユーザーとゲームPCユーザーは別の人種
ゲームPCユーザーもBTO買うだけの人と自作する人に別れるし
自作して必要に応じて無駄なくパーツ交換してくのが一番コスパ良いけどそこまでしてゲームする人は俺含めゲハでも少ないだろうなぁ

92 :
年内発売予定
オンラインステーション
全てのオンラインゲームがここに集まる
基本スペック
CPU 1GHZ相当
DVD/CD読み込み
メインメモリ 1GBクラス相当
VRAM 128M相当
HDD 80GB相当
OS WINDOS XP
年内発売予定

93 :
>>91
最近は日本ですら非ゲームPCユーザーでも、ハンゲとかでPCゲームやってるよ。
夜は大体12万人くらい。
http://gamelist.hangame.co.jp/

94 :
むしろ次世代機よりも32Bit OSの
4GB制限のほうが足かせになるのではないだろうか。
ヘタしたら8GB(OSで2GB食われても6GB)の家ゲより
4GB制限のPCのが不利なケースすらありうる

95 :
PCゲーしてる奴で64bitじゃない奴存在してんの?

96 :
4万円のPCだと過去のゲームは概ね動作可能、
最近出たゲームはギリギリ、一昔前のゲームなら快適。
でも半年後のゲームの動作環境からはあっさり外される可能性がある、
って感じだろ。
10万円超えのグラボでSLI構成とかのハイエンドPCだと割と最近のゲームが120fps出るとか4K2Kでもヌルヌル動くとか、
1年後とか2年後のゲームでも十分動くとか、そんな感じだな。

97 :
DX11はXPでは動きません
BF3では切り捨てられてる

98 :
WindowsOSはいつまで32bitなんて産廃売ってんだろうな

99 :
>>93
ハンゲだとドラゴンネストとかオンボでも余裕で動くしね
結構手軽に出来るゲームも多くなってるとは思う
まあ次世代機とマルチになるゲームはミドルクラス以上のグラボ積んでないとキツそうだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ニコ動のFF15とKH3動画のタグに… (103)
【悲報】他所で暴れてるゴキブリが管理人にIP晒される (213)
【ゲームハード】次世代機テクノロジー114【スレ】 (979)
Xbox Oneのクラウド界王拳がTitanFall (298)
何故ゲハブログはPSP+Vita今期目標500万というネタを無視するのか? (916)
Xbox360新モデル発売!!!!!!!!! (127)
--log9.info------------------
シングルレートパーティ 指南 (573)
【ゲーチス】ゲーチス2【ゲーチス】 (683)
【BW】パーティ鑑定スレ part9 (170)
ポケモンオフ宣伝用スレ part.5 (108)
厳選で5vとか6v出したことある? (108)
電気タイプ総合スレ (115)
ブイゼル・フローゼルを語る 6 (296)
どうしてベストウイッシュはつまらないのか (168)
どうして最近のポケモンはつまらないか (126)
ウパー・ヌオー萌えスレ総合1.5 (229)
サンダース育成スレ15 (158)
ライチュウ支援スレ10 (142)
改造はサイボーグ、乱数はクローン≠厳選は正義 (262)
ギーマさんを語るスレ カード7枚目 (140)
切断は悪い事ではない (172)
クレセリアのスレ (141)
--log55.com------------------
【QMA】 マジアカ リコアリ晒しスレ Part.3
戦場の絆Aクラス時報スレその28
モンスター烈伝 オレカバトル 第45章
三国志大戦4 質問スレ12
ガンスリンガーストラトスΣ 晒しスレpart40
星と翼のパラドクス 愚痴・不満スレ 愚凸17回目
WCCF FOOTISTA 2019 第20節
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー 2か月目