1read 100read
2013年06月野球殿堂580: 歌詞を知ってビックリした選手応援歌 (120) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本史上最強のピッチャーは金田だろ2 (103)
【豊富な練習】 正田耕三 【2年連続首位打者】 (133)
甲子園球場は本当に広いのか? (166)
1989年セリーグペナントレース (145)
★★★MLB統一スレッドin野球殿堂板★★★ (135)
在日韓国・朝鮮・その他外国人のプロ野球選手 (638)

歌詞を知ってビックリした選手応援歌


1 :2010/11/25 〜 最終レス :2013/05/11
当時メロディは知ってても歌詞は知らなかった応援歌。
今ネットで歌詞を知って驚いたのは結構あるのでは。

2 :
例えば山倉(巨人)
公式ではなかったらしいが、実際に球場で歌われてたのは
♪ 意外な所で一発流し打ち アーっと驚くライトへホームラン
ひでえw
当時巨人戦見てて「あーっと」の所は「かっとばせよ」とか言ってんのかと思ってたw

3 :
表の顔はスリリング 裏の顔もスリリング

4 :
♪顔はかわいい駒田
いや、どんなに巨人好きでも美意識とかあるだろフツー
♪一発頼むぞ平田 一発頼むぞ平田
…無理

5 :
辻発彦 辻発彦 場外ホームラン
秋山清原でも場外に打てないというのに

6 :
うーてースイング メルヘン♪
巨人は曲の良さに引き換え結構アレな歌詞がある

7 :
右投げ左打ち 実家は檜風呂
リフォームリフォーム 片岡篤史

8 :
中日時代の久慈
たくましい腕で―

9 :
ようつべで知ったロッテ・青柳
♪球界一の キャッチャーになる男〜

ハードル高えええええ

10 :
>>6
後ヒルマンの
朝が来たのにヒルマンラララ 夜が来たのにヒルマンラララ パワフル打線には 絶対ヒルマンよ
っていう歌詞があったよな。

11 :
屋敷・・・レフトへホームラン
古田・・・狙え三冠王
西武はやけに「銀河」だの「地球」だの「ミサイル」だの「火の玉ホームラン」だのスケールがデカい

12 :
安部理の
嵐が来ても晴れでも1000ミリバールのホームラン♪
当時は野外球場だし、嵐が来たら即中止だし、1000ミリバールのホームランって?w
でもこの無理矢理感覚好きだったなぁw

13 :
上から読んでも○○○下からよんでも○○○
ホームランホームラン○○○
みたいなのは手抜きかwと思った
選手名は忘れた

14 :
>>13
石井、中日だったかな。

15 :
>>7
クソワラタリフォームて何だよwww

16 :
実家をリフォームしたんだよ

17 :
お魚くわえたマドロック追っかけて
応援してないじゃん

18 :
>>10
楽をしてもクロウ クロウ 苦労してもクロウ クロウ…
あまりセンスは変わっていないような;w

19 :
西武 仲田秀司
♪野球人生それ行け ツーアウトからだ
「おまえもう首寸前だよ」と言われてるようで悲しかった。

20 :
鈴木健
地球を脱出ホームランボール 引力に負けるなライナーホームラン
 ↓
速球に差し込まれサードファウルポップフライ

21 :
>>3
金村が来て転用されたとき
表の顔は鈴木健、裏の顔は金村って替え歌してた。

22 :
上から呼んでもイシイ 下から呼んでもイシイ ホームランホームラン イシイ

23 :
川端一彰(横浜)
波風受けてGO GO GO
ここらでちょっといいとこ
見てみたい 見せてくれ
港のヨーコも惚れるぜバタ
横浜の初期の応援歌はブッ飛んだ歌詞が多かった

24 :
高井→星野→金本
打球がライトスタンドを ひとまたぎ
前者二人に場外ホームランなんか無理だろ
金本でもまずないのに

25 :
個人限定の
山脇 山脇 それ打てホームラン♪ にはかなうまい…
(在籍14年、通算本塁打数3)

26 :
レイノルズ〜
レイノルズ〜
タッタタラリラ〜
レイノルズ〜
レイノルズ〜
タッタタラリラ〜

27 :
レッゴーレッゴー テルヨシ
ココデイッパツ ホームラン
レッゴーレッゴー テルヨシ イノチヲカケロ〜
久慈にできるわけねーだろと思った暗黒時代・・・

28 :
ハマのギャルがみんな見つめてるぞ
打って 走って ファイトだ貴司

29 :
替え歌だがロッテ横田の
アホ!アホ!アホの横田!
が忘れられない。

30 :
波間に漂う はるかな〜夢が〜
今ジュンの魔法で 奇跡になるよー
井上純の馬面でそんな応援歌にされてもねえ・・・と
これも初期ベイのやつ

31 :
杉浦ぁ〜 杉浦ぁああ〜 頼りになる男〜
(かっとばせー!杉浦!)
杉浦ぁ〜 杉浦ぁああ〜 お前はいい男〜
まさに歌詞を知ってびっくりw
どんな締めだよこれ

32 :
楽をしてもクロウクロウ

33 :
斉藤雅樹、若さは一番マスクは二番で、マスクの一番は誰なのか謎だった。

34 :
>>33
85年〜88年は岡本で、89年以降は緒方じゃないか?マスクもいいし。

35 :
弾丸よりも 速く 走れ 負けるな仁
飛び込んで ライナーを キャッチしろ


横浜初期の多村仁
スペランカーにそんなこと要求すんな

36 :
七色の虹を掴んで 行けよ元木シャトルのように
飛べよ宇宙を3・2・1・0 夢はビッグなホームラン

37 :
素晴らしい平下
何て素晴らしい選手だ
平下 平下
素晴らしい平下
マリーンズ時代の平下

38 :
気合を入れて打てよ 我らの栄二
栄二のバットが火を噴くぞ ホームラン
近鉄打線にとっては貴重な繋ぎ役だろうが・・。

39 :
中嶋聡は行く先々でいい応援歌なんだけど壮大すぎるw曲を作られる
阪急オリ時代
お前のパワーを その手に託して 飛ばせ場外アーチ(←無理)
西武時代
ホームベースを守り抜け ホームベースでカットする まかせたぜ中嶋 ホームラン
(守備を題材にした応援歌なのになんで最後でホームランw)
横浜時代
自信に満ち溢れる 鋼の強肩 さえぎる敵を倒して 青く光れ
(働かなかったくせに球団広報のアイドルとは結婚)
日ハム時代
魅せろ男中嶋 秘めたその力で バットに想い乗せて夢を天高く飛ばせ
(打席に入ることじたい少ないだろ・・・)

40 :
とびだせビッグパワー 打てよ佐伯自由に

自由に打つな

41 :
♪大〜空〜に羽ば〜たく 山〜本 和〜範
    ハゲ鷹かw

42 :
表の顔はスプリング 裏の顔もスプリング
GOGOデビルトムボーイ バラバラ バラバラ ウルフマン

43 :
カクストック カムストック 星の国のマジシャン
迫力ないなぁ

44 :
荒らし来てもガリクソン♪

45 :
定岡(G) 大空にスパイク光りゃ 気迫の火の玉 ぶん投げろ燃えている 定岡仁王立ち
工藤(L) 気迫 火の玉 左腕がしなる 大空にスパイク 光らせてぶん投げろ
歌詞が激似w

46 :
嵐を呼べ 呼べ 勝利呼べ 呼べ パワーで場外ホームラン(西武・大久保博元)
おや、どこかで見たような…

47 :
気合いを入れろーみなみーぶーちー
南淵時高 ロッテ時代

48 :
それ行けチャンスだ屋鋪 レフトへホームラン それ行けフェンスを越えて 打つぞライトへホームラン
ホームランと縁のない時代の鯨のテーマは妙にホームランに傾斜していた

49 :
ホームラン一桁のシーズンがほとんどの屋鋪に3番を打たせていたくらいだからな

50 :
あの頃は滅多にホームランなんて見られなかったからな・・・
その当時ほえーるずファンだった・・・

51 :
調べてみたら1991年のチーム本塁打66なんてあって驚く
それ以前だと60本台は1970年のヤクルトまでさかのぼらなければならない

52 :
鍛えし力でスタンドぶち込め
恐怖の男になれ根性ド根性
歌い出しの「鍛えし」、文語の過去形かよ!
中学校の古文の授業思い出したわ。
最後も近鉄らしいわ…

53 :
東京版新庄(阪神時代)も
鍛えし腕(かいな)に迸る汗が〜♪
とかじゃなかった?


54 :
近鉄の代打の応援歌
女房子供を食わす為 必ず仕事する〜♪
どんだけ生活臭漂わせてるんだよ。

55 :
もとい
タカタッタ
もとい
もとい
タカタカタッタ
もとい
もとい
タカタッタ
もとい
もとい
タカタカタッタ
もとい


56 :
リベラのはリベラマイルドのCMの音楽かよと子供の頃は思ったが
今実際に聞くと違ってた。

57 :
球界一のキャッチャーになる男
青柳にこの歌詞は荷が重すぎた

58 :
球界一のキャッチャーがケガをしたときの控えにはなれたね

59 :
頼むぞ左殺し チャンスの女神だ西岡♪
『女神』だと・・・?

60 :
お前が打たなきゃ明日は雨クロマティ
こんな歌詞だったのか…
なんつうめちゃくちゃなw

61 :
チャンスだチャンスだ篠塚〜
相手チームからは 女ったらしの篠塚〜 と替え歌にされていたww

62 :
しかし西武の清原のって歌詞がなんつうか、支離滅裂だなw
前半と後半が全くつながってないというか。

63 :
>>3
表の顔と裏の顔というのはスイッチヒッターのことを言ってるそうだ。
>>4
最初の歌詞は
♪顔はかわいい三級品、打ったボールは一級品
だった。三級品はひどいということで歌詞変更。

64 :
>>60
巨人の外国人ソングなんでいい加減だからwww
ブラウン(90)
キリリと眉をよぉーせる 男の顔は履歴書なのだ〜
恋を愛を夢をみんなーつかめ優勝ダー
ブラットリー(91)
天気雨ふれーふれーぇ 祭りダーわっしょーい
ホームランでお祭りだ 祭りだブラットリー
グラッデン(94)
陽気な空太陽 明るくやろーぜーぇみんなぁ〜
生きてリャほらーいいことほらーあるのさきっと〜
>>11 「空爆」なんて歌詞もあるぞw

65 :
南海の藤本博史のテーマーソングは個人的に伴奏が好き

66 :
桑田の応援歌ってあんな歌詞だったのか…
前半は無理くりな感じだが、後半はいいな

67 :
>>59
ん〜? 別におかしくないぞw
「(お前に付いているのは)チャンスの女神だ!」って事だろ
日本語って難しいね

68 :
上から読んでもスミス〜下から読んでもスミス〜

69 :
打つぞ塩谷 ここで決めろ
球団一の 渋い男
いや、大島とかのほうが渋いのでは?w

70 :
オリ相川の
この一打に賭ける 若武者相川 技の見せ所 一撃さぁ飛ばせ
最後まで若武者だったな

71 :
 

72 :
オリバファ外人テーマの
「ゴ―、ハイ、ゴ―レッツゴ―」
→Rロリコン にきこえるのは有名?

73 :
>>39
中嶋は初代の応援歌がショボかったから、応援団が反省したんだろう。
かっとばせ中嶋 ホームラン♪
かっとばせ中嶋 ホームラン♪
(メロディーは秋田県民歌)

74 :
>>39
オリックス時代の中嶋はバッティング期待されてたよ。
4番DHとかあったし。
ただ、本業のキャッチャーで冷遇されてた。
土井監督時代は元巨人高田優遇、仰木監督時代は日替わりオーダー。

75 :
ガイシュツの山倉だが、カセットやCDで発売されてる歌詞と球場で歌われてる
歌詞が違うなんて巨人ファンの支持層である地方民に優しくないよな。
他スレで球場でみたことない地方民が球場版歌詞を「何それ?」って言ってた
のがあった。テレビの前で「♪やーけつくーベースにー」って歌ってたんだろう
なぁ。

76 :
替え歌だけど篠塚が打席に入ると
相手応援団は♪女ったらしのし〜の〜づか歌ってた

77 :
>>25
ゴーゴーレッツゴー赤星
バックスクリーン目指して!♪

78 :
不振の中日野本が中日ファンに
「はばたけ輝け野本圭」を
「働け!働け!野本圭!」と替え歌されたらしい。

79 :
小川監督は現役時代、特に歌詞は決まってなかったらしいが
「働け〜小川〜」っていうのが球場で定着してしまったらしいな。

80 :
中日ブランコの旧応援歌の一部、
「神と我等と歩むべき 真の道を突き進め」
って、だから応援歌変わったのかね?

81 :
スレチだが、愛知高校が甲子園に出場した時
「押せ、押せ、押せ、愛知。打て、打て、打て、○○。行け、行け、行け
○○。場外、場外、場外アーチ。」
甲子園の場外、何メートル飛ばせばいいんだ?
と思った。

82 :
チャンスには凡退で
ピンチにタイムリーエラー
消え失せろ山崎
名古屋の恥だ

83 :


84 :
素晴らしい選手だぜ かっ飛ばせにっしむら

85 :
age

86 :
>>81
大きく目標を持とうという事なんだろ

87 :
きっとやってくる
チャンスを呼び込め
こけしバットでさぁ
フェンスオーバー
メロディは結構単調なのに
歌詞は渋い山崎賢一の横浜時代応援歌

88 :
空振り三〜振〜原〜
空振り三〜振〜原〜
か〜ら〜ぶ〜り〜三振〜
か〜ら〜ぶ〜り〜三振〜
空振り三振〜
80年代広島ではこう歌われていた。

89 :
高木豊(W)
ユタカユタカかっとばせユタカ ユタカユタカそれかっとばせユタカ
加藤博(W)
かっとばせ加藤かっとばせ加藤かっとばせ加藤 かっとばせ加藤かっとばせ加藤かっとばせ加藤
屋鋪(W 初期)
屋鋪かっとばせ屋鋪かっとばせ屋鋪かっとばせ屋鋪
山下(W)
かっとばせ山下 かっとばせ山下 かっとばせ山下 山下かっとばせ
真弓(T)
真弓真弓ホームラン 真弓真弓ホームラン
岡田(T)
岡田岡田岡田 岡田岡田岡田 ホームラン ホームラン 場外場外ホームラン
佐野(T)
ゴーゴーゴー ホームランホームラン佐野
平田(T)
かっとばせ平田 かっとばせ平田 かっとばせ平田 ソレホームラン

90 :
西武時代の秋山の歌詞、教えて下さい

91 :
>>81
地方大会から使ってたんでしょう

92 :
こっちもスレチのなるが、PL学園の応援曲は学校独自のオリジナルが定番。
なのに古畑という選手だけが「警部補・古畑任三郎」のテーマ曲だった。
これって本人がブラバン部に「俺は古畑だ。だから古畑任三郎のテーマじゃなきゃいやだ」
みたいなこと言ってそうなったのか?
それとも「古畑だから古畑任三郎の曲使っちゃえ」だったのか?
長いこと疑問の一つ。

93 :
>>90
ジェットミサイルが消える(カリビアンの風に) スタンド越えて(熱い予感) 鉄人リストで狙え(あなたの愛でもっと) ぶちかませ大空へ
カッコ内は原曲の歌詞 最後の部分だけオリジナル

94 :
広島のウルソー。
サンサン照らす陽の中
バンバン投げ込む勇姿
ウルウル来ちゃうぜtell me try
突撃だよ〜ん
何なんだ、この歌詞は……。

95 :
>>93
清原に比べてちょっと歌いにくいな。

96 :
鈴木健のリフォームのCMの歌の応援歌が結構いい歌詞だったと思った。

97 :

今日も三振 タツノリ
あしたも三振 タツノリ・・・

98 :
全歌詞思い出せないけど、玉木朋孝の広島時代は「永遠の自尊心」というフレーズが謎だった。

99 :
♪ 顔はかわいい 駒田〜

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
機動力ってどれぐらい重要なの? (111)
巨人軍のドラフトを考察しよう (143)
史上最強の投手4 (177)
最強のリードオフマン (186)
ONの遺産 (153)
史上最低のプロ野球オーナー (175)
--log9.info------------------
IDに「nintendo」がでたら神22代目 (217)
マリオのデザイン変えるべき (121)
【おっさんおばさん専用】とびだせ どうぶつの森その6 (447)
レベル差補正があるRPGは糞 (151)
ファミ通WAVE Vol.16 (130)
Amazon、中古ゲームの買い取りを始める (121)
ゲーマーが好きな映画を語るスレ (214)
真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう 十二体目 (663)
亡くなった方を語るスレ (112)
セガ懐古による今のセガアンチスレ (201)
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 20 (171)
スト4大会が遅延のない360版使用でPS3滅殺豪昇龍ww (350)
【PS3】DARK SOULS ダークソウル ホストの酒場開店 (615)
なんで恐竜側をあやつるモンハン出さないの? (145)
三大RPGはドラクエ ポケモン テイルズ (175)
( ・ω・)NT、ほんわか倶楽部 20 (191)
--log55.com------------------
詩、評価します
AK279のスレ
『下手なりに編んでくポエム』
「負けるが勝ち」の生き残り戦略
「金がすべて」とか言うガキを論破する方法教えて
スレ立てテスト
【寄生虫】斎藤佑樹迷言集【半価値王子】
**** 心が美しくなる名言集 ****