2013年06月模型・プラモ177: WW2までの航空機模型を語る part27 (972) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おっさんが昔を懐かしむスレ10 (959)
青森の模型事情 4軒目 (177)
作品(アニメ)の話をし出すとすぐキレる馬鹿 (189)
キャラホビ総合スレ その8 (122)
ガンプラ初心者が中級者になるには何すればいい? (118)
建機ミニチュア【転売厨買い占め高値転売】 (302)

WW2までの航空機模型を語る part27


1 :2012/09/22 〜 最終レス :2013/06/13
WW2までの飛行機模型を語るスレです。
前スレ
WW2までの航空機模型を語る part26
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1325589887/

2 :
関連スレ
【張り線】WWTの航空機模型【複葉機】Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1323944986/
戦後の航空機を語る Part20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1318812348/
【Bf109】 LUFTWAFFE SQUADRONS 2【Fw190】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1284825275/
【◎】蛇の目だけをひっそり語ろうMk.II【◎】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1328157873/
爆撃機 第3ソーティ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1315845287/
飛行艇・水上機模型を語ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222531133/
ハセガワの飛行機プラモ 16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1340716659/
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1332420331/
【タミヤ】ウォーバードコレクション6【イタレリ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1332001684/
エアフィックスのプラモデル 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1294921108/
イタレリ尽くせり(核爆)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1156412119/

3 :
昼見たときに前スレは10レスぐらい残ってたけど何で埋まったの?

4 :
981レスから約24時間書き込み無ければ落ちる

5 :
糞コテごっぐの無駄なカキコで前スレは落ちたな。

6 :
>>1乙です
気がついたらハセの48飛燕をえらいストックしていた
そんなに好きな機種というわけでもないのに

7 :
あ、誤爆したうえに980だったか。
これはすまんかった。

8 :
おまえら、ズベズダから1/48 Yak-3が出るそうです
ttp://www.facebook.com/media/set/?set=a.466259610074721.112810.167541726613179&type=3

9 :
まずは吉報
本心ではYak-9のほうが良かったけど

10 :
今、エデュアルドのYAK-3作ってる。
悪くはないけど、やっぱちょっと古臭い。
ズベズダのが決定版になるといいな。

11 :
141空の彩雲を作っているんだが
A
141ー○
って黄色だよね?
フジミの説明書では白なんだよね…
あと機体塗装なんだが、ハセの指示では陸軍の濃緑色なんだが、どうなんだろう?
写真を見るとそう見えなくはないが、どうも中島系の濃緑色の気がしてならないんだ

12 :
白黒写真でそれだけ見分け出来るなんてすごいな。きっと正しいよ

13 :
ハセとフジミを違う濃緑色で仕上げればいいんじゃね
悩まずに済むし完成品も増えるよ

14 :
っていうか陸軍濃緑色も中島濃緑色も本物のカラー写真と見比べたら全然違う
中島と陸軍濃緑色を半々で混ぜたら?

15 :
本物のカラー写真?

16 :
彩雲の実戦機はテニアンの送られた「試作彩雲 増加試作型」で
カラーは空技廠名「緑黒色」であったと言う事から、
「彩雲は緑黒色」って判断した人がいて陸軍の農緑色を指定したんじゃないかな?
実は空技廠名「緑黒色」ってのは一般的な暗緑色の事なので、
夜戦型以外の彩雲は普通の中島系農緑色で良いんじゃないかな?
グレー系の話と一緒で模型的に考察するのは楽しいけど、
考え過ぎてもね・・微妙な色の違いは誰も正確には論理的否定できないんだから。
141の尾翼文字はイエローの可能性が高そう。

17 :
き番だけにイエローだと

18 :
>>16
マジか
親切にありがとう
141は黄色でよさげみたいだね

中島濃緑色ってことはMr15でいいのかな
もしそうなら違和感がないな(他海軍機と並べて)

19 :
おまいらちょっと助けてくれ
この一式陸攻は同一機体だと思うんだが自信がないから鑑定してくれないか
http://www.criticalpast.com/video/65675063841_1st-Tank-Battalion_World-War-II_tanks-fire-flamethrowers_Bazooka-launcher
http://www.criticalpast.com/video/65675022865_United-States-Marines_wounded-soldier_Marine-on-litter_wrecked-Japanese-aircraft
http://www.bravoartillery.org/IwoJimaPage3.html

20 :
動画と画像まとめてみたが
http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_military/img-box/img20121013032352.jpg
一番下の画像から垂直尾翼に30と書かれてるのが分かる
一番上の画像、米兵の影になってるが3の字の左上部分に見えないこともない
胴体のちぎれ方から見ても同一機体だと思う

21 :
>>20
サンクス!
これで最前線に不時着した所属不明の漆黒の新型機って脳内設定が完成したw
この厨二設定でハセの24型をつくる

22 :
ついでにこの変わった塗装の零戦に護衛してもらおう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=CdXnK3lImgY&feature=related

23 :
やけにテカテカしてて動きも東宝特撮みたいだ
これ本物?

24 :
護衛につけるならやっぱりこの黒い零戦だろう
http://www.pacificwrecks.com/aircraft/a6m3/T2-17_/09-17-43/zero3.html

25 :
黒っていうかなんというかさ
最近ガイアノーツから発売された零戦の暗緑色ってのも相当黒い緑だったよね

26 :
前にどこかのスレにも書き込んだんだけど、昔のコダックのカラーフィルムは緑の発色が悪い。
露出が低めだと緑は黒っぽく写る特性がある。逆に赤の発色はいい。
カラー写真の色=実物の色とは限らないから気をつけてね。

27 :
>>26
だから日本軍機が撃墜されるガンカメラ映像の日の丸は凄く目立っているんか

28 :
そういう知識があれば、塗装するときに敢えてフィルムのように塗装することも出来るね

29 :
>>26
ものすごく緑が明るく写ってるのも有るんだが撮影時の条件次第か・・・
技術的なことはよく判らんが難しいんだな

30 :
昔の写真はみんな当てにならんよ
ttp://crimso.msk.ru/Images6/AI/AI57-8/12-1.jpg

31 :
零戦の暗緑色も三菱のやつとライセンス生産の中島とは全然違うし機体内部まで
違うしなあ。
陸軍機も中島と川崎系では違っていたし。

32 :
その根拠は?
Mrカラーがそういう色出してるからというのはなしで
文書なり物証がないと証明できないね

33 :
返還された二式大艇の塗膜破片から川西の緑も青みがかってるといわれてたけど
実際は上掛けされた米軍のネイビーブルーが残ってて青っぽく見えてただけという結論がついたしなぁ

34 :
零戦サイトの人は模型では何故か2種類あるけど実物見る限りほぼ同じ言ってたよ

35 :
終戦直後の武装解除されペラ外された52丙?の三菱製と中島製は並んでる写真みると、
カウリングの色が違うのは分かるが、機体色は違いがわからないね。
勿論白黒の当時の写真からだから微妙な違いは読み取れないが、
逆に違いがあっても微妙な差って事じゃないかな?
プラモ塗料でも同じ色でもロットに拠って微妙に違うから
指定が同じでも工場の違い時期の違いに拠ってのバラつき程度じゃない?
グリーン系で迷うのは空技廠名「濃緑黒色」って呼ばれる夜間戦闘機用の色。
広く普及していて夜戦はみんなこれに塗られていたのか?
模型雑誌などでこの色にしてる物も本当は単に従来上面色のオーバーオールじゃないのか?
当時の白黒写真からでは非常に判別困難だよね。

36 :
「灰色のわずかに飴色がかりたる色」→「現用飴色」
「濃緑黒色」→「現用黒色」

37 :
>>36
だから野原の本を鵜呑みにするのはやめろ
釣りのつもりなのか

38 :
>>35
タミヤ48の月光は確か普通の暗緑色が指定じゃなかったかな。
陸軍の100式司偵の対B29迎撃機改造型は茶色みたいなやつで混色を指定されていたが。

39 :
塗装規定の違う陸軍機と海軍機を一緒にしてはいけない(戒め)
あとageるのやめてもらえないですかね?

40 :
そんなどうでもいい田舎飛行機よりもイタリア空軍機の色の話しようぜ

41 :
じゃあ、君からどうぞ

42 :
ライフカラーのイタリア機セットを使えばok

43 :
>>35
両方一緒に写ってるカラー映像が見つかれば一気に解決なんだが
なかなか難しいですね
>>38
ガンカメラ映像で見にくいが茶色の100式司偵
http://www.criticalpast.com/video/65675072334_Operation-Downfall_World-War-II_United-States-Army-Air-Force_Japanese-aircraft_engine-blows-up

44 :
主翼の日の丸に白帯がついてるから、確かに本土防空用の戦闘機型かも知れないな

45 :
茶色は末期の陸軍機の標準的な色じゃないのか?

46 :
お茶って茶色じゃないよな。

47 :
昔の秋本実氏の記事だったと思うが
武装司偵は「関東ローム層の色に合わせた赤茶色」って表現されてた。
後期標準の黄緑7号が、部隊によってそう表現されたのか、
特定部隊で別の色を塗ったのか不明。
43さんのリンク先だと、どちらとも言えない感じ。

48 :
>>46
Wikiに拠れば
「室町時代より茶の葉の煎じ汁が染料として使われはじめ、それにともない茶色の名が生まれる。」
とあるよ。

49 :
陸軍機はちゃのはのせんじじる色。

50 :
黄緑7号は短期間での褪色が激しい塗料だったようですぐにセピア色になったというから
動画の百偵みたいな色は十分ありえる
「赤茶色」というのも褪色変色の類をそう表現したんだろう
関東ローム層云々は赤茶色という回想なり証言からの連想なんじゃないかな
それに飛行場の土の色ってあんな色だったんだろうか
国内の基地だと滑走路は舗装されてた物もあったようだし、誘導路やエプロンは土壌むき出しだったんだろうか

51 :
長谷川の1/72ドーントレスがなかなか再販されない
エアフィックスの1/72ドーントレスが店頭に有ったが
一緒にあった99艦爆ともども箱がかなり小さい
同社の1/72単発レシプロ機のキットと比べても小さな箱
大昔のキットの箱替えなんでしょうか?

52 :
> 長谷川の1/72ドーントレスがなかなか再販されない
そりゃそうだろうな

53 :
>51
エアのその二機種は昔のキットの箱替え。
デカールだけ新しいよ。

54 :
>>51
アベンジャーがニコイチパックでようやっとこの間再販になったくらいだから。

55 :
ベアキャットの主脚収納庫の色がはっきりしない
トラとボスの指定だと機体内部色だけど画像で判断出来る資料が見つけられない
世傑しか持ってないしググっても見つからないよ

56 :
>>55
ほい
http://www.flickr.com/photos/sdasmarchives/7222911462/
http://www.flickr.com/photos/sdasmarchives/4561352677/
http://www.flickr.com/photos/sdasmarchives/4561982608/
http://www.flickr.com/photos/sdasmarchives/4561982662/
http://www.flickr.com/photos/sdasmarchives/7881261688/

57 :
>>56
ありがとん
1枚目機体色
2枚目5枚目白
3枚目4枚目機体内部色
に見える俺は色盲かな、白はレストアの塗り直しだと思うけど

58 :
1枚目フォトショでいじくりまわしてみましたが機体色では無いようです
グレー系だと思います


59 :
専ブラ用
ttp://farm8.staticflickr.com/7093/7222911462_aa25bf6666_o.jpg
ttp://farm3.staticflickr.com/2681/4561352677_3d4db886fa_o.jpg
ttp://farm4.staticflickr.com/3373/4561982608_ef48eb5107_o.jpg
ttp://farm5.staticflickr.com/4064/4561982662_6f48a7cccb_o.jpg
ttp://farm9.staticflickr.com/8296/7881261688_6f01542153_o.jpg

60 :
がっつり機体内部色
ttp://4.bp.blogspot.com/_wI-DdPSXymk/TR0Q76IY9MI/AAAAAAAAA_o/xNGUxrRf240/s1600/f8f-2+oil+cooler+vent+Mark+Hayward.jpg
http://data.primeportal.net/hangar/luc_colin/f8f-2p/F8F-2P_007.JPG
同じサイトの別の(別機体の?)写真
http://www.cybermodeler.com/aircraft/f8f/images/kzoo_f8f_05.jpg
なるほどわからん。白は配管類が近代化されているようだからレストア機なのかな。
言えることは、一色で塗りつぶさずちゃんと塗り分けようと思ったら大変そうだという事だw。

61 :
みなさんありあとです
主脚収納庫内はディテール以外統一されてると思ってました
紹介していただいた画像からだと
主脚収納庫内:機体内部色
カバー内側:機体色
主脚:機体色
こんな感じで作ってみます

62 :
ttp://www.cc.em-net.ne.jp/~bunny/william.html
ttp://www.network54.com/Forum/149674/thread/1305376256/F8F+wheel+bay+colors-
ttp://www.zone-five.net/showthread.php?t=10707
ttp://www.ipmsstockholm.org/magazine/2004/05/stuff_eng_interior_colours_us_part3.htm

63 :
映画のセットに輸送費込みで2千万か…
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/330371

64 :
飛行機作ってる人、減ったねえ・・・

65 :
今月のMA飛燕系の特集は中々面白かったが、
ハセ72飛燕、古いキットを最近のキットのパーツなどを使って
今風に仕上げるって言う企画自体は良いんだが
クローバーそのまま使って「小林戦隊長の愛機」っていう文章はテンション落ちるな・・
浦島太郎なのか確信犯?

66 :
まだクローバーやってるのかw

67 :
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、N原!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪

68 :
ハセ彩雲って、なんで陸軍の濃緑色が指定されているんだろ?

他の海軍機と同じじゃないのかな?

69 :
クローバーって進駐した米軍の落書きだったのか
最近旧軍の作ってないから知らんかったわ

70 :
>>68
中島製だから単純に中島系として売ってるカラーを指定してるだけだろ
キットの塗装指示なんかいい加減なんだから自分で考えようね

71 :
所沢にPOFの零戦来るの12月に決まったんだな

72 :
>>70
その中島でも海軍のMR15ではなく陸軍のを指定しているから気になるのよ。
基本的に説明書は参考程度にしかしてないけど、中島製海軍機に中島の陸軍濃緑色を指定しているから、なにか根拠でもあるのかな?

73 :
少しまえ読んだ?

74 :
戦後70年近くたってやっと
1/72 p-51dの決定版を得た。
http://www.webmodelers.com/201211katouP51D.html
1/48もどうにかしてホスイ

75 :
>>74
ちょっとスジボリがシャープではないかな?
でも良さそうな出来だね。

76 :
彩雲ならおれも最近作ったから、上面はクレオス15、下面はクレオス35の定番色遣いで塗ったら
こうなった、という見本代わりにageた。後悔はしていない。100%ふんわり。
ttp://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla31827.jpg

77 :
>>76
1/72に見えてしまうのは気のせいか

78 :
あー72ぽく見える。
たぶん足回りのパーツがそんな雰囲気を出している一因なんでは?
メカニカルな精密さが足りないというか。
フラップ出しているようだけど、ほとんど写ってないから
スケールなりの見せ所が見えてないのと
もともとの彩雲のもっているスマートさが
あっさり気味に見せてしまっている、て感じかね

79 :
スウォードから72流星改が出るんだな。

80 :
フジミの以来?

81 :
ARK MODELSの1/72ブレニムMK.I買ってきた!
やっぱりフロッグだった!

82 :
それ東方急行の時もだから当然っしょ

83 :
MPMの何個か持ってるのに
中身はフロッグだってだいたい見当ついてるのに
どうしてついつい買ってしまうのか。

84 :
以前、中国に展開してた12空の零戦が、胴体の日の丸付近を境に
ツートンカラーがどうしたこうしたと言ってたことがあったと思いますが
結局どういう事だったのでしょうか?

85 :
保護カバーで覆われたところと露出したとこの違いというのが最新の説だっけ?
諸説あるけど、確定してなかったと思う。

86 :
じゃあ珍説を。
珍説って言うか、なんなんだけどF4Uにも
あんな感じで塗色の明度の違う機体を見たことがあるんだよな
写真じゃなくてツベの動画だけど。
ツヤありの部分が「濃く」
ツヤ無しの部分が「薄く」
写っているみたいなんだよね。
大雑把に機体前半が濃くて後半が薄いの。
なぜそうしたのかは無知なんで知らんのだけど、
あれは色違いというよりツヤ違いに見え、なくもないのう

87 :
胴体だけじゃなく、主翼上面もツートンになってるんだよ。
そこまでくると、新鋭機だからカバーかけて放置してた時期があったんじゃないかと。

88 :
エデュアルドがスピットMk.IXを1/48で出すんだね。
1/32でタミヤに先を越されちゃったけど、
せっかく作ったCADデータをお蔵入りするのはモッタイナイってことかな。

89 :
>>88
一応スピットは出せば売れると思うよ。

90 :
>>84
乗降や整備時に人が乗ったり手をかける部分に滑り止め処理をしたって話もあったな。
必然性って意味ではシート云々よりはありそうだけど。
こういう話って実際は明確な資料やなんかがあっても、
マニアの間だけでのうだ話レベルだと一次資料の持ち主には届かないし、
そもそも、そんなに重大な資料だという認識すらないって感じなんだと思うわ。

91 :
文書が見つかってて裏の取れてる事実では
・12空でのシートの目的は主翼弾倉の日差しによる過熱問題の対策で、操縦席と主翼の内翼側を覆う小さな物が専用で用意された
・シートは地上での迷彩にも利用されたため機体全体を覆うものが望ましいかったが、専用のものは小さく数が少ないため九六陸攻用の物も利用された
・零戦の灰色塗装は平滑性を向上させ速度向上を理由としているため、空気抵抗を増す滑り止め塗装はありえない
そもそも滑り止めなら主翼だけでなく胴体のあんな広範囲に塗る必要がない
2色に見えるのはツヤの変化か塗料の変色というのが妥当だろう
この二つが詳しくて参考になる
http://plaza.rakuten.co.jp/zerotagucci/diary/201202080000/
http://stanza-citta.com/bun/2012/08/15/1177

92 :
シート説も滑り止め説も決定的な物がないですなあ。
どっちも一長一短な気が。
シート説だと以降の機体にはそういう特徴がないのは何故とか、
直射日光があたらない機体の下面もカバーされてたと言われる部分と同じ色じゃないと辻褄合わないとか。
滑り止め説なら、仰る通り平滑面の利点が失われるとか。
どっちにしろ、断定的な書き方は誤解の元だという事。

93 :
>>92
12空以降の機体でもよく探してみれば色が変わって見える灰色の零戦は見つかるぞ
たとえば世傑No55零戦11-21型P39台南空V105とか
大体色違いに見えるのだって写真で微妙に濃淡が違って見えるくらいだから
実機でもそうはっきり違っては見えなかったんだろう
機体下面ならなおさら影で色が違ってるかどうかなんて確認できないだろ?
少なくとも滑り止め説みたいな文書的な裏づけのない話は混乱するだけだから

94 :
プラモスレなので「色が違うように見える」事実だけが重要なのであって
理由はどうでも良いと事だと思うけど・・・

95 :
色が違ってみえる理由を考察してるんじゃないの
ツヤも違う別の色が塗られてるのと元の色が変色したのじゃまったく違うでしょ
それと2色に見える機体の写真が少ないのは、小さかった零戦用迷彩覆が対米開戦後に大型化されカバーの境目がなくなったからじゃないかな
弾倉加熱だけでなく駐機中の迷彩も考慮するなら小さいものは不都合で、12空の場合は大型の96陸攻用のものと混用されてるし、
サイパンで捕獲された52型には迷彩塗装採用後なのにもかかわらず、機体全体を覆う偽装網がかけられてたことから迷彩覆いの大型化は十分ありえる

96 :
一人だけ熱くなってウゼー結論出ないこと延々やっても意味ないだろ。
どのみち塗装は推定になるんだし。

97 :
孤独な人はこういったところで「俺の考えた凄い考察」を述べるしか
機会がないからねw

98 :
アレが
・ツヤの差(色は同じ)
・明度の差(色は同じ)
・塗色の差(ツヤ・明度は同じ)
どれをとるかで全く別の仕上がりになるぞ
それともモノクロで塗ってるの?

99 :
こうはなりたくないですねw

100 :
しばらく単発レスでの罵倒が始まります

101 :
ウォーバードの次はここかよw

102 :
>>101
おまえが一元クンなんじゃね?

103 :
ここ日本機の話(特に色)は荒れやすいよな
同じww2機を扱うドイツ機スレはめったに荒れないのに

104 :
野原たんに解説してもらおうw

105 :
まあどっちにしろ断定できるだけの資料も証言もないわけで。
なのに、断定口調で語るからおかしな事になるんだよ。
あり得ないとかよく言えたもんだぜ。
ちなみに、滑り止め説は某所の掲示板で当時塗装に関わった人の親族だかが、
その人から聞いた話として出た話題らしい。
まあ、これもどこまで真実なのか検証のしようがないけどね。

106 :
その掲示板見たが塗装手順もでたらめでただの与太話だぞ
具体的な史料あげて反論できないからってあげてまで負け惜しみを書き込んではいけない(戒め)

107 :
保存状況にもよるが、多かれ少なかれ色は褐色方向に変化するんだよ。
俺がイギリスで見たメッサーシュミット(塗装は当時のまま)も
グレー系塗装が褐色に変色していたし。
N原さんは練習機の黄橙色も飴色と断言していた前科があるから信用が
ならない。
当時の航空隊関係者への取材もろくにしていなかったんだろう。

108 :
>>106
どの掲示板ですか?www

109 :
「零戦 滑り止め 塗料」とか関連ワードで検索すりゃ一発で出るね。
でもこれ10年以上も前の書き込みなんだな。よく覚えてたな。

110 :
模型掲示板なんだから、〜〜こうだろうから自分は○○色と
○○色で再現した、とか艶をこう変えて作ってみたら写真のイメージと
同じだった・・とか具体的な記述が無いと意味が無いだろ。
理由だけ推察書き込みしたって単に俺様説披露の自己満足なだけで
そういうのなら実機スレでやってくれって感じ。

111 :
最初から色の再現なんて誰も聞いてないぞ
ツートンカラーの零戦はどういうことだったのかが最初の質問で
それに対して2つの説が出ててどっちが信憑性があるかって話で、今のところ滑り止め説は証言?のみ
色の再現なんて聞かれてないし結論も出ないことこそ自己満足でブログなりでやれって話
一次資料がないとか他に2色の零戦がないとか自分の勉強不足を棚に上げて論点ずらしてごまかすなよ

112 :
馬鹿たなー(笑)
模型スレで模型的な話しないで意味があるのかよ(笑)

113 :
答えなんて出ないしどうでもいいよ
勉強不足っていうけど考証なんてそんなに大事なもんかね
現用とかオリジナル機体が現存してるとかならまだしも
俺らは誰一人本物の零戦を見たことないんだから偉そうにするとか馬鹿の極み。考証はあくまで知的なマニアの遊びのひとつだって何で理解できないのかな^^

114 :
お前が考証をどう思うかは勝手
それと同時に、他人がどう思うかも勝手
気にしてる奴にそんな気にするなよと食ってかかるのは、
気にしていない奴に分かっていないと語るのと同様の愚かな行為
どうでもいいと思うなら黙って見てればいい
おにぎりの具は何が最高かという、
明らかにスレタイから逸脱した話が始まったわけでもない限り

115 :
好きに作れよw

116 :
まあアレだろ、滑り止め説とか支持してる奴は頭おかしい、勉強不足だから出直してこいや、と言いたいんだろ? もう言いたいことは言ったよな?
あんたが勉強熱心なのはわかったから決定的な証拠が見つかったらまたおいで^^

117 :
>>114
勝手じゃないよ?
考証を遊びと理解せずに証明しようもない事案で自分の意見こそ正解だと他人を見下し押し付けるのは勝手じゃないよ^^
おまえさんも何でも勝手だと言うなら俺の意見にレスすんなよ^^
矛盾に気付けよ´Д`

118 :
スケール系のスレでここまで考証を毛嫌いする奴というのも珍しい
なんかスピットをピンクに塗って、オレ様の自由な発想ドヤとかいってそう

119 :
零戦の変わった塗装といえば、B-24から撮影された翼端が真っ白の零戦とか
垂直尾翼だけ白い零戦などもあるな。
終戦後の写真だが、グレーのままの21型も結構残ってたみたいだ。

120 :
>>118
嫌いではないしこれはこうなってるんだぜ、みたいな話は楽しいよ
ただどうやっても正解のわからないことで大暴れとかどうかな
別に他人の作品が考証間違ってても気にしないし、考証的に正しくても上手いかどうかは別だしね
遊びだよ遊び

121 :
俺からしたらピンクのスピット見ただけでコケにしようって発想が既に異常だと思うわ
俺らはミュージアムモデル作ってるようなレベルでもない目糞鼻糞なのにヒエラルキー作ろうとかもうね

122 :
結局ここだと議論しようにも理解できない奴が出てきてこうやって荒らしてごまかすんだよな
資料や具体例は挙げてるんだからそれを叩き台にして話しろよ
わからないならこの話題に参加しなけりゃいいだろ
考証はお遊びだって言ってる割に口出ししてきてはっきりいって邪魔だよ

123 :
どうもこうも、日焼け説と滑り止め説がある、どちらも断定は出来ない、で話は終わりだよ
これ以上なんかあるならお前が言ってみろよ

124 :
ピンクのスピットってそんなにマイナーだったのか

125 :
>>124
釣りのつもりだったのか?お前は素で知らないと思ってたわ

126 :
>>122
俺は零戦について口を出した覚えはない 何も言えることはないからな
早く具体例とやらを叩き台にした「俺様の考えた凄い考察」頼むよ
邪魔する気はないから思うさま書き込めよwなんか議論するに値する意見あるんだろ?

127 :
っつーか、日除けカバーで色変わるなら、
カバーの有無に関わらず上面、下面で色変わると思うけどなwww

128 :
胴体部分の日の丸にかかる色の境目付近は乗降に使う手掛けがあるんだな。
興味深い。

129 :
日除けカバーなんて世界中あると思うが零戦だけ色変わるの?
塗料の質の問題にしたって零戦から急に日焼けしやすい配合にしたの?
当時の搭乗員、整備士の証言もないな

130 :
>>ID:U7JuxFKu
まあ、せっかくだからケンカ腰でやるのはやめようや。
本当にそんな色を塗ったのかどうかの文献的な裏づけがないってことが滑り止め説を支持しない理由だな。
カバー説には12空での電文の記録があるし、カバーをかけてる写真もある。
当時の塗料が基剤の関係で褪色しやすかったってのは前スレで説明されてる。長いから過去スレ見てくれ。
褪色のスピードについてはその機体の運用時間が不明だからはっきりしたことはいえないが、12空の零戦は対米戦時よりも長時間運用されていたようだ。
普通軍用機というのは耐用時間が決められてて、それが過ぎるとオーバーホールされたり後方に下げられる。基地航空隊の耐用時間は150時間ほどだ。
また、弾倉の加熱が問題になるほどの日差しの強さだったことも考慮する必要がある。
上面下面で色が違うはずというのも、日の当たり方が違うなら褪色の仕方が変わってて当然だろう。
ただ、96陸攻の大きいカバーを併用していた事実もあるので全部の機体が2色に褐色していたわけではないだろう。

131 :
おれは日焼け説は保留だな
理由としては日焼けによる変色がどんな方向にふれるのかが
よく分からないから。
そこらへん納得のいく話が聞いてみたいな
ケンダリーの三空の写真では胴体日の丸の真ん中くらいにまで
シートかけてある写真あるし、もしかしたらという気はするけど

132 :
>>130
なんかズラッと駐機している零戦にカバーがかかっている写真を見たことがあって、その日焼けのラインあたりに丁度かかっているんだよな
日焼け説の証拠とは言えないけどカバーの位置についてはちゃんとした決まりがあったのかもしれん

133 :
続いて滑り止め説の疑問点をあげる。
滑り止め説の源流であるこの書き込みよると、灰色に炭を混ぜて塗ったとある。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=5&board=1835351&tid=nmc0oa4nbfa7a4ac0bbbfa7a4c0a4hbbwa4a6bfma1a2bcja4r5sa42a4f&sid=1835351&mid=117#under-deli
まず、平滑性を第一に採られていた灰色塗装に抵抗を増すような塗装をするだろうか。
航空機用塗料に炭を混ぜてそれがきちんと定着、発色するのだろうか。
炭を混ぜることによって滑り止めの効果はあるのだろうか。
規格品である塗料にそういう加工が施されたのならなぜその記録が出てこないのか。
常識的に考えて環境的に過酷な条件に晒される航空機用塗料に混ぜ物をして機能を果たせるとは考えにくい。
2色零戦の写真で胴体前部や主翼の色がはげてる様子もない。
ここからは裏づけのない推測だが、ここでいう炭を混ぜたという話は零戦の灰色は白色顔料にカーボン(炭素)をまぜて作られていたという話を見たことがあるので、
この炭素を混ぜるという塗料製造時のことが伝聞等で炭を混ぜた色を塗ったという表現に換わったんじゃないかと考えてる。
みんながみんな同意しろなんていう気はない。
長文を書いたが煽らずに読んでくれてありがとう。

134 :
お前ら仕事してんだろ?いいのか?

135 :
滑り止め=紙ヤスリみたいなザラザラ
ではなくて、ツルツルじゃなくてキュッキュッの塗料が塗られていたかとかどうだろう?
これならそんなに抵抗も発生しないのでは?
カーボン混ぜでどんな風になるのかわからないけど…

136 :
だからさー考証はいいけど自分論のべるだけで長々うざいし、
理由よりもどう再現するかなんじゃないの?
作らないで考証するのが好きで、他人の意見は否定するだけの奴ははっきり言って迷惑だw
塗装方法も分からない人なのかもしれないけどw

137 :
太陽も影も終日動いてるのにそんなにハッキリした退色になるのかなー?

138 :
日焼け説は確かスケビの関係者が詳しい話聞かせて!→逃亡という顛末だったよーな
作り話にしてはよく出来てると思ったけどその辺が引っかかるw

139 :
間違えた、滑り止め説ね

140 :
>>135
でも迷彩塗料のつや消し程度でも速度低下が起きるという報告があるんだよ。
確かイギリスの夜間迷彩に使ってたブラックがつや消しで、これも速度低下が問題になったというのも見た覚えがある。
当時機体表面の空気抵抗はすごく気にしてたみたいだよ。
以下参考に
http://www016.upp.so-net.ne.jp/slb_hasegawa/slb/kato/kato130.htm
http://www016.upp.so-net.ne.jp/slb_hasegawa/slb/kato/kato065.htm
http://www016.upp.so-net.ne.jp/slb_hasegawa/slb/kato/kato152.htm

141 :
>>140
なるほど。
しかし木製機がピアノみたいにツルピカってのはちょっとびっくりだw
そういう仕上げも面白いかもしらんね

142 :
脳内モデラー(笑)

143 :
賑わってるので一つ疑問を。
哨戒機、東海の20mm機銃ってどこに装備されてたのでしょう
定説では主翼付け根だったけど、こが本で否定されちゃったもので。
確かにJu88みたいな機首ゴンドラ式に説得力あるんだよなあ

144 :
ここだと機首下面に2門装備とあるね。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/3853/jnrs/jnrsC232m.htm
本を持ってないからpixivでみたけど
旋回銃じゃなくて固定銃ならゴンドラ(ガンパック?)をつけなくても装備できるので、
月光の下方銃みたいに銃身が突き出してたんじゃない?
もしくはこれみたいに機首から窓破って生やしてたか。
http://www.warbirdphotographs.com/LCBW/JU88-97.jpg
こがしゅうとってスケビで月光23型とか平気で書いてたから、あんまり考証の精度高い印象はないなぁ。

145 :
ただ、主翼付け根だと増槽が付けられなくなったり、
燃料タンクとの兼ね合いもあって、確かに変なんですよね。
主武装とも言うべき20mmの装備位置がわからないなんて不思議なものです。
FMの模型でもはぐらかしてるので、恐らく現存資料では不明で、
20mm装備機も存在してるかすら怪しいのでは?と

146 :
最初からガンパックをつける前提の設計ならいいけど、あとから応急的に取り付けたなら
144さんのいうとおり機内に機銃の本体を取り付けた方が改造の手間は少ないと思う。
コクピットの床や機内のフレームに機銃の重量や発射の衝撃を分担させやすいから。

147 :
http://military.sakura.ne.jp/ac/lorna.htm
こちらだと、旋回機銃を20mmに変更したとありますね。
これなら納得です。零水偵などと同じ改造ですし、外観は変わらないですから。
固定機銃で20mmがあったなら、写真でわかると思うんですよね。

148 :
佐貫さん監修「日本軍用機写真総集」の要目一覧にも
東海は7.7ミリ旋又は20ミリ旋とあるね

149 :
新版の世傑の零戦が出たのって25年くらい前だっけ?その頃ならまだ12空の
関係者は存命中の人も多かったのでは。なんでその頃に色々聞いておかなかったん
だろうね。野原氏ってオタクっぽいから他人に色々聞くのは苦手なんだろうか。
「敵に機数が少ないのを悟られない為に胴体後半ごと機番を書き直した」とかいう
説があったと思うが、これはもう否定されてるんだっけ?

150 :
飴色云々限定の話だけど・・・
色とかそういうもんを記憶頼りじゃ
余り意味ないよね?
色覚って絶対音感みたいなものないんだし…

151 :
いや絶対音感とか関係ないしw

152 :
「ものないんだし」って書いてるんだけどw

153 :
色がどうこういってるのは生命の危険のないオタクだけだからな
飛燕研究サイトでもそんな一文があった気がする

154 :
白黒写真から色推定とかって
エスパー多いんですねw

155 :
もう零戦色の話ははじまると荒れるのわかりきってるんだから別スレたててよとおもう。

156 :
便乗荒らしが湧くが相手にしなきゃいいんだよ
あからさまなのに反応しすぎ

157 :
カバーで変色。
裏面と表面で色が違う筈。
裏面中心にかけてグラデーションがかかってる筈。

158 :
昔のMA紙(たぶん吉村仁氏の記事)に、その塗装に関わった元整備員のインタビューがあって、
現地で胴体帯だかを塗りつぶして描き換えた時に、胴体日の丸のところまでで上塗りを止めたって言ってたな。
それより前方の胴体や主翼まで塗るのは大変だから。
一体MA誌の何号だったかは分からない・・・。「飛竜とその艦上機」の連載が終わった後だと思う。

159 :
>>158
それだと主翼の色違いが説明できないね。
N原さんの解説では防諜理由での胴体塗りなおし説がいつの間にかに
機体前半分と内翼ワニス塗り仕上げ説に変わってた。
最近出てた世傑スペシャルでの解説はどうなってるんだろう。

160 :
胴体日の丸にかかるグレー濃淡の境目には
乗降用の手掛けがある。
つまりそういう事だ。

161 :


162 :
前スレ終盤のまだ暑かった頃に話題になった、
十和田湖から引き揚げられた一式練習機が公開中だとさ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1700D_X11C12A1CC0000/

163 :
>>160
滑り止めなのかは断定はできないけど、
ナショジオかかなんかでやってた現存の零戦の番組で、
乗り込む時に正にその部分に手をかけて乗り込んでた。
手掛けに手を掛けると確かにあの塗り分け?部分あたりと同じ部分に自然と手が行くのな。
こういうのは実際やったりしないと実感できない部分。
あれを見てあながち滑り止めも与太話じゃないなと思ったわ。

164 :
滑り止めってあの足踏のボコボコの部分じゃないの

165 :
フジミのキットで当たり外れってありますか?

166 :
当たりとかあったっけ?

167 :
フジミの1/72の旧海軍機は同スケールでは唯一の物が多い。(容易に手に入る物としては)
出来はいまひとつの物が多いけど、とても貴重なキットだし安い物も多い。
個人的には出来は零式観測機が一番だと思う。

168 :
スケールが違うけどフジミ72の流星の方がハセガワ48のよりプロポーションが似てると思う

169 :
フジミの爆撃/雷撃機シリーズはモールドが浅すぎてリカバリーが面倒だったり、
キャノピー内が寂しかったりするが、プロポーションは結構及第点だと思うな。
彩雲や瑞雲になると逆に運河だったりするからそれよりは良いし、
桁の多いキャノピーは中が良く見えないからスルーでも良いし。
価格は安い。

170 :
アタリの金型屋とハズレの金型屋があるから、いちがいにフジミはどうこう言えんわな

171 :
1/48の九九艦爆もよかったね。
コクピットを除けば長谷川のと比べても悪くない。
1/72だとグリフォンスピットもいい出来だった。
>>170が指摘してるみたいにランナーによって当たりはずれがあって
同一キット内でもモールドの太さやシャープさが違ってたけど。

172 :
フジミのグリフォンスピットはにダーほどじゃないが田宮と同程度に胴体高が高く良い出来とはいえないだろ?
容易に入手出来る物として他に選択肢がなかった時代に美化されただけ

173 :
どこの受け売りw

174 :
キットを切り刻む人のサイトからかな
あの人の解釈だとハセガワが胴体後部細くてベストらしいけどちょっと細すぎるようにも見える
自説の根拠を数枚の写真においてるから説明が強引になってることが時々あるね
フジミのでも十分及第点だと思うけどなぁ

175 :
流星だけでなく彗星も新キット出るんだね。

176 :
彗星はAZか。

177 :
>>172
またお前かw
二度と言うなと言っただろ
どーせ修正する腕も無いんだろ?
こういう奴に「修正しました」と言って無改造のキット見せても判別できないに決まってるわw

178 :
ハセガワの震電なんですけども、1/48のは1/72をでかくしたようなパーツ分けですか?

179 :
あ、やっぱいいです

180 :
なんで凸モールドなんすか!

181 :
古いから、それ。

182 :
>>180
実機を見てみな。凹になってるパネルラインなんて無いから(以下略

183 :
>>177
修正する腕もなく判別も出来ない積むしか能がないクズw
自分の物差しで他人を測るクズw

マジレスすると修正するくらいならフジミの機首を長谷に移植する方が早いから修正はしないけどねw

184 :
某超絶モデラーのサイトの考察を鵜呑みにしてもねw
本人だって「自分の主観だからって言ってるのに」
自分はフジミのMk14は結構カッコ良いと思うよ。

185 :
エアで72のグリスピ出てたろ。
あれどうなん?

186 :
>185
Mk.22ですか? 「1/72ならこれで充分じゃない」という感じのキットでした。

187 :
>>183
口だけなら何とでも言えるね`ε´
お手本見せてくれないかな?

188 :
>>178
確かに48は凸モールドだけどな、72は形に難がある。
私が手を出したのは72の「女神さま」仕様だけど、
通常のも金型は同じだよね。
で、72は胴体断面形が四角い。翼断面も前縁が変。
側面からの写真だと問題がないように見えるんだけど、
仮組みして眺めまわすと、かなり違和感がある。
修正するなら48の方が楽だと思われる。

189 :
1/48震電は造形村から今度でるから、それまで待ったほうが。

190 :
といっても造形村のはいつ出るか分からないし。
1/32ウーフーが「来年2月以降」だから、1/48震電は来年の夏か秋じゃないかなあ。
「今、作りたい気分」優先ならハセガワ作ればいいよ。

191 :
>>188
d
素組みの塗るモデラーなんで改造はまだちょっと・・・
んでも1/48の方買います
でっかい方が塗りやすいからね
>>189
目先の買っちゃうよ

192 :
>>191
タミヤのふるーいのとしか比較してないから、
ハセので私は満足してるよ。
あんま舐め回してみたりしない。ナナニイだもの。

193 :
0721…(゚A゚;)ゴクリ

194 :
>>192
僅かしか写真の残されていない震電の造形なんてそんな気にならないよねw
際物だもの。実戦部隊架空配備のマーキングなんかで楽しむのが健全だよね。

195 :
>>194
震電は現存してるよ

196 :
震電もバラしてスミソニアンの倉庫に寝てるな
他にも何機か寝てる

197 :
ガーバーにあるのは百も承知だけど
エンジン部を含む後部は別にされてるから
細部のディテールは兎も角全体のイメージをつかむのは
当時の少ない写真だけだろ。
それを何処そこが違うとか意味あるのかな?って事。

198 :
無改造でマーキングを楽しむもよし、実機写真から読み取ってこだわって作るもよしで
意味を求めたり楽しみ方に健全がどうとかいうのは違うでしょ。

199 :
確かに健全って言うのは言い過ぎだったね。

200 :
一式双高練だが、
ttp://mukaiyama-chonaikai.at.webry.info/201209/article_8.html
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/151/54/N000/000/006/134692491054313102245.jpg
これはほぼニュートラルグレーと言って良いのでは?
その下地がいわゆる陸軍機の灰緑色のように見える。
淡水湖だし、ほぼタイムカプセル状態の発色だと思うのだが。

201 :
ttp://img01.militaryblog.jp/usr/forcerecon/HI3G0075.JPG
ttp://forcerecon.militaryblog.jp/d2012-11-14.html
プロペラの色も興味深い。思ったより黒に近いな

202 :
塗り直してあるのかねこれ。下のほうはけっこう
それっぽいけど、上の方は青みがかって見えるが、モニターのせいかのう

203 :
>>202
5と書かれた部分が途切れてますし、戦時中に塗りなおしてる可能性もありますね。
全体的に見ればニュートラルグレー、ベースが灰緑色という気がします。

204 :
胴体の白帯が、白じゃなくて灰緑色の塗り残しのような・・・

205 :
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file5751.jpg
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file5752.jpg
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file5760.jpg
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file6024.jpg
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file6025.jpg
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file6028.jpg
実物が出てきてなお、悩ましいのが日本機の色ですな

206 :
コクピット部分がちょっとキモい

207 :
ttp://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/11/1101misawa/
こっちだと青みがかってますね

208 :
へんな復元になるくらいならこのまま保管して欲しいような。
なんにせよ、ID:0bR1D05z氏には感謝。

209 :
陸軍機というより、零戦21型の色のように思える

210 :
館内に移ってからの色は、まるで明灰白色だなこりゃ。

211 :
引き上げ中のニュース映像から色が変わってないか?
もっと明るい色じゃなかったっけ

212 :
>>200
町内会の方が撮った写真が一番最初なんじゃないかな。
ニュートラルグレーと、灰緑色、又はRLM02のような部分があるな
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/151/54/N000/000/006/134692473143713102001.jpg
思った以上に濃いグレーなので驚いた

213 :
>>209
昭和20年に陸海軍の航空機塗料規格の統合が行われた際に、陸軍の灰緑色は海軍の灰色と統合されたから
こんな色なのかも
日の丸の赤ですら規格統合後でも別の色を指定してたくらい色にはこだわりがあったみたいだから
相当似た色だったんだろうな

214 :
>>213
今回引き揚げられた一式双高練は、18年9月に不時着した機体なんだ。

215 :
実はなぁんにも考えてなくて
親方日の丸系設備によくあるマンセルN系指示だったりして

216 :
規格統一より先に、実体として同じ色が陸海で兼用されてて、
規格改定は実体を追認しただけなのかもね。

217 :
>>216
18年ごろとなれば、塗料も選べなくなってきたのかな?

218 :
18年なら物資不足はまだ先だね。
塗料が燃えやすいニトロセルロース系になったのも19年後半だったはず。

219 :
零戦21型、97艦攻、99艦爆とも非常に似通った色合いをしているよね。
今までの、灰緑色を単色で塗ってた地味ーな印象がだいぶ変わった。
ますますわからなくなってきた。

220 :
常々欲しいと思いながらなかなか模型化されない物がある。
日本機でおなじみの92式7.7mm旋回機銃の1/1モデルガン。エアガンでもいい。
あの円形のマガジンを交換したりしたい。

221 :
7万円くらいになるんじゃないか?

222 :
タミヤより高いバカデミーなんか買うかよw
ttp://www.1999.co.jp/10208020

223 :
アカデミーのはキャノピの背が高いな
あんまり人気ある機体じゃないしタミヤとバッティングしてたら日本市場じゃ厳しいだろうね

224 :
ん?
ヲバードのシュトルモビクって傑作機とタイプ違うの?

225 :
単座のはアキュの縮小ピーコだったね。複座のはエデュのとは違うのかな

226 :
アカのキットは以前でてた単座型IL-2を新規に複座IL-2Mにしたもんで
タミヤのは実機でゆうとIL-2Mの重心を修正する為に主翼に後退角がついたタイプ
型式はたしかIL-2M3とかで一応別もの
タミヤは1/48含めて表記を「IL-2」としかしてないから以降バリエーションも
出す気はなさそうだし、いいんじゃねーの?

227 :
ところがIL-2の形式の「M」とか「M3」ってのは後付けで、
そもそも戦時中のソビエトロシアでは全部「IL-2」だったんだなw
ある意味、田宮が「IL-2」としか書いてないのは正しいのかもしれん。

228 :
>>225
縮小劣化ピーコ

229 :
>>227
おかげで何が何台製造されたか正確にはわからんらしいね。

230 :
>>225
なんでエデュアルドを持ち出してるのか知らんが、
あれも中身アキュだぞ

231 :
なんにしてもIL-2スキーのおいらは
アカデミーだろうが田宮だろうが
1/72コンプを目指して買うのみだ

232 :
エデュアルドが出してた48IL-2はアキュレイトだったけど72は違う
あれはエデュアルドのオリジナルだったんだろうか

233 :
>>230
アキュの72なんか出てないよアホが

234 :
エデュアルド72IL-2は、まだ金型技術の低いときに出たやつ。
そのころは簡易金型だった。
合いが悪くて、胴体と翼の合体のところで、オレの技術では無理と諦めた。

235 :
AZとスウォードって関係ある会社なんですか?

236 :
AZってもはや日本機メーカーだな。マイナー機からメジャー機まで出してきてる。
何出してもビジネスとして採算が合うんだろうな

237 :
おまいら三沢の高練の写真撮ってきましたよ
灰緑色?の上にグレーを塗ってあるのは間違いない、胴体帯も下地の塗り残し
主翼の裏側もなんか色合いが違うし
胴体のグレーはクレオス13を少し薄くした感じで35だと薄すぎる感じだ
あと主翼の接合部に銘があった17年10月になってる
http://gyazo.com/8e1462d66e4a69c420e457ffeb2e5946
ペラ
http://gyazo.com/62c3acc65bcd5fac93333f2bd351479e
日の丸
http://gyazo.com/4f9ca7bec54dbac3e7efc7eac13b938b
主翼識別色
http://gyazo.com/902fceeb218d9ef34a044b39ca467c1a
脚収容庫
http://gyazo.com/b4740467e5ceb22cc886b3318d5990e3
カラーチャート使って撮ったよ気が利いてるだろ
使ったのは日本塗料工業会 2011F版塗料用標準色と
タミヤとクレオスのやつを塗った自作チャート
画像は誰かJPGに直してくれ
明日もまたいくかもしれん

238 :
ご苦労様だけど、たぶんチャートはもっと近づけないと意味ないんじゃないかなぁ

239 :
>>238
近いのもあるよ
http://gyazo.com/bfd1bd4a2375bd46fdd5fc8cc624e8f6

240 :
>>237 乙です。
次があるなら下地の灰緑色と、機内の色がわかるとうれしい。

241 :
>>240
下地はタミヤのAS29が近い感じです
http://gyazo.com/03475c69ae048829d0b33d6fbec5c5c4
http://gyazo.com/8eae99354293bb27a8afda3b82b78dcd
機体内部は撮影不可ですが見える範囲の隔壁や胴体内側は脚庫と同じ色で塗られてます
翼内タンクや桁もこの色でした
どこかに青竹は使ってないか探したんですが発見できませんでした
http://gyazo.com/f49a534ea0594a8dc09c007a59c23d4a
http://gyazo.com/9c9b2d759011039408377e63ee06a785
シートは下地の色とほとんど同じでした
http://gyazo.com/755d8581380dcac590ac976ec82ed140
垂直尾翼の上端に帆布が残ってますが遠くてどう処理されてるのか判りません
http://gyazo.com/0542439cda732840f8baae219e8c1ad2

242 :
たびたび多謝です。タミヤAS29って零戦21型用の塗料ですよね。
それが陸軍の高錬に当初塗られてたとすると、規格はともかく
かなり早い時期から陸海軍で同じ色が使われてたのかな。
塗料メーカーにしても、誤差範囲でほぼ同色の発注があったら
同じ塗料を納入しちゃいそうだし。

243 :
ますます「復元」なんかしてほしくないなぁ
それはさておき、AZの彗星出てたから買ってきた
AZだからやや不安あったけど杞憂だった
プロポーションはフジミよりで胴体やや細くて翼が薄い。機体後部でフジミより三ミリ長い。
主翼の平面形が翼端に向かってやや尖り気味。
特に目に付くのが、機首の口の部分が今までのキットだと前にすぼまりすぎてたのが改善されてる
コクピット内も最近の72なりには出来てて、スジボリもしっかりしてるし合わせも悪くない
出てる各キットはデカール違いで中身同じなので液冷型の箱でも空冷型も作れる。キャノピーは一番風防だけ三種入り
四三型の足カバーも入ってる
偵察員席の形が違う、夜戦の斜め銃がブローニングみたいな形で適当なのが欠点
野戦型だと天蓋に銃身を通す穴を自分であけないといけないのが不親切かな
増槽や爆弾が入ってないのでフジミから持ってくるといい
全体的にすごくいい出来なので彗星好きにお奨め

244 :
彗星夜戦の斜銃ってフジミのキットだとオフセットされてるけど
実際はオフセットされてるのはアンテナ柱だよね

245 :
>>237
深く感謝。立川飛行機の塗装に関して大きな発見があったと思います。
灰緑色の上に海軍機のようなグレー上塗り、白帯ではなく塗り残しだったなど、
実物がなければわからない事だらけですね。

246 :
>>243
人柱乙です
もう少し安くて、どこでも置いてあれば
AZ圧勝な感じかな
国内メーカーも72大戦機
もっと気合い入れてくれ!

247 :
WW2までの航空機を語るスレになってるなぁ

248 :
>>244
そうなんだよね
ファインの彗星夜戦も銃身が左舷にオフセットされてる
実機はアンテナが右舷にずれてて銃身は中央を通ってる
AZでパーツに穴が開いてないのは不正確な通説でキャノピー駄目にされない分ありがたいのかも
日本機知ってる人がいてうれしいなぁ

249 :
「海軍予備学生零戦空戦記」の土方さんが亡くなられました。

250 :
合掌。
虎徹を知る人が亡くなってしまったか…

251 :
>>243
指定塗装はMR124三菱濃緑色?

252 :
色見本で合わせるなら工業規格よりもDICの方がいいよ。
アプリでいいのあるよ。
http://apps.rainbowapps.com/diccolorguide

253 :
陸軍機が灰緑色を下塗りして明灰白色っぽい色を上塗りする理由がよくわからない。
実機がそうなってるんだからそうなんだろうけど・・・
これって零戦の塗装問題にも影響及ぶ。
灰緑色=とりあえず塗っておくプライマー用途
明灰白色=空の色に合わせた迷彩
と思ったがどうでしょ。

254 :
垂直尾翼にオレンジ色があるけど練習機だから?
それとも部隊識別とかそういった類のものかな?
練習機の色だったら赤とんぼの色の参考になりそうだけど。

255 :
零戦21式が日本に来てるが、あの機体は塗装色もオリジナルなのかな?

256 :
零式艦上戦闘機52型やん(´・ω・`)

257 :
>あの機体は塗装色もオリジナルなのかな?
んなわけない

258 :
>>253 灰緑色の地に注意書きを記入してて、その上の灰白色にまた注意書きを記入してるから、
プライマーとかじゃないと思う。
最初に完成したときは灰緑色に塗ってて(大戦前か初期の色?)、
後日オーバーホールしたとき灰白色(大戦後期の色?)で塗りなおしたのでは。

259 :
>>258
>>273さんによれば昭和17年10月製造で、18年9月不時着ですよ。
それだけの期間、それも国内だけで使用されただろう練習機で、
全面塗りなおししますかね。

260 :
>灰緑色の地に注意書きを記入してて、その上の灰白色にまた注意書きを記入してるから、
これは確かな物証でしょ? じゃあ塗り直したで正解だ。
期間がどうとかの推測よりはるかに確か。

261 :
258だけど、判断材料は>>200さんの貼ったこの写真。
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/151/54/N000/000/006/134692491054313102245.jpg
灰緑色で塗り残したとこに「5」って数字が見えてる。
最初は灰緑色の地に「5541」って注意書き(製造番号?)があって、
灰白色を塗った上から一回り小さい文字で「5541」って書きなおしたと思う。

262 :
> 灰緑色で塗り残したとこに
・灰白色の所に途中で切れた5が見える
・灰白色がはがれて灰緑色の元塗装が出ているところに、一回り小さい字で5541と見える
だよな?

263 :
小さい数字は上塗りのほうだろ
この数字は製造番号かな

264 :
高画質な写真見つけてきましたぜ。現地に行ってくれた人、本当にありがとう
ttp://blogs.yahoo.co.jp/naoppe21/14290276.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/naoppe21/14290303.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/naoppe21/14290322.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/naoppe21/14290340.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/naoppe21/14290363.html
カウリングやスピナーは黄色だったのか?
それともサビなのか。
本物があっても謎が深まるばかりだな。

265 :
・エンジンは黒い
・動翼部分は白を塗って垂れたような跡がある
・機体の2色は剥がれた部分もあるが、当時から相当なまだら状態だったのでは?

266 :
ttp://kokukagaku.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-038c.html
ttp://kokukagaku.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/11/06/ki54_02.jpg
機体内部もきたぞ!しかしすっからかんだな

267 :
ttp://chihoko777.exblog.jp/18801589/
ttp://chihoko777.exblog.jp/18807179/
胴体右側を多く撮っている方。しかし、すごい保存具合だな・・・

268 :
機内床の骨組みに淡青色らしい色が見えるね
もう少し明るい写真があればなあ
昇降舵の骨や脚庫は灰藍色みたいな黒っぽい色だったけど使い分けてたんだろうか

269 :
エンジンが黒いのはこの機体が製造された時期はまだ比較的生産が簡略化されてなかった頃だからだろうね
シリンダーの黒塗装は放熱目的らしいけどいつから廃止されたんだろう

270 :
塗装に注目しがちだけど、リベットラインがまっすぐ揃ってて
立川の作りは丁寧だったようだね。

271 :
なんとなく思うんだが、陸海軍とも色に関してはある程度規格化できていたんじゃないかな?
三菱製零戦と中島製零戦の色もほぼ同じだし、あったとしても呉海軍工廠色と横須賀海軍工廠色の違いぐらいだと思う。
彗星、天山、彩雲の塗装も同じだったんじゃないかな

272 :
またいつものMrカラーでしか考えられない残念な子か
クレオスの濃緑色でぐだぐだ言ってるのはお前だけだよ

273 :
>>272
まず文章を読めるようになろうぜ(^_^)v

274 :
旧軍航空機の色でまともな考察してるサイト教えて下さい、お願いしますm(__)m

275 :
>>271
自分もそこまで色の種類は無かったと何となく思うけど厚木で撮影されたP-40がメジロみたいな色だったのが気になる
>>274
新・日本機考とかかな?

276 :
>>252
DICは印刷インクの色だけど・・・
なんて言ったらいいかな?
ダメだよ。

277 :
工業規格の色数は1年おきに増えてるけどDICに比べるとまだまだ荒い
現物あわせの色見本として使うには近い色がある。
機体色が何色だったか考えても答えは出ないよ。
当時の塗料を考えると顔料を天然ワニスで溶いたものになるので紫外線での退色も早い
顔料の純度も低いため調色も許容範囲があったと思う。
工場出したてから1ヶ月も飛べば退色で色が変わる。(どの時点を正解と捉えるか?)
オリジナルのポジフィルム手に入れられれば逆算で色は求められるが
撮影時の光線による影響は読み取れない。
プリントは現像段階で印刷物は印刷工程で色が変わる。
ディスプレーでは発信側と受け手のカラープロファイリングがされていなければならない。
以上の理由で個々の模型作り手の考察で表現する事がベストだと思うよ。

278 :
>>277
結局、実物が引き揚げられても「好きなように塗れ」か。

279 :
>>243
おうコラ、AZの彗星別に良くないぞ
キャノピーはLSみたいに太い上にヨレた窓枠、しかも第一風防の正面二枚の透明部分の面積の左右対称すらおかしい、小物類も別にシャープでもないいかにも簡易、翼断面形状の微妙な変化もガン無視でフジミに完敗だぞ
良いのはエッチングパーツくらいだw
細かいことはどーでもいいんだよ、って人もいると思うけど、客観的に見てもフジミと値段分の差は感じられないぜ

280 :
まあフジミの彗星って専門店の片隅ぐらいしか売ってないのは難点だけど
夜戦型じゃないスタンダードな12型や33型は\525だものねw
彗星キットお約束の水・空機種の入れ替えで少し作り憎いけど
概ね満足できるよね。
コックピット?桁の多い海軍機は中はほとんど見えないからスルーでOK

281 :
斜め銃とキャノピーだけでなぜか1000円にw
まあ今時500円とか安すぎだし

282 :
フジミは一時期パッケージ換えで大幅値上げした時期があって、バリエーションとして
その時期に出た奴だったからじゃないかな?
その後価格は二転三転して下がった物もあるし高いままの物もあったりで
価格は一定の法則が無い感じ。

283 :
AZの彗星は浅いスジ彫りと変な椅子しかないコクピットを改善する手間が値段差だと思えばいい
ベースキットはフジミみたいなのでキャノピは幅と長さが同じで隙間もキットパーツとあまり差がない
増槽を持ってくるついでにダルい小物とキャノピも流用すればいい
あと翼面形状の微妙な変化ってどれのことだろう

284 :
確かにキャノピはAZ彗星の弱点だけどフジミをがんばって作るよりはずっと楽だと思うよ
改善されてる点も多いしダメなところはパーツ流用がきく
作る時間も気力も有限だからね

285 :
>>283
ちょっと言い方が間違ってた
翼を正面から見ると逆ガルみたいに確か2か所ほど曲がっているあれ。

286 :
曲がってるかな?
微妙にひねり下げられてるのかも
http://www.warbirdphotographs.com/NavyJB&W2/D4Y-10.jpg
http://www.warbirdphotographs.com/NavyJB&W/D4Y3-2.jpg
http://www.warbirdphotographs.com/NavyJB&W/D4Y3-1.jpg
それとフジミのキットも曲がってはないね

287 :
ファインのやつを後ろから見るとエルロンとフラップの境目から外側にはね上がっているのが分かりやすいかな? その先でねじり下げ、フジミのもそれなりに特徴捉えてる
まあ、個人的にはフジミの主翼のほうが美人だと思うし、観測窓の出来もいいのでフジミベースでいこうかと思います
どちらを母体にするかは人それぞれだろうけど結局フジミキットと仲良く2個買いは必須になりそうだねw

288 :
主翼はフジミのほうが若干厚みがあっていいね
AZのは胴体伸びてるせいもあって細くて薄い印象なんだよね
まあ簡易に手を出すような人はフジミも持ってるでしょ
うちにもストックいくつもあるし

289 :
風防はクリアバック使ったし内装は、エディのエッチ使ったから
フジミで充分だったな。

290 :
(´・ω・`)←のこけし欲しいなあ

291 :
誤爆ごめんね(´・ω・`)

292 :
フジミの彗星は、プラ感があるんだよな。説明しづらいんだけど。
どう作っても塗っても、ああフジミの1/72のプラモデルだねこれーって感じ。
実物に近づけないんだ。同じような理由で72天山も流星もしっくり来ない。
フジミ98直協はなぜか「飛行機感」が出て好きなんだけどな。
他にも零観や零式小型水偵は最高だねえ。

293 :
ホビボスから96艦戦。シュトルモビクもぶつけてくるんだなw
ttp://www.1999.co.jp/10209305

294 :
グラディエーターとサエッタも出るんだな

295 :
>>293
どうせ出すなら97艦攻にして欲しかったなあ

296 :
> シュトルモビクもぶつけてくるんだなw
ホビボの開発発表に焦って民の方が発売を早めたんでなかったか?

297 :
>>295
タミヤが零戦二一型、サイバーホビーが九九艦爆出したんだし
72の九七艦攻もどっか新規の欲しいよね

298 :
ドラゴンの九九艦爆は劣化ハセガワ縮小コピーで思いっきり期待はずれだったから
九七艦攻は別のとこがリメイクしてほしい

299 :
簡易でMc200もグラジも買ってたけど、
やっぱり、買って直ぐに作らなきゃだめだなぁ。

300 :
MENGから1/48でMe410出るんだって
http://www.hobbyeasy.com/en/data/upuudhedp3jdiudpjiyu.html

301 :
410はけっこう前にドイツ機スレで話が出てたね
でもメンモデルはなぁ…

302 :
ハセはもう1/72単発レシプロ大戦機なんて出してくれそうもないから
タミャーが零戦並みのクオリティで1/72九七式艦攻や九九艦爆出してくれないかなぁ
まぁファインでもいいけど

303 :
今一番模型化して欲しいのは一式双高練だけどな。
せっかく実機があるんだから、どこかが出すと思ってる。

304 :
すごく売れなそう…

305 :
新製品無理ならサードパーティーが出してるようなデカールをオフィシャルで出して欲しいわ

306 :
1/72の97艦攻はハセガワ(級マニア)で不満がある?
古いがキャノピー以外は充分今レベルのキットだと思うが。

307 :
>>303
東欧にしか期待できない

308 :
っ箱替え再販

309 :
>>306
その古いキャノピーが致命的
背が低くて似てない上に、傷だらけでプラもきちんと流れてない
金型の手入れをしっかりするか、いっそキャノピーだけ作り直してくれればな

310 :
>>309
クリアバック。
1/72No,25 IMPERIAL JAPANESE NAVAL AIRFORCE part2
っていうの買えば97艦攻の他彗星、流星、二式大艇なども付いて来る。
ちなみにNo18のpart1の方は
彗星、天山、99艦爆、1式陸攻11型、97大艇、零式三座水偵
など古いキットでキャノピーや透明部品に不満のある物を生き返らせられる。
クリアバックはエンビじゃないから普通の接着剤で接着出来る。

311 :
>>303
A+Vモデルから1/72で一応レジンキットは出てるけどね。
\4,400もするし凄くハードなモデルだからお勧めはしないけどw

312 :
海外の別売りパーツでいつでも手に入らないようなものを引き合いに出されても
それにそういうもの使うこと前提なら大抵のキットは新キットいらないことになる

313 :
入手する気があるなら通販などいくらでも方法はある。
出るあてもない物をクレクレしたり、新キットでも外国メーカーの
モールドだけは今風かもしれないが、高いだけで崩れた外観の物の方が
良いならクレクレ繰り返してれば良いじゃないのw

314 :
まあ97艦攻に関してはキャノピーに不満があるキャノピーを作り直して欲しいっていってるのに対し、
メーカーが作り直す可能性はまずないから現実的な解決策と思ったので
書いてみたんだけどね。
クリアバックは高くないというかこれだけ入ってれば安いくらいだと思うし、
切り離し離しはコツがいるがそれ程難しくない。
また日本機に多いスライド式で重なるように開くキャノピーは72ぐらいだと
開状態に加工するのは透明プラの厚みで難しいが、これだと割と容易。
難点としては中が良く見えるから内部の作り込みが必要になる事かな?
古いキットを古いから駄目と決めつける前にアフターマーケットのパーツを
上手く使って作ってみるのも一興だと思うけど。

315 :
>>313
不満を答えたらクレクレ扱いか
外観崩れてるのはハセの九七艦攻だって同じだろ
他人のレスに便乗してまで某所で簡易をけなしてるからってマネしないでいいよ
>>314
72をメインにしてる人ならそういう手間も惜しくはないんだろうけどね
痛んでる金型の手入れをしてほしいってのも現実的じゃないとはたまげたなあ

316 :
まともな事言ってる人に絡む馬鹿が痛い。
良く古い金型のメンテをとか気軽に言う人いるけど、そんなの簡単な事じゃないし極めてまれだろ。

317 :
>>315
簡易の外観の崩れっていうのは似てる似てない以前の飛行機としておかしい(翼型など)が大半
キャノピーもAZなんか全く使えない
単体ではキツい
あと、そういう単価の安いメーカーにとって捨て駒に過ぎないキットの金型の手入れなんて現実的じゃないよ
湯流れ不良とかよくあるし有名な某ヘルダイバーの風防とか放置されてるのはいくらでもある
君はアリイのキットを一度作ってみたらどうだいw

318 :
>痛んでる金型の手入れをしてほしいってのも現実的じゃないとはたまげたなあ
自分は金型の事は良く知らないが痛んでる金型を修正した例ってあるの?
ハセガワがエアロダンシング用のF-14などのファントムキット出したり、
48零戦や疾風のファントムキット出した時は金型磨いたって話は聞いた事あるが、
痛んだ金型を修正したって言う例は浅学にして知らないので具体的なキットとその箇所を上げてくれないかな。

319 :
金型が痛むというのはスリ減ってくるの?
角のRが大きくなって丸くなるとか、
(モールドがシャープじゃなくなる?)
それとも形がゆがんでくるんだろうか

320 :
実は一番欲しいのは絶対出そうにないけど白菊

321 :
パブラあたりが出してなかったか>白菊

322 :
ツクダオリジナル

323 :
そうそう、80年代に出てたよね
バキュームの胴体、簡易インジェクションの翼、メタルの小物
Pカッターで一生懸命スジ彫りやって作りかけのがどこかにあるはずなんだが…

324 :
バQは作った事ねえなあ。
未完キット山ほどあるから、行く気になれない。

325 :
白菊はパブラが出してるよ
制作日記のブログ読んだことあるけど
案の定な感じだったから
愛がないと完成は難しそうだ。

326 :
>>325
パブラって初期のキットはみんなそうだよね。
Hs129Aは組んだことあるけど、あれは頓挫したなぁ…
伸ばしランナーで脚の支柱を作れとか、ドリルで色々開口しろとか、結構辛いキットだったw
細いパーツがぶっといゲートまみれだわ、主翼も左右の厚みが違う上に、裏側をかなり削らないと合わないわ。
あれはホントどうしようもなかったな。キ-102も買ったけど、結局組んでないw
まぁはかない希望を胸にクレクレする暇と甲斐性があるなら、エッチングソーとホビールーター片手にパブラのキットを
突っついたほうが早いし建設的なのは頭では分かる。
でも正直、どっかの会社がもっと組みやすいキットを出してくれるならそっちを組みたいwww

327 :
バキュームか
最近あまり聞かなくなったな

さてさて
今現在オイラは48のハセ零戦21と田宮零戦52にfineの二式艦偵を同時製作しているが、完成するかな?

328 :
318ってスルーされてるけど、ひょっとして触っちゃいけない人なの?

329 :
RSモデルからP38ライトニングがでたね
ノンターボ仕様もあってそそられるんだが
出来はどんなもんだろう
しかしこういう有名機まで簡易で出るようじゃ
世界的に大戦機プラモは鉄板商品じゃなくなったってことか

330 :
つかー誰も答えられないだけでしょ。
レベルの48ヘルダイバーなんかも透明部品の不具合は再三指摘があるが、
改善された話はない。
改修だのメンテなどは言うのは簡単やるのは大変。

331 :
ハセガワのSu-27の垂直尾翼の傷跡の修正とか、
フジミのファントムの補助インテークとか例がないわけじゃないけど。
>>318=>>330だとするとやっぱり触っちゃいけない部類の人なんだなw

332 :
まあちょっと考えると、普通は金型修理した後で製品を製造出荷するから市場では分からないだろう。
ttp://info.linkclub.or.jp/nl/2001_09/tanken/tanken2.html
壊れた金型で造り続ける個々の理由は分からんがね・・・

333 :
>>331
それは間違い指摘されての修正でしょ?
フジミはカットラスの修正してる。
ブリファンはその部分じゃだけなくてスピードブレーキとか修正じゃなくて
作り直してる。
アメリカンも作り直し。
ハセガワの72.F-4は透明のパーツのゲート位置を修正してる。
経時劣化による疲労金型の修正とは話が違うだろうね。

334 :
金型改修はそれによって利益が上がる見込みがあればやると思う。
タミヤのハリアーからシーハリアーへの改修の様に。
メインテナンスは、サビ落とし以外は何をどうするのか判らない。

335 :
ホビーボスのMC200、パーツ数15とはずいぶん少ないな

336 :
2パーツで土の字になるお手軽構成キットだろう

337 :
>>314
カーモデルだけどフジミのイーグルマスクマークIIとか
クリアパーツだけ新造して再販してたっけな
それはそうとUNIMAXってとこのスピットファイア
エンジンまで再現されてて安かったから買ってみたけど
ところどころが厚くてちょっぴり食玩っぽいw

338 :
72のハセガワ零戦は合わせの悪かったキャノピーがKランナー(二一型〜二二型)とUランナー(五二型)で丸々違ってる
形は同じで以前の型にも合うはずなのに、なぜか修正パーツは五二系列にしか入れてないけど
上でも出てるが、採算取れるなら同じパーツの作り直しもありえるってことだな

339 :
ファインの隼カウリングとかAFVクラブのM24の砲塔上面パーツとか
修正パーツだけ後から別に付け足す方が
ランナーごと金型を回収するよりラクなんだろうね。

340 :
>>331
ペガサスのところで言われてることを繰り返してる時点でお察し
フジミのグリフォンスピットといい学習せんのうwww

341 :
フジミのグリフォンスピットに関してはペガサスの人は言及していないはずだが、日本語を解せない民族の方?

342 :
>フジミのグリフォンスピットに関してはペガサスの人は言及していないはず
シーファイアのとこでふれてる
あと民族がどうとかはやめれ

343 :
>>328=331=340

344 :
>>339
AFVクラブじゃなくてブロンコな

345 :
他人の考証をドヤ顔で語り出す男の人って

346 :
タミヤのシーハリアーやフジミのブリティッシュファントムは改修部分をくりぬいてコマを作ってはめ込む
方法が考えられるけど、エッジやスジボリが甘くなった金型を修理する方法ってあるのかな?

347 :
>>343
悪い、328と331は俺じゃないからw
気に入らない書き込みは皆何とかって、ネトウヨ認定好きな民族の方かw
>>342
シーファイアのところでこの板で問題視されていた後部の胴体高について言及していたか?
日本語読める?

348 :
>>342
悪い、1/72のフジミの胴体高についてPR.XIX方で書いてあったな
テキストは F.Mk.XVの方しか読んでいなかったんでそっちでは特に悪いと書いて
いなかったという記憶しかなかったよ。
個人的に胴体高が高いんじゃないかと感じてはいたが、ペガサスの人も同じ事を
感じていたんだな。
まぁいずれにせよフジミがなぜ再版しないかの理由はこのあたりのミスをフジミ自身
判っているから流通させても売れないからじゃなかろうか?
ニダデミーのはそのフジミのよりさらに胴体高が高くてもう笑うしかない
デカールは胴体高にあわせたのか?かなりオーバースケールで使いようがないしw

349 :
ペの中の人も絶対正しいわけでもないし真似しなくていい言ってるのにいちいち引き合いに出されて大変だな

350 :
>>348
いや、お前ペの人と違って作れないじゃん 口だけ。
多少胴体が太いくらいで売れ行きに影響は無いしフジミが再販を控える原因になる筈もない
そんなんだったらタミヤのスピットなんてとっくに絶版だわ
頭わるすぎて話に入ってくんなってレベル

351 :
誰々が言っていたで話を進める権威主義野郎は積モデラーにも劣る

352 :
そうなんだよなあ
で、タミヤがダメとなるとハセガワも似たようなもんじゃね?
てことになっちまうw
実際新しいエアフィックスのMK9や古いエレールの16と比べてもあれれ?って思うし
それを別にしてもハセガワの胴体後半は平面形が他と比べて細くて
どっちが正しいかはともかく、ならべると以外と目につくところ
さらにMK9ではそれなりだったエアフィックスもグリフォン機首の再現は今イチ
やたらと出ている簡易類もマーリン系はまずまずだけど
グリフォン系だと、中にはいいのもあるけど
ぱっと見一番良さげなあそこのアレが実は1mmほど機首短かったりw
ハセタミに比べてもだいぶ古いあの時期にフジミがグリフォンの機首を
あれだけ再現出来たことは評価できるし、総合的に見ても今でもそんなに悪い方の部類ではない
ただでさえキビシい業界なんだから
ホントはあちこちケチをつけて売り上げにひびくようなネタは良くないんだろうけど
なぜかしょぼい知識でフジミだけ叩こうって奴がいるんじゃ言わざるを得なくなるよね
全部1/72でプロポーションだけの話ね、一応

353 :
個人サイトでこれだけ影響力あるのがすごいのか
鵜呑みにする奴が出てくるほど脳内モデラーが多いのか

354 :
自分で判断できないのが拠り所にしてるだけでしょ

355 :
>ハセタミに比べてもだいぶ古いあの時期にフジミがグリフォンの機首を
>あれだけ再現出来たことは評価できるし、総合的に見ても今でもそんなに悪い方の部類ではない
ピーコとは言わんが、もっと古いベンチュラのを参考にしているようだけどね

356 :
ここで誰かが、見たけりゃ見せてやるよ(震え声)
とグリフォンスピットを出してきたらかっこいいんだけどなぁ

357 :
大体、胴体の高さを変えると断面形状にも関わってくるわけで、その辺の辻褄をどう合わせるつもりなんだろうな

358 :
フジミのグリフォンスピットはファストバックとバブルトップの両タイプを
出している関係で胴体後部は元々上下に分割なんだけどねw

359 :
>>355
そういうこと言ってんじゃないんだけどね、めんどくさい奴w
ハセ九七艦攻等
>古いキットを古いから駄目と決めつける前にアフターマーケットのパーツを
 上手く使って作ってみるのも一興だと思うけど。
フジミスピット
>容易に入手出来る物として他に選択肢がなかった時代に美化されただけ
もっともらしいこと言ってるけど、その場しのぎで一貫性がないでしょw
だからみんな嘘くさい受け売りじゃねえのかっつってんじゃん
例えばじゃあフジミに「正確な」クリアバックスのキャノピー乗せて
それに合わせて胴体高をちょっと削るんじゃイカンのかって話
大体フジミのが具体的にどんだけ高いっての?
どうしてもハセガワの方がいいってゆうんなら
フジミのキャノピー直後から尾翼までのゆるいS字ラインを
ハセガワ並に直線的にするだけでも十分な気がするけど?
で、ベンチュラ云々てそれもまたどっかのブログから?
参考にしていたとしてだからなんなの?評価出来ないっての?
結局なんかフジミに恨みでもあんのかい?
別にもうこれ以上フジミを擁護する謂れも無いんだけどw
もしかしてベンチュラとか持ち出せばコッチが怯むとでも?ww
そういう自分は現物を知ってていってるの?
もし持ってるなら仮組でいいからしてごらんよ
分割が同じってだけで、真似したとかいう次元での酷似なんてしてないからさ、残念なことに
ホントなら正確なのを前提でもっと似てて欲しかった所だけどねw
分割の仕方にしたって既出のフロッグやホークのキット評で
「一体成型だからバルジの再現度が乏しい」と散々いわれてた以上、むしろ必然なわけ
何処から持って来た情報か知らんけどそこの情報はダメだな、価値無いよw

360 :
あの頃のフジミ(に限らんけど)はやたらと部品分割が細かかった時代で、
そこらへんが嫌われて売れ行きが良くない → 再販かからないってのはあるかもねぇ。

361 :
フジミはパッケージもうすこしどうにかならんのかと。
そりゃ箱を買うわけじゃないにしてもなぁ。

362 :
>>359
97艦攻のクリアバックの件を書いたのは自分だけど
スピットの事を書いた事はないんだが。
そう脳内認定されてもね・・・

363 :
フジミMk-14はファストバックも水滴も両方作ったけど、
機首のバルジが少し滑らかじゃないなーと思ったのと胴体の分割処理は
ちょっとやり辛いなと思っただけで発売された嬉しさの方が大きかったね。
なんせ72はハセ/フロッグのV-1付き以来だったんだもの。
ハセ/フロッグ発売当時のMA見ると「アンテナ中が省略されてるので
自作の必要がある」って普通のアンテナ付けた作例が載っていたw

364 :
>>358
だからなに?なぜその話が出てくるw

365 :
>>359
> >>355
> そういうこと言ってんじゃないんだけどね、めんどくさい奴w
>
> ハセ九七艦攻等
> >古いキットを古いから駄目と決めつける前にアフターマーケットのパーツを
>  上手く使って作ってみるのも一興だと思うけど。
> フジミスピット
> >容易に入手出来る物として他に選択肢がなかった時代に美化されただけ
>
> もっともらしいこと言ってるけど、その場しのぎで一貫性がないでしょw
自分に都合の悪い書き込みは皆同一人物w
> 例えばじゃあフジミに「正確な」クリアバックスのキャノピー乗せて
> それに合わせて胴体高をちょっと削るんじゃイカンのかって話
357 HG名無しさん sage 2012/12/10(月) 07:31:58.09 ID:vidwCtYh
大体、胴体の高さを変えると断面形状にも関わってくるわけで、その辺の辻褄をどう合わせるつもりなんだろうな
> 大体フジミのが具体的にどんだけ高いっての?
少なく見積もっても1mm以上高いな。
全長の1mmだと誤差として1%未満なんだが5%を超える誤差でフォルムの崩れが気にならない
というのは眼科に逝った方が良いレベル
>で、ベンチュラ云々てそれもまたどっかのブログから?
フジミとベンチュラ両方持っていれば誰にでも判ることだけど、ブログから?ってのは自分がどこかのブログを見ながら
カキコしてるから他人もそうだと思わない方が良いよw
ホントにショボイ人だねw

366 :
その1ミリ高いってのは何と比べて?
図面?写真?他のキット?
それらが正確に実物の1/72の寸法だという根拠は何です?
お前さんが本物のスピットのオーナーだってんなら話は分かるがなw
フジミとベンチュラ持ってるのが自慢ですかw
自分では直せもしないのにペガサスごっこで1ミリが気になるとか気の毒だなあと思います
全長に対しての1ミリは大したことないけど高さに対しての1ミリはデカいとかキミいつも同じこと言ってるよねw
この決めゼリフで他の人を啓蒙、みんな目から鱗みたいな展開を妄想していたのかい

367 :
>>366
オレも何を基準にしたかは聞きたいな。
写真はダメだな。
撮影位置とレンズの画角の情報があってもレンズの歪みまでは計算出来ないから。
トリミングされた写真だったら絶対無理。

368 :
口だけの劣化ペガサスなんだから根拠なんてペガサスのサイトで例にあげてた写真だろ

369 :
趣味なのに粗探しばっかりで楽しいか?
真似されてるぺのひとも迷惑だろうよ。

370 :
そもそも「フジミは太いから糞!アカデミーも糞!眼科行け!」ってこれは考証なのかw

371 :
まあ、正直ご本家もその辺は物言いがきついし趣味人としてはちょっとね…。
最近じゃ自作の図面でF6Fの新キットを国内メーカーが作れとか言い出してるし。
誰か回りでたしなめる人はいなかったのかねぇ。

372 :
>>366
1%未満の誤差も5%を超える誤差も同列に判断する君は精神科に行く方が良いね

373 :
>>371
「ペ」の人に対する悪意が感じられる。
「私の図面を使って、どこかのメーカーが新金型キットを開発してくれないかと真剣に考え、
新たに-5のキャノピの図面を描き起こす。」
とは書いているが「作れ」とは書いてないのでは?

374 :
ほう、じゃあこれはどうかな?
「この側面図と断面図、平面図、カウル正面図を基に、本邦メーカーのどこか完璧アウトラインのキットを出してくれないかな〜。」
「正しい認識を持ってほしい」、「目から鱗を何枚も落としてほしい。」とか上から目線のお説教されてもね。
このスレには言ってることをそのまま引き写すような信者もいるようだけど、自分は手放しで賞賛する気にはなれないな。
模型は上手だとは思うけど、キットを貶して悦に入るところが昔の飛行機プラモオタクくさくて気持ち悪い。

375 :
>>374
どれも何の問題も無いだろw 話にもならん。
もっと説得力のある反論書かないとな。

376 :
>>375
タミヤと造形村のマスタング比べて、持ってもいないのにタミヤの勝ちとしたのは人としてどうかと思うよ
言っていい領域を超えている

377 :
写真だけでタミヤの勝ちってわかるわ。なんだあの小スケール機並みの糞モールド

378 :
あと個人サイトで勝手に言うのは自由だろw商売に困るならこんなとこでほざいてないで署名入りで抗議してみろw

379 :
>>376
タミヤの勝ちとは書いてないよね。(そういうニュアンスはあるけど)
タミヤのキットを「外形の正確さにおいても完璧」と判断しているわけだから
造形村のが「外形についていえば、あえて造形村を選ぶメリットはないと思う」
となるのは当然だと思う。
造形村のキットに思う所はあるけど満足できるタミヤのキットがあるので
あえて言及する必要が無いんじゃないのかな

380 :
いやいや、そんなら造形村のキットを買って、ここが何ミリおかしいって検証した上でなら分かる
現物を見もしないでタミヤが完璧だからって造形村がそれ以下みたいなことを書いちゃいかん
そりゃあイメージ的にタミヤの勝ちだと誰でも思うし事実そうだろうさ
でも検証無しでそんな事言っていいの?筋通ってないって
しかも彼は自分に沢山の読者が居ることを意識している上であんな事言ってるんだからな
無責任すぎる
外形に限ってとか言ってその口でコンセプトが違う造形村のを見もせずタミヤとバッティングもったいない他のにしとけば良かったのにとか好き勝手言われて造形村の人も可哀想だわ
いくら模型がうまかろうとおかしいものはおかしいよ

381 :
>>377
キミは話に入らないでね
モールドの話とかしてないから

382 :
自分でサイト作ればいいじゃない。他人のサイト批評なんて惨めなことしてないで。
タミヤの臓物は中途半端であるのであえて選ぶメリットはないと思うとかw

383 :
書いてあることが公正で説得力があると思うから、あなたや私のような独自の見解を持たない人間が
こうやっていちいち彼の文章を引き合いに出すんじゃないの?
そもそも公的な機関でもない個人のブログに説明責任を求めるのがお門違いでしょう。
異なる見解があるのなら自分のブログを立ち上げるとかして持論を展開すれば良い。

384 :
マスタングサイトの人はタミヤは「スケールは寸分の違いなく1/32」、
某は「ほぼ1/32 とスケール表示どうりです。」なんて書いてるぞw
親交があれば買わなくてもぼっちのお前と違って情報は得られるわな。

385 :
結局、ぺの話は
>誰々が言っていたで話を進める権威主義野郎は積モデラーにも劣る

>自分で判断できないのが拠り所にしてるだけでしょ
という話

386 :
>>362
そうかい、そりゃ悪かったね
上から独善的な物言いする割にはclear-vax=クリアバックスを「バック」といってたり
なんかインチキ臭さが似てたんでw
>>365
>少なく見積もっても1mm以上高いな。
嘘をつけwそんなにないじゃんよ
せいぜい0.5以内だろ、何サバ読んでんの?ww
それか作り方の問題じゃね?
ハセガワのはそのままだと主翼下面パーツが
胴体に落ち込みがちなのを考慮してない感じだからなあ
後、断面形状が狂うって、バカ?側面形合わせたら終わりとか思ってんの?
クリアバックスに合わせるんだから断面形も合わせるだろそりゃ
それも別パーツになってる部分の範囲内で済むレベル
別パーツになってんだから裏打ちもし易いだろ?その程度の知恵も無いんかw
さすが他人の尻馬に乗るのが得意なだけあるねえ
大体それはあくまで、そんなにゆうなら、て例え話なんですが?
>フジミとベンチュラ両方持っていれば誰にでも判ることだけど
だからなにがどう判ることなんだ?
参考にしただのなんだのと回りくどい難癖つけるんじゃなく
何処がどう似てるのか具体的に言ってみってw
なんなら写真ウプしてもいいんだぞ?
>ブログから?ってのは自分がどこかのブログを見ながら
 カキコしてるから他人もそうだと思わない方が良いよw
日本語変だろwテンパリすぎw
もしかして「そこは使えねえよ」って皮肉を込めた忠告を真に受けて
俺もどっかのブログの受け売りしてると?
自分と同じ様に俺がしてると思いたいなら別にそれでもかまわんけどねw

387 :
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

388 :
>>386
ファストバック型の方だけど第三風防直後で1mmを超える過剰な高さがあるよ
断面を直そうとすると別パーツになっている部分の範囲内ですまないし
クリアバックスを定規にして合わせられるのは上端のR位なんだけど
上端のRが断面型の全てだとでも言うのかい
あまり必死になって嘘を並べない方が良いw

389 :
追伸
ベンチュラを持っていないことがバレバレなんだが、ニワカのモグリと言われても仕方がないなw

390 :
話のすり替えは困るな
ペガサスのマスタングに対する論に文句があるんじゃなくて、ろくに知りもしないキットについて言及するのはおかしいって話
読んでない本の批評はできないだろ?
それなのにキットの出来どころか在り方にまで口出すとか何なんだよ?造形村が出したこと自体が間違いみたいじゃないか?黙ってればいいんだよ、造形村のは買ってないからコメントできませんてな
彼が個人のページで何を言おうと自由だが、変なこと言ってりゃこうして文句も出るってだけだよ
俺が文句を言うのも自由なんだからな
反論があるヤツは、「買ってない、持ってないろくに知らないキットをイメージだけで批評しても良い」って意見で良いんだな
で、それに文句も言っちゃいけないんだろ?良識より模型を優先させる奴とは話が通じるわけないな
普段からどこが何ミリとかうるさい癖にダブスタもいいとこだよ

391 :
頭に血が上ってるみたいだから何を言っても無駄っぽいけど
ペガサスさんが造形村のキットをろくに知りもしないって何故断言出来るの?
満足できるキットが既にあるからバッティングしない別の機種を出して欲しいというのはモデラーとして普通の感想でしょ?

392 :
信者には何言っても無駄
ゲスな言い回しのキットやメーカーの罵倒で溜飲下げてるようなクズばっかだから
教祖の発言鵜呑みにしたスピットでの暴れっぷりみりゃわかるだろ

393 :
>>390
あぁ中韓製のゴミキットなんか絶対買わないよw

394 :
>>356
そんなに見たけりゃ見せてやるよおおお(震え声)
この前作ったヴェンチュラのスピットMk.21と、機首下面の吸気口なくして放り出してたまんまのフジミのF.14eね。
ヴェンチュラはこちら。
ttp://g2n001.80.kg/_img/2012/20121211/19/201212111910311994245725507.jpg
ttp://g2n001.80.kg/_img/2012/20121211/19/201212111911061998453997095.jpg
ttp://g2n001.80.kg/_img/2012/20121211/19/201212111911392001215035148.jpg
フジミはこちら。
ttp://g2n001.80.kg/_img/2012/20121211/19/201212111912192004665915053.jpg
ttp://g2n001.80.kg/_img/2012/20121211/19/201212111912542007144060795.jpg
(続く)

395 :
(続き)
ヴェンチュラのは機銃がひどいねwこれは直しとけばよかったwww
それからほこりを取って艶を整えればよかったんだぜorz
とはいえ、ヴェンチュラのMk.21は実機の印象に忠実な気がする。写真と比べても個人的には違和感ないし、原型師は
いい仕事してると思う。とはいえ残念ながら、おれ程度の眼力では胴体が何ミリ太いのかまでは分からなかった。
近場の博物館に実機でもあれば検証できるんだけどねぇ…
組んでみていえるのは、ホビールーターとハイスカッターにダイヤモンドやすりがあれば3日で組めるけど、それが無いと
苦行という極端な難度のキットだった。
まぁエアフィックスのキットが出ちゃったし、ヴェンチュラのはおれみたいに在庫溜め込んでる人以外は敢えて手を出さな
くても…という気がする。脚とかコクピットとかのディテールはしょぼいしww
一方、フジミのは写真と比べると、確かに胴体後半が高いように見える。
ただ、これは後部胴体の高さが大きすぎるのではなく、機首の高さが足りないとみた。
修正したのがこちら。
ttp://g2n001.80.kg/_img/2012/20121211/19/201212111913482011700383596.jpg
キャノピー基部の実機にはないゴツイ枠を基点に、0.5mmプラ板をはっつけて整形。高くなった機首のラインに合わせて、
グリフォンのシリンダーをクリアするためのバルジをかさ上げして、実機に近いイメージに直してみたよ。
後部胴体上部は断面形がすぼまりすぎてる気がしたので、やはりプラ板を接着して整形中。
フジミはパッと見のイメージは良くないけど、簡単な改修でぐっと伸びるね。
多分AZの奴を組むより楽だよ。もうこれで良くね…?w

396 :
>>394
1つも開けないw

397 :
ヴェンチュラの方はペラの軸線ずれてない?
スピンナーのせいでそう見えるだけかな
なんにせよスピット以外の何かには見えないよ

398 :
>>388.389
ホント、自分に都合のいいこと以外見えない病気らしいねw
で、結局他人の「断面形」の書き込みが唯一の拠り所って?w
クリアバックスが「正確な」らが前提で言ってんだから
「クリアバックスを定規にして合わせられる上端のR位」で十分だといってんだけど?
何でいつの間にかそれ以上の「俺様基準の正しい断面形」の話になってるんだ?
大体1mm以上とかホントにそんだけ違えば修正も大変だろうが
そんなホラ吹いても持ってる奴にはわかるだろうにww
>ベンチュラを持っていないことがバレバレなんだが、ニワカのモグリと言われても仕方がないなw
まるで子供のケンカだなw まあ付き合ってやるよ
なんなら俺の方からID付きの写真でもとってウプしてもいいけど
それでお前は何をしてくれるんだろうね?
ベンチュラなんて名前出してきたのはお前だろ?忘れたの?
で、俺は別に似て無いじゃんといってんの
わかる?
最低限、ドコをどう参考にしてるらしいのかもちゃんと弁明してないお前が
なんでベンチュラ持ってることを証明したかようなツラしてんだっつーのw
>>394
超申し訳ないんだがそれファストバックじゃないわ..

399 :
>>394
ようやった!それでこそ漢や!(イニ義)
クッソ荒れたスレに完成品を投下する394は人間の鑑

400 :
まあ面白い画像トンクス
俺はフジミの素組でいいや
問題はどこに在庫をおいたやら、
わからんようになってる点だな

401 :
追伸…フジミのはあごをかなり削ってるのと、キャノピーはクリアバックスに置き換えてるのを書き忘れてたw
それと、少なくとも水滴風防タイプについていえば、フジミとヴェンチュラを参考にはしてないだろうと思う。
プロポーションがかなり違うからね。
機首の側面形のてっぺんが0.5mm前後足りないのはでかい。
>>396
専ブラだと見られないっぽい。スマソ
>>397
確かめてみた。スピナーの軸打ちがヘタクソだったせいで下向いてたw
ご指摘ありがとう。
>>398
ファストバックだったか…残念。
せっかくだからうpって見せてよ。おれ見てみたいな…

402 :
>>399
そう言ってもらえるとうpった甲斐があるってものよ…( ´ω`)b
まぁ話のタネにでもしてやってくださいw
>>400
あるわ〜おれもさっき在庫のフジミのスピット捜しちゃったわ〜www
言われていじっちゃったけど、素のままでもスリムで味があるプロポーションだよね。

403 :
>>401
ありがとうございます。IEで見ることが出来ました。

404 :
>>398
そいつの相手はしない方がいいよ

405 :
ペガなんとかいう人の話でもりあがってるみたいね
市販キットを貶めまくって製作意欲をそぐ、百害あって一利ありのサイトだから、
もう何年もアクセスすらしてないわ
読んでないサイトの批評も怒られちゃうかな?

406 :
自分の気に入らないサイトは無視が正解。
何を考えてるのか>>390みたいな勘違いも世の中にはいるけどな。

407 :
そうだよ(便乗)

408 :
スピットの機首ってスンゲー角ばってるな(独り言)。
ttp://www.airliners.net/photo/Supermarine-509-Spitfire/1087610/L/

409 :
>>407
なんでホモが湧いてるんですかね・・・

410 :
スレの雰囲気がギスギスしてたしまあ多少はね?

411 :
荒らしてしまってすみませんでした。
ペの人を叩いている人に一言言いたくなってしまって。

412 :
しってるよ。君のこと。僕らはみんなともだち。⌒∇⌒
いいかい?怒ってはイケナイヨ。怒りこそ極限の無知なんだ ⌒∇⌒

413 :
>>408
V型エンジンのシリンダーが収まっているから機種上部はね
>>398
必死になってモニターの前で顔真っ赤にして涙目で嘘に嘘を重ねて楽しいかい
さっき段ボール箱あさって計ってみたがペガサスの人が言うようにベンチュラよりさらにフジミのは高いようだ
ペガサスの人は何を基準にベンチュラが1ミリ高いと言っているか、だけどね。
たいしたことがないと言ってるのはお前さん一人のようなんだけどペガサスの人とお前さんとどっちが正しいんだろうなw

414 :
つかベンチュラの画像見たらもっと先にやることがあるだろうとしか

415 :
>>395
他の部分はともかく機首上部のとらえ方はやはりベンチュラが群を抜いているようですね
1個しか持っていないから機首上部だけ複製するかな

416 :
基本工作、基本塗装もまともに出来てない小汚い作例で何_違うとか言われてもなw

417 :
小学生が筆塗りしたみたいなゴミみたいな作例wそりゃ自分のサイトも作れないわ

418 :
>>396
ImageViewURLReplace.datに以下を追加
http://g2n001\.80\.kg/_img/(.+)[tab]http://g2n001.80.kg/_img/$1[tab]http://g2n001.80.kg/_img/view.cgi/_img/$1
[tab]はtabキーに置き換えること

419 :
>>418
御親切ありがとうございます。
ただ、折角教えて頂いたのですが、コンピューターに弱くて全く理解できません。

420 :
>さっき段ボール箱あさって計ってみたが
>1個しか持っていないから機首上部だけ複製するかな
↑わざわざこういう事書くのはリアリティーを出そうとかいう?wwもう必死だなwww
>ペガサスの人は何を基準にベンチュラが1ミリ高いと言っているか、だけどね。
知らねーよw なんだそりゃ?ペガサスの人とかそういう逃げはもういいから
ハセガワ、フジミ、ベンチュラをパーツ状態でいいから並べてウプしたら?
その方が早いでしょ?
>>416
>>417
なんで1行レスを二回に分けてんの?何が狙いなのソレ?w

421 :
せめて考証に見合う製作技術を身につけてから語ろうずw

422 :
>>420
どんなもんかも思ったらカスのような作例www

423 :
>>D:izL4ZECc
語ろうずとかどんなもんかもとかってどこかの方言なの?
てゆうかアンカーつけたり出来んのに
何のことを言いってるのか誰に対してなのかがそもそも判らんてばw

424 :
ID:izL4ZECcは人間の屑、はっきりわかんだね
作れもしない奴が他人の作品を貶してはいけない(戒め)

425 :
ID:Rce/N10Iは失職した売れないライターか?w
妬みが必死すぎて笑えるなw

426 :
>>391
何故も何も本人が持ってない、翼だけ欲しいとか言ってるんだけど?
アクセス数もかなりの人気サイト、本人もそれを自覚していて「正しい形を紹介しよう」ってのがウリで考証にも定評があるわけじゃん
それなりの影響がある所で、論拠も示さず造形村のがタミヤより劣る残念な製品だなんて風説の流布、俺が造形村のスタッフだったら抗議したくなるな
せめて見てから言えよと
評価されて調子に乗りすぎなんじゃないの?誠意が足りないよ
あとバッティングもったいないという感想が普通って?
それって造形村のが劣っているという前提で言ってるんだよ?知りもしないのに。
ペガサス氏はコンセプトの全く違うキットを並べて、自分の好みと優劣をすり替えてあたかも正論みたいにほざいてるに過ぎない
そんな事もわかんねーの?

427 :
1/144なんだろあれ?

428 :
造形村のスタッフが模型板に出入りしてるのは分かった。
…P-51の昇降舵が水平安定板よりちょい膨らんでるのは気付こうよ。
実機取材しといてエアフィックス新1/72にリサーチで負けるなよ。

429 :
>>428
ブログモデラーズ加藤さんの受け売り乙
前から知ってた的な嘘はすぐバレる

430 :
キットの不備を指摘して優越感ですかー?しかもどこかの誰かの意見を自分の意見みたいに…
俺もそんな安い精神だったら毎日楽しいかもな

431 :
あーもう滅茶苦茶だよ(憤怒)

432 :
加藤さんて誰?
他の誰かが同じこと言ってようが、造形村P-51のリサーチ不足の言いわけにはならん。
外形と細部表現がタミヤなみなら作り比べるつもりだったけど、
秋葉原の2階に展示されてた見本見てスルーしちゃったよ。
臓物再現はこだわらない方なんで、タミヤのバリエーション作った方が
楽しくて満足できそうだったもん。
次回作のウーフーはプロペラの形はレベルに勝ってるのと、
見本見た限りスタイルもそう悪くないから、
こんなところでくだ巻いてないでいい製品にするように頑張れよ。
出来が良ければ買うつもりなんだからさ。

433 :
すごいすごいねーこだわってるねーお上手なんでしょーね(嘲
何でも工作員に見えるとかネットのやり過ぎじゃないかね
俺は造形村ムスの出来なんぞどうでもよくてペガサス氏の無責任発言を叩いているだけなんですけどね

434 :
433は全く逆効果なのに気づいていない。
あんたの書き込みは造形村の信者そのもの。違うと言い張っても読む方はそう受け取ってる。

435 :
>>413,415,425 = ID:tobywEtf
ライターっていうのは俺の文章力を認めてくれたって解釈でいいのかな?w
残念ながらさほど文章力を問われるような職に就いたことは無いねw
それにベンチュラはおろかフジミやハセガワの1/72スピットすらも
手に入れられない哀れな君を妬む道理も無いんだよねww
無知や貧乏や他の、例えば引きこもりで買いに行けないとか
そういうのは別に恥ずかしいことじゃないよ?
知ったかぶりをして嘘をついて結局逃げ出すことが恥ずかしいんだよ?
>>424
ID:izL4ZECcは「作例」って言ってんだから何かしら模型誌に載ってるもののことでしょ?
それとも引きこもってて普段生身の人間と話す機会も無くPCと模型雑誌だけがお友達、なせいで
普通なら完成品とか作品というところを作例って言っちゃったりすんのかなw

436 :
>>434
お前みたいなクズが的外れな受け取り方しようが俺は何も損しないよ?
信者?何と戦ってるの?
人並みの良識と知能を持ってる人なら俺の言いたいことは最低限のモラルの問題だとわかるけどね
そういう心を持ち合わせていない君みたいのは本当に哀れに感じるよ

437 :
模型誌 Scale World スケールワールド 記事執筆者の悪行まとめ
上野にある模型店オリオンモデルズが主体となる雑誌
http://orionmodels.net/
スケールワールドの記事執筆者が一般のいわれなき戦車プラモデル愛好者を誹謗中傷
出版元株式会社マックスは株式会社晋遊舎の連結子会社であり
ハードコアなグラビア系R誌を中心に発行する出版社
<注意>実名による苦情お問い合わせは危険!
ツイッターにスケールワールドと書き込むとブログで晒し者にされます!
【浅香弘司】
浅香弘司の戦車模型・超雑技術指南2
http://koujitan.exblog.jp/
顔(2分29秒〜)
http://www.youtube.com/watch?v=4dwh-E4fKkQ
/////
Scale World Vol.2(スケールワールド)
http://www.amazon.co.jp/dp/B009PKG33O/ref=cm_sw_r_tw_dp_eI3Vqb1TBEYD9
レビューが…某所の事までかかれちゃうのはアレすぎるけど、
致し方なしといった所なのかなぁ…。
/////
上記ツイッター書き込み主をブログにて晒し上げ、罵倒を繰り返す。
http://koujitan.exblog.jp/19335659/
【重信聖作】
模型雑誌に載ってないAFV製作記事
http://shigeshige0927.blog137.fc2.com/
模型同好展示会にて戦車模型の主流とは異なるスケールを持ち込む団体を誹謗中傷。
自身の戦車プラモデルのオークション落札者を侮辱。当該記事を削除逃走中
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:ng19pn3ZRIAJ:shigeshige0927.blog137.fc2.com/
blog-entry-99.html+AFV%E3%81%AE%E4%BC%9A+%E7%B5%84%E7%B9%94%E7%A5%A8&cd=5&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

438 :
スレ違いばかりもなんなんで
スペホのディグビーを買ってみたよ ボロはスルーしてたんだけど
箱空けて最初に目に入ったのがでかいレドーム状になってる透明の機首パーツ
全然ちがーうと思ったらディグビー用のも別に有りましたw透明パーツだけはボロ用まで入ってる
レドーム付きの方はピマ(pima)ってゆうんだね
これもそのうち出るんだな

439 :
>>435
売れないライターと書いてるだろw
文章力なんぞほめていないホルホルしている朝鮮人?
ベンチュラを持っていないのはバレバレって指摘されたからといって、他人にすり替えるw
見せてほしいなら焼き土下座して哀れみをこえよカスw
>それにベンチュラはおろかフジミやハセガワの1/72スピットすらも
>手に入れられない哀れな君を妬む道理も無いんだよねww
>無知や貧乏や他の、例えば引きこもりで買いに行けないとか
>そういうのは別に恥ずかしいことじゃないよ?
>知ったかぶりをして嘘をついて結局逃げ出すことが恥ずかしいんだよ?
5行に渡った盛大な自己紹介乙
胴体高の高すぎの影響で風防の幅まで広がっちゃってるのに
上部を削るだけで正確な胴体断面になるとか池沼発言が痛すぎにも
関わらず火病を起こして自己紹介までやってくれるとはw

440 :
あれか。最近はやりのあれ。
ベンチュラのスピットに親兄弟縁者をひき殺された恨み辛みの人か。
なまんだぶなまんだぶ

441 :
>>439=ID:c4DuLe3q
「ニワカでモグリ」な君は一個しか持ってないんだっけ?
でもね、一般社会じゃそれは0個、持ってないって事なんだよ
妄想の中の一個は数に入らないのw 他の人には見えないでしょ?
君の段ボール箱の中身は空っぽなんだよw
ttp://g2n001.80.kg/_img/2012/20121213/02/201212130206369978204533934.jpg

442 :
>>384みたいな他人の褌で相撲とるやつなんなの
どうせ下手なんだしどんなキット作っても同じだろうに

443 :
お前こそ何かまともなこと言ってみろゴミ

444 :
荒れてるなあ

445 :
おっ、本人が釣れたかw
人様のサイトに書いてあることを鵜呑みにして、オウム返しでドヤ顔w
実は考証以前のヘタクソw
金魚のフン、小判鮫、虎の威を借る狐w

446 :
雑誌記事や上手なモデラーの真似してもっともらしい事言ってりゃ、アホは模型がうまくなったような気になるんだろうな
実際にはうまくならないがなw

447 :
世間は師走だってのに、暇な人たちもいたもんだねぇ

448 :
>>441
で、フジミとベンチュラのキットの風防と合わさるコクピット部分の胴体の幅が広すぎること
は気づいたのかい?
ベンチュラのキットは機首上部のシリンダー避けのバルジの造形の参考に1個だけあれば
充分だし、機首部以外はゴミにしかならないしな。
まぁ胴体上部だけ削って断面型が狂った自慢(笑)の完成品にケチをつけられたと思い込
んで悔しがる気持ちが分からんでもないw

449 :
これだけグリフォンスピットを熱く語れる人たちならば
近年発売された、1/72のスペシャルホビーやアドミラルの出來についても
語れるのでしょうか?
是非語ってほしいです。

450 :
某のヤツらって悪口言われるとしつこいよなぁ、絶対買わんわ

451 :
焼き土下座なんて聞いた事無いけど朝鮮半島あたりならポピュラーなのかと
ググってみたらなんのことはない、カイジのネタじゃんw
現実から遠ざかってるとこんな下らんネタも真に受けちゃうのかな?w
つかカイジ読んで人生一発逆転!の予定みたいな?wwもう手遅れではwww
ネットでのちんけなハッタリもカイジで学んでたりしてw
以下ベンチュラのスピットなんて持ってもいないくせに
どっかのブログの受け売りでベンチュラの名前出してシッタカし始めた揚げ句
後に引けなくなった哀れなホラ抜き少年ID:c4DuLe3qの名言集()

>ピーコとは言わんが、もっと古いベンチュラのを参考にしているようだけどね
>フジミとベンチュラ両方持っていれば誰にでも判ることだけど
>ベンチュラを持っていないことがバレバレなんだが、ニワカのモグリと言われても仕方がないなw
>ペガサスの人が言うようにベンチュラよりさらにフジミのは高いようだ
>ベンチュラを持っていないのはバレバレって指摘されたからといって、他人にすり替えるw
>他の部分はともかく機首上部のとらえ方はやはりベンチュラが群を抜いているようですね
>ベンチュラのキットは機首上部のシリンダー避けのバルジの造形の参考に1個だけあれば充分だし
最後のは相手も持ってないと踏んだ浅はかな賭けに負けて一晩悔し涙で泣き腫らしながら考えた
精一杯の負け惜しみですw
誰もがわかりきってる「シリンダー避け」等といちいち付け加えるのはなんなんでしょうかw
「俺は詳しいんだぜ?」というアピールなんでしょうかww
本物のベンチュラキットの画像で知恵つけて
またどこかで「MK.○○は成型色が茶色かった。」とか知ったかぶるのかなwwww
「知ったかぶる為の材料をアゲさせてやったからある意味おれの勝ち」とか自分に言い聞かせてんのかなwwwww
もうこっちは草むしりが大変だっつーのにねw

452 :
>>449
俺もc4DuLe3qには大いに語って笑わせて欲しい所だけど
彼にはハセガワとベンチュラの機首さえあれば何でも出来る上級者という設定があるので
スペホやアドミラルなんてハナから必要ない、という言い訳で
持ってない事は正当化出来ちゃうんですよw 持ってないから語れない、と
そんな誰の目にも明らかな見え透いた嘘でまだ自分の体裁が保てているつもりなのが彼の魅力ですw

453 :
>>451
「ホラ抜き少年」ならいい奴じゃないかw

454 :
>>453
本当だw
よく全部読んだなあ

455 :
>>451
残念だったなこれでいいのかい?w
http://uploda.cc/img/img50ca2bf601eb6.jpg
都合の悪いことはスルーする朝鮮人のようだから再記するけどw
胴体高の高すぎの影響で風防とコクピット部の幅が広げられているフジミのキットの
上部を削れば正確な胴体断面型が得られると言い切った池沼発言はどうするんだ?w
胴体上部だけ削って断面型が狂った自慢(笑)の完成品にケチをつけられたからといって
火病起こすなよ鮮人w

456 :
>>449
口だけ達者な自称スピット博士(笑)のID:hIEWsYZiに任せるよw
彼は他人の知識はしょぼい知識で自分が一番らしいからw

457 :
357 HG名無しさん sage 2012/12/10(月) 07:31:58.09 ID:vidwCtYh
大体、胴体の高さを変えると断面形状にも関わってくるわけで、その辺の辻褄をどう合わせるつもりなんだろうな
これは俺の書き込みじゃないんだが都合の悪いことは同一人物らしくw

>>359
> 例えばじゃあフジミに「正確な」クリアバックスのキャノピー乗せて
> それに合わせて胴体高をちょっと削るんじゃイカンのかって話
>>386
> 後、断面形状が狂うって、バカ?側面形合わせたら終わりとか思ってんの?
> クリアバックスに合わせるんだから断面形も合わせるだろそりゃ
彼にとっての胴体断面型とは風防と接する部分が全てらしいw
支那チョンだけがアジアというマスゴミと同じ理論だなw

458 :
目くそ鼻くそを笑う

459 :
ここまでスッタモンダして、
結局作らないんだよね。

460 :
ここってそういうスレだから。

461 :
スピット博士たちは蛇の目スレでテンペストやタイフーンで暴れてたのと同じ奴だろ
作れないのに口だけ達者で恥ずかしくないの?

462 :
もう何年も前に販売終わったベンチュラのキットなんかどうでもいいんだけど。
エクストラキットとかスペシャルホビーとかのグリフォン機首形状はどうなの?

463 :
ガルパンスレで忙しいから出てこないよ
あの屑ジャンル問わず荒らしてんのな

464 :
【考古】ミシガン湖で第2次大戦の戦闘機引揚げ 空母からの離艦に失敗して墜落したとみられる米海軍の戦闘機「FM-2ワイルドキャット」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1355361671/
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/ww2-era-airplane-found-lake-michigan-front_62204_big.jpg
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/ww2-era-airplane-found-lake-michigan-cockpit_62202_big.jpg
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/ww2-era-airplane-found-lake-michigan-overview_62205_big.jpg
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/ww2-era-airplane-found-lake-michigan-wheel_62201_big.jpg
海の向こう側でも1機引きあがったぞーい。タイヤの空気が抜けてなかったそうな。

465 :
「風立ちぬ」の公開が報道されたけど、
これで96式が48でリニューアルされるのも
そう遠くないことだよね。

466 :
ファインモールドがパッケージ替えで出すだけのような気もする

467 :
>>464
タイヤで思い出したがちょっと前になんでも鑑定団で、
リヤカーのタイヤとして第二のタイヤ生を歩んでる隼のタイヤがでてたな

468 :
タイヤ生w
戦後65年以上経ってるのにまだ使ってるのは凄い

469 :
http://www.colordic.org/w/

470 :
http://sishuu.com/kanagawa/color2.html

471 :
中古屋で買ったエルエスの靖国作っているけど、説明書に
「ボツのある方を前にする」と手書きでかいてあったりして
超楽しい

472 :
ウン十年前は他になかったからLSの飛龍は貴重でしたね。
秋本実氏の記事を読んで「薄墨色」がどんな色調か分からず、
適当に調合したベージュっぽい塗装したのが懐かしい。

473 :
小学生の時に秋本氏が書いた子供向けのプラモの本を買った事を思い出しました。
モデルアートでもよく記事を書かれていましたね。

474 :
1/75だったり日の丸までモールドされたりで
今はハセのがあるから歴史の彼方のモデルだが1960年代半ばに出た物としては
驚異的によく出来たモデルだったよ。
可動全盛の最終期の物で各部が動いたがその精度は同じような構成のレベル・エアを
完全に凌駕していた事が大分後に成って分かった。
その後の96陸攻が可動を廃止したのに少房低学年だった俺は酷くガッカリした事思い出す。
まあ作ったのは当然親父だけどねw
今でも遺品として手元にある。ソリッドモデラーだったオヤジがピラーカラーって奴で
塗って俺がピンセットで開閉して遊んだ名残の爆弾槽扉の剥げ後そのままに。

475 :
ただ、あのキャノピはショックだったなぁ、実機は四角窓で斜め格子に
見えるのは中のサブフレームだったとは

476 :
考えてみればそのへんは実機に乗っていた人に聞けば結構わかるはずなんだけどね。
まああの頃は戦記も歴史、というより読み物とかのレベルが多かった時代だから仕方ないんだけど。

477 :
ハセも同じ斜め格子だったし一部人以外は普通に作ってる。
4式重爆の詳細写真は見たこと無いが遠影だと普通に斜め格子が有るように見える。
たとえ内部のフレームだとしても内側から塗ったら透明パーツの厚みで相当の違和感がある。
Ar234の機首やJu87の一部とか内部にフレームがある物でも表から塗るのが普通。
バキューム絞って内部フレームを別に表現したって手間の割には実感が出るとは思えない。
知らなかった事にするのが一番w

478 :
尾部銃座の斜め格子はフレームだけど機首のなら窓枠でしょ
http://www.warbirdphotographs.com/ArmyJB&W/Ki-67-16.jpg
http://www.warbirdphotographs.com/ArmyJB&W2/Ki-67-32.jpg

479 :
割り込み&質問で申し訳ないんだけど、59戦隊の広畑曹長の隼2型って
機首まわりが分かるような写真はあるのかな?
ハセ72の指定は推力式の排気管だけど、↓の作例&イラストとか
http://wpiotrus.republika.pl/ki43.htm
オスプレイのイラストだと、旧式の排気管になってるんだよね…

480 :
リンク先と同じ写真しか知らないなあ
その写真は世傑に18年7月撮影とあって、18年11〜12月頃撮影の同じ59戦隊の南郷大尉機が
推力式ではない集合排気管なことから広畑機も同じなんじゃないかな
ついでに世傑に載ってるもうちょっと大きな広畑機の写真から読み取れるマーキングは
戦地標識は下面まで回りこんでなくて胴体の日の丸には白ふち付、戦隊マークはかすれた赤にみえる

481 :
>479
ファインモールドの48隼に同じマーキングがあったような
確か推力式排気管の入ってない前期型のキットだったと思う。

482 :
>>480-481
ありがと!
同時期の24戦隊の写真も推力式じゃないのばかりだし
南郷機が「推力式じゃない排気管+着陸灯なし」だから
広畑機も南郷機と同じ仕様かな?と思ったんだけど
自分が知らないだけで広畑機の別ショットがあって
ハセはそれを根拠にしたのかな〜とw

483 :
ボーファイターMK.]の機内はMrカラーだと何番で塗れば良いのでしょう?

484 :
C6。

485 :
ズベ新金型72ホッケか

486 :
>>483
312番か機体内部色セットの364番
ttp://www.1999.co.jp/itbig08/10081871z.jpg

487 :
タミヤスレで日本機の色の話してる
出張して講釈してやってくれ

488 :
お前はカスかw
882 名前:HG名無しさん 投稿日:2013/01/19(土) 01:37:00.00 ID:fV2aZDe8
うぜーからww2スレでやれ

489 :
>>483
> ボーファイターMK.]の機内はMrカラーだと何番で塗れば良いのでしょう?
セットを除外した場合、クレオスの#312よりはタミヤアクリルのXF-71の方が良いかと

490 :
マルチなうえお礼も無いけど、質問主はMrカラーを使いたいんだと思われ。

491 :
余計なお世話かもしれんがタミヤスレに画像投下してきた
折角だからこっちにもコレクションからレアなの見繕って投下する
キ-102タービン付
http://gyazo.com/84ac4d4e8ad1975a09f6f4df50f52dff
99双軽のダイブブレーキ
http://gyazo.com/c8b8799d90963c35f91614085471d918
天雷
http://gyazo.com/4872b2298488406d07caca029f3e4769
天山の主脚庫
http://gyazo.com/dc826e89bd32ff10f1f7fe2eca745fa1

492 :
いらねーよ糞メクラ

493 :
>>491
初見のものばかりだ。ありがとう。
キ102甲は格好いいな。

494 :
向こうだと陸攻の一枚目が塗ってることになってるけど画像見てもそうは見えないな
上面色ははがれがあるのに下面色は被弾痕にも塗料の剥がれがないのがそう
向こうでも触れてる人がいたが陸上機は下面を透明塗料で保護していたのが文書から確認されてるから決まりでしょう(雷電は例外)
陸攻の現存残骸下面に下地の赤茶色が残ってないことからもわかることだけどこれも指摘されてたね
ついでに陸攻下面銀説は野原出所じゃないよ。野原は自説の根拠をめったに説明しないからね
しかし正確な知識を持ってるほうが汚い言葉で荒してるのが残念だな

495 :
swordの流星改買ってきたよ。
とりあえずパーツ見た感じの感想。
分割はフジミとあんまり変わらない。
カウルフラップ開けたりしたかったが、残念。
機体表面の凹モールドは標準的かと。脚カバーやフラップの辺りにごつい突起がある。
排気管も機体にモールドされた状態。下から二つのみ別パーツ。
機内は側面や照準機、ボンベなどフジミより細かくついているが、簡易なのでモールドはぬるい。
キャノピーは分割されていて薄くできている。開けて作るには良いかも。
とりあえずフジミのパーツと重ねたりしてみたが、ほとんど違いは無い。
フジミのキットよりは細かいモールドも入っているけど、
簡易特有の翼の厚さやパーツのだるさを修正する手間を考えたら
このキットを参考にフジミにディテールを追加するほうが楽かもしれない。
あと日の丸は印刷がかすれて縦に線が入っている。
そして、右主翼上部後縁付け根の辺り、二機とも湯が回ってない・・・まあこのくらいはご愛嬌・・・

496 :
>>495
> このキットを参考にフジミにディテールを追加するほうが楽かもしれない。
参考にするなら長谷の1/48を買った方が良いだろうな

497 :
>>495
俺が買った分はショートしてなかったが運が悪かったね
それとケチつけるほどだるくて分厚いか?
フジミのキットもこんなもんだったろ
あと分割してあるからってこの厚みじゃキャノピーは重ねられんぞ

498 :
>>491
向こうに貼った銀河はどういう意味?

499 :
>>495
キャノピーを重ねたかったらこれでも買うことですね
http://www.modelcraftsandhobbies.co.nz/?page=shop/flypage&product_id=4556&category_id=46bf5e49e86e462f13c403ffd5bcdee2&
12月にこのセットじゃないけど注文した物が20日ほどかかったけど送料込みで2100円ほどで届いたよ

500 :
前にもクリアバックスの話でたけど
薄さからくる透明度は最高だし日本機の多くが採用してる開時に重なるタイプでは
72で再現するには最適だが、薄い分分割して切り出すの結構コツがいるね。
最初に分割ラインカットしてから袴部分を切り出した方が良いね。
最初に袴部分切り出しちゃうとフニャフニャして分割難しい。

501 :
キャノピーを>>499のとかバキュームで作ってる人に質問。
接着は何を使ってるの?

502 :
クリアバックスに関しては普通のプラ用で接着可能

503 :
大型機コレクション2の飛龍の出来具合はどうでしょうか?
今でもサークルKとかで売っているのかな?

504 :
おもちゃ板へどーぞ

505 :
>>286
http://www.modelcraftsandhobbies.co.nz/?page=shop/flypage&product_id=4550&category_id=46bf5e49e86e462f13c403ffd5bcdee2&
12月にこのセットじゃないけど注文した物が20日ほどかかったけど送料込みで2100円ほどで届いたよ
ちなみに買ったのはこっちの方
http://www.modelcraftsandhobbies.co.nz/?page=shop/flypage&product_id=4533&category_id=46bf5e49e86e462f13c403ffd5bcdee2&
1/72 FLEET AIR ARMの方はすでに持っていたからね。

506 :
誤爆すまん

507 :
ホビーボスの1/72P-38,部品分割が笑える。

508 :
どんな感じなの?

509 :
こんな感じなの。
ttp://www.1999.co.jp/image/10203989n2/40/2

510 :
これはすごいw

511 :
これって元々完成品として売ってる奴を無理矢理プラモとして売ってるとか?

512 :
画期的

513 :
サエッタだのグラディエーターだの、よく出すなぁと思ってたけど、
こういうカラクリか……

514 :
てかホビボの1/72はそういうの昔からあるだろ。
MIG-3とか。

515 :
ホビーボスは原則胴体+主翼で上下分割で、
側面のモールドが甘かったり変な合わせ目消すのに手間がかかる。
P-38は胴体側面にインテークがあってこれが別パーツなんで
合わせ目はわかりにくい。
とんでもなく簡単に組み立てできる模様。

516 :
ただ値段は以前の倍になっちゃったね
P38は双発双胴と機体の大きさでまだ納得行くが
P47レザーバックまでその値段じゃ買う気しない

517 :
72のP47なら傑作のタミヤあるしな。

518 :
〜あるしな。というのはボスのは手抜き品
攻めるチャンスがある奴は、真面目に作ってくれてる。
現用機なら、MiG-15とかラファールとか。
パーツ取り用にFM-2買ってあるが、ハセガワがまともにF4F再販してくれないという大罠

519 :
ていうかデータ流用またはピーコがホビーボスだから

520 :
デハヴィランド・バンパイアのいい資料を捜してるんですが、どなたか知りませんか?
日本語で読めるものはさすがに無さそうですが・・ディテール写真が豊富で
信頼できそうなスケール図面が付いてるといいのですが。

521 :
日本語読めないんだろ?

522 :
>>520
手ごろなところではこのへんかな。
http://www.hannants.co.uk/product/WPS27
版元では絶版になっているから欲しいならすぐに買いなはれや

523 :
スレタイが読めない奴に答えてやる必要はない。

524 :
>>523
蛇の目スレあたりと間違えたんだろう、あまり目くじら立ててやるなよw
>>522
>520じゃないけどまとめ買いしてみたw
SectionCodeDescriptionQTYUnit(£)Total(£)
CatalogueWPS20Supermarine Seafire (Griffon)1A£12.50A£12.50
CatalogueWPS29Hawker Sea Hawk (Hall Park Boo...1A£9.50A£9.50
CatalogueWPS35Fairey Barracuda1A£9.50A£9.50
CatalogueWPS46Handley-Page Halifax by Tony B...1A£15.00A£15.00
CatalogueWPS52Fairey Albacore Mk.I/Mk.II by ...1A£11.50A£11.50
CatalogueWPS56Blackburn Firebrand and Firecr...1A£12.00A£12.00

525 :
>>522
ありがとうございます。
それから、バンパイアはWW2時に初飛行もしてますから
スレ違いにはならないと思うんですが・・

526 :
524の親切さが仇に・・・

527 :
エアフィックスのバンパイアが出たら、きっと資料本もいろいろ出るよ。

528 :
ニュルショーまとめ
1/32
Hasegawa ・雷電21型
HKModels ・ランカスターMk.V ・B-17F/G
HobbyBoss ・P-61B
Revell ・Bf109G-6 ・スピットファイアMk.U ・He111H6 ・Ju88A-4
1/48
Airfix ・スピットファイアPRXIX
AZmodel ・ファイアフライFR.1 ・ファイアフライT.T.1
EDUAED ・Bf109G-6 ・スピットファイアMk.IXc ・Bf-109E-7
HobbyBoss ・Fw190D-9
ICM ・I-153 ・I-16 ・U-2/Po-2
italeri ・P-70A ・ハリケーンMk.IIc ・Ju87G-2
1/72
admiral ・TBD-1
Airfix ・ランカスター ・Fw190A-8 ・Fw190A-8/F-8 
    ・グラディエーター ・ハリケーンMk.I ・タイフーン
Amodel ・A7-3A ・Do26 ・DoX ・Hs123C 
AZmodel ・P-26 ・Bu181 ・D.H. 82A ・FVA-10 Rheinland ・Gotha P-60C ・K5Y1 Akatombo
Eduard ・Bf 110G-4 
HobbyBoss(Eazy Kit) ・グラディエーター ・Il-2M3 ・Ju-87D-3 ・MC200サエッタ
           ・Bf110 ・96式艦上戦闘機 ・Pe-2 ・Tu-2
Italeri ・スターリンMk.1
Revell Ju-88C-6
RSmodel ・He 112B ・P-51H ・メルケモラン
1/44
Eduard ・スピットファイアMk.IXc
Roden ・C-47 ・DC-3 ・Li-2 

529 :
エアの48スピットPR19が楽しみ
形は決定版だろうけど、シーファイア17みたいに運河でもっさりしたディティールになりそうで
そこだけが心配だ

530 :
1/72でズベズダFw190A-4
h ttp://www.ipmsdeutschland.de/Ausstellungen/Nuernberg2013/Bilder_JLF/Nuernberg2013_JLF_183.htm
1/72スケールのフォッケの決定版になりそう

531 :
ズベって今まで決定版というほどのモノ出してたっけ?

532 :
1/48のBF109F系はマニアには評判良いけどね。
まあFW190やBf109なんか余程のマニアじゃない限りもうお腹一杯だよね。

533 :
ズベの72とかスナップキットじゃないの

534 :
>>532
そそ、アフターパーツとセットでアマ積みしているから、FW190やBf109で騒ぐのは
ニワカの玩プラーですって自己紹介以外のなにものでもないよなw

535 :
そうやって敷居を高くすることを古参が言う。

536 :
フォッケやメッサーいらねとかいってるのは他の飛行機スレで暴れてたいつもの奴だろ
相手にするなよ

537 :
世の中マニアだけじゃないしな

538 :
ハセガワ旧版やLSの零戦をウン十年前から死蔵してても、
タミヤから新しい零戦が出たらやっぱり買う。
エアフィックス旧版やリンドバーグのメッサーを持ってても、
ファインモールドのメッサーはF/G/K各タイプ揃える。
珍しくもなんともない、古株のモデラーなら普通だよね。

539 :
そもそも古参はニワカなんてガキ言葉使わないしw

540 :
>>538
ハセガワ旧版やLSの零戦、エアフィックス旧版やリンドバーグのメッサーこのあたりは廃棄して積み直す。
どこまで許容するかになるんじゃないかな。メッサーとかフォッケはすでに及第点以上のキットであふれて
いるし、その及第点以上のキット用のアフターパーツとペアで積み上げていれば今更ニューキットが出ても
って事だろうな。

541 :
>>538
そういう極端な話じゃなくて
ハセガワのAPシリーズや純正ウォーバーズなんかある物をワザワザ
ズベが出してもね・・・
入手の容易さ・組み立て易さ等初心者向きじゃないんだから騒ぐのは
一部のマニアだけだと思うって間違いじゃないでしょ。
それとマニアはどんな物出してもあそこが違うと発見して楽しむんだから
永遠に満足しないよねw
お家事情は分かるけどある程度水準にあるものが存在してるなら
そういう機種じゃなくて古いキットしかない物を出してね・・
って希望しちゃうって事だよ。

542 :
日本市場だけ見て、イタだのズベだのの新製品を評してもってのは、
だいぶ前から言われてると思うけど……

543 :
まぁね、ヨーロッパの現地価格で考えれば、モールドが緩かろうと大幅に安く買えるズベイタはありがたがれるんだろうな。
でも、騒いでる馬鹿は日本の2chで騒いでいるんだからたたかれても文句は言えないだろうな。
EU在住のEU人がわざわざ日本の2chで騒いでいるとでも?w

544 :
それなら>>541のような希望こそわざわざ日本の2chで言っても意味がないと言ってやれよw
>>530にツっこむなら
「あくまでスナップキットなんだから決定版にはなり得ないだろ」
程度ですむ話
騒いでるバカはお腹一杯だのニワカだのいってベテランぶりたいお前らの方じゃねーかw
大体、一方は一部の余程なマニア、一方はニワカのガンプラーとか真逆な事いってますけど?
>>541
>組み立て易さ等初心者向きじゃないんだから
君にとってどうかは知らんがズベのこのシリーズはだね、所謂スナップフィットといってね、

545 :
脊髄反射の知識自慢の馬鹿がカルシウムが足りないって言ってる

546 :
>>544
「所謂スナップフィットといってね」の一言で済むのはあんたも一緒でしょ。

547 :
余程おもちゃっぽい出来で無ければ、とりあえず好奇心で1個買っちゃうかも

548 :
自分のほしい物が出なくて駄々こねてるだけだから相手すんなって

549 :
ランカスター、ハリファックス、スターリングが新金型で揃う日が来るとは。

550 :
イギリスの4発と言えばサンダーランドもね

551 :
ついにハセガワのホームページトップから飛行機消えたな。
なぜなんだ愛してるのに。

552 :
ストーカーまがいの愛は重いのよー

553 :
愛だけで買ってないからだろ

554 :
スターリング出るのか。これは買わざるを得ない。

555 :
>>546
だからスナップキットだろうってことは>>533がとっくに指摘してんじゃんよw
一言で済むというなら、君はそのあとに初心者向きじゃないとかおかしな事言わないはずでしょ?
全然一言じゃ済んでないじゃんかw
つーかスナップキットとかスナップフィットいう言葉の意味も知らなかったのかい?

556 :
そろそろ新金型でB29も出してくれないかな

557 :
上の流れで言えば、1/72ならアカデミー、1/48ならモノグラムの
そこそこのB-29があるからいいじゃないか。

558 :
>>528
スターリンって戦車じゃないの?
赤とんぼはあくまで愛称であって正式名称ではないはず
島崎の「ぽんこつ」みたいなもん

559 :
>>558
ショート・スターリングの事やろ多分。

560 :
そう、>>549が言ってるが、1/72のショート スターリングMk.1が出る
ttp://www.ipmsdeutschland.de/Ausstellungen/Nuernberg2013/Nuernberg_2013.html
スターリンと書く奴も書く奴だが、赤とんぼが〜などと訳の解からんこと言い出す奴まで出てくる始末なんだから、
勝手な符牒に至ってはなるべく廃した方がいい

561 :
こっちを見た方がいいかな
ttp://www.primeportal.net/models/thomas_voigt7/italeri/
懐かしい感じのイラストだねえ

562 :
流れをぶった切ってスマン
格安で入手したレベルの1/72 Fw200C-4コンドルを作ってて
ものすごい凸リベットのキットで苦労してるんだけど
この間、模型店で見た箱の写真にはエンジンまで再現された上に
凸モールドに見えないキットが写ってたんだけど
ひょっとしてレベルの1/72 Fw200って新旧の金型があるの?

563 :
あるよ。ちゅうか箱の大きさが全然違うと思うが。

564 :
元々こういう時代のキットだけど
ttp://www.oldmodelkits.com/jpegs/Rev%20H204%20FW200%20GB.JPG
写真箱バージョンって見たことないや

565 :
アメリカレベルとドイツレベルじゃなかったかな
ドイツレベルは箱が分厚くてキャラメルボックスだったような・・・

566 :
青い箱のFw200しか持ってないけど他の方が出来が良いのかな?

567 :
そんな事はない

568 :
大体格安で売ってるドイツレベル物って旧キットが多いよね。
B-17やランカスターも要注意。

569 :
Fw200の旅客機Verもあるらしいけど一度も見たこと無いな
コンステレーションとFw200とJu52の旅客機を72で並べてみたいわー

570 :
神保町の地球堂辺りに問い合わせてみたら?

571 :
>>569
そいつも
http://i.ebayimg.com/00/s/NjU5WDEwMjQ=/$T2eC16NHJGYE9noohZmvBQ)Dm+K!Pw~~60_35.JPG
http://www.oldmodelkits.com/jpegs/Revell%204216%20condor.JPG
の2種類あるみたいだね。
新キットは上のほうで下のは前途の旧キットのようだ。
旧キットは以前の売れ残りは安く売ってるが、
ヒストリーシリーズ?的な昔のキットの復刻版のような奴もあって
装丁も新しく価格も高いから要注意だね。

572 :
民間型は一種類しかないよ。たまに金型作った某国が横流し販売してるw

573 :
SWARDの1/72流星改買いましたが…
部品は2機分入っていますが見事にどちらもプロペラが3翅に。
つうかもうすぐ2翅になりそうなイキオイです。
ttp://nagamochi.info/src/up126102.jpg
国産キットで部品が破損してたらお店やメーカーに言って
交換して貰ったり取り寄せて貰ったりしていますが、
簡易インジェクションだし、この部品配置なら十中八九壊れていそう…。
30年寝かせてあるフジミのキットから流用するかな。

574 :
>>563
海外のキットって箱の大きさが違っても中身は同じ
なんて事がよくあるからあんまり気にしてなかったんだ
>>564
そうか、こんなに古のキットだったのか
バリだらけなはずだわ
まぁ、頑張って作るよ
完成したら、新金型のほうも買って作り比べてみるかな
ちなみに購入したのはコレ
http://g2n001.80.kg/_img/2013/20130209/16/201302091621505662735457952.jpg
新金型はこっち(箱の横に完成写真が載ってる)
http://www.bdpricemodelstoys.co.uk/images/products/large/04678-1327399925.jpg

575 :
>>573
折れた先が袋に入っているわけだし、それを直せないならスケモ辞めた方が良いよ

576 :
>>575
お前な、プロペラのピッチを正確に合わせるのはかなり面倒くせえんだよ、普通は出来ればやりたくない
折れる前の状態が一番いいのは分かるよな、フジミのが手元にあれば普通はそれを使う。
それとも目分量で大体でいいや、ってレベルですか、あなた。
直せないとも言ってないのにいきなりそれを直せないならスケモやめたほうがいい、ってw
前提も結論もおかしいんだけど頭わるいの? そんなんでちゃんとスケモ作れますか?w
なんか偉そうだけどサークルの下っぱでキャラモデル見下してないとプライド保てない人生失敗中年ですか?

577 :
先に煽った575が悪いけど、576も冷静に。

578 :
そうだね。ま言いたいこと言ったからもういいやw

579 :
576は572じゃないのか
いきなりぶち切れててこえーな
スォードのペラは根元のハブまでフジミのパーツそっくりだったから問題なく使えると思う
けっこう型ずれしてるし直すの面倒なんだよな

580 :
俺不器用だから、プロペラのピッチ合わせどころか
水平尾翼の接着でも毎回緊張するんだよね
あちこちから眺めたり方眼紙とか後ろに置いて確認してさ
みんな自分なりの技とか編み出してるの?

581 :
壁に掛かった額を水平に出来ない自分も苦労してます。
治具を作ればいいんだろうけど。

582 :
ズベはYAK-3、BF-109F-2のスナップは良かったぞ。

583 :
>>576
必死だな、目分量とか誰も言っていないしピッチをキッチリとる方法なんていくらでもある
自分がそうだからと言ってwそういうのを自分の物さして他人を測るというんだよ?w
>サークルの下っぱでキャラモデル見下してないとプライド保てない人生失敗中年ですか?
自己紹介乙

584 :
>>583は意図的にこのスレを荒らしてるって事でいいのかな?

585 :
もう触れるな

586 :
>>583は文章も読めてないし、ネットで空威張りしたいだけなんだろうな
妄想を自分の実力と勘違いしている節がある

587 :
> それを直せないならスケモ辞めた方が良いよ
いろんなレベルの人がいるのに、いきなりこれだもんな。
放置推奨。

588 :
>>586
モニターの前で顔真っ赤にしていないで巣に帰れば?
君には外国産の スケモは早すぎたんだよ。
>妄想を自分の実力と勘違いしている節がある
まともに反論できなくて悔しいのは解るが、自己紹介が好きな人だねw

589 :
脳内名人が外国産のスケモとか言い出したw 怖w

590 :
どっちもどっちだろこれ

591 :
成型不良でパーツが途中で消えてるならともかく破損してるくらいで嘆いているんじゃ、
簡易キットなんざに手出さない方がいいと思うがな

592 :
皆さん、今日は土曜日です。ガキ共は休日です。

593 :
>>591
そうですね、わたしも自分の背丈に合ったキットを作っていれば良いと思う。

594 :
良品の方がいいに決まってるし、フジミの使うか、って書いただけでこの有様
どうしても上から威張らないと気が済まないのはどうか
これからそのキットを買う人には有益な情報じゃん

595 :
うん、変なエリート意識は幼稚さの現われだと思う。
でも、その後の冷静さを欠いたやり取りは褒められたものじゃないでしょう。
どちらも2ちゃんの文化なのかも知れないけど。

596 :
>>594
その流星は、>495ですでにレポされているし有益な情報というのは>495のように既存のキットと比較して
まとめてあるものをいうのですよ。
また不良状況についてですが>495のような成形不良なら情報として有益だけど、破損なんて個体差でしか
無く有益でも何でも無い>591が言うように破損している位で嘆くようならってこと

597 :
>>596
破損ぐらいでって、プロペラは飛行機の顔だし、軸打ちしてジグで角度決めて手に持って眺めまわして、なんて余計な作業を2機分やるなんてのは気が滅入るんだがそれを嘆くのも許せねえ、俺みたいな上級者以外簡易に手を出すなってかw
フジミが流用できるって有益な情報も出てるだろ
そもそも流星を買った人はパーツ流用というやり方で解決しようとしただけで、それを直せない初心者と決めつけて手を出すな嘆くなとかちょっと意味がわからないね

598 :
勝手に上から目線で身の丈とか言い出してにじみ出る内面がひたすらキモい

599 :
異なるメーカーの同一機種で流用かのってのがそんなに有用な情報か?
それとまだ解っていないようだから言っておくけど、成形不良なら近い時期に製造された製品で
再現性がでる可能性がある、簡易の場合は特にね。だから情報として有用ってことで、
破損は箱詰め後からの流通過程の事故で再現性が無い。特に破損した断片がそろっている
今回のケースは流通過程の可能性が高いよね。いくら簡易だからと言って欠損している物を
袋詰めするとは考えにくい。
それとそこまで神経質に破損が気になるなら簡易であるか以前の話になるので、メーカーの
サービスが使用できる国内メーカー品だけ買っていれば良いんじゃ?
折れてたから苦労しました程度のネタならブログでやれと思うのはウリだけじゃあるまいと思う。
まぁいいかげんしつこくひっぱりなさんな。みんなうんざりしてると思うぞw

600 :
ていうか冷静にみれば
情報として簡易イジェクションのメーカーだと
破損してる部品の請求とかはできないのか?方法は?
とかの方が興味あるな。
残った部品が使えるか以前の問題でね。

601 :
>>600
昔MPMのキットのパーツに不具合があったとき、デジカメ写真をメールで送ったら
無料で新規パーツが郵送されてきたことがあったな。

602 :
おっそろしいなあ
あっというまにキレるんだね
おまいらみたいな奴がこれから世の中に出て行くのか

603 :
おまいらみたいな奴?

604 :
「おまいら」だって〜w

605 :
まぁすぐ切れるヤツは自分のブログでオナってれば良いと思うぞw

606 :
スピットの胴体高さがどうしたこうしたの頃から、変なのが住み着いちゃった?

607 :
スピットの胴体高云々は全く参考にならないかと言えばそうでも無かったりするが、
今回のはたまたまペラが折れてただけで騒いでいるから更に変なのが沸いたようだw

608 :
しつこい奴だなw
自己紹介乙ってやつ?

609 :
俺の買ったswordの流星は、プロペラがまるごと入ってなかったよ。
それにくらべれば「1枚折れてたくらいでガタガタ言うな」と思うよ。

610 :
んだんだ、ペラ一枚で済んでるなんて幸せな方。
エアフィックスとかマッチボックスの古いキット取り寄せると4翔のうち三本が
折れてどっか行ってるなんてザラだし、B-17のエアフィックス製でペラ四本が
スピナーと全部さようならしてるって物体もあった。
しかもピッチいちいち合わせるのが苦労だって?そこまで見る人ほとんどいねぇよ!

611 :
1/48以上ならジグ作ってやるけど、たかが1/72なら目分量で充分だな

612 :
まあわざわざ上から目線でスケモやめろとか言い出す病気のやつが悪いんだけどな
部品が完品でなければ直せる直せないは別として文句も言うさ

613 :
そおだな
できあがっても、どうせ目で見るんだし
目で合わせりゃ十分
治具あてて見る奴なんて展示会だっていないだろ

614 :
>>612
いつまでグジグジ言ってるの?自分が病気だと気づいていないの?
そう言われるようなことカキコするからダメっていいかげん気付よ
スケモを辞めろとは言わないけど、部品が完品で無ければとか言い出すヤツは海外メーカー品、
特に簡易には手を出すなというのがこの板での結論だと思うが

615 :
引き金は>>575の「スケモやめろ」発言だろ

616 :
>>615
まぁ涙をふけ

617 :
なんかスケール系スレで暴れるのが流行ってるのかね
欠損の程度としては「まだマシ」という気もするし
そうじゃなくてもどうにかしてやれるわけでもないとはいえ、
金出してザンネンだったら嘆き節がでるのは分からなくはない。
逆に外国メーカーに期待するほうがアレ、みたいな論調は
ある意味失礼だろ

618 :
うーん、ありきたりな感想だけど、どっちもどっち。
と言うか双方もう少し冷静で穏やかな対応は出来ないものかな?
荒らしじゃないなら趣味の板で煽ったり嘲ったりする必要は無いと思うんだが。

619 :
外国メーカーといってもピンキリだから全部一緒くたにしてしまうのはよくないが、
SWORDはキリがおいでおいでしてる方だろ
期待する方がアレという認識を持って手出すメーカー

620 :
スウォードは簡易じゃマシな部類だろ
これでだめだなんてろくに作ったことないのがバレバレ
恥ずかしい奴

621 :
マシな部類かどうかは関係ない、簡易は簡易でしかない
国産品並みのケアを求めるのがそもそもの間違い
>>617
成形不良ならともかく、たまたま折れていた程度の嘆き節はブログでやれで良いんじゃないのか?

622 :
春が近いことを実感できる流れですねw

623 :
排他的だ

624 :
>>621
そのくらいの嘆きを書き込むのも許せないとかもう少しカルシウム摂れよ
キャノピーに傷があった報告にも>>614>>621は噛みつくのかい?絞ればいいとか言ってさ
いちいち俺は上級者みたいな見栄を張って煽るのはやめろよ、コンプレックスの塊か
簡易だとそういうの多いよね、で話は終わりだろ

625 :
>>616
誤解しているようだな
>>615>>573

626 :
とにかく偉ぶりたいんだろうな
痛いところ付かれたから>>614とか顔真っ赤なんだろうな
簡易のパーツ破損に文句言うのは許さんブログでやれ、国産なら文句言っていい、とか意味全然わかんないしw
エデュとアリイのキットでも比べてみたらどうかな

627 :
>>624
傷じゃ無いがスペシャルホビーのスピットファイアMk.Xの塩ビキャノピーが見事に黄ばんでいたのがあったな
騒ぐ程の物ではないし、クリアバックスで対処したから問題はないが。

628 :
まあ何の怒りどころもない>>573の書き込みに対し直せないならスケモやめろとかふっかける方に問題はあるわな

629 :
>>626
オイオイ、顔真っ赤にして必死になるなよw痛いとこ突いたニダって自画自賛ホルホル鮮人かw

630 :
>>573が簡易に手を出したのがそもそもの間違いだろw

631 :
>>627
クラエアのとかまず間違い無く黄ばんでるな 小さなキャノピーがうっすら茶色くらいならいいがキャノピー目立つ機種で真っ黄色だとキツいなー

632 :
うーむ、一つも作ったことが無いが、アイテムに惹かれて結構簡易のモデルを買っている。
素人が手を出すような物じゃなかったんですね。

633 :
>>573の書き込みだけで簡易に手を出したのが間違いな初心者と決め付けたいその心理がわからんよ
破損を報告して、フジミの流用で解決するかって言ってるだけじゃん

634 :
>>573>>594で言った言葉
> これからそのキットを買う人には有益な情報じゃん
今更ながらAA付けると
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
本人は有益な情報流せたってホルホルしていたんだろうけどねw

635 :
まあ>>627の書き込みを見るに、あんなダルい枠モールドのクリアバックスを平気で(ry
上級者様はすごいっすねw 鮮人とか訳わからないこと言い出してるし まあリアルではゴミ扱いでストレス溜めてんだろうから事件起こさないようにネットで憂さ晴らしして下さいw

636 :
>>632
最近の製品は随分と改善されてはいるが、翼厚とかまだまだだと思う特に後縁なんかね
昔はひどい物だと主翼上下合わせると胴体のフィレットの主翼取り付け部より1.5mmほど
主翼が厚い(フィレット部の暑さが正解)なんてのもあった
主翼の部品が上下とも最中の皮状では無く中身の詰まった蒲鉾状態だったので削るのも
結構骨が折れた記憶がある

637 :
んな当たり前のことドヤ顔で長文書かれてもな;訳のわからない自分語りに話がスライドする辺りに哀れな人格が透けて見えるな

638 :
>>636
そうなんですか、もっと修行してから手を付けることにします。
ちょっと前のクラシックエアフレームとか、つい買いたくなる機種が出ていたので。

639 :
>>635
火病起こすなよw

640 :
>>638
クラシックエアフレームので動翼部とかの彫りが深いモールド部分など、型が痛んでつぶれているのを
見たことがある。
簡易金型は痛みやすいから欲しい物があるならなるべく発売直後に押さえるのが良いよ

641 :
>>640
ありがとうございます。
最近は普通のインジェクションの新製品がどんどん出るので、あまり簡易に目が向かなくなりましたw

642 :
みんなここで買ってる?
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/10c3b472.406c6d43.10c3b471.f2350514/

643 :
模型板で伸びてるときはたいていこういう流れになってるよねw

644 :
>>642
飛行機関係は扱ってないように見えるけど?
ちなみに事務所みたいな所は森の里くらぶの下の階にある。

645 :
>>642
模型店と言うより玩具店としか見えないのだが....

646 :
どうやらあちこちにマルチで貼ってるようだ

647 :
adblockに引っ掛かったから、どうでもいいや

648 :
>>644
以前森の里に行ったついでに覗いてみたが、チープなコレクションアイテムの完成モデルがあったと思う
ほぼモデラーで占められるこの板とも、WW2までの〜 のこのスレとも関係ないな

649 :
モデグラで9試単戦キット付か。映画と合わせてうまうまファイン

650 :
コンプレックスをつくと面白いように発狂するな

651 :
映画公開直前より公開後1ヶ月くらいの方が売れるんじゃないかと思ったり

652 :
>>627 >>631
塩ビキャノピーの黄ばみは困ったものだね
組む前でも、黄色通り越してオレンジ色までいっちゃう物もあるしね
同じメーカーでも変色しない物もあるし、どうなってるんだろうね
AZURのパーツにポリパテを詰めて絞り直したことがあるけど、それもいつか黄ばんだりしてね
>>632
パーツを見ての通り、ちょっとぐらいの破損を直すぐらいできないと、そもそも普通に組むことも覚束ない
原型がそのまま反映された表面が綺麗っぽくったって、パーツの精度が低くて合わないのも普通だし、
パーツ間でモールドが食い違ってたりするし

653 :
>>652
プラバンで絞るのはこつがあって難しいらしいけど、PETだとどうなんだろうな
塩ビより接着に苦労しそうだけど、黄ばむ心配はしなくてよさそう
簡易じゃ無いけどウイングスの1/72 橘花のキャノピー、胴体とすりあわせした状態で
30年ほど(笑)放置しているけど未だに黄ばんでいない。
塩ビにも種類が結構あるのかな?

654 :
ウイングスのバQの1/72 橘花のキャノピー

655 :
オレ、ばりばりの初心者だけど、簡易はけっこうつくっているよ
好きな機体なら作ればいいやんか
Swordはモールドきれいだし、いいほうだと思う
BILEKはニッパーでバリをがしがし落とす感じだった

656 :
ソードのキットは昔から表面モールドが綺麗だし翼後縁が薄かったけど、パーツ精度も向上してるそうだね。
パーツの裏に突き上げピンの跡があったりして、簡易でも普通の金型に近いのかも。
最初は簡易然としてたエドゥアルドの製品も、今じゃパーツ精度もモールドもトップクラスで、
簡易でしょ? なんてナメられたものじゃないしね。

657 :
>>653 塩ビは紫外線にあたると変色するから、
押し入れの段ボールの中とか保管状態によっては長持ちするのかも。

658 :
>>655
初心者のほうが簡易は作りやすい
やがて手より口ばかり動くようになる

659 :
>>653
試しにPETボトルを炙ってマジックのキャップを押し付けて、切り出したことがあるんだけど、問題なし。
コンビニ弁当の容器がポリスチレン、つまりスチロール樹脂なので、プラ板でもちゃんと枠を使って、
電熱器で慎重に熱したら、イケルんじゃないのかな?
薄くなりすぎると、煎餅袋の中の透明トレーみたいに、張りがなくパリパリして割れそうだけど。
塩ビより削りやすいし、クリアバックスみたいに普通の接着剤が効いてよさげだよね。
まあPVCにしろPSにしろPETにしろ製品によって性質が違うだろうことは、プラモ作ってると想像付くから、
PSやPETなら絶対大丈夫という気もしないけどねー。
>>657
紫外線で劣化する樹脂は多いけれど、積んでた箱を開けたら黄色くなってることがある訳で・・・・。
>>658
人それぞれってもので、それこそ意味のないつまんないノーガキ。

660 :
電熱器をアマゾンで検索したら、送料無料で1800円からあるね。
小パーツでローソク炙りしかやってなかったけど、買っとこうかな。

661 :
ラクーンモデルは塩ビのパーツだけでなく、自分で絞れるようにポリパテの原型が付いているのがありがたい。

662 :
あれポリパテか?

663 :
大戦中の英軍機に見られるキャノピーの側面に偵察用の水滴型の突出部があるような
ヤツだと射出成形じゃ無理だからなぁ。クリアバックスは必需品でもある

664 :
>>661
レジンキットはたまにオス型もパーツに入れてるとこがあるみたいだねえ
安心してキャノピーの切り出しが出来ると思う
某ショップでちょこっと箱ペコなのを安く買えてホクホクで帰ったのに、潰れたキャノピー1個しか入ってなくて、
パーツにポリパテを詰めて、ヘコミを直したり嵩増ししてオス型を作ったこともw
そういやバキュームキットの白いシートにもキャノピーの形がプレスされてることがあったが、
失敗したらそうやって使えってことなんだろう

665 :
あ、透明シートが傷んでても文句言って来ずにオス型作ってリカバーしろと、客に暗喩してるのかもw

666 :
ウイングスのバQの1/72 橘花にも白色のあったな、透明の切り出しとか失敗しても
何とかなるだろうと思ったから、リラックスしてして加工できたけど、無かったらもっと
緊張していただろうな。

667 :
胴体側面の窓を嵌め込みしなくて済むし、全部透明シートにプレスしたらいいじゃんって気もするw
まあ実際のとこ、どこのキットでもあの白いシートは軟らかくて削りやすく接着剤もメチャ効くんで、そんなことされても迷惑だがw

668 :
AZモデルのスピットMk.XVIII買ったんだよ
高かったけどさ、Mk.XVIIIはめずらしいからさ
んでレガトのMk.XIVをそのあとで買ったら、中身ぜんぶ同じ
レガトはずっと安いんだよ
あーあ

669 :
AZとレガートは、MPMとスペシャルホビーとアジュールみたいな、ブランド分けなのか
ttp://www.azmodel.cz/
AZのページの下の方にMPMのマークが見えるんだが、グループ企業かな?
AZのキットは 17.5ユーロ、レガートでは 9.3ユーロ
どういうつもりなんだかねえ?
まあヒコーキも生産数が増えると単価が下がるがねw

670 :
>>669
AZ ブランドでは部分的にレジンパーツが使われていたりするが、Legato はプラパーツのみ。
たぶん、Legato は廉価版的な位置づけなのかも。
admiral ブランドは、その中間的な存在だろうか。

671 :
LegatoのMk.XIVc、機首のバルジの上面側の成形状態が気になるな
http://www.1999.co.jp/itbig19/10196323n.jpg

672 :
スライド金型を使ったパーツレイアウトではなく、抜き勾配上、バルジの上のラインのしっかりした凹みは無理っぽいよな

673 :
AZ金型の14系列はフジミのとそっくりだったよ
ファストバックタイプはキャノピーだけハセガワに変えてフジミの欠点を補完してる感じ
機首バルジ形状はいまいち

674 :
それとID:3aMykwDV
知らないなら英国機スレわざわざあげてまで煽り書き込みするなよ

675 :
>>669 以前はレガトのHPの中でAZとアドミラルのキットを扱ってたからグループ会社だと思う。

676 :
>>674
いや、あの程度のことググれば出てくるし心底釣りとしか思えなかっただけだよ

677 :
>>675
だからキットを買ってもないし知識もないお前は書き込まなくていいんだよ

678 :
紙創りの新シートベルトは2組で1000円か
なんか割安感なくなったなぁ

679 :
しかしレベルから出ると思ってたんだけど、フェイントついてイタレリから1/72でスターリング
爆撃機がでるとは思わなんだ。
長生きはしてみるもんだ

680 :
レベルの噂でもあった?
漠然とした空想なら、エアフィックスなんかありそうな気がするが
イタレリも昔と違って凹モールドになったが、放電加工しっぱなしなんだかの梨地やエッジの切れがシャキっとしてなくて多少残念
まあスターリングなんて出るだけで有難いのかも知れないがw

681 :
イタレリのスピット買ったら、箱からカラカラ音がして部品がランナーから外れていて。
箱の中は内袋なしでランナーとデカールがむきだしで入っていて。
箱あけたらぽろんて床に落ちて這いずり回ってさがして。
やはりイタレリ、たのもしいぜ!

682 :
内袋ないとパーツ痛みやすいだろうし、無用なトラブルの元なのにね。
タミヤ版の場合はビニール袋に入ってるよね。

683 :
あ、それがね、中身はタミヤと同じだと思っていたら、違っていたよ
ほんとだよ
タミヤよりぶっといモールドでさ

684 :
君以外は同じ物じゃないって知ってるよw

685 :
MADE IN ITALYと印刷されたビニール袋のタミヤイタレリシリーズのこと言ってるんでないかい? >内袋

686 :
ビニール袋いりで輸入して、タミヤで箱詰めだったとオモ

687 :
35の戦車でもビニール袋はないね。
そのくせ、国内店だとシュリンクしてあるので帰って開けてみるまで何がカラカラいってるのかわからないドキドキ感がw
向こうの人はそれで文句言わないということなのか。

688 :
どうせ切り離すからイイジャンとか思ってそうw

689 :
箱に入ってるだけ立派なもんです
袋入りキットとか普通にあったし

690 :
そんな昔のことを言っても・・・
すでに改善されてるじゃん。

691 :
黒須

692 :
イタレリもキャノピーやデカールを小袋に分けて封入するぐらいしてもらいたいよな

693 :
>4翅ペラが折れてた話
ハセガワの1/72雷電買って、余ったほうのプロペラを流用するのオヌヌメ_______________

・・・あれ?
実機だとどっちが直径大きかったっけ?

694 :
雷電が3.3m、流星が3.45m

695 :
だからフジミのコピーだからフジミのペラがまんま使えると

696 :
余剰パーツが成仏できるよって言ってるんだから、いいじゃないですか。

697 :
そういう話ならブレード形状がまったく違うから何のキット使ってもいいだろう
同じ形に4枚削るのはピッチ合わせて接着するよりよっぽど難しいが

698 :
1/72の話だよね・・・

699 :
余剰パーツって意味が分かって無い人が・・
4枚ペラが2組入っているキットだから一個余るので手っ取り早く
あまり拘らないなら流用しちゃったら・・って事でしょw
フジミの流用しちゃったらキット余っちゃって無駄になるって事でしょw

700 :
改造してちゃんと似せるにしても、サラからスクラッチは大変だけど、余剰パーツは有難いよね。

701 :
パーツ折れてて接着するのが難しいってところから来てるのになに言ってんだお前
ちょっと前のレスも読めないのかよ

702 :
いつまで強情はって自分の説を言い張ってんだろ・・・
このスレは「SWARDの1/72流星改の破損パーツを語るスレ」とは知らなかったよ。

703 :
どうも荒れるねえ
ちょっと意地悪なこと書いていい気になろうとするの、やめろや

704 :
輸入キットのペラが折れていた程度のことで騒いだ池沼がそもそも悪いんだけどねw

705 :
>>704
そうやっていつまで引っ張るんだよ粘着野郎w

706 :
>>705
>693に言ってくれw

707 :
どこの宗派の勤行だか知らないが、意固地になってフジミフジミフジミフジミフジミとお題目唱えてるカルト野郎や、
単なる破損の報告のどこをどう捻くったんだか、他人の技量が何故か見えて悪態吐いてる妄想野郎と違って、
ゴッグが言ってるのは、別のアイディアでこんなことも出来るぜって言ってるんじゃねーか
今回珍しくゴッグは悪くはないw

708 :
Rまっくろ

709 :
>>687
最近はAFV買わないんだけど、時期や種類によって違うのかもしれないですが、袋入りもあったはず。

710 :
>>707
この文体、他のスレでも見た野郎と同一人物だと思うんだけど見るからに暇人だ。
退職近いジジィだと踏んだ

711 :
文体がどうこう言い出す奴は、きまって妄想癖のある自覚なき荒らしだったりする。

712 :
ttp://www.hauler.cz/e-shop/1-72-plastic-kits-28/ba349a-natter-what-if-866
弁護人って・・・・

713 :
>>712
どうしてこうなったー
http://www.hauler.cz/photos/catalog/BRP72005.jpg

714 :
ヘンな漢字は今迄もよくあったが、これは新しいなw
こういうセンスか?
ttp://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51781907.html
シンプルな機体だから積んでるエレールやアンコール版のキットで済むんだが、
デカール目当てにソレも欲しくなるじゃないかw

715 :
雷電に塗る海軍の暗緑色だけど、モデルアートの野原さんの本はD1で学研の本はD2と書いてました。
どちらが正しいのですか?

716 :
全然答えになってないが、実機の考証のまま縮尺模型にD1塗ったら、相当暗く沈んで見える
どの機種も当時のカラー写真を見ると、実際暗く写ってはいるが
あと、野原の好き嫌いに左右されたりしてなw

717 :
黒須氏さいきん何やってるの?

718 :
Defenderをグーグル翻訳にかけると・・・まあそうなるわな・・・「弁護人」

719 :
日本人のツテとかないんだろうか
モデラーや軍オタじゃなくてもいいから日本人にちょっと見せてみれば、
適切な言葉を用意するのは無理でも、ん?、っていう、
コレジャナイ反応くらいはしてもらえそうな気がするけど

720 :
逆に、チェコ人の知り合いいないわ
明朝フォントらしき整った書体だが、日本語をインストールして一応の努力はしてそうじゃないかw

721 :
私の話すことが流暢できます日本語が

722 :
M??u mluvit japonsky plynule.

723 :
>>715
2の方だよ。
Yahoo掲示板の飴色トピに根拠が書いてあった。

724 :
そういや、Yahoo掲示板って無くなるんだよな
代わりの奴はスレッドや過去レスが検索し難くて嫌

725 :
なんでタミヤは48以外の雷電出さないのん?

726 :
ttp://secure.tamiya.com/forms/request.htm

727 :
太古にタミヤは72でだしてたし、今でも入手できなくもないが・・
32はハセあるし、造形村もでるから余地ないしね。

728 :
メルケモラン出してくれるなんてRS modelsには足を向けて寝られねーや。

729 :
ふつーにMS406で作ればいいぢゃん、と思っていたら機首形状が
ちょっと違うのな"おばけモラン"
http://www9.plala.or.jp/fukugiya/48-080-MSv631-Finland.htm

730 :
ソ連機のエンジンに換装してるんじゃなかったっけ?

731 :
ラグの頭に付け替えてんのな

732 :
五式局地水上戦闘攻撃機震電改
二式水上戦闘機のフロートとJu-87 G-2の機関砲を搭載しました。
http://n2.upup.be/s8xg0k9bgi

733 :
カッコいいよねメルケモラン。MPMのキット作ろうかな。

734 :
メルケモラン、かっこいいか?っつったら
姿形はメッサーとかスピットの方がかっこいいけど、
使えそうな物をなんとかかんとかして使える状態にして使う
その創意工夫の意気がかっこいいよ、フィンランドは。

735 :
学校のトイレはインフラ問題とかいう日経の記事読んでたら
横にタミヤの陸攻の広告が出てきて、なんぞこれと思ったけど、
そういえばアレ、便器再現されてたっけなw
誰だよ、「陸攻 便器」のキーワードでgoogle に憶えさせたのww

736 :
>>735
ごめん俺かもしれんw
フタどうなってんのかなって気になって実機資料探そうとしたことがある

737 :
32の疾風が出そうな話はないかい?

738 :
ハセガーはダメかい?
それにしてもハセ32シリーズあと五式戦くらいしか残ってなくないか? 紫電改の次は何が来るんだろうね

739 :
紫電改の次は
紫電に決まってるじゃまいか

740 :
>>738
実機があるからタミヤにお願いしたいな。
ハセは、1/72も1/48も1/32も同じような造り方をするもんね。

741 :
>>740
それの何処に問題が?
それにハセガワの疾風は72と48・32は発売時期が全然異なりテイストも異なる。
48も従来のハセの表現と異なる相当濃い目のモールドで
ハセの48シリーズでも最も評価が高い。
32はその拡大版で超絶ではないが、文句はない出来。
君でも気軽に買える値段なんだから半端なマニア気取って
書き込みしてるぐらいなら作ってみなw
普通の32モデラーなら>>738のようにハセで満足して
まだ出てないモデルを期待する物だよ。

742 :
はいハセ信者来ました〜
てか釣られ過ぎだろ狂信者風情がw

743 :
絵に書いたようなお約束展開。

744 :
あっという間にあれててワロタ
どっから湧いてきたw

745 :
「普通の32モデラー」がどう思うか知らないけど、タミヤの超絶32疾風は欲しいな。
48もハセガワのは悪くないけど、ちょっとイメージと違うのでタミヤにリニューアルして欲しい。

746 :
「普通の」とか「みんな」とか言うヤツの言うことは100%オレ基準だからなw
「ハセの48シリーズでも最も評価が高い」というのは他のハセのキットがひどすぎるから
ハセキットの中で限定での相対評価で良いってだけで、他社キットと比べての絶対評価をすれば
並みのレベルでしかない井の中の蛙ハセ社員が必死すぎて笑える。

747 :
>>744
ヒント:卒業休み、木の芽時、無職

748 :
>>742
お前も釣られてるじゃねーかw

749 :
10 名前:HG名無しさん 投稿日:2013/03/19(火) 12:50:38.25 ID:1ohoT6HR
タイガーシャークコンボの件なら「人気再販」なんだが・・w
ガチの狂信者でしたありがとうございましたw

750 :
ボークスはやらないか>キ84
スカイレーダー出して、ウーフー出して、雷電の次はなんだっけ?

751 :
1/48の震電とTa152って予告してるじゃないか<造形村
そういやウーフーのアフターパーツ各種予約受け付けてるけど
マスターやMDCのが混ざってる気がする…

752 :
>>747
荒れる要因としてよく挙げられる学生の長期休暇だが、
ガンプラスレはともかくスケモスレなんてオッサン中心で回ってるのを忘れてないか
軍板あたりで痛い国防論をぶちあげにいくことはあっても、
こんなところに来るような奴はかなりレアだよ

753 :
>>75
48は知ってる。32の新作の話だよ。

754 :
>>749
タイガーシャークのような他にないからしゃーなしのフォルムがメッタメタのコンボって誰得よw

755 :
スレタイも読めない社員認定君が一人で必死が笑える。
模型スレが廃れるわけだ。

756 :
と信者が申しておりますw

757 :
ハセとかぶってもよいのなら、欲しいのは疾風より飛燕だな。
復元中の実機もあるんだから、タミヤスタイルで出して欲しい。

758 :
フジミに一式双高練を出して欲しいな

759 :
隼1型もニュージーランドかどこかに実機があるんじゃなかったっけ?
タミヤは32で出す気はないかな

760 :
>>757
復元中の実機があるって言っても
スミソニアンに保管されていた物などと程度が全く違う。
オリジナル度の低いレストア機は参考にならんだろ。
レストアって言っても大部分がレプリカなら
参考にしてる資料自体がプラモ設計に使う資料と変わらないんだから
原寸大のプラモ見たいな物だよ。

761 :
ヒエンに関しては長谷川で特に文句ないしタミヤの出番あるかな
タミヤリベットはマジでいらないし

762 :
タミヤのリベット気に入らない人もいたんだな
ドラゴンのP-51やトランペッターみたいなのは嬉しくないけど

763 :
みんなたのしそうだな…1/72のことも思い出してね
タミヤの72零戦クオリティで陸軍戦闘機…と思ってたが
零戦21型と並べるために99艦爆97艦攻や
零戦52型にあわせて彗星天山流星というのが欲しいな
ハセガワやフジミのそこそこのがあるが、そんなこといったら零戦だって
タミヤはまぁ「零戦」や「大和」は特別な存在でだからこそ出したんだろうけど

764 :
1/72日本機は海外メーカーに任せる時代になりました

765 :
じゃあタミヤもハセガワも潰れていいよw

766 :
>759
隼1型の実機はワシントン州にある、Flying Helitage Collectionにある。
↑スペル合ってるかな?
ここ最近有名になってきたけど、収蔵品は凄いよ
飛行可能機は
P-51D、P-47D、Bf109E-3、Fw190A-5他
特にメッサーとフォッケはオリジナルエンジンでの世界唯一の可動機という貴重品
オーナーはマイクロソフトの共同創業者、ポール・アレン氏
金持ちのやることはスゴいわ

767 :
北朝鮮に飛燕や疾風があるという噂は本当なのかな

768 :
スクラップにしてなければ残ってるだろう

769 :
でも正直RSはキツイ。
機種選定は素晴らしいんだが、スキマとベタ付けと切り出し。
作れる自信無い・・
仮組みくらいはしてみようシリーズ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1363792534142.jpg
Ki-28って、もっとゴツイ機体だと思ってた。凄い流麗。
ウイングスパン零並だったのね。

770 :
ハセガワは1/48も1/72も大戦機は全くやる気ないしな。

771 :
フォッケのD-9とかヨンパチでやらんのかしらハセガワ?

772 :
ハセガワスタンダード(笑)ならイラネw

773 :
正しい、正しくないはドイツ機パラノイアじゃないから分からないけど、
タミヤのD-9は機首の太さが自分のイメージとは違う。
72で比べるとハセの方が好きだからあのラインで48欲しいね。
誤解がないようにあえて言うが、あくまでも好き嫌い話だからね。
タミヤが間違ってるって言ってるんじゃないよw

774 :
まあ好き嫌いをわざわざ言う必要も無い訳だが

775 :
>>769
この主車輪はスパッツと一緒にモールドされていんですか?
なんか大昔のきっとみたいでホノボノします。

776 :
1/72でスパッツと車輪が別パーツだと、却ってスパッツの薄さが出ない
>>769
それRSじゃなくてAZだろ
どうでもいいが、気持ち悪いマンガは写り込ませるなよw

777 :
>>756
新学期からは真面目に登校しろよ。さもないとバカが定着するぞ。

778 :
20も前の書き込みにくっだらねえレスしてるなw

779 :
精一杯のレスがその程度か。やっぱ子供はダメだなw

780 :
誰が見ても呆れ返るだろうに、一所懸命に見えない敵と勇ましく闘ってるようでw
>>776
タイヤ一体で構わないが、1ピースだと今度はヒケが出るんで、左右貼り合わせが望ましいけどな

781 :
>>766
だからオリジナル度の低い実機はあってもモデル設計の参考にはならないんだってー
特にタミヤのような飛行機好きじゃないスタッフが多い会社じゃ
レストアミスも解らず取材通りにモデル化するから危険だよ。

782 :
新キットが出ればそれだけでも有難いのに、イチャモン付ける暇があったら、
ディテールぐらい直したら如何かとw

783 :
<烈風改>幻のゼロ戦後継機…設計図、群馬で発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130321-00000040-mai-soci

784 :
タミヤの「博物館主義」は、あれはあれで筋は通ってるけどなw

785 :
欧米では博物館で東洋人を見かけたら、
「タミヤの新作はあそこにあるあれだ!」
という噂が立つそうな

786 :
また古いネタ持って来たな

787 :
>>781
FHCの隼1型って、かなりオリジナル度は高いよ。
元はニュージーランドにあった、750号機だよ。
エアロディテール29で取材してるやつだから見てみ。
エンジン不調でラバウルに不時着して放置された機体。
あれなら修正も楽やろね。

788 :
>>777
>>756もニートのオッサンにそんなこと言われたくないだろうよw

789 :
10も前の書き込みにくっだらねえレスしてるなw

790 :
精一杯のレスがその程度か。やっぱ子供はダメだなw

791 :
子どもはダメですか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E8%88%AA%E7%A9%BA%E5%85%B5

792 :
>>790
誰が見ても呆れ返るだろうに、一所懸命に見えない敵と勇ましく闘ってるようでw

793 :
RSじゃ無くAZじゃんけ! 失礼いたしましたRS
ちゃんとRSの重戦を
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1363881567761.jpg
スキマとベタ付けと切り出し・・アレ?
キャノピーがプラだからまだなんとか・・
ちなみに、AZのKI-28の主脚は、豪勢なレジン1パーツでございます。
脚付根は薄く仕上げてあるので、切り出しでヒヤヒヤするのと、
このイモ付け、どうやって接着しようかという難題がとっても楽しそうです・・

794 :
ピン1本刺せば問題無かろう

795 :
レジンだと付け根から車輪接地部貫通させておかないと、完成後荷重が経年変化が怖いね。

796 :
車輪接地部まで貫通

797 :
全体のイメージのわかる実機が製品化の条件なら、タミヤは、鍾馗には手を出さないな。
ハセガワに尾輪まわりだけでも改修してもらおう。

798 :
>>797
観音開きをスライドに修正するぐらいなら自分でやっても手間かからないよねw
フジミの月光とかこの部分のミスは結構あるから目くじら立てるほどの部分じゃないと思うよ。
また信者呼ばわりされるかもしれないが。

799 :
田宮で32の日本機はビジネス的に難しいだろうね。
可能性があるとすれば飛燕ぐらいだろけど、国内だけかな、売れるのは。
それよりもP-47なら売れるよ。
ガラが大きいし、アクセサリー満載にできるし。
あとはスレ違いだけど、ファントム。これもアメリカでバカ売れすると思う。

800 :
「悪貨は良貨を駆逐する」というけど飛燕もP-47もタミヤが出しても今更売れないし、
空ものメーカーじゃないタミヤに最新鋭かつ情報公開されている最新鋭機(絶対あり得ない条件)
以外の戦後機を32で期待するのは池沼のすること

801 :
72で隼1〜3型まで出してくれい…
エアフィックスならやってくれそうな気もするが

802 :
そういやスペシャルホビーの一式戦三型ってどうなの?
買いそびれてそのまんまなんだ

803 :
>>779
飛燕や鍾馗は海外からのリクエストも多かったから32化したと
ハセは発売時に言ってるよ。
欧米のモデラーの中では陸軍機の派手な塗装が人気あるらしい。
多くは特攻機の塗装だから日本人には愉快な話じゃないが。
またタミヤの1/32のF-4馬鹿売れなんて決してしてないがw
>>801
隼は1型と2型以降のタイプは相違点が多すぎてバリエ展開するのが
難しいからかなり無理な要求でしょ。
海外じゃ隼の知名度は低いからそんなコストをかけられないだろうね。

804 :
隼はCBIにおけるハリケーンのライバル、などといっても日本人モデラーの一部にしか通用しないネタだし
スペックだけみるとショボい日本機の中でもとくにショボいしな
エアのソコソコ良い出来で安価なキットは望み薄か・・・ファインのマガジンキット3,800円とかはイヤだなあ

805 :
72単発で安価っていうとホビーボスあたりかね

806 :
いきつけの店の人が組んでるのを見せてもらったけど
スペシャルホビーの隼って全長が短かったような…

807 :
真の隼好きならば他のスケールはきっぱり諦めてニチモの1/48だけを
作り続けるのが「通」ってもんよ。あれこそが隼だ。

808 :
キミ、おもんないわ

809 :
>>802
SHの隼III型は胴体が細くて主翼が厚くて合いが悪い。
雰囲気は悪くないんだけど。

810 :
>>807
ああいうのを今の技術で出たら作りたいなと思う。

811 :
バンダイに作って欲しいよね!

812 :
1/72隼ならSwordかAZモデルがそのうち出しそうな気がする。

813 :
>>811
マルシンや小西ではダメか?

814 :
鍾馗や飛燕もとは言わないから
1/72隼だけはタミヤさんお願い

815 :
>>811
玩プラーの屑はR

816 :
希望するのは勝手だか、まず32の隼を希望しないとねW

817 :
72隼は1型ならフジミで充分でしょ?
2型以降はハセのは確かに古いがスペシャルホビーの3型が
これを「参考」にした物と考えると悪いキットじゃないんじゃない?

818 :
悪いどころかいいキットだよ、両方とも
でも陸軍の主力機って重要性を考えても、新しい72隼が出てもいいと思う
新作キットがでても、古いキットが否定される訳じゃないしね
いつまでも零戦ゼロセンってのは勘弁してほしいよ

819 :
フジミの隼は計器板の取り付けをもうちょっと考えるべきだったと思う
あとなんかペラが変だったような。
いいキットだとは思うけど微妙に詰めが甘かった記憶がある。
それに、探すと意外と売っていないんだよな
胴体の細さなんかはよく特長を掴んでいて好印象だったし
一型はあれで良いだろ、と言われればその通りではある
というか、あのラインで二型三型出してくれるもんだとばっかり

820 :
>>815
バンダイの金型のレベルは高いの確かだから、まともなスケールモデルを出したらすごいと思う。
でもキットありきでデザインできる状況だからスケールものをキチンと設計できるかどうかは別問題

821 :
>>818
よし!ファインにマガジンキットで作ってもらおう。ガルパンで潤ってるだろうしな。
72零戦はほぼ出し尽くしたから。

822 :
>>815
玩プラーのバンダイしか知らない屑はR

823 :
>>821
1300円以下なら買う。零戦は高すぎた。

824 :
>>822
機甲師団シリーズのバンダイなら、やっぱりイラネ

825 :
今更バンダイがこの儲からないジャンルに進出するだろうか?

826 :
いやバンダイの話はどうでもいいから

827 :
しかし希望通りの隼が発売されたら、後に続く日本機は残っていないということか。

828 :
72なら鍾馗に疾風もあるでよ
21世紀の技術で日本のメーカーにやってもらいたいわ

829 :
願望は分かるし今更耳タコだろうが、
72の単発日本機を日本メーカーが出すのは現実的じゃないでしょ。
零戦は「零戦・大和は売れる神話」だからこそであって・・
その零戦もメーカーが予定してるほど売れるのかどうかは分からない。
長いスパンで見れば一定数が売れるアイテムなんだろうが・・・

830 :
すまん、バンダイの話だが
ガンダムだとここ数年1/100のMGはデカイということで
1/144で高価格でも精密なRGというブランドを立ち上げているな。
航空機で高価格だが48並の精密さの72という方向性はだめかな。

831 :
きゃわゆいミニスカ女子高生が大戦機に乗って戦うみたいなアニメ放送されねーかなあ…

832 :
>>830 単発機で数百円が相場だったのを、単価\1200で出した
ハセガワの新1/72シリーズがそうだったんだよ。
いまじゃそれが当たり前の水準(値段的にも精度的にも)に
なってしまったわけだが。

833 :
直接的な継承性があるわけじゃないだろうけど
そういう方向性のは現在なら
技MIXが担っているんだろうな
スケール的にはさらに小さい1/144だけど。

834 :
最近だとファインの零戦かね
雑誌と一緒だから安くできるが
普通に売ったら5000円ぐらいになるらしい

835 :
72のキットに極端な精密さはいらないんじゃないか
センスのいい省略は精密再現と同じ価値があると思うし
操縦席とかも細かく再現するより、出来のいいパイロットを
つけてくれたほうが動きが出て見栄えがする

836 :
>>835
72じゃあキャノピー閉めたら
いくら精密でもわかんないしな
以前ハセガワ銀河にエデュアルドの内装エッチングを苦労して組み込んだら
完成後全く見えなくなってガッカリした思いで

837 :
1/72でも現用機みたいに枠が少ないすっきりしたのならそこそこ見えるけど、
大戦機は枠多いからな

838 :
72では無いが、造形村から出る新しい48のシリーズは近いかも
あとプラモじゃないけどAKIのレジンとか

839 :
>>835
一応、どちらかというと精密云々よりも客単価を上げる観点で>>830を書いたのね。
72単発機が国内でほぼ出ないというのはそれが主因の一つでしょ。
単価が低いので数を売らないと利益にならない。
客単価を上げることを考えるとエデュアルドみたいにエッチングやらてんこ盛りのセットの方がいいのかな。

840 :
>>839
単にラインナップが行き詰まったからだと思うよ
もう売れ筋は商品飽和状態。
なにしろWW2終戦50年のときにかなり出揃ったからね。

841 :
しかし、エアフィックスの新金型の1/72P-51Dが630円で売ってる訳だから
何か方法は無いのかね

842 :
ムスタングと日本機とではもとから差がありすぎるような気も
日本では公開されないみたいだけど映画の主役はったりもしたしね
むしろ既存のスケールから脱却するほうが良いような

843 :
>>832
ていうかあれは別に精密じゃなかったよな
多分空モノのガレキが物凄い単価かつ製品内容の割に結構“商売になっている"のを見た長谷川ナントカ言う人が、「じゃあ考えられないくらい単価を高くして、普通出せないようなアイテムを出せばわりかしおいしいんじゃね?ヤク3とかフォルゴーレとか」
みたいな感じで始めたのがAPシリーズじゃないかなあ
で、結果的にそのシリーズが模型業界全体の小売り単価を引き上げて現在に至る、と

844 :
昔は48が千数百円で72は700円とかだったけど
実は1/72も1/48も開発費が変わらなくて
小さい72も48と同様の価格で売りたいが
消費者は小さい=安いという思いこみがあるから厳しいという話もあったね
まぁ今となってはファインのメッサーや飛燕あたりの価格帯でもいいんで
もっと1/72でレシプロ単発大戦機を出してもらいたいなと

845 :
古いキットをデカール変えコンボにするくらいだったら、
新金型製品を2機入りで出してくれればありがたいんだけどな。
Swordや1/144でSweetがやってるみたく。
あれなら商品単価が高くても納得できるし。

846 :
1個で売れる物を何で2個入りで割安にするんだ?

847 :
>>834
その金額は、何個ぐらい売れることを想定しているの?

848 :
>>845
コンボって言うのは元々は定価がさほど高くなかった物を
そのままor多少の値上げぐらいだと箱や流通のコストには見合わないから
コンボにして特別デカールの付加価値をつけて価格を高くしてどうにか採算を取ろうとする苦肉の策。
買う方も2機だから一機あたりだと定価と変わらないと自分を納得させる。
\1,200の物をコンボで¥2,500では一機あたりは¥1,250って事だが、
一機単体で出すと¥2,000ぐらいじゃないと採算は難しいって事。
新規金型キットじゃ単発WW2機で元から¥3,000近くになってそれが
コンボなら¥5,500くらいになる換算だけどそれが商売として正解だと思う?
スィートの144は2機で¥1,000だが、一機発売なら\800ぐらいじゃないと
出せないそうだ。一機でも二機でも出すコストは大してかわらない。
箱は一定の大きさまで大きさの違いによるコストはさほど変わらないし、
小型のキットならショットのコストも変わらないし、説明書も安く出来る。
買う方はあんな小さなキットで¥800と見れば躊躇するが、1機あたり
\500なら納得する心理だから二機セットで出すんだよ。

849 :
しかしコンボだと買いたくなくなる不思議

850 :
>>847
MG2007/12 p.46にファインの鈴木社長の発言として、
「5000円ぐらいになると思う」と書いてある。
長期的に売れば商売になるとは思うとも書いてある。

851 :
付録販売促進の為に大げさに言ったのかも知れないけど、
より小型で売れ筋のBf109が6年ほど前の発売だから
WW2日本単発機新規開発なら\2,500〜3,500ぐらいにはなるだろうね。
自分は精密な72なら欲しいが、そういう人は多くないんじゃないかな?
ファインは近くの大型モデルショップでも限定おまけ付き版などが
まだ残ってるの見るとマニアが一通り買った後は一般人は買わないんじゃないかな?
純正ウォーバースが理想だけどそういう状況じゃないから
多くの人にとっては72はそこそこの出来:
モールドはシャープじゃないけど新しくて組み立てもしやすくてフォルムも良く
値段も安いエアの新作的な物が一番なんじゃないかな?
でもエア自身は今後日本機出す可能性はないから
現実的には古いキットをチマチマ作るしかないでしょ。

852 :
>>850
ファインが零戦で短期で大量に捌く戦略にでたのは、
タミヤあたりとのバッティグを避けるためもあったんじゃないか。
実際、もし金型代償却に時間がかかるようなやりかたしてたら、
泣くはめになってたよね。
一式戦なら、Bf109と同程度でだせないかねぇ。

853 :
>>844
> まぁ今となってはファインのメッサーや飛燕あたりの価格帯でもいいんで
> もっと1/72でレシプロ単発大戦機を出してもらいたいなと
あの当時だからその価格帯で商品化できたわけだが、文句たらたら言ってた乞食が
今となってはとか、今頃その価格帯で出せとか乞食はいつまでたっても乞食なんだな

854 :
そのうち生産続けてくれるだけでも感謝する日が来るのか

855 :
>>853
四一式山砲がパーツ数131点で完全新金型で、3000円弱。
Bf109F4のパーツ数が45点。
今でもパーツ数が50点程なら2500円ぐらいになりそうね。
他とダダ被りなアイテムだと掃ける数が減るから上がるけど。

856 :
コンボでもFw190は増加装甲や30ミリ機関砲のパーツが
追加されてるのが楽しかったんで即買いしたわ
コンボ系はもうひとひねりしてくれれば魅力的になると思うけどね

857 :
一式双高練はぜひ模型化して欲しい。せっかく実機が国内に存在するんだから。

858 :
胴体折られたけどな(涙)

859 :
SWORDのコンボは輸入代理店のビーヴァーが掛け合ったからやれたんで、ビーヴァーも初回限定のつもりじゃなかったかな。
メーカーも数がはける日本でやるんならってことでOKしたと思う。

860 :
エアフィックスは現行で出てる古いキットを毎年少しずつ新金型でリニューアルして行くみたいね。

861 :
>>860
エアフィックスに出来てタミヤやハセガワに出来ないのは何故だろう。
インドで安く製造出来るから?

862 :
>>861
そんな当たり前の事今更言われてもね・・
補足すれば中国製もあるし、最近までの円高もあるし。

863 :
>>862
ハセガワは中国で金型作ってるんじゃなかった?
条件はエアフィックスとさほど変わらないように思えるんだけど。
ポンドもそんなに安くなさそうだし。

864 :
作ってないよ。
フジミやアオシマと一緒にするなよ。

865 :
雑誌のインタビューで中国の金型屋とは10年の付き合いだから
ロータス79の時に無理してもらったというのを読んだ気がするんだけど。
気のせいかな?

866 :
日本メーカーが最後に発売した零戦以外の72大戦機ってハセのB-24だっけ?

867 :
>>865 俺もそれ読んだよ。
>>866 タミヤ 1/72 イリューシュンIL-2シュトルモビク

868 :
そもそもだ、国内にプラモ飛行機のモデラーって何人ぐら居るのさ?
3〜4万人? 
その内、団塊世代が7割ぐらいで、老眼で引退寸前とか?

869 :
>>866
逆に大型機の方が出しやすいのかな。それだったら連山リメイクや深山お願いしたいな。

870 :
団塊世代はプラモなんか作らないっての。なんでも年寄りを団塊言ってるの?

871 :
97式戦闘機がロシアのメーカーから出るくらいだから
他の日本機もいつか…

872 :
ロシアのメーカーってどこだ

873 :
ICMのことなんだろうが、正確にはあそこはウクライナ

874 :
>>868
ファーストガンダム世代が多いんじゃないか。

875 :
団塊ってのは2ch的に最強の罵倒カードらしいが、誰でもテレビまんがに萌えてたワケじゃあないんだから、
このスレでファーストガンダム世代ってのはちょっと何を指してるのやらw

876 :
団塊は65〜68歳くらい、ファーストガンダムは45〜50歳くらいじゃないの?
空モデラーは50〜70歳、AFVは30〜50歳くらいが多いイメージがあるな。

877 :
皆の意見をまとめると、3500円覚悟すりゃ、ハセがオレの為に、PLZ.P11作ってくれるということかあ。
・・ないのね。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1364573001062.jpg
Azur 素晴らしい流石チェコ製品。なんとパチピタ。
プラと絞りの2タイプキャノピーも親切。 もう一個買っときゃよかった。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1364573028415.jpg
翼と胴体との合いや、キャノピーが苦しそうだけど、流石にこいつはなんとかしたい。
夢に迄見た33型なのだから。小物とペラはハセ用意しようかな・・

878 :
こないだしばらく見ない1/72F4Fが急に欲しくなってコンボを買った
ドーントレスやアベンジャーもコンボで買ったしまぁいいんだが
F4Fは…ひと世代前のF6Fと異種コンボ
F6Fも悪くはないんだがF4Fと並べると…
なんだか昔のファミコンソフトの抱き合わせ商法を連想した

879 :
>>868
各地のクラブを覗くと、メンバーは50〜70歳かなぁ。
それより若いのはめったに見ない。

880 :
PZLをハセがやったら、ノッペリした表面仕上げに遊覧飛行中の退屈な
箱絵にされそうだから嫌だな…まあ杞憂だけどさ

881 :
波板はハセガワのような一流メーカーがやってくれれば、シャッキリしてヒケの心配も無かろうがな

882 :
商売として考えるなら、自分でリスク背負って国内で金型造るよりも、
東欧のメーカーに企画持ち込んだ方が安くていいの造りそう。

883 :
レベルのPZLは波板とリベットのモールドが綺麗だった
あの力の入れようは社内にポーランド系の人でもいたのかな

884 :
ハセガワ1/16シリーズから零戦が売り出されるのはいつ頃か?
意外と早いかも。

885 :
>>884
1/16の完成品モデルなら、おもちゃ屋に並んでいましたね。
なかなか良く出来ていましたよ。メッサーや米軍機に戦車もあったから、並べると楽しめそうです。

886 :
1/16零戦だと、外板のうねうねも再現しないと、のっぺりしすぎるだろうな。

887 :
フォッカー三葉レベルで1/16の零戦が発売されると、ディアゴのセットは完全にゴミだな。

888 :
アホな書き込みが続くな。DR1は1/8だし。

889 :
んだなっす。Dr.I だし。

890 :
1/16はライトフライヤーだよな

891 :
アホな書き込みが続くな。
ハセガワの1/16新シリーズの話だ。
1/8フォッカーをスケールダウンしたキットがもうすぐ発売される。

892 :
新1/16の第一弾はキャメルでしょ。
フォっカーって脳内発売なのかな?
まあスレ違いだけどねw

893 :
>>877
> http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1364573028415.jpg
> 翼と胴体との合いや、キャノピーが苦しそうだけど、流石にこいつはなんとかしたい。
> 夢に迄見た33型なのだから。小物とペラはハセ用意しようかな・・
ハセ48を参考にしたのか第一風防前の胴体断面同じ間違いをしてるな

894 :
>>893
あ、俺も思った

895 :
ローデンのフォッカーDr1・1/72を怖い物見たさで買ってみたが
ウクライナの少年たちはこれを組んでるのかね?

896 :
世界中で普通に組んでるだろ
レベルの古いのは機首が短いなどプロポーションに問題アリ、MACのは翼後縁がダルいとなれば、
ローデンは最善の選択だ

897 :
スマヌ、Dr.Tか
D.Zと勘違いした
Dr.Tなら、レベルの新キットやエドゥアルドの方が組み立てやすいが、ローデンも別に問題ない

898 :
怖い物見たさって何でだ?
TOKO時代を含め初期こそは表面モールドが汚かったり、機体の中にパーツが収まらなかったりしたもんだが、
Dr.1を出した頃にはちゃんとしたキットを出すメーカーだわな
ウクライナ国内向けの商売してる訳でもないし
因みに、WW1物は↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1323944986 【張り線】WWTの航空機模型【複葉機】Part2

899 :
エマーの1/72のキットってどうなんでしょう?
かなり苦労するらしいですが。

900 :
ついでにセマーもどうなんでしょう?

901 :
SMERで出してるのは、古い金型の使い回しやアッチコッチのメーカーからのOEMじゃね?

902 :
>>901
ところがIL-2はオリジナルだったりする。筋彫り太めだけど良いキットだよ。
他はエレール金型のキットが多いかな。

903 :
Il-2はinTech型で、SMERはエッチングパーツを加えたパッケージで出してるだけだろ

904 :
タミヤの1/32コルセアがこのタイミングで?
ホビーショー注文書情報より早いよなぁ。

905 :
ハセガワ48の天山11型はまたレジン製機首かよ・・・
普通にプラパーツにして欲しいんだが。
数年前に出たときもエンジンは護ではなく火星のままだったし。

906 :
天山は主翼を一体成形したものを出してほしいかな。合わせ目がちょっと精密感に欠けるんだよね。

907 :
>>905
最近のF-15EやF-16のように最初レジンで出してのちにプラパーツに
成った物もあるが、天山11型じゃ個数的に無理でしょ。
レジンでも且つ限定でもメーカーが出すだけマシだと・・
>>906
実機もそう複雑な折り畳みラインじゃないから充分だと思うよ。
拡張状態で作りたいならインストは無視して最初に内翼・外翼を
接着して内部を貫通させる補強を付けてから上下を合わせた方が良いね。
スケビの作例がそうだったからそれで作ったけど綺麗に組めたよ。

908 :
AZモデルから72の九三式中練が出るね。
数年前にバロムから出たばかりなのにw

909 :
どうせなら旬な一式双高練でも出してくれればいいのに。

910 :
ボークスのウーフーは、30年前のレジンからの怨念が詰まっていそう。

911 :
某のレジンの219って48の奴?
家にまだあるんだから気持ち悪い事言うなよw

912 :
エアフィックスのタイフーン、いい意味でオカシイぞ。
1/72WW2単発戦闘機でキャノピ込みランナー5枠だとか、
それで割引込み700円程度だとか。
出来も文句なしに1/72タイフーンのベストだ。

913 :
サイバーホビー99艦爆、リアルスケールのプロペラが付いているんだが、
1/72のプロペラってこんなにか細いのか。
主翼に丸い穴が開いているんだが、これミスだよな・・・

914 :
フィンランド軍の戦時(1939-1945)写真16万枚が公開
http://sa-kuva.fi/

915 :
16万枚て

916 :
公的な文書館が蔵出しすりゃそれくらいくでしょ

917 :
そうなんですか。お恥ずかしながら、小生、全くそういった知識が
足りぬため、とんでもないご迷惑をおかけしました。
お詳しいですね。

918 :
ざっと見たけど数多すぎてw
冬戦争・継続戦争・ラップランド戦争と検索できるみたいだね
検索を上手い事しないと大変

919 :
検索するにもフィンランド語って・・・

920 :
ムリダナ

921 :
さっき数えたら16万枚もなかったよ。

922 :
最近は2chの趣味系のスレがみんな過疎っぽいんだけどみんなどこに行ってるの?

923 :
大規模規制だから書き込めない人多いのでは

924 :
ホビサのユーザーコメント。

925 :
>914
これは凄いですね。

926 :
エデュアルド新作の1/48スピットファイアMk.IX後期型を買った。
タミヤ1/32を参考にしているような気はするが、出来は大変良い感じ。

927 :
エデュの具だくさんシリーズ、次は意表をついて三式戦飛燕とか出ねえかなあ。
その前にまずはBf109Gシリーズか。

928 :
技MIXから零戦3種類
http://www.1999.co.jp/10228302

929 :
>>928
それ、何年も前に中身がわからない状態で売ってたものと全く同じだよね、ハセガワ監修の。
大和やティーガーなんかもあったな。懐かしい

930 :
これですね。
http://www.ms-plus.com/23540

931 :
監修っつうかスケビの名機100の人がハセガワ1/48をベースに原型を作ってる

932 :
ホビーボス的九六艦戦
ttp://www.1999.co.jp/10228680

933 :
96艦以外には見えないが、その程度出来映え
買うヤツは眼科に行った方が良いレベル

934 :
フジミのあるし要らんわな。
48でタミヤかハセから出ないかな。
ファインが今の技術でリメイクしてくれてもいいけど。。。

935 :
ホビーボスの72は元々完成品販売のだからな・・・。
値段の割にそれなりの出来だし。

936 :
AFVキットならそう言えるが、空モノに関して言えば値段の割にとは言えない産廃ばかりだと思うがw

937 :
静岡発表の童友社の1/72、96艦戦はオリジナル? それとも他社金型?

938 :
>>937
>>932>>935が見えないのかと

939 :
>>934
それほど大きな機体じゃないから、どちらかは32でリリースするんじゃないかな?
理想はタミヤ48ハセ32。
48の価格は2500円位までに抑えて欲しいところだが…

940 :
ttp://modelingmadness.com/review/axis/cleaver/j/tmca5m.htm

941 :
30年程プラモから遠ざかっていたのですが、
ドイツ機は、やはりハーケンクロイツのデカールはないのでしょうか?

942 :
30年前と同じです。
海外のモノは、書くか別途デカールをお求め下さい。

943 :
dクス

944 :
>>928
http://www.1999.co.jp/10228303
零夜戦の内部構造模型はすごいな

945 :
それって4、 5年前に出てた連斬模型とはどこが違うの?

946 :
>>945
それは箱の中身が選べなかったし、塗装は何種類かあったが夜戦はなかったような。

947 :
RSやAZの大戦機はどんな具合?
P38やP39とかP26とか三式戦飛燕も出たね
今出すぐらいだから大手の製品よりも出来が良くて作りやすくないとおかしいのだが
メーカーからしてとてもハセやタミヤに敵うとは思えない

948 :
>>947
>今出すぐらいだから大手の製品よりも出来が良くて作りやすくないとおかしいのだが
こういうことを言う人間が気にする必要はないと思うよw

949 :
実際に買って作ってみてから判断すりゃいいのにな。

950 :
その名前で何回か書き込んでいるけど
文句言いたいだけでしょ

951 :
コテハン、age、全角・ハイフン無しとスルー条件全開。
完全無視をお勧めします。

952 :
一生ハセガワとタミヤだけ買ってろよw

953 :
はい。

954 :
一生アリイとバンダイだけ買ってろよw

955 :
アリイだけで十分 バンダイなどという一流メーカーは不要 羽根のようなバリが無ければプラモと呼べぬ

956 :
筋金入りの変態だな

957 :
たいてい出来の良さと作りやすさは反比例
作りやすさ優先ではそこそこの出来にしかならない

958 :
よし。大昔のアオシマ烈風とファインモールドの烈風を作り比べて見るのだ
ハセガワ旧版の零戦とタミヤ最新の零戦の作り比べでもいいいぞ
それで古い方が出来がいいと思うなら…間違いなく957は変態だ

959 :
このスレには変態ばかりだな まぁエアフィックス好きの俺が言える立場では無いが

960 :
エアフィックスは稀に優秀なキットを出すけどな。
シーファイアFR46/47とか

961 :
エアを変態好きとかいつの話だろうねw
今のエアのキットの楽しみは予備知識無しで最近のキットと以前の再販か
一か八で買うギャンブル的楽しみだろ。

962 :
一昔前の東欧キットの立ち位置じゃねぇかw

963 :
こないだ模型屋でエアのシーハリアー見つけてその場でケータイでググったわw

964 :
シーハリアーは1/72ならイタレリ(旧エッシー)が鉄板

965 :
WW2機の話かw

966 :
次スレ立ててみる

967 :
立ったであります!
WW2までの航空機模型を語る part28
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1370952433/

968 :

ハセガワは早く72双発機シリーズを再開してください
97重爆やドDo17、217、A-26あたりを…
さすがに英ソの双発爆撃機とは言わないから

969 :
鉛筆引き上げられる
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2949663/10886774

970 :
おお。すげー。
こうなると、イギリス人がレストアするのを待った方がいいかも。
そしたらドイツレベルが取材して1/32、1/72のDo17を出すに違いない。

971 :
エアフィックスの Do217+Me328ミステル仕様 1/72 が1000円だったので話のタネになるかと思って買ったが、箱を開けて見て
・こういうのが好きな人は確かに変態なのかもしれない
と思った。スチロールプラ製のビッグワンガム。

組んだらいい感じになるんだろうか。

972 :2013/06/13
お前には無理なのはたしかだな。
ゴミになるよ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アルカディア号 クリエーターワークス (329)
痛車、痛機の良さが分からない (179)
【重モビルスーツ系】MS-10 ドム愛好会 (107)
どこよりも早いガンプラ最新情報パート79 (259)
ガンダムAGEは何故嫌われるのか (162)
小林誠総合スレッド15 (280)
--log9.info------------------
プロバイダランキング(光限定) (337)
ブロードバンド@滋賀パート3 (635)
ADSL・FTTH@福島 Part3 (752)
【迷惑メール】自らspam送信日本テレネット (255)
□■湘南ケーブルネットワークを語れ Vol.1■□ (160)
★コジマ・ドット・ネットADSL 1580円/月 その3★ (760)
武蔵野三鷹ケーブル parkcity について (424)
Yahoo!BBかeoか、どっちがいいでしょうか? (151)
【速報】ソフトバンクBBを集団提訴!【フジ】 (204)
【真の】ソフトバンクこそIT革命の本命【経営者】 (150)
ADSL@埼玉*8 (815)
【意地っ張り】JDSLなままの奴【貴族】 (232)
CYBER STATIONってどうですか。 (164)
ADSLって、1.5Mで十分じゃねえか? (937)
ADSLはもうだめぽ? 契約“解除数”が増加 (242)
odyou のその後を語るスレ(応援スレPart3) (390)
--log55.com------------------
iPhone SE Part37
iPhone X Part3
iPhone8/iPhone8Plus ヨドバシ受け取り組
iPhone8がまたもや尿液晶の件について
やばい! iPhone 6 PlusをiOS 11にしたらカクカクになった!
iPhone シルバー スペースグレイどっち
iPhone X専用壁紙スレ 1125x2436
iPhone 5であと一年頑張るスレ Part6