1read 100read
2013年06月心と宗教176: 【ダボハゼ禅】坐禅と見性、隔離すれ【VIP用】五 (236) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
宗教は馬鹿にできない (157)
何故神は存在するのか? (165)
【宮島】平等大慧会&海の見える杜美術館 第6巻 (200)
○●Я親鸞仏教質問箱R(その7)●○ (580)
真如苑 Vol.90 (133)
御宝号を毎日三回唱えるスレ00001 (137)

【ダボハゼ禅】坐禅と見性、隔離すれ【VIP用】五


1 :2013/04/17 〜 最終レス :2013/06/18
おはよう。
書けなかったから建ててみた。

2 :
前スレ>>921
ただ坐禅をする。 ここに行き、戻ってくるのにどれほど無駄足踏んだかわからん・・・
今まで一文字でも仏法を言えたためしがないわオレw
>>920
そうか。  そこまで言うのならもうオレは黙るしかないわ。 申し訳なかった。
>>おりえ
うん。白湯をサーモスに入れて行くね。
子ガラスなんだけど、昨日久しぶりにみたら羽がまだちゃんと生えそろってなかった。 今までのように飛べないけど、
ちょっとだけなら飛行を維持できるみたい。 と、いっても本当にちょっとだけ・・
また大空を翔るようになってほしい。
朝はなんの鳥か知らんけど、まるで歌ってるようだった。
仕事行ってきま〜。

3 :
>>920
まあ祝っとけ。
なまじ影響されそうだから否定する。
私から見ればあからさまにある類の人がある類の目的で使うものに見える。
信用も何も、見たまままるっきり自己欺瞞の鎮痛剤という見たままを信頼できます。
それが必要な人には必要。
自分もほしんだけど結局破滅すると解ってるから我慢します。
それを攻撃する必要もないのだけど。
>>921
全く現実というのは解らぬものですね。
夢からは逃れられない。夢は恐ろしいものだ。
逃げるのではなく、受け入れてちょっと見てみる。

4 :
誰もが足すことはできる。
自分に強制し、無理やり動かし、葛藤をため込むことはできる。
各々の問題は、各々の古きものを捨てられないで、古き土台の上にさらにいろいろ立ち上げてしまうこと。
誰も忘れることができない。
ブッダは、得たのではなく、立ち上げたのではなく、失ったのだ。
だれもが自我によって古い条件づけにさらに何かを加えてしまう。
自我によらず生きるのでなければとにかく自分への強制が、他者のまねの強制が、成功への強制が降りかかる。
誰もが他人をうらやむ。
しかしどの他人も自分自身をやめることができないという不自由にある。

5 :
どう生きるか。
どうか生きようとする自我がある限り、過去の執着が全部そのままついてくる。
どうにかしようとすることが古くからの呪縛を全て持ち越す。
それが自我のレトリックなのか。
私が私をどうにかしようとしているというのか。
どうにかしようとする私とどうにかされる私は同一だと宗教では言う。
それが直に確認できたらどんなに楽か。
少なくとも私によって確認できる範疇のことではないか。

6 :
まず動きが止まらないと、新しいことはできない。
そうでないと強制であり葛藤だ。
新しいことをすることではなく、まず、完全なる休息を。
休息あってこその動き。

7 :
これは道徳的な生き方ではないと自分を批判する。
しかし、批判し、そして道徳的であろうという主体はいったい何者だろうか。
もし、道徳的で「あれ」ば、そこには批判者も批判される者もない。
道徳的であるという事実で終わりだ。
道徳的でないと批判し、道徳的であろうとする主体は、まず道徳的ではありえない。
そして、道徳的に見える人たちの安らぎや、もしくは永遠性、死の恐れの無さ、悟り、気前の良さに憧れているのだ。
そこに不死を見て、それを欲求している。
その欲求している対象は貪欲であり、貪欲さが道徳をいくら求めても、「その主体が生き続ける」ので無駄だ。

あらゆる批判は欲望なのだ。
欲望無くして批判はあり得ない。
つまり、欲望への批判は欲望なのだ。
批判分析するのではなく、ただ見るということ。その大切さをサーンキヤの伝統は説く。
ただくつろいでいるということ。
あらゆる道徳、あらゆる徳性の追求を捨ててしまいなさい。
それは自我が生き延びつつ自我の苦しみだけを放棄しようという、自我の絶対成功することない
悲しい試みなのだ。

8 :
おはよう〜。
誰も来てねーじゃんww  473は見つけるの早いね〜。
さぁ掃除そうじ。

9 :
>>920 Ann ちゃん
個人名をあげてのかカキコは規制の対象になるから、やめたほうがいいね。
騒動衆は、何度も言うけど、さとりが 半分。
色即是空を言うのみ。
空即是色に至らない。
だから、騒動衆だろ、おまい!と指摘するだけで木っ端微塵。
騒動衆に 奇僧 怪僧 が多いゆえんでもある。
ご飯を食べ終わったんだね、そうかあ、じゃあ、-○○○- も添えて、オチャドゾアツイヨ( ´・ω・`)_且~お茶を飲みなさい。
これが、ないのが騒動衆。

10 :
12/19田原総一朗オフレコ『安倍新政権特集』スペシャル - 1:02:57
http://www.youtube.com/watch?v=WvOCNhIs9yc
.田原総一朗氏が語るメディアの未来像 1:46:55
http://www.youtube.com/watch?v=Ush0fSWjrqY
12/19田原総一朗オフレコ『安倍新政権特集』スペシャル - 1:02:57
http://www.youtube.com/watch?v=WvOCNhIs9yc
.田原総一朗が吼える! 新政権への提言 「原発はいつ動くのか」 - 1:59:31
http://www.youtube.com/watch?v=hmAWPuiLh9g
.田原総一朗 「日米首脳会談で安倍首相が語るべき五つの課題」 2013.02.22 - 26:19
http://www.youtube.com/watch?v=Kh-wITCZ-pc
田原総一朗 - 40件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=V2g-zT-DXsw&list=PLA984D4DBAA261836

11 :
おはよう〜。
あれ?支店長まだここ見つけれてないのかな?w
接心の申し込みしといたよ〜。
あと20日の良寛さんは27になった。 なんか予定変更らしい。
まぁのんびり瀬戸内を車で走るさ〜♪  スピッツの青い車でも聴きながら。

12 :
magidis gaformeba -54本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=7VXlen2lCyg&list=PLCD3A81E60B1252B4
food decoration  - 41本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=jYHjmnMCxCk&list=PLF131BCADFD848EC5
jyapanees food - 97件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=5z0e-GKJA10&list=PLBC3A9DF855B40DB7

13 :
ダボハゼ禅スレは戦争に直面しています。攻撃してきたのは古来の仇敵です。
彼らは内部から襲って来ました。仏法を破壊しようとしたのです。
そして科学の力を用いて私たちをも破壊すると。
昔、我々が科学者を迫害したことからだと言っているのです。
確かにガリレオの時代から私たちは科学の急激な進歩に歯止めをかけようとしてきました。
時に間違った方法を取ったこともある。

14 :
しかし、科学と宗教は敵ではない。科学がまだ若すぎるために、
理解できないことがあるというだけのことです。
それ故、我々は混乱してきた。歩調を落として考えてくれと。
彼らは我々を時代遅れだという。だが、無知なのはどちらでしょう。
稲妻を定義できない者と、稲妻の恐ろしい威力に敬意を払わない者とでは。

15 :
私たちはまさに戦いの渦中にいます。
身を隠す相手に堂々と身をさらして戦わねばなりません。
卑怯な企みに偽りのない真実で挑み、野蛮な戦いをここで終わらせるのです。
他の人たちが私と同じようにこのスレの内側を目にすれば、
彼らは見るでしょう、現代の奇跡を・・・。
収集がつかづ混乱した世界の中で、思いやりの心の代弁者となることだけを願う
同胞たちが集まっている奇跡を・・・。

16 :
カカシと塩と味噌が同一人物だとやっとわかった・・・。
まあ、どっちがどんなこと言ってたかはさっぱり覚えてねえけどな・・・。
まああれだ・・・。スピッツの「青い車」はスキ・・・・・・。

17 :
「青い車」ってのは僕には『過去』の想起をさせる音楽の一つだな。
僕の言うことがわかれば、『未来』も想起できるだろうかな???
それは記憶や記録としての『過去』ではなく
設計や予測としての『未来』でもない・・・・。
宗教が嫌いな人は聞くことを憚るであろう『前世』『来世』ということだ。
『前世』『来世』といえば、普通は自分の生まれるまえの前世、死んだ後の来世だと思う。
そういう時系列のものではないと思うんだがね・・・・。
僕は年を取ったらそういう感性は失われるものだと思いたくないんだ・・・・。
そいういうのを失ったら終わりだしね・・・・。
だから前世は江戸時代の自分とか、来世は200年後の自分とかではなく、
10年前の自分でもいいし、10年後の自分でも良い。
5年前の自分でもいいし、5年後の自分でも良い。
そういうのが『前世』『来世』だと思う。

18 :
「過去」から学べ!は『前世』から学べ!です。
「過去」を見ても「未来」は解りません。
『前世』をみれば自動的に『来世』的になります(宗教的な前世来世ではなく)。
ノスタルジアっていうコレはその名の通りに
才能があるんだろうと思う。
「懐古趣味」らしいし・・・。
スピッツ 青い車
ttp://www.youtube.com/watch?v=5K8ZuLYG0yo

19 :
>>16
塩分取りすぎで高血圧の上にコテまで塩づけか
どんだけ塩分依存症なんだか
>>13
あんた中世ヨーロッパに生きてたの?
>>11
仲良しなんだね
キャラが同じだしね
>>9
お茶はいいが、ぶぶづけは食べちゃだめ

20 :

おみやげ
>>2
仏教の「ぶ」も知らんのかと書くおやじに一言、言っておくれ

21 :
おはよ〜。
>>16-18
別に忘れていいで〜。 覚えておくべきことなんて何一つないんだから。
お〜 ええ曲やね〜。  しまなみが似合いそうだよ。
おれも昔のことはよく思い出す方だぜ〜。 てか仕事でおじいちゃんと昔話めっちゃしてるしなぁw
>>19
名前の由来分かれば色々と雑談できるんだけどな、まぁ、俺と話したって時間のムダだけどなw
色々と話続けてくれるからね〜。 話が続いてただけだよ。
ん?誰になにをいうの? なんの話?

22 :
世界は生死が、創造と破壊が無秩序に入り乱れているカオスなのだが、人間は何とか既存のパターンを持続させようとしている。
結果この世には有限だがけっこう続く秩序とその破壊があるのだ。
と、いうこともできるが、、、
はて、世界が無常であるか、世界に秩序があるのか。
世界は無常だが人間が無理やり秩序を作ろうとしては挫折しているのか。
いちいち考えようとも考えまいともただ現実は刻々と目の前に現れる。
刻々と現れる現実を、刻々と対処してゆけばいい。
古いものの持続を求めないでただ出てくるものに。
世界に対する興味や関心を捨て、出てくるものに対処し、それは経験となる。
私はほとんどものを知らない。
本当に知ることができるのは現実に体感したことだけ。
体感してないものについての知識をなんというのか。
それは妄想であり、自我が自分を守ろうとしては、経験がない=無知であるという事実を突きつけられ、怒り、悲しみ、おびえる。
既存の経験で未経験の物事を推理するのは不毛だ。
未経験の物事をありがたくいただき、経験とし、それは知恵となる。
そしてその知恵で生きてゆく。
さらにはその知恵も、生もつかのまのもの。
それはそれでいい。
知識は災いになってしまう。

23 :
過去についてはこうすればよかったと言えるが、今についていえる人はいない。
この後出しの侯爵はいつ始まったか。
この夢は、この悪夢は。
後付けの解釈と批判をやめる方法はない。
それをする方法ならある。
が、やめる方法はないのだ。
人は自分自身の生を心して生き。
その人なりの方法で、不意のタイミングで、もうそれをやっていない。

24 :
>>22-23
カオスではなく『エントロピー増大の法則』がありますよ。
秩序は無秩序に向かう・・・。
まあ運次第だよ・・・・・。

25 :
>>21
うん。昔を思い出すと・・・
昔になればなるほど偏っていることがわかるよな。
特に幼少の頃。
> 俺と話したって時間のムダだけどなw
急になんだ。君と話すと時間のムダになるとでも言われたの?
まあ、時間のムダは実はわるいことでもない
時間をムダにできなきゃ、坐れないでしょ
時間をムダにできなきゃ人生をムダにできないでしょ
人生をムダにできなきゃ、悟りなぞ到底わかりゃせんよ

26 :
自分の欲望に、あらゆる欲望に反対してしまっていた。
しかし、祖師の言う無欲は欲望の反対物ではない。
悟りは欲望の反対物ではない。
が、私は自分の欲望の反対物、相対的な存在としての無欲、悟りを、求めてしまっている。
俗を求めることと悟りを求めることは2つで一つの現象。
一つではありえない。それは何時も2つある。
全くの創作物だ。
欲望に反対することをやめること。
そうすればそれまでの悟りについてのイメージなど消え去ってしまう。
そして、元の欲望をやめるのにやめ方はない。
方法というのはいつもやり方のこと。方法とは欲望あっての物事。
方法はより混乱をもたらす。

27 :
自我が静まるのを待つのが瞑想なのに、自我、無意識の欲望の群れ全てと対立していた。
自分が自分のすべてに対立している。
一つの欲望に染まることはあり得なくとも、無数の欲望同士の内戦になっている。

28 :
>>21
> ん?誰になにをいうの? なんの話?
おまえさんのお友達のことだ
まさかわからんのか
あれだけはっきり出ていながら。
例えば、鬼和尚の書いていることを見てどうだ?
どこからどう見ても、はっきり解かりやすく、出ているだろう症状が。
これさえ、わからんのなら話はできないが・

29 :
>>24
同性愛板に帰れよ、ゴミクズ

30 :
731 大ふへん者 2013/04/21(日) 19:45:01.31
>>728
愚かな工作員達よ!この異常気
象を何と見る?古来より悪政が
為されれば必ず天変地異が起き
るのが世の定めされている。前
民主党政権下での悪政が宮城県
福島県の大災害と原子炉事故を
引き起こし、次は自民党による
悪政で更なる非常事態が予見さ
れる今、言論の自由を封Rる
企みに加担する恥を知れ!

31 :
>>11
おはよう、自宅のパソコンからだと規制だってよ、うっはっは。

32 :
>>2
仏の教えは禿げ頭 ゆうにゆわれず とくにとかれず、 ってなあ。
へーい、これ仏教のぶの字、うっはっは。

33 :
おはよ〜。
>おりえ
へ〜魔法瓶ってすごいね〜。 まぁサーモスは安いからってのもあるよw  魔法瓶にどんな種類があってどう違うのとか全然分からんわw
まぁよく検討するのなら失敗は少なそうだね〜。 うちの彼女もそんな感じだなぁ。俺が貧乏してるせいがデカいけどw
物を少なく持つ??
さぁ〜 そういう風に言う人も居るのかもなぁ〜w
縁に即するようになるから自然、身の回りのものは減って行くかもしれんね〜。
いずれにしても、ものを大事に扱うってのはどんなことでも通ずることだね〜。
カラス元気だといいね〜。 しばらく見てないんだよね。 覚えてるかなー?w
>>25
ん? 何がかたよってる?
言われたのかな? 最近ぜんぜん記憶力がないんだよな。 人が言ったことなんて全然覚えてないw 
言われたら「あー」って、思い出す程度かなw  まー無駄ってのは世間一般というか金や何かに眼が行ってる人間にはそう見えるだろうなー

34 :
>>27
坐禅は違うね〜。 待つこともしない。 何もしない。 ただ坐るだけ。
>>28
んー? なんの話だっけww  すまん本当に記憶が最近ないんだよなー。割と深刻レベルw
鬼和尚がなんで出てきたんだw  別に話したいなら話すよ。 話したくないなら話さんかったらいいし。
鬼和尚がなにか言ってるの? 最近はあんまちゃんと読んでないかもw  
>>29
たぶんここがそうだよ。
>>31
あ、そうなんだ。 俺もちょい前にちょっとだけ規制くらった。
>>32
うん。そうだね〜。 今日はいい天気だ〜。暖かくなるみたいだからうれしいな。

35 :
マルコによる福音書
神の子イエス・キリストの福音のはじめ。
預言者イザヤの書に、「見よ、わたしは使いをあなたの先につかわし、あなたの道を整えさせるであろう。
荒野で呼ばわるものの声がする、『主の道を整えよ、その道筋をまっすぐにせよ』」と書いてあるように、
バプテスマのヨハネが荒野に現れて、罪のゆるしを得させる悔改めのバプテスマを宣べ伝えていた。
そこで、ユダヤ全土とエルサレムの全住民とが、彼のもとにぞくぞくと出て行って、自分の罪を告白し、ヨルダン川でヨハネからバプテスマを受けた。
このヨハネは、らくだの毛ごろもを身にまとい、腰に皮の帯をしめ、いなごと野蜜とを食物としていた。
彼は宣べ伝えて言った、「わたしより力のあるかたが、あとからおいでになる。わたしはかがんで、そのくつのひもを解く値うちもない。
わたしは水でバプテスマを授けたが、このかたは、聖霊によってバプテスマをお授けになるであろう」。
そのころ、イエスはガリラヤのナザレから出てきて、ヨルダン川で、ヨハネからバプテスマをお受けになった。
そして、水の中から上がられるとすぐ、天が裂けて、聖霊がはとのように自分に下って来るのを、ごらんになった。
すると天から声があった、「あなたはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である」。
それからすぐに、御霊がイエスを荒野に追いやった。
イエスは四十日のあいだ荒野にいて、サタンの試みにあわれた。そして獣もそこにいたが、御使たちはイエスに仕えていた。
 ヨハネが捕らえられた後、イエスはガリラヤに行き、神の福音を宣べ伝えて言われた、
「時は満ちた、神の国は近づいた。悔い改めて福音を信ぜよ」。 』
○ 「 神の国は近づいた 」 とは イエスのさとり・・・

36 :
>>34
おそらく何もしなかったからこそ、自我、無意識の欲望の群れ全てと対立していたということに気づいたのでしょう。
あえて何もしようとしなくても、心は動いている。
言葉にならなくても、心は動いている。
自身の意志として認知できなくても心は動いている。

27の一連で述べたのは、対立物、2元性、相対性の中にいることそのものが一つの行為であるということを示したつもりです。
違いというのは相対の世界です。
私が言った意味とは別の意味のなにかで「待つ」というイメージがありそれの反対物として「何もしない」と意識さしてしまうような表現に見えます。
違いがあるのは何かをすること同士の間ではないでしょうか。
なにもしないということは比類を絶しているかのようです。

37 :
>>33
> ん? 何がかたよってる?
特別、嬉しいか、特別不愉快か、特別熱かったこととか
特別なことしか覚えていない
幼少になればなるほど特別な何かになって覚えていることも少ない
まあ、生まれた頃は、あまり見えていないためもあるけど
声の感じとか抱かれた感覚しか残ってないな
生まれた病院の看護士は聞いたところきつい看護士だったそうだが
オレには優しい記憶しか残っていない
あのあやしてくれたのは誰だったのだろう?

38 :
オレは生まれてしばらく保育器にいたから
そのことはかすかに覚えてる
とても床が固くて、熱くなったり、冷たくなったり
居心地が悪かった
で、時々ミルクをくれる
それが、唯一の楽しみだった
あまり見えないのだろう
記憶は手触りとか声しか残っていない
夢は見ていなかったようだ
幼少の頃は寝ていることが多いためか
記憶が少ないな
年齢とともに記憶も多くなってくる

39 :
カカシは覚えてるか
生まれた頃、オムツしてた頃のこと

40 :
おはよう〜。
>>36
うん。何もしないからこそなんだけどね。 でも気づいたのはそっちじゃない。
元々、何もしてない、何もできない そのことに気づいたかな。 した気になってただけ。
そうだね、心だけじゃなく 風も旗も心も人間が分けて見てるだけでまるでひとつの何がしかのもんだね〜。
そりゃそうだよ〜。 話ししてるんだからハナっから相対化という前提があるね。 無一物の世界からは何も発信できんよ。
出来ちゃったら無一物にならんしねw んー、まぁ同じことの繰り返しだけどもとから何もできてないんだよ。
>>37
記憶が偏ってるって言いたいの? そりゃあ何でもない普段よくある風景は記憶にとどまりにくいだろうね〜。
人間はどうか知らんけどね、犬は生まれたては口や体性感覚が発達するそうだよ。 まずは食べ物っちゅことで口。
だから口に当たるものなんでも口ん中いれちゃうんだよ。 うちの子もいっぱい色々食べててさ虫を。 駆除してもらったもん。
それから母親を探すのかな?体性感覚で。  いずれにしても生きるための機能が徐々に発達するらしいね〜。
>>38-39
そこまで克明なのはむしろ記憶の再生成かもしれないな。 生まれた記憶はない。
産道記憶があるかもしれん。 9歳くらいまで熱を出したら必ず見る夢があった。 起きてもその感覚が残っててまっすぐ歩けない。
まぁいずれにしても生きてりゃそんなことあるだろうレベルの話だけどなw

41 :
私は世界を自分の思うようになってほしいと願う。
むしろ思うようになってほしいと願うのが私そのものなのだろうか。
そんな私は必要物だろうか。
私がなければわたしとせかいは同一でありそこに対立はないかもしれない。
世界を論評するのでなくいま世界と共に歩めたなら。

42 :
>>40
≫元々、何もしてない、何もできない そのことに気づいたかな。
なるほど、裏面の表現ですね。
私がするといったのは心の動き、欲望そのものをすると言いました。
人は現実を無視して欲望のまま何かをします。
しかし、それは現実に即した行為と呼べる代物じゃない。
いやしくも現実と調和した行為があるとすれば、それをすることはできない。
私は消えて行為だけが残る。
これはよく禅で言われますね。
そんな感じかな。
≫相対化という前提
相手が嵌ってるものをほぐしたり、自分で出しておいて壊したり。
相対化を自覚しつつもそれから離れるように話すのが宗教の話法ですよ。
道具としていけないこと、よいこと、という相対を持ち出しても最後には何も残らないように気を使う。

43 :
めえっためえった、自宅PCからはまんだ規制中。
やること無えで、爺さんの提唱聞いて、木人やっとる〜。

44 :
>>42
あ、そうなんだ? 話法とかてんで、からっきしだからオレw  一切気を使ってないなぁ。
>>43
あんら。 まぁ坐禅ざぜん。 ちょうどもうすぐ接心だし。  オレも提唱録ぜんぜん読んでないわーw
日々日常生活と坐禅くらいで、読んだら眠くなるんだよなぁw まぁのんびり読む。
さぁってと、明日いちにち雨だから長めの散歩行ってくる。 2時間くらいだなぁ〜。

45 :
>>42
君見ずや絶学無為の閑道人、妄を除かず真を求めず、ってなあ。
>>44
読むんじゃ俺もお断りだあ、爺さんの音声データが有っからよ。
そてをただ、だ〜らだ〜らとラジオ替りに運転中に流しとるわけよ。
それだからって聞いているわけでもなく、聞いていないわけでもなく、言語道断のだみ声BGMだでよ。

46 :
>>40
まあ、記憶のことは気にせんでいい
お前さんが決着したなんて書いていたから、
試しに記憶を遡れるようになったか聞いてみただけだ

47 :
臨死に臨めば走馬灯のように記憶を遡るから

48 :
>>47
聞いたふうな口を利くなぁぁぁ!

49 :
ならば何が記憶をブロックしているか答えてみい

50 :
>>44
人は知らず知らずなにかをしてしまう(心を使ってしまう)、2元性、相対性という妄想を現実に押し付けてしまう。
それをしないように気を使う?気を付けることが生活における瞑想かと。
話があって話し手がいないとは実に玄妙。

51 :
>>45
そう? おれ聴いてる方がなんか右から左なんだよなーww
けっこう普段の会話でも人の話を理解できないことが多い。 瞬間理解できないってのが多いなー。
頭の中で言葉の断片を整理して大体、なんて言ってるか類推する感じのことが多々あるw
「うん うん えー?うんうんうんえ? うんうん・・・」って全然あたまに入ってこないんだよww 困るときは困ってるんよ〜w
はー、運転中かww へ〜。 おれは700曲くらい入れたアイポッドを車につなげてんなー。 ビートルズが多いけど。
>>46
おっけー。気にしやんとく。
オレが決着したって書いてた〜〜??w  まぁ決着つくもつかんもハナッからそうだってだけだもんね。
記憶は前の方が辿れたきがするわ。 臨死?? 臨死なんて大袈裟なもんないでw
>>50
んー おしつけてるつもりは一切ないぞw こんなのカカシがただほざいてるだけなんだからw
前も言ったがあくまでオレから見たもんしか言葉にできないからなー。 そりゃみんなそうなんだけどな。
話があって話してがいないって? まぁまず話ってか音が聴こえてくるよね。 なぜだかハッキリと誰が自分に向かって話してるか、
分かるんだよね〜w 当たり前だけど本当すげーわ。 どういう仕組みなんだよってw
んで話があるとき話し手いないし話し手がいるときもう話はないよね。残りもんばっかりしか見えん。 消息たどるしかない。身体で。

52 :
>>49
カルマ(業)だよ! 南無 (⌒人⌒)

53 :
ふーん、カルマだってなあ。
新興宗教の教祖様みたいなこと言いやがる。
ぼっつら壺でも売りはじめるんかさ。

54 :
>>50
そりゃ無理だでよ、有心の人は有心で推量できる範疇のことしか理解できないでなあ。
因縁時節としか言いようはねえなあ。

55 :
>>53
鰯の頭も信心から、と言うやろ!壺でも石ころでも其で救われるなら何でもかまへんねん!! それが一般大衆やで!

56 :
>>54
天上天下唯我独尊の境地に立てば悩む事は無い。南無 (⌒‐⌒)

57 :
お可哀そうになあ。

58 :
>>57
手土産やで! ("⌒∇⌒")ノ
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/a/7/a783b690.gif

59 :
>>21
>ん?誰になにをいうの? なんの話?>>20
↓これじゃないの?
>>2
>今まで一文字でも仏法を言えたためしがないわオレw

60 :
ん、なんかおみやげが下品になってる。。w
偽物と入れ替わったか。。w

61 :
○の中に入る言葉は? 〜渋谷の女の子100人に聞きました〜 2:34
http://www.youtube.com/watch?v=k0WTRWSE7iA
YouTube ミックスリスト - 10本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=8ALQ7Qzz_M4&list=RD02k0WTRWSE7iA
HD AKB48 下ネタ - 2:48
http://www.youtube.com/watch?v=NvWHdd1vWCA
.Bored&Beautiful - Never Say That - R, ちんこ, うんこ - 3:06
http://www.youtube.com/watch?v=9xJhZHR6loE
チンコ?R! - 101件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=ofwFr8o8p0Y&list=PL0F2C812CF873BDD0
うんこちんこR - 187件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=UM1r2FeF5LA&list=PL229AFB1406F7086F
99 - 79本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=VlNr38QeDO0&list=PL01C85D7BF99267B3
チンコ?Pop! - 15件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=ngHDYzhDBk4&list=PL6C5438C48CE5E16A
チンコ?Dancing! - 51件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=zD7BXyZWcGo&list=PL16D44903969FD3A0
バンド - 50件の動画
http://www.youtube.com/watch?v=zVP2EDpvPkA&list=PL28D3B85EF031F732

62 :
>>40
産道記憶って何?
あったあった熱出した時、重ーいもの持ってる夢を見てた。いつも同じ夢。
小学校の低学年ぐらいまでだったかな。
>>45
読むことと聞くことじゃ大違いだけどな
わかる?その違い
>>60
面白そうだから見守っておきましょ

63 :
>>40
> 産道記憶があるかもしれん。
カカシはびっくり人間だな。
産婆の顔覚えてたりして。

64 :
>>59
久しぶりだなー どこで油売ってたんだw
うん、だから言ってんじゃんw  言えたことないよ〜って。
>>62
いや分からんよw あくまで推測だから。
ずーっとうねりに翻弄されてるんよ。しんどい時になるからなー みんなそんなもんかもしれん。
天井が動き出すから分かるんだよ 「あ、来たな」って。  もしかしたら三半規管がなんちゃらって医学的なハッキリした理由あるかもしれん。

65 :
>>62
わからんで教えてくんろ。

66 :
おはよう〜。
>>63
そこまでハッキリしたもんじゃないよ。 本当ただ大きなうねりに流されてるだけな感じだから。
違うんじゃない?って言われたら、そうだよね〜、そういう時代よね〜って程度。
ところでロルカムってどういう意味?
>>65
明日円通寺行くつもりだったけど経済的理由で延期w まぁ接心は行ってくる。
どうせ円通寺は3時間くらいしかないしな。 
最近また朝に起きれなくなってるわww

67 :
>>66
やっぱ3時間じゃ物足りねえなあ、お師家さんがどうあれどーんと坐れるところが良いでな。
ただ行儀見習いじゃねえから、作法にうるさいとこは苦手だあオレはさ。
かといって自宅だとサボっちまうしなあ。

68 :
>>66
規制解除した? 
まぁ良寛さんのお寺だから好きなほど居れるんだろうけどなw
昨日2時近くまで起きてたけど今日は無理くり5時に起きて坐禅したわww 昨日サボったから。
作法にうるさいというか、それが修行でしょ?って感じだったなー。 特に何も言わんなーそいえば?
まぁ静かだよなー。 ほんと普段さわがしいから新鮮だったけどなーw
んじゃ行ってくる〜

69 :
>>68
自宅PCの規制はまんだ継続中、別に不便でも何でもねえけどさ、訳わからんってだけ。
作法に関してはさ、そりゃ修業って言われりゃそうかも知んねえけど、こっちゃ坐りに行くんで作法のお勉強に行くんでねえからなあ。
行い澄ましたって、作法出来るのが上手く座れるってもんでもねえしさ。
娑婆の人間が短い時間を惜しんで坐りに行くんだから、イベントみたいな、いかにも坐禅させます、教えますってのは、あーめんどってなる。
特に本山上がりってのは、どっか性格がカタワもんのとこが多いみたいでさ。
んなら静かな林にでも入って坐った方がよっぽどましって、こっちも短絡的だからなあ、うっはっは、なっちまうでよ。

70 :
私が此処に来る◎出用が無いけど、私がセツセツト禅スレや鬼スレや質問スレに
書き込んでいる時も、擦違わなく此処も説き進んでいく野鴨、でも玉には
すれ違う多少の円で何か良くわからん以心伝心?言っている事も良くわからん
要するに何か書きたい。何で羽生さんあんなに弱くなつたのか解らん信じられ無い物々
まあよいか

71 :
さすが末法の世界にゃん♪訳の
分からない詭弁が仏教だ何んて
地獄で閻魔に飯代を請求される
にゃん! (苦笑) ("⌒Д⌒")ノ

72 :
>>69
まぁ単純にうっとおしいわなw 規制。
そうだね。あるべきように だね。
>>70
あ〜いw  お好きなほどどうぞw って、安堂のスレだけど。
>>71
末法かな〜?w
仏教って実際なんだ〜?w

73 :
>>72

あくまでも私見だけど本来の
仏教とは人生を無駄に苦しま
ない為の方法論だったと思う
のよ。長い時間の流れの中で
難解な哲学モドキに変成して
しまったけどね。だから私の
言う仏教原理主義とは誰もが
無駄な時間を掛けて遠回り
せずに肉体的苦痛以外から
解放される処方箋を示したい
と言う事何ですよ!お分かり?
南無 (⌒人⌒)

74 :
>>73
それなら仏教が興る前からあったんじゃない? 釈尊も凡夫で解脱を求めてたんだよね。
遠回りなのかなー 如何ともしがたい縁起の真っ只中で本当どうしようもないんじゃないかな苦しんでる人は。
処方箋ってなに?

75 :
>>29
何だいキミは?反逆罪でぶち込むぞ!
我がダボハゼ大公国は、安堂が司法・立法・行政の全権を行使する独裁国家であることを忘れるでないぞ。
まあよい。許して差し上げよう・・・。
どうじゃ、ワシは心が広いじゃろ?ハッハッハッハッ

76 :
ゴールデンウィークは靖国神社にでも参拝するか・・・。
貴様と俺とは同期の桜
離れ離れに散ろうとも
花の都の靖国神社
春の梢に咲いて会おう

77 :
>>66
薬屋からもらった時計に書いてある薬の名前がロルカム。
ちなみにおみやげからコテ変えたので。
>>65
読むと頭を使う。聞くのはラクチンだから使わない。
読むと覚えるのは難しいが、聞くと覚えるのは易しい。
読むと頭は良くなるが、聞いても頭は良くならない。
理解するには読むのがいいが、覚えるには聞くほうがいい。
イメージすることが得意なら読むことは容易いが、イメージすることが苦手なら読むことは苦手。
こんなとこか。自分なりの思い込みかもしれんが。

78 :
安倍総理は更なる強硬な態度に出てもかまわないのである・・。
中韓などに気を使う必要などないのである・・・。
むしろ、連中こそこちらに気を使うべきである・・・。
中国など大地震でも外国の救援を拒否するほどメンツだけが高すぎるプレハブ国家である。
ウイグル自治区でのテロ報道も、アメリカボストンのテロを受けての下手くそ過ぎる大国ですよアピールに他ならない。
韓国なんぞはお祭り騒ぎだけだ・・・。
要するに日本国民は靖国神社に参拝しまくって戦没者に尊崇の念を表さなければならない・・・。

79 :
      米ボストン連続爆破テロ、容疑者を「洗脳」の人物存在か
(CNN) 米ボストン・マラソンの連続爆破テロ事件で、死亡したタメルラン・ツァルナエフ容疑者(26)のおじは25日までに、
同容疑者はマサチューセッツ州ケンブリッジに居住するイスラム教徒の人物に洗脳され、聖戦主義者に変貌したとの見方を示した。
CNNに明らかにしたもので、この人物はアルメニア人系のイスラム教改宗者としているが、氏名は不明。
米メリーランド州に居住するおじのルスラン・ツァルニ氏は、2009年にケンブリッジで容疑者との交友が始まった人物を捜査対象にすることも求めた。
タメルラン容疑者はロシアのチェチェン共和国の出身者とされ、アルメニアは同共和国に近い。

80 :
>>69
帰りの渋滞が怖いなー それが一番修行かもしれんw
まぁ周りや作法は関係ないかなー  やれといわれたことをするだけ。誰かに何言われてもそうなんだってだけ。
そこに是非はないなー。 ぶっちゃけ覚えてないw  
短絡というか単直でいいでしょ。 
>>76
オレの親父がそれ歌ってたなぁ〜。どうきのさ〜くら〜までメロディ分かるでw
>>77
あきっぽいんだねw
あららw お勉強家だね〜。 最近本が読めないのはイメージすることが激減したからかなw
そいえば営業時代に「聴く」は「読む」の三倍だってなんか聞いたことあるなー。
そいえばそうだわ。 昔はもっと色んなイメージ湧いてたんだわ やべー 過老かw
まぁいいや いっちゅう坐って寝るわ おやすみ〜。

81 :
観照者は部外者だ。まさにその本質からして決して部内者にはなれない。この観照者を見つけだしなさい。
そうすれば、あなたは丘の上に立っている……すべては谷間へと下り、あなたがそれらに関わることはない。
あなたはただ観ている。どんな事があなたに関わっているだろう? 
あたかもそれが、他の誰かに起こっていることであるかのように。
それは強欲や怒りについても同じことだ。どれも非常に複雑だ。
否定的なものであれ、肯定的なものであれ、あらゆる感情を観ていることができたら、あなたはきっとそれを楽しむことだろう。
ただひとつ、「観照者でいなければならない」ということは忘れずにいる。
すると同化は打ち壊され、根は断ち切られる。そしていったん根が断ち切られ自分は行為する者ではないと思うようになると、すべてが突然変わる。
だから、瞑想しているまさにそのときには観照者としてとどまり、起こっていることをずっと見続けるのだ……。

82 :
安倍総理座禅してるんだってな・・・・。
ガンバレガンバレ!!!!

 安倍首相、谷中の寺で座禅1時間…気がかりは
安倍首相は13日、東京・谷中の寺院で約1時間、座禅を組んだ。
首相は17日に、政権発足後初の党首討論に臨む。
野党党首との直接対決を前に精神の修練を試みたと見られる。
座禅を終えた首相は、記者団に「落ち着きましたね」と語った。
ただ、北朝鮮の弾道ミサイル発射が気がかりだったようで、
同席した自民党の山本有二衆院予算委員長によると、
「座禅の間に飛んでこなければいいが」と話していたという。
(2013年4月13日21時54分 読売新聞)

83 :
自民党で座禅といえば
中曽根康弘くらいだろう。
年取ってもテレビ出演の際は背筋が常にピンッとしてるし・・・・。
安倍総理もその影響なのか・・・。
安倍は座禅して・・・
谷垣は瞑想して・・・・
鳩山はマントラ唱えてと・・・
仏教の実践的瞑想は現代でもかなり実用的なものだと思われる。

84 :
>>77
おう、学生時代聞いたことあるでよ。
でもまーったく役に立たなかったなあ。
まあさ、こっちも勉強は大の苦手で、それ利用して頭良くなってなんて考えなかったしさ。
なんたって悪りーこと大好きで、本当に禄でもなかったからよ。
おはよう。

85 :
>>80
単直もめんどーい、わがまま放題・勝手放題がいっち楽ちんだでよ、オラわさ。
おはよう。
そういや自宅PCは朝、まんだ規制中だったでよ、なんだかなーってなぁ。

86 :
おはよう〜。
>おりえ
ん?彼女? なんの話だったっけw
へ〜 お金持ちはお金つかってもらわんとなーw 本物の貧乏は無駄なもの買えないよw
お目当てにまっしぐらって男みたいな買い物の仕方だなー。
水筒はなんでもいいけど持ち運び易くて保温に優れたもんがいいね〜 あと頑丈でね。 
>>85
うん。 寺なんて行きたいやつが行けばいいと思うよw オレもほんとw いま寺行ってる場合じゃないんだけどね。
やっぱりこれも仏縁かなー。  規制はね〜 遅いときは一ヶ月以上規制されるよ〜。 
前はおれ、PCで下書きして携帯にメールして書き込みしてたりしてたなーw そこまでして発言したかったんだろうねw
 

87 :
>>83
我が歌を聞けい!("⌒∇⌒")y¬〜
https://www.youtube.com/watch?v=aLwS3C81L24&feature=youtube_gdata_player

88 :
>>80
どうぞ。
同期の桜
http://www.youtube.com/watch?v=6Ds5ZX5UXh4
第五十九回掃海殉職者追悼式 Video 06  同期の桜
http://www.youtube.com/watch?v=Dp5HVBy6CRA
同期の桜 〜 セリフ入り 〜 鶴田浩二
http://www.youtube.com/watch?v=QBTwMg-zqXU

89 :
皇宮警察衛兵交代
http://www.youtube.com/watch?v=UnHuFOh1nk8
自衛隊特別儀仗 訓練展示
http://www.youtube.com/watch?v=MwAEhXDereY

90 :
おはよ〜。
>>88
別に聴きたくねーよw
親父腕振って歌ってたな〜。
さぁ、今日はやっぱり円通寺行くことなったから用意するわ。
ちと備前に行ってくる。太陽の国やからなー、暑いぞー今日はw

91 :
勘違い野郎
知性と思考は別

92 :
>>80
コテはダブっていたから変えたわかりにくいだろうし
カカシは前は塩分系の塩とか味噌だっけ、あきるのが早いな
お勉強か
社会人になってからやったな
7ヶ月間猛勉強
やってみてわかったことは
やらないからキライになってただけだったな
やればやるほど効率も上がるし面白くなる
仕事だって同じでしょ

93 :
>>84
オレは小さい時から成績は最下位付近で
いつも母親に怒られてたよ
頭の良し悪しなんてないと思うな
毎日、10時間ぐらいやってみ

94 :
>>93
そういうめんどいことしなーい。

95 :
>頭の良し悪しなんてないと思うな
頭の良し悪しはあると思うが、普通の頭脳持ってりゃ
最難関の国家試験5資格でも通るかも
まあ、オレは1歩及ばずで再就職したけど。

96 :
人生はどう変わるか分からんね
あの時、書き直していなければ、わずか1問のために、落ちてしまった。
来年また受けようと思っていたら内定の電話がかかってくるし。
まあ、よくとっってくれたと思う。
何より驚いたけど。
雇用手当てもらうために行ってた就職活動だったし
面接で、資格試験を受験しているので、残業ムリ、転勤ムリ。と言っておいたし
何より、試験が超難解で、中途入社は面接だけじゃねえのか、こんなものわかるかー。
ってたぶん0点だったと思う。あの試験は何だったのか。
皆、0点だったのか。
まあ、あと1問だったから、就職しても大丈夫だろうと思っていたら全然だめだった。

97 :
今の支店長だよん!\(^o^)/
http://b.spbbs.jp/disp/GBcoa3Y0uF

98 :
>>97
ふーん、ぜんぜん俺よりイケテルじゃん。

99 :
>>96
ふーん、果報者なあ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Scientology-Freezoneについて 4 (184)
【仏教】悟りを開いた人のスレ146【天空寺】 (811)
カトリックって何気にきびしい宗教じゃね? (113)
【正平協】カトリック大阪&さいたま教区【反ローマ】XXXV (486)
危険な破壊カルト糞価無学カビSGIをカルト認定しよう! (146)
神がいる事と奇跡は証明された26 (210)
--log9.info------------------
おまえらは信長に対して失礼すぎる (126)
石田三成と東條英機 (178)
実績の割に知名度が低い戦国武将 (169)
【徳川四天王】 酒井忠次 其の1 【筆頭】 (139)
手取川合戦・三方原合戦の真実 (135)
徳川家康が60ぐらいで亡くなったとしたら・・・ (132)
戦国武将の自伝のタイトルを考えるスレ (180)
天下一の茶匠 千利休 (122)
信長が最も恐れた男は誰なのか? (110)
【歴史街道】 歴史雑誌関連スレ 【歴史読本】 (157)
実のところ戦国時代は存在しない (169)
加藤清正って (163)
福島正則が、秀頼の死で謀反を起こしたら (155)
■熱く語ろうや柳生一族 ■ (173)
信長・家康では九州平定は無理だろ (120)
【川並衆】前野・蜂須賀を語るスレ (177)
--log55.com------------------
集結・北の国戦線
マスクつけてないやつ
ニコ動は何故廃れてしまったのか
タル♀専用裏LS第74章 -丸出し-
バンナムのクローズドβテストが始まるはる
風と為と虹と ネ実自転車部
はっきり言ってやろうか 東京五輪は中止だ
富士山の日に復活する登山トレッキングスレ