1read 100read
2013年06月ソフトウェア624: MP3再生ソフトの使用履歴教えて (272) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウェブブラウザ KIKI beta7 (721)
VMwareESX/ESXi専用スレPart12 (211)
WZ EDITOR 17 (155)
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R62 (289)
圧縮解凍ツールExplzh Part15 (151)
2ちゃんブラウザ作ろうと思うのだが。 (171)

MP3再生ソフトの使用履歴教えて


1 :2007/04/14 〜 最終レス :2013/01/26
WMP9→BEAT!MusicPlayer→SonicStage CP→IrfanView→1by1→SCMPX

2 :
WMP→JetAudio→iPod→WMP2

3 :
iPod?

4 :
iTunesのこと?

5 :
http://news.ameba.jp/2007/04/4229.php

6 :
wyvern使いは俺の他にはいないのか

7 :
Winamp → iTunes → foobar

8 :
WMP9→Winamp→foobar2000

9 :
IrfanViewもMP3再生だけならかなり反応速くて良かったけど、画面が同時に二個表示されるのがウザかったからやめた。今はSCMPXの軽さと見た目が気に入ってる

10 :
>WMP9→BEAT!MusicPlayer→SonicStage CP→IrfanView→1by1→SCMPX
なんだこのへそ曲がりな遍歴は

11 :
まあ成り行きかな

12 :
Winamp1.92→Winamp各バージョン→foobar/WMP

13 :
SCMPX -> Lilith -> KbMedia Player -> WMP10 -> WMP11

14 :
WMP→Winamp→foobar→iTunes→Winamp→foobar

15 :
Winamp→KbMediaPlayer→Lilith→Winamp、Fittle

16 :
Winamp Lite使ってみたけど軽くて(・∀・)イイ!ね

17 :
Winamp→KbMediaPlayer→foobar→Fittle

18 :
なんでもかんでもMPCを使う今日この頃・・
MP3もそう

19 :
Winamp→foobar→Lilith→Audio active→ソニステ

20 :
MS Media Player→WMP→MPC→mplay32.exe→mplayer2.exe

21 :
wmp > kb > winamp > qcd > winamp > f2k

22 :
Kb,Lilith,amp,foobarが人気か

23 :
WMP→Wyvern→KbMediaPlayer→winamp→foobar→WMP+winamp

24 :
iTunes ⇒ spider

25 :
wmp→ソニステ→amp→ソニステ

26 :
ソニステ今でもウォークマンに曲転送するために使ってるけど無茶苦茶重くない?起動も遅いしMP3再生にはとても使えん

27 :
rootkitの前科があるSonyのソフトは使いたくない。

28 :
Jetaudio(2年)→SCMPX(半年)→kbMediaPlayer(半年)→GOMPlayer(1ヶ月)→
MediaPlayerClassic&VLCPlayer&iTunes(現在)


29 :
WMP9→WMP10→(QCD・QMP・Winamp)→WMP10→WMP11β→QMP

30 :
ゴムの関連付け設定にMP3って無いはず…

31 :
wmp→wyvern→winamp→foobar
でも関連付けはbilly

32 :
age

33 :
winamp→iriver+3→iTunes→lilith
ってとこか。
音質はlilithが一番好みなんだけど、ネットしながら再生すると
ページ読み込みの際に音飛びあるのが難点だなぁ(´・ω・`)

34 :
PC買った時ついてきた謎のプレイヤー(二年)→KbMedia Player(四年)→foobar(二日)

35 :
iTunesなんてス○イウェア、安心して使えないお
MP3だけならAudioactive Playerが最強

36 :
Gratzer Sound Station

JetAudio 2000

CoolPlayer

Winamp

1by1


37 :
UnrealPlayer→UnrealPlayerMAX→Winamp→SCMPX→KbMediaPlayer
→XX→B'sPlayer→MidRadioPlayer→WMP9→MP6.4→GOM→MPC
Winamp以降は今もHDDの肥やしと化してるので偶に気紛れで使ってみたり

38 :
Winamp→KbMedia Player→1by1

39 :
http://jp.any-video-converter.com

40 :
WMP8.0 → Musicmatch Jukebox →Winamp2.93 → KbMedia Player
現在は主にKbMedia Playerを使っている。WMPはVer.11へアップグレード済み。
最近、クリエイティブのサウンドブラスターというUSBオーディオプロセッサーを取り付けたので、
デバイスドライバのインスコ時にわけの分からん重たいプレーヤーソフトが同時に入っちまった。
そのプレーヤーはほとんど使っていない。デバイスドライバを消すわけにはいかないのでそのままにしているが。
録音ソフトはずっとロック音。CDリッピングソフトはCD2WAV32。エンコーディングソフトは午後のこ〜だ。
サウンドレコーダーでは60秒間の録音しか出来ないので、ロック音でMDの音声をUSBオーディオプロセッサー経由で取り込んでいる。
取り込み用のMDウォークマンはMZ-R55。MDは数百枚あるので、全部は大変だけど暇さえあればやっていますよ。

41 :
どうでもいいけど電子辞書のPC用語辞典でMP3ソフトって調べると代表的なものはMusicmatch Jukeboxだってさ 固有名詞で名前が載ってるメディアプレイヤーはWMPとiTunesとQuickTimeとRealだった

42 :
WMPはともかく、他はWindowsユーザーからの評判は良くないのばっかw

43 :
winamp→(いぽど購入)→iTunes(音悪い)+winamp→foobar2k(いぽどと相性悪い)→iTunes+winamp orz

44 :
iPod自体は良いんだよな
iTunesが糞でなけりゃ神なんだが…
地味に呪っておこう
ジョブズの家のドアの鍵が壊れますように

45 :
iTunes以外でiPodに曲転送できるソフト Winamp RealPlayer YamiPod MediaMonkey foobar2000 Songbird WMP11 参考 iTunes以外でiPodを使うスレhttp://c-au.2ch.net/test/-/win/1155272349/1-
そして俺はウォークマン派でソニステ使い

46 :
age

47 :
こういう利用履歴みたいなところで、必ずいるよな>>40みたいに聞いてないこと書くやつ。

48 :
あまり長いとあれだけど
でも単にソフト名だけをかかれるよりは
参考になるからないよりはあったほうがいいかな

49 :
Audioactive Player→Gratzer→lilith→Winamp→1by1→Winamp5

50 :
1の俺としては楽しみにしてるレスが増えるのは良いことだ

51 :
>>47
自身の思考をまとめるという役割(意図しているか否かは関係ない)もあるんじゃないのかな
文章を読む事はもちろん良い事だけど、文章を書くことも良い事だよ

52 :
>>44
>ジョブズの家のドアの鍵が壊れますように
ショボくてほほえましい

53 :
SCMPXを一時的にXP(CPUは2.2GHz、メモリは512MB)で動作させて使ったことがある。音飛びがひどすぎて使えない。
作業所時代でパソコンを使う先生がよく使っていたので真似してインストールしてみただけ。すぐにやめたけど。

54 :
madplayのあまりの軽さに脱帽してSCMPXから乗り換えた

55 :
madplayって専用スレない?

56 :
立てる?

57 :
SCMPX→CoolPlayer→WinampV2→lilith→Winamp5Lite+1by1(TC1000用)
だね。SCMPX使ってたのって初めてPC買ってもらったときでPentium166Mhzだったなぁ(;・∀・)

58 :
WMP8(PC買って半年)→MPC(今年の3月末まで)→foobar2k
iTunesとipodだったけど、foobar使い初めてからiTunesから開放されたぜ

59 :
age

60 :
beat jam 使ってる人はいないのか

61 :
Sound Browserってどうよ?見た目が独特でちょっと気になっている

62 :
>>61
クリエイティブ社の陰謀です(w

63 :
お前らがあんまりfoobar、言うから使ってみたらシンプルすぎて萌えた。
パソコンようわからん時から色々試してみてきたけど、これで落ち着きそうだ。

64 :
WMP→itunes→ソニステ
あいつーんは強制Quicktimeが腹立つ

65 :
Winamp→foobar2000

66 :
Winamp→foobar2000
  ↑       ↓
foobar2000←Winamp
ずっと無限ループしてる

67 :
KbMedia Player。
それ以外、快適に使えるMP3再生ソフトはない。

68 :
SCMPX→ダイナモ→ワイバーン

69 :
Jetaudio QMPです。

70 :
Winamp→SCMPX→WMP→KbMedia Playerだな
iTunesにまとめようかと思った時期もあったか無謀すぎるのでやめた
SonicStageはVistax64では思ってたより軽く動いているが取込・転送が面倒なので結局ウォークマンとつなぐときしか使ってない

71 :
MP3Pro対応の再生ソフトが少ないんだけどオススメある?

72 :
プロは非対応のプレーヤーで再生するためのコーデックがあるので再生は可能だが、
音質が悪いだけだ。

73 :
Lilithはフェイス(スキン)がどうしてもA!poro一択になってしまうという以外は最高

74 :
iTunes→Winamp→lillith→foobar+iTunes
iPodの管理だけのためにiTunes入れてる

75 :
SS クリップ型の256MB35000円とかの頃
WMP
Winamp 
Fittle タブはいいけどツリー苦手
Itunes IPod用
Lilith 高音質 シンプル skin改造簡単 ファイラでフォルダとm3u管理するのが一番

76 :
いいぺぐぷれーやー いいちこからもじった。
再生中は酔っ払って再生音がぐちゃぐちゃになる余計なおまけ付き。
再生ボタンはいいちこの一升瓶。
hi-amp ハイライトというタバコからもじった。
再生中はプレーヤーから煙が出てプレーヤーが燃えて灰になるアニメーションが面白い。
目障りなときはアニメーションをオフにすることも可能。
停止させるとゴホンゴホンとむせる音のおまけ付き。再生ボタンはタバコの箱。
ボリュームのダイヤルは丸い灰皿。タバコの位置で音量が分かる。もちろんボリュームのダイヤルからは煙が出ている。
Wrist Slash Player リストカットからもじった。
シークバーを動かすと、手首が切れるグロテスク系の音楽プレーヤー。
スペアナ表示は赤い。血の色を現す。ボリュームなどのつまみは貝印の剃刀。なんか手首が切れそうだ。

77 :
WMP→BeatJam XX-TREME→CarryOn Music2.7→3.5→4.0→DigiOnAudio2
DigiOnAudio2にしてから、登録済みの曲のアーティスト名などをまとめて変換出来る機能がやたら重宝してる。
CarryOn Musicでこんな機能があればなぁというのを実装しましたって感じ。
ただ約10000円と値段が張るのがネックか・・・・・・

78 :
WMP-Winamp-SCMPX-Lilith-Foobar2000-FrieveAudio
SCMPX以降は音質だけを追い求めた。
最後のは恐ろしく使い勝手が悪いから、素人にはお勧めできない。

79 :
WMP - winamp - foobar - MPC - winamp - foobar
小さくコンパクトにデスクトップにいてもらう方が好み
だからfoobarを最低限まで小さくして置いてる
iTunesも試してみたがあの重さとデカさがもう無理

80 :
WMP→WMA→QCD→aTunes(試用中)

81 :
SCMPX -> Winamp -> lilith -> iTunes -> foobar2k -> fittle -> WMP11
foorbarいいんだけど、設定が面倒くさすぎる

82 :
SCMPX-CoolPlayer-foobar-hogehoge2006
SCMPXはPen75MHzのサブ機で今も使ってるよ
曲間で音飛びしないのはこれだけだった

83 :
WMP→Winamp→foobar→iTunes→Winamp→foobar

84 :
winplayer3⇒scmpx⇒winamp⇒wyvern⇒play!2000next⇒winamp⇒lilith⇒foobar2k
でも関連付けはaudioactive player

85 :
SCMPXを使ったことのあるやつはテレホーダイとかISDNとかあの時代を生きたことがある気がする

86 :
俺はXPをを使い始めてからSCMPXを興味本位で使ったが・・・

87 :
富士通PCについてきたやつ→WMP→kbm→いろいろ試して→やっぱりkbm
lilithは大量のリスト読み込みが遅いから残念だった
foobarはリップとエンコ用

88 :
SCMPXのみ

89 :
SCMPX→winamp→fittle

90 :
winamp
KbMedia Player
foobar
1by1
myu
ges player
フォルダ管理してるから動画プレイヤーで十分という結論に達した

91 :
WMP6→CoolPlayer→Winamp→1by1→Winamp→iTunes→Winamp→foobar2000→Winamp→lilith→Winamp

92 :
Winamp→BEATJAM→iTunes→SonicStage CP→Fittle

93 :
ドクロマークっぽいやつがmp3ファイルの目印なってるやつってなに?

94 :
WMP → iTunes → Winamp → 1by1・Evil Player → Fittle

95 :
KBMediaPlayer→lilith→winamp→foobar
ライブラリ管理と携帯プレイヤーへの変換が便利だな。

96 :
WMP → 1by1 → Billy → Dynamo → Fittle
軽ければ良いというのは幻想でした

97 :
WMP→Fittle→Winamp→WMP→Fittle

98 :
WMP→KbMediaPlayer→Winamp→Lilith→Audioactive→foobar→mpg123

99 :
SCMPX→Winamp→foobar2000→(iPod購入)→iTunes→iTunes+Fittle

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Java Runtime Environment Part3 (641)
Google Chrome Canary 1 プロセス目 (174)
自動化ツールUWSC使いよ集まれ10 (175)
【stickam】 すてかむびわ 【スティッカム】 (740)
Mozilla Firefox質問スレッド Part141 (136)
最も軽快なMP3プレーヤーを決めよう (584)
--log9.info------------------
普通車から軽自動車へ乗り換えた人 3 (603)
【HONDA】 ホンダ N BOX vol.38 【新型軽】 (499)
【NISSAN】日産 DAYZ(デイズ) part3 (787)
Oo--oO キャロル総合スレ part2 | ]-===-[ | (212)
【スズキ】スペーシア(カスタム)・フレアワゴン★4 (938)
【永遠の】ジムニーvsパジェロミニ【ライバル】 (138)
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.28 (804)
スペーシアvsNBOXvsタントvsDルークス★2 (258)
【高級車】 いつかはヴェルファイア  (188)
成人式に軽を乗っていったら笑われたwwwww (127)
ホンダ・トゥデイ・JW1234・JA12345 (315)
【ダイハツ】 ミラ イース Part41【第3のエコカー】 (501)
【軽MR、次期は】ビートを語れ84【2014年登場?】 (377)
【DAIHATSU】 ダイハツ ミラ 総合35 【MIRA】 (129)
【ホンダ】 HONDA N BOX PLUS vol.5 【プラス】 (267)
ジムニーJA12/22 (146)
--log55.com------------------
矢野、亀井、脇谷をレギュラーに!
なぜ野球選手は中長距離走が苦手なのか?
【五輪金】高橋尚子 応援スレ1【世界記録】
2010年仮想ドラフト3巡目
【サッカー】ドイツ&ブンデス選手に萌えるスレ
駒田氏語る「野球はスポーツじゃなくてレジャー」
【無料クリック募金】
☆フリーランニング★