1read 100read
2013年06月ソフトウェア632: 【BTB】レースゲームトラック作製ツール総合スレ Part1【3DSimED】 (162) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【動画toISO】DVD Flick3【DVDオーサリング】 (140)
ATOK2008で「しのばずどおり」が変換できない!! (236)
【MPX】 株式会社インターナル INTERNAL 【石田渉】 (165)
【Cookie】 2ch用ブラウザで書けない 【総合】 (613)
Windows Live フォトギャラリー (666)
【RAMディスク】FireFox高速化専用スレ【chrome超え】 (731)

【BTB】レースゲームトラック作製ツール総合スレ Part1【3DSimED】


1 :2010/02/03 〜 最終レス :2012/12/08

レースゲームのトラック作製ツール(Bob's Track Builder等)に関する
情報交換、質問、ニュース、雑談などの総合スレッドです。

2 :
■ Bob's Track Builder(BTB)
トラックを作製できるソフト
Bob's Track Builder Proの対応ゲーム
・ rFactor
・ Richard Burns Rally
・ Racer
・ DirectX
Bob's Track Builder Evoの対応ゲーム
・ Race 07
・ GTR Evolution
・ GTR2
・ GT Legends

Bob's Track Builder
http://www.bobstrackbuilder.net/
Bob's Track Builder 動画
http://www.bobstrackbuilder.net/videos.aspx
Bob's Track Builder Forum
http://forum.racedepartment.com/bobs-track-builder/
Bob's Track Builder Wiki 日本語
http://www42.atwiki.jp/btbuilder/

3 :
■ 3DSimED & TrkMaker
トラックの編集やファイルの変換などができるソフト
3DSimEDの対応ゲーム
・ rFactor
・ Race On
・ GTR Evolution
・ GTR2
・ Need for Speed Shift
・ Race Driver Grid
・ Grand Prix Legends
・ NASCAR Racing 2003 SEASON
など

3DSimED & TrkMaker
http://www.sim-garage.co.uk/
3DSimED & TrkMaker Forum
http://thepits.us/board/viewforum.php?f=25

4 :
■ Google Earth
トラックのGPSデータをファイルに書き出すことができる
http://earth.google.co.jp/

■ GPS Visualizer
Google EarthのGPSデータに標高データを追加することができる
http://www.gpsvisualizer.com/

■ 3D Route Builder
GPS Visualizerで追加したGPSデータをBob's Track Builderで読み込めるファイル形式に変換することができる
http://www.hybridgeotools.com/html/3d_route_builder.html

5 :
日本のどこかのコースを作ってる人いる?

6 :
>>5
iPhone+BTB Track Making
ttp://www.youtube.com/watch?v=_tI-YQ4lC0Y

7 :
>>5
船橋作っている人いたな

8 :
公開まではしていないけど、個人的に作って楽しんでいる人は結構いるんだろうな

9 :
デモ版で一ヶ月試した…って人は多そうだね
そこから金出して進もうとする人は少なそう。
実在のコースは、ここが違うぞ!とか、ここはもっとアップダウンがある!とかツッコまれそうで、怖くて作れないわw

10 :
実在するサーキットは高さを合わせるのが難しいと思う。
コースを上から見た平面上でレイアウトを組むのは
まだ簡単だけど高さがよくわからん。
GPSを使えばある程度はわかるけどコース以外の地形が難しい。
実在するサーキットでうまく再現している人達は
やっぱり動画とか写真とか見まくって作っているのかな?

11 :
自分も言えないが、BTBが出来てから、明らかに粗悪なトラック増えたよなあ。
テクスチャとかobjectとか使い回しでも全然いいから、もうちょっと丁寧に作れよ!って言いたい。

12 :
路面のメッシュがそのまま地面に貼り付いてるようなのはだめだな。
後はMipBiasを調整してないやつな。

13 :
ちくしょう、勉強不足で>>12の言っている一行目の意味が分からないorz
メッシュは3Dの座標データかと思ったが、ここでは違う意味なのであろうか
MipBiasは間違っているかもしれないけど少し分かったことは0が基本で、遠くまで奇麗に表示させたいテクスチャは数字を減らす
軽くしたい時は数字を増やす
画質が損なわない程度で一番軽くなるように調整するのがMipBiasの最適な調整方法?

14 :
すまん言い方悪かった。
路面のポリゴンと地面の境目が平面になってるようなのはだめってことだね。
舗装なんだから盛上げなんかは当然あるし、
地面の方が高いこともあるからそれぐらいは拘ってほしいよね。MipBiasの方はその通りです。
時々過剰に数値が高いやつがあるでしょ?数メートル先をもやもやさせて誰が得すんだと。

15 :
ここでは3DSimEDの話題はダメ?
TrkMakerのほうだけ

16 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9599220

17 :
3dsimedもありでは?他に語れるスレも見当たらないし…

18 :
>>15
全然OKでしょ
スレタイどおりトラック作製に関するソフト全般なんだし

19 :
すいません、書き方が解りにくかったですね
3DSimEDで車の作成に関する話題はOKなのでしょうか?
車とトラックじゃ違いすぎるからやっぱダメですよね・・・?

20 :
車体作成専用のスレを立てるほど需要があるとは思えないし、他に語るべき適当なスレもないから、ここでいいと思うけど。

21 :
>>14
なるほどね
本来、舗装された所とされていない所の境目は上がるなり下がるなりの段差があるはずなのに、
それがまっ平らだと不自然ってわけね

22 :
このXPackのテクスチャの量は半端じゃない。どうやって作ったのか関心してしまう。
ttp://www.racedepartment.com/downloads.php?do=file&id=2247

23 :
>>10
現地赴いて立ち入り許可もらって測量している人もいる

24 :
http://catmanofiowa.com/RSoul/rfactor/merge/merge.html
のサイトの方法で道と道を繋いでるが、やはり段差が出来てしまうな
BTBで作る際には仕方ないのかな
0.8以前の様に2D画面上でSurfaceが弄れるといいんだけどな、3D画面だとどうしてもやりにくい。

25 :
道の繋ぎはBTBの弱点だと思う。
そのうち改良されて勝手に繋がるようになってくれると思うが。

26 :
光の反射をありにしていて道の繋ぎ合せ部分にライトが照らされると
重なって見えないはずの下側の道も反射してチカチカするのが許せない
リプレイ視点で見ると特に目立つ

27 :
Edit MaterialsとCameraの項目の詳しい解説が欲しい
BTBwiki?見ても更新されてないし、良く分からん

28 :
教えられる範囲でよければ教えますよ

29 :
日本人でBTB購入した人ってどれくらい居るんだ

30 :
10人近くはいるんじゃないかな

31 :
http://www.racedepartment.com/downloads.php?do=file&id=2247
ココでRegisterするとき
Additional Required Information (profile)
Can you spell? (This question is to check if you are human):
What is the first letter of the word: Ferrari
ってのがあるんですが、なにを入力すればいいのでしょうか。
エラーがでてRegisterが完了できないで困ってます。

32 :
Ferrariの最初のスペルはなんでしか?
言わずとも判るよな?

33 :
>>32
出来ました。
ありがとう(v^-゚)ございます。

34 :
RBRのコースだと衛星のデータを使ったコース(パイクスピークとか)が出てるけど、rFでも出来るのかな

35 :
厳密には違うけどイメージとしては、BTB内ではゲームタイトルをそれほど意識することなくコースが作れて、
エクスポートする時にゲームタイトルを選ぶ感じ
だからどのゲームでも出来る。

36 :
みなさんはobjectを作っていますか?

37 :
最初は作ってたなあ。壁をコピーできるようになってからは
作製頻度が減ったけど、オブジェ機能は便利だよね。
しかし、コース作りは気を病むなあ…。なんという孤独な作業だろう。

38 :
3dSimEdの話ですが、
ttp://souha.halfmoon.jp/StartLights_Tutorial.pdf
こちらのチュートリアルを参考にやってみてるんですが、5ページ目の上のほう
Zoom in closer to the startlights and then hold control and drag a box around one of the lights
Then select Faces ‐> Erase
のやり方がどうしてもわかりません。5つのライトの内の1つのライトのface全体を選択するようなのですが・・・。
どなたか分かる方いませんか?

39 :
自己解決しました。
ctrlキーを押しながらドラッグしろって意味だったんですね(^^;

40 :
>>36
オブジェクトを作れないから、金網とかガードレールとかの日本仕様のXPackを、誰かが出してくれないかと待ち望んでいるところです。

41 :
昔2chのみんなでコース作ろうぜってスレがあったと思うが、
BTBがかなり適任な気がするんだけど、もう誰にもそんな熱意はないのなw

42 :
もっと各自で作ったトラックを公開して情報交換というか、話し合おうよ

43 :
画像などはここにうpどうぞ
つttp://bbs2.sekkaku.net/bbs/Tukasa64.html
ふと思ったんだけど、AIってコースだけの設定じゃなくて、車の方でも
なんらかの設定があるのかな?

44 :
コースのデザインやレイアウトって著作権とかあるんですかね。
初代ウイニングランのコースとか
セガのスーパーモナコGPのコースや
バーチャレーシングのコースとか作ったら面白そうかなと
思ったので。

45 :
>>43
たぶん車もあると思う。
というのはSimBinのAIだと、レースでAIを抜かしたら時々悔しさを表してパッシングしてくるから。

46 :
AIのファイルごとに数値があったと思います。
それによって、少しは性格が変わったはずですよ。
>>44
著作権と言うのはあるのでしょうけど、現にGTシリーズのグランバレーだったり、ハイスピードリンクがありますね。
というか、実在のサーキットには存在していると思いますが、どうなんでしょ。
自動車のModと同じく黙認状態なんじゃないかなと

47 :
>>45,46
やっぱりAI設定あるんですね。
Modによって少しAIの動きが違うような気がしてました。

48 :
コースの場所がオーストラリア、シドニーってなってるのをGDB内記載テキストを変更すると
コースが候補から消えて選択出来なくなるんですが、GDBって弄れないんですかね?
また、作成したコースで鯖建てて予選走行すると、2LAP計測するとガレージに戻されて
コースにもう出れなくなるのは仕様ですかね・・・・。

49 :
>>48
どういう状況なんだろう、試しにコースのフォルダごとアップしてみてはどうですか?

50 :
叩かれそうで怖いけど上げました。
ttp://www.megaupload.com/?d=4GE1XMY8
ちなみにRace07です

51 :
rf版お願いします…

52 :
>>50
自分の環境だと起動出来ないな

53 :
コツコツと峠を作ってるのですが、ファイルサイズがとてつもなく大きくなってしまいます。
サイズを小さくするコツがあるのでしょうか?
あれだけ細かく作られているR2版群サイで34.5MBってなぜなんだろう・・・

54 :
>>53
R2用のコースを作っているのでしょうか?
だとしたら、たしか容量の大きい捨てても問題のないファイルが
あったはずです…。
rf版だとしたら、MASに固めるのは必須です。
適当な使い方 つttp://tukasa64.sakura.ne.jp/20090324mas.html
それよりも、BTBで作られていないコースの容量の無駄の無ささ加減
の方が異常ですよね…ニュルとか。。。。

55 :
>>53
舗装された道と山などの地形のメッシュサイズを同じにしていませんか?
道と地形のメッシュの細かさを同じにしているとファイルサイズが大きくなりがちですよ。
実際に走る道を細かくするのは良いと思います。地形は自分が再現したい範囲内で
出来るだけ間隔を大きくとるとファイルサイズを抑えられます。特に地形が平らなところは大胆に。
道のファイルサイズを小さくしたい場合はRの緩いコーナーやストレートセクションで
メッシュの間隔を大き目にとり、Rのきついコーナーではメッシュを細かくする。
このようにすることでファイルサイズと道の滑らかさを両立しやすいと思います。

56 :
RACE07用に作ってますがHATファイルが必要なので先にR2で出力して確認等しています。
捨てても問題のないファイル・・・なんだろう?ファイルいじって確認してみます。
メッシュの大きさは、Rのキツいところだけ細かくしています。
ストレートで間隔を大きくとるのはしていませんでした。試してみます。
助言ありがとうございます。

ついでに質問させて下さい。
オブジェをGoogleSketchUp6で作って使っています。
無駄にファイルサイズが大きくなる原因の1つだと思うのですが、
やはり3DSimED等のソフトで作るべきなのでしょうか?

57 :
あげあげー!

58 :
RaceDepartmentのダウンロードのところしか見てなかったけどフォーラム内にもXpackが公開されていたんですね。
こんなビルが公開されていたとは今更ながら気がついた・・・
http://www.racedepartment.com/bobs-track-builder/19533-basic-city-building-xpack-2.html#post367827

59 :
メッシュ細かくすると、コーナーの内側のポリゴンが重なっちゃったりするんだけど、あれはどうすればいいんだろう

60 :
Move Node and Control Pointsで調整するんだ。

61 :
日本人BTBビルダーはどのゲームのどういうコースを作ってますか?
例えばRBR用のSSだとか、rF用の実在するサーキットだとか

62 :
隠れ峠ビルダーは少なくともいるだろうね。表に出てこないですけど

63 :
作ってる途中っぽいけどこれとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=Uw6e0eoVi18

64 :
>>63
この人のはrFC上がってるよ
http://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=Touge%20Route01%20Ver1.0
rFCに上がってる日本人っぽいBTBビルダーは4〜5人くらいしか居ないと思う

65 :
>>63の峠は>>64よりも新しい次の峠みたいですね
道幅が広めの峠を待っていたから楽しみ

66 :
匿名かつ、ここで要望を言うのは非常に卑怯かもしれないけど
>>64のコースはちょっと重めだと思うので、雰囲気は損なわれるかもしれないけど、objectを減らした軽いバージョンが欲しいなって思う
ここでレースをしてみたいんだ

67 :
みんなブログ開かないか?仲間がいるとやるき維持になるぞ

68 :
>>66
製作者のブログとかだと返事を要求してる感じになって要望を言いづらい。
ここなら別にレスの必要なんかないから、気が向いたら対応を考えてくれればいい。
真っ当な意見まで、匿名=卑怯ってのは何か刷り込まれすぎだよ。

69 :
要望を出したり文句言うのもこのスレの機能として使えばよろし

70 :
BTBが出来てから、粗悪なコースが乱造されすぎだと思うんだ
日本産は割と丁寧に作ってあったりするから大丈夫だけど、結構あやしいのがrFCに上がりまくってるよね
気軽にコースが出来るとは言え、なんだかなあって思うよ

71 :
確かに形さえできてればいい、みたいのは困るね。あるある。

72 :
もっと拘って欲しいね
日本人はその辺が変に凝ってるw(いい意味で)

73 :
rf用のコースですができました。ドウゾー。
ttp://souha.halfmoon.jp/DFCSC.zip

74 :
>>63の峠、精力的にバージョンが上がってるな
作者のブログに公開されてるけど走ってみた?

75 :
BTBビルダーの皆さん最近の調子はどうですか?

76 :
これ地味に役立ちそう
http://www.racedepartment.com/downloads.php?do=file&id=2615

77 :
ライセンス購入して一時はBTBが動作していましたが、
ここ最近、起動できません。ライセンス無効なのか、
ロックされて、ライセンスを取得するようポップアップが出ます。
もちろん、ライセンスは有効期限内ですが。
調べてみたら、BTBの公式フォーラムでも同じ症状の方がある程度いるようです。
私はVista32bitですが、ハードウェアIDがころころ変わってしまい、
認証がだめになってしまうようだ。とはフォーラムに書かれてました。
Vista/7ユーザの方はちゃんと起動できていますか?
自分は、ライセンスが後2ヶ月もあるんですが、
どうやら泣き寝入りしそうです。

78 :
>>77
Vista64だけど問題ないよ。

79 :
>>78 情報ありがとうございます
公式フォーラムでも、「64bitはokだ。」というのを見ました。
32bitと64bitの違いって、本当にBTBに影響あるのかは不明ですが。
やりたいと思っている人は気をつけてもらえたら幸いです。

80 :
http://www.racedepartment.com/downloads.php?do=file&id=2656
日本のコースにもマッチしそうなXpack
スクショのは色が変だけど実際は普通だった。2段になっているバージョンも入っていたよ。

81 :
test

82 :
コースできたんでどうぞ
つttp://souha.halfmoon.jp/Nordrhein.zip

83 :
>>82
作成乙

84 :
3DSimEDがアップドェート
http://www.virtualr.net/3dsimed-2-8-released/

85 :
左回りのコースを右回りに直す方法ってありますか?

86 :
>>85
Drivelineの設定のところの「Flip Direction」を押すと、Drivelineが逆転するよ

87 :
>>86
ありがとう!

88 :
誰か木とか作ってる人いる?作り方わかんない教えてplz
2枚重ねて作るあの木の作り方

89 :
上から見て十の字にポリゴンをつくって、そこに木のテクスチャを貼ればいいんじゃないの?
やったこと無いけど。
BTBフォーラムにチュートリアルがあったような気がするけど、もしかしたら今は無き旧フォーラムかも

90 :
google mapの鈴鹿サーキットに雲がかかっているのは
コースを作らせないためなのかな?

91 :
群サイの航空写真が無いのも同じ理由でつか(;;

92 :
自己解決

93 :
Google以外の航空写真をさがすと以外と無いわけでもないぞ

94 :
群サイ、本気で作るつもりなら
住宅地図を調べてみるのも手だぜ
ゼンリンのプリントサービスがあってセブンイレブンのコピー機で
任意の部分をプリントアウトできる
鈴鹿には等高線の書き込みと要所要所に10cmレベルまでの高度が書いてあった
高低差はこれで確認できる
正確なレイアウトもばっちり(コース改修前だったけど)
http://www.zenrin.co.jp/j-print/index.html

95 :
いちおう群サイも利用可能範囲に入ってる
http://uploaders.ddo.jp/upload/500k1/src/1279742098957.jpg
詳細さはどうだろね
実際プリントアウトしてみないと何とも言えない

96 :
ちなみにこれが鈴鹿のヘアピン部分
http://uploaders.ddo.jp/upload/500k1/src/1279742984453.jpg
ちゃんと外側のふくらみも正確に表現してある

97 :
なるほど、日本のコースは日本の物を使えということですな

98 :
最近気がついたんですが、CrazyBumpてソフトを上手く使えばコースのクオリティを上げられそうですね。
テクスチャの画像さえあれば簡単に法線マップなどを生成してくれるソフトです。
バンプマップがついていないXpackや自作のテクスチャを使う時にいいかも。
ソフトのイメージは動画を見ると分かりやすい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ohchkP-9oxo
知ってたらごめんなさい。

99 :
>>98
これあるのと無いとじゃ結構違うもんな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Giveaway of the Dayについて 6Days (124)
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part17〜◆ (587)
TrueRemote 超高速RDP (153)
Microsoft Office 2007 の良い所を探そう (192)
JDownloader 39 (258)
WinRAR Part24 (122)
--log9.info------------------
ム・ラ・サ・キ・ヨ・カ・ク 【貨車】総合スレッド (222)
懐かしの「今度の発車は」 (156)
国鉄四国総局 (182)
【横須賀】国鉄70・80系電車2【湘南】 (123)
53・10ダイヤ改正..国鉄絵入りヘッドマークを語る (151)
151・161・181・481・485・489系【ボンネット】スレ (530)
EF65P型F型について語るスレ☆☆☆vol1 (174)
廃車【懐かし化予報】廃線 (161)
【懐ゲー】電車でGO!廃線跡その1 (131)
【夢をみた】0系新幹線13号【東海道 山陽】 (134)
【小室逮捕】JR東日本のスキーCMを振り返ろう (120)
今時のリバイバル列車に物申す! (159)
1968年に国鉄が財政再建路線に舵を切っていたら (102)
中国山地の特急・急行列車 (106)
JR岩泉線 (104)
【速いな】小田急SE車【ピポーの電車】 (131)
--log55.com------------------
(^-^)(^-^)貴水(^-^)博之(^-^)(^-^) No.?? 2019.8〜
【AAA】Shuta Sueyoshi【末吉秀太】10
林部智史 6
cornelius 107
浜田省吾 ON THE ROAD Part209
ONE OK ROCKのTaka part.35
小沢健二 145
長渕剛 No.340