1read 100read
2013年07月バイク374: 【YAMAHA】ドラッグスター68【250/400/1100】 (145) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Kawasaki Ninja250/250R/300 part122 (613)
お湯もってってカップメン食うのが楽しみ 21杯目 (144)
【AT】ベンリィ50・110 Part7 【スクーター】 (312)
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part30 (445)
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part15 (386)
【750】油冷GSX-R part22【1100】 (302)

【YAMAHA】ドラッグスター68【250/400/1100】


1 :2013/06/24 〜 最終レス :2013/07/08
前スレ
【YAMAHA】ドラッグスター67【250/400/1100】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361875144/
YAMAHA
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/dsc4/
WIKI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
GooBike中古相場
http://www.goobike.com/bike/yamaha__dragstar250/
http://www.goobike.com/bike/yamaha__dragstar400/
http://www.goobike.com/bike/yamaha__dragstar1100/

2 :
5000回転でシフトアップした時の各段での速度
DS4
1速 36km
2速 52km
3速 68km
4速 85km
5速 102km
250
1速 25km
2速 39km
3速 52km
4速 66km
5速 83km
計算上での最高速
DS4
7500回転 153km
250
8000回転 132km

3 :
大体の燃費
DS250 25〜33k/L(タンク11L)
DS400 22〜27k/L(タンク15L)
DS1100 20〜18k/L(タンク17L)

4 :
排気量問わず仲良くしましょう、荒らしはスルー
当スレではハーレー等の話題はスレ違いですのでスルー願います
以上テンプレ

5 :
テンプレ貼ります

☆ドラッグスターQ&A
これから購入を考えている方には
もちろんドラッグスターに乗ってほしいですが、
乗るならデメリットなどもきちんと理解した上で乗ってほしいと思います。
なので、2ちゃんねるはバイク経験豊富なベテランが
良いことも悪いこともストレートに行きます(`・ω・´)9m

6 :
Q.V-boostってなんですか?
A.一部のYSPで行われているバカ改造。
最高出力が上がる可能性があるが、天候による影響を受けて調子が狂いやすく
DSにおいてはトータルでは全くメリットがない。
アイドリングが三拍子になると謳っているが
アイドリングが三拍子に聞こえるほどアイドリングを下げると
(エンジン内の潤滑はオイル吐き出し量が回転数に依存するため)
潤滑不良に陥り故障の原因になる可能性大。
また、調子に乗ってエンジンを回しすぎると簡単に焼きつきます。

7 :
Q.ドラッグスターはパーコレーションを起こしやすいんでしょうか?
A.可能性は否定できない。
FI搭載モデルは心配する必要は無いが、
キャブ車は夏場にパーコレーションが起きる可能性は否定できない。
パーコレーションと思われる現象は毎年報告されているので要注意。
渋滞ハマリなどは特に注意が必要。
Q. ○○年走行距離○○kmで○○万ってどうですか?買い? 
A. 知るか

8 :
Q. 最高速度は?
A. 実用的な範囲を超えて、エンジンが壊れる寸前まで回した場合、
DS250 120km/h
DS4,DSC4 160km/h
DS11,DSC11 180km/h
いずれもメーター読みであり実際の速度はもっと下がると思われます。
また車両個々の状態や改造、整備状態など諸条件によりこの限りではありません。
実用的な範囲(高速道路での巡航)では、
DS250 100km/h
DS4、DSC4 110km/h
DS11、DSC11 140km/h
ぐらいだと考えて下さい。
Q. 燃費はどれくらいですか?
A. それなり。
DS250 25〜33k/L(タンク11L)
DS400 22〜27k/L(タンク15L)
DS1100 20〜18k/L(タンク17L) 

9 :
----------------------------------
( ´Д`) 空冷は熱ダレしやすい?
(´・ω・`) します。現代バイクだからといって安心のできないエンジンです。
ここを冬場に読んでいる人には想像しにくいかもしれませんが、
梅雨明け直後の真夏日、エンジンの加熱っぷりがマジでハンパないです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
流れの早い幹線道路を巡航する分にはほとんど問題ありませんが、
信号待ちによるストップ&ゴーの多い街乗りにおいては
エンジンに熱がこもりやすく、危険です。
 ☆-------------------------------------------------☆
  熱ダレというのはオーバーヒート一歩手前の症状のことで、
  エンジンが極度に熱をもつことによって生じる不具合のことです。
  (主に、アイドリング不調や極端なボコつき、パワーダウンなど)
 ☆-------------------------------------------------☆
マフラーやエアクリーナを社外品に改造している人は特に注意すべきです。
ちょっとセッティングを合わせているつもりでも、特定の速度・回転域で
混合気が極端に薄くなっているケースがあり、
そのまま走行を続けるとエンジンが停止し、
最悪の場合はエンジンの致命的な故障に至ることもあります。
残念なことに、熱が原因と思われるトラブルに見舞われてしまった人がいるので
その人の書き込みを後で55スレ目から後で転載しておきます(´・ω・`)

10 :
( ´Д`) どうしてドラッグスターだけそういう熱ダレとか起きるの?
      原付とか250とか空冷のバイク多いじゃん?どうせアンチの嘘やろ?
(´・ω・`) 放熱の仕方が良くないのと、ドラッグスターの出力特性が原因です
 ハーレー    ・・・ ロングストロークで、低回転ドドドッ
 ドラッグスター ・・・ ショートストロークで、常用回転数が高め
この違いが分かるでしょうか?
特に400は『400という排気量帯に「空冷」で勝負を挑んだため』、
水冷エンジンより出力的に劣るエンジン出力を
ショートストローク型のエンジンにすることで補う形をとっています。
そのため同じ速度では他の400アメリカンよりもドラッグスターは回転数が高くなり
常用回転数が高いほど、空冷エンジンでは熱問題が発生するリスクが高いのです。
───────────────────────────────
また、ハーレーは長く続く歴史の中で、完璧とも言える設計で
非常に冷却効率の高いシリンダーフィンのエアフローを実現していますが、
ドラッグスターは熱の逃がし方のノウハウ蓄積が浅く、放熱性が良くありません。
これは、これからの季節は重要な問題になっていきます

11 :
また、空冷でもV型2気筒は後ろ側のシリンダーに風が当たらず
熱がこもりがちになるという欠点があります(SRV250やルネッサと同様の弱点)。
それから、ハーレーのエンジンと見比べてみると分かりますが、
エアクリーナーの取り回しが窮屈で熱の逃がし方があまり良くないです。
その証拠に、DS4は熱問題の関係で回転数の上限をあまり上げられず
最高出力が7500rpmの30PSしか出ません。レブリミッターが作動します。
同じ空冷でもハーレーはタンク下に熱がこもらないよう上手く設計されていますが
ドラッグスターはタンク下にこもった熱の逃げ場がないので不安があります。
そのことからも、ドラッグスターはエンジンの熱について注意する必要があります。

12 :
----------------------------------
( ´Д`) じゃあ、ギアを高めにして回転数落とせばいいんじゃないの?
(´・ω・`) 残念ながら、そういった工夫も許されないバイクです。
「速度に対してギアが高すぎると、トランスミッションを破損する」として、
ギアポジションについてヤマハから警告が出ています。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/03/14/info.html
「必要以上に高いギアで乗り続けるとギアが高すぎて壊れるぞ」という内容です。
同じヤマハの製品であるDS250、DS4にも当てはまるものと思われます。

13 :
( ´Д`) 排気音どんな感じ?
(´・ω・`) バルバルバルバルルルルルウィィィイイイイイン
ちょっと回転数が上がると音の歯切れが悪くなります。
アイドリング時はアメリカンらしい音がしていますが、少し走り出すと
あっという間にネイキッドバイクみたいな音になります
ttp://www.youtube.com/watch?v=f4jT3U_fOv0
ちょうど、DS4=VTR250、マグナ250と同じ排気音&鼓動感です。
鼓動感は、「ボア×ストローク比」のほかにも
「圧縮比」が鼓動感を決める大きな要素になっており、
同じ排気量でも、水冷で圧縮比の高い方が強い鼓動感や低速トルクを得やすいです。

14 :
----------------------------------
( ´Д`) ドラッグスターって何か持病とかある?
(´・ω・`) パーコレーションが起きやすい疑いがあります。
パーコレーション(percolation)とは、エンジンからの熱(輻射熱)によって
キャブレター内のガソリンが沸騰し、エンジンが停止したり、
エンジン停止後の再始動が非常に困難になることです。
一般に、パーコレーションはキャブ車で起こり、FIでは起きにくいとされています。
特に真夏、街乗りしてコンビニの駐車場に停めて買い物して戻ってきたら
全くエンジンがかからない・・・といったことが起きるリスクが高いです。
250・400・1100どれでも起こり、特に400・1100で起きやすいです。
パーコレーションが起こると、エンジンが冷えるまで再始動困難になります。
                  ━━━━━━━━━━━━━━
チョークを引こうが何をしようがエンジンがかかる兆候がまったくなく、
エンジンが冷えるまで押しがけでもエンジンがかかりません。
夏場だと、再始動可能になるまで冷えるには日陰で2〜3時間はかかります。
気温が高くなるGW前〜11月の終わりまでは要注意です。
また、400のキャブレターにはエンジンからの輻射熱を防ぐ遮熱板がありますが、
中古車や、中古の改造車では取り払われている場合もあるため注意が必要です

15 :
----------------------------------
( ´Д`) 他にも何か持病とかある?
(´・ω・`) また、DS250、DS11は年式によっては
       レギュレートレクチファイアが熱によって破損する恐れがあります
ソース
 2002-05-13  ドラッグスター250(XVS250) リコールについて
 http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2002-05-13/0002.html
 2002-08-20  ドラッグスター1100(XVS1100)、ドラッグスタークラシック(XVS1100A) リコールについて
 http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2002-08-20/index.html

----------------------------------
( ´Д`) ○○年走行距離○○kmで○○万ってどうですか?買い?
(´・ω・`) 知らんがな
中古車の値段については、妥当かどうかを聞かれても、実車を見なければ分かりません。
以下のサイトなどで中古相場を調べるのが良いでしょう。
グーバイク http://www.goobike.com/index.html
バイクブロス http://www.bikebros.co.jp/

16 :
----------------------------------
( ´Д`) オイルはどれくらいで換えればいいの?
(´・ω・`) 早ければ早いほど良いですが、神経質になる必要もありません
ただし、取扱説明書には「1年もしくは1万km」と書かれていますが、
実際にその通りにオイル管理するのは良くないと思います。
空冷ネイキッドとは違って、空冷アメリカンにはオイルクーラーがありません。
したがって、油温(エンジンオイルの温度)が高くなりがちです。
料理をする人は分かると思いますが、一度高温になった天ぷら油は
一発で油がダメになります。ダメになった油は冷えてもシャバシャバです。
同じことがバイクでも起こり、高温になったエンジンオイルは急激に酸化し
潤滑性能が著しく失われ、これが空冷エンジンには命取りになります。
水冷なら「もう少し使えるだろう」という使用距離でも
空冷は早めにオイル交換を考えないといけないシチュエーションがあります。

17 :
----------------------------------
( ;´Д`) じゃあドラッグスターのいいところって何だよ
(´・ω・`) 何でしょう。見た目ですかね。
      ステマのおかげとはいえ、販売台数が多くて社外パーツが多いのはいいことです。
( ;´Д`) ・・・

「ドラスタはカッコいい」、「空冷だからカッコいい」とバイク雑誌が煽りますが
冷静になってエンジンをよく見てください。
250はビラーゴ250ゆずりの綺麗なシリンダーフィンがありますが、
400・1100に至っては、もう最悪。ビラーゴのような造形美のかけらもない。
フィンの造形は雑で、パイプや配線類の取り回しも悪く
フィンは段つきがあって中学生のツーブロックカットみたいで
カッコいいとはいえないと思います
エンジンもフレームの一部として剛性材料に利用までしていたビラーゴと違い、
ドラッグスターは挟み角の大きいエンジンを無理やり包んでいるわけですから
全体的に平べったく、野暮ったい印象は否定できないでしょう。
また、その平べったさはチョッパースタイルに最も不向きなスタイリングです。
ドラスタでチョッパー系を目指すとなるとフレームに手を入れなければなりません。
デザイン面ではハーレーを超えてると評されるビラーゴとは正反対の芋バイクです

18 :
>>9  #熱が原因と思われるトラブルに見舞われてしまった人
    http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1272174025/865,868,878
 >865 名前:774RR[] 投稿日:2010/07/19(月) 17:42:38 ID:s5XJlcle
 >高速降りて市街地に入ったら信号待ちで謎のエンジンストップ。セルが回らない。
 >路肩に寄せて焦ってたら10分ぐらいでエンジン再始動したけど
 >アクセル煽らないとエンストしそうになる始末…
 >明日バイク屋に預けてはみるけど何が原因ぽい?ちなみに1100クラシック
   >867 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 18:04:14 ID:Ey9G65nm
   >>>865
   >おそらくオーバーヒート。その後、押しがけとかして無理やりエンジンかけようとしなかったか?
   >もしそうなら、多分それで強制的にピストン動かした時にシリンダーがおかしくなってる。
   >圧縮が抜けてるから、アイドリングが維持できない状況。
   >腰上オーバホールだろうな。さっさとバイク屋に見てもらえ
 >868 名前:774RR[] 投稿日:2010/07/19(月) 18:22:57 ID:s5XJlcle
 >おしがけ……しました…… セルが回らなかったのでおしがけして
 >何か引っ掛かるような感じがしてエンジンかからなくて
 >2回試したんですが2回目でエンジンがかかったんです
 >修理費とかどのくらいかかりそうですかね orz
 >878 名前:774RR[] 投稿日:2010/07/20(火) 20:50:43 ID:u20+/WX8
 >>>868です・・・ 先ほどバイク屋から連絡がありまして、
 >修理の見積もりができたので、現状確認含めて
 >一度バイク屋の方に来てくれと言われました。
 >電話口だったのと、内心ドギマギしながらだったので
 >全てを覚えてはいませんが、 何でもピストンリングが溶けて固着しいて、
 >無理に始動させようとしてできた磨耗痕がシリンダーにあり
 >その部品交換が必要だと言っていました。
 >それと、それとは関係ないところで修理が必要な場所があったということです 
 >とりあえず今週末バイク屋に行ってきます・・・スレ汚し失礼しました

19 :
☆ドラッグスター250ってどんなバイク?
車両重量とエンジン出力のバランスが良いバイクです。
ただしエンジンはトルクがないのでアメリカンらしさは皆無です。
「ハンドリングが良い」と言われますが、実際は他と大差ありません。
また、ドラッグスターシリーズ唯一のロングストローク型です。
車両重量もDS4より70kg以上軽く、体感的なトルク・鼓動感はDS4以上です!!!
ただし
女の子やお年寄りが乗るのは(・∀・)イイ!!ですが、
大の男が250に乗るのは恥ですw
なぜなら車格が小さすぎてサーカスの熊みたいになりがちなことと
大の男が250ccで妥協しているという感じが強く、良い印象を与えません。
いい年こいた野郎のDS250乗りは250(笑)と形容されます。
         ↑
あなたの周りの人は、それを口に出さないものの
心の中では貴方のことを「250(笑)」、そう思っています。
女の子やお年寄りの方が乗るのは(・∀・)イイ!!
野郎が乗ると「自分は甲斐性なしですよ」とアピールするようなもの(w
今は自賠責保険の値段が下がって250も400も維持費的には大したことないんですよ♪
#追記
地味〜にリコールが多いバイクです。要確認
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/index.html

20 :
☆ドラッグスター400ってどんなバイク?
エンジンを見た感じトルクがありそうですが、車両重量が重いため
下手すると250よりドコドコ感がないかもしれません。
加速は400アメリカンでは最も良いですが、
エンジンのドコドコ感や鼓動感は400アメリカンでは最も弱いです。
また、最大トルクは6000(6250)回転からしか出ず、
「低回転でドドドド」っというアメリカンらしい走りはあまり望めません。
エンジンもショートストロークでやや高回転型。
パワーバンドが異様に狭いです。
DSCは乗り出しで90万ぐらいします。400ccなのに90万。
実売でも70〜80万ほどですが、ハーレーXL883より高いです。
馬力はない、トルクはない、燃費は悪くなった、車体は重い、値段は高い、
新型DS4はろくなことがない。
新型DS4がほしいという人は十分に考え直す余地があります。
それでも「クラス唯一の空冷アメリカン」というアドバンテージが
ほしい人のみお薦めできるバイクです。
SR400をアメリカン風にカスタムしてトコトコ乗るのが勝ち組です。
正直なところ新型DS4にいいとこなし
#追記
リコール出てます!!
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2010-09-21/index.html

21 :
☆ドラッグスター1100ってどんなバイク?
大排気量なりにトルク、最高出力があります。
DSシリーズで最もアメリカンらしいバイクです。これはいいです。
ただし同排気量で比べるとトルクや馬力はそれほどでもなかったりします。
400や250と比べると良さそうに見えますが
 【同じ排気量帯の他のバイクと比べると間違いなくガッカリバイクです】
しかも、車体がDS4とほとんど変わらずチープな感じがして、
とてもリッターバイクの外装とは思えません。リッターバイクの風格はありません。
---道の駅で「これ400?」とか聞かれた日には泣きそうになりました。
DS11を買うぐらいなら、もうちょっとお金を貯めて
ロイヤルスターやロードスターを買うことをオススメします。
もうエンジンの見た目や外観が全然違います。
また、製造終了して今年で既に5年目。
それに、発売当時あまり売れておらず、現存台数も少ないため
あと数年で純正部品供給が早めに打ち切られることが予想されています。
DS4と車体共通で安っぽく、DS11ならではのメリットがないのが残念なところ。
XVS950やロイヤルスター、ロードスターを買うことをオススメします。
XVS950なら台数もそこそこあるし、お勧めです

22 :
ヤマハXVS1100ドラッグスター、XVS1100Aドラッグスタークラシック、
及びXV1600ロードスターをご愛用いただいているお客様へのお知らせ
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/03/14/info.html
(ドラスタスレ的名言)
>21 :774RR[sage] :2011/05/28(土) 03:51:32.35 ID:KuwDscKM
>前スレ951のテンプレは綺麗すぎるし、
>前スレ900あたりの流れから
>既存テンプレにも信頼性が認められていたから
>テンプレはそのまま持ってきておいた

>良いことばっかり書いて
>悪いことを一切否定し、隠すことはリコール隠しみたいで卑怯だからな
>22 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 20:07:52.55 ID:/cy0l2vg
>商品の良い所ばかりを並べ立てて売りつける店よりも、
>その商品のデメリットも知ってもらった上で
>納得して買ってもらうセールスができる店の方が
>よっぽど信用できるわけですから

23 :
574 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/05/06(月) 17:41:01.30 ID:NB81WOUx
DS250欲しいけど、叩かれまくってて男が250買っていいのか悩む
400は金がないから無理だし・・・・・
575 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/05/06(月) 18:12:56.36 ID:Gt19ywYU
>>574
ここの叩きより実際に乗って楽しんだもの勝ち
160キロの車体に20PS、遅いわけがない。
パワーウェイトレシオ400と比べてみなよ。
576 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/05/06(月) 18:57:56.29 ID:lz1JY8Gi [1/2]
お、ウエイトレシオの話するか!!
     重量  ライダー  合計   パワーウエイトレシオ   トルクウエイトレシオ
250   160kg   60kg   220kg  11.0kg/8000rpm  84kg/6000rpm
400   234kg   60kg   294kg  . 9.8kg/7500rpm  73kg/6250rpm

400の圧勝だな!!

24 :
(以上テンプレ)

25 :
250でも街乗りや県内下道走る分には充分
だけど風に弱いし高速は罰ゲーム
250の新車買うか400の中古買うかだろう。良いバイクだしそこそこ楽しいとは思うけど県外や峠超えるにはしんどいぞ

26 :
高速は車ってもう議論の余地ないほどに語りつくされてるのに
なんで未だに高速を二輪で走るっていう文言が出てくるのか

27 :
日頃250を馬鹿にしている400乗りが実は軽自動車にも手が届かない貧乏人でした ってところか

28 :
250も400も目糞鼻糞
喧嘩イクナイ
2輪自体趣味の乗り物であって車と比較するなんてナンセンス
ハーレーでもベンツと比べりゃウンコR

29 :
ID変え忘れてるぞ

30 :
えっ バイクで高速無しとか 逆に原付でいいんじゃねぇの?w

31 :
ニコニコ動画から来ました。
面白いスレと聞きましたが、それほどでもありませんね

32 :
>>30
車何乗ってんの?

33 :
高速乗らないでどこ行くんだよ
まぁ250は小さくて可愛いからね 高校生とか女の子用のバイクかな

34 :
身長小さいおっさんなら250似合うかもな

35 :
足の短いジャップには中国製ドラスタがお似合いアルよw

36 :
アメリカ人監修によるアメリカ製品と比較した場合
日本人監修による中国製品の方が間違いなく上質
あえてこれだけは言っておこう

37 :
じゃあアメリカ人監修による日本製のホンダ・シャドウは?

38 :
10代の頃、イージーライダーを見て、アメリカン=チョッパー、改造してなきゃアメリカンじゃない
なんて思ってた
あの頃、今のDSを見たらダサいと思って、絶対ノーマルじゃ乗らないだろう
今は全く逆
月日ってのは人間の考えかたをこうも変えるもんかと驚いてる
んがんぐ

39 :
ドラッグスターが一番かっこいいな。
でもスペックが評判悪すぎる。
そんなに遅いのかな。
2ストの原付スクーターよりスタート遅いの?

40 :
加速だけは400アメリカンで一番早いけど
かわりに鼓動感が400アメリカンで一番無い
1100は1100でリッタークラスのバイクと比べるとスペックが微妙だし
見た目が400と変わらないって時点で泣けてくる。
今年で製造終了から5年目だし部品供給もそろそろやばい

41 :
鼓動感ww←変換すらできないww
走りゃいいだろwww

42 :
>>41
40のどこがおかしいんだ??わからん、教えてくれい。

43 :
41の頭がおかしいんだろ

44 :
>走りゃいいだろ
じゃーお前は原付でいいだろ

45 :
思ったけどこのスレはハーレー信者のおっさんが張り付いてるみたいだけどそんな潰しにかからなきゃいけないくらいdsは魅力的ってことだよな
日本ならハーレーよりdsのほうが人気なんじゃね
実際乗ってみるといいバイクだし嫉妬されるのもわかるわ

46 :
最近シングルキャブにする人っていないの?

47 :
免許制度でしかたなく作った400が売れてるのは、そんだけ大型免許持ってないやつが多いってだけ。
持ってたら買うわけないよね、400なんか。

48 :
近所の教習所が少子化理由に閉鎖されちゃったんです
大型とるの面倒くさくなってねぇ
まぁ250乗り始めましたがしばらくはこれで十分なんですが
DS250の後ろのウィンカー変えたいんですが、テールとウィンカー、ナンバーが一緒に着けられてて
面倒くさそう
ナンバー共締めのステーならごまかせそうだけど
http://ec2.images-amazon.com/images/I/31KKFzYjrwL._SL500_AA300_.jpg
フロントはこれでフォークに着けました

49 :
さすがに4輪2台所有して常足として使ってると、4輪と同じかそれ以下の燃費のバイクはちょっとキツイ
250だとちょっと物足りないから400
車検代もキツイからそのうち125のオフ車になりそうな気もするw

50 :
お前、車検代とか月あたり3000円も掛からんぞ

51 :
大型3台原2一台、ミニバン1台だが大型が一番燃費いいな

52 :
125より燃費がいいとか何それシャドウ750?それともVT750S?
もしかしてNC700シリーズか何かかな

53 :
250燃費良すぎワロタ

54 :
250の燃費35くらいなんだけど普通?

55 :
すごいなそんなに走るんだ

56 :
カタログスペック51km/lとあるから、もうちょい伸ばせるかも

57 :
うちの250は30位だなぁ

58 :
えっ、250ってたったそんだけしか走らないの?
DS4はリッター28前後走るらしいけど?

59 :
走るらしいって・・・www
ソースはどこだよw

60 :
DS4は28も走らんよ

61 :
>>37
その答えは、シャドウスレの都市くんに聞くといいよ^^

62 :
都市くん=本人乙

63 :
>>58
ソースまだ?

64 :
皆のDS4は燃費どんなもん?
俺のは24km/Lくらい

65 :
以前乗ってたDSC4(初期型)はツーリングで30km/l弱だった
だいたい700kmくらいの行程で高速5割+下道3割+峠2割が目安

66 :
片道40キロの通勤に1ヶ月使ってた時は
リッター27キロぐらいだったな

67 :
家のDS4は28位だぞ
いいときは30位はしるよ

68 :
予算50万で、250の新車か400の中古か迷う
正直街乗りだけで、高速乗る予定もないし250でほぼ決定はしてるんだが
誰か背中押して

69 :
>>68
お前は俺か

70 :
高速考えてなくても遠出したくなる
迷ってるならクルーザーは候補の中で一番でかいのにしとけ

71 :
>>68
身長いくつよ?
250に跨ったところを横から写真撮ってもらってごらん。
たいていの男なら、バイクが小さくてチンチクリンになるから。
あと、250なんて新車で買うほどの価値は無い。中古で十分。

72 :
>>71
175

73 :
あー、ちっちぇえ、ちっちぇえwwwww
バイクがちっちぇえwww
マジで写真確認推奨。175じゃ絶対小さい

74 :
400買うのに億劫になる。車検が怖い

75 :
何で車検が怖いのか理解不能
2年に1回、2万も掛からんのに

76 :
それ車検時に全く整備しなかった場合じゃないの?

77 :
日ごろからちゃんと手入れしてりゃ普通そうだろ

78 :
バイクの知識ゼロでも大丈夫なの?危なくないか?

79 :
明日バイク屋行ってくる

80 :
>>78
何がだよ
書類作って車検レーン通すだけだよ
仮に民間の車検代行に任せても全額4万掛からんぞ

81 :
>>80
普段の整備ですよ。
二年の間自分で整備やってても素人じゃできない部分もあるんやないの。

82 :
自分で持ち込めば車検代は月千円貯めておけばまかなえる
ハンドル変えたり長いCCバー付けると構造変更になるけど最初の紙代だけ
それよりも400は重いから、砂利の所があったりすると取り回しがけっこう大変
DSC4はさらに重いし、そっちを考えたほうがいいかもね
>>78
免許はあるんだろ?買ってから覚えていけばいいよ

83 :
>>81
別に何から何まで自分でするとは言ってねえよ?
オイル交換も自分でできるけど
万が一間違ったときが怖いし、廃油処理がめんどいからバイク屋に出してるし

84 :
>>81
灯火類、ブレーキやシフトのガタ、スロットルのガタ、空気圧チェックくらいか
おかしいと思ったら最初はバイク屋に持ち込んで、覚える気なら整備してる所を見せてもらう
オイルは後処理もあるし店でいいんじゃない?
キャブも店任せのほうが無難

85 :
ってか、普段のメンテや整備はバイク屋に頼んで
車検だけ自分で持っていけばいいだけのこと
午前中に予約とって朝一番で行けば
社会人でも半休で済むし

86 :
>>83
すまん、かぶってたね
ああ、あとフォークにオイルにじみが無いかチェックくらいはした方がいいかな

87 :
クラシックエディションが手に入ると思うとテンションあがる!

88 :
リアタイヤの細さは
後で変えられないからな。

89 :
250がいいってのなら止めはしない
けど必ず400にしておけば、大型にしておけばと思う日は来る
俺は最初400で十分だと思ったけど車検出さずに大型取って大型に乗るつもり
特にバイクは本当に乗りたいものを買わないと乗ってて楽しくない

90 :
まあ高速やバイパス走れば痛感するわな

91 :
>>83
「オイル交換も自分でできるけど」←嘘つくなヴォケ。
やり方は知ってるけど、失敗が怖くてできないですって、正直に言えや。(笑)
普段の整備も点検もせずに、全てバイク屋任せとか、情弱の極みだな。
よくそんなんで恥じらいも無く偉そうに語れんな、お前。見ていて哀れだわ。
さすがDS400、にわかファッションバイクなだけあるわー。
こんな奴らが、DS250批判をしてる連中なんだろうネー(笑)
バイクバラして全部自分でメンテカスタムしてる250乗りに、頭上がるわけないネー^^

92 :
DSC11だけど、タイヤ組み換え以外は自分でやってるわ
このバイクはまだエンジンおろすまでの作業はして無いけど

93 :
>>91
400乗りに親でも殺されたのか?って勢いだな
250に乗ってると排気量コンプレックスで
成れの果てこうなりますって見本みたいな

94 :
>>91
DS250ってオイルいらないでしょ?

95 :
メンテ自分でやりゃえらいと思ってる勘違い君w

96 :
>>95
どこをどう読めばそうなるんだよw

97 :
おれにもそう読めたけど

98 :
>>97
おれはどこをって書いてるんだよw
それを>>97はそう読めたって書いてるんだよw
ちょっとこのやり取りを親に見せてみろよ、きっと泣くぞ?

99 :
アスペかこいつ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!50年目 (305)
【全て】ETC自主運用スレ その18【自己責任】 (228)
ライダーズダイエット (142)
【便利】NS-1総合スレ 3プラグ目【メットイン】 (323)
【疾走】バイクと子どもたち9号【公道のHERO達】 (244)
【最高】ショベルヘッド3【空冷】 (432)
--log9.info------------------
タイヤメーカーの社員だけど質問ある? (120)
【サーキット】友達がいない車乗りが集うスレ 5【一人】 (901)
【CG】 カーグラフィック 第19版 【CAR GRAPHIC】 (786)
本当の金持ちほど車は安いものという現実 (212)
お前らの車は最高速何キロ出る? (333)
「高級車」という圧倒的優越感…! (710)
● プレミアムタイヤ 15本目 ● (112)
◎トヨタへの公開書簡☆ (174)
吉田由美のすべて 7 (690)
【オービスは】オービススレ18【オカルト計測器】 (434)
モデル末期に買う奴って何なの? (105)
2chでの「買わない」=「金がなくて買えない」 (132)
ALPINE アルパイン ナビ・オーディオ総合 (122)
カースタント断固反対!モッタイナイ!3 (128)
走行性能などより家族の笑顔だろ? (101)
東証一部上場企業社長だが四輪者採用しない (186)
--log55.com------------------
ドトール系列 「カフェ・コロラド/colorado」
神戸KANON/お月見猫王様の不思議な銘茶館
ココアが健康にいい
ドリップ珈琲総合スレ3杯目
☆ハーブティー総合スレ☆
【なんて】ミスドのカフェオレ【うまいんだ】
【めいらく】きくのIFCコーヒー【スジャータ】
珈琲と紅茶と赤羽氏featuringおーにっちゃん