1read 100read
2013年07月ゲ製作技術72: ゲーム内で使う長い変数を縮めてあげるスレ (323) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
実在の道路データでレースゲーム (138)
3Dゲームの作り方を教えてください (196)
面白いホラーゲーム作ってください (103)
おめえらRPGツクールを崇め (106)
戦略シミュレーション制作ツール「戦国史」 (179)
おい貴様ら!園芸シュミレーションって作れますか? (184)

ゲーム内で使う長い変数を縮めてあげるスレ


1 :02/06/24 〜 最終レス :2013/06/12
さーこい

2 :
GameDataという変数を使っているんですが,もっとわかりやすく短くできませんかね?

3 :
    |,'〜丶,/ , '  , ' , ' ,'         \
    , ' ⌒ヽ / /  /  /  /    l l 、、、、 `、
   ,.' / l 1 ,'  ,'  '  '     ' '  ' ' ' '`.、
   |1/   !{  l  i   |  |     | |  | | | | | | `、
   |/\  l1 |  |  i1  |     .| |  | | | | | |  i、
   i、 _ノノ  | _,.-一'''~ ̄|`i    l l  i ii ii ii iii  |1|
    |`''ーイ  -''´`i !|`、| i    ノ一、 ','', ',''j   l !l
   ,| ,    ´  | ,|-';;0ヽ`i| {   /jノ ノ|ン、/ /j  ,j l|
    |!  | イイ{:;;iiiiii::;} `|  },ノ ,ノ;0`jノ / /,' , } l
   j l 1    リ、`'ー+'      {:iiii} iノイ lノ ノノ
   ,  l 1    |`、       ,   ̄ ,‐'´   l サガを勝手に裸にして抱き枕にしないで!
   | l 1 1  ` 、\      -     ノ   1  i
  /ノ l 1     '、 ` 、      _, .- '     | 人
/~ノ///     ノ\  ` ' ー 'i、_    __| ハ
, -'~    _...,,,.‐'´ \\         ̄'´ ̄ l`j丶、
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モーツアルトオタ、ベートーベンオタ、ブルックナーオタ、セガ信者
ひまわりとRのすじRに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじRすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。
心の支えは自分の描いたひまわりの絵らしい(ぷ
マスコミ(西日本新聞)で写真付きで取り上げられたこともあるらしい。
最強のネットゲーUOではIzumoでKanae、SASAWOというキャラを使用。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1021463845/
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/oomori.html

4 :
Select(選択)以外にいい変数名はありますか?

5 :
無理して省略した識別名より、長くてもわかりやすい名前を付けるのが今の主流。
長くても補完機能あるし、コピペでいいし、クリップボード履歴機能もあるし。

6 :
見にくいコードはイヤ

7 :
Selで

8 :
>>7
ありがとん

9 :
>>5
コメント要らずと言う特典も付いて来ますね<長い変数名

10 :
母音抜きは今は主流ではなくなった?

11 :
LPDIRECT3DTEXTURE8

12 :
>>11
長い?全然

13 :
Select → Slct
こんな感じ?
Sel だと cell とまちがえちゃうかもYO!

14 :
>>13
ありがとん

15 :
Sでいいじゃん

16 :
lpD3DTex8

17 :
そーいや、ハンガリー記法って使う?

18 :
>>17
ハァ?(・∀・)ウンコ!
って感じです。

19 :
>>17
使ってないなぁ。なんか変数の前に小文字があるのがうざい。
>>18
プッ

20 :
今、>>18がいい事言った!!

21 :
っていうか、開発環境が進化したおかげで、
ハンガリー記法は必要なくなったんじゃない?
開発環境が面倒見てくれるよ

22 :
vecFaceIndexes.push_back( FaceIndex());
for( DWORD dwNumFaces = 0; dwNumFaces < vecFaces.size(); dwNumFaces++)
{
BOOL bHit = FALSE;
vector< FaceIndex >::iterator iFaceIndex;
for( iFaceIndex = vecFaceIndexes.begin(); !bHit && iFaceIndex != vecFaceIndexes.end(); iFaceIndex++)
{
vector< DWORD > vecBoneId = iFaceIndex->m_vecBoneId;
WeightVector::const_iterator iFaceWeight;
for( iFaceWeight = vecFaces[dwNumFaces].m_vecWeights.begin();; iFaceWeight++)
{
if( iFaceWeight == vecFaces[dwNumFaces].m_vecWeights.end())
{
iFaceIndex->m_vecBoneId.assign( vecBoneId.begin(), vecBoneId.end());
iFaceIndex->m_vecFaceId.push_back( dwNumFaces);
bHit = TRUE;
break;
}

23 :
ループ変数にまで半狩りぃかい
ひぇぇ〜

24 :
めんどくさがり大王の漏れ様の手抜き短縮。出世したかったら真似すんなよ。
class CHoge {
CHoge& SetData(...);
CHoge& SetParam(...);
CHoge& SetColor(...);
CHoge& Start();
};
CHoge hoge;
hoge.SetData().SetParam(...).SetColor(...).Start(...);

25 :
>>24
なんか別の言語の別の文法使ってるみたいね。(笑

26 :
>>17
無いとつらくないか?
メンバ変数に関数の引数代入する時とか、
名前が競合する。

27 :
>>26
ハンガリー記法じゃねぇんだろうけど、寿命を示すプリフィックスが役に立ってる気がする。
ソースのスコープどおりのやつはなんもなし・非スタティックメンバに m_ ・スタティックメンバに s_ とか。
グローバルには g_ つける気はあるけど、最近はどっかのスタティックメンバになるし、使ってない。

28 :
略すとSEXになる変数名

29 :
int i,j,k,a,b,c;
main(){...}
〜以下、7000行のソース文〜
というコードを見た事がある。イテレタや一時変数はグローバルに置くなボケ。

30 :
高速化の為のテクDETH
嘘DETH

31 :
>>22
うわ! 目が腐る!

32 :
>>2
> GameData
最悪な変数名だな・・・。意図がまるっきり伝わらない。

33 :
気の利いた名前が思いつかないと、こういう関数を作りますよ。
select_player_object_by_player_name()

34 :
>>28
bool streamExcenged // ストリームが交換されたか
int skeltonEmperorX // 骸骨皇帝の X 座標
X が難しいよ

35 :
>>33
オーバーロードは?
PlayerObject SelectPlayer(String playerName);
PlayerObject SelectPlayer(int playerID);

36 :
もし、
using namespace standerd_tenplate_library
だったら誰も使わん罠。
using namespace stl
これぐらいは許されるということだね。

37 :
誰も使わんで思い出したけど、
雑誌に独自の画像可逆圧縮フォーマット載ってて
作者がいかにそのフォーマットが優れているか熱弁してて
その部分に異論は無いんだけど、そのフォーマットの名前が
「恵理ちゃん」?だったんで使用を断念したことがあったなあ。

38 :
恵理ちゃんclub
ttp://www.entis.jp/eri/

39 :
恵理ちゃんって、作者が昔好きだった女の子の名前だったりするのかな。

40 :
へえ、存続してたんだね。
まあ、ものが良いのはその通りだから当然か。
>>39
2Dのな。
マジこういう名前を付けたがる感性を疑うよ。
フリーなのはわかるけど、自分の趣向をこんな部分にまで
押し付けるなよ。

41 :
>ここで注意していただきたいのは、「えりちゃんフォーマット」ではない
>と言う事です。「ERIフォーマット」=「えりちゃん」です。
(;´Д`)・・・。

42 :
>>34
skeleton

43 :
なんとなく貼っておきたい。
ttp://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cdiag/cdiag.1.7.html
ttp://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cdiag/cdiag.3.5.html

44 :
>>32
他の考えて

45 :
intとかじゃなくクラスなんかの変数だったら GameData っていうのも
アリだと思う。

46 :
ファイル名だったら GameData っていうのもアリだと思う。

47 :
32が言いたいのは、GameDataじゃ何が入ってるかさっぱりわからないってことだろ。
そのゲームで使うデータすべてが入ってるのか?
そこに入っていないデータはゲームでは使わないのか?
だったら、GameData以外の変数は要らないってことだよな。

48 :
ステージ数,ターン数などがはいっております
キャラは別に用意しています

49 :
>>48
それは1つの変数でないといけないのか?
// Singletonにする
class gamedata {
    // ...
    stage;
    turn;
}
とかにならんか?

50 :
キー入力に対する処理をまとめたいんですが,変数名が思いつきません。
名前のつけ方は,動詞+名詞だと教わりました。
Iuput+名詞なんでしょうか?
美奈さんの使っている動詞と名詞をお教えください。

51 :
GetIuputDataとか
GetStateFromInputDeviceとか

52 :
>>50
変数名じゃなくて関数名なんじゃないのか?
>>51
スペルが間違っとるね。
×GetIuputData
○GetInputData

53 :
関数名だね
>>52
指摘ありがとう

54 :
>>50
GetkeyNyuuryokuとか

55 :
>>49
構造体として用意しています
当方classはつかえませぬ

56 :
単純に、ProcKeyStateとかじゃだめ?

57 :
Procっていう略し方、気持ち悪くないですか?

58 :
むしろ気持ちいい。

59 :
Procより
Kelloggの方が好み

60 :
Proc = Proceedings

61 :
プロシージャじゃなかったんだ
でどういう意味?

62 :
デザパタ本のパターンの名前の省略お願い。
Factoryとかどうする?それぐらいなら、まんまつかう?

63 :
>>62
パターン名ではなく、パターンに当てはめられているものの名前を使う。

64 :
>>63
ちょっといや。
それ自体にパターンの意味をもたせたい。

65 :
もはやフルスペルが基本だぞ。VC++なんか補完効きまくりでタイプ数心配する必要もないし。
ハンガリー人の呪いを振り払おうではないか。

66 :
少しくらいなら問題ないが、クソ長すぎると見通しが悪い

67 :
見通しがいい、短くて適切な単語をチョイスすればよい。
そして、命名の語彙を増やすためには英語を勉強しよう。

68 :
三相になってしまったFlagには何て名付ければいいですか?
「学級」とか「ひながた」とか、予約語とカブリがちなオブジェクトはどうしてます?

69 :
やっぱり変数名や関数名も日本語にするしか。
でも、IMEのON/OFFがめんどくさいんだよねー(やったことある)。
補完も有効に活用できないし。
というか、T-Codeで入力すれば大丈夫ですか?

70 :
>>69
日本語は日本語でみづらいんだよね。
なんつーか不自然。

71 :
ゲーム内で使う構造体をまとめたヘッダーファイルの名前が思いつきません(defineとかも入ってる)。
何かいい名前はあるでしょうか?

72 :
ゲーム名.h
common.h

73 :
common.h?

74 :
>>73
辞書くらい引けよ

75 :
>>73
RファックってH

76 :
R.h
77 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

78 :
電話番号書いたら、ひろゆきにログと一緒にメール行くんですけどいいんですか?

79 :


80 :
あぼぬされてるし

81 :
>68
・学級とか雛型とかの場合
予約語 -> class, template
俺語 -> Class Template

82 :
>>74
共通のって意味やったんすね
ありがとん

83 :
>>81
先生!
大文字小文字同一視する処理系の場合どうしたらよいでしょう(´д`;)

84 :
処理系を変えましょう。

85 :
common なんて厨房レベルやで・・・

86 :
>>84
禿同
Delphi=クズ
Delphi使用者=サル

87 :
>>85
俺のコモン1000枚とそのレア一枚交換してくれ!

88 :
>>85
あんさんはどないしてはるん?

89 :
compareってつかっている?
比較関数の名前はどうしています?

90 :
strcmp, playercmp, enemycmp?

91 :
operator <

92 :
あ,strcmpのcmpってcompareの略だったんですか
ありがとん

93 :
>>92
違います。とろろ昆布のcmbがなまったものです。

94 :
変数は2文字まででお願いします

なんてね。

95 :
ぽかーん

96 :
距離差を計算させる関数を作ったんですが,いい名前が思いつきません
computerっていう単語が計算の意味らしいのですが,わかりずらいですし

97 :
KyoriComputer

98 :
calculate distance difference から取って
calcDistanceDiff なんてどう。

99 :
Diffいらん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スーパーマリオブラザーズの動作って・・ (829)
著作権の切れた名曲を晒すスレ (192)
つまらんヲタはここに書け。 (127)
PC板のツクールRPG製作会議 (127)
企画書!!求む (107)
ゲーム内で使う長い変数を縮めてあげるスレ (323)
--log9.info------------------
【NMB48】木下春奈応援スレ☆29【中3ウーマン】 (480)
【あまちゃん】アキ・ユイ応援スレpart2【GMT47】 (480)
【美空ひばりコン】AKB生歌★選抜を発表!!! (437)
【悲報】 田野ちゃんがクズ (952)
【SKE48】研究生総合スレ★4 (337)
ブログGoogle+モバメ全部きっちりやってるメンバー (123)
【SKE48卒業生】秦佐和子応援スレ☆180【しゃわこ】 (875)
【悲報】SKE鬼頭桃菜卒業           せず (757)
【TWO ROSES】珠理奈★W松井12★玲奈【ランクイン祈願】 (137)
【AKB48】横山由依応援スレ396【ゆいちゃん】 (949)
【SKE/AKB】松井珠理奈☆応援スレ1493【S3千秋楽☆】 (431)
【4万以下】大量ドーピングまゆゆソロ爆死 (476)
【NMB/AKB】渡辺美優紀応援スレpart194【みるきー】 (473)
一日に一人NMBのメンバーについて語るスレ★1 (990)
【48G】応援スレを観測してみよう! のスレ★1.1 (184)
【HKT/支配人】さっしーこと指原莉乃応援スレ★3153 (401)
--log55.com------------------
トランスファーファクター
【アミノ酸】アニマリンてどうですか?
@亜麻仁油@紫蘇油@ 2瓶目
液体ゼオライト
よくある食べ物に秘められた力
炭水化物が不足するとキレる
ニンニク注射
牛乳などのラクトフェリンに放射線防護効果を確認