1read 100read
2013年07月野球殿堂237: どちらの最下位球団がより弱かったか (100) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.19〓 (783)
長嶋茂雄ってどこがどうすごいの?3 (658)
どちらの最下位球団がより弱かったか (100)
メジャーの殿堂入り選手 13 (891)
リーグ優勝経験監督の中で1番無能な監督は? (561)
引退後の野球選手の職業・末路 (124)

どちらの最下位球団がより弱かったか


1 :2011/12/06 〜 最終レス :2013/06/21
裏日本シリーズスレ

2 :
両リーグ初代最下位
近鉄-広島
おそらく広島弱
・・・29年後に表で実現

3 :
つーか、日本シリーズの最初の移動日にでもブービー決定戦やりゃいいのに。
一発勝負で。

4 :
>>3
球場盛り上がりそうだねw

5 :
98年
阪神対ロッテ

6 :
今年の横浜と87年の阪神

7 :
90年代は阪神×ロッテ、阪神×ダイエーという意見が多かったが、まさか2003年2005年がこのカードで日本シリーズなんて思いもしなかった

8 :
>>7
広島×近鉄の日本シリーズが2年続けて実現するなんて60年代には誰も想像出来なかっただろうからな。

9 :
1970年
ヤクルト−西鉄

10 :
ヤの33勝92敗はヒドイ

11 :
横浜とロッテの最弱決定戦が見たい。

12 :
短期決戦に強い両チームだから
いい試合が期待できるwww

13 :
1990年
阪神−ダイエー
1991年
阪神−ロッテ

14 :
75年の巨人

15 :
>>10
ヤクルトの場合、黒い霧事件の影響なしでこの成績だったからね。
西鉄は池永が追放されてなければ最下位回避の可能性もあっただろうし。

16 :
唯一の収穫は大矢が正捕手として経験を積めたことぐらいか

17 :
最下位
横浜 21回 54 55 56 57 58 59 61 76 77 81 84 89 94 02 03 04 06 08 09 10 11
ヤク 13回 53 60 62 65 66 70 71 79 82 83 85 86 07
阪神 11回 78 87 88 90 91 95 96 98 99 00 01
広島 10回 50 51 63 67 69 72 73 74 93 05
中日 *5回 64 68 80 92 97
巨人 *1回 75
松竹 *1回 52

18 :
パ最下位
近鉄 19回 50 51 52 53 58 59 60 61 62 64 65 66 67 73 81 87 95 99 00
ソフ 10回 69 78 80 82 85 86 90 93 96 08
ロテ *8回 83 88 89 91 92 97 98 11
ハム *6回 68 74 75 84 94 01 
西武 *6回 70 71 72 76 77 79
オリ *6回 63 02 03 04 07 09
楽天 *3回 05 06 10
大映 *2回 54 57
トンボ *1回 55 56

19 :
ブービー
ハム 21回 50 51 52 53 54 55 58 60 70 71 73 76 77 85 86 89 92 99 02 03 05
ロテ 13回 63 65 67 72 82 87 90 93 94 96 00 01 09
ソフ *8回 75 79 81 83 84 88 91 95 
オリ *7回 59 61 62 66 80 06 10
西武 *5回 64 68 69 78 07
近鉄 *4回 57 74 98 04
楽天 *2回 08 11
大映 *1回 56

20 :
暗黒時代阪神と現横浜どっちが弱いかとか、そういうスレかと思った・・・

21 :
阪神ファンの俺から言わせると
どう見たって、今の横浜の方が90年代の阪神より戦力は充実してる
気がするんだが・・・・

22 :
セブービー
広島 20回 52 56 57 58 59 61 62 65 77 98 99 00 02 03 04 06 07 09 10 11
横浜 15回 51 53 63 66 68 72 73 74 75 82 87 91 91 93 96
ヤク 11回 50 54 55 64 67 69 76 84 88 90 08
中日 *9回 60 70 78 81 83 85 86 95 01
阪神 *5回 71 80 89 94 97
巨人 *2回 79 05

23 :
83年までロッテは12球団唯一最下位を経験していなかったチームなんですね。
それまでのロッテは強かったんですけどね。

24 :
>>23
阪神もセで初最下位がいちばん最後。
暗黒期の被りや2005シリーズと運命が…
もし暗黒阪神と暗黒ロッテなら33-4はなかったかな

25 :
1978年
阪神−南海

26 :
ソフトバンクは08年もねw

27 :
>>25
無駄に乱打戦になって盛り上がったかもしれんw

28 :
かつてのオリックスの投手陣崩壊も見事。
本柳がエース級

29 :
1976年
大洋−太平洋

30 :
>>29
ほぼ互角か

31 :
今の横浜の暗黒期は今までにあったプロ野球のいろんな球団の暗黒期の中で
どのくらいの位置にあるんだろうか

32 :
この10年間の横浜
最下位8回
4位1回
3位1回
すべて借金
ざっと見て
58年〜67年の近鉄が
最下位9回
4位1回
(4位の時は貯金1)
で対抗馬か・・・
あとはどーかな?

33 :
>>21数年前ならそうだけど、内川村田が抜け、吉村が落ち込んでる今では・・・。

34 :
阪神暗黒期、一番勝率の悪かった87年の投手と最も多かったスタメンの成績を調べてみた
中継ぎとか盗塁とか細かいデータはわからん、ごめんなさい
ちなみに41勝83敗6分の勝率.331
キーオ 11勝14敗 防3.80
仲田 幸司 8勝11敗 防3.93
池田 親興 5勝13敗 防6.10
猪俣 隆 5勝7敗 防2.94
工藤 一彦 3勝9敗 防4.33
伊藤 文隆 0勝9敗 防5.67
福間 納 1勝2敗 防4.79
山本 和行 2勝1敗9セーブ 防4.31
中西 清起 6勝8敗14セーブ 防3.91

9 真弓 明信 .270 23本 53打点
8 北村 照文 .248 8本 23打点
3 バース .320 37本 79打点
5 掛布 雅之 .227 12本 45打点
4 岡田 彰布 .255 14本 58打点
7 佐野 仙好 .240 10本 33打点
6 平田 勝男 .261 3本 21打点
2 木戸 克彦 .238 6本 18打点

35 :
今年の横浜
47勝86敗11分の勝率.353
高崎 健太郎 5勝15敗 防3.45
三浦 大輔   5勝6敗 防2.91
加賀 繁    4勝3敗 防3.57
小林 太志   4勝3敗 防3.47
真田 裕貴   2勝0敗 防4.22
藤江 均     3勝0敗 防1.58
牛田 成樹   2勝1敗 防3.69
大原 慎司   4勝1敗 防3.05
篠原 貴行   1勝0敗 防1.84
江尻 慎太郎 2勝2敗 防2.06
山口 俊     2勝6敗34セーブ 防2.49
6 石川 雄洋    .260 0本 22打点
4 渡辺 直人    .266 1本 24打点
7 スレッジ      .260 20本 57打点
5 村田 修一    .253 20本 70打点
3 ハーパー     .278 9本 39打点
9 吉村 裕基    .200 5本 11打点
8 金城 龍彦    .272 3本 29打点
2 細山田 武史  .208 1本 11打点

36 :
阪神がズレタ・・・
どっちもどっちだけど、裏日本シリーズをやったらキーオという核がいる分
阪神が有利・・・なんだろうか?
ちなみに横浜暗黒期の最低勝率は、2010年の.336のようです

37 :
>>35
先発投手陣が酷すぎだろ、横浜wwwwwwww
よくもまあ1年間こんなので戦えたな

38 :
>>31
暗黒期というとどうしても川崎末期(有藤監督以降)のロッテを思い出してしまう。
弱いだけでなく球場が凄まじく汚い、観客は極端に少ない、流しそうめんとかばかり話題になる・・・
ああいうのと比べると、今の横浜は単に弱いだけで
あまり悲惨な感じはしない。

39 :
1955年
トンボユニオンズ 42勝98敗1分.300
大洋ホエールズ 31勝99敗  .238
1956年
高橋ユニオンズ 52勝98敗4分.351
大洋ホエールズ 43勝87敗  .331
いい勝負になったかも

40 :
>>30
投手が平松と東尾(2番手が奥江と古賀)、打線がシピンと土井って感じで軸はいたからね。
とはいえ打線は吉岡や大田がいた太平洋にやや分があったかも。

41 :
1975年パリーグの最下位プレーオフは
前年のプレーオフの再現だな

42 :
1975の急ロは手抜き戦法か?
1976は
太平洋、打率.259
大洋 、打率.256
DHなど条件の違いがあるとはいえ
たしかに数字としても やや分がある

43 :
そういや1975年のパの年間最下位の日ハムって、
実は前後期ともに4位だったんだよね。
これを考えるともし仮に対戦したら巨人は苦しかっただろうな。

44 :
1975年勝率で見ると
広.605
近.587
中.566
神.553
急.520
平.483
ロ.476
ヤ.471
南.467
日.466
洋.425
巨.382
巨人最下位。
5位の阪急が日本一

45 :
あセーフだな、アウトだなとか思いながらも贔屓球団有利の判定されたら喜ぶしかかないでしょ

46 :
誤爆

47 :
97年のヤクルトと横浜の優勝争いを見て
時代は変わったものだと思った

48 :
いえてる

49 :
2003年の横浜vsオリックス
どちらがより弱かったか…というのを見てみたかったなw

50 :
これはオリックス

51 :
1980年
中日−南海
これも谷沢と門田を中心に壮絶な打撃戦になりそう。

52 :
>>15
ヤクルトは桑田武が追放、あと正捕手の加藤が無免許運転でクビ
西鉄は既に超貧打だったから霧がばれなくても最下位だったかもしれない

53 :
>>47
2010年のソフトバンクとロッテが、CSのファイナルステージで戦ったのを見て、同じこと思ったw

54 :

たかが6球団の争いだしそんな大げさに言うほどでもないけど

55 :
87年 阪神 近鉄
激しい打ち合いの末、13-8で近鉄の勝ち
本塁打
【神】真弓 佐野 木戸 八木
【近】デービス 新井 淡口 鈴木 金村

56 :
2007年のAクラスは1997年のBクラス

57 :
1979年
ヤクルト−西武
ちなみに西武は移転初年度のこの年以来1度も最下位なし

58 :
>>55
いや!阿波野に抑えられ、新井に嫌らしいヒット打たれまくって、大石に走られまくって1対11のコールド負けだろう。

59 :
94年の横浜対ロッテ
これはどっちが強いかな

60 :
>>59
この年のパリーグ最下位はロッテではなく日本ハム。
(故・大沢監督が本拠地最終戦で、土下座で謝罪したあの年)

61 :
>>60
そうだったか。スマン
この対決ならどっちが強いかな?

62 :
94年なら横浜じゃないか。
首位まで9ゲーム差だし、確か優勝した巨人に勝ち越してたくらいで
そこまで弱い最下位じゃなかった。

63 :
>>61>>62
この年のセリーグはヤクルトが最下位にふさわしい戦いぶりだった。
10.8決戦の翌日サヨナラ勝ちで辛うじて4位に入ったけど、前年好成績の慢心、投手陣の崩壊、故障者続出で結構いい勝負になりそうだ。

64 :
>>62
巨人に強く阪神に弱かった横浜

65 :
84年の関根大洋と植村ハム。遠藤がいる大洋に分があるかな!?

66 :
>>65
この年の大洋って、確か”最多勝投手がいたにも関わらず最下位”
だったはずだから、大洋が優位だろうな。

67 :
巨人王監督時代のヤクルトと南海は弱かった。
巨人藤田監督時代の阪神とロッテは弱かった。

68 :
2001年の阪神極貧打線vs日本ハム壊滅投手陣はどっちが勝つだろうか?

69 :
95年の阪神と近鉄。阪神のほうが弱いな。5位で終わった中日も近鉄より弱い。

70 :
2006年の横浜vs楽天。
これ、結構互角のような気がする…。

71 :
1998年の阪神とロッテは戦力的にロッテが圧倒的に優位だろうが、近藤の神がかり的な勝負弱さと横浜時代の阪神アレルギーで阪神が勝つ可能性も充分ある。

72 :
今年はオリックスと横浜が最下位に。
地力でいけばオリックスが優位だろうけど、どうだろうな…。

73 :
横浜も例年と違って9月最後まで5位の可能性あったんだから互角になりそうだが。

74 :
二十世紀になった頃は野村阪神以上にオリックスが最弱だったのに対し、
この何年間かはパの下位が強かったと思う。
そろそろまた様相が変わってきそう。

75 :
横浜オリックスはすっかり最下位コンビになっちまったな、02年に森と石毛で暗黒が
始まったんだよな。

76 :
あの33-4組もまた5位仲間になっちまった。

77 :
1996年の阪神とダイエーは結構いい勝負になっている気がする。
(共に、暗黒エピソードのインパクトのせいでどうしようもないくらいに弱いイメージだったが、実際にはそれほど酷くはなかった)
案外、それほど弱い印象がなかった割には阪神とは1ゲームしか差がなかった横浜が、あっさりダイエーに負けていたのでは
(この年の横浜は、4月の快進撃がなければ、間違いなく最下位だっただろう)。

78 :
>>77
この年のパリーグ最下位だったダイエーには、あの”生卵事件”があったけど、
5位だった千葉ロッテも、実は結構酷かった(バレンタイン監督解任の翌年)。
この年だったら、「横浜対ダイエー」、「阪神対千葉ロッテ」、「横浜対千葉ロッテ」
という戦いも、今となっては見てみたかったな…。

79 :
>>78
確かにこの年の千葉ロッテは小宮山・ヒルマン・伊良部がいたとはいえ、GMと監督が(ry

80 :
横浜vsオリックス
この両チーム、2002年から3年連続で最下位だったけど、
この状態で対戦させたら、どちらがマシだったろうなw

81 :
某投手とマスコミによれば80年代末期は
セの覇者の巨人すらパの最下位ロッテ未満って話だったな。

82 :
>>80
2002年はどっちも貧打でもがき苦しんだが、2003年は大ちゃんのファイアーフォーメーションと石毛レオンのホークス戦の29-1を代表とするマゾ投壊。
最初の2年はどっこいどっこいだが2004年は序盤で首位だったが、投壊で失速し最下位のベイス、前年のマゾ投壊から引き摺った檻。この年ならわずかながらベイスがマシなほうか。

83 :
>>75
21世紀に入って、「横浜とオリックスが共に最下位」というのは、
12年しか経っていないのに、早くも5回あるw

84 :
そのうち阪神南海→阪神ロッテ化したのち2003年や2005年みたいにシリーズで当たったりしてwww

85 :
>>61
94はベイだろう…
ハムはこの年は前年僅差の2位から一転して勝率3割台の大低迷だったし…
99、00は近鉄が強そうな気もする
投手力は阪神の方がよさそうだが実は先発の防御率は4点台だし
その上あの打線だからなぁ…

86 :
>>84
横浜とオリックスがそうなるのは、
何年後になるんだろうね…。

87 :
>>85
まあ、99−00年の近鉄だったら、打撃戦に持ち込まれる可能性は大いにある。
問題は、投手陣がどれだけ吐き出すかに尽きるw

88 :
一年ずつズレているが
88阪神、89大洋、90ダイエーだったら何処が一番弱いと思う。
85年頃から野球見ているが、この3チームが強烈に弱かった印象が強い。

89 :
90ダイエーは、少なくとも仲田や猪俣は、簡単に打ち崩すくらい
打線は比較にならない強力だから
88阪神と89大洋だと、違うのはフィルダーくらいだから
ほぼ互角
ただ序盤みたいに掛布やバースがいたら阪神有利
よって
190ダイエー
288阪神
389大洋

90 :
>90ダイエーは、少なくとも仲田や猪俣は、簡単に打ち崩すくらい
>打線は比較にならない強力だから
いや、90ダイエーって打線も悲惨だったけどw
有田四番とかあったぐらいだし。
>88阪神と89大洋だと、違うのはフィルダーくらいだから
これどういう意味?88阪神と89阪神の違いがフィルダーの有無ぐらいってこと?
それに関連した話なら89年キャンプでフィルダーが場外弾連発して話題になっていた時
真弓が
「これでやっと戦えるようになる。
言いたくないけど、昨シーズン(88年)うちと対戦するピッチャーは笑いながら投げていたんだよ・・・」
と言ったとか。

91 :
>>89-90
90年のダイエーは、打線もさることながら、投手陣がかなり悲惨だったからな…。
あくまでも主観だけど、投手陣の比較だと88年阪神>89年大洋>>>90年ダイエー
という感じ。

92 :
90年ダイエー、99・00年近鉄と同年の阪神が対戦したら、極貧阪神打線にすらボコボコ打たれる可能性が高くね?

93 :
ボコボコに打たれるというか四死球連発で自滅しそう
阪神はなんだかんだいって投手陣だけは妙に救いはあるからな

94 :
88阪神 89横浜 90ダイエー
打撃力
1ダイエー2横浜3阪神
(ただし、バースや掛布離脱以降)
投手力
1横浜2ダイエー3阪神
守備力
1横浜2ダイエー3阪神
機動力
1阪神2横浜3ダイエー
采配
1横浜2阪神2ダイエー
総合
1横浜2ダイエー3阪神
・やはり、古葉監督の老獪な采配に、熱血だけの村山や、お坊っちゃん田淵は勝てない
・横浜は、巨人には極端に弱かったが他球団はまあまあだった

95 :
 交流戦で煽ればいいと思うけど、交流戦止めたいと思う人がいるから煽れないのかな。
 どころで、前年最下位どうしの前回までの交流戦の結果は?

96 :
完全に2003のオリックス
ちなDe

97 :
意外と誰も取り上げない80年代のヤクルト南海の最下位コンビはどっちが弱いだろう?
ちなみに低迷した理由も結構似てるから面白い対決になりそう。
82年→貧打
85年→投手陣壊滅
86年→ベテランの衰え

98 :
82年→長期なら南海が強いが、短期決戦なら尾花がいる分ヤクルト有利?
85年→投打にヤクルトが一枚上
86年→戦力均衡

99 :
全部パが勝ちそうな気がする

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
どちらの最下位球団がより弱かったか (100)
どうせ長嶋茂雄が死んだら国民栄誉賞やるんだろ (375)
野村が2002年も阪神の監督を続けてたら (104)
引退後の野球選手の職業・末路 (124)
メジャーの殿堂入り選手 13 (891)
メジャーの殿堂入り選手 13 (891)
--log9.info------------------
スカッシュ (128)
 ハンドボールのGKには曙最強じゃね?  (102)
【フットサル】地域リーグスレ【競技系】 (114)
ハンドボール楽しいよおおお (110)
この板の名無しを考えるスレ (117)
【ハンドボール】ヨーロッパチャンピオンズリーグ (122)
ソフトテニスの前衛集合2 (119)
ソフトテニスの後衛集合 (110)
超マイナー球技総合スレ (101)
【UFCとかBellatorとか】海外MMA総合スレ その462【日本以外】 (144)
【伝説の】DREAM500【ズンドコ興行】 (160)
【うんこ】山本“KID”徳郁 49発目【ブリブリーッ!】 (126)
伝説の角闘蚊スミダシンロウ46+ダPSYッ!(笑)32くいッ!(笑) (437)
伝説の角闘蚊スミダシンロウ46+ダ31ッ!(笑)醜いッ!(笑) (844)
前田日明 THE OUTSIDER アウトサイダー 119! (114)
【大晦日が】日本の格闘技はなぜ衰退したのかPart8【遠すぎる】 (300)
--log55.com------------------
【バイクと月詠と】剣と魔法のログレスいにしえの女神351【ゴミイベ】
Fate/Grand Order まったりスレ4003
【ストステ】 StraStella (ストラステラ) part59【NEXON】
テイルズ オブ アスタリア part436【Klab】
シノアリス質問スレ【SINoALICE】 Part3
拡張少女系トライナリー part50
【ファンキル】ファントムオブキル425【4周年 新章()糞運営】
【乙女系RPG】オトメ勇者30レース目【太陽に笑う竜〜サンセットビーチ編〜】