1read 100read
2013年17クラシック9: ヴァイオリン レイトの会 32巻目 (241) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 22 (445)
世間の評価は高いが嫌いな曲、演奏家 (183)
@ディスクユニオン 16枚目@ (754)
EMI CLASSICS/Virgin CLASSICS総合【今後どうなる】 (609)
ベートーヴェン交響曲第3番変ホ長調「英雄」 (850)
【ソ連の巨匠】キリル・コンドラシン【生誕100年】 (162)

ヴァイオリン レイトの会 32巻目


1 :2013/08/27 〜 最終レス :2013/09/23
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありません。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。
前スレ
ヴァイオリン レイトの会 31巻目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1366655565/
以下の話題はここでは禁止。
専用スレへ行くか専用スレを立ててください。
1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題
2.音律・ビブラートのしつこい論争
3.スズキメソッドの是非のしつこい論争
4.アーリーとレイトのどちらが上達するかのしつこい論争
5.チューナーの是非のしつこい論争

2 :
過去スレ
第1巻 http://mimizun.com/log/2ch/classical/1170484026/
第2巻 http://mimizun.com/log/2ch/classical/1179926915/
第3巻 http://unkar.org/r/classical/1186448242
第4巻 http://unkar.org/r/classical/1204210701
第5巻 http://unkar.org/r/classical/1224553239
第6巻 http://unkar.org/r/classical/1232179161
第7巻 http://unkar.org/r/classical/1240154167
第8巻 http://unkar.org/r/classical/1245334960
第9巻 http://unkar.org/r/classical/1254236257
第10巻 http://unkar.org/r/classical/1263994905
第11巻 http://unkar.org/r/classical/1270138342
第12巻 http://unkar.org/r/classical/1287988876
第13巻 http://unkar.org/r/classical/1294847122
第14巻 http://unkar.org/r/classical/1297418426
第15巻 http://unkar.org/r/classical/1298738853
第16巻 http://unkar.org/r/classical/1301842421
第17巻 http://unkar.org/r/classical/1304939038
第18巻 http://unkar.org/r/classical/1308666693
第19巻 http://unkar.org/r/classical/1310385932
第20巻 http://unkar.org/r/classical/1315911967
第21巻 http://unkar.org/r/classical/1321142019
第22巻 http://unkar.org/r/classical/1326673144
第23巻 http://unkar.org/r/classical/1333631018
第24巻 http://unkar.org/r/classical/1336714224
第25巻 http://unkar.org/r/classical/1338107334
第26巻 http://unkar.org/r/classical/1341152466
第27巻 http://unkar.org/r/classical/1344739555
第28巻 http://unkar.org/r/classical/1350195719
第29巻 http://unkar.org/r/classical/1358824816
第30巻 http://unkar.org/r/classical/1363153254
第31巻 http://unkar.org/r/classical/1366655565

3 :
教本用語
鈴木 ← 鈴木ヴァイオリン指導曲集1〜10巻
白本 ← 新しいバイオリン教本1〜6巻
篠崎 ← 篠崎バイオリン教本1〜4巻
カイザー ← カイザー ヴァイオリン練習曲1〜3巻
クロイツェル ← クロイツェル教本42の練習曲
ローデ ← ローデ 24のカプリース
ドント ← ドント 24のエチュードとカプリース 作品35(簡単なほうのドントとは区別すること)
ガヴィニエ
パガニーニ ← パガニーニ 24のカプリース
セヴシック ← セヴシック バイオリン教本(発音による表記違いにこだわりすぎないように)
小野アンナ ← ヴァイオリン音階教本
フレッシュ ← カール・フレッシュ スケールシステム
レベル
初級 カイザー
中級 クロイツェル、ローデ
上級 ドント35、パガニーニ

4 :
-----コピペ-----
以下、必ず守って練習しよう。
◎正確な調弦をする練習をしよう。
Aを合わせるのは、チューナーを使っても良いが、他は出来るだけ重音の五度調弦をしよう。
2倍音と3倍音のフラジオが同じ高さの音になるのが完全五度だから、行ってみよう。
フラジオで合わせてみて、普通の五度調弦が合わなくなったら弦の替え時。
◎次に、楽器の響き、開放弦との共鳴を使って、音を取る練習をしよう。
G線1の指A・G線4の指D・D線1の指E・D線3の指G・D線4の指A・A線3の指D・A線4の指E・E線2の指G・E線3の指A
これだけ、開放弦との共鳴で弾ける。楽器の響きを感じて弾いてみよう。その他にも響く音があるから、探ってみよう。
◎運弓は、弦の振幅をよく見て、行ってみよう。チューナーの感度を高感度にして、針が揺れないように運弓するのもよい。
フラジオの練習をするのも、運弓が上手になる秘訣の1つ。2・3・4倍音は容易に鳴らせる。
◎1stポジションの音階の練習をしよう。チューナーで音階練習するのは無意味だから、楽器の響きで音を取る練習をしよう。
◎ヴィブラートは掛けるな。誤魔化し弾きになり勝ちだから、正確な音程が取れるようになってから。
◎練習には、録音機を使って、自分の音を聴く習慣をつけよう。ヴィデオに撮ってみるのもよい。
◎フォームが大切だから、姿見・窓ガラスを使おう。ヴィデオで見直すのも良い。
◎練習は集中して、少しでも良いので毎日行おう。
これだけ注意して録音をアップしてみよう。「アーリーのフリをしたレイト」も、良きアドヴァイスをくれるかも知れん。
-----コピペ-----

5 :
レオンハルトは糞!

6 :
ここはレイトの為の会です。
レイトをけなすだけだったり、建設的な意見が無い場合は、他に行って下さい。
お互いに偏見だけの意見は止めましょう。中には該当する人も居るかも知れませんが、該当しない人も多く、単に愚痴を言っているだけになります。
皆でレベルアップ出来る会にしましょう。

7 :
>>1乙!

8 :
なんだできちまったんかい
せっかく総合に合併九州する話がでてきたところだったのにな
>>1 乙

9 :
>>8
そこだと、バイオリン教室の人が、また荒らしてくのでは?

10 :
総合も演奏するほうの話題がほとんどだから
つぎ立たなかったら総合に吸収なり避難なりでいいだろ
レイトっちゅうか練習スレ立ててもよさそうだけど
乱立しても維持できないしな

11 :
>>10
練習について質問すると、「乞食、教室に金払え」と言って回答を出させない教室の先生が、また出ないと良いんだけどな。
習っていようといまいと、情報を出されると生徒が集まらないんだろう。
評判悪くて。

12 :
文字じゃどうにも説明できない話も多いけどな
まあ、そもそも色々訊いてもらわなきゃ「口じゃ説明しにくい」とも答えられんわけだが

13 :
で、オマイラ
トーストにバター塗るのはちったぁうまくなったんかい???

14 :
ここには実はうそを教えるやつがいて、
そのレスを読むと確実に下手になる。

15 :
>>13
プレッツェルにバターを塗るくらいなら何とか

16 :
次はコレに挑戦だな
━━一

17 :
>>1
1. 耳の腐ったレイトに良し悪しは解らんだろう。
2. ヴァイオリンはピタゴラス音律で弾く。レイトは基本的にヴィブラートを掛けてはならない。
3. スズキであろうが、サンマであろが、使い方次第。
4. 幼少期から習っている人に大人から始めて追いつけるワケがない。言語と同じ。
5. チューナーは、調弦では仕方がない、運弓で使える、音階練習には使えない。

18 :
★つっかえるところの練習法★
@つっかえる音の前の音で止める
Aつっかえる音を弾いて止める
Bつっかえる音の次の音まで弾いてとめる
C一連の場所を続けて弾く
全部つっかえなくなったら、
D曲を通して弾く
☆全部録音して練習して聴き直せ☆
★なぜ、アーリーは、いい加減に弾くレイトを忌み嫌うのか★
汚い音、狂った音程に対する嫌悪感が、上達のインセンティブで、
自分の汚い音を忌み嫌ったから、上手になったのが、上手いアーリーだ。
だから、汚い音、狂った音程を何とも思わないレイトを忌み嫌ってしまう。
★100回唱えてから練習しろ★
☆1音たりとも汚い音、狂った音程で弾いてはならない☆
小さい頃から弾いていたら当たり前だけど、レイトにとっては当たり前ではないから、上手くならない。
★100回唱えて覚えろ★
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指を離すな☆☆

19 :
★美しい運弓の見本★
http://www.youtube.com/watch?v=KkS0QRg_T2A
ティボール・ヴァルガ
★ヴァイオリンの上手下手★
どんな曲を弾いているのかではなく、どのように弾いているか、である。
★運弓練習の基本★
☆立って弾く☆
☆弦と弓の接点を見て弾く☆
弾けないのにアマチュアオケに入ると、どちらとも無視せざるを得ないから上手くならない。
★左手指の独立を促し、指を鍛える練習法★
☆岡本理研練習 ☆
http://blog.zaq.ne.jp/Kazemachi/img/img_box/img20090214214233686.jpg
こんな感じで、親指と他の指で、ポンポンポンと叩くように入れ替える。
42314231・・・
13241324・・・
41324132・・・
こんなパターンを歩きながら行おう

20 :
ID:OWvCAddq
は、良いことを言ってくれているところも有るが、クドクドと偏見を混ぜている。
そこが性格の悪いところだな。

21 :
>>20
コピペにナニ逝っているんだか

22 :
>基礎練習を継続すれば、自分のやるべきことは見えてきます。
大人に対しては全くの逆 狂った音程でどれだけ音階練習しても上手くはならない
レベルの低い大学オケのコンミスなんて、レイトだとAHCisDEまでが揃っていない人がほとんどだ
しかも、自分がAHCisDEまでが揃っていない事を自覚していない
ここに、ヒドイオンチで自覚していない例がある
http://www.youtube.com/watch?v=5QNidNPvOjQ
冒頭からオクターブが取れていない 汚い
http://www.youtube.com/watch?v=mt30rPQSU1A
2人とも音が潰れていて、オンチ
アップした人は、自分がヒドイオンチで汚い騒音を垂れ流して、
下手くそを再生産している事を自覚していないから、動画をアップしているんだろう
音大卒らしいが、正確に弾いている音が1つもない
レイトはこれ以下だから、よほどシッカリとした理屈で教え込まないと
弾けるようにはならない
大人になってから習う場合は、厳しく、理屈を教え込まないと、ヘリクツを垂れるだけ
そのために、>>17-19を書いた

23 :
>>21
余聞な所までコピペするのが、性格悪いと言っているんだよ。

24 :
レイトは覚えろ!
下手くそなのは恥ではない。
上手い心算になるのが恥だ。
弾けない事は恥ではない。
弾けない事を是とするのが恥だ。

25 :
>>22のリンクの人はレイトじゃないよな。

26 :
逆に、いい大人になってから初めてるがこいつはそこそこうまい!

27 :
なんて事例を上げてくれよ。
それが出来ないならレイトヴァイオリンはカラオケと同等の
自己満足趣味ということで納得するから。

28 :
デブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男R
デブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男R
デブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男R
デブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男R
デブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男R
デブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男R

29 :
完全4度がわかるようになる。完全5度と完全4度の差の全音を思える。これでオK

30 :
ID:BOjSUitfはレイトとかじゃないだろ。
どっかに「レイトをヲチする会」ってスレを立てた方がいいと思うんだ。

31 :
>22の動画、やたらと集中攻撃されてるけど、苦情こないのかね
録音のせいか、確かに音は潰れてきこえるけど・・・

32 :
子供の頃から習っていると、何となく教えて貰い、上手い人は身に付いている
大人になってから習うと、ドーセ上手くはなんねーから、で教えないようだ
教えているのに基本奏法が身に付いていない人もいる
http://www.youtube.com/watch?v=mt30rPQSU1A
生徒が見事に音痴で運弓が潰れている!そっくり!
>バイオリンの命は音程と音色。
ヴァイオリンは、音程と音色を分ける事ができない
正確な音程が有って始めて、音色が存在する
レイトは覚えろ!
☆音程と音色は不可分☆

33 :
>>31
録音のせいではない。 実際潰れてるし32が言うとおり音痴。
だがそれでもアーリー。 レイトはこれ以下。

34 :
運指の基本を書いておくね。
★4の指を押さえる時には、321は同時に全部押さえる
★指板はギュッと押さえない。押さえすぎてロクなことはない
基本から変化球に入るね。
★ヴィブラートを掛ける時には、下の指を浮かせる事がある
★下の指はギュッと押さえるというより、触っているだけに近い
★音を出す瞬間にチョット力を入れる場合もある
「ヴィブラートは正確な音程が取れるようになってから」だから、
オッサンにはヴィブラートは要らない、押さえたままでよい。
4の指のヴィブラートでは、3を押さえっぱなしにする事も多い。
100回唱えて覚えろ!
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
http://unkar.org/r/classical/1363153254/197
>例えば3の指の音を出す時に1と2も指盤に乗せてるから篭った音になっちゃってる。
下の指を離していないから、音が籠もっているというのは、明らかな間違い
スルーしようかと思ったんだが、、、、、
弾けない人は基本が解っていないからだよ。
解っていないから、基本通りに出来ない→弾けるようにならない
その上、間違った理屈を捏ねるのは、始末が悪い

35 :
実はヴィブラートを掛けないでちゃんと聞かせられる音を出すのはものすごく難しい
開放弦だとパニックになるくらい難しい
みんな開放弦からはいるから、開放弦奏法=入門用 みたいにカンチガイしちゃって
速弾き=上級者 みたいにみてるけど、ドンでもないマチガイだよ
ちなみに開放弦のヴィブラート奏法ってのもある
っていうかヴィブラートはそこから学んだほうがいいんジャマイカとおもうけどね
押さえてる弦と弾く弦がちがうってのは、逆にパニックになるかな

36 :
35のようなレイトの知ったかが一番パニックになりますけどね。

37 :
知ったかと言われて顔真っ赤になるのがレイト
自分の録音を聞いて顔真っ赤になるのがこのスレのアーリー

38 :
音色は、正確な音程で弾けて始めて音色になる
正確な音程が無いと、音が十分に鳴らないので、音色とは言わない
無理矢理音をだそうとすると、音が潰れる
それ以前に、弓の毛が弦に噛んだ音が出せないのが、ほとんどのレイト
楽器の値段は関係ないでしょう
こちらが音痴で、音が全部潰れている例
http://www.youtube.com/watch?v=5QNidNPvOjQ
冒頭のオクターブが合っていない 音が潰れていて汚い 周囲の物が腐りそう
楽器は約300万円のマリオ・ガッダらしい
レイトにはこのレベルすら満足できる人はほとんどいない
1万円の中国製で弾いてももっとマシに弾ける

39 :
>>38
頻繁にこの人の映像はってるけど、ご本人による巧妙なYOUTUBEの広告かせぎステマですか?

40 :
>>1万円の中国製で弾いてももっとマシに弾ける
ドシロウトが銅製の鍋で料理して満足してるのに対して、プロなら100均の鍋でもこれよりうまく作れるって言ってるようなもんで、はっきり言って馬鹿ですよ?
趣味なんだから、所有することで満足感を得られるならそれで完結している。

41 :
下手になるから、
「1音たりともいい加減な弾き方をしてはならない。」
文字面はストイックな感じがしますが、
小さい頃から弾いている人にとっては当たり前、
大人になってから始めた人には、理解不能なのでしょう。
弾ける様になる人、弾ける様にはならない人の決定的な差異だと思います。

42 :
いつも
こうなる
レイトスレ

43 :
>>32みたいに音が潰れるのはなんでなの?弓?左手?

44 :
両方じゃないの

45 :
音程が狂っていると音が十分鳴らず、発音が難しく、響きが出せないから、
弦の上を撫でるようなフニャフニャの音か、潰れた音にしかならない
音程と運弓は不可分だから、永遠に「音色」は出せない
学習者は、自分にとっての「美しい音色」を追求するものだ
ここはレイトスレなので、「音程と音色は不可分」覚えろ!
100回唱えろ!
☆音程と音色は不可分☆

46 :
>>45は美しくないなあ

47 :
>>38の画像の人物と、
>>45は、似た者同士って感じだなあ。

48 :
>>40
>>38 は趣味じゃねぇだろ
>>47 は人を見る目がねぇな
人事の仕事とか営業とかしねぇほうがいいぞ

49 :
プロにはならないんだから、という言い訳は、上達を阻害する
大人になってから始めてもプロになるつもりで弾いて、
やっと1オクターブの音階が弾ける程度

50 :
そろそろ始めて半年位になるんですけど、皆さん半年ぐらいの時どんな練習してましたか?

51 :
>>50
他人のことを気にしてどうする
>皆さん半年ぐらいの時どんな練習
先生に言われたとおり練習していた

52 :
ひたすらセヴシックと音階練習してたかな。
今でもやってるけど。

53 :
================
135 :名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 01:54:26.77 ID:0yEmWYdn
生徒は客、演奏家はたちが悪いのが多い。
どうやって生徒を引き延ばすかなんて悩むより、自分の活動で頭がいっぱいだよね。
先生のいいなりになってたら先生は越えられないよ。
先生?アドバイザーとして利用できる人がいいね。
================
先生やアーリーに嫌われるレイトの典型。
こういうレイトは大学も、本来の大学というものを理解できないで、小学校と同じようなことを教授に求める。
「学者は第一に研究、講義はその合間に」ということが理解できない。
音学家も同じ。音楽活動が第一だってことを理解できないレイトは、そもそも演奏家に習う資格なし。
演奏活動で客が呼べない低レベルのレッスンプロに習うしかない。

54 :
100,000時間練習しても無駄
http://www.youtube.com/watch?v=506x1WoyyYE
間違った練習をしても上手くはならない

55 :
レイト諸氏が幾らヘリクツを捏ねても、
ファーストポジションで1オクターブが弾けない人がヴァイオリンを教えるのはよくない
ヴァイオリンをいい加減な音程で弾いてはならないと教えないのは、悪癖を教える事だ
ヴァイオリンは、正確な音程で弾こうとする楽器だ
正確な音程で弾くからこそ、楽器が響くし、鳴る
正確な音程でないと、響かず、よい運弓は出来ない
ヴァイオリンが弾ける人は、必ず、音程が狂ってはならない、
というトラウマみたいなものを持っている
だからこそ、上手くなる

56 :
「厳しい音程の練習をさせると落伍者ばかりになってしまうから、
初心者には厳密な音程を叩き込む必要はない」
こんなメソッドは、無い。
理由は、
正しい音程を取る事によって、正しい運弓が身に付く。
正しい運弓でないと、安定した音程を得る事が出来ない。
ヴァイオリン演奏にはこんな特徴があるから。
本来、ヴァイオリンは、正しい音程で弾いたら、「あぁ、響くな」
と、生徒自らが感じられるように指導するべきだと思う。
でも、レイト向けには反対で行うのが近道。
もっと大切なのは、楽器演奏時のフォーム。
フォームがマトモでないと、身体の動きに制限が加わって、
永遠にマトモに弾けるようにはならない。
適切なフォームは個人によって多少違うから、非常に難しい。

57 :
ーもしも、耳で探って音を取るようになると、その子の伸びは終わりです。−
                                 篠崎史紀

58 :
運弓による体の矛盾を上手く逃がすために
ある程度クネクネせざるを得ないのがヴァイオリン演奏だ
だから、初心者が座って弾いてはならない
そんな理由もあり初心者はオケで弾いてはならない

59 :
ID:H44Llh39が自己紹介がわりの長い演説を終えて腰を下ろすと気まずい沈黙が教室を覆い、担任はひとつ咳払いすると「あー、次の人。巻き気味で」と続けた。

60 :
>>59
コピペにナニ逝っているんだか

61 :
>>57
これなんで?

62 :
>>61
指の形・手の形で音程を取るようにという意味かと。
一発で当たるように、はずれたら次で。とか?
しないと伸びないという意味だろ。

63 :
ごめん、その音が正しいか外れているかは耳で判断する、チューナーはメインにはしないで。
生まれつきの音痴は存在しないという説もある。

64 :
>>63
音痴は乳児期に聞いた音痴な子守唄にあって、治すには正しい音程の子守唄を2倍だか3倍だか聞かせる必要がある、とかいう研究があったような。

65 :
ついでに、トラウマというのはノイローゼの別訳だが、
弾いてるとはずれの連続になったりするんだが、あまりいちいち言いすぎるとノイローゼみたいになって
よくないそうだ。

66 :
>>62
なるほど。
俺は半分半分だわ。
音程がずれると手の形や指場所で確認しなおすけど、音程が正しいかどうかは音で判断してるなぁ。

67 :
耳で探って音を取るのは当たり前
ハイフェッツでも無意識に音程の修正を掛けて弾いている
修正幅を少なくするために、手の形を整える音階練習をする、
とハイフェッツも言っている
音程は一発で取る練習をする 特に音階練習
でも、人間は完璧ではないから、完全とはいかない
篠崎史紀のは、極論
レイトは、正確な音程が解る人がほとんどいない、というのが問題
音程が近似値で、だいたい、と思っているから上手くはならない
非常に厳しい現実だと思う
ヴァイオリンの先生をしていても、音程が全く解っていないのが、
>>38など 音痴の定義

68 :
ファーストだとGのドとDのファが苦手。
あれ低いな?でも本来の音はどんな音だったっけ?ってたまになる。
他はミスも少ないかな。

69 :
コピペじゃないじゃんw。

70 :
>>61
これ指導者向けの公演かなんかのつべで聞いた気がするが、>>65みたいな文脈上だったような。楽しく弾かせろってことか、と思った記憶がある。

71 :
本番では、はずれてたら指を動かしてごまかすし、
レッスンの最初に先生の前で弾くときもそうやって修正する。
けど、練習の時にそれをやっても意味ないという事だと思う。
音程ずれてて自分が気分悪い時に修正することはあるけどw
>>あれ低いな?でも本来の音はどんな音だったっけ?
そんなときこそ、チューナーかキーボードで。

72 :
その、つべは知らないが、楽しく弾かせろという意味ではない。
オレじゃなくて先生が言ったことだが、いわば一音一音いちいち指摘したところで、
効果はないというような意味。
個人レッスンというのは、その生徒の為に言うので、一般論だけを言うわけではない。

73 :
大人向けには刻めばよい
録音を聴き直して、1音目から正確に弾けるようにする
刻んでいるのに2音目で修正できない人は、来世、子供の時から習え!
刻むのはリズムが悪いのにも効く

74 :
>>71
だから、うたってみろと何度言えば

75 :
http://youtu.be/tjqYHpYpT_M
約一年後、習い始めて三年4ヶ月
http://youtu.be/0la7wpBUHX4
普通の子って大体こんななの?

76 :
>>75
整備が行き届いていない、良くない楽器を使っているから、こんなもの
才能もあんまり無いが、取り立てて下手糞というわけではないと思う
大学に入ってからヴァイオリンを始めた人が、ちょうどこんな感じだが、
楽器がフルサイズなので、少しマシにきこえる程度
こんな感じで音楽性について講釈を垂れているのが、レイト

77 :
>>75
俺がバイオリンを始めて、1ヶ月位と同じかな?
ギターを弾いてたから、左手は自由に動いたけど、未だ音程を合わせられなかった。
今も時々ズレルが、、、
右手は手首が堅くて弦の振動を殺してしまってる。
周りにバイオリンを弾く子供が居ないので、子供のレベルでどうかは分からない。

78 :
大学四年間で、これよりも上手になる人は、まずいない
http://www.youtube.com/watch?v=1c7LU_YVyNw
非常に努力はしているが、音が全部つぶれていて、音程は外れっぱなし
教え方が間違っているから仕方が無い
大学四年間で、1オクターブのA-durが正確に弾ける人もほとんどいない
1オクターブのA-durが正確に弾けていない、という事が解るようになる人もほとんどいない
75の例は、典型的な3回生程度で、楽器が分数でボロいだけ
大学に入ってから弾いた人は、自分の音を録音しないので、
自己認識が甘い

79 :
>>78も大学に行けてたら、自分の書き込みがスレの趣旨と無関係だって気づけただろうにね…

80 :
>>64
じゃあJPOP聞いてる限りはダメだな

81 :
>>71
その一音だけ直しても意味ないだろ、ってか覚えられないよ
前後の音のつながりの中で覚えるんじゃないの?
キーボードでフレーズを弾いてみるかCDを聞いて耳に染み込ませろ
オレもその音は苦手だ
ポジション上がったらなおわけわからん

82 :
自分でどういう音程でとったらマトモになるのか
脳内再生してみろよ
脳内再生した音に沿っていけば大幅なズレはなくなるもんだ
先天的な音痴ってのは100万人にひとりだからな
脳内再生は得意だろ
そういうこった

83 :
>>82
脳内再生やってるよw
するとな
ズレてる音程で再生されるんだ
あ、ズレてる、と直すところまで脳内でやってるよ
N百回CDを聴けといわれて
その通りにしたらちょっとマシになった気がする

84 :
自分を見ているもう一人の自分をイメージして、ズレる音の前に「次の音高すぎるよ」「低すぎるよ」と突っ込みさせるの
直すってそういうこと
がむしゃらにやるのが非効率なのは自分を客観視できなくなるからなんだ

85 :
レイトの最大の問題点は、「自分の音を聴けない」事にある
自分の音を聴く練習の仕方がある
A 開放弦の共鳴を使う
@D線1の指のEをE線との共鳴で弾いてみろ
A同じく、G線との長六度の和音で弾いてみろ
違いがあるから、耳を澄まして良く聴け
B 五度調弦をしろ
B完全五度の重音で行う
C2倍音と3倍音のハーモニクスで行う
弦は多少傷んでいるものだから、これも音が違う
C 音叉をチューナーで測れ
D音叉の音を聴いて調弦してみろ
Eチューナーの針で調弦してみろ
これもやはり音が違う

86 :
みろ君の知ったか一代記 〜完〜

87 :
>>85
そう、音が違うはずなんだけど、気づかないんだよ
気づくような人たちなら揚げ足取るようなことはしない
カラオケでエコーきかせるとうまくなったような気分になっちゃう人たちだから
たぶんムリだよ

88 :
>>87
君も自分の発言を脳内再生できたら
恥ずかしいってことに気づくはずなのにね。

89 :
裏の畑でp○chiが無く〜♪

90 :
>>85
>レイトの最大の問題点は、「自分の音を聴けない」事にある
自分でいうのも何だが聴いても意識にのぼらないところが問題だな
よくて弱い違和感を感じる程度
関東地方のひとが使う偽関西弁みたいな状態で
イントネーションを会得してないからオカシイのがわからないのだろうね
たとえここを通過しても
聴音ができないとか
和音を色として感じられないとか
問題は山積みだけどね・・・

91 :
>>90
いんにゃ、聞こうとしている分にはまだ道が開ける
ほとんどのヤツはその場のノリと勢いで轢いてる
だから再現性すらないんだよ
常に同じ傾向ではずれるんなら手の施しようもあるんだけどね

92 :
>>91
ドラえもんのジャイアンは、自分で唄が上手いと信じているから、手の施しようがない

93 :
みんなもレイトをちゃんと指導できずに2ちゃんで悪口垂れるような先生や先輩には習わないようにしようね。

94 :
レイトの上達の秘訣
肩当ては使ってはいけない。
チューニングはフラジオで行う。
7/8の楽器のほうが音程をとりやすいので、これで左手の感覚を掴む。
ビオラの弓を使ってボーイングの練習をするといい。
チューナーの針を見ながら一緒に弾いて音程を合わせる練習をする。
楽器は1万円セットでも良い物があるから、10万なんていう口車にのってはいけない。
楽器商と先生が結託して上前をはねているのだ。
先生はレイトをバカにしてまともなレッスンをしてくれないから、レッスンに行く必要はない。
音大卒の先生よりアマオケの先輩のほうがよく教えてくれる。
あとはレッスンビデオで十分、わからないことはこのスレで質問するほうが正しい。
教本は時代遅れだから、好きな曲を1曲決めて徹底的に練習すれば何でも弾けるようになる。
初心者でもアマオケに入って弾いていればだんだん上手くなる。
音程なんて多少どうでも、大人には表現力がある。
アーリーは落ちこぼれなのでアドバイスは無視していい。
ここに来るアーリーは、アーリーのふりをした楽器を弾けないクラオタだ。
レイトのほうが人間性も優れているし、才能もある。練習時間がないだけだ。

95 :
レイトと合奏してびっくりしたこと
コンマスのA音に合わせてチューニングをしようとしない。各自電子チューナーで合わせる。
チューニングが狂っていても自分から直そうとしない。(気づかない)
自分だけ音程が外れていても直そうとしない。(手クセで弾いて自分は正しいと思っている)
自分がよく弾けないところは勝手に速度を落とす。
曲の終わりにコンマスを見ないで自分の長さで勝手にやめる。
伴奏にまわっている音を出しているときも、爆音、かつ、自分のテンポ。
自分オリジナルのボーイングで弾く。
スタッカートやレガートを指示されても、揃えずに、我が道を行く。
シンコペーションで拍がとれない。
1拍目が休符だと、きちんと出られない。
弓を返すときに拍から遅れる。
4拍子の曲でミスして拍に遅れると、4拍子の中で5拍分弾いて追いつこうとする。
間違うと勝手に自分だけそこで止まって弾きなおす。
百歩譲って徹底的につけてやると、自分が上手いからスムーズに合奏出来たと勘違いする。
楽譜どおりに弾けるようになるのがゴールなので、本番直前まで弾けないところがたくさんある。
その弾けないところは、合奏に出てきて弾いているうちに弾けるようになると思っている。
その弾けないところで合奏が中断しても自分のせいだと思わない。
「合奏初回までに通して弾けるようにして来い」と言うと「それができれば合奏の練習は必要ない」と言う。
ということで合奏崩壊・・・

96 :
あきないねえ

97 :
先生「音程悪いですよ」
レイトちゃん「機械に合わせたから間違いありません!音程悪いのは先生です!(ドヤッ)」
レイトちゃん「次回のレッスンの予約ですが」
先生「そこは埋まっています」
レイトちゃん「じゃあこの日は」
先生「そこも埋まってるんですよね」
レイトちゃん「空いている日は」
先生「今いっぱいでキャンセル待ちの生徒さんもいるんですよね」
レイトちゃん「月1回はみてもらわないと上達しません」
先生「でしたら良い先生を紹介しますよ。大人から始めた先生なのであなたと気が合うと思います」

98 :
レイトのヴァイオリン上達法 〜さあこれでキミもレイトの社会で上級者!!
[交流編]
ピタゴラス、純正律、平均律という言葉を知っていないと恥ずかしい。
先生の言うことより、掲示板でレイトに相談したほうが正しいことを教えてくれる。
アーリーは性格が悪いので、仲間になってはいけない。悩みはレイト同士で解決する。
音大に入れなかったアーリーは、知識も表現力も可能性も自分以下だ。
音大を出てプロになれなかったアーリーのアドバイスは無視していい。
音源をネットにUPすれば、みんながほめてくれる。誉めないヤツは自分を妬んでいる。
[アマオケ編]
習い始めて1年もすれば、アマオケに入って難しい曲をどんどん弾くことで上達する。
多少弾けなくてもアマオケに入れば教えてもらえるから、心配しなくていい。
3年もすれば、中級になれる。アマオケでも中堅だ。
発表会もオケも、本番前、2週間あれば何とかできる。
伴奏パートは簡単だから、自宅で練習する必要なし。合奏に出て弾く練習をする。
オケで弾けないところは弓を浮かせて抜けた音で弾くか、エアバイオリンでいい。これは「隠れる」というオケでの弾き方だ。

99 :
上のまとめ、本当によくまとまっているよな
マサにこの通りだよな
是非、楽器うんちく編やオレはこんだけ弾けるんだぞ編も作って欲しいな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【クラオタ】アニメとクラシック第13期【アニオタ】 (742)
結局最後はハイティンク Part8 (808)
NHK交響楽団Part62 (563)
苦手な曲を書くと皆がその魅力を語ってくれるスレ5 (585)
【音盤考現学】 片山杜秀 【クラシックの迷宮】 (703)
あらためて演奏会のマナーを論じるスレ5 (690)
--log9.info------------------
鉄道一人旅のときに聞いた曲 (244)
【流電】飯田線の旧国時代【EF10】 (553)
筑波鉄道 (475)
【美しき】C55【ライトパシフィック】 (367)
【九軌】懐かしの西鉄【九鉄】 (912)
臨時列車[急行]懐かしの51号[特急]を語るスレ (490)
懐かしの制服を語ろう (134)
【市電トロバス】大阪市営交通黄金時代【地下鉄】 (599)
【EF62】碓氷峠の思い出 その2【EF63】【EF63】 (857)
古き良き時代の近鉄電車 (219)
昔の北陸鉄道のこと (348)
そろそろみんなが忘れてそうな事@鉄道懐かし板 (382)
【歴史の】70系客車【生き証人】 (218)
ここだけ20年前のスレ〔鉄道懐かし板〕 (467)
JRに継承されなかった車両たち (121)
懐かしの洋風:お座敷客車【ジョイフルトレイン】 (402)
--log55.com------------------
【中東】イランの宇宙センターでロケットが爆発。トランプ米大統領「米国は無関係」
【IR】米カジノ大手シーザーズ、日本撤退表明
【北海道】待ちわびた修学旅行、待ってもバスは来ず 旅行会社手配ミス、出発できず延期 苫小牧・若草小 ★6
【医療】失明状態の女性が視力回復 大阪大がiPS細胞角膜移植 ★3
【アルゼンチンはデフォルト状態】S&Pが格下げで指摘
【必ずまた起きる】7pay問題に潜む病巣――日本のIT業界で是正されない「多重下請け構造」
【トルコ】米とF35巡り首脳会談へ ロシア製戦闘機購入も視野
【酒】NYで日本酒「獺祭(だっさい)の会」今年も開催 チケット販売開始