1read 100read
2013年17軽自動車1: 【燃費No.1】スズキ アルト エコ 6【33.0km/L】 (386) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【錆】下回りのサビ対策【錆】 (183)
スペーシアvsNBOXvsタントvsDルークス★2 (385)
メーカーに物申す! 今の軽は背が高すぎないか! (121)
【スズキ】アルト Part17【ALTO】 (286)
オイル交換はどうしてる?part2 (557)
オイル交換はどうしてる?part2 (557)

【燃費No.1】スズキ アルト エコ 6【33.0km/L】


1 :2013/07/13 〜 最終レス :2013/09/15
●ガソリン車でNo.1の33.0km/Lを誇る、アルト・エコのスレです。
アルトエコを検討している方、ユーザーの方、好きな方、みんなで有意義なスレにしていきましょう。
荒らしは基本的にスルーで。
・前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1364823443
■アルト エコ公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_eco/
http://www.s-alto.jp/
グレード:*ECO-L 90万円〜 *ECO-S 100万円〜
■試乗リポート
新型アルトエコ試乗
http://www.youtube.com/watch?v=ct3QBiEeQN4

新型アルトエコ加速
http://www.youtube.com/watch?v=gHkJ3qYbd9Q

【HD】スズキ新型アルトエコ ディーラーマンの試乗インプレッション!
http://www.youtube.com/watch?v=N4Drg9KdvBs

●新型エンジン R06A
*軽自動車としては初の給排気可変バルブ機構搭載(NA)。つまり吸気と排気の両側とも可変する。
(ちなみにダイハツの第2世代KFでも吸気側のみ可変バルブ。つまり片側のみ)
●副変速機付CVT
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%AE%B5%E5%A4%89%E9%80%9F%E6%A9%9F#.E5.89.AF.E5.A4.89.E9.80.9F.E6.A9.9F.E4.BB.98CVT
*副変速機付のジャトコ製CVTは、超ワイドレシオで7.28
これはレクサスLS460の8速AT(6.71)を上回る、世界最大幅の変速比になる。
ダイハツのはリダクションギアで効率は上がっているが、副変速機はないので
通常のCVTと同じくらいの変速比(5.30)となっている。

2 :
軽自動車ハイブリッド アルトエコの実燃費記録 | 給油70回目
http://ecocarecobike.blog.fc2.com/blog-entry-304.html

3 :
>>1
スレ重複しているから削除依頼出してね

4 :
アルト エコ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000317559/#tab

5 :
今日も見かけたよ〜

6 :
NAの軽自動車なのに、こんなに速い。しかも、燃費もいい。まさに驚き。
●新型アルトエコ加速
http://www.youtube.com/watch?v=gHkJ3qYbd9Q
●新型アルトエコ試乗
http://www.youtube.com/watch?v=ct3QBiEeQN4

●実燃費 27.1km/L
http://ecocarecobike.blog.fc2.com/blog-entry-304.html
7月7日、気温+15〜+30度。
4名乗車10%あり。エアコン利用率10%。
メーター平均燃費リッター27.2キロ、実燃費との差は-0.1キロと精度良好でした。
札幌市内の営業中心。高速道路は無し。
燃費の伸びる豊平川河川敷3往復あり。

7 :
ブレーキランプがLEDなので一目で分かる。

8 :
前世代ブィッツのLEDブレーキランプは
夜信号待ちで後続の時眩しくてやばかった

9 :
目に残像が残るんだよな
あれ腹が立つ

10 :
スズキ、「ワゴンR」に「レーダーブレーキサポート」を追加して一部改良
自然吸気の2WD・CVT車で“軽ワゴントップ”の30.0km/L。「20周年記念車」も設定
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130716_607781.html
とうとう軽トールワゴンも大台の30km/Lに乗ったな。

11 :
スペーシアとワゴンR比べると3.3%の燃費の差というのは少ないから
新型ワゴンRは相当に余裕を持たせた燃費性能で、運動性能や乗り心地の向上に割り振っていると思うよ
どの車を買うにしろ、まずはワゴンRに試乗すべきだな

12 :
八月のマイチェンイースにも自動ブレーキ搭載されるから
アルトエコも後追いかな

13 :
自動ブレーキが増えれば轢かれて路上に横たわる猫の亡骸減るのか
自動ブレーキの制度が上がると
轢かれる猫もなくなり一部の賢いヌコが堂々道路を横断できる日がくるのか

14 :
車両への追突防止であって、猫くらいの大きさじゃ反応しないんじゃないの?
野良猫ごときのために、急ブレーキ急ハンドルで事故を起こすくらいなら轢いたほうがまし。

15 :
7月10日に納車でユーザーとして9日間
昼間の渋滞時でもeco100点満点出ると嬉しいね

16 :
自動ブレーキなんてつけたら、そこら中で追突事故だらけになるだろうね。
交通事故死者は数十倍に増えるのはまちがいない。

17 :
オプションにして選択できるのであれば問題ない

18 :
ラパンに採用した低燃費技術を無印とジムニーに採用するかどうかが鍵だな
アルトは低価格路線を貫くかも知れん

19 :
スズキの販売員によるとジムニーは近年中に無くなります
スズキはアルト・スペーシア・ワゴンRの3大高売り上げ車を総Rュ

20 :
>>19
スズキが販売員に、“近年中”みたいな、あやふや且つ将来的な展望を明かす訳ないだろ。
3か月先のニューモデルすら明かされない事もザラなんだぞ。

21 :
スズキは秘密厳守だからな

22 :
ダイハツに続いてスズキもスポーツモデルを出せよ。

23 :
ホンダが新型フィットにエネチャージ搭載
http://autoc-one.jp/honda/fit_hybrid/newmodel-1432325/0002.html

24 :
>>16
バカかwww
自動ブレーキで2割も事故が減るって統計が出てんのに
つーか、大型トラックやバスなんかは自動ブレーキ付いてないと販売禁止だから、
今の新車は全部標準装備だぞ

25 :
ダイハツ、ミライース 改良でガソリン車トップの33.4km/リットルを実現
http://response.jp/article/2013/07/22/202656.html

26 :
電装品なんてすぐにワンチップ化、モジュール化して安くなるから
発電制御オルタなんてアンペア別にメーカー関係なく共通だったりするもんな。
デンソーもカルソニックも三菱もボッシュも。

27 :
テンパータイヤ4本履かせれば
もっと燃費良くなりそう!

28 :
ダイハツ、8月マイチェンの「ミライース」でガソリン車最高燃費の33.4km/Lを実現
アイドリングストップを11km/hに高めるなど「e:S(イース)テクノロジー」を進化
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130722_608583.html

29 :
ダイハツ、2気筒凍結−振動・騒音の抑制難航
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420130722aabk.html
掲載日 2013年07月22日
ダイハツ工業は軽自動車用2気筒直噴ターボエンジンの開発を一時凍結する。

30 :
ダメハツはスポーツモデルどころか二気筒すら凍結か
スズキに押され気味で親会社からダメだし食らったかな

31 :
【自動車】リッター30km台の争い…軽の燃費「HV級」[13/07/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374554254/
ダイハツ工業は22日、軽乗用車「ミライース」を一部改良して8月に発売すると
発表した。
燃費性能はガソリン1リットル当たり33・4キロ・メートルで、
スズキの軽乗用車「アルトエコ」(燃費は1リットル=33キロ・メートル)を
抜いてガソリン車で最高となる。
ハイブリッド車(HV)との差がほぼなくなってきており、低燃費競争は一段と
激しくなりそうだ。
ミライースはエンジンの燃焼効率を高めたほか、エンジンの自動停止機能を改良して、
早めに停止することでガソリンの消費を抑えた。
これにより、現行の車より燃費性能は約1割良くなった。
ダイハツは販売価格を公表していないが、最低価格は80万円以下になるとみられる。
ミライースは2011年9月、1リットル=30キロ・メートルの燃費を実現した
初のガソリン車として発売され、HVと同水準の燃費性能と低価格を兼ねる
「第3のエコカー」人気のきっかけとなった。
HVと比較しても、ホンダが9月に全面改良する小型車「フィット ハイブリッド」
(36・4キロ・メートル)に迫る水準まで軽乗用車の燃費性能は良くなっている。
新型ミライースやスズキのアルトエコは、トヨタ自動車のHV「プリウス」
(30・4キロ・メートル)を上回る。
ダイハツは「1リットル=35キロ・メートルが当面の目標」(三井正則社長)
としており、さらなる燃費の向上を進める方針だ。
「1リットル=30キロ・メートル台」の低燃費競争は、さらに高い水準で
繰り広げられるとみられる。
6月の国内新車販売台数に占める「軽」の割合は40・8%と、6月とし
て最高となった。安さなどで人気を集める「軽」と、エコカーを代表するHVの争いは
今後も続く可能性が高い。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130723-OYT1T00283.htm?from=ylist
燃費の表は
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130723-682115-1-L.jpg

32 :
アルトをセコく33.5km/Lにして8月の頭にぶつけてみるか

33 :
アルトセコ

34 :
アルトエコはスペアタイヤ標準装備!
スペアタイヤ外しで
リッター33.5kmなるか?
意地でも超えるエゴイストカー
アルト・エゴ
スペアの重さいくつ?

35 :
アルトエコ(DBA-HA35S)もリコール出たな…連絡遅いんだがお前らのは大丈夫か?
アルト、ワゴンR、スペーシア、ソリオのリコールについて 
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2013/0717/index.html

36 :
標準スレで話題になった週末に行った。

37 :
ECM書き換えやってきた。シートベルトも。
燃料カットの閾値を変更するだけで欠陥じゃないとのこと。
気がつかなかったけどCANのデータ見たら低速でノッキング出てますねって言われた。
アクセルオフ時の減速が気にならないレベルになった。ギクシャクは多少残っている。
再改良求む。

38 :
ECMは書き換えリセット後に学習させないといけないので
1週間ほど普通にのればOK
過去5回分を保持するので
どこかに出かけて2箇所よれば(2階エンジンを切れば)
学習後はガクガクもギクシャクもしない
ガクガクの原因・・・燃料カットの閾値がおかしい
ギクシャクの原因・・・ノッキング直前。EGR量が足りなかった。
燃料カットの値変更のみならず低負荷時のEGRも増量されているはず。
なお、この不具合は3型の初期(2/20〜4/16)、2期ロット(4/17〜7/16)のみ関係する。
2期ロットは後半は補正済みで出荷されているので、関係ない。

39 :
直近ではリッター27走る。メーターの平均はリッター24と出てる

40 :
エアコンを使うとどのくらい落ちてる?

41 :
挿れっぱなしで27,8行くなあ。
ただ、加速するとコンプレッサー切れてる感じはする
ものすごい速さで切れる。
アクセルオフでコンって入る感じ。

42 :
      ∧_,,∧    Λ Λ Λ Λ Λ Λ
     <#`曲´> <「鈴菌w」でおk !! >
     (っ  つ   VVVVVVVVV
     /   )         …
     ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ
       _| ::|_       | |Θ|(    )
  | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
  |___|__|_|  |_|  しーJ

      ∧_,,∧
     <丶`∀´>
     (っ  つ
     /   )      チャリーン
     ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ
       _| ::|_       | |Θ|(    )
  | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
  |___|__|_|  |_|  しーJ
      ∧_,,∧    Λ Λ Λ Λ Λ Λ
     <#`曲´> <「鈴菌w」でおk !! >
     (っ  つ   VVVVVVVVV
     /   )         …
     ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ
       _| ::|_       | |Θ|(    )
  | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
  |___|__|_|  |_|  しーJ

      ∧_,,∧
     <丶`∀´>
     (っ  つ
     /   )      チャリーン
     ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ
       _| ::|_       | |Θ|(    )
  | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
  |___|__|_|  |_|  しーJ

〜エンドレス

43 :
明日納車wktk
さらばkei

44 :
ゼロトーインだから直進がナーバス
でもフィットもプリウスもイースも全部同じなんだよな。
今はこういう走りなんだなあ・・・
エコ仕様の中では、実は一番ハンドリングいいと思ってる。
買ったからえこひいきだが。

45 :
仮眠が出来る維持費が安い低燃費車を考えてMRワゴンECO買っちゃったけど
これの安いグレードかって運転席意外はずしてカプセルホテル使用に魔改造した方が楽しかったやも知れん
ちなみにMRワゴンECOはリッター25k以上走るから及第点ではある

46 :
>>45
アルトバンでよくね?

47 :
スイフトのマイチェンでオーディオレス標準となったが、
エコ4型でも価格据え置き、オーディオレス(実質2,1万円高)
になってしまうのか

48 :
オーディオレスでインダッシュタイプの後付けナビを付けられるようにしてほしいわ。

49 :
ホンダ、新型「フィット ハイブリッド」で36.4km/LのJC08モード燃費達成
従来型のIMAハイブリッド比で35%以上の燃費向上を実現!
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130719_608304.html

50 :
いいから、早く軽トラに積め

51 :
シートベルトは大した問題ではなさそうだ。
緩み止め付けて終わり。
ECM書き換えも大した事ない。
使用状況に応じて設定が変わるようだ。書き換え後に走ってなじませればOK
ここまで不具合ないなんて、相当完成度高いのだろうな。
MRやワゴンR2型に変更無しで積まれた事からも伺える。
4型でクールEGRなどが載るのだろうけど、
スイフトの新型のインパネ(タコが退化)から想像するに、3型みたいな針タイプは
コストがかかるから液晶バー表示になるかもね。
タコ廃止はHV化の布石だろう。アコードもタコ無くなった。

52 :
試乗してみたけどミライースよりトルク太い?
こっちにしようかな

53 :
パワーをとるならこっちで
航続距離をとるならあっち

54 :
カタログ値で660km
6割でも一回の給油で400km走れれば十分だな
アルトエコのほうがエンジンは静かだしトルクはあるしタコメーターもエコクールも標準装備
山奥に住んでる人はタンクの大きいゴミースのほうが良いかも知れん

55 :
わしんとこではエコS走行約3千kmの相場85万円

56 :
>>52
町乗りならエコ

57 :
エコランが面白くなってしまったので車重が100k軽いこっちを買わなかった事を軽く後悔
犬しか助手席に乗せない孤男には広い室内などいらんのじゃ!

58 :
イースは軽くしてくるよ。
手法はオーソドックスだが。100キロは無理。エンジンもキャリーオーバーが続く。
新エンジンが、なかなか思ったような成果が出ない。
思うに、一気に直噴+ターボとか狙いすぎ。Dの上は地道な努力が嫌いなのかも。
鋼材メーカー頼り、電装品メーカー頼りなので、
内装省略以上のアイデアはなかなか出ないみたい。
Aピラーを運転席から見ただけで、
どっちのメーカーが剛性高いか分かるから。
見比べて買えばいいよ。

59 :
>鋼材メーカー頼り、電装品メーカー頼りなので
まんまスズキ車のことだね
スペーシアやワゴンRのスレを見てみろ
 「鈴菌w」が
  ・超ハイテン鋼(新日鉄住金製)
  ・エネチャージ(東芝製のバッテリー)
  ・エコクール(デンソー製)
  ・ESP(ボッシュ製)
  ・レーダーブレーキ(アドヴィックス製)
  ・CVT(ジヤトコ製)
 これらの技術をいつも自慢してるぞ

スズキって
自社開発技術や自社発案技術が全く無いんだよね
スズキは製造業というよりは「組み立て屋」だなw 

60 :
どこの会社も似たようなもんだし、クルマが良ければ何でも良いんだが
煽りにもなってない
薄板鉄板、バッテリー、クーラーユニット
こんなの自動車会社が自分で作ってなんのメリットが

61 :
>>59
アップルは工場さえないんだぜ。
軽蔑してみれば。
 

62 :
>>61
>アップルは工場さえないんだぜ。
アップル製品は中国製だよ
「鈴菌w」が
競合他社を誹謗するときに使うのが【中国製】

 「鈴菌w」にまたまた
 ブーメランが直撃ですねw

63 :
>スズキって
>自社開発技術や自社発案技術が全く無いんだよね

スズキにも誇れる技術はあるのです
 燃料タンクの極端な小容量化ww

64 :
>>68
君はこの路線の車に乗ったことが無いのに声だけでかいドアホールだな
使わん燃料積むのは無駄じゃ

65 :
タンク小さかったら使いたくても使えんわい

66 :
次期アルトエコの
燃料タンク容量がどうなるかだね
20Lのままだったら
オサムと「鈴菌w」の信念が正しいことになるし
増量になったら
「鈴菌w」以外のユーザーの声が正しいことになる

67 :
ワゴンRが25Lで新造だから、シャーシ流用と同時にタンクも流用じゃないか?
今の20Lは旧シャーシ用のを逆流弁の位置をパイプの長さ変えて下げただけだし。
内部仕切りさえない。まんま30Lタンク
保安検査の費用省略するために戻りパイプ長以外、一切変更なし。

68 :
20Lタンクだと、帰省時に田舎で給油する羽目になるから、エコは買えない
ど田舎のガソスタでは、日曜日休みとか、夜8時に閉まるとか普通だからな

69 :
給油は一回自動で止まってから手動で10L入るから
(別に自分でやったわけじゃなくて、非セルフに行ったら勝手に入れられた。いつもゲージ真ん中で10Lなのに20L入った)
そのときだけ入れればよろし

70 :
>>68
タンク容量をよく確かめもしないでアルトエコを買ったばっかりに、スタンドまで辿りつけないアルトエコが
続出してるんだってね。
北海道辺りでは、道端に無数のアルトエコが放置してあるよ。

71 :
>>70
それは嘘だろw
そもそも直ぐにサビるスズキの車は、北海道で販売しとらんわ。

72 :
スズキの錆はデザインの一部なので大丈夫

73 :
■初代アルトエコ(30.2km/L)の実燃費記録
http://ecocarecobike.blog.fc2.com/category10-7.html
●過去分
現在8か月経過、走行距離7200キロ、
極寒の真冬と例年以上暑かった真夏を走った 8か月間のトータル実燃費はリッター21.8キロ。

●30回目の給油( 9/21) 実燃費リッター28.4キロ
●35回目の給油(11/12) 実燃費はリッター23.21キロ、
札幌市の気温、日中でも10度前後、早朝深夜は5度を下回る日も。
●40回目の給油 (12/9) 実燃費はリッター21.4キロ、今日は気温−5度程度
●45回目の給油 ( 1/8) 実燃費はリッター17.1キロ、気温は−7〜−3度
対向車に道を譲った時、穴にはまって前後に何度も脱出をこころみ、四苦八苦した末に脱出。
札幌市内のみで中央区中心街が多め。
●50回目の給油 ( 2/4) 実燃費はリッター23.0キロ、気温は−5〜+5度
●55回目の給油 ( 3/6) 実燃費はリッター19.6キロ、気温は-7〜+4度
北海道は先週大荒れで大変でした。
住宅街の枝道はFFアルトエコにとってはスタックしやすい厳しい状況が続いています。
●63回目の給油(4/28) 実燃費はリッター26.1キロ、気温は+5〜+13度
スタッドレスタイヤ60%と夏タイヤ40% 札幌市内の営業中心。

74 :
再度試乗してみたらやっぱミライースよりトルク太いな
トルク曲線が探せんかったが最大トルク発生回転数も4000回転で実用的
社用車で運転荒い人もいるからこっちのが燃費期待できるわ。こっちにしよ

75 :
>>74
KFは回さないとパワートルク出ないけど
無理に燃費のためにどんどんパワートルク落としてるし
今度のマイナーで50PS5.8になるらしいからあっちはもう限界だろう

76 :
36型は現行ワゴンR用のシャーシになるとは限らない。
1代飛び越えて、時期ワゴンR用を先行採用するかもしれない。
そのタンクが20Lという可能性はあるだろうな。
つまり、次期型でオール20Lになることも。
そのカギは軽HVがくるかどうかだろう。次期シャーシはHV含みの設計になるのではないか。
現行型が4型で改良されそうな部分はクールEGRとデュアルジェットインジェクターぐらいだ。
(出始めは仕上がりが心配なので、現行を9月までに買うのが良いかと)

77 :
>>75
まだトルク落とすのかよw
カタログ燃費ありきのトヨタの自動車造りの集大成って感じだな
実用トルクが小さいほどカタログ燃費と実燃費の乖離が大きいってのに
トヨタ資本で売れりゃいいになっちゃたかダイハツも

78 :
あれはまだ未確定のはず
マジならヤバイけど

79 :
>>74
トルク曲線とか最大トルク発生回転数なんか気にしてる奴いるのかよ。
何の参考にもならんだろ。

80 :
>>79
テキトーにストレス無く乗って燃費が伸びるのは、
低回転域からトルクが出るエンジンだよ
ミライースとアルトエコなら乗り比べれば分かるから確かに参考にする必要ないな

81 :
>>80
燃費のため、なるべく最大トルク発生回転数に合わせて走るようにしてる
という、大勘違い野郎がいたな。

82 :
●スズキ、HVを完成できずに敗退ww
  外部からデバイスを購入して組み立てるだけのスズキには
  HVの自社開発はなんて無理なんだよね
 
  ■スズキ、直列式ハイブリッド搭載の量産車開発凍結
  http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420130814aaac.html
  2013年08月14日
  スズキはシリーズ(直列)式ハイブリッドシステム(用語参照)を搭載した小型車「スイフトEVハイブリッド」の
  量産車開発を凍結する。
  電動車両に関する要素技術の開発は継続するが、
  スイフトの現行モデルでの開発は止める。
  トヨタ自動車やホンダの既存小型ハイブリッド車(HV)と競合する可能性があり、
  燃費性能や価格面で優位性を打ち出すのは難しいと判断した。

チョン車にすら負けるスズキだから当然か・・・

83 :
いやいや・・・
いよいよ軽ハイブリッドだわ。
スイフトで本当にやんのかなと思ってた。

84 :
ホンダは後出しでも、またも、ガソリン車の燃費でスズキにも勝てなかった。
そして、自慢のハイブリッド燃費No.1になるも、来年初頭にはアクアに再び抜かれる模様。
ハイブリッドも3日天下で終わりそう。

●スイフト XG-DJE 燃費:26.4km/L 低価格の1397550円〜
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/spec/index.html

●新型フィット ガソリンモデルの燃費26.0km/L
http://response.jp/article/2013/08/01/203424.html
ホンダが9月に発売を予定している新型『フィット』の各グレードの燃費が判明した。
「ハイブリッド」の36.4km/L、 ガソリンモデル「13G」の26.0km/リットル、
「15X」の21.8km/L、 「RS」(CVTモデル)21.4km/L
ガソリンモデル「13G」の燃費26.0km/リットルは、先日マイナーチェンジして登場した
スズキ『スイフト』の26.4km/Lには届かなかった。

●トヨタ アクア モデルチェンジで燃費No1を奪還? 2014年初頭にも。
http://cardatabase.seesaa.net/article/369642096.html

85 :
●吸排気VVT採用のコストのかかった高性能R06Aエンジン
●ジヤトコ製の1800ccまで耐えられる、世界最大変速幅をもつ高性能CVTを惜しげもなく軽に採用
●東芝製高性能リチウムイオン電池(SCiB)を採用したエネチャージ(走りと燃費に貢献)
●実燃費向上に貢献するデンソー製エコクール
●軽量で低燃費、高強度で安全に貢献する、新日鉄住金製の超ハイテン採用
●ブリジストン社製の液封エンジンマウント(効率よく振動を吸収)
●コストのかかるアルミ製軽量ナックルを軽自動車に惜しげもなく採用
●さらにワゴンRから順次採用される、ドイツ ボッシュ社製のレーダーブレーキ、
 誤発進防止装置、ESC、エマージェンシーストップシグナルは、
 約5万円の安価な価格でセットで全部装着される。
 車体本体価格が安いのでオプション装着でもお得度は非常に高い。

86 :
スズキが
自社開発した低燃費技術といえば
国交省の燃費テストでズルをするために
燃料タンクに小細工をして小容量化したことだけww

87 :
ツインとは何だったのか

88 :
フィットも燃費スペシャルグレードは燃料タンクが小さい
しかし、実際そのタンク容量で困ることなどない

89 :
>>88
ガソリンスタンドに多く通うことに喜びを感じるなら、
それもいいかもな。
 

90 :
イース33.4km/L 74.5万円〜
スマートアシスト付きで94万円〜
また引き離されたな

91 :
●吸排気VVT採用のコストのかかった高性能R06Aエンジン
●ジヤトコ製の1800ccまで耐えられる、世界最大変速幅をもつ高性能CVTを惜しげもなく軽に採用
●東芝製高性能リチウムイオン電池(SCiB)を採用したエネチャージ(走りと燃費に貢献)
●実燃費向上に貢献するデンソー製エコクール
●軽量で低燃費、高強度で安全に貢献する、新日鉄住金製の超ハイテン採用
●ブリジストン社製の液封エンジンマウント(効率よく振動を吸収)
●コストはかかるが、アルミ製軽量ナックル(日信工業製)をアルトエコ等の軽自動車に採用
●さらにワゴンRから順次採用される、ドイツ ボッシュ社製のレーダーブレーキ、
 誤発進防止装置、ESC、エマージェンシーストップシグナルは、
 約5万円の安価な価格でセットで全部装着される。
 車体本体価格が安いのでオプション装着でもお得度は非常に高い。

92 :
>>91
「鈴菌w」の奇行を表したコピペだね

   クルマを褒めずに
    外部から調達した部品やデバイスを褒めるのは「鈴菌w」に特有の奇行
    スズキのクルマ自体には褒めるべき点が全く見当たらないから
    「鈴菌w」の奇行は当然なんだけどね

93 :
>>82
軽専業でRば良いものをオサムがプライドだけで、そして失敗だよなw

94 :
33.4km/L! ダイハツの軽「ミライース」大幅改良で燃費向上 自動ブレーキ搭載 74.5万〜とお買い得!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376887655/
http://webcg.ismedia-deliver.jp/mwimgs/5/7/-/img_579ef8292e662b78de703c380387236a200190.jpg
http://www.webcg.net/articles/-/29068

95 :
完全に負けたなw

96 :
こっちは20キロ車重が軽くて、エコクール、エネチャージがあるから実燃費はどうかな
マイチェン前のワゴンRでもハイト系の中では実燃費トップだし

97 :
4WDはJC08燃費が同じ数値だな。おもしろい。

98 :
まあ、スズキもレーダーブレーキサポート来月にはスペーシア搭載と、
続々と増やしてるし、アルトにも近い内付くでしょう

99 :
アルトとラパンだけ1世代前のシャーシだからね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軽自動車で速度違反・スピード違反した奴 (858)
【HONDA】アクティトラック【軽トラ】 4台目 (840)
スバルサンバー・ディアス 56 (360)
●年収250万円アリストDQN<年収600万円軽ロハス○ (141)
TPPで 軽自動車税 撤廃!? (207)
アルトバン (266)
--log9.info------------------
【ななみ】みやさかたかし【まっしぐら】 (366)
尾高純一 勤しめ!仁岡先生 6 (818)
【はるみねーしょん】大沖6【はつめちゃん】 (197)
【OL進化論】秋月りす総合2【おうちがいちばん】 (251)
【とりのなん子】 とりぱん 22羽目 (421)
【ただいま独身中】辻灯子 6【よゆう酌々】 (808)
TEST (377)
【楽屋裏】魔神ぐり子 4【漫画家デビュー】 (326)
ぶかつのじかん (538)
まんがライフWIN・まんがタイムWAVE・日刊漫画サーチフィールド 2 (595)
【琴浦さん】えのきづ【桜乃さん迷走中!】 (798)
【店長の青春】碓井尻尾(仮)3【甘辛煮ファイル】 (276)
【G専ラフスケッチ】鳥取砂丘 その2【境界線上のリンボ】 (331)
【ボクの社長サマ】あろひろし総合2【ぱらのい屋劇場】 (159)
【22日発売】まんがタイムスペシャル 7【芳文社】 (639)
【課長さま】吉田美紀子【裸眼でGO!】 (188)
--log55.com------------------
【高知】豪雨のさなか北海道で競馬観戦 高知市総務部長を更迭 市上下水道局理事へ異動
【たまたま】立憲民主党の沖縄県連、月内発足へ 会長に有田芳生(参比立憲)か
【\兵庫】女子大生のスカートにスマホ差し入れた男を、被害者がスマホで撮影 無職の男(33)逮捕
【山形5人死傷】国道を逆走、正面衝突事故で死亡した84歳男性(福島) 1日以上道に迷い逆走か カーナビなし
【国際】台湾、エルサルバドルと断交
【愛知】「後ろ姿がきれいで盗撮したくなった」 21歳女性のスカート内にスマホを差し入れた疑い 国立大助教(37)逮捕/名古屋
【三重】「奇跡の川」にゴミ放置、人気上昇でバーベキュー禁止など 規制検討/紀北町の銚子川
【校則】金足農業高校のユニーク規則。「リンゴを盗むと停学、梨を盗むと退学」そして「豚をいじめてはいけない」