1read 100read
2013年01月DTM81: フリーのVSTプラグイン Instruments & Effect (353) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【iPhone,iPad】IK Multimedia iRig【AmpliTube】 (975)
【フルファシズム】古橋崇メモリアルスレッド (395)
Melodyne part5 (319)
Finale ユーザーのためのスレ Ver.10.0 (854)
【BOINC】スタジオで難病患者を救え Track10【旧UD (211)
FL Studio 初心者&質問スレ Step 19 (398)

フリーのVSTプラグイン Instruments & Effect


1 :2012/06/28 〜 最終レス :2013/01/16
フリーのVSTi & VSTエフェクトに関する情報を交換するスレです。


2 :
終了

3 :
再開

4 :
■VST Effects
Antress Modern Plugins
http://antress.blogspot.jp/
Blue Cat's Freeware Plug-ins Pack
http://www.bluecataudio.com/Products/Category_0_Freeware/
buzzroom
http://www.x-buz.com/Products.html
Classic Series
http://www.acoustica.com/plugins/vst-directx.htm
digitalfishphones.com(FISHシリーズ他)
http://www.digitalfishphones.com/main.php?item=2&subItem=1
GVST
http://www.gvst.co.uk/
mda
http://mda.smartelectronix.com/
MeldaProduction Free audio plug-ins
http://www.meldaproduction.com/freevstplugins/
ReaPlugs
http://www.reaper.fm/reaplugs/index.php
tinbrooketales.com(TLsシリーズ他)
http://hem.bredband.net/tbtaudio/archive/archive.htm
Variety Of Sound(旧bootsy)
http://varietyofsound.wordpress.com/
Voxengo
http://www.voxengo.com/group/free-vst-plugins/

5 :
■VST Instruments
Independence Free
http://www.yellowtools.us/cp21/cms/index.php?id=892
KONTAKT PLAYER
http://www.native-instruments.com/jp/products/producer/kontakt-5-player/free-download/
SampleTank FREE
http://www.ikmultimedia.com/products/sampletank/
Proteus VX
http://www.creative.com/emu/proteusvx/
4Frontシリーズ
http://yohng.com/software.html
DSKシリーズ
http://www.dskmusic.com/
Synth1
http://www.geocities.jp/daichi1969/softsynth/
■サンプラー
SFZ(sf2、sfz)
http://www.cakewalk.com/Download/sfz.aspx
SFZ+(sf2)
http://www.store.cakewalk.com/b2cus/ProductInfo.aspx?productid=35-CWSZ1.40-20E
shortcircuit(sf2)
http://www.vemberaudio.se/shortcircuit.php

6 :
とりあえず、自分が持ってる中からベタだと思うものを貼ってみた。
単品だと「DrumCore3 FREE「」とか「DVS Saxophone」あたりも落として置いて損はないと思う。

7 :
■便利な紹介サイト
KVR(free タグのついたもの)
http://www.kvraudio.com/?t%5b%5d=free
FLSTUDIO MUSIC (Prime Loops の記事はステマ。)
http://www.flstudiomusic.com/
他あったら教えろください

8 :
今おススメサイトは ここね
http://vstplanet.com/
フリープラグインの デモ演奏をyoutubeでupしてくれてる

9 :
同じようなサイトで 個々もおススメ
http://myvst.com/

10 :
>>9
このサイト、JavaScript有効にしてるとえらい重いな。
ActivXさえ有効なら動画は見れるから、重いならJavaScript切ってみるといいかも。
サイトの内容は大満足。

11 :
>>4-9
さんくすこ。



VST以外のプラグイン・ソフトInstruments & Effectでも歓迎です。

12 :
そして終了

13 :
>>8
を見てたら
http://solcitomusica.blogspot.com.ar/p/sintetizadores-y-efectos-virtuales.html

これ良くない?

14 :
Piano One
http://www.supremepiano.com/product/piano1.html
これいい音だった。
ただ、160MBもあるから素直にサウンドフォント使った方がいいような気も……

15 :


16 :
>>13
良いと思ったらダウンロードして試してみたら

17 :
ラマ様貼っときますね
 ttp://www.audionerdz.nl/download.htm
登録マンドクセって人はこちらからどうぞ
ttps://sites.google.com/site/uproar24/downloads

18 :
こんなんあった。
http://www.youtube.com/watch?v=EV6-ZaIAjV0

19 :
>>18
これフリーじゃないよ

20 :
age

21 :
RMX-1000のプラグインだけ使えないかな
パッケージからvst取り出しただけだとダメだったわ

22 :
最近の注目VST
MauSynth
http://rinki.net/pekka/mausynth/
detuneを使うと高域がシュワッとするし音圧が高い。まさにデジタルって感じの音。FM,AM変調やエンベロープも充実。
エレクトロハウスとかダブステップの人らにウケがよさそう。
重いので多重起動は厳しい。Voice数を多くすると特に。
Limiter 6
http://vladgsound.wordpress.com/plugins/limiter6/
リミッター。コンプのMolotで有名なdeveloper。
M/S、マルチバンド、ブリックウォールとかに切り替えられる。

23 :
>>13
ここのEMULTUITIONは試した。
素の音というかオシレーター自体はSynthMaker製でよくありそうな音。
FMとかエフェクターの設定次第でいい音が出るしプリセットも実用的。
1から良い音作るのは難しい。

24 :
まとめwikiとかってあったほうがいいのかな??

25 :
あったらすごく嬉しい

26 :
Elektrostudio
http://www.elektrostudio.ovh.org/
↑のTapeotronicってメロトロンがいい音だった。
シンセの方も個人的には好きな音。

27 :
>>24
あると助かる
今「フリー vst」でググるともう更新の止まったマトメサイトばっかだし

28 :
KVR見れば?

29 :
KVRは人間の評価が少ない(レビューはあるけど殆ど有名な物にしかない)から良いものを探す時間がかかる。
個人的にwiki作る、作らないはどちらでも結構。

30 :
自分で試してみることじゃないの
以外と評価が低いわりに良シンセってあるから
その逆もあるし
例えばTranceDriveなんかあんまし話題にならないけど
性能は良いよ
http://www.yedey.com/2010/02/official-release-of-trancedrive/


31 :
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれはKVRをnewest firstで検索していたと
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  思ったらいつのまにかdownloadしていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 長押しだとか下の変なオレンジのカーソルだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
ttp://www.blipinteractive.co.uk/download.php

32 :
REDU(P)CER
http://morfiki.blogspot.jp/
フィルターとかついていて、ステレオで鳴らすのが得意そうなビットクラッシャー
Geektronic
http://numerisson.com/novaflash/vst/geektronic/
キツめのビットクラッシャー
DC1A
http://www.klanghelm.com/DC1A.html
パツンパツン系のコンプ?有料版の機能制限番っぽい。
↓気になるけど試してない↓
Vinyl
http://tonebytes.com/vinyl/
多分レコードのノイズ再現プラグイン

33 :
Vinyl 使ってる。ノイズかけて作ったトラックから切り貼りすると、エレクトロニカつくるのに便利。

34 :
デモ動画の数でいえばココが半端ないな
UPROAR24のチャンネル
http://www.youtube.com/user/UPROAR24/videos
頭にジングルが鳴るのが少々メンドクサイけど

35 :
>>17
紹介済みだったね ;;

36 :
http://www.easytoolz.de/news.html
http://www.tikov.com/softrave/orchhit.htm
http://www.youtube.com/watch?v=skyDdRQ3OhM&feature=player_embedded
これどう?

37 :
easytoolzならこのシンセがおすすめ
http://www.kvraudio.com/kvr-developer-challenge/2009/#dc09_13

38 :
さすが三菱重工

39 :
AQUEST Vocalizer
今見つけたばっかりでテストしてないけど
使えそう
よく見たら4年前
http://www.a-quest.com/products/vocalizer_en.html

40 :
>>39
それ、スペアナで見ながらホワイトノイズにかけてみるとどういうものかよくわかると思う。
実用的?に使ってるものだと↓こういうのがある。
【モノサシすげぇ】FREELY TOMORROW【UTAUカバー】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm15930480

41 :
ああ、サイトから飛べないと思ったら
Labsってとこクリックすればいいみたい

42 :
おお、すごいなこれは
早速やってみる

43 :
有名ドコだけど需要があれば。
SPAN(スペクトルアナライザ)
Engineer Filter(アホみたいに切れ味の良いEQ)
TAL-DUB(デュレイ)
Ambience(リバーブ)
なんちゃら64(コンプレッサー)
URL調べんのメンドイごめん。被っててもごめん。
最後のコンプはメチャ良かった覚えがあるんだけど思い出せない。誰か思い出して。GUIの綺麗な奴。

44 :
>>43
Engineer Filterが気になったんだけど
ぐぐってみ見つからない…

45 :
>>44
ここ
http://www.rs-met.com/freebies.html

46 :
>>45
43だけどありがとう!エンジニア(ズ)フィルターだったね。エスパーサンキュ!
コンプはこれだった
jsCompShaper
http://electric-snow.net/plugins.html
64とか付かないし…もし悩んでくれた人いたらゴメン!

47 :
>>45-46
二人共ありがとう!
そして、日本語がおかしかった…orz

48 :
Waldorf Edition LE、Dune BE

49 :
数値入力で細かいカーブを描けるEQを探していて、
Electri-Qが良さげだったのですが、ポイントを任意に増やせるのは
いいのですが作ったポイントの消し方が分かりません。
使ってるよーという方、どなたか教えてください。

50 :
ヒント Delキー

51 :
口笛の音がだせるInstrumentsとかないかな? わりと新しいので
The Shepherdってのは見つけたけどいかんせん古くて(多少なら有料でも可)

52 :
>>51
KONTAKTのフル版持ってるならBestServiceのWhistlerとかどう?

53 :
シンセとドラムマシンでダンスミュージック系のプリセット揃ってるのってありますか?
できたら弄るのも簡単だと助かります。

54 :
rebirthとか古いのはあるけど、今更勉強するようなもんではないと思う
音もあまり良くない
でも使いやすい人もいるのか、フリーの落とすとよくあのGUIは目にする
ErsDrums
http://www.bostreammail.net/ers/ersdrums.html
久しぶりに立ち上げたけど、これはすごい
多少弄ると必ず使える音にはなるはず
Benassi Bass
http://www.kvraudio.com/product/benassi-bass-by-nts-audio
俺が知るかぎり最強のソフトシンセ
かなり低音が暴れるのでEQで補正したら無敵になる
メルアド登録の後、free downloadsタブから落とす
色々あやしすぎるサイト
日本人では俺しか知らないらしい

55 :
>>52
情報ありがとう。KONTAKT古いのしかないのと、サンプル聴いたら思ったより
ナチュラルじゃなかったんで止めた。いまんとこマイク録りした自分のへたくそな
口笛でがまんしてる

56 :
>>54
Benassi Bass VST - Free VST - myVST Demo
http://www.youtube.com/watch?v=b6vHYR0YFq0
youtubeだとあんまり人気ないみたいだぜぇ〜。

57 :
KVR Rank Yesterday 26位だ

58 :
>>56 GUIのホモっぽい顔が不人気なのかな

59 :
顔はキモチワルイなw
でもビデオ自体が何がしたいんだかわからんってのが、
評判が悪い一番の原因かと
プチプチ入るノイズがすごい気になるしw

60 :
You Wa Shock !
https://sites.google.com/site/youwashockvst/
4種類のプリセットがある簡易マキシマイザー。
名前でネタかと思って落としてみたけど
どうもFL Studio付属の機能制限版らしく普通に使える。
特にプリセットAのドンシャリが強烈。

61 :
Benassi BassはSM製ウェーブテーブルシンセまんま。相当前にサンプル買った時のオマケで貰ったけど。
あとYou Wa Shock !の方が元だよ、FLが後で採用した。
最近よかったフリーはSignaldustのロングリバーブとリミッター。使うかも。

62 :
うおっと
先越された

63 :
SignaldustのAbstract chamberいいな。澄んだ残響だ。
自分からはSTW-AUDIOのREFELXをオススメ。
どっちかというとディレイっぽいプラグイン。モジュレーションつき。
サーッと長引く音が特徴。高域がサラサラしていてリリースの長い音が合いやすい。
このプラグインはディケイを長くした時に真価を発揮すると思う。

64 :
You Wa ShockはGolが偽名で公開したVSTでしょ?
>>60の内部でどういう処理を行っているのか気になった場合は
ILのMaximusのデモをダウンロードしてみればABCDのプリセットが収録されてる

65 :
FLUX:: BitterSweet II
簡単にアタック強くできる

66 :
ttp://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/free/
Studio One Freeが凄いよこれを通すだけで音が良くなる
ただでいいのってな感じ

67 :
>>66
よさげなDAWだね

68 :
>>66
「通すだけで音が良くなる」という評判が立つものは例外無く全てクソ。

69 :
Free版はVstプラグイン使えないんじゃなかったっけ?

70 :
プラグインスレでDAWはスレチ

71 :
>>68
クソなのはその評判立てる奴だけどな

72 :
DTM板のあちこちに貼って煽って荒らそうとしてるみたいなので放置でよろ。

73 :
無料を謳い文句にして新規客を客引きが貪ってるとか
エステのポン引きみてえだなw

74 :
http://www.vstplanet.com/News/08/Scuzzphut6.htm
リンク切れプラグイン
右上のACCENTと言うのをいじると面白い効果が得られる
ああ、ゲートとテンポディレイね、なるほどねって感じ
ちなみにテンポディレイはよくできていてかなりの強敵

75 :
>>68
ガチだから使えばいいじゃん、親切心で書いたのに
>>69
VSTが使えないよ
>>70
エフェクトが入っててそれも凄い

76 :
>>74
それモノにならなかったっけ?それで使わなくなった記憶が・・・・
>>75
他で使えないしスレの趣旨から外れる。S1自体の良さは認めるが。

77 :
http://www.verklagekasper.de/synths/sonitarium.html
Sonitarium
シンセ。GUIはキモいが倍音豊かないい音。
http://rekkerd.org/dsk-releases-darkness-theory/
DSK Darkness Theory
ドローンシンセ。DSKは一時期DTM板にもスレ立って荒れてた気がするけどまぁ音はいいよ。

78 :
|ディレイ

79 :
DSKって割れなんだっけ?

80 :
http://www.ineardisplay.com/sickndstroy/
SicknDstroy
ビットクラッシャー。エグい歪みでシンセ、ドラム、ギター等万能に使えそう。
備え付けのフィルターもなかなか良い。
Modeでエフェクトのルーティングとかを変えることができるっぽい。
http://tonebytes.com/lo-fizer/
Lo-Fizer
名前の通りのエフェクト。
レコードノイズ、ハムノイズ、ヒスノイズ、スピーカーシミュ、ビットクラッシャー等。
スピーカーシミュは調整できなくて極端な音になるので使いドコロは限られる。
ビットクラッシャーだけでも色々使えそう。

81 :
下の方の奴をインスコする時に適当にハイハイやって
変な物もインスコしちゃって面倒な事になったから要注意

82 :
暇なので自分のお気に入りFx全部晒す
http://argotlunar.info/
Argotlunar
グラニュラー。
表現の幅は広く、ピアノの一音を「ポロロロン」という感じにしたり、スネアを「ワシャッ」っていう湿り気のある音にできたりする。
http://kunz.corrupt.ch/products/tal-chorus-60
TAL-Chorus60
コーラス。音が引っ込みにくいし、StereoWidthを調整できるので使いやすい。
http://bicycle-for-slugs.org/
Charsiesis
コーラス。「ワシャッ」っていう粒の細かいような音が特徴。厚みはでるが音が引っ込みやすい。
http://bram.smartelectronix.com/plugins.php?id=1
SupaPhaser
使いやすいフェイザー。「キュワンキュワン」って音にも「シュワー」って音にもできる。
http://www.meldaproduction.com/
MFlanger
フリーバンドルプラグインのうちの1つ、ジェットサウンドも簡単に出せるのでお気に入り。
http://www.interruptor.ch/vst_overview.shtml
BionicDelay
テープっぽいディレイ。フィルターがなかなか良い味を出す。最近はNastyDLAに浮気気味。

83 :
>>79
一人でアレだけのサンプル録るの無理だろうし、ハード音源とか他所から引っ張ってるのは確か。
>>81
Lo-Fizerだよね。変なツールバーのオプション。

84 :
Rev-1 Pro
Benassi Bassのとこのやつ
付属のリバーブが妙にタチがいいなーと思ったらこんなん作ってたのな
KVRでもランク2000とか論外扱い
これだけで薄っぺらい本が完成しそうだ
読み込みに若干苦労した
要メルアド

85 :
このスレはいつ見ても古い話題と音がどうでもいいプラグインのちゃんぽんだね

86 :
>>79
他所のサンプル使ってたのにウリジナルニダした前科有。
今ではサンプル自体にも全く魅力ないしVSTi・sf2ともに価値は無いと思われ。

87 :
あとSignaldustのリミッターはマジで音割れない系なので(流石に突っ込み過ぎるとポンピングするが)
Metaplugin等でマルチバンド分けしてモジュラー結線すればウマー

88 :
巡回してたらやっとと言うか何というかPaax 3 Proがフリーになってた。
売れなかったんだろうな・・・・・・・

89 :
>>88
レジスト完了したけど、これ音源ファイルはどうすればいいんだろう?
.paxという拡張子のファイルを要求してくるけど…

90 :
ファイルの種類ってとこクリックすれば
sfzでも何でも使える

91 :
あれ、つーかレジストできない
small blue screen 出ないわ

92 :
VST画面の左上のPAAXってかいてある当たりをクリックしたら
レジストの画面でるよ

93 :
これ結構いいかも?
プリセットが一覧で全部見れて、それぞれをドラッグで移動できるのは、
使い込めば地味に便利のような気がする

94 :
当時は対応フォーマットの事もあって画期的だったのよね。

95 :
教えてくれてありがとう
レジストできました
ちなみにポリ128は相当リソース食うので(うちの環境では無理)
32くらいだとサスティンとかでいきなり音でなくなるけど
低スペの人は設定してみてね

96 :
アタックはっきりしててなおかつッパーンて感じじゃ無いシンバルを探してるんだけどあるかな
クラッシュシンバルと言うよりサスシンバル思いっきり叩いた感じの
パーンと言うよりシーンって感じの音

97 :
>>96
300種類のシンバル音を収録したフリーのVSTi
欲しい音があるかはわからないけど色々入ってる
http://www.tikov.com/softrave/crash.htm

98 :
Xfer Recordsよりフリーの簡易マルチバンドコンプOTT。
http://www.xferrecords.com/freeware/

99 :
ZynAddSubFX Windows VST build 久々の更新
Win7環境でのクラッシュが直ったらしい
http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=268277

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Melodyne part5 (319)
【iPhone,iPad】IK Multimedia iRig【AmpliTube】 (975)
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 32ch (403)
USBオーディオインターフェース Part36 (443)
Native INstruments MASCHINEスレ5 (496)
ProTools HD(TDM、HD Native)総合 (343)
--log9.info------------------
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド17 (527)
★ゲーム製作期待の星! HSP Part 9 ★ (200)
総合発表&雑談スレッド その3 (930)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の5 (212)
ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 12部屋目 (224)
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その26 (1001)
みんなで「キモオタの大冒険3D」作ろうぜ (416)
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part24】 (859)
flashゲームでロックマンの同人ゲーム作ろうぜ (280)
モチベーション維持の方法を話あおう (238)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド3 (499)
2chでのゲーム製作を語るスレ 68kb (758)
フィアーゲーム 恐怖の作り方 fear game (393)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の40 (646)
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ4 (411)
C言語でアクションゲームが作りたい (259)
--log55.com------------------
ピンクパンサーのぬいぐるみについて語るスレ
【嫌ぁッ!!】危険な♂ドール【犯さないで!!】
Gacktの等身大人形オークションを見守るスレ
【鷺】ゲスビノって?2ゲス目【ID全アボーソ】
「おしゃべりたっくん」ってどう?
♪♪♪奇形 手足無し人形ラブ♪♪♪
ぬいぐるみやお人形のある部屋を晒そうよ
【ギリシャ神話】ヘバイストス【人形を司る神】
20130502162353
14piano oneは、いい音ですが、同じ音階の2つ目から音がならなかった欠陥品