1read 100read
2013年06月競馬249: ブエナとヴィクトはなぜ顕彰馬になれなかったのか? (457) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「みんなでチョイス!」情報交換スレ (407)
ジェンティルドンナは今年未勝利で終わりそうな件 (165)
IDにJRAが出たらネ申 その58 (299)
岩田を許すな!浜中が悔し涙を流して嗚咽 (579)
  グッドルッキングホース   (296)
ディープとキンカメのリーディング争いを見守るスレ17 (204)

ブエナとヴィクトはなぜ顕彰馬になれなかったのか?


1 :2013/04/22 〜 最終レス :2013/06/16
牝馬でGT6勝のブエナビスタ
ドバイWC制覇のヴィクトワールピサ
今年から選考対象になったこの2頭は
エルコンなんかより顕彰馬によっぽど相応しいと思うんだけど
平成25年度顕彰馬選定記者投票の結果
  馬  名        得票  得票率
エルコンドルパサー    119   64.7%
ブエナビスタ.           90   48.9%
ヴィクトワールピサ       49   26.6%
スペシャルウィーク.     44   23.9%
ダイワスカーレット.       17  .  9.2%
サイレンススズカ.         5.    2.7%
アグネスデジタル        4 .   2.2%
ステイゴールド.           4.    2.2%
エアグルーヴ            3  .  1.6%
ミホノブルボン.          2  .  1.1%
グラスワンダー.         1.    0.5%
マヤノトップガン.        1 .   0.5%
メジロドーベル.           1.    0.5%
該当馬なし           28   15.2%
http://jra.jp/news/201304/042202.html

2 :
なれると思ってた奴いんの?

3 :
なれないと思ってた奴
いんの?

4 :
そんなことよりなんでエルコンがまだ居るんだよ

5 :
ステイゴールドの4票ってなんなん?

6 :
ヴィクトワールピサは確実だと思ってました
リアルに。

7 :
競馬で「たら、れば」は、笑われるが
ブエナは最も、「たら、れば」語りたくなる馬だ…

8 :
トゥザヴィクトリーの事かと思った

9 :
ピサは単純に実績が少し足りない
ブエナは色々惜しい。貢献度を考慮すれば選ばれて当然なのだが
JC二連覇の肩書きがあれば決まりだった

10 :
牝馬はGI馬を2頭産めばよろし。

11 :
エルコンドルパサーは日本調教馬初の凱旋門賞2着(1999年)だが、日本調教馬の凱旋門賞2着はエルコンドル以外にナカヤマフェスタ(2010年)とオルフェーヴル(2012年)がいるため顕彰馬に届かなかった。
ブエナビスタは、秋華賞を逃したのが大きい。有馬記念2着、牝馬限定三冠あるいは有馬制覇なら顕彰馬になれていたが、ジェンティルドンナは牝馬限定三冠馬になったその年にジャパンカップを制したのが痛かった…
ヴィクトワールピサは、有馬記念、ドバイワールドカップを制したが、3年前の凱旋門賞7着、ナカヤマフェスタが凱旋門賞2着だったことがマイナス材料となった。日本ダービーを制していたら顕彰馬の可能性もあった。

12 :
結論:ナカヤマフェスタが悪い

13 :
ドバイを制したピサでちょっと足りないだと
国内実績だけなんて馬からは最早顕彰馬なんて出ないってことでいいのかな?
ディープなんて海外実績マイナスに等しいのに引きこもり実績だけで顕彰馬になっちゃってるけどなんなの?

14 :
なんでエルコンこんなに票あるんだ?
凱旋門2着なんてフェスタやオルフェもなってんだし、海外G1勝ちも今や珍しくないし・・。

15 :
ブエナは時代が悪かった。年上のウオダス、年下のジェンティルがいなけりゃ一発当選だったはず。
まあジェンティルにも言えるが。

16 :
凱旋門、ブリーダーズカップ、ドバイワールドカップを
始めて勝った馬はそれだけで選ばれる価値あると思うけどな。

17 :
>>5
種牡馬成績込でじゃないの
少し経つとこれにジェンティル・オルフェーブル、今後次第でゴールドシップ加わるんだろ?
決まらなくなるんじゃないだろうか・・・

18 :
ドバイ勝ちのピサが決まらないってのが
この投票がいかに田舎記者のボンクラどもによって行われてるかの何よりの証拠
なにがパート1国だよ恥ずかしいわw

19 :
ピサはもっと高くていいとは思う。2000年前後なら間違いなく勢いで顕彰馬なってたクラスの快挙だし
ブエナはもっとあってもいい気もするけどまあこんなもんな気もする。

20 :
>>14
2000年以降の凱旋門賞挑戦への
そのパイオニア的位置づけに対する評価じゃね

21 :
ピサはドバイで引退してれば選ばれたろうな。
ブエナはウォッカより強いとは思うけどインパクトがないからな。無理だろ。

22 :
エルコンのレート超えてる日本馬いないだろ
その点ではエルコンが顕彰馬じゃないのはおかしい

23 :
エルコン、ブエナ、ピサ、スペあたりはまとめて顕彰馬でいいよ
スペがなれなくてラモーヌ、ウオッカがなれるとか意味わからんもん

24 :
つよさじゃなくて貢献度だと思ってるから、
エルコンの評価が高いのは納得してる。

25 :
ダスカに票が入ってる時点でただの好き嫌いだよ

26 :
ブエナってGT6勝もしてたんだな、二着三着のイメージばっかで4勝くらいだと思ってた
ピサが選ばれないのはAWのドバイ勝利馬に名馬がいないのがダメだな
何か有名なのいたっけ?

27 :
GTを6勝でも4勝が牝馬限定のブエナ
八百長ドバイWCで中山専用機のピサ

28 :
>>18
ドバイを異常に高評価してる方が田舎者

29 :
スぺで一気にハードル上がった気がするわ。G14勝二桁勝利のダービー馬が駄目て・・・

30 :
>>26
アニマルキングダムは?

31 :
秋華賞とかいらんでしょ
牝馬3冠なんて大した価値ない
もちろんヴィクトリアMの2着が〜もない
有馬×2、宝塚×2、JC
この5回の混合GI2着のうち1つでも勝ってれば‥‥

32 :
ヴィクトがなれないんじゃなあ・・・・
もうこの賞詰んでるでしょwやめちゃえよw

33 :
エルコン引退してから10年以上経つのにノミネートされてる理由がわからん
早く除名しとけよ
いいかげん老害がうざったい

34 :
>>33
そりゃ条件が過去20年だからだろ

35 :
ブエナは牡馬混合GI2勝しかできなかった事と降着事件を2度も起こしたのがマイナス印象
ピサはラスト2戦の惨敗とGI勝ちの少なさ、それからドバイがメイダンに変更されてナドアルシバ時代程の価値が無くなったのが原因だろ

36 :
自動的にGT4勝以上は殿堂入りとかいう基準にすればいいんだよ
基準がないから訳分からなくなる
力上位の馬が選ばれなかったり、ラキ珍が選ばれたり
自動的実績選出にすれば、文句は出ない
実績=強さでもないし、ただの実績表彰ってことにしちゃえばいいんだよ
強さ、とは関係ないということはちゃんと名言しておく必要はあるが

37 :
ドバイはAW以降微妙な馬しか来なくなって今は凱旋門やBCと同格のレースじゃなくなってる
ダートでバリバリの一流馬が遠征していた時のように評価されないのは仕方ない
更にピサのときは2着が日本のトランセンドだったのも微妙な原因かもね

38 :
アニマルキングダムで復活したけどな

39 :
>>14
エルコンに関してはやはり当時の時代背景を考慮しないと
前年のパール、シャトルの快挙で日本馬だって海外でやれるんだっていう空気が高まりつつある時に
2400という王道距離でのGT制覇、そして世界最高のレース凱旋門(少なくとも大半の競馬ファンの印象ではそうだった)で僅差の2着
当時の盛り上がりようは半端じゃなかった、日本馬はそれまで凱旋門でいいとこなしだったしね
競馬界に与えたインパクトという点では、間違いなくエルコンの凱旋門2着>>ピサのDWC制覇
ピサのDWC制覇は日本馬が世界と遜色なく戦えることが証明されてからの制覇だったからね
やった!とか快挙だという声はよくあがったけどある意味順当というか勝っても不思議ではない状態だったわけで
エルコンの時のようなマジかよsugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!うわああああああああああああああああああああああああああああ
みたいな感じはなかった
全ては時代によって左右される
エルコンが今同じ成績を残してもスペよりも票数取れないし、ピサが99年に同じ成績残してたら今のエルコンポジションやってるよ

40 :
エルコンは相応しい馬だと思うが
なんでとれないかねえ?
顕彰馬のほとんどはエルコンより弱いだろ

41 :
>>14
ここまでの馬鹿はそうそう居ない

42 :
>>40
エルコンって実績の馬で実力の馬じゃないだろ

43 :
ブエナはかなり貢献したべさ
なるべき
選ぶひとたちがNG

44 :
ヴィクトワールピサがなれると思ってる奴がいるのに驚くなあ
ドバイで引退してたら可能性あったけど
でもJC、有馬に出てきてくれたのは嬉しかったから好きだこの馬

45 :
ドバイワールドカップは完全に格落ちしたからな
もはやジャパンカップの方が格上という

46 :
どっちも最後と言うか晩節がアカン、こういうのは印象が大事

47 :
ピサは、ドバイをまぐれで勝ったが、ピサが選ばれるべき
ドーピング失格の馬が・・・・・わけわからん

48 :
>>42
どうみても化け物
オペラオーとかウオッカ程度なら軽く千切られてたと思う

49 :
エルコンの挑戦って競馬界的には貢献なんだろうけど
一般の競馬ファンまで含めるとなんていうか
逆に関係を感じられない方向に行ってしまったというか
コアなファンにしかウケてなかったというか
そういうとこあるよね
ブームで何となく入ってきた層がちょうど競馬とお別れする馬というか

50 :
エルコンに限らずシーキングザパールもタイキシャトルも
その層はもうついてきてなかったよね

51 :
>>48
オペラオー馬鹿にしちゃいかん。あれは冗談抜きで強いぞ
さすがにウオッカは勝てないけどw

52 :
オペラオーは競馬人気にトドメをさしたよね

53 :
オペラオー強さの割に人気ないなぁ

54 :
言っちゃ悪いけど、地味だもの

55 :
ピサはあの時期に勝ったことの意味っての考えると、なでしこ国民栄誉賞的な評価されるべきだな

56 :
何十年かしたらさ
顕彰馬に選ばれていない馬達の方が豪華メンバーじゃね?
って逆転現象が起こると思う

57 :
2着と優勝は天と地ほど違う。
DWCクラスのレースを優勝した初めての日本馬なのだから
これでヴィクトにやらんってのは狂ってるわ。
それも有馬勝って堂々の王様として臨んだんだしさあ。

58 :
背景込みなら311のちょっと後にドバイを勝ったピサも評価されていいよね
なでしこジャパンだって2011年にW杯優勝したら国民栄誉賞だし

59 :
ヴィクトワールピサは実績的に文句なしなのにな
今後DWC勝てる日本馬が出るかもわからんし初制覇ってのが何より大きい
好き嫌いで選考するとか間違ってるよ

60 :
エルコンなんかとっとと外せよ
年度代表馬だってなんちゃってだしヴィクトの方がよっぽど相応しいわ

61 :
タペタなんていう真のガラパゴス競馬と化したドバイWCにそんな価値無いだろ
またダートに戻りそうだしな

62 :
ファン票も取り込むべき。記者だけにやらすな。

63 :
ファン票とか記者よりダメだろw
1000勝以上のジョッキーだけが記名式で投票とかにした方がいい

64 :
AWのドバイWCは賞金高いだけのレースになっちまったからな
モンテロッソ強かったがドバイ後の成績どんな感じ?

65 :
エルコン否定してる奴は凱旋門賞ワクワクしながら見てなかったのか?

66 :
>>56
それは永遠にない

67 :
>>64
てかそもそもあの年のメンツの前後の戦績見ろよってw
今年もKダービー馬アニキン圧勝で格は素晴らしいね、ってか
去年の凱旋門の勝ち馬、どなたでしたっけw

68 :
ピサは帰国後の成績でケチが付いたからな

69 :
ピサはドバイ勝ってすぐ引退してたらどうだったかな?

70 :
アニキンKダービー馬っていってもエイシンフラッシュみたいなもんでそんなに格の高い馬ではないだろ

71 :
懸賞馬に選ばれるにはインパクトと実績が必要
エルコンはインパクトはあっても実績不十分
ブエナはインパクト微妙で実績も微妙
ピサはインパクトはそこそこ実績不十分
スペはインパクト皆無で実績がやや足りない

72 :
>>65
競争馬としてのエルコンと
顕彰馬としてのエルコンを同一視するなよw
>>69
微妙じゃね
皐月、有馬、ドバイWCじゃやや物足りない
今より票はとってたかもしれんが、エルコンほどではないんじゃない

73 :
どう見てもアニマルキングダムは色物だろ

74 :
ブエナがなれないなんて

75 :
牝馬の活躍が凄まじい時代だからしょうがない
ウオッカの実績を越えられなかった時点でこうなるのはある程度分かってた

76 :
というかこの形式じゃ厳しいだろうな
同時に出てくると

77 :
選ばれるとなんかいいことあるの?

78 :
1頭選ばれて選考対象から抜ければ
次のが出やすくなる

79 :
>>76厳しすぎる位でちょうどいいんだよ
選考規定が甘かったり緩かったりしたらあいつも入れようこいつも入れようと顕彰選出馬がバカみたいに増えるだけ
そんなんじゃ顕彰馬としての称号の価値が薄れるだけだしこれから先も選考基準を下げる様なマネはしなくていい

80 :
>>79
というか記者が選ぶのがおかしくね
ここでもファン不在ってのが

81 :
スペに入れてるスペイン基地が邪魔

82 :
世界の競馬を統括してるIFHAが世界のトップ50GIレースとか言って
10位ジャパンカップ、15位ドバイワールドCと認めちゃってるからな
必死でドバイワールドCを持ち上げても世間の評価は変わらんだろ

83 :
>>79
じゃあ一度選ばれた馬も
裁判官の国民審査みたいに何年かおきに投票して基準を下回ったら取り消しというのはどうだろう?
あとになってみて、今考えるとあの馬にはやるべきじゃなかったって後悔するときも出るだろうし
で、それもまた対象に入れて勝負すればいい

84 :
>>80まぁその気持ちは確かに分かる
俺はあくまで選考基準はいじらなくていいって言いたいだけで選ぶ側の人間達については不満あるしw
年度代表馬投票にしても顕彰馬投票にしてもあからさまな私情まじりのバカがいるのは気に入らない

85 :
ヴィクトワールピサの場合はトランセンドの2着が実は余計だった印象

86 :
>>83
そもそも多大な貢献があった馬を表彰するのが目的なんだから、頼まれもしないのに勝手に選んでおいて
さらに勝手に剥奪して恥をかかせるなんて本末転倒でしょ。
選んでしまった以上はそのままにするしかないよ。名馬には違いないんだから。

87 :
>>85
言えてる
あれがブエナだったら印象違ったな

88 :
ヴィクトワールピサは、あの震災直後にドバイを勝ったんだぞ
顕彰馬を選ぶ奴は、何の感動もないのかよwwwww
勇気付けられたとか、競馬ファンにとって、一番うれしかったとかないのかw
たしかに、フロック気味ではあったけどさ
タイキも外国G1勝ったけど、外国産
エルコンも、勝ったが外国産
ピサは、父内国産で、ドバイWC勝ったんだぞ
これを顕彰馬に選べないなら、三冠とった馬だけ選べ!!!!
内国産はドバイより、三冠勝つ方が簡単だろw
10年に1頭三冠馬出るけど、内国産ドバイWC勝ち馬は、これからでないだろうな
ドバイ勝ったところで、評価されないからな

89 :
>>51
オペは、国内なんかで走らず、調子のピークに
外国行けば、凱旋門、Kジョージとかの時計かかるところで、勝ったかもな
ジョッキーは、ペリエかキネーンでさ

90 :
>>88
うっせーぞ黙ってろカス

91 :
>>90
だったら、外国産買いまくって、G1勝てば、歴史に名を残すぞwwwww
内国産が、デカイ海外G1を勝つから、意味あんだよ
このドーピング三冠厨が!!!

92 :
>>85
ブエナ8着、トランセンド最下位
ケープブランコ、ジオポンティが2、3着を固めていたら
評価は全然違った
エルも
モンジュー、デイラミ掲示板外で
ボルジア大金星!とかだったら
レートは確実に130未満
オルフェも
キャメロットと一騎打ちで惜敗
3着馬に7馬身だったら130もらえたかも

93 :
最近の活躍馬ってむしろほとんどがかつての父内国産馬じゃね?
年度代表馬を振り返ってみても
2012ジェンティル(父ディープ)
2011オルフェ  (父ステゴ)
2010ブエナ   (父スペ)
2009ウオッカ  (父ギム)
2008ウオッカ  ( 〃 )
モロじゃん。それにしても5年中4年が牝馬かよ。

94 :
>>88
>内国産はドバイより、三冠勝つ方が簡単だろw
じゃ、なんでピサ3冠取ってないの?って矛盾が・・・
実績的にもう1勝欲しかったのと時期が悪かった気がする。
オルフェの印象が強烈すぎた。ステゴとマックで3冠馬とかw
で、海外帰りで引退モードのはずが、急遽対決に行って勝負にならんかったし。

95 :
スペの44票は今となっては多すぎるな
娘のブエナに入れてやれよバカ記者ども

96 :
>>94
ここ18年で、ドバイ勝ち1頭、2着2頭
三冠馬2頭、二冠馬3頭くらい
簡単じゃんw
強い弱いとかじゃんくて、日本の生産馬は、ドバイ勝つために馬産してないし、
完全アウェーで、芝とAWとか違いがある。
ローテも難しい
サッカーでも中東の笛って言うくらいだし。
まぁ、ドバイ勝つ馬は、日本の芝だと軽すぎる
だから、ドバイ勝つ方が難しいって言ってんだよ

97 :
訂正
日本の芝が軽いって意味

98 :
>>96
>日本の生産馬は、ドバイ勝つために馬産してないし、
逆にいうと、日本の競走馬のほぼ全てがクラシックを目標に生産されてるのに、
その大目標である三冠に到達した馬が18年でわずか2頭しか出てないんだろ
よっぽど難しいじゃねーか
ドバイを目標にした馬の母数と、三冠を目標にした馬の母数を考えろ

99 :
スペにいれてるやつはブエナにも全員いれてやれよ
ってなピサとブエナは絶対選ばれないとおかしい
こんな馬が選ばれんとか顕彰馬の価値ないわ
オペが落ちたときと状況は違うが同じ感じになってきてる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ブエナとヴィクトはなぜ顕彰馬になれなかったのか? (457)
一言で懐かしがらせてくれ PART8 (328)
【コケザル(仮)】 (857)
オルフェーヴルって結局中途半端な馬で終わったな (359)
【オルフェ】顕彰馬総合スレpart8【ジェンティル】 (721)
吉澤譲治「卑怯者ジェンティルへの拍手はパラパラだった」 (334)
--log9.info------------------
【反社会的勢力団体】プロレスリング・ノア (103)
八百長をしていそうなプロレスラー (200)
長谷川咲恵が好きだった (154)
斎藤彰俊 TARU 空手出身者て・・・ (148)
八百長の相撲を廃止してガチであるプロレスを国技に (171)
■■ 女の子にかけたプロレス技 ■■ (110)
棚がコンビニのバイトした時にありがちな事 (210)
ケンドー・カシンが大震災後、行方不明 (136)
後藤達俊は人間のクズ雑魚w (157)
一番かっこいい入場曲ってなに? (197)
金持ちなレスラー (100)
三沢光晴 vs 山本KID (118)
あの選手のあの技のダメージってどれくらい? (117)
プロレス技で母親を殺した無職男を逮捕 (123)
三沢さんの事故映像 (178)
【木藤拓也】負け専門の男子レスラー【大家健】 (170)
--log55.com------------------
最強!低炭水化物・糖質制限★初心者スレ9
☆★低炭水化物・糖質制限総合スレ71★★
【邪魔】ダイエットを妨害する家族・親 【イラネ】
毎日ずっと煽られてるウンコマンってどんな気分なんだろう
【肉割れ・皮膚の伸び】ケア総合【垂れ乳・弛み】
DDRで痩せよう!2
【サイクリング】自転車 VS ジョギング【走り込み】
身長165p以上の女子によるダイエット・14【ガリ禁】