1read 100read
2013年06月鉄道路線・車両124: JR大和路線・万葉まほろば線・和歌山線・奈良線64 (594) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
地図Zを使ってあなたの妄想新線新駅を提案するスレ7 (166)
【改正批評】南海電鉄ダイヤ徹底議論3【理想妄想】 (299)
【205-】南武線スレッド ナハ50【1205】 (351)
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 47 (329)
跨座式モノレール VS 懸垂式モノレール (122)
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その79★★★ (285)

JR大和路線・万葉まほろば線・和歌山線・奈良線64


1 :2013/04/25 〜 最終レス :2013/06/13
大和路線、万葉まほろば線(桜井線)、和歌山線、奈良線
以上これらの路線について語るスレです。
政治ネタや明らかなスレ違いな話題等はおやめください。
また、そういう書き込みや荒らし等には徹底的なスルーでお願いいたします。
皆様の節度ある書き込みを願望いたします。
新スレ立ては現行スレが埋まる前に、>>950あたりでご協力お願いします。
前スレ
JR大和路線・万葉まほろば線・和歌山線・奈良線63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360297538/

2 :
2

3 :
>>1


4 :
http://i.imgur.com/MIPmSDP.jpg
103系の先頭車両のこの装置はなんなんかな?

5 :
>>4
簡易式の冷暖房装置の電源とその保護装置

6 :
新スレがいくら立とうが大和路線に新車など全く必要ない。
宇宙一の糞沿線民しかいない路線など宇宙一の糞路線なんだよ。
一生糞ボロ老朽中古国鉄車両がお似合い。せいぜい一生103系113系で我慢しとけや。
100年待とうが何世紀待とうが新車は来ないからな。
覚悟しとけ\(^o^)/

7 :
新車より電化延伸
奈良かも?
自信持って逝ってくれ

8 :
GWどこ行くの

 奈 良 でしょ

だってよ飽きた

9 :
奈良の2番線の到着放送、あしゅら男爵みたいだな。

10 :
大和路線にはクソボロ国鉄型以外は似合わないから221系は岡山や下関へやれ

11 :
mtmtmrk!

12 :
電車が分解するんじゃねーかって振動でビビった覚えが。

13 :
釣り掛け式の国電に比べれば・・・
阪和線に最期まで残ってたなあ

14 :
大阪だからどちらかというと国電ではなく省線電車かな

15 :
>>11
日本語で。

16 :
八尾駅の状況見てきたが、外装はほぼ出来上がってるみたいだな。
駅舎からホームへの階段の色が、ダークブラウンで落ち着いた感じ。
反面、和泉府中のはちょっと安っぽく感じる。
南口出たところに何点かイラストが掲示されてた。
自由通路のイラストを見ると、和泉府中のイラストと同じく
ハートインらしきカラーリングの店舗が。
その隣は白塗りになっていたから、ハートイン以外にも
店舗が入るっぽい。
改札機まわりのイラストを見ると、改札横が「待合スペース」
になっててベンチが置かれるらしい。(久宝寺や柏原だとKioskがある位置)
改札前にハートインがあればKioskは無くても良しということかな。
あとそのイラストの電光掲示板では、種別が2色描かれてる。
イラスト上では快速停車してるぞw
行き先が3文字で描かれてるからあくまでも架空だろうけど。
(3文字って天王寺くらい?あとは新大阪とかw)

17 :
停車してるのは225系とか?

18 :
ダークブラウンじゃなく、ダークグレーだった。
>>17
ホームのイラストは無く車両は描かれてなかった。

19 :
>>17 残念 103系が似合いだ

20 :
なんでそんなに103系推しなん?
そんなにボロいのが好きなん?

21 :
>>20
只の嫌関西本線厨

22 :
>>20
例のクソボロ厨だろ。気にしたら負け。華麗なるスルー推奨。

23 :
大和路線は死にかけクソボロ国鉄型車両がお似合い。
犯罪者ばかり

24 :
>>22
ボロボロ言うだけだね
廃線といえば?とかJR西に直談判すれば?とか自腹でどうぞ、とか言われても変わらすだし。

25 :
>>19
お前は63系が似合ってる

26 :
せめて和歌山線の105系2両を103系4〜6両編成に変えてほしい

27 :
今日は王寺に青色の二両編成が停まっていた

28 :
>>26
んーでもそれでは高田以南では過剰になる時間帯が多いと思うの

29 :
和歌山線王寺ー畠田間ロングレール中途半端に終わってるんだけど、いつ全部ロングレールになるのー

30 :
>>28
平日夕方6時代の王寺発の105系2両は、せめて103系4両にしてほしいー

31 :
>>30
マジあれは酷いね。
連休で東京から来た連れ夫婦が利用したらしいのだが、
電車があまりにボロくて混んでたのに驚いてたw
前乗った時は白い電車で良かったのにだって。

32 :
東京では103-1000を追い出した203も全車引退したのに、その103-1000がまだ生き残っているのだからな。
ある意味ジャボタベック以下の和歌山線。

33 :
>>30
キクぞうboxへ GO!

34 :
それ、キク象に投書してどうにもならんと返事もらったというのが以前スレに書き込まれてたぞ。

35 :
近鉄大阪線は、上本町までだから、
JRなんばから天王寺、JR五位堂までノンストップ、高田、畝傍停車の
桜井行快速があれば、需要があるだろう。

36 :
JR宇治駅向かいのタバコ屋に回数券のバラ売りしている自販機が設置されているが、
六地蔵までの回数券が180円で売っていた。
普通運賃と一緒やないか〜い!

37 :
>>23
沿線民は全員犯罪者。社会不適合者。宇宙一の底辺苔以下。
大和路線沿線の人間に国鉄車以外不要な理由がわかるだろ。な。

38 :
それでも鉄道が存在すること自体は認めてくれるんだ・・・

39 :
車両配置すらされていない滋賀はどうなるんだろう、車両基地は京都府、滋賀県は全部乗入車であり直接配置された車両は0
車両基地をすべて格下げられ挙げ句の果てにダイヤ本数は少ない
大和路はだいぶ恵まれているな。

40 :
>>35
直通先が便利というだけではダメだと思うけどな。
所要時間、本数、運賃、の3つが重要だろ。
高田でいうなら、直通先が一番豊富なはずのJR高田だが、
近鉄の大和高田&高田市に比べれば利用者は俄然少ないままやん。
あと本数も複線と単線の差で負けるし、
所要時間も大和路線の亀ノ瀬の迂回、和歌山線の王寺への迂回でこっちも負ける。

41 :
券売機や改札機を節電と言って止めてもスズメの涙ほどにしかならない。
電車一本運休にしたら元が取れてしまうわけで・・・
本気で節電するなら省エネの新車製造した方が長期的に良いんだよね。
103系や201系は10年以内に置き換えが始まるかも。
105はもともと運転本数が少ないからお布施が無い限り変更は無いだろう。

42 :
新しいクルージング列車の計画が出たみたいだね。
西日本の世界遺産を周遊するようだが、奈良〜関西線も
一応ルートにはなってるようだ。

43 :
>>40
高田快速は必ずしも高田からの利用を狙ったものでもないよね。
確かに天王寺まで直通だけど、とりあえず近鉄で大阪まで行ってとなるだろうし。
五條方面からの乗り換えとか、畠田・志都美からとか、そういうところに意味があるんだろうと。

44 :
>>42
これか
世界遺産巡る寝台特急…JR西日本が計画
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130504-OYO1T00215.htm?from=top
JR西日本が、瀬戸内や山陰など営業エリア内にある世界遺産を中心に、数日かけて周遊する豪華観光寝台列車の導入を検討していることがわかった。
大阪駅発着の案が有力で、専用車両を新造し、2017年度までの運行開始を目指す。
JR西の豪華列車では、寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪―札幌)が人気だが、クルージング型寝台列車の投入は初めて。
新列車は内装を豪華にしつらえ、沿線でとれた野菜、魚介類などを使った高級料理も提供する。
裕福なシニア層などをターゲットに、料金は1人10万円以上を想定。在来線で運行し、車中泊のほか、ホテルや旅館での宿泊も検討している。
JR西の在来線は近畿や中国、北陸各地に計50路線ある。沿線には、京都や奈良のほか、兵庫・姫路城や広島・厳島神社、島根・石見銀山など計9か所の世界遺産が点在している。
JR西が実施したアンケートで、主に団塊の世代の人たちから「車窓の風景を眺めながら、旅そのものを楽しみたい」という声が集まり、鉄道が単なる移動手段ではなく、旅の目的になることがわかった。
都市間輸送では、格安航空会社(LCC)などとの競争が激しくなり、新たな戦略が必要になったことも今回の計画を後押ししたという。
JR西は「各地の食材や歴史、文化を味わえる工夫を凝らしつつ、鉄道ならではのゆったりとした旅を演出したい」ともくろむ。
一方、トワイライトエクスプレスは1989年に登場。日本海沿い約1500キロを約22時間で走る。
A個室スイート(2人用)は1人4万4810円。高額でも乗車率7割(基本定員130人)を誇っている。

(2013年5月4日 読売新聞)
大阪発で奈良周り山陰だと
大阪−天王寺−法隆寺−奈良−宇治−京都−姫路−広島−出雲
こんなルートか?大阪を二回通る事になるな。それともサンライズ方式で切離しか?

45 :
新大阪始発なら無問題

46 :
>>45
新大阪始発でも、京都から姫路方面に向かったら新大阪を2度通るじゃないか。
それとも北方貨物船経由でワザとスルーするってか?

47 :
周遊列車なら別に大阪を二度経由しても問題ないよ。
どうせ夜に通過するんだろうし。

48 :
>>46
「鉄道が単なる移動手段ではなく、旅の目的になること」と書いてる。
豪華列車に乗ること自体を目的にしてるのだから
同じ駅を複数回通っても問題ないのでは?
お手軽コース:大阪−天王寺−法隆寺−奈良−宇治−京都−新大阪
西側コース:大阪−姫路−広島−出雲
フルコース:大阪−天王寺−法隆寺−奈良−宇治−京都−姫路−広島−出雲
なんて3パターンの設定も可能。
運賃は特別設定すればいいだけだと思う。

49 :
今思ったけど、周遊だから、大阪奈良京都で京都からは山陰線を経由して出雲市から三江線芸備線で下って広島姫路大阪で1周するんじゃないかな。
これだと大阪を22時ぐらいに出発したら奈良は23時頃出発になり、京都は24時頃出発になり、山陰線を経由して出雲市には朝6時ぐらいに到着し、広島には12時ぐらいに着いて大阪には夜19時ぐらいに到着できる。

50 :
いや、途中で列車を降りてホテル泊の計画もあるそうだし、車中泊を含めて全体では数泊の行程だろう。
有名観光地では途中下車して観光地をまわるのもプランに含まれるだろうし。

51 :
>>49
なるほどこれだと奈良線のダイヤにも支障しないね

52 :
宇治は世界遺産の宇治上神社があるから、停車して途中下車時間取ると思うぞ。
待避線に置いておくと快速と普通の連絡の邪魔になるから、桃山あたりにいったん引っ込ませるとかするんだろう。

53 :
奈良で乗客降ろして、奈良ホテル宿泊ありそう。

54 :
つまらん。
新幹線のグランクラスや近鉄のしまかぜみたいに、誰でもちょっと贅沢して、空席さえあれば普通に予約して買えるのを考えろよ。

55 :
大和路線には103系以外乗り入れるなよ。

56 :
>>54
グランクラスや近鉄のしまかぜみたいな
毎日の設定はないと思うよ。
あって週に1,2回、ホテル泊や食事もあるから
ツアーなどの予約になるのでは?

57 :
>>56
運転方法云々ではなく、そんな巨大な玩具作る金があるのなら、広島の塗料代が先だろ。

58 :
その塗料とか新車代を稼ぐための玩具なんだろうねw
>>52
それだとよけい支障しそうな気がする
だからこそほんまは複線化を急がんとあかんのやけどね...

59 :
今に始まったことではないかと。儲かる可能性のあるとこにしか投資しないのでしょう
いまだに103すら全廃できないのだから

60 :
大和路線は車両の墓場

61 :
>>59
103は来年にはお役御免。
代わりに323が普通専用で入る。

62 :
環状線の新型導入で103系はアーバンから消えるんじゃね

63 :
>>62 201も103の墓場大和路線
ざまあみろ(笑)

64 :
323はモリ。
ナラは追い出された103体質改善車を貰う。

65 :
ボロを集めるついでに梅田へ直通する快速列車もなくせば完璧。
非電化時代のように定期列車は終日湊町で折り返せばいい。
大阪から大和路線に直通する列車がなくなれば自然と新型車両も走らなくなるしな。
これで大和路線の陳腐化は確実。
自然に旧型車が「大和路線へ」捨てられていくだろう。。。
( ̄_ ̄)<キリッ

66 :
>>65
少しは黙れ、ハゲ。

67 :
梅田駅は潰れましたが何か?

68 :
>>61 >>62
お前がそう思うのならそうなんだろう
お前ん中ではな
>>64
体改車でも贅沢。大和路線に快適な車両が走ること自体有り得ん。
ヒロとオカとキトに転がってる老朽非更新車で十分だ。

69 :
黙れ言うてるだろ

70 :
なんだかんだ言いながらも路線の存続は認めてくれてるんだし、良心的じゃないか

71 :
ホンマ西様に感謝せなあかん

72 :
>>48-49
石見銀山が出雲市にあるわけじゃなく、
石見銀山の最寄駅は、山陰本線仁万駅、あとは大田市駅か、
三江線石見川本駅ではないでしょうか。

73 :
>>72
広島→出雲は広島→岡山→米子→出雲ではなく
広島→新山口→益田→出雲ではないかと。
仁万駅、大田市駅どちらも通過するよ。スレ違いだけど・・

74 :
ボロボロ〜奈良せーん
臭いーよー奈良せーん
奈良線はゴミカス電車で十分れす

75 :
ガキは黙れ

76 :
>>65 大和路線に新型は一生入りません 墓場だ
JR西日本 社長

77 :
>>57
広島には塗装代どころかまもなく新車が入ることが発表済みだがw
お前の大好きな近鉄特急のスレですら叩かれてたお前さんに同情するぜwwww

78 :
久々に覗いてみたら、キチガイのクソボロ厨って
まだ居たのか。
暇人でご苦労なこったwww
よし、どんどん大和路線を近代化するぞ。

79 :
>>78
なんか、松村順天堂の入浴剤が復活して増殖してるみたいだ

80 :
221/201の墓で上等杉
天王寺-->久宝寺-->王子の劇走を楽しも

81 :
>>44
飛ばし記事キタコレ

82 :
前のスレで核ゴミが来るとか書き込んでたけど橋下が消費地に〜とか
ほんとに言ってる
通勤電車がボロゴミのうえに核ゴミ・・
大阪終了だ

83 :
>>79
懐かしいw

84 :
クソが暴れとるな

85 :
mtmtmrk!→ ま た “ 松 村 ” か !

86 :
>>66 >>69
お前がそう思うのならそうなんだろう
お前ん中ではな
じゃあお前が黙れや。お前がとやかく言おうが
俺は大和路線が走る限り大和路叩きを絶対にやめんよ。

87 :
ボロ広島のクソキチガイさんも暇人ですなw
閑話休題。
八尾駅の新駅舎は7/6始発から使用開始らしい。
ttp://tanakaseitano1.de-blog.jp/welcome/2013/05/post_0ece.html

88 :
>>87
八尾駅の新駅舎利用開始後、ホームがどうなるかは気になる。
8両対応なのか、実は違うのかも、今の段階でも憶測レベルだしね。
8両対応=快速停車はないと思いたいけど
来年の改正で快速停車になるのかな?
今のJRは停車駅増やすことしか考えてなさそうだし。
止まるなら全営業列車だろうな・・・

89 :
停車駅増えてる増えてるって言うけど大和路線じゃ長い間変わってないやんw

90 :
郡山大和小泉が全部の快速停車駅になる
平城山が大和路線だけの快速停車駅になる
久宝寺が区間快速の停車駅になる
久宝寺が全部の快速停車駅になる
平城山がライナー停車駅になる
30年でこれぐらいしか変わってないわ

91 :
>>89
大和路線という意味でなくJR西全体でという意味。
毎年のようにどっか追加されてるよ。
大和路快速は、3年で2駅追加されてるし
紀州路快速に至っては、この3年で7駅増加だぞ。

92 :
>>88
快速停車駅が2駅続くことはまずない。

93 :
>>88
一応上りは8両分入れる尺あるけど、八尾同様に摂津本山も橋上+ホーム延伸
してるし。
柏原が近鉄尺土駅みたいな構造にするなら快速停車できるんだけどな。
@番線にJR普通と近鉄道明寺線交互で入線という形で。

94 :
>>93
絶対に無い。

95 :
>>92
大和路線ではないが、最近は大阪環状線の福島、大正のそれぞれ2駅連続。
南草津の新快速停車で2駅連続という前例もある。
その前は阪和線の三国ヶ丘停車も2駅連続。
安心してはいられないぞ。

96 :
>>95
大正は2駅連続どころか3駅連続だぞ
もともと西九条・弁天町と2駅連続のところに、弁天町の隣の大正が停車駅になったから

97 :
>>92
住吉・六甲道(神戸線)
川西池田・中山寺・宝塚(宝塚線)
星田・河内磐船(学研都市線)
堺市・三国ヶ丘(阪和線)

98 :
八尾の8両対応で一番確率が高いのは「柏原快速の八尾停車」だろうね。

99 :
>>98
それだと、上りホームの延伸の意味がわからない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
改称させたい駅名&路線名 (276)
【6機】JR東のEF81・EF510 part19【15機】 (629)
【μ】名古屋鉄道213号車【名鉄】 (389)
阪急電鉄車両スレッド46 (494)
【金沢】北陸新幹線part68【東京】 (366)
伊豆箱根鉄道 Part18 (318)
--log9.info------------------
【古豪】早大学院ラグビー部について【復活?】 (117)
NSWワラターズ( ゚∀゚)ア八八ノヽノヽノ \ / \/ \ (154)
ラグビー観戦時のファッション考 (166)
インビクタス/負けざる者たち (165)
なぜ帝京大は対抗戦に加盟できたのですか (136)
【興奮した】石川県のラグビー【やりたい】 (173)
茨城県立日立第一高等学校はなぜ弱小化したのか? (168)
★★★愛知県立千種高校【復活!花園へ!】★★★ (177)
【提案】高校ラグビーの首都圏開催を (166)
日本代表がNZ代表に勝つにはどうすれば良いんだ? (173)
近畿大学付属高校ラグビー部 (196)
オールバックスの試合前のあの儀式 (185)
王者東福岡に健闘出来る高校は今年存在するのか? (145)
北川智規がTBSスポーツマン1でJの興梠達と対決 (116)
ラグビーの楽しさ (112)
外国人を使っている大学 (137)
--log55.com------------------
山内瑞葵
山田野絵
村雲颯香
日下部愛菜
高橋真生
清司麗菜
中村歩加
奈良未遥